JP7287179B2 - program - Google Patents

program Download PDF

Info

Publication number
JP7287179B2
JP7287179B2 JP2019149845A JP2019149845A JP7287179B2 JP 7287179 B2 JP7287179 B2 JP 7287179B2 JP 2019149845 A JP2019149845 A JP 2019149845A JP 2019149845 A JP2019149845 A JP 2019149845A JP 7287179 B2 JP7287179 B2 JP 7287179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template image
instruction
editing
image
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019149845A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021033419A (en
Inventor
真知子 渡邉
昌範 小田
竜竜 阮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019149845A priority Critical patent/JP7287179B2/en
Priority to CN202010787246.3A priority patent/CN112394889A/en
Priority to US16/995,733 priority patent/US11144264B2/en
Publication of JP2021033419A publication Critical patent/JP2021033419A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7287179B2 publication Critical patent/JP7287179B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/186Templates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本明細書に開示される技術分野は、テンプレート画像の編集および印刷を受け付けるプログラムに関する。 The technical field disclosed in this specification relates to a program that accepts template image editing and printing.

書式等が既定された画像であるテンプレート画像を表示部に表示するデバイスにおいて、テンプレート画像の編集指示を受け付ける技術や、テンプレート画像の印刷指示を受け付ける技術が知られている。例えば、特許文献1には、ラベルプリンタと接続するコンピュータに、ラベル条件の設定を受け付け、ラベル条件に対応するテンプレート画像を表示し、そのテンプレート画像の印刷指示を受け付ける構成が開示されている。 2. Description of the Related Art Techniques for accepting an instruction to edit a template image and techniques for accepting an instruction to print a template image are known in devices that display a template image, which is an image with a predetermined format, on a display unit. For example, Patent Literature 1 discloses a configuration in which a computer connected to a label printer accepts setting of label conditions, displays a template image corresponding to the label conditions, and accepts an instruction to print the template image.

特開2012-78886号公報JP 2012-78886 A

テンプレート画像には、使用方法をユーザに分かりやすく伝えるためにデフォルトの情報が入力されていることがある。このデフォルトの情報には、一般的な名称のようなそのまま印刷しても使用可能なものもあれば、ダミーの二次元コードのようなそのまま印刷しても使用不可のものもある。しかしながら、そのまま印刷しても使用不可のテンプレート画像、すなわち編集が必要なテンプレート画像について、ユーザはそのことに気付かずに印刷してシートを無駄にすることがある。そのため、テンプレート画像を使用する際の操作性には、改善の余地がある。 Default information may be entered in the template image so that the user can easily understand how to use it. Some of this default information, such as general names, can be used even if printed as they are, while others, such as dummy two-dimensional codes, cannot be used even if they are printed as they are. However, a template image that cannot be used even if it is printed as it is, that is, a template image that needs to be edited, may be printed without being noticed by the user, and the sheet may be wasted. Therefore, there is room for improvement in operability when using template images.

本明細書は、テンプレート画像を編集して使用する際における操作性の改善を図る技術を開示する。 This specification discloses a technique for improving operability when editing and using a template image.

この課題の解決を目的としてなされたプログラムは、テンプレート画像を表示する機能を有するデバイスのコンピュータが実行可能なプログラムであって、前記テンプレート画像の属性には、編集を必要とする第1属性と、編集を任意とする第2属性と、があり、前記コンピュータに、テンプレート画像を選択する選択処理と、前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像を含む第1画面を、前記デバイスの表示部に表示させる表示処理と、を実行させ、前記第1画面には印刷指示を受け付ける第1オブジェクトと編集指示を受け付ける第2オブジェクトとを含めることが可能であり、選択された前記テンプレート画像が前記第1属性であって編集が行われていない状態であれば、前記第1オブジェクトを無効状態とし、選択された前記テンプレート画像が前記第2属性である、あるいは前記第1属性であって編集が行われた状態であれば、前記第1オブジェクトを有効状態とし、さらに前記コンピュータに、前記デバイスの入力インタフェースを介して有効状態の前記第1オブジェクトが操作された場合に、前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像に対する印刷指示を出力する出力処理と、前記入力インタフェースを介して有効状態の前記第2オブジェクトが操作された場合に、前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像の編集を受け付ける編集処理と、を実行させる、ことを特徴としている。 A program designed to solve this problem is a program executable by a computer of a device having a function of displaying a template image, wherein attributes of the template image include a first attribute that requires editing; and a second attribute of optional editing, wherein the computer performs selection processing for selecting a template image, and a first screen including the template image selected by the selection processing is displayed on the display section of the device. a display process for displaying; and a first object for receiving a print instruction and a second object for receiving an edit instruction on the first screen. If it is the attribute and is not edited, the first object is disabled, and the selected template image is the second attribute or the first attribute and is edited. If the first object is in the active state, the first object is set to the active state, and furthermore, when the computer operates the first object in the active state through the input interface of the device, the selected object is selected in the selection process. output processing for outputting a print instruction for the template image; and editing processing for accepting editing of the template image selected in the selection processing when the second object in the active state is operated via the input interface. and to execute.

本明細書に開示されるプログラムを実行することで、デバイスは、選択されたテンプレート画像を含む第1画面であって、印刷指示を受け付ける第1オブジェクトと編集指示を受け付ける第2オブジェクトとを含めることが可能な第1画面を表示する。そして、デバイスは、選択されたテンプレート画像が編集を必要とする属性であって、編集が行われていない状態であれば、第1オブジェクトを無効状態で表示する。これにより、編集が必要なテンプレート画像を編集せずに印刷する指示を受け付けないので、シートを無駄にしてしまうような操作を回避できる。 By executing the program disclosed in this specification, the device can display a first screen including the selected template image, and include a first object for accepting printing instructions and a second object for accepting editing instructions. display the first screen where Then, the device displays the first object in an invalid state if the selected template image has an attribute that requires editing and the editing is not performed. As a result, an instruction to print a template image that needs to be edited without being edited is not accepted, so an operation that wastes sheets can be avoided.

上記プログラムの機能を実現する情報処理装置、プログラムの機能を実現するための制御方法、プログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体も、新規で有用である。 The information processing apparatus that implements the functions of the program, the control method that implements the functions of the program, and the computer-readable storage medium that stores the program are also novel and useful.

本明細書に開示される技術によれば、テンプレート画像を編集して使用する際における操作性の改善を図る新たな技術が実現される。 According to the technology disclosed in this specification, a new technology is realized that improves operability when editing and using a template image.

実施の形態にかかるデバイスの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a device according to an embodiment; FIG. ラベル作成処理の手順を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the procedure of label creation processing; トップ画面の例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a top screen; テンプレート画像の例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a template image; 編集処理の手順を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a procedure of editing processing; テンプレート画面の例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a template screen; 編集画面の例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of an edit screen; 印刷処理の手順を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing the procedure of print processing. 部数選択画面の例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a number of copies selection screen; 編集処理の手順を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a procedure of editing processing;

以下、デバイスに組み込まれたプログラムを具体化した第1の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は、スマートフォンなどの携帯可能であって画像を表示できるデバイスに組み込まれたアプリケーションプログラム(以下、「アプリ」とする)を開示するものである。 A first embodiment embodying a program incorporated in a device will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. The present embodiment discloses an application program (hereinafter referred to as "application") incorporated in a portable device capable of displaying images, such as a smartphone.

本形態のデバイス1は、図1に示すように、CPU11と、メモリ12と、を含むコントローラ10を備え、プリンタ2に接続可能なものである。さらに、デバイス1は、ユーザインタフェース(以下、「ユーザIF」とする)20と、通信インタフェース(以下、「通信IF」とする)30と、を備え、これらがコントローラ10に電気的に接続されている。デバイス1は、例えば、プリンタ2に印刷させるための各種のアプリを実行可能な装置である。なお、図1中のコントローラ10は、デバイス1の制御に利用されるハードウェアやソフトウェアを纏めた総称であって、実際にデバイス1に存在する単一のハードウェアを表すとは限らない。 A device 1 of the present embodiment includes a controller 10 including a CPU 11 and a memory 12 and is connectable to a printer 2, as shown in FIG. Further, the device 1 includes a user interface (hereinafter referred to as "user IF") 20 and a communication interface (hereinafter referred to as "communication IF") 30, which are electrically connected to the controller 10. there is The device 1 is, for example, a device capable of executing various applications for causing the printer 2 to print. Note that the controller 10 in FIG. 1 is a general term for hardware and software used to control the device 1 , and does not necessarily represent a single piece of hardware that actually exists in the device 1 .

CPU11は、メモリ12から読み出したプログラムに従って、また、ユーザの操作に基づいて、各種の処理を実行する。CPU11は、コンピュータの一例である。メモリ12は、ROM、RAMを含み、さらにHDD、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリを含み、各種のプログラムやデータを記憶する。 The CPU 11 executes various processes according to programs read from the memory 12 and based on user's operations. The CPU 11 is an example of a computer. The memory 12 includes ROM, RAM, and non-volatile memory such as HDD and flash memory, and stores various programs and data.

ユーザIF20は、表示機能と操作受付機能との両方を備えたタッチパネルを含む。ユーザIF20は、表示部の一例であり、入力インタフェースの一例である。なお、ユーザIF20は、情報を表示するディスプレイ等と、ユーザによる入力操作を受け付けるキーボードやマウス等と、の組み合わせを含んでいても良い。 User IF 20 includes a touch panel that has both a display function and an operation reception function. The user IF 20 is an example of a display unit and an example of an input interface. Note that the user IF 20 may include a combination of a display or the like that displays information and a keyboard, mouse, or the like that accepts input operations by the user.

通信IF30は、プリンタ2等の外部装置との通信を行うためのハードウェアを含む。通信IF30の通信方式は、無線でも有線でもよく、また、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、USB、LAN等、どのような規格の方式でもよい。なお、本形態のデバイス1は、通信IF30を介して、インターネットに接続する機能を有していても良い。 The communication IF 30 includes hardware for communicating with external devices such as the printer 2 . The communication method of the communication IF 30 may be wireless or wired, and may be any standard method such as Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), USB, LAN, or the like. Note that the device 1 of this embodiment may have a function of connecting to the Internet via the communication IF 30 .

本形態のデバイス1のメモリ12には、図1に示すように、オペレーティングシステム(以下、「OS」とする)41と、ラベル作成アプリ42と、画像データベース(以下、「画像DB」とする)43と、が組み込まれている。OS41は、例えば、iOS(登録商標)、Android(登録商標)、Windows(登録商標)、MacOS(登録商標)、Linux(登録商標)のいずれかである。 As shown in FIG. 1, the memory 12 of the device 1 of this embodiment includes an operating system (hereinafter referred to as "OS") 41, a label creation application 42, and an image database (hereinafter referred to as "image DB"). 43 and are incorporated. The OS 41 is, for example, iOS (registered trademark), Android (registered trademark), Windows (registered trademark), MacOS (registered trademark), or Linux (registered trademark).

