JP7286883B2 - アルミニウム合金圧延品の製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金圧延品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7286883B2
JP7286883B2 JP2022538842A JP2022538842A JP7286883B2 JP 7286883 B2 JP7286883 B2 JP 7286883B2 JP 2022538842 A JP2022538842 A JP 2022538842A JP 2022538842 A JP2022538842 A JP 2022538842A JP 7286883 B2 JP7286883 B2 JP 7286883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
aluminum alloy
maximum
rolling
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022538842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022554035A (ja
JPWO2021130636A5 (ja
Inventor
マイヤー,フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novelis Koblenz GmbH
Original Assignee
Novelis Koblenz GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=69159522&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7286883(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Novelis Koblenz GmbH filed Critical Novelis Koblenz GmbH
Publication of JP2022554035A publication Critical patent/JP2022554035A/ja
Publication of JPWO2021130636A5 publication Critical patent/JPWO2021130636A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7286883B2 publication Critical patent/JP7286883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/40Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling foils which present special problems, e.g. because of thinness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • C22C21/14Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • C22C21/16Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent with magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • C22C21/18Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent with zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/002Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working by rapid cooling or quenching; cooling agents used therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/047Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/05Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys of the Al-Si-Mg type, i.e. containing silicon and magnesium in approximately equal proportions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/053Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/057Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with copper as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B2003/001Aluminium or its alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • C22C1/026Alloys based on aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2019年12月23日に出願した「Method of Manufacturing an Aluminium Alloy Rolled Product」という標題の欧州特許出願第19219448.8号に基づく利益及び優先権を主張するものであり、その特許出願の内容は、参照により、その全体が本明細書に援用される。
本明細書に記載されているのは、熱処理型アルミニウム合金のようなアルミニウム合金のシート品、シェート品またはプレート品を製造する方法である。そのアルミニウム合金のシート品、シェート品またはプレート品は、例えば、ツーリング用のプレートまたはシェート、及び装甲用プレートのような多種多様な用途で使用できる。
工業規模では、アルミニウム合金の圧延シート品、圧延シェート品及び圧延プレート品、特に、2XXX系、6XXX系及び7XXX系のアルミニウム合金の熱処理型アルミニウム合金の品を製造するプロセスまたは方法は、
(i)好ましくは、鋳造前に、アルミニウム溶湯を脱ガス及びろ過してから、アルミニウム合金の圧延用鋳塊を鋳造するプロセス工程と、
(ii)その圧延用鋳塊を予備加熱及び/または均質化処理するプロセス工程と、
(iii)その鋳塊を熱間圧延して、中間圧延板厚または最終圧延板厚の圧延品にし、コイル状に巻き取るか、またはある長さに切断し、雰囲気温度まで冷却するプロセス工程と、
(iv)任意に、その熱間圧延品を最終圧延板厚まで冷間加工、例えば冷間圧延するプロセス工程と、
(v)その圧延品の溶体化熱処理(「SHT」)のために、雰囲気温度から目標溶体化熱処理温度まで加熱して、亜鉛、マグネシウム、マンガン及び銅のような可溶元素のできる限り全部または実質的に全部を固溶体にするプロセス工程と、
(vi)例えば、噴射焼き入れ、及び水またはその他の適切な焼き入れ剤における浸漬焼き入れのうちの1つによって、そのSHT圧延品を175℃以下の温度、好ましくは雰囲気温度まで急冷して、そのアルミニウム合金における副相の無制御な析出を防ぐかまたは最小限にするプロセス工程(さらに、エア及びエアジェットを用いてもよい)と、
(vii)任意に、SHT及び冷却したその圧延品を延伸または圧縮して、応力を除去するとともに、圧延品の平坦性を向上させるプロセス工程と、
(viii)所望される熱処理型アルミニウム合金及び条件に応じて、例えば、T3、T4、T6、T7またはT8の条件まで、その圧延品に対して、時効処理、すなわち、自然時効処理もしくは人工時効処理、またはこれらを組み合わせた時効処理を行うプロセス工程と、
をこの順序で含む。
得られる圧延品は、高品質なものであり、とりわけ、航空宇宙用途に使用でき、また、装甲用プレート及びツーリング用プレートとしても使用できる。
各プロセス工程には、独自の高価なハードウェア及び支持具が必要であり、そのアルミニウム合金品には、各プロセス工程の前後に多くの処理が必要となるため、工業環境においては、物流システムが複雑となる。
アルミニウムプレート品を作製する代替的な方法は、いわゆる鋳造板を用いることによるものである。これらの鋳造板は、ツーリング用プレートとして、例えば、半導体関連デバイスの作製用及び機械部品用に適している。このような方法は例えば、アルミニウム合金を溶融する工程と、鋳造前に、そのアルミニウム溶湯を脱ガス及びろ過する工程と、鋳造して、スラブを作製する工程と、そのスラブにスライシング加工を施して、所定の厚さにするスライシング工程と、好ましくは、表面平滑化プロセス工程とを、この順序で含む。その方法は好ましくは、鋳造工程の後、かつスライシング工程の前に行う、均質化のための熱処理工程を含む。そのアルミニウム合金には、熱間圧延のようないずれの熱-機械的変形プロセスも行わない。鋳造板の問題点は、鉄、マンガン、銅、亜鉛、マグネシウム及びケイ素のような元素の組み合わせ及び粒界析出に起因する不可避的な相(多くの場合、凝固後、共晶形態である)が、均質化及びSHTのような後処理工程において、完全には溶解できず、亀裂発生部位として残り、それにより、機械的特性(例えば、最大引張強度、疲労、伸び、靱性など)が低下するか、または局部腐食(例えば孔食)の起点として残り、陽極酸化のような最終処理にとっても有害となることがある点である。その鋳造合金に存在するいずれの酸化物層も、その元の形状を保つことになるので、機械的特性を低下させる。実質的に、鋳造したままの状態のミクロ組織が維持され、局部冷却速度に大きく依存するので、圧延プレート品と比べて、試験場所に応じた機械的特性の変動がかなり大きく、鋳造板は、多くの重要な工学用途にそぐわないものとなっている。
