JP7281549B2 - 画素構成、表示パネル及び表示装置 - Google Patents

画素構成、表示パネル及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7281549B2
JP7281549B2 JP2021538834A JP2021538834A JP7281549B2 JP 7281549 B2 JP7281549 B2 JP 7281549B2 JP 2021538834 A JP2021538834 A JP 2021538834A JP 2021538834 A JP2021538834 A JP 2021538834A JP 7281549 B2 JP7281549 B2 JP 7281549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
pixel
sub
chips
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021538834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022516299A (ja
Inventor
漫鉄 李
玲 謝
孟龍 屠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ledman Optoelectronic Co Ltd
Original Assignee
Ledman Optoelectronic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201921207314.3U external-priority patent/CN210142481U/zh
Priority claimed from CN202021141796.XU external-priority patent/CN212209487U/zh
Application filed by Ledman Optoelectronic Co Ltd filed Critical Ledman Optoelectronic Co Ltd
Publication of JP2022516299A publication Critical patent/JP2022516299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281549B2 publication Critical patent/JP7281549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

本願は、表示の技術分野に関し、特に、画素構成、表示パネル及び表示装置に関する。
現在、市販されているCOB(chip on board、チップオンボード)表示パネルにおける画素間のピッチは一般的に2mmである。表示パネルの解像度を高めるためには、画素間のピッチを小さくすることが必要となることから、画素の使用量を増やす必要があり、その結果、コストが高くなる。従来の技術では、0.9mm以下のピッチを実現することが難しい。
本願は、解像度が高い、画素構成、表示パネル及び表示装置を提供する。
一つの実施例では、行列状に分布して行列構成を形成している複数の画素群を含み、各前記画素群は、それぞれ、第一サブ画素、第二サブ画素及び第三サブ画素を含むと共に、各画素群は、前記第一サブ画素、前記第二サブ画素及び前記第三サブ画素の数の比が1:1:1であり、各前記画素群には、前記第一サブ画素、前記第二サブ画素及び前記第三サブ画素の中心を接続する接続線が第一仮想直角二等辺