本形態のプリンタ2は、例えば、熱転写方式の印刷ヘッドを備え、ロール状に巻き取られたラベル紙を収容し、ラベル紙を巻き出しつつ印刷を行う、いわゆるラベルプリンタである。プリンタ2は、例えば、デバイス1から受信した印刷ジョブに基づいて、収容されているラベル紙への画像の印刷とラベル紙の搬送とを行い、印刷済みの部分を機外へ突出させる。 The printer 2 of this embodiment is, for example, a so-called label printer that includes a thermal transfer print head, accommodates a roll of label paper, and performs printing while unwinding the label paper. For example, based on the print job received from the device 1, the printer 2 prints an image on the stored label paper, conveys the label paper, and causes the printed portion to protrude outside the machine.

熱転写方式の印刷ヘッドは、連続して印刷することで次第に熱が溜まり、昇温する。印刷ヘッドの温度が過度に上昇すると不具合の原因となるため、プリンタ2は、印刷ヘッドの温度が所定の温度を超えた場合に動作を停止するように構成されている。そして、本形態のプリンタ2は、過昇温による停止を防止するために、連続印刷可能なラベル紙の長さである最大印刷長がモデルごとに設定されており、最大印刷長まで継続して印刷した場合に動作を一旦休止する。 A thermal transfer type print head gradually accumulates heat and rises in temperature as a result of continuous printing. The printer 2 is configured to stop operation when the temperature of the print head exceeds a predetermined temperature, since an excessive temperature rise of the print head can cause malfunctions. In order to prevent the printer 2 of this embodiment from stopping due to excessive temperature rise, the maximum print length, which is the length of the label paper that can be continuously printed, is set for each model, and the printer continues to print up to the maximum print length. Stop the operation once after printing.

本形態のラベル作成アプリ42は、プリンタ2を使用して各種のラベルを作成するためのアプリである。ラベル作成アプリ42は、プログラムの一例である。ラベル作成アプリ42は、プリンタ2に印刷させる画像の作成や編集の指示を受け付け、指示を受け付けた画像をユーザIF20に表示させる。また、ラベル作成アプリ42は、表示中の画像の印刷実行の指示を受け付け、表示中の画像に基づく印刷ジョブを生成して、プリンタ2に送信する。なお、本形態のラベル作成アプリ42は、ユーザの実行指示に基づいて独立して実行可能なプログラムでも良いし、他のプログラムの実行中にそのプログラムから呼び出されて実行されるプログラムでも良い。 The label creation application 42 of this embodiment is an application for creating various labels using the printer 2 . The label creation application 42 is an example of a program. The label creation application 42 receives an instruction to create or edit an image to be printed by the printer 2 and causes the user IF 20 to display the image for which the instruction has been accepted. The label creation application 42 also receives an instruction to print the image being displayed, generates a print job based on the image being displayed, and transmits the print job to the printer 2 . Note that the label creation application 42 of this embodiment may be a program that can be executed independently based on a user's execution instruction, or may be a program that is called and executed from another program while the other program is running.

画像DB43は、ラベル作成アプリ42にて用いる各種の画像データを記憶する記憶領域である。ラベル作成アプリ42は、ユーザの指示に基づいて、画像DB43に記憶される画像データの画像をユーザIF20に表示させる。本形態では、画像DB43に、例えば、ラベル作成アプリ42にて選択可能な複数のテンプレート画像と、各テンプレート画像に対応して、それぞれの使用例を示す複数の使用例画像の画像データと、が記憶される。各使用例画像には、少なくとも1つのテンプレート画像が関連付けられている。なお、画像DB43に記憶される画像データは、常時記憶されていても良いし、必要に応じてサーバ等から取得しても良い。 The image DB 43 is a storage area that stores various image data used by the label creation application 42 . The label creation application 42 causes the user IF 20 to display the image of the image data stored in the image DB 43 based on the user's instruction. In this embodiment, the image DB 43 stores, for example, a plurality of template images that can be selected by the label creation application 42, and image data of a plurality of usage example images indicating respective usage examples corresponding to each template image. remembered. Each use case image is associated with at least one template image. The image data stored in the image DB 43 may be stored constantly, or may be obtained from a server or the like as necessary.

ラベル作成アプリ42にて使用されるテンプレート画像は、ラベル作成用のひな形の画像データであり、例えば、文字列、コード画像、枠画像、イラストのサンプルを含む。ラベル作成アプリ42は、例えば、複数のラベルの使用例を示す使用例画像から選択された使用例画像に関連付けて記憶されているテンプレート画像の編集や印刷の指示を受け付けるアプリである。ユーザは、ラベル作成アプリ42を使用することで、作成したいラベルと似たテンプレート画像を含む使用例画像を選択し、選択したテンプレート画像の編集や印刷の指示を入力して、容易に希望のラベルを入手できる。 The template image used in the label creation application 42 is image data of a template for label creation, and includes, for example, character strings, code images, frame images, and illustration samples. The label creation application 42 is, for example, an application that receives an instruction to edit or print a template image stored in association with a usage example image selected from usage example images showing usage examples of a plurality of labels. By using the label creation application 42, the user can select a usage example image including a template image similar to the label to be created, and input instructions for editing and printing the selected template image to easily create the desired label. can be obtained.

続いて、本形態のラベル作成アプリ42によるラベル作成処理の手順について、図2のフローチャートを参照して説明する。ラベル作成処理は、ラベル作成アプリ42の実行指示を受け付けたことを契機に、デバイス1のCPU11にて実行される。なお、以下の処理およびフローチャートの各処理ステップは、基本的に、各プログラムに記述された命令に従ったCPU11の処理を示す。CPU11による処理は、デバイス1のOS41のAPIを用いたハードウェア制御も含む。本明細書では、OS41の記載を省略して各プログラムの動作を説明する。 Next, the procedure of label creation processing by the label creation application 42 of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The label creation process is executed by the CPU 11 of the device 1 when an instruction to execute the label creation application 42 is received. It should be noted that the following processing and each processing step in the flow chart basically indicate the processing of the CPU 11 in accordance with the instructions described in each program. The processing by the CPU 11 also includes hardware control using the API of the OS 41 of the device 1 . In this specification, the description of the OS 41 will be omitted and the operation of each program will be described.

ラベル作成処理では、CPU11は、まず、ユーザIF20にトップ画面を表示させる(S101)。本形態のトップ画面50には、例えば、図3に示すように、タイトル51と、トップ画像52と、複数の使用例画像G1、G2などを含む画像領域53と、が含まれる。タイトル51やトップ画像52は、ラベル作成アプリ42を示す画像である。使用例画像G1、G2などは、それぞれテンプレート画像の選択を受け付けるオブジェクトである。なお、トップ画面50には選択可能な全ての使用例画像が含まれ、例えば、スクロール表示によって各使用例画像が表示される。 In the label creation process, the CPU 11 first causes the user IF 20 to display the top screen (S101). For example, as shown in FIG. 3, the top screen 50 of this embodiment includes a title 51, a top image 52, and an image area 53 including a plurality of usage example images G1 and G2. The title 51 and top image 52 are images showing the label creation application 42 . Usage example images G1, G2, etc. are objects for receiving selection of template images. Note that the top screen 50 includes all selectable usage example images, and each usage example image is displayed by, for example, scroll display.

CPU11は、トップ画面50に表示中の使用例画像の1つを選択する選択指示を受け付けたか否かを判断する(S102)。CPU11は、各使用例画像へのタップにより使用例画像の選択指示を受け付ける。S102は、選択処理の一例である。本形態のラベル作成アプリ42では、使用例画像の選択指示によって、その使用例画像に関連付けられたテンプレート画像が選択され、後述するように、選択されたテンプレート画像を表示するテンプレート画面に移行する。 The CPU 11 determines whether or not a selection instruction to select one of the usage example images being displayed on the top screen 50 has been received (S102). The CPU 11 accepts an instruction to select a usage example image by tapping each usage example image. S102 is an example of selection processing. In the label creation application 42 of the present embodiment, a template image associated with the usage example image is selected by the selection instruction of the usage example image, and as described later, a template screen displaying the selected template image is displayed.

使用例画像の選択指示を受け付けていないと判断した場合(S102:NO)、CPU11は、ラベル作成アプリ42の終了指示を受け付けたか否かを判断する(S103)。終了指示を受け付けていないと判断した場合(S103:NO)、CPU11は、使用例画像の選択指示、または、アプリの終了指示を受け付けるまで待機する。そして、終了指示を受け付けたと判断した場合(S103:YES)、CPU11は、ラベル作成処理を終了する。 When determining that an instruction to select a usage example image has not been received (S102: NO), the CPU 11 determines whether or not an instruction to end the label creation application 42 has been received (S103). When determining that the end instruction has not been received (S103: NO), the CPU 11 waits until receiving an instruction to select a usage example image or an instruction to end the application. When determining that the end instruction has been received (S103: YES), the CPU 11 ends the label creation process.

一方、選択指示を受け付けたと判断した場合(S102:YES)、CPU11は、選択された使用例画像に関連付けられているテンプレート画像の属性情報を取得する(S104)。テンプレート画像の属性情報は、テンプレート画像に付加されている情報であり、そのテンプレート画像に対する印刷前の編集の必要性に関する情報を含む。 On the other hand, when determining that the selection instruction has been received (S102: YES), the CPU 11 acquires the attribute information of the template image associated with the selected usage example image (S104). The attribute information of the template image is information added to the template image, and includes information regarding the necessity of editing the template image before printing.

テンプレート画像には、加工せずにそのまま印刷させることでラベルとして使用可能なものもあるし、編集してから使用すべきものもある。本形態では、各テンプレート画像を、図4(A)~(D)に示すように4種類の属性に分類し、各テンプレート画像には、そのテンプレート画像が4種類のいずれに属するかを示す情報である属性情報が付加されている。 Some template images can be used as labels by printing them as they are without processing, while others should be used after being edited. In this embodiment, each template image is classified into four types of attributes as shown in FIGS. attribute information is added.