当該技術分野における既存の方法では、アルミニウム合金の圧延用鋳塊には、熱間圧延の前に、冶金的な均質化熱処理が必要であることが概説されている。均質化温度と熱間圧延温度との差は、合金に応じて、30℃~150℃である。すなわち、その鋳塊は、均質化処理炉から搬出されてから、熱間圧延が開始されるまでの間に、冷却しなければならない。その鋳塊の所望の冷却速度は、150℃/時~500℃/時である。これらの方法は、厚さ250~800mm、幅1000~2000mm及び長さ2000~8000mmという寸法である、アルミニウム合金の圧延用鋳塊に対して、そのアルミニウム合金に応じて450℃~600℃の温度で、冶金的な均質化熱処理を施した後、熱間圧延する前に、前記鋳塊を冷却することを含み、その冷却は、30℃~150℃の値だけ、150~500℃/時の速度で行い、その均質化温度から冷却した鋳塊全体にわたる温度差は、40℃未満である。
本発明の、網羅される実施形態は、この発明の概要ではなく、特許請求の範囲によって定義される。この発明の概要は、本発明の様々な態様の高次の概要であり、以下の発明を実施するための形態のセクションでさらに説明されるいくつかの概念を紹介している。この発明の概要は、特許請求される主題の重要なまたは本質的な特徴を特定することを意図しておらず、特許請求される主題の範囲を決定するために単独で使用されることも意図していない。その主題は、本明細書全体のうちの適切な部分、いずれかまたはすべての図面、及び各請求項を参照することによって理解すべきである。
本明細書に記載されているのは、厚さが少なくとも1mmである、熱処理型アルミニウム合金で作られたアルミニウム合金圧延品を製造する方法であって、熱処理型アルミニウム合金を半連続鋳造して、厚さが少なくとも250mmである圧延用鋳塊にする工程と、その圧延用鋳塊を最高到達板温(PMT)まで均質化処理し、それにより、前記アルミニウム合金において、DSCシグナルと関連付けられた比エネルギーが、絶対値で2J/g未満となる工程と、その圧延用鋳塊を複数回の熱間圧延工程で熱間圧延して、最終圧延板厚が少なくとも1mmである熱間圧延品にし、それにより、その圧延工程の最後の3回のうちの少なくとも1回における熱間圧延品の温度が、PMTから50℃以上下回らない工程と、最終圧延板厚のその熱間圧延品を、熱間圧延機出側温度から175℃未満まで焼き入れする工程と、任意に、最終圧延板厚のその焼き入れ済みの熱間圧延品の応力を除去する工程と、任意に応力を除去した焼き入れ済みの熱間圧延品を時効処理する工程とを含む方法である。
本発明の他の目的及び利点は、下記の、非限定的な実施例及び図面の詳細な説明から明らかとなるであろう。
以下では、添付の図面を参照しながら、本発明について説明するものとし、図1は、先行技術による方法の概略図であり、図2は、本発明による方法の概略図である。
例えば、7XXX系アルミニウム合金のプレート品を製造するための、先行技術による方法の概略的なフローチャートを示している。第1の工程20では、7XXX系アルミニウム合金の圧延用原料を半連続鋳造法または連続鋳造法によって鋳造する。工程30では、その圧延用鋳塊を、好ましくは400℃~480℃の範囲の温度で、均質化処理及び/または予備加熱する。工程40では、その圧延用鋳塊を熱間圧延して薄板化し、最後の熱間圧延スタンドから排出されたら、コイル状に巻き取り(薄板化品の場合)、雰囲気温度まで徐冷するか、または板厚の厚めの圧延品では、雰囲気温度まで徐冷し、ある長さに切断し、任意に、工程50でさらに、冷間圧延して最終板厚にした後、ある長さに切断する。工程60において、最終板厚で、その圧延品に、典型的には400℃~480℃の範囲の温度で溶体化熱処理を施し、工程70において焼き入れする。延伸操作80では、その圧延品の応力を除去し、圧延品の平坦性を向上させてから、例えば、T7651の条件まで人工時効処理をすることによって、時効操作90を行う。 例えば、7XXX系アルミニウム合金のプレート品を製造するための、本発明による方法の概略的なフローチャートを示している。第1の工程20では、厚さが少なくとも250mmである、7XXX系アルミニウム合金の圧延用原料を半連続鋳造によって、好ましくはDC鋳造によって鋳造する。工程30で、その圧延用鋳塊を均質化処理する。工程40で、その圧延用鋳塊を熱間圧延して、最終熱間圧延板厚が少なくとも1mmである熱間圧延品にし、熱間圧延スタンドから排出されたら、工程45において、175℃未満、好ましくは60℃未満まで焼き入れする。その熱間圧延品には、その後、焼なましまたは溶体化熱処理を行わない。任意に、延伸操作80において、その最終熱間圧延板厚の熱間圧延品の応力を除去し、圧延品の平坦性を向上させてから、例えば、当該技術分野において一般的な時効処理実施法を用いて、T7651の条件まで人工時効処理を行うことによって、時効操作90を行う。
以下の本明細書において明らかとなるように、別段に示されていない限り、アルミニウム合金及び質別記号は、Aluminium Associationが2018年に公開したAluminium Standards and Data and the Registration RecordsにおけるAluminium Associationの記号(頻繁に更新される)を指し、これらは、当業者には周知である。その質別記号は、欧州規格EN515でも定められている。
合金組成または好ましい合金組成のいずれの説明においても、パーセンテージに言及されているものはいずれも、別段に示されていない限り、重量パーセントによるものである。
「最大で」及び「最大で約」という用語には、本明細書で使用する場合、言及されている特定の合金化成分がゼロ重量パーセントである可能性が明示的に含まれるが、これに限らない。例えば、最大で0.1%のCuには、Cuを含まないアルミニウム合金が含まれてもよい。
本明細書で使用する場合、「a」、「an」または「the」の意味には、文脈上明らかに別段に示されている場合を除き、単数形と複数形が含まれる。
本明細書で使用する場合、プレートは一般に、厚さが約15mm超である。例えば、プレートとは、厚さが約15mm超、約20mm超、約25mm超、約30mm超、約35mm超、約40mm超、約45mm超、約50mm超または約100mm超であるアルミニウム品を指してよい。
本明細書で使用する場合、シェート(シートプレートともいう)は一般に、厚さが約4mm~約15mmである。例えば、シェートは、厚さが約4mm、約5mm、約6mm、約7mm、約8mm、約9mm、約10mm、約11mm、約12mm、約13mm、約14mmまたは約15mmであってよい。
本明細書で使用する場合、シートとは一般に、厚さが約4mm未満であるアルミニウム品を指す。例えば、シートは、厚さが約4mm未満、約3mm未満、約2mm未満、約1mm未満、約0.5mm未満、約0.3mm未満、または約0.1mm未満であってよい。
本明細書に開示されているすべての範囲には、それらに含まれるあらゆる部分範囲が包まれると理解されたい。例えば、記載されている「1~10」という範囲には、最小値1と最大値10の間のあらゆる部分範囲(1及び10を含む)が含まれるとみなすべきであり、すなわち、すべての部分範囲は、1以上の最小値(例えば、1~6.1)から開始され、かつ10以下の最大値(例えば、5.5~10)で終了する。
本明細書で使用する場合、「雰囲気温度」の意味には、約15℃~約30℃の温度、例えば、約15℃、約16℃、約17℃、約18℃、約19℃、約20℃、約21℃、約22℃、約23℃、約24℃、約25℃、約26℃、約27℃、約28℃、約29℃または約30℃を含めることができる。
本明細書に記載されているのは、アルミニウム合金の圧延プレート品を製造する代替的な方法である。熱処理型アルミニウム合金で作られたアルミニウム合金圧延品、すなわち、本明細書に記載されているような厚さ(例えば、少なくとも1mm)であるシート、シェートまたはプレートを製造する方法を提供する本発明は、上記及びその他の目的及びさらなる利点を満たすか、またはそれらを超越するものであり、その方法は、
(a)厚さが少なくとも250mmである圧延用鋳塊を半連続鋳造する工程と、
(b)その圧延用鋳塊を最高到達板温(ピーク金属温度)(「PMT」)で予備加熱及び/または均質化処理し、それにより、前記予備加熱及び/または均質化処理後の前記アルミニウム合金において、示差走査熱量測定(「DSC」)シグナルと関連付けられた比エネルギーが、絶対値で2J/g未満となる工程と、
(c)その圧延用鋳塊を、好ましくは複数回の熱間圧延工程で熱間圧延して、最終圧延板厚が少なくとも1mmである熱間圧延品にし、それにより、その圧延工程または圧延パスの最後の3回のうちの少なくとも1回における熱間圧延品の温度が、PMTから50℃以上下回らない工程と、
(d)最終熱間圧延板厚のその熱間圧延品を、熱間圧延機出側温度から175℃未満、好ましくは100℃未満、最も好ましく60℃未満まで焼き入れする工程と、
(e)任意に、最終熱間圧延板厚のその焼き入れ済みの熱間圧延品の応力を除去する工程と、
(f)任意に応力を除去した焼き入れ済みの熱間圧延品を時効処理、すなわち、自然時効処理または人工時効処理する工程と、
をこの順序で含む。
本明細書に記載されている方法は、工程(c)で熱間圧延操作を行って最終圧延板厚にした後、かつ工程(f)でいずれかの時効処理工程を行う前に、いずれの焼なましまたは溶体化熱処理も含まないか、または欠如している。
本明細書に記載されている方法では、比較的高い熱間圧延機入側温度、及び比較的高い熱間圧延機出側温度を使用して、アルミニウム合金を、当該アルミニウム合金の溶体化熱処理に一般的に使用される範囲の温度としながら、その熱間圧延プロセスの全部または少なくとも相当な部分が行われるようにするので、その後、最後の熱間圧延工程後に、熱間圧延機から排出されたら、焼き入れを行う。これにより、圧延プロセス後、次に別個の溶体化熱処理を行う必要性が排除され、時間効率が上昇するとともに、溶体化熱処理炉の収容能力が不要となるので、本明細書に記載されているプロセスは、さらに経済的なものとなる。得られる、アルミニウム合金のシート品、シェート品またはプレート品は、当該技術分野において一般的な方法を用いて製造した圧延品の工学的特性と非常に類似しているか、またはその特性をわずかに下回る望ましい一連の工学的特性をもたらすと同時に、処理工程のいくつか、特に、当該技術分野において一般的な方法において必要とされる焼なましまたは溶体化熱処理を排除することによって、コスト面で大きな利益をもたらす。
アルミニウム合金は、半連続鋳造法、例えば、ダイレクトチル(DC)鋳造、電磁鋳造(EMC)鋳造及び電磁撹拌(EMS)鋳造によって、圧延品に加工するための鋳塊またはスラブとして提供する。好ましい実施形態では、その半連続鋳造は、圧延用鋳塊のDC鋳造によるものである。その半連続鋳造による圧延用鋳塊は、厚さが少なくとも250mm、好ましくは約350mm超である。その最大厚さは、約800mm、好ましくは約600mmである。それよりもかなり板厚が薄い、連続鋳造による鋳塊(例えば、最大で約40mm)を使用するのと比べて、少なくとも250mmという厚い板厚である、半連続鋳造による圧延用鋳塊から開始することにより、圧延品の変形度合いが大きくなり、例えば構成粒子が微細化されて、最終調質まで時効処理したときに、強度が増し、損傷許容性特性が向上する。また、変形度合いが大きくなることで、脱ガス操作及びろ過操作後に、鋳造したままの構造内の酸化物が依然として存在するような場合には、その酸化物のいずれも良好に破壊され、そのサイズが顕著に小さくなる。当該技術分野において知られているように、チタン及びホウ素、またはチタン及び炭素を含むような細粒化剤を用いてもよい。そのアルミニウム合金におけるTi含有率は、最大で0.15%、例えば、0.01%~0.1%の範囲である。任意に、特に、高合金化度の2XXX系アルミニウム合金及び7XXX系アルミニウム合金では、半連続鋳造による圧延用鋳塊を、例えば、約275℃~450℃の範囲の温度、例えば約300℃~400℃に、最長で約24時間、例えば10~20時間保ち、好ましくはその後に、雰囲気温度まで徐冷することによって、その鋳塊の応力を除去する。その圧延用鋳塊の半連続鋳造後、一般的に、圧延用鋳塊を面削して、鋳塊の鋳肌に近い偏析部分を取り除き、圧延用鋳塊の平坦性及び表面品質を向上させる。
均質化熱処理の目的は少なくとも、(i)凝固中に形成された粗い溶解相を可能な限り溶解すること、及び(ii)局所的な濃度勾配(ミクロ偏析)を減らして、溶解工程を促すことである。予備加熱処理によっても、これらの目的のいくつかが達成される。好ましくは、本明細書に記載されている方法では、製造プロセスのうちの後の工程を簡潔化可能にする条件、特に、熱間圧延後の溶体化熱処理の必要性をなくす条件で、圧延用鋳塊を少なくとも均質化処理する。
一般的に、予備加熱とは、圧延用鋳塊を所定温度まで加熱し、この温度で、所定時間均熱化してから、その温度前後で熱間圧延を開始することを指す。均質化とは、加熱、均熱化及び冷却のサイクルを圧延用鋳塊に適用することであって、均熱化工程が1回以上であることを指し、その鋳塊において、均質化後の最終温度は、雰囲気温度である。均質化サイクルで適用される最高温度における均熱化は、最高到達板温(「PMT」)での均熱化という。均質化後、均質化処理された鋳塊を熱間圧延開始温度(熱間圧延機入側温度ともいう)まで再加熱または予備加熱する。
当該技術分野において知られているように、均質化は、初期溶融を回避するために、一段階または数段階の温度上昇で行ってよい。この均質化は、鋳放し状態で存在する相を徐々に溶解させることで、残りの相の初期溶融温度を上昇させることによって行う。2回以上の均熱化工程、または異なる上昇温度での段階からなる均質化サイクルを適用する場合には、そのPMTは、そのサイクルで用いる最高温度での均熱化工程を指す。例えば、典型的な7xxx系合金での2段階の均質化プロセスでは、正確なアルミニウム合金組成または所与のアルミニウム合金組成に応じて、様々な相の溶解プロセスを最適化するために、約455℃~470℃、例えば約469℃の第1の工程と、約470℃~485℃、例えば約475℃の第2の工程がある。この例では、約475℃という温度が最高到達板温である。
好ましい実施形態では、2回以上の均熱化工程からなる均質化サイクルでは、熱間圧延までは、PMTから熱間圧延入側温度まで徐冷する以外は(圧延入側温度は、可能な限りPMTに近い温度に保つ)、そのPMTの後に、PMT未満の温度での均熱化を行わない。これは、有害な析出物の形成を回避するためである。
均質化温度(複数可)における均熱化時間は、約1~50時間の範囲、例えば約2~35時間である。任意に、均質化温度における均熱化時間は、2~45時間、3~40時間、4~35時間、5~30時間、6~25時間または10~20時間である。適用できる昇温速度は、当業者によって判断される速度である。
熱間圧延品には、熱間圧延プロセス後のいずれの段階の後にも、その後のいずれの溶体化熱処理も行わないとともに、所望の一連の機械的特性を得られるようにするので、最高到達板温(PMT)で、可能な限り、アルミニウム合金の硬化に寄与する可溶元素及び可溶相、例えば、亜鉛、マグネシウム、銅、ケイ素、マンガン及びリチウムのような元素の全部または実質的に全部を固溶体にすることが、本明細書に記載されている方法の重要な特徴である。そのPMTは、使用するアルミニウム合金の溶融を回避しながら、可能な限り高温にしなければならない。2XXX系及び7XXX系のアルミニウム合金では、これは、PMT温度が好ましくは、当該アルミニウム合金の初期溶融温度から15℃以上下回らない温度、より好ましくは、10℃以上下回らない温度、最も好ましくは、当該アルミニウム合金の初期溶融温度から7.5℃以上下回らない温度でなければならないことを意味する。均質化工程のPMTは、アルミニウム合金によって決まり、2XXX系アルミニウム合金では、典型的には、約430℃~505℃の範囲、好ましくは、約470℃~500℃の範囲であり、6XXX系アルミニウム合金では、典型的には、約480℃~580℃の範囲、好ましくは、約500℃~560℃の範囲であり、7XXX系アルミニウム合金では、典型的には、約430℃~490℃の範囲であり、好ましくは、約470℃~485℃の範囲である。
均質化の質は一般的に、示差走査熱量測定(「DSC」)のような技法によって確認する。予備加熱及び/または均質化の後、かつ熱間圧延操作の前に、当該アルミニウム合金または所定のアルミニウム合金において、相の残留物溶融ピークが、絶対値で2J/g未満でなければならないことがわかっている。好ましい実施形態では、そのピークは、1.0J/g未満、より好ましくは、0.5J/g未満、最も好ましくは、0.2J/g未満である。当該技術分野では、この値は一般的に、圧延用鋳塊の位置のうち、合金化元素が最も豊富な位置から取った試料で測定する。すなわち、半連続鋳造操作に起因する、合金化元素のマクロ偏析により、試料は、圧延用鋳塊の3分の1の厚さと4分の1の幅の位置から取る。好ましい測定装置は、TA Instruments 910 DSC(TA Instruments;New Castle,DE)であり、そのDSC装置において、重さ約45mgの試験片が最終的に溶融するまで、室温から、20℃/分の加熱速度を使用する。その測定は、50℃~600℃の温度範囲で行い、Al99.995を基準物質として使用する。試験中、試料室をアルゴンガスで、300ml/分の流速で連続的にパージする。
本明細書に記載されている方法の別の重要な特徴は、熱間圧延プロセスであり、そのプロセスでは、複数回の熱間圧延工程または熱間圧延パスで、圧延用鋳塊を圧延して、最終圧延板厚が少なくとも1mmである熱間圧延品にし、それにより、その圧延工程または熱間圧延パスの最後の3回のうちの少なくとも1回における熱間圧延品の温度が、均質化工程で適用されるPMTから約50℃以上下回らないように、圧延温度を制御する。一実施形態では、その圧延工程の最後の3回のうちの少なくとも1回における熱間圧延品は、温度が、PMTから約5℃~50℃下回る範囲であり、より好ましくは、PMTから約5℃~40℃下回る範囲である。例えば、その熱間圧延品は、PMTから約5℃、約10℃、約15℃、約20℃、約25℃、約30℃、約35℃、約40℃、約45℃下回る温度、またはこれらの間の温度のいずれかである。熱間圧延プロセスの好ましい実施形態では、その熱間圧延品は、最後の圧延工程または圧延パスの間、熱間圧延機から搬出または排出される際に、この温度範囲内の温度である。高温の熱間圧延出側温度により、合金化元素の全部または実質的に全部が、熱間圧延操作中に、固溶体の状態を保つようになり、その後、最後の熱間圧延スタンドから排出されたら、焼き入れ工程を行う。
一実施形態では、熱間圧延機入側温度は、均質化工程で適用されるPMTから約40℃以上下回らない温度範囲であり、好ましくは、当該アルミニウム合金または所定のアルミニウム合金のPMTから約5℃~40℃下回る範囲であり、好ましくは、当該アルミニウム合金または所定のアルミニウム合金のPMTから約5℃~30℃下回る範囲である。例えば、熱間圧延機入側温度は、PMTから約5℃、約10℃、約15℃、約20℃、約25℃、約30℃、約35℃、約40℃下回る温度、またはこれらの間の温度のいずれかであることができる。
1回目の熱間圧延操作における熱間圧延品の最終板厚に応じて、その原料の厚さを約15mm以上の板厚範囲まで減らすように働く可逆式または非可逆式の圧延スタンドを用いて、その加熱した圧延用鋳塊に対して、1回以上のパスで熱間圧延を分けて行う。次に、熱間圧延を分けて行った後、その原料を熱間仕上げ圧延用の圧延機に、1回以上のパスで送って、1mm~15mmの範囲、例えば、約3mmまたは約10mmの最終板厚にできる。その熱間仕上げ圧延操作は、例えば、リバース圧延機またはタンデム圧延機を用いて行うことができる。
その方法の一実施形態では、均質化工程で適用されるPMTから約40℃以上下回らない温度範囲(好ましい範囲は、本明細書に記載されているとおりである)の熱間圧延機入側温度を用いて、アルミニウム合金を最終熱間圧延板厚まで熱間圧延し、それにより、その圧延工程または熱間圧延パスの最後の3回のうちの少なくとも1回における熱間圧延品の温度が、均質化工程で適用されるPMTから約50℃以上下回らないように(好ましい範囲は、本明細書に記載されているとおりである)、圧延温度を制御する。