図4(A)に示す例は、一般的な物品の種類を示す名称や挨拶等の定型文を、明朝やゴシック等の一般的な書体で表記したテンプレート画像61であり、そのまま印刷しても良いし、文字の追加や変更などの編集を行ってから印刷しても良い画像である。以下では、テンプレート画像61のような、編集必須でも編集不可でもないテンプレート画像を、「編集可画像」とする。編集可画像は、第2属性のテンプレート画像の一例である。 The example shown in FIG. 4A is a template image 61 in which fixed phrases such as names indicating types of general articles and greetings are written in a general typeface such as Mincho or Gothic. It is an image that can be printed after editing such as adding or changing characters. Hereinafter, a template image that is neither editable nor editable, such as the template image 61, will be referred to as an "editable image". An editable image is an example of a second attribute template image.

図4(B)に示す例は、二次元コードやバーコードなどのコード画像を含むテンプレート画像62であり、印刷前に、少なくともコード画像を変更する編集を行うことが必要な画像である。テンプレート画像62に含まれるコード画像はダミーのコード画像であり、そのままではコード画像として無効な画像である。以下では、テンプレート画像62のような、編集必須のテンプレート画像を、「編集必須画像」とする。編集必須画像は、例えば、ダミーのコード画像、ダミーの個人情報(氏名、住所、誕生日、電話番号、認証情報等)、が含まれる画像である。編集必須画像は、第1属性のテンプレート画像の一例である。 The example shown in FIG. 4B is a template image 62 including a code image such as a two-dimensional code or a barcode, and it is an image that needs to be edited to change at least the code image before printing. The code image included in the template image 62 is a dummy code image, and is an image that is invalid as a code image as it is. Hereinafter, a template image that requires editing, such as the template image 62, will be referred to as an "editing required image". The edit-required image is, for example, an image containing a dummy code image and dummy personal information (name, address, birthday, telephone number, authentication information, etc.). The edit-required image is an example of the template image of the first attribute.

図4(C)に示す例は、ラベル作成アプリ42のベンダが提供する独自のイラストや独自の書体の文字を含むテンプレート画像63であり、編集を受け付けない画像である。以下では、テンプレート画像63のような、編集できないテンプレート画像を、「編集不可画像」とする。編集不可画像は、第3属性のテンプレート画像の一例である。 The example shown in FIG. 4C is a template image 63 including unique illustrations and characters in a unique typeface provided by the vendor of the label creation application 42, and is an image that does not accept editing. A template image that cannot be edited, such as the template image 63, is hereinafter referred to as an "uneditable image". A non-editable image is an example of a third attribute template image.

図4(D)に示す例は、特定の年月や曜日、年を含まない月日などの例を含むテンプレート画像64であり、通常は編集してから印刷されるべき画像である。ただし、図4(D)のテンプレート画像64は、図4(B)の例とは異なり、そのまま印刷しても無効というわけではなく、含まれている情報がユーザの希望に一致していれば、そのままでの印刷が望まれる可能性もある画像である。ラベル作成アプリ42では、テンプレート画像64のような、編集必須ではないものの編集の必要性の高いテンプレート画像の印刷指示を受け付けた場合、そのまま印刷しても良いかどうかを確認する確認ダイアログを表示する。以下では、テンプレート画像64のような画像を、「印刷確認画像」とする。印刷確認画像は、第2属性のテンプレート画像のうちの特定のテンプレート画像の一例である。 The example shown in FIG. 4(D) is a template image 64 including examples of a specific year, month, day of the week, month and day that does not include a year, etc., and is an image that should normally be printed after being edited. However, unlike the example in FIG. 4B, the template image 64 in FIG. 4D is not invalid even if it is printed as it is. , is an image that may be desired to be printed as it is. When the label creation application 42 receives a print instruction for a template image that is not required to be edited but is highly necessary to be edited, such as the template image 64, a confirmation dialog is displayed to confirm whether or not the image can be printed as it is. . An image such as the template image 64 is hereinafter referred to as a "print confirmation image". The print confirmation image is an example of a specific template image among the template images of the second attribute.

CPU11は、取得した属性情報に基づいて、選択されたテンプレート画像が編集必須画像であるか否かを判断する(S105)。なお、テンプレート画像の属性の判断は、属性情報に基づくものに限らない。例えば、CPU11は、テンプレート画像のオブジェクトの種類に基づいてテンプレート画像の属性を取得しても良い。例えば、CPU11は、コード画像のオブジェクトが含まれるテンプレート画像を編集必須画像であると判断し、イラストのオブジェクトのみが含まれるテンプレート画像を編集不可画像であると判断し、それ以外のテンプレート画像を編集可画像または印刷確認画像であると判断しても良い。 The CPU 11 determines whether or not the selected template image is an image requiring editing based on the acquired attribute information (S105). Note that the determination of the attributes of the template image is not limited to being based on attribute information. For example, the CPU 11 may acquire attributes of the template image based on the type of object of the template image. For example, the CPU 11 determines that a template image containing a code image object is an image requiring editing, a template image containing only an illustration object is an uneditable image, and other template images are edited. It may be determined that the image is an acceptable image or a print confirmation image.

編集必須画像であると判断した場合(S105:YES)、CPU11は、印刷ボタンをグレーアウトすると決定する(S106)。印刷ボタンは、テンプレート画面に移行した際に表示されるボタンであり、印刷指示を受け付けるためのボタンである。グレーアウトされているボタンは、操作されても指示を受け付けないボタンであり、無効状態のボタンである。一方、グレーアウトされていないボタンは、有効状態のボタンであり、指示を受け付け可能なボタンである。 If it is determined that the image must be edited (S105: YES), the CPU 11 determines to gray out the print button (S106). The print button is a button that is displayed when the screen is shifted to the template screen, and is a button for accepting a print instruction. Buttons that are grayed out are buttons that do not accept instructions even if they are operated, and are in an ineffective state. On the other hand, buttons that are not grayed out are enabled and can accept instructions.

編集必須画像ではないと判断した場合(S105:NO)、CPU11は、編集不可画像であるか否かを判断する(S107)。編集不可画像であると判断した場合(S107:YES)、CPU11は、編集ボタンをグレーアウトすると決定する(S108)。編集ボタンは、テンプレート画面に移行した際に表示されるボタンであり、編集指示を受け付けるためのボタンである。 If it is determined that the image is not an edit-required image (S105: NO), the CPU 11 determines whether it is an edit-disabled image (S107). When determining that the image is an uneditable image (S107: YES), the CPU 11 determines to gray out the edit button (S108). The edit button is a button that is displayed when the template screen is displayed, and is a button for accepting an edit instruction.

S106やS108の後、または、編集不可画像ではないと判断した場合(S107:NO)、CPU11は、ユーザIF20にテンプレート画面を表示させる(S109)。S109は、表示処理の一例である。テンプレート画面70は、例えば、図6に示すように、使用例画像71と、テンプレート画像72と、編集ボタン73と、印刷ボタン74と、戻るボタン75と、を含む。テンプレート画面70は、第1画面の一例である。 After S106 or S108, or when determining that the image is not an editable image (S107: NO), the CPU 11 causes the user IF 20 to display a template screen (S109). S109 is an example of display processing. The template screen 70 includes, for example, a usage example image 71, a template image 72, an edit button 73, a print button 74, and a return button 75, as shown in FIG. The template screen 70 is an example of the first screen.

使用例画像71は、トップ画面50にて選択された使用例画像と同じ画像である。テンプレート画像72は、選択された使用例画像71に関連付けられたテンプレート画像を示す画像である。編集ボタン73は、テンプレート画像72によって示される画像データへの編集指示を受け付けるボタンである。編集ボタン73は、第2オブジェクトの一例である。印刷ボタン74は、テンプレート画像72によって示される画像データの印刷指示を受け付けるボタンである。印刷ボタン74は、第1オブジェクトの一例である。戻るボタン75は、テンプレート画面70を閉じてトップ画面50に戻る指示を受け付けるボタンである。 The usage example image 71 is the same image as the usage example image selected on the top screen 50 . The template image 72 is an image showing a template image associated with the selected usage example image 71 . The edit button 73 is a button for accepting an instruction to edit the image data indicated by the template image 72 . The edit button 73 is an example of a second object. The print button 74 is a button for accepting an instruction to print the image data indicated by the template image 72 . The print button 74 is an example of a first object. The return button 75 is a button for accepting an instruction to close the template screen 70 and return to the top screen 50 .

編集ボタン73や印刷ボタン74は、前述したS106やS108によってグレーアウトすると決定されている場合がある。グレーアウトすると決定されている場合には、CPU11は、S109にてそのボタンをグレーアウトして、すなわち、無効状態として表示させる。つまり、CPU11は、テンプレート画像72が編集不可画像であれば、編集ボタン73をグレーアウトして編集指示を受け付けないテンプレート画面70を表示させ、テンプレート画像72が編集必須画像であれば、印刷ボタン74をグレーアウトして印刷指示を受け付けないテンプレート画面70を表示させる。 The edit button 73 and the print button 74 may have been determined to be grayed out in S106 or S108 described above. If it is determined to be grayed out, the CPU 11 grays out the button in S109, that is, displays it as an invalid state. That is, if the template image 72 is an uneditable image, the CPU 11 grays out the edit button 73 to display the template screen 70 that does not accept an edit instruction. A template screen 70 that is grayed out and does not accept a print instruction is displayed.

編集必須画像に対して印刷ボタンを有効状態で表示すると、ユーザが編集せずに印刷しても使用可能なものと誤解してしまうため、印刷ボタンをグレーアウトして無効状態で表示することでこれを回避できる。また、編集不可画像に対して編集ボタンを有効状態で表示すると、ユーザが編集可能なものと誤解してしまうため、編集ボタンをグレーアウトして無効状態で表示することでこれを回避できる。なお、各ボタン等のオブジェクトを無効状態とする方法はグレーアウトに限らず、例えば、オブジェクトを表示しない、表示し入力を受け付けるが入力をキャンセルしてエラーを表示する、としても良い。 If the print button is displayed in an enabled state for an image that requires editing, the user may misunderstand that the image can be used even if it is printed without editing. can be avoided. In addition, if an edit button is displayed in an enabled state for an uneditable image, the user may misunderstand that the image can be edited. Note that the method of disabling an object such as each button is not limited to graying out. For example, the object may not be displayed, or the object may be displayed and input may be accepted, but the input may be canceled and an error may be displayed.