その方法の一実施形態では、アルミニウム合金を第1のセットの熱間圧延工程で熱間圧延して、中間熱間圧延板厚にした後、中間加熱工程を行ってから、第2のセットの熱間圧延工程で熱間圧延して、最終熱間圧延板厚にする。好ましくは、中間熱間圧延板厚では、処理しやすくするとともに、粗い析出物の形成を回避するために、その圧延品を約150℃未満、好ましくは100℃未満まで急冷または焼き入れする。次に、均質化工程で適用されるPMTから約40℃以上下回らない範囲、好ましくは、当該アルミニウム合金または所定のアルミニウム合金のPMTから約5℃~40℃下回る範囲の温度、好ましくは、当該アルミニウム合金のPMTから約5℃~30℃下回る範囲(好ましい範囲は、本明細書に記載されているとおりである)の温度まで、その圧延品を再加熱して、アルミニウム合金の硬化に寄与する可溶元素及び可溶相のできる限り全部または実質的に全部を再び固溶体にするようにした後、第2のセットの熱間圧延工程を行って、最終熱間圧延板厚にする。
その方法の別の実施形態では、アルミニウム合金を第1のセットの熱間圧延工程で熱間圧延して、中間熱間圧延板厚にしてから、中間加熱工程を行った後、第2のセットの熱間圧延工程で熱間圧延して、最終熱間圧延板厚にする。好ましくは、中間熱間圧延板厚では、圧延品に対して、可能な限り迅速に中間再加熱を行って、温度低下を最小限にし、典型的には、PMTから約150℃超下回らないようにし、好ましくは、PMTから約100℃超下回らないようにする。次に、均質化工程で適用されるPMTから約40℃以上下回らない範囲、好ましくは、当該アルミニウム合金または所定のアルミニウム合金のPMTから約5℃~40℃下回る範囲、好ましくは、当該アルミニウム合金のPMTから約5℃~30℃下回る範囲(好ましい範囲は、本明細書に記載されているとおりである)の温度まで、その圧延品を再加熱して、アルミニウム合金の硬化に寄与する可溶元素及び可溶相のできる限り全部または実質的に全部を再び固溶体にするようにした後、第2のセットの熱間圧延工程を行って、最終熱間圧延板厚にする。
その方法の別の実施形態では、アルミニウム合金を第1のセットの熱間圧延工程で熱間圧延して、中間熱間圧延板厚にし、それにより、その熱間圧延入側温度は、当該アルミニウム合金用として、当業者に知られているような温度となり、典型的には、その温度は、本明細書に記載されているような方法における好ましい熱間圧延機入側よりも低い。中間熱間圧延板厚では、均質化工程で適用されるPMTから約40℃以上下回らない範囲、好ましくは、当該アルミニウム合金のPMTから約5℃~40℃下回る範囲、好ましくは、当該アルミニウム合金または所定のアルミニウム合金のPMTから約5℃~30℃下回る範囲の温度(好ましい範囲は、本明細書に記載されているとおりである)まで、その圧延材を再加熱して、アルミニウム合金の硬化に寄与する可溶元素及び可溶相のできる限り全部または実質的に全部を再び固溶体にするようにした後、第2のセットの熱間圧延工程を行って、最終熱間圧延板厚にする。
一実施形態では、そのアルミニウム合金品をプロセス工程(c)において、熱間圧延機で、複数回の熱間圧延工程または熱間圧延パスで熱間圧延して、最終圧延板厚が少なくとも1.0mmである熱間圧延品にしている。好ましい実施形態では、その最終圧延板厚は、少なくとも1.5mm、より好ましくは少なくとも3mmである。さらなる実施形態では、その最終圧延板厚は、少なくとも5mm、好ましくは、少なくとも15mm、より好ましくは、少なくとも25.4mm(1.0インチ)である。
一実施形態では、そのアルミニウム合金品をプロセス工程(c)において、熱間圧延機で、複数回の熱間圧延工程または熱間圧延パスで熱間圧延して、最終圧延板厚が最大で254mm(10.0インチ)である熱間圧延品にしている。一実施形態では、その最終圧延板厚は、最大で203.2mm(8.0インチ)である。一実施形態では、その最終圧延板厚は、最大で152.4mm(6.0インチ)、好ましくは、最大で101.6mm(4.0インチ)である。
一実施形態では、そのアルミニウム合金品は、プロセス工程(c)において、熱間圧延機で、複数回の熱間圧延工程または熱間圧延パスで熱間圧延して、最終圧延板厚が5.0mm~12mmの範囲、好ましくは、5.0mm~10mmの範囲である熱間圧延シェート品にしている。
焼き入れ工程(d)では、アルミニウム合金圧延品を液体(例えば、水、油もしくは水-油エマルジョン)及び/または気体(例えば空気)、あるいは別の選択した焼き入れ剤で焼き入れする。工程(d)の焼き入れ操作の一実施形態では、焼き入れ速度は、少なくとも、熱間圧延機出側温度から約175℃以下、好ましくは約100℃以下までの温度範囲まで、少なくとも約10℃/秒~約600℃/秒、好ましくは、少なくとも約20℃/秒~約500℃/秒である。例えば、焼き入れは、約30℃/秒、約40℃/秒、約50℃/秒、約70℃/秒、約80℃/秒、約90℃/秒、約100℃/秒、約200℃/秒、約300℃/秒、約400℃/秒、約500℃/秒、約600℃/秒、またはこれらの間の値のいずれかの速度で行うことができる。本明細書に記載されている一実施形態では、焼き入れ操作は、アルミニウム合金の熱間圧延品を、熱間圧延機出側温度から、約60℃以下の温度まで、または雰囲気温度前後、例えば、約30℃、約25℃または約20℃まで低下させることである。
本発明の好ましい実施形態では、工程(d)の焼き入れ操作は、熱間圧延操作とインラインで、より好ましくは、少なくとも3回の熱間圧延工程または熱間圧延パスと少なくともインラインで行う。
焼き入れ操作後、冷却した圧延品は、薄板化圧延品(典型的には、板厚が10mm未満)の場合には、コイル状に巻き取ってよく、板厚の厚めの品(典型的には、板厚が10mm超、より典型的には、板厚が15mm超、最も典型的には、板厚が25.4mm超である)の場合には、ある長さに切断してよい。
一実施形態では、特に、2XXX系及び7XXX系のアルミニウム合金において、熱間圧延及び焼き入れを行った、最終圧延板厚の圧延材の応力を除去してよい。応力除去は、冷間圧延、延伸、レベリングまたは圧縮によって行うことができる。
一実施形態では、工程(e)における応力除去と、圧延品の平坦性向上は、冷間圧延率を冷間圧延操作前の元の厚さの5%未満にすることによって、冷間圧延、好ましくは雰囲気温度での冷間圧延によって行う。好ましくは、その冷間圧延率は、その元の厚さの3%未満、より好ましくは1%未満である。本発明による方法におけるこの目的以外では、さらなる冷間圧延工程または冷間圧延操作は、アルミニウム合金圧延品に対して行わない。
別の実施形態では、工程(e)での応力除去は、その元の長さの約0.1%~5%の範囲のレベリングによって行って、その残留応力を除去するとともに、その圧延品の平坦性を向上させる。好ましくは、レベリングは、約0.1%~2%、より好ましくは、約0.1%~1.5%の範囲である。好ましくは、そのレベリング操作は、雰囲気温度で行う。
好ましい実施形態では、工程(e)での応力除去は、その元の長さの約0.5%~8%の範囲で延伸することによって行って、その残留応力を除去するとともに、その圧延品の平坦性を向上させる。好ましくは、その延伸は、約0.5%~6%、より好ましくは、約1%~3%の範囲である。好ましくは、その延伸操作は、雰囲気温度で行う。
プロセス工程(f)では、使用する熱処理型アルミニウム合金、及び最終的な機械的特性をもたらすために望まれる条件に応じて、特に、T3調質、T4調質、T6調質、T7調質またはT8調質まで、そのアルミニウム合金圧延品に対して、時効処理、すなわち、自然時効処理もしくは人工時効処理、またはこれらを組み合わせた時効処理を行う。
一実施形態では、続いて、次のプロセス工程で、例えば、所望の構造形状またはニアネット構造形状を時効処理済みのプレート品またはプレート切片から機械加工してもよい。
そのアルミニウム合金が2XXX系アルミニウム合金である実施形態では、最終的な機械的特性をもたらすために、所望の調質まで時効処理するのは、T3、T4、T6及びT8の群から選択する。T6調質及びT8調質の場合の人工時効処理工程は好ましくは、130℃~210℃の範囲の温度で、4~30時間の範囲の均熱化時間での時効処理工程を少なくとも1回含む。
好ましい実施形態では、最終的な機械的特性をもたらすために、2XXX系アルミニウム合金を所望の調質まで時効処理することは、T3調質、より好ましくは、T351調質、T37調質またはT39調質まで自然時効処理することによるものである。
好ましい実施形態では、最終的な機械的特性をもたらすために、2XXX系アルミニウム合金を所望の調質まで時効処理することは、T6調質までの時効処理である。
好ましい実施形態では、最終的な機械的特性をもたらすために、2XXX系アルミニウム合金を所望の調質まで時効処理することは、T8調質、より好ましくは、T851調質、T87調質またはT89調質までの時効処理である。
そのアルミニウム合金が6XXX系アルミニウム合金である実施形態では、最終的な機械的特性をもたらすために、所望の調質まで時効処理することは、T4及びT6の群から選択する。
そのアルミニウム合金が7XXX系アルミニウム合金である実施形態では、最終的な機械的特性をもたらすために、所望の調質まで時効処理することは、T4、T5、T6及びT7の群から選択する。その時効処理工程は好ましくは、120℃~210℃の範囲の温度で、4~30時間の範囲の均熱化時間での時効処理工程を少なくとも1回含む。
一実施形態では、最終的な機械的特性をもたらすために、7XXX系アルミニウム合金を所望の調質まで時効処理することは、T6調質までの時効処理である。
好ましい実施形態では、最終的な機械的特性をもたらすために、7XXX系アルミニウム合金を所望の調質まで時効処理することは、T7調質、より好ましくは、T73調質、T74調質、T76調質、T77調質またはT79調質までの時効処理である。
圧延品に加工するための、熱間圧延用の鋳塊またはスラブは、その片側または両側に皮材を備えてもよく、後で、本明細書に記載されている方法に従って、この複合体を加工する。特に、このような皮材は、2XXX系アルミニウム合金、例えば、2X24系の合金を加工するときに有用である。このようなクラッド品または複合品では、熱処理型アルミニウム合金からなる芯材と、その芯材を腐食から保護する高純度の合金から典型的になる皮材を使用する。その皮材としては、本質的に合金化されていないアルミニウム、または他のあらゆる元素を0.1%もしくは1%以上含まないアルミニウムが挙げられるが、これらに限らない。本発明において、1xxx系と定められるアルミニウム合金には、1000系、1100系、1200系及び1300系の下位分類を含め、Aluminium Association(AA)によるすべての合金が含まれる。したがって、芯材上の皮材は、1060、1045、1100、1200、1230、1135、1235、1435、1145、1345、1250、1350、1170、1175、1180、1185、1285、1188、1199または7072など、Aluminium Associationによる様々な合金から選択してよい。加えて、特に、2XXX系の芯材合金では、亜鉛(0.8%~1.3%)を含む7072のようなAA7XXX系合金が、皮材として機能できるとともに、典型的には合金添加物を1%超含む、6003または6253のようなAA6XXX系合金の合金が、皮材として機能できる。他の合金も、特に十分な全面的防食性を芯材合金にもたらす限りは、皮材として有用であることができる。クラッド層(複数可)は通常、芯材よりもかなり薄く、それぞれ、複合体の総厚の約1%~15%もしくは20%、またはおそらくは25%を構成する。皮材層は、より典型的には、複合体の総厚の約1%~12%前後を構成する。
本発明による方法は、熱処理型アルミニウム合金のシェート品またはプレート品、特に、2XXX系、6XXX系及び7XXX系のアルミニウム合金のものを作製するための特定の用途の方法である。
一実施形態では、その2XXX系合金は、重量%で、
Cu:1.9%~7%、好ましくは3.0%~6.8%、より好ましくは3.2%~4.95%、
Mg:0.3%~2%、好ましくは0.8%~1.8%、
Mn:最大で1.2%、好ましくは0.2%~1.2%、より好ましくは0.2~0.9%、
Si:最大で0.4%、好ましくは、最大で0.25%、
Fe:最大で0.4%、好ましくは、最大で0.25%、
Cr:最大で0.35%、好ましくは、最大で0.20%、
Zn:最大で0.4%、
Ti:最大で0.15%、好ましくは0.01%~0.1%、
Zr:最大で0.25、好ましくは、最大で0.12%、
V:最大で0.25%、
残部:アルミニウム及び不純物、
を含む組成を有するアルミニウム合金に由来するものである。典型的には、このような不純物は、それぞれ0.05%未満で存在し、合計で0.15%未満である。
好ましい実施形態では、その2XXX系アルミニウム合金は、AA2X24系アルミニウム合金に由来するものであり、そのXは、0、1、2、3、4、5、6、7または8である。特定の好ましいアルミニウム合金は、AA2024、AA2524及びAA2624の範囲内の合金である。
任意に、そのアルミニウム合金は、AA2001、A2002、AA2004、AA2005、AA2006、AA2007、AA2007A、AA2007B、AA2008、AA2009、AA2010、AA2011、AA2011A、AA2111、AA2111A、AA2111B、AA2012、AA2013、AA2014、AA2014A、AA2214、AA2015、AA2016、AA2017、AA2017A、AA2117、AA2018、AA2218、AA2618、AA2618A、AA2219、AA2319、AA2419、AA2519、AA2021、AA2022、AA2023、AA2025、AA2026、AA2027、AA2028、AA2028A、AA2028B、AA2028C、AA2029、AA2030、AA2031、AA2032、AA2034、AA2036、AA2037、AA2038、AA2039、AA2139、AA2040、AA2041、AA2044、AA2045、AA2050、AA2055、AA2056、AA2060、AA2065、AA2070、AA2076、AA2090、AA2091、AA2094、AA2095、AA2195、AA2295、AA2196、AA2296、AA2097、AA2197、AA2297、AA2397、AA2098、AA2198、AA2099またはAA2199というアルミニウム合金記号のうちの1つによる2XXX系アルミニウム合金であることができる。
一実施形態では、その6XXX系合金は、重量%で、
Si:0.2%~1.7%、好ましくは0.5%~1.5%、
Mg:0.1%~1.5%、好ましくは0.15%~1.2%、最も好ましくは0.15%~0.9%、
Fe:最大で0.5%、好ましくは、最大で0.25%、
Cu:最大で1.0%、好ましくは、最大で0.6%、最も好ましくは、最大で0.2%、
Mn:最大で1.0%、
Cr:最大で0.3%、好ましくは、最大で0.25%、
Ti:最大で0.15%、好ましくは0.005%~0.1%、
Zn:最大で1.0%、好ましくは、最大で0.5%、最も好ましくは、最大で0.3%、
残部:アルミニウム及び不純物、
を含む組成を有するアルミニウム合金に由来するものである。典型的には、このような不純物は、それぞれ0.05%未満で存在し、合計で0.15%未満である。
一実施形態では、その6XXX系アルミニウム合金は、6011、6016、6056、6061、6063及び6082、ならびに組成の近いそれらの変種の群から選択する。
任意に、そのアルミニウム合金は、AA6101、AA6101A、AA6101B、AA6201、AA6201A、AA6401、AA6501、AA6002、AA6003、AA6103、AA6005、AA6005A、AA6005B、AA6005C、AA6105、AA6205、AA6305、AA6006、AA6106、AA6206、AA6306、AA6008、AA6009、AA6010、AA6110、AA6110A、AA6011、AA6111、AA6012、AA6012A、AA6013、AA6113、AA6014、AA6015、AA6016、AA6016A、AA6116、AA6018、AA6019、AA6020、AA6021、AA6022、AA6023、AA6024、AA6025、AA6026、AA6027、AA6028、AA6031、AA6032、AA6033、AA6040、AA6041、AA6042、AA6043、AA6151、AA6351、AA6351A、AA6451、AA6951、AA6053、AA6055、AA6056、AA6156、AA6060、AA6160、AA6260、AA6360、AA6460、AA6460B、AA6560、AA6660、AA6061、AA6061A、AA6261、AA6361、AA6162、AA6262、AA6262A、AA6063、AA6063A、AA6463、AA6463A、AA6763、A6963、AA6064、AA6064A、AA6065、AA6066、AA6068、AA6069、AA6070、AA6081、AA6181、AA6181A、AA6082、AA6082A、AA6182、AA6091またはAA6092というアルミニウム合金記号のうちの1つによる6XXX系アルミニウム合金であることができる。
一実施形態では、その方法は、半導体関連デバイス、特に、アルミニウム合金プレートから得られる真空チャンバ要素を製造するための、6XXX系アルミニウム合金で作られる、ツーリング用のシェート品またはプレート品を製造するためのものである。真空チャンバ要素は、真空チャンバ本体、弁体、フランジ、接続要素、封止要素、拡散板及び電極など、真空チャンバ構造及び真空チャンバの内部部品を製造するための要素である。これらは特に、アルミニウム合金プレートの機械加工及び表面処理、すなわち陽極酸化によって得られる。
一実施形態では、その7XXX系アルミニウム合金は、重量%で、
Zn:4%~9.8%、好ましくは5.5%~8.7%、
Mg:1%~3%、
Cu:最大で2.5%、好ましくは1%~2.5%、
任意に、
Zr:最大で0.3%、
Cr:最大で0.3%、
Mn:最大で0.45%、
Ti:最大で0.15%、好ましくは、最大で0.1%、
Sc:最大で0.5%、
Ag:最大で0.5%、
からなる群から選択した1つ以上の元素、
Fe:最大で0.3%、好ましくは、最大で0.15%、
Si:最大で0.3%、好ましくは、最大で0.15%、
不純物及び残部のアルミニウム、
を含む組成を有する。典型的には、このような不純物は、それぞれ0.05%未満で存在し、合計で0.15%未満である。
任意に、そのアルミニウム合金は、AA7019、AA7020、AA7021、AA7085、AA7108、AA7108A、AA7015、AA7017、AA7018、AA7030、AA7033、AA7046、AA7046A、AA7003、AA7009、AA7010、AA7012、AA7016、AA7116、AA7122、AA7023、AA7026、AA7029、AA7129、AA7229、AA7032、AA7033、AA7036、AA7136、AA7040、AA7140、AA7041、AA7049、AA7049A、AA7149、AA7249、AA7349、AA7449、AA7050、AA7050A、AA7150、AA7250、AA7055、AA7155、AA7255、AA7056、AA7060、AA7064、AA7065、AA7068、AA7168、AA7075、AA7175、AA7475、AA7278A、AA7081、AA7181、AA7185、AA7090、AA7099またはAA7199というアルミニウム合金記号のうちの1つによる7XXX系アルミニウム合金であることができる。
本発明の一実施形態では、その方法は、アルミニウム合金の、ツーリング用のシェート品もしくはプレート品、または航空宇宙以外の建造物用のシェートもしくはプレートを製造するためのものである。
本発明の一実施形態では、その方法は、特に、地雷爆発耐性をもたらす、装甲車の下部構造、装甲車のドア、装甲車のエンジンフードまたはフロントフェンダー、砲塔の部品として、アルミニウム合金の装甲用プレート品を製造するためのものである。アルミニウム合金の装甲用プレート品は好ましくは、7XXX系合金に由来するものであり、この合金には、AA7020、AA7449、AA7050、AA7056、AA7081、AA7181、AA7085、AA7185、及び組成の近いこれらの改変物の群から選択した7XXX系アルミニウム合金が含まれることとなる。
工業規模の半連続DC-鋳造で、厚さ440mm、幅1740mmであるアルミニウム合金製圧延用鋳塊を鋳造した。