そして、CPU11は、テンプレート画面70にて編集指示を受け付けたか否かを判断する(S110)。CPU11は、有効状態の編集ボタン73への操作によって編集指示を受け付ける。編集指示を受け付けていないと判断した場合(S110:NO)、CPU11は、印刷指示を受け付けたか否かを判断する(S111)。CPU11は、有効状態の印刷ボタン74への操作によって印刷指示を受け付ける。印刷指示も受け付けていないと判断した場合(S111:NO)、CPU11は、戻る指示を受け付けたか否かを判断する(S112)。CPU11は、戻るボタン75への操作によって戻る指示を受け付ける。戻る指示も受け付けていないと判断した場合(S112:NO)、CPU11は、編集指示、印刷指示、戻る指示のいずれかを受け付けるまで待機する。 Then, the CPU 11 determines whether or not an editing instruction has been received on the template screen 70 (S110). The CPU 11 accepts an edit instruction by operating the edit button 73 in the enabled state. When determining that the editing instruction has not been received (S110: NO), the CPU 11 determines whether or not the printing instruction has been received (S111). The CPU 11 accepts a print instruction by operating the print button 74 in the enabled state. When determining that no print instruction has been received (S111: NO), the CPU 11 determines whether or not a return instruction has been received (S112). The CPU 11 accepts a return instruction by operating the return button 75 . If it is determined that no return instruction has been received (S112: NO), the CPU 11 waits until it receives any one of an edit instruction, a print instruction, and a return instruction.

編集指示を受け付けたと判断した場合(S110:YES)、CPU11は、編集処理を実行する(S113)。編集処理は、選択中のテンプレート画像72への編集を受け付ける処理である。 When determining that the editing instruction has been received (S110: YES), the CPU 11 executes editing processing (S113). The editing process is a process of accepting edits to the template image 72 being selected.

編集処理の手順について、図5のフローチャートを参照して説明する。編集処理では、CPU11は、選択中のテンプレート画像72が編集必須画像であるか否かを判断する(S201)。S201の判断は、図2のラベル作成処理のS105と同じ判断であり、CPU11は、S105の判断結果に基づいてS201の判断を行っても良い。 The procedure of editing processing will be described with reference to the flowchart of FIG. In the editing process, the CPU 11 determines whether the template image 72 being selected is an image requiring editing (S201). The determination of S201 is the same determination as S105 of the label creation process in FIG. 2, and the CPU 11 may perform the determination of S201 based on the determination result of S105.

編集必須画像ではないと判断した場合(S201:NO)、CPU11は、ユーザIF20に編集画面を表示させる(S202)。編集画面80は、例えば、図7に示すように、編集領域81と、印刷設定82と、印刷ボタン83と、戻るボタン84と、を含む。編集画面80は、第2画面の一例である。編集画面80には、さらに、印刷設定の変更の指示を受け付けるボタンや、編集後の画像データを保存する指示を受け付けるボタンが含まれていても良い。 If it is determined that the image is not an image requiring editing (S201: NO), the CPU 11 causes the user IF 20 to display an editing screen (S202). The edit screen 80 includes, for example, an edit area 81, print settings 82, a print button 83, and a return button 84, as shown in FIG. The edit screen 80 is an example of a second screen. The edit screen 80 may further include a button for accepting an instruction to change the print settings and a button for accepting an instruction to save the edited image data.

編集領域81は、編集後の画像データを表示させる領域であり、S202では、選択中のテンプレート画像72が表示される。印刷設定82には、ラベルの色やラベル長など、選択されている印刷設定が表示されている。なお、ラベル長は、プリンタ2に収容されているラベル紙の長手方向であって、プリンタ2によるラベル紙の搬送方向について、印刷後の1枚のラベルの長さ方向のサイズを示す情報である。印刷ボタン83は、編集領域81に表示されている画像の印刷指示を受け付けるボタンである。印刷ボタン83は、第3オブジェクトの一例である。戻るボタン84は、編集画面80を閉じてテンプレート画面70に戻る指示を受け付けるボタンである。 The editing area 81 is an area for displaying the edited image data, and in S202, the template image 72 being selected is displayed. The print setting 82 displays selected print settings such as label color and label length. Note that the label length is the longitudinal direction of the label paper stored in the printer 2, and is information indicating the lengthwise size of one label after printing with respect to the conveying direction of the label paper by the printer 2. . The print button 83 is a button for accepting an instruction to print the image displayed in the editing area 81 . The print button 83 is an example of a third object. The return button 84 is a button for accepting an instruction to close the edit screen 80 and return to the template screen 70 .

編集必須画像であると判断した場合(S201:YES)、CPU11は、印刷ボタンをグレーアウトすると決定し(S203)、ユーザIF20に編集画面を表示させる(S204)。S204にて表示される編集画面80では、編集領域81に表示されているテンプレート画像72が編集必須画像であることから、無効状態の印刷ボタン83が表示され、印刷指示を受け付けない。編集必須画像への編集が行われていない状態では、印刷ボタン83を無効状態とすることで、シートを無駄にしない。 When determining that the image must be edited (S201: YES), the CPU 11 determines to gray out the print button (S203), and causes the user IF 20 to display an edit screen (S204). On the editing screen 80 displayed in S204, since the template image 72 displayed in the editing area 81 is an image requiring editing, the disabled print button 83 is displayed and the print instruction is not accepted. By disabling the print button 83 when the edit-required image is not being edited, the sheet is not wasted.

一方、S202にて表示される編集画面80では、編集領域81に表示されているテンプレート画像72が編集必須画像ではないことから、有効状態の印刷ボタン83が表示され、編集が行われていない状態でも印刷指示を受け付ける。編集画面80にも印刷ボタン83が表示され、印刷指示を受け付け可能にすることで利便性が高まる。 On the other hand, on the edit screen 80 displayed in S202, since the template image 72 displayed in the edit area 81 is not an edit-required image, the print button 83 in the enabled state is displayed, and no edit is performed. Accepts print instructions. A print button 83 is also displayed on the edit screen 80, and convenience is enhanced by making it possible to accept print instructions.

印刷ボタン83をグレーアウトした編集画面80を表示した後、CPU11は、編集領域81への編集が行われたか否かを判断する(S205)。S205では、CPU11は、例えば、編集領域81内へのカーソル移動、編集領域81内の編集が必要なオブジェクトの選択、編集領域81でのオブジェクトの削除や追加等の入力操作、を受け付けた場合に、編集有りと判断する。 After displaying the edit screen 80 with the print button 83 grayed out, the CPU 11 determines whether or not the edit area 81 has been edited (S205). In S205, the CPU 11, for example, moves the cursor into the editing area 81, selects an object requiring editing in the editing area 81, deletes or adds an object in the editing area 81, and so on. , is determined to be edited.

編集が行われていないと判断した場合(S205:NO)、CPU11は、戻る指示を受け付けたか否かを判断する(S206)。戻る指示は、戻るボタン84への操作によって受け付ける。戻る指示も受け付けていないと判断した場合(S206:NO)、CPU11は、編集されるか戻る指示を受け付けるかの何れかとなるまで待機する。編集が行われたと判断した場合(S205:YES)、CPU11は、グレーアウトした印刷ボタン83を有効状態に変更して表示させる(S207)。すなわち、編集必須画像のテンプレート画像72が編集されたことで、編集後の画像データの印刷が可能となる。 When it is determined that editing has not been performed (S205: NO), the CPU 11 determines whether or not a return instruction has been received (S206). A return instruction is accepted by operating the return button 84 . When determining that no return instruction has been received (S206: NO), the CPU 11 waits until either editing or a return instruction is received. When it is determined that editing has been performed (S205: YES), the CPU 11 changes the grayed-out print button 83 to a valid state and displays it (S207). That is, by editing the template image 72 of the image requiring editing, it is possible to print the edited image data.

S202またはS207の後、CPU11は、有効状態の印刷ボタン83への操作によって印刷指示を受け付けたか否かを判断する(S208)。印刷指示を受け付けていないと判断した場合(S208:NO)、CPU11は、戻る指示を受け付けたか否かを判断する(S209)。戻る指示も受け付けていないと判断した場合(S209:NO)、CPU11は、印刷指示か戻る指示かを受け付けるまで待機する。なお、CPU11は、編集領域81への編集指示も受け付け、編集指示に基づいて編集領域81の表示を変更させる。 After S202 or S207, the CPU 11 determines whether or not a print instruction has been received by operating the print button 83 in the enabled state (S208). When determining that the print instruction has not been received (S208: NO), the CPU 11 determines whether or not the return instruction has been received (S209). If it is determined that no return instruction has been received (S209: NO), the CPU 11 waits until it receives either a print instruction or a return instruction. Note that the CPU 11 also accepts an edit instruction to the edit area 81 and changes the display of the edit area 81 based on the edit instruction.

印刷指示を受け付けたと判断した場合(S208:YES)、CPU11は、編集対象となったテンプレート画像72が編集必須画像であったか否かを判断する(S210)。編集必須画像であったと判断した場合(S210:YES)、CPU11は、ユーザIF20に確認ダイアログを表示させ(S211)、ユーザによる指示入力を受け付ける。 When determining that the print instruction has been received (S208: YES), the CPU 11 determines whether or not the template image 72 to be edited is an image requiring editing (S210). When determining that the image is required to be edited (S210: YES), the CPU 11 causes the user IF 20 to display a confirmation dialog (S211), and accepts an instruction input by the user.

編集必須画像への編集を受け付けた場合でも、例えば、ダミーのコード画像が含まれるテンプレート画像72に対して、コード画像以外の部分のみが編集された場合、ダミーのコード画像は残ったままである。そこで、編集必須画像であった場合、CPU11は、そのまま印刷して良いかどうかを問い合わせる確認ダイアログを表示させ、ユーザの入力を受け付ける。印刷前に確認を行うことで、無駄な印刷を回避する可能性が高まる。 Even when the editing of the image requiring editing is accepted, for example, when only the portion other than the code image is edited for the template image 72 including the dummy code image, the dummy code image remains. Therefore, if the image is an image that must be edited, the CPU 11 displays a confirmation dialog asking whether the image may be printed as it is, and accepts the user's input. By confirming before printing, the possibility of avoiding unnecessary printing increases.

CPU11は、確認ダイアログにて、そのまま印刷して良いことを示す印刷OKの指示入力を受け付けたか否かを判断する(S212)。編集必須画像ではないと判断した場合(S210:NO)、または、印刷OKの指示入力を受け付けたと判断した場合(S212:YES)、CPU11は、印刷処理を実行する(S213)。印刷処理は、選択中の画像の印刷をプリンタ2に行わせるための処理である。 The CPU 11 determines whether or not an OK to print instruction has been received in the confirmation dialog (S212). If it is determined that the image is not required to be edited (S210: NO), or if it is determined that an instruction input for OK to print has been received (S212: YES), the CPU 11 executes print processing (S213). The print processing is processing for causing the printer 2 to print the image being selected.