そのアルミニウム合金は、6.55%のZn、2.37%のMg、2.15%のCu、0.10%のZr、0.10%のFe、及び0.07%のSi、残部の不可避的不純物及びアルミニウムからなるものであった。
350℃で約12時間均熱化してから、雰囲気温度まで冷却することによって、鋳造した鋳塊の応力を除去した。
鋳造したままの状態での応力除去済み試料のDSC測定は、TA Instruments 910 DSCという装置で、試験片が最終的に溶融するまで、室温から、20℃/分という標準的な昇温速度で行った。この測定により、482℃における共晶相溶融ピークが18.7J/g、488℃におけるS相溶融ピークが0.3J/g、542℃におけるMgSi相溶融ピークが0.5J/g、合計が19.5J/gであることが示された。
本明細書に記載されている方法に従って、その圧延用鋳塊を、平均昇温速度約35℃/時で470℃まで加熱した後、12時間、470℃で均熱化処理してから、475℃まで約35℃/時で昇温した後、25時間、475℃で均熱化処理し、雰囲気温度まで冷却することによって、均質化処理した。475℃での均熱化が、この二段階の均質化サイクルで適用された最高温度であり、このサイクルにおける最高温度である最後の工程でもあるので、475℃が、最高到達板温(PMT)である。
均質化処理した材料のDSC測定は、上記の均質化サイクルと、水焼き入れを行った鋳塊の3分の1の厚さ、4分の1の幅で採取した30×30×10mmの試料で行い、その試料から、45mgのDSC試験片を取り、TA Instruments 910 DSCという装置で、試験片が最終的に溶融するまで、室温から、20℃/分という標準的な昇温速度で、アルゴン雰囲気下において行った。これにより、残留相の全体溶融ピークが0.5J/gとなり、非常に良好な均質化処理済みのアルミニウム合金製鋳塊をもたらし、本発明による方法での使用に非常に適するものであった。
続いて、均質化処理した圧延用鋳塊を第1の熱間圧延スタンドに迅速に移し、次に、複数回の圧延工程で熱間圧延して、最終厚さ70mmのプレートにし、その後、最後の熱間圧延工程が終了したら、エマルジョンで、水焼き入れを行って、約60℃まで低下させた。熱間圧延開始温度は約470℃、熱間圧延出側温度は約450℃であった。
そのアルミニウム合金製プレート品に、人工時効処理を施し、その機械的特性について検査した。
実例
実例1は、厚さが少なくとも1mmである、熱処理型アルミニウム合金で作られたアルミニウム合金圧延品を製造する方法であって、(a)熱処理型アルミニウム合金を半連続鋳造して、厚さが少なくとも250mmである圧延用鋳塊にする工程と、(b)その圧延用鋳塊を最高到達板温(PMT)まで予備加熱及び/または均質化処理し、それによって、前記アルミニウム合金において、示差走査熱量測定(DSC)シグナルと関連付けられた比エネルギーが、絶対値で2J/g未満となる工程と、(c)その圧延用鋳塊を、複数回の熱間圧延工程で熱間圧延して、最終圧延板厚が少なくとも1mmである熱間圧延品にし、それによって、その圧延工程の最後の3回のうちの少なくとも1回における熱間圧延品の温度が、PMT(℃)から50℃以上下回らない工程と、(d)最終圧延板厚のその熱間圧延品を、熱間圧延機出側温度から175℃未満まで焼き入れする工程と、(e)任意に、最終圧延板厚のその焼き入れ済みの熱間圧延品の応力を除去する工程と、(f)任意に応力を除去した焼き入れ済みの熱間圧延品を時効処理する工程とを含む方法である。

実例2は、工程(c)で熱間圧延して、最終熱間圧延板厚した後に、いずれの溶体化熱処理も含まない、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例3は、工程(d)での焼き入れを、少なくとも最後の熱間圧延工程とインラインで行う、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例4は、そのアルミニウム合金を、2XXX系、6XXX系及び7XXX系のアルミニウム合金の群から選択する、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例5は、前記アルミニウム合金において、DSCシグナルと関連付けられた比エネルギーが、絶対値で1.0J/g未満、好ましくは、絶対値で0.5J/g未満である、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例6は、2XXX系及び7XXX系のアルミニウム合金品の場合に、そのPMTが、所定のアルミニウム合金の初期溶融温度から、15℃以上下回らず、好ましくは10℃以上下回らない、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例7は、その熱間圧延機入側温度が、そのアルミニウム合金のPMTから40℃以上下回らない温度範囲であり、好ましくは、そのアルミニウム合金の固相線温度から30℃以上下回らない温度範囲である、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例8は、最終圧延板厚のその熱間圧延品の熱間圧延機出側温度が、そのアルミニウム合金のPMTから40℃以上下回らない温度範囲、好ましくは、そのアルミニウム合金のPMTから30℃以上下回らない範囲である、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例9は、工程(e)で、その応力除去が、その元の長さの約0.5%~8%の範囲で、好ましくは、その元の長さの約0.5%~6%の範囲で延伸することによるものである、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例10は、最終熱間圧延板厚のその熱間圧延品が、5mm以上、好ましくは10mm以上、より好ましくは25.4mm以上である、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例11は、工程(c)で、その圧延用鋳塊を第1のセットの熱間圧延工程で熱間圧延して、中間熱間圧延板厚にしてから、中間加熱工程を行った後、第2のセットの熱間圧延工程で熱間圧延して、少なくとも1mmの最終熱間圧延板厚にする、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例12は、その中間加熱工程が、そのアルミニウム合金のPMTから40℃以上下回らない範囲、好ましくは、そのアルミニウム合金のPMTから30℃以上下回らない範囲の温度までである、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例13は、そのアルミニウム合金が、重量%で、
Cu:1.9%~7%、好ましくは3.0%~6.8%、
Mg:0.3%~2%、
Mn:最大で1.2%、
Si:最大で0.4%、
Fe:最大で0.4%、
Cr:最大で0.35%、
Zn:最大で0.4%、
Ti:最大で0.15%、
Zr:最大で0.25、
V:最大で0.25%、
残部:アルミニウム及び不純物、
を含む組成を有する2XXX系アルミニウム合金である、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例14は、そのアルミニウム合金が、重量%で、
Si:0.2%~1.7%、好ましくは0.5%~1.5%、
Mg:0.1%~1.5%、好ましくは0.15%~1.2%、
Fe:最大で0.5%、
Cu:最大で1.0%、好ましくは、最大で0.6%、
Mn:最大で1.0%、
Cr:最大で0.3%、
Ti:最大で0.15%、
Zn:最大で1.0%、
残部:アルミニウム及び不純物、
を含む組成を有する6XXX系アルミニウム合金である、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
実例15は、そのアルミニウム合金が、重量%で、
Zn:4%~9.8%、好ましくは5.5%~8.7%、
Mg:1%~3%、
Cu:最大で2.5%、好ましくは1%~2.5%、
任意に、Zr:最大で0.3%、Cr:最大で0.3%、Mn:最大で0.45%、Ti:最大で0.15%、Sc:最大で0.5%、Ag:最大で0.5%からなる群から選択した1つ以上の元素、
Fe:最大で0.3%、
Si:最大で0.3%、
不純物及び残部のアルミニウム、
を含む組成を有する7XXX系アルミニウム合金である、いずれかの先行または後掲の実例に記載の方法である。
上で引用されているすべての特許、刊行物及び要約は、参照により、それらの全体が本明細書に援用される。本発明の様々な実施形態は、本発明の様々な目的を実現させる中で説明されてきた。これらの実施形態は、本発明の原理を例示するものに過ぎないことを認識すべきである。以下の請求項に定義されているような本発明の趣旨及び範囲から逸脱せずに、その修正形態及び適合形態の多くが、当業者には容易に明らかとなる。

Claims (15)

  1. 厚さが少なくとも1mmである、熱処理型アルミニウム合金で作られたアルミニウム合金圧延品を製造する方法であって、
    (a)熱処理型アルミニウム合金を半連続鋳造して、厚さが少なくとも250mmである圧延用鋳塊にする工程と、
    (b)前記圧延用鋳塊を最高到達板温(PMT)まで予備加熱及び/または均質化処理し、それにより、前記アルミニウム合金において、示差走査熱量測定(DSC)シグナルと関連付けられた比エネルギーが、絶対値で2J/g未満となる工程と、
    (c)前記圧延用鋳塊を複数回の熱間圧延工程で熱間圧延して、最終圧延板厚が少なくとも1mmである熱間圧延品にし、それにより、前記圧延工程の最後の3回のうちの少なくとも1回における前記熱間圧延品の温度が、PMT(℃)と[PMT(℃)-50℃]との間である工程であって、
    アルミニウム合金を、アルミニウム合金の溶体化熱処理に使用される範囲の温度としながら、熱間圧延の全部または少なくとも相当な部分が行われるようにする工程と、
    (d)最終圧延板厚の前記熱間圧延品を熱間圧延機出側温度から175℃未満まで焼き入れする工程と、
    (e)任意に、最終圧延板厚の焼き入れ済みの前記熱間圧延品の応力を除去する工程と、
    (f)任意に応力を除去した前記焼き入れ済みの熱間圧延品を時効処理する工程と、
    を含む前記方法。
  2. 前記工程(c)で熱間圧延して、最終熱間圧延板厚にした後に、いずれの溶体化熱処理も含まない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記工程(d)での前記焼き入れを少なくとも前記最後の熱間圧延工程とインラインで行う、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記アルミニウム合金を、2XXX系、6XXX系及び7XXX系のアルミニウム合金の群から選択する、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記アルミニウム合金において、DSCシグナルと関連付けられた比エネルギーが、絶対値で1.0J/g未満ある、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 2XXX系及び7XXX系のアルミニウム合金品の場合に、前記PMTが、所定のアルミニウム合金の初期溶融温度から、15℃以上下回らない、請求項1~5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 熱間圧延機入側温度が、前記アルミニウム合金の前記PMTから40℃以上下回らない温度範囲である、請求項1~6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 最終圧延板厚の前記熱間圧延品の熱間圧延機出側温度が、前記アルミニウム合金の前記PMTから40℃以上下回らない温度範囲である、請求項1~7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記工程(e)で応力除去が、その元の長さ0.5%~8%の範囲延伸することによるものである、請求項1~8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 最終熱間圧延板厚の前記熱間圧延品が、5mm以上ある、請求項1~9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記工程(c)で、前記圧延用鋳塊を第1のセットの熱間圧延工程で熱間圧延して、中間熱間圧延板厚にしてから、中間加熱工程を行った後、第2のセットの熱間圧延工程で熱間圧延して、少なくとも1mmの最終熱間圧延板厚にする、請求項1~10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記中間加熱工程が、前記アルミニウム合金の前記PMTから40℃以上下回らない範囲温度までである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記アルミニウム合金が、重量%で、
    Cu:1.9%~7%
    Mg:0.3%~2%、
    Mn:最大で1.2%、
    Si:最大で0.4%、
    Fe:最大で0.4%、
    Cr:最大で0.35%、
    Zn:最大で0.4%、
    Ti:最大で0.15%、
    Zr:最大で0.25、
    V:最大で0.25%、
    残部:アルミニウム及び不純物、
    を含む組成を有する2XXX系アルミニウム合金である、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記アルミニウム合金が、重量%で、
    Si:0.2%~1.7%
    Mg:0.1%~1.5%
    Fe:最大で0.5%、
    Cu:最大で1.0%
    Mn:最大で1.0%、
    Cr:最大で0.3%、
    Ti:最大で0.15%、
    Zn:最大で1.0%、
    残部:アルミニウム及び不純物、
    を含む組成を有する6XXX系アルミニウム合金である、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記アルミニウム合金が、重量%で、
    Zn:4%~9.8%
    Mg:1%~3%、
    Cu:最大で2.5%
    任意に、Zr:最大で0.3%、Cr:最大で0.3%、Mn:最大で0.45%、Ti:最大で0.15%、Sc:最大で0.5%、Ag:最大で0.5%からなる群から選択した1つ以上の元素、
    Fe:最大で0.3%、
    Si:最大で0.3%、
    不純物及び残部のアルミニウム、
    を含む組成を有する7XXX系アルミニウム合金である、請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
JP2022538842A 2019-12-23 2020-12-18 アルミニウム合金圧延品の製造方法 Active JP7286883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19219448.8A EP3842561B1 (en) 2019-12-23 2019-12-23 Method of manufacturing an aluminium alloy rolled product
EP19219448.8 2019-12-23
PCT/IB2020/062215 WO2021130636A1 (en) 2019-12-23 2020-12-18 Method of manufacturing an aluminium alloy rolled product

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022554035A JP2022554035A (ja) 2022-12-27
JPWO2021130636A5 JPWO2021130636A5 (ja) 2023-03-07
JP7286883B2 true JP7286883B2 (ja) 2023-06-05

Family

ID=69159522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022538842A Active JP7286883B2 (ja) 2019-12-23 2020-12-18 アルミニウム合金圧延品の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230119583A1 (ja)
EP (1) EP3842561B1 (ja)
JP (1) JP7286883B2 (ja)
KR (1) KR102494375B1 (ja)
CN (2) CN115151665B (ja)
BR (1) BR112022012434B1 (ja)
CA (1) CA3165733C (ja)
ES (1) ES2929001T3 (ja)
MX (1) MX2022007845A (ja)
WO (1) WO2021130636A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3670690A1 (en) 2018-12-20 2020-06-24 Constellium Issoire Al-zn-cu-mg alloys and their manufacturing process
CN113549799A (zh) * 2021-07-20 2021-10-26 泉州市天成铝业科技有限公司 一种门窗用环保型铝合金及其制造方法
CN114231807A (zh) * 2021-12-15 2022-03-25 江苏胜翔轻合金科技有限公司 应用于换热器的铝合金材料及其制备方法
CN115254955A (zh) * 2022-05-06 2022-11-01 湖南工业大学 一种铝合金薄板的轧制方法
CN115261752B (zh) * 2022-07-20 2023-07-18 重庆大学 一种高强2024铝合金加工工艺及高强2024铝合金
CN115386695A (zh) * 2022-08-30 2022-11-25 河钢股份有限公司 30Ni15Cr2Ti2Al合金的轧制及热处理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011058047A (ja) 2009-09-10 2011-03-24 Furukawa-Sky Aluminum Corp 強度および延性に優れたアルミニウム合金厚板の製造方法
WO2018206696A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Aleris Aluminum Duffel Bvba Method of manufacturing an al-si-mg alloy rolled sheet product with excellent formability
US20190136348A1 (en) 2016-06-01 2019-05-09 Aleris Aluminum Duffel Bvba 6xxx-series aluminium alloy forging stock material and method of manufacturing thereof
WO2019238509A1 (en) 2018-06-12 2019-12-19 Aleris Rolled Products Germany Gmbh Method of manufacturing a 7xxx-series aluminium alloy plate product having improved fatigue failure resistance

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213639A (en) 1990-08-27 1993-05-25 Aluminum Company Of America Damage tolerant aluminum alloy products useful for aircraft applications such as skin
FR2716896B1 (fr) 1994-03-02 1996-04-26 Pechiney Recherche Alliage 7000 à haute résistance mécanique et procédé d'obtention.