印刷処理の手順について、図8のフローチャートを参照して説明する。印刷処理では、CPU11は、印刷設定からラベル長を取得する(S301)。CPU11は、例えば、選択中のテンプレート画像72の画像データとプリンタ2に収容されているラベル紙の種類とに基づいて、自動的にラベル長を取得する。あるいは、ユーザによる印刷設定への操作によって明示的にラベル長が設定されている場合は、CPU11は、設定されたラベル長を取得する。なお、印刷設定は、例えば、編集画面80の印刷設定82に表示されている。 The print processing procedure will be described with reference to the flowchart of FIG. In the print process, the CPU 11 acquires the label length from print settings (S301). The CPU 11 automatically acquires the label length based on the image data of the template image 72 being selected and the type of label paper accommodated in the printer 2, for example. Alternatively, if the label length is explicitly set by the user's print setting operation, the CPU 11 acquires the set label length. Note that the print settings are displayed in the print settings 82 of the edit screen 80, for example.

そして、CPU11は、印刷を実行させる装置であるプリンタ2のモデル情報を取得し(S302)、取得したモデル情報に基づいて、連続して印刷可能な最大印刷長を取得する(S303)。S303は、取得処理の一例である。モデル情報は、ラベル作成アプリ42にて有していても良いし、OS41やプリンタ2から取得しても良い。モデル情報に対応する最大印刷長の情報は、ラベル作成アプリ42にて記憶していても良いし、プリンタ2から取得しても良いし、サーバ等の外部装置から取得しても良い。 Then, the CPU 11 acquires the model information of the printer 2, which is the device that executes printing (S302), and acquires the maximum print length that can be continuously printed based on the acquired model information (S303). S303 is an example of acquisition processing. The model information may be stored in the label creation application 42 or acquired from the OS 41 or the printer 2 . Information on the maximum print length corresponding to the model information may be stored in the label creation application 42, acquired from the printer 2, or acquired from an external device such as a server.

CPU11は、S301にて取得したラベル長と、S303にて取得した最大印刷長と、に基づいて、印刷部数の上限値である最大部数を設定する(S304)。S304は設定処理の一例である。CPU11は、ラベル長と最大部数との積が最大印刷長以下となるように、受け付け可能な最大部数を設定する。 The CPU 11 sets the maximum number of copies, which is the upper limit of the number of copies to be printed, based on the label length acquired in S301 and the maximum print length acquired in S303 (S304). S304 is an example of setting processing. The CPU 11 sets the maximum number of acceptable copies so that the product of the label length and the maximum number of copies is equal to or less than the maximum print length.

CPU11は、ユーザIF20に部数選択画面を表示させる(S305)。部数選択画面90は、例えば、図9に示すように、印刷部数の選択肢91と、印刷ボタン92と、キャンセルボタン93と、を含む。印刷部数の選択肢91は、スクロール形式などで表示され、ユーザによる選択を受け付ける。部数選択画面90に表示される選択肢91は、1からS304にて設定された最大部数までの範囲内の数値であり、選択可能な印刷部数は最大部数までとなっている。 The CPU 11 causes the user IF 20 to display a number of copies selection screen (S305). The number of copies selection screen 90 includes, for example, a print number option 91, a print button 92, and a cancel button 93, as shown in FIG. The option 91 for the number of copies to be printed is displayed in a scroll format or the like, and accepts selection by the user. Options 91 displayed on the number-of-copies selection screen 90 are numerical values within the range from 1 to the maximum number of copies set in S304, and the number of print copies that can be selected is up to the maximum number of copies.

なお、ラベル作成アプリ42では、複数部数の印刷の指示を1つの印刷ジョブとしてプリンタ2に送信する。つまり、プリンタ2に送信される印刷ジョブは、ラベル長に部数を乗算した印刷長の印刷ジョブである。そして、プリンタ2は、自身に設定されている最大印刷長より長い印刷長の印刷ジョブを受信した場合、最大印刷長まで印刷した後、一旦休止するため、ユーザに違和感を抱かせる可能性がある。本形態では、印刷対象のラベル長に基づいて印刷部数の上限値を設定しているので、連続印刷不可能な部数の設定を回避できる。 Note that the label creation application 42 transmits an instruction to print a plurality of copies to the printer 2 as one print job. In other words, the print job sent to the printer 2 has a print length obtained by multiplying the label length by the number of copies. When the printer 2 receives a print job with a print length longer than the maximum print length set for itself, the printer 2 temporarily pauses after printing up to the maximum print length, which may make the user feel uncomfortable. . In this embodiment, since the upper limit of the number of copies to be printed is set based on the length of the label to be printed, setting of the number of copies that cannot be continuously printed can be avoided.

CPU11は、印刷ボタン92への操作によって印刷指示を受け付けたか否かを判断する(S306)。印刷指示を受け付けていないと判断した場合(S306:NO)、CPU11は、キャンセルボタン93への操作によってキャンセル指示を受け付けたか否かを判断する(S307)。キャンセル指示も受け付けていないと判断した場合(S307:NO)、CPU11は、印刷指示またはキャンセル指示を受け付けるまで待機する。 The CPU 11 determines whether or not a print instruction has been received by operating the print button 92 (S306). When determining that the print instruction has not been received (S306: NO), the CPU 11 determines whether or not the cancel instruction has been received by operating the cancel button 93 (S307). When determining that no cancel instruction has been received (S307: NO), the CPU 11 waits until a print instruction or a cancel instruction is received.

印刷指示を受け付けたと判断した場合(S306:YES)、CPU11は、選択肢91で選択されている印刷部数を取得する(S308)。さらに、CPU11は、印刷ジョブを生成し(S309)、生成した印刷ジョブをプリンタ2に送信する(S310)。プリンタ2に送信される印刷ジョブは、プリンタ2へ出力される印刷指示の一例であり、編集処理のS213にて実行される印刷処理のS310は、編集出力処理の一例である。S310の後、または、キャンセル指示を受け付けたと判断した場合(S307:YES)、CPU11は、印刷処理を終了して、図5の編集処理に戻る。 When determining that the print instruction has been received (S306: YES), the CPU 11 acquires the number of copies selected in the option 91 (S308). Furthermore, the CPU 11 generates a print job (S309) and transmits the generated print job to the printer 2 (S310). The print job sent to the printer 2 is an example of a print instruction to be output to the printer 2, and S310 of the print process executed in S213 of the edit process is an example of the edit output process. After S310, or if it is determined that a cancel instruction has been received (S307: YES), the CPU 11 terminates the printing process and returns to the editing process of FIG.

図5の編集処理では、S213の印刷処理の後、または、戻る指示を受け付けたと判断した場合(S206:YES、または、S209:YES)、CPU11は、編集処理を終了して、図2のラベル作成処理に戻る。 In the editing process of FIG. 5, after the printing process of S213 or when it is determined that a return instruction has been received (S206: YES or S209: YES), the CPU 11 ends the editing process and prints the label of FIG. Return to creation process.

なお、編集処理からラベル作成処理に戻る際の戻り値として、CPU11は、編集処理にてテンプレート画像への編集を受け付けたか否かを示す編集有無情報を取得する。S206にてYESと判断した場合、または、確認ダイアログにて印刷OKではないことを示す指示入力を受け付けたと判断した場合(S212:NO)、CPU11は、編集有無情報として、編集を受け付けていない、あるいは編集が不完全である、ことを示す情報を付加する(S214)。なお、S212にてNOと判断した場合、単に確認ダイアログを非表示として、編集画面80の表示に戻るとしても良い。 As a return value when returning from the editing process to the label creation process, the CPU 11 acquires editing presence/absence information indicating whether or not editing of the template image has been received in the editing process. If it is determined YES in S206, or if it is determined that an instruction input indicating that printing is not OK is received in the confirmation dialog (S212: NO), the CPU 11 determines that editing has not been received as the editing presence/absence information. Alternatively, information indicating that the editing is incomplete is added (S214). It should be noted that, if NO is determined in S212, the confirmation dialog may simply be hidden and the display of the editing screen 80 may be returned to.

一方、S213の後、または、S209にてYESと判断したことによりラベル作成処理に戻る場合には、CPU11は、編集有無情報を付加しない、または、編集を受け付けたことを示す情報を付加する。なお、編集有無情報は、編集があったことを示す情報のみでも良い。つまり、S213の後、または、S209にてYESと判断したことによりラベル作成処理に戻る場合には、編集有りを示す情報を付加し、S214では編集有無情報を付加しないとしても良い。 On the other hand, after S213 or when returning to the label creation process due to a determination of YES in S209, the CPU 11 does not add the editing presence/absence information, or adds information indicating that editing has been accepted. Note that the edit presence/absence information may be only information indicating that there has been an edit. That is, after S213 or when returning to the label creation process due to the determination of YES in S209, the information indicating that editing is performed may be added, and the editing presence/absence information may not be added in S214.

図2のラベル作成処理の説明に戻る。ラベル作成処理では、CPU11は、S113の編集処理からの戻り値として取得した編集有無情報に基づいて、編集を受け付けたか否かを判断する(S114)。編集を受け付けたと判断した場合(S114:YES)、CPU11は、印刷ボタン74(図6参照)を有効状態とする(S115)。 Returning to the description of the label creation process in FIG. In the label creation process, the CPU 11 determines whether or not editing has been accepted based on the editing presence/absence information acquired as a return value from the editing process of S113 (S114). If it is determined that editing has been accepted (S114: YES), the CPU 11 activates the print button 74 (see FIG. 6) (S115).

S115の後、または、編集を受け付けていないと判断した場合(S114:NO)、CPU11は、S109のテンプレート画面70の表示に戻り、編集指示、印刷指示、戻る指示のいずれかを受け付けるまで待機する。テンプレート画像72が編集必須画像であって印刷ボタン74がグレーアウトされていた場合であっても、編集処理にて編集を受け付けた後は印刷ボタン74を有効状態としたテンプレート画面70を表示させることで、印刷指示を受け付け可能になる。一方、編集処理で編集を受け付けていない場合には、CPU11は、印刷ボタン74の状態を変更せず、前回と同じテンプレート画面70を表示させる。 After S115, or when it is determined that editing has not been accepted (S114: NO), the CPU 11 returns to the display of the template screen 70 of S109 and waits until any one of an edit instruction, a print instruction, or a return instruction is accepted. . Even if the template image 72 is an image required to be edited and the print button 74 is grayed out, the template screen 70 with the print button 74 enabled can be displayed after accepting editing in the editing process. , it becomes possible to receive a print instruction. On the other hand, when editing is not accepted in the editing process, the CPU 11 displays the same template screen 70 as before without changing the state of the print button 74 .