FR2748035B1 (fr) * 1996-04-29 1998-07-03 Pechiney Rhenalu Alliage aluminium-silicium-magnesium pour carrosserie automobile
US6322647B1 (en) 1998-10-09 2001-11-27 Reynolds Metals Company Methods of improving hot working productivity and corrosion resistance in AA7000 series aluminum alloys and products therefrom
FR2805282B1 (fr) * 2000-02-23 2002-04-12 Gerzat Metallurg Procede de fabrication de corps creux sous pression en alliage a1znmgcu
JP4783525B2 (ja) * 2001-08-31 2011-09-28 株式会社アルバック 薄膜アルミニウム合金及び薄膜アルミニウム合金形成用スパッタリングターゲット
BR0312098A (pt) 2002-06-24 2005-03-29 Corus Aluminium Walzprod Gmbh Método para a produção de liga de al-mg-si balanceada de alta resistência e produto desta liga capaz de ser soldado
CA2705593C (en) * 2005-10-28 2014-03-18 Novelis Inc. Homogenization and heat-treatment of cast metals
WO2007135838A1 (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho アルミニウム合金厚板の製造方法およびアルミニウム合金厚板
US9469892B2 (en) 2010-10-11 2016-10-18 Engineered Performance Materials Company, Llc Hot thermo-mechanical processing of heat-treatable aluminum alloys
CN102517526B (zh) 2012-01-10 2013-07-24 中冶东方工程技术有限公司 一种铝合金中厚板在线淬火方法及实施该方法的设备
CN102965603A (zh) * 2012-10-31 2013-03-13 邓运来 一种用于减小变形铝合金淬火残余应力,改善合金性能的热处理方法
JP6344923B2 (ja) 2014-01-29 2018-06-20 株式会社Uacj 高強度アルミニウム合金及びその製造方法
FR3024058B1 (fr) 2014-07-23 2016-07-15 Constellium France Procede et equipement de refroidissement
HUE042400T2 (hu) * 2015-10-30 2019-06-28 Novelis Inc Nagy szilárdságú 7xxx alumíniumötvözetek és eljárások ezek elõállítására
US20210033358A1 (en) * 2016-02-29 2021-02-04 Aleris Rolled Products Germany Gmbh Heat exchanger incorporating a rolled aluminum alloy
CN109790323A (zh) * 2016-06-29 2019-05-21 荷兰诺沃赫姆技术涂料私人有限公司 基于苄基和烯丙基官能团的催化活性自由基清除剂
EP3299482B1 (en) * 2016-09-21 2019-05-29 Aleris Aluminum Duffel BVBA Method of manufacturing a high-strength 6xxx-series forging material
ES2951553T3 (es) * 2016-10-27 2023-10-23 Novelis Inc Aleaciones de aluminio de la serie 6XXX de alta resistencia y métodos para fabricar las mismas
MX2019004840A (es) * 2016-10-27 2019-06-20 Novelis Inc Sistemas y metodos para fabricar articulos de aleacion de aluminio de calibre grueso.
PL3551773T3 (pl) * 2016-12-08 2022-06-27 Novelis Koblenz Gmbh Sposób wytwarzania produktu blachy ze stopów aluminium odpornych na ścieranie
WO2018132604A1 (en) * 2017-01-11 2018-07-19 Arconic Inc. Methods of preparing aluminum alloy products for bonding
JP2021519867A (ja) 2018-05-15 2021-08-12 ノベリス・インコーポレイテッドNovelis Inc. F*及びw質別のアルミニウム合金製品及びその作製方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011058047A (ja) 2009-09-10 2011-03-24 Furukawa-Sky Aluminum Corp 強度および延性に優れたアルミニウム合金厚板の製造方法
US20190136348A1 (en) 2016-06-01 2019-05-09 Aleris Aluminum Duffel Bvba 6xxx-series aluminium alloy forging stock material and method of manufacturing thereof
WO2018206696A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Aleris Aluminum Duffel Bvba Method of manufacturing an al-si-mg alloy rolled sheet product with excellent formability
WO2019238509A1 (en) 2018-06-12 2019-12-19 Aleris Rolled Products Germany Gmbh Method of manufacturing a 7xxx-series aluminium alloy plate product having improved fatigue failure resistance

Also Published As

Publication number Publication date
KR102494375B1 (ko) 2023-02-06
EP3842561B1 (en) 2022-08-17
EP3842561A1 (en) 2021-06-30
KR20220113812A (ko) 2022-08-16
BR112022012434A2 (pt) 2023-02-23
CN115151665A (zh) 2022-10-04
CN115151665B (zh) 2023-10-20
MX2022007845A (es) 2022-08-25
CN117448710A (zh) 2024-01-26
WO2021130636A1 (en) 2021-07-01
JP2022554035A (ja) 2022-12-27
ES2929001T3 (es) 2022-11-24
CA3165733C (en) 2023-07-11
CA3165733A1 (en) 2021-07-01
BR112022012434B1 (pt) 2023-10-31
US20230119583A1 (en) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7286883B2 (ja) アルミニウム合金圧延品の製造方法
JP7216200B2 (ja) 改善された疲労破壊抵抗性を有する2xxxシリーズアルミニウム合金プレート製品を製造する方法
US9890448B2 (en) Al—Zn—Mg alloy product with reduced quench sensitivity
EP2038446B1 (en) Method of manufacturing AA7000-series aluminium alloys
CA3112047C (en) 7xxx-series aluminium alloy product
WO2018175876A1 (en) Casting recycled aluminum scrap
WO2009062866A1 (en) Al-mg-zn wrought alloy product and method of its manufacture
CN1942595A (zh) 制造热处理和退火的铝合金薄板的线内方法
JP7282106B2 (ja) 耐疲労破壊性を向上させた7xxxシリーズアルミ合金プレート製品の製造方法
WO2020120267A1 (en) Method of making 6xxx aluminium sheets with high surface quality
JPS63235454A (ja) アルミニウムベース合金の平圧延製品の製造方法
JP2023549190A (ja) 2xxx系アルミニウム合金製品の製造方法
JPWO2021130636A5 (ja)
KR102487222B1 (ko) 고강도 알루미늄 합금 압연판재의 제조방법 및 이를 이용한 고강도 알루미늄 합금 압연판재
WO2024054968A1 (en) High recycle content aluminum alloys and methods of making and using
KR20230134078A (ko) 저항력이 개선된 알미늄 합금판 제품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220714

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230207

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7286883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150