一方、CPU11は、テンプレート画面70にて印刷指示を受け付けたと判断した場合(S111:YES)、CPU11は、選択中のテンプレート画像72が印刷確認画像であるか否かを判断する(S116)。そして、印刷確認画像であると判断した場合(S116:YES)、CPU11は、ユーザIF20に確認ダイアログを表示させ(S117)、ユーザによる指示入力を受け付ける。S117にて受け付ける指示入力は、第2の確認指示の一例である。 On the other hand, when the CPU 11 determines that a print instruction has been received on the template screen 70 (S111: YES), the CPU 11 determines whether the template image 72 being selected is a print confirmation image (S116). When determining that the image is a print confirmation image (S116: YES), the CPU 11 causes the user IF 20 to display a confirmation dialog (S117), and receives an instruction input by the user. The instruction input received in S117 is an example of a second confirmation instruction.

印刷確認画像は、図4(D)に示した例のように、編集が必要である可能性が高い画像であり、ユーザが編集し忘れている可能性がある。そこで、CPU11は、そのまま印刷して良いかどうかを問い合わせる確認ダイアログを表示させ、ユーザの入力を受け付ける。印刷前に確認を行うことで、無駄な印刷を回避する可能性が高まる。 The print confirmation image is an image that is highly likely to require editing, as in the example shown in FIG. 4D, and the user may forget to edit it. Therefore, the CPU 11 displays a confirmation dialog to inquire as to whether or not the document can be printed as it is, and accepts the user's input. By confirming before printing, the possibility of avoiding unnecessary printing increases.

CPU11は、確認ダイアログにて、そのまま印刷して良いことを示す印刷OKの指示入力を受け付けたか否かを判断する(S118)。印刷確認画像ではないと判断した場合(S116:NO)、または、印刷OKの指示入力を受け付けたと判断した場合(S118:YES)、CPU11は、印刷処理を実行する(S119)。印刷処理は、選択中のテンプレート画像72の印刷を受け付ける処理であり、編集処理(図5)のS213にて実行する印刷処理(図8)と同じ処理である。ラベル作成処理のS119にて実行される印刷処理のS310は、出力処理の一例である。 The CPU 11 determines whether or not an OK to print instruction has been received in the confirmation dialog (S118). If it is determined that the image is not a print confirmation image (S116: NO), or if it is determined that an instruction input for OK to print has been received (S118: YES), the CPU 11 executes print processing (S119). The printing process is a process for accepting printing of the template image 72 being selected, and is the same process as the printing process (FIG. 8) executed in S213 of the editing process (FIG. 5). S310 of the printing process executed in S119 of the label creation process is an example of the output process.

なお、CPU11は、編集必須画像に対して編集を受け付けたと判断し、有効状態とした印刷ボタン74への操作によって印刷指示を受け付けた場合にも、S116にてYESと判断して、確認ダイアログを表示させても良い。ユーザの確認を取ることで、編集が不完全な編集必須画像の印刷を回避できる可能性が高まる。 Note that even if the CPU 11 determines that editing of an image requiring editing has been received and that a print instruction has been received by operating the print button 74 that is in the enabled state, the CPU 11 determines YES in S116 and displays the confirmation dialog. You can display it. Obtaining the user's confirmation increases the possibility of avoiding printing an image requiring editing that is incompletely edited.

S119の印刷処理の後、または、確認ダイアログにて印刷OKではないことを示す指示入力を受け付けたと判断した場合(S118:NO)、CPU11は、S109のテンプレート画面70の表示に戻り、編集指示、印刷指示、戻る指示のいずれかを受け付けるまで待機する。 After the printing process of S119, or when it is determined that an instruction input indicating that printing is not OK is received in the confirmation dialog (S118: NO), the CPU 11 returns to the display of the template screen 70 of S109, and the editing instruction, It waits until it receives either a print instruction or a return instruction.

テンプレート画面70にて戻る指示を受け付けたと判断した場合(S112:YES)、CPU11は、S101に戻って、トップ画面50を表示させる。そして、CPU11は、前述したように、使用例画像の選択や終了指示を受け付ける。これで、ラベル作成処理の説明を終了する。 If the CPU 11 determines that an instruction to return has been received on the template screen 70 (S112: YES), the CPU 11 returns to S101 and displays the top screen 50. FIG. Then, as described above, the CPU 11 receives the selection of the usage example image and the end instruction. This concludes the description of the label creation process.

以上、詳細に説明したように、第1の実施の形態のラベル作成アプリ42によれば、デバイス1は、テンプレート画像の選択を受け付け、選択されたテンプレート画像を含むテンプレート画面70を表示する。テンプレート画面70では、選択されたテンプレート画像72が編集必須画像であって編集を受け付けていない場合、印刷ボタン74をグレーアウトして無効状態で表示する。一方、選択されたテンプレート画像72が編集必須画像ではないか、または、編集必須画像であっても編集を受け付けた場合、印刷ボタン74を有効状態で表示する。従って、編集されていない編集必須画像への印刷指示を受け付けないので、未編集の編集必須画像を印刷するといったシートを無駄にする操作を回避できる。 As described in detail above, according to the label creation application 42 of the first embodiment, the device 1 accepts selection of a template image and displays the template screen 70 including the selected template image. On the template screen 70, when the selected template image 72 is an image requiring editing and editing is not accepted, the print button 74 is grayed out and displayed in an invalid state. On the other hand, if the selected template image 72 is not an image requiring editing, or if editing is accepted even if it is an image requiring editing, the print button 74 is displayed in an enabled state. Therefore, since a print instruction for an unedited image required to be edited is not accepted, it is possible to avoid an operation that wastes sheets such as printing an image required to be edited that has not been edited.

続いて、デバイスに組み込まれたプログラムを具体化した第2の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は、第1の実施の形態とは編集処理の手順のみが異なるものであり、第1の実施の形態と同じ構成や処理については、同じ符号を付して説明を省略する。 Next, a second embodiment embodying a program incorporated in a device will be described in detail with reference to the accompanying drawings. This embodiment differs from the first embodiment only in the procedure of editing processing, and the same components and processing as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals and descriptions thereof are omitted.

本形態の編集処理の手順について、図10のフローチャートを参照して説明する。この編集処理は、第1の実施の形態と同様に、ラベル作成処理のS113にて実行される。 The procedure of editing processing according to this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. This editing process is executed in S113 of the label creation process, as in the first embodiment.

本形態の編集処理では、CPU11は、まず、ユーザIF20に編集画面80(図7参照)を表示させる(S401)。本形態では、CPU11は、編集対象のテンプレート画像の属性に関わらず、有効状態の印刷ボタン83を表示させる。本形態の編集画面80も、第2画面の一例であり、印刷ボタン83は、第3オブジェクトの一例である。本形態では、編集画面80を表示したことでテンプレート画像72が編集必須画像であっても編集されたと見なして有効状態の印刷ボタン83を表示させる。 In the editing process of this embodiment, the CPU 11 first causes the user IF 20 to display the editing screen 80 (see FIG. 7) (S401). In this embodiment, the CPU 11 displays the enabled print button 83 regardless of the attribute of the template image to be edited. The edit screen 80 of this embodiment is also an example of the second screen, and the print button 83 is an example of a third object. In this embodiment, since the edit screen 80 is displayed, the template image 72 is considered to be edited even if it is an image requiring editing, and the print button 83 in the valid state is displayed.

そして、CPU11は、印刷指示を受け付けたか否かを判断する(S402)。印刷指示を受け付けていないと判断した場合(S402:NO)、CPU11は、戻る指示を受け付けたか否かを判断する(S403)。戻る指示も受け付けていないと判断した場合(S403:NO)、CPU11は、印刷指示か戻る指示かを受け付けるまで待機する。なお、CPU11は、編集領域81への編集指示も受け付け、編集指示に基づいて編集領域81の表示を変更させる。 Then, the CPU 11 determines whether or not a print instruction has been accepted (S402). When determining that the print instruction has not been received (S402: NO), the CPU 11 determines whether or not the return instruction has been received (S403). If it is determined that no return instruction has been received (S403: NO), the CPU 11 waits until it receives either a print instruction or a return instruction. Note that the CPU 11 also accepts an edit instruction to the edit area 81 and changes the display of the edit area 81 based on the edit instruction.

印刷指示を受け付けたと判断した場合(S402:YES)、CPU11は、この編集処理の初めに編集領域81に表示したテンプレート画像が編集必須画像であるか否かを判断する(S404)。編集必須画像であると判断した場合(S404:YES)、CPU11は、当初の画像から編集されているか否かを判断する(S405)。S405の判断は、例えば、第1の実施の形態の編集処理におけるS205と同様の判断である。 When determining that a print instruction has been received (S402: YES), the CPU 11 determines whether or not the template image displayed in the editing area 81 at the beginning of this editing process is an image requiring editing (S404). If it is determined that the image must be edited (S404: YES), the CPU 11 determines whether or not the original image has been edited (S405). The determination of S405 is, for example, the same determination as S205 in the editing process of the first embodiment.

編集を受け付けていないと判断した場合(S405:NO)、CPU11は、ユーザIF20に確認ダイアログを表示させ(S406)、ユーザによる指示入力を受け付ける。S406にて受け付ける指示入力は、第1の確認指示の一例である。そして、CPU11は、印刷OKの指示入力を受け付けたか否かを判断する(S407)。CPU11は、例えば、編集必須画像であって編集を受け付けていないことを伝えるメッセージとともに、そのまま印刷して良いかどうかを問い合わせる確認ダイアログを表示させ、ユーザの入力を受け付ける。未編集の編集必須画像への印刷指示を受け付けた場合、印刷前に確認を行うことで、誤って編集しないままの印刷を行う可能性を低減できる。 When determining that editing has not been accepted (S405: NO), the CPU 11 causes the user IF 20 to display a confirmation dialog (S406), and accepts an instruction input by the user. The instruction input received in S406 is an example of the first confirmation instruction. Then, the CPU 11 determines whether or not a print OK instruction input has been received (S407). For example, the CPU 11 displays a confirmation dialog asking whether or not the image may be printed as it is, together with a message that the image must be edited and has not been edited, and accepts input from the user. When receiving a print instruction for an unedited image requiring editing, confirmation is performed before printing, thereby reducing the possibility of printing without editing by mistake.

印刷OKではないことを示す指示入力を受け付けたと判断した場合(S407:NO)、CPU11は、S401の編集画面80の表示に戻り、各種の指示を受け付ける。一方、編集必須画像ではないと判断した場合(S404:NO)、または、編集を受け付けたと判断した場合(S405:YES)、または、印刷OKの指示入力を受け付けたと判断した場合(S407:YES)、CPU11は、印刷処理を実行する(S408)。S408の印刷処理は、第1の実施の形態のS213にて実行される印刷処理と同様の処理であり、図8に示した処理である。S408の印刷処理にて実行されるS310も、編集出力処理の一例である。 When determining that an instruction input indicating that printing is not OK has been received (S407: NO), the CPU 11 returns to the display of the edit screen 80 of S401 and receives various instructions. On the other hand, if it is determined that the image is not required to be edited (S404: NO), or if it is determined that editing has been received (S405: YES), or if it is determined that an instruction input for printing OK has been received (S407: YES) , the CPU 11 executes print processing (S408). The printing process of S408 is the same process as the printing process executed in S213 of the first embodiment, and is the process shown in FIG. S310 executed in the printing process of S408 is also an example of the editing output process.

印刷処理の後、または、戻る指示を受け付けたと判断した場合(S403:YES)、CPU11は、編集処理を終了して、図2のラベル作成処理に戻る。 After the printing process, or if it is determined that a return instruction has been received (S403: YES), the CPU 11 ends the editing process and returns to the label creation process of FIG.

前述したように、ラベル作成処理のS114では、CPU11は、編集処理からの戻り値として取得した編集有無情報に基づいて、編集を受け付けたか否かの判断を行う。本形態の編集処理では、戻り値としての編集有無情報を付加しないので、CPU11は、編集を受け付けたと判断し(S114:YES)、印刷ボタン74(図6参照)を有効状態とする(S115)。 As described above, in S114 of the label creation process, the CPU 11 determines whether or not editing has been accepted based on the editing presence/absence information acquired as a return value from the editing process. In the editing process of this embodiment, since the editing presence/absence information is not added as a return value, the CPU 11 determines that editing has been received (S114: YES), and activates the print button 74 (see FIG. 6) (S115). .

すなわち、本形態では、CPU11は、編集処理を実行したことで編集が行われたと見なす。そのため、未編集の編集必須画像であっても編集したと見なされる場合があることから、印刷指示を受け付けた際に(S111:YES)、S116にて編集必須画像であるか否かの判断をも行い、編集必須画像であると判断した場合にも、S117にて確認ダイアログを表示させるようにしても良い。 That is, in this embodiment, the CPU 11 considers that editing has been performed by executing the editing process. Therefore, even an unedited image requiring editing may be considered to have been edited. Therefore, when a print instruction is accepted (S111: YES), it is determined in S116 whether or not the image is an image requiring editing. Also, when it is determined that the image is an image requiring editing, a confirmation dialog may be displayed in S117.

以上、詳細に説明したように、第2の実施の形態のラベル作成アプリ42によっても、第1の実施の形態と同様に、デバイス1は、選択されたテンプレート画像72が編集必須画像であって編集を受け付けていない場合、印刷ボタン74をグレーアウトして表示するので、シートを無駄にする操作を回避できる。 As described in detail above, the label creation application 42 of the second embodiment also causes the device 1 to set the selected template image 72 as an image requiring editing, as in the first embodiment. When no edit is accepted, the print button 74 is grayed out, thereby avoiding an operation that wastes sheets.

なお、各実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能である。例えば、デバイス1は、携帯可能な装置に限らず、パーソナルコンピュータなどの据え置き型の装置であっても良い。また例えば、デバイス1に接続されるプリンタは1台に限らず、複数台でも良い。また、プリンタ2の印刷方式は、熱転写方式に限らず、例えば、感熱方式、インクジェット方式、電子写真方式でもよい。また、プリンタ2にて使用される印刷媒体は、ラベル紙に限らず、例えば、カット紙や単なるロール紙でもよい。 It should be noted that each embodiment is merely an example, and does not limit the present invention in any way. Therefore, the present invention can naturally be improved and modified in various ways without departing from the scope of the invention. For example, the device 1 is not limited to a portable device, and may be a stationary device such as a personal computer. Also, for example, the number of printers connected to the device 1 is not limited to one, and may be multiple. Moreover, the printing method of the printer 2 is not limited to the thermal transfer method, and may be, for example, a thermal method, an inkjet method, or an electrophotographic method. Also, the print medium used in the printer 2 is not limited to label paper, and may be cut paper or simple roll paper.

また、各図中に示した各ボタンや画像の形状等はいずれも一例であり、図示の例に限らない。また、トップ画面50において選択対象のテンプレート画像72の表示は、図3に示したような使用例画像の一覧に限らず、テンプレート画像の一覧、テンプレート画像の名称の一覧であっても良い。 Further, the shape of each button, image, etc. shown in each drawing is an example, and is not limited to the example shown in the drawing. Further, the display of the template images 72 to be selected on the top screen 50 is not limited to the list of usage example images as shown in FIG. 3, and may be a list of template images or a list of names of template images.

また、各形態のラベル作成アプリ42は、自身で印刷ジョブの作成と送信とを行うものとしたが、これに限らない。例えば、印刷対象の画像データと印刷設定とを他のプログラムに渡して、印刷ジョブの作成や送信を他のプログラムに行わせても良い。その場合は、各データを他のプログラムに渡す処理が、出力処理や編集出力処理の一例である。 Also, although the label creation application 42 of each form creates and sends a print job by itself, the present invention is not limited to this. For example, image data to be printed and print settings may be passed to another program, and the other program may create and send a print job. In that case, the process of passing each data to another program is an example of the output process or the edit output process.

また、各形態では、モデルごとの最大印刷長が予め決められているとしたが、これに限らない。例えば、プリンタ2の印刷ヘッドの現在の温度を取得して、最大印刷長を決定しても良い。 Also, in each form, the maximum print length is predetermined for each model, but the present invention is not limited to this. For example, the current temperature of the print head of printer 2 may be obtained to determine the maximum print length.

また、実施の形態に開示されている任意のフローチャートにおいて、任意の複数のステップにおける複数の処理は、処理内容に矛盾が生じない範囲で、任意に実行順序を変更できる、または並列に実行できる。 In any flow chart disclosed in the embodiments, multiple processes in any multiple steps can be arbitrarily changed in execution order or executed in parallel as long as there is no contradiction in the processing contents.

また、実施の形態に開示されている処理は、単一のCPU、複数のCPU、ASICなどのハードウェア、またはそれらの組合せで実行されてもよい。また、実施の形態に開示されている処理は、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、または方法等の種々の態様で実現することができる。 Also, the processing disclosed in the embodiments may be performed by a single CPU, multiple CPUs, hardware such as an ASIC, or a combination thereof. Further, the processes disclosed in the embodiments can be realized in various forms such as a recording medium recording a program for executing the processes, a method, and the like.

1 デバイス
2 プリンタ
11 CPU
20 ユーザIF
42 ラベル作成アプリ
1 device 2 printer 11 CPU
20 User interface
42 label making app

Claims (9)

テンプレート画像を表示する機能を有するデバイスのコンピュータが実行可能なプログラムであって、前記テンプレート画像の属性には、編集を必要とする第1属性と、編集を任意とする第2属性と、があり、
前記コンピュータに、
テンプレート画像を選択する選択処理と、
前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像を含む第1画面を、前記デバイスの表示部に表示させる表示処理と、を実行させ、前記第1画面には印刷指示を受け付ける第1オブジェクトと編集指示を受け付ける第2オブジェクトとを含めることが可能であり、選択された前記テンプレート画像が前記第1属性であって編集が行われていない状態であれば、前記第1オブジェクトを無効状態とし、選択された前記テンプレート画像が前記第2属性である、あるいは前記第1属性であって編集が行われた状態であれば、前記第1オブジェクトを有効状態とし、
さらに前記コンピュータに、
前記デバイスの入力インタフェースを介して有効状態の前記第1オブジェクトが操作された場合に、前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像に対する印刷指示を出力する出力処理と、
前記入力インタフェースを介して有効状態の前記第2オブジェクトが操作された場合に、前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像の編集を受け付ける編集処理と、
を実行させる、
ことを特徴とするプログラム。
A program executable by a computer of a device having a function of displaying a template image, wherein attributes of the template image include a first attribute that requires editing and a second attribute that optionally edits. ,
to the computer;
a selection process for selecting a template image;
a display process for displaying a first screen including the template image selected in the selection process on a display unit of the device, and a first object for accepting a print instruction and an edit instruction are displayed on the first screen. If the selected template image has the first attribute and is not edited, the first object is disabled, and the selected template image is disabled. if the template image has the second attribute, or if the template image has the first attribute and has been edited, setting the first object to a valid state;
Furthermore, in said computer,
an output process of outputting a print instruction for the template image selected in the selection process when the first object in a valid state is operated via an input interface of the device;
an editing process of accepting editing of the template image selected in the selection process when the second object in the active state is operated via the input interface;
to run
A program characterized by
請求項1に記載するプログラムにおいて、
前記テンプレート画像の属性には、編集ができない第3属性があり、
前記表示処理では、
選択された前記テンプレート画像が前記第3属性であれば、前記第2オブジェクトを無効状態とし、選択された前記テンプレート画像が前記第1属性あるいは前記第2属性であれば、前記第2オブジェクトを有効状態とする、
ことを特徴とするプログラム。
In the program according to claim 1,
The attributes of the template image include a third attribute that cannot be edited,
In the display process,
If the selected template image has the third attribute, the second object is disabled, and if the selected template image has the first attribute or the second attribute, the second object is enabled. state,
A program characterized by
請求項1または請求項2に記載するプログラムにおいて、
前記編集処理では、
前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像の編集を受け付ける第2画面を、前記表示部に表示させ、前記第2画面にも印刷指示を受け付ける第3オブジェクトを含めることが可能であり、前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像が前記第1属性であって編集が行われていない状態であれば、前記第3オブジェクトを無効状態とし、選択された前記テンプレート画像が前記第2属性である、あるいは前記第1属性であって編集が行われた状態であれば、前記第3オブジェクトを有効状態とし、
さらに前記コンピュータに、
前記入力インタフェースを介して有効状態の前記第3オブジェクトが操作された場合に、前記編集処理にて編集対象となった前記テンプレート画像に対する印刷指示を出力する編集出力処理を実行させる、
ことを特徴とするプログラム。
In the program according to claim 1 or claim 2,
In the editing process,
A second screen for accepting editing of the template image selected in the selection process may be displayed on the display unit, and the second screen may include a third object for accepting a print instruction. If the template image selected in the process has the first attribute and is not edited, the third object is disabled, and the selected template image has the second attribute. , or if the first attribute is in a state in which editing has been performed, the third object is set to a valid state,
Furthermore, in said computer,
executing an editing output process of outputting a print instruction for the template image to be edited in the editing process when the third object in the valid state is operated via the input interface;
A program characterized by
請求項1または請求項2に記載するプログラムにおいて、
前記編集処理では、
前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像の編集を受け付ける第2画面を、前記表示部に表示させ、前記第2画面にも印刷指示を受け付ける第3オブジェクトを含めることが可能であり、前記第3オブジェクトを有効状態とし、
さらに前記コンピュータに、
前記入力インタフェースを介して有効状態の前記第3オブジェクトが操作された場合に、前記編集処理にて編集対象となった前記テンプレート画像に対する印刷指示を出力する編集出力処理を実行させる、
ことを特徴とするプログラム。
In the program according to claim 1 or claim 2,
In the editing process,
A second screen for accepting editing of the template image selected in the selection process may be displayed on the display unit, and the second screen may include a third object for accepting a print instruction. 3 Make the object valid,
Furthermore, in said computer,
executing an editing output process of outputting a print instruction for the template image to be edited in the editing process when the third object in the valid state is operated via the input interface;
A program characterized by
請求項4に記載するプログラムにおいて、
前記編集出力処理では、
前記編集処理にて編集対象となった前記テンプレート画像が前記第1属性の場合、前記入力インタフェースを介して前記第3オブジェクトが操作された後であって前記印刷指示を出力する前に、編集対象となった前記テンプレート画像に対する編集が行われたか否かを判断し、
編集対象となった前記テンプレート画像に対する編集が行われていなければ、前記印刷指示を出力するか否かの第1の確認指示の入力を前記入力インタフェースを介して受け付け、前記印刷指示を出力することを示す前記第1の確認指示を受け付けた場合、前記印刷指示を出力し、前記印刷指示を出力しないことを示す前記第1の確認指示を受け付けた場合、前記印刷指示を出力せず、
編集対象となった前記テンプレート画像に対する編集が行われていれば、前記第1の確認指示の入力を受け付けることなく、前記印刷指示を出力する、
ことを特徴とするプログラム。
In the program according to claim 4,
In the editing output process,
When the template image to be edited in the editing process has the first attribute, after the third object is operated via the input interface and before the print instruction is output, determining whether or not the template image has been edited,
If the template image to be edited has not been edited, receiving an input of a first confirmation instruction as to whether or not to output the print instruction via the input interface, and outputting the print instruction. when receiving the first confirmation instruction indicating that the printing instruction is output; when receiving the first confirmation instruction indicating that the printing instruction is not to be output, the printing instruction is not output;
outputting the print instruction without accepting input of the first confirmation instruction if the template image to be edited has been edited;
A program characterized by
請求項1から請求項5のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
前記第2属性のテンプレート画像には、印刷前に確認を必要とする特定のテンプレート画像が含まれ、
前記出力処理では、
前記入力インタフェースを介して前記第1オブジェクトが操作された場合、前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像が前記第2属性の前記特定のテンプレート画像であれば、前記印刷指示を出力するか否かの第2の確認指示の入力を前記入力インタフェースを介して受け付け、前記印刷指示を出力することを示す前記第2の確認指示を受け付けた場合、前記印刷指示を出力し、前記印刷指示を出力しないことを示す前記第2の確認指示を受け付けた場合、前記印刷指示を出力しない、
ことを特徴とするプログラム。
In the program according to any one of claims 1 to 5,
The template image of the second attribute includes a specific template image that requires confirmation before printing,
In the output process,
whether to output the print instruction if the template image selected in the selection process is the specific template image of the second attribute when the first object is operated via the input interface; receiving the input of the second confirmation instruction via the input interface, and outputting the printing instruction when receiving the second confirmation instruction indicating that the printing instruction is to be output; and outputting the printing instruction. not output the print instruction when the second confirmation instruction indicating not to output is received;
A program characterized by
請求項1から請求項6のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
前記テンプレート画像には、属性を示す属性情報が含まれており、
前記表示処理では、
前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像に含まれる前記属性情報に基づいて、選択された前記テンプレート画像の属性を判断する、
ことを特徴とするプログラム。
In the program according to any one of claims 1 to 6,
The template image includes attribute information indicating attributes,
In the display process,
determining an attribute of the selected template image based on the attribute information included in the template image selected in the selection process;
A program characterized by
請求項1から請求項6のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
前記テンプレート画像に含まれるオブジェクトの種類と、前記テンプレート画像の属性とが関連付けられており、
前記表示処理では、
前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像に含まれるオブジェクトの種類に基づいて、選択された前記テンプレート画像の属性を判断する、
ことを特徴とするプログラム。
In the program according to any one of claims 1 to 6,
a type of object included in the template image is associated with an attribute of the template image;
In the display process,
determining an attribute of the selected template image based on the type of object included in the template image selected in the selection process;
A program characterized by
請求項1から請求項8のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記デバイスと接続されるプリンタがラベルプリンタであった場合に、1回の印刷で可能なラベルの搬送方向の印刷長を取得する取得処理と、
前記取得処理にて取得した前記印刷長と、前記選択処理にて選択された前記テンプレート画像の、前記搬送方向に対応する長さ方向のサイズと、に基づいて、印刷部数の上限値を設定する設定処理と、
を実行させる、
ことを特徴とするプログラム。
In the program according to any one of claims 1 to 8,
to the computer;
Acquisition processing for acquiring the print length in the conveying direction of a label that can be printed in one print when the printer connected to the device is a label printer;
setting an upper limit of the number of copies to be printed based on the print length obtained in the obtaining process and the size of the template image selected in the selecting process in the length direction corresponding to the conveying direction; a configuration process;
to run
A program characterized by
JP2019149845A 2019-08-19 2019-08-19 program Active JP7287179B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149845A JP7287179B2 (en) 2019-08-19 2019-08-19 program
CN202010787246.3A CN112394889A (en) 2019-08-19 2020-08-07 Storage medium
US16/995,733 US11144264B2 (en) 2019-08-19 2020-08-17 Non-transitory computer-readable recording medium storing instructions for receiving an edit instruction and a print instruction for a template image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149845A JP7287179B2 (en) 2019-08-19 2019-08-19 program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021033419A JP2021033419A (en) 2021-03-01
JP7287179B2 true JP7287179B2 (en) 2023-06-06

Family

ID=74603017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149845A Active JP7287179B2 (en) 2019-08-19 2019-08-19 program

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11144264B2 (en)
JP (1) JP7287179B2 (en)
CN (1) CN112394889A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7439615B2 (en) * 2020-03-31 2024-02-28 セイコーエプソン株式会社 Template processing device, printing system, processing method of template processing device, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015126529A (en) 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 Information processing program, information processing device, and control method of information processing device
JP2019133279A (en) 2018-01-29 2019-08-08 ブラザー工業株式会社 Code generation program and code generation system

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970183A (en) * 1995-12-26 1999-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Detecting an outer shape of an original image and controlling to inhibit image frame processing in accordance with the detection result
JPH1196147A (en) * 1997-09-22 1999-04-09 Toshiba Corp Document preparing device, document allographic method, and storage medium
US7013428B1 (en) * 1999-09-03 2006-03-14 Yakov Kamen Use of templates for cost-effective secure linking of video stream objects
JP3548852B2 (en) * 2001-04-09 2004-07-28 オムロン株式会社 Photo sticker vending machine, image processing method of photo sticker vending machine, and program
JP4570841B2 (en) * 2002-10-29 2010-10-27 株式会社メイクソフトウェア Photo print providing apparatus and method
JP2005115528A (en) * 2003-10-06 2005-04-28 Seiko Epson Corp Printing system, printer host, printing support program, and printing method
JP4697062B2 (en) 2006-06-15 2011-06-08 ブラザー工業株式会社 Print data editing device
JP2009233865A (en) * 2008-03-25 2009-10-15 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2011242984A (en) * 2010-05-18 2011-12-01 Canon Inc Image forming apparatus and method therefor
JP5488381B2 (en) 2010-09-30 2014-05-14 ブラザー工業株式会社 Print data editing device, control program for print data editing device
US8566704B1 (en) * 2010-10-25 2013-10-22 Open Text S.A. System, method and computer program product for editing web pages in-context of a production view
JP6155702B2 (en) * 2013-03-01 2017-07-05 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus, printing apparatus control method, and control apparatus
US11727357B2 (en) * 2019-07-31 2023-08-15 True Client Pro Data structures, graphical user interfaces, and computer-implemented processes for automation of project management
JP2015060208A (en) * 2013-09-20 2015-03-30 カシオ電子工業株式会社 Printer, printing control method, and program
CN104714990A (en) * 2013-12-12 2015-06-17 南宁市磁汇科技有限公司 Method and device for locking objects in WEB page dynamic editing
JP6878150B2 (en) * 2016-09-16 2021-05-26 加賀デバイス株式会社 Name sticker making device, control method of name sticker making device, and control program of name sticker making device
JP7218496B2 (en) * 2017-09-29 2023-02-07 ブラザー工業株式会社 Program and printing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015126529A (en) 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 Information processing program, information processing device, and control method of information processing device
JP2019133279A (en) 2018-01-29 2019-08-08 ブラザー工業株式会社 Code generation program and code generation system

Also Published As

Publication number Publication date
CN112394889A (en) 2021-02-23
US11144264B2 (en) 2021-10-12
JP2021033419A (en) 2021-03-01
US20210055900A1 (en) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8614824B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, and storage medium
US10261738B2 (en) Plug-in software program, function extension method, and function extension device
JP7218496B2 (en) Program and printing system
JP2023073347A (en) Support program, information processing device, and printing method
JP7287179B2 (en) program
JP7119490B2 (en) application program
JP7459524B2 (en) Programs and information processing equipment
JP2016146167A (en) Printing system, control method of printing system and program
JP6933077B2 (en) Program and printing system
JP4915330B2 (en) Printing control device, printing device, and program
JP2005258669A (en) Direct printing apparatus, method and program
US11347455B2 (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
JP2019053403A (en) Program and printing system
JP7367382B2 (en) program
JP2021003838A (en) Control program, and information processing device
JP7119576B2 (en) Application program and printer control module
JP2019125081A (en) Program and information processing apparatus
JP7310864B2 (en) Print data editing method and print data editing program
JP7287013B2 (en) Control program and information processing device
JP2019081318A (en) Image formation system and perforation formation program
JP7152879B2 (en) Information processing device and its control method and program
WO2021060069A1 (en) Control program, control method for information processing device, and control system
JP4347020B2 (en) Setting information registration device
JP2024051826A (en) Print Program
JP5659700B2 (en) Image information processing apparatus, image forming system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7287179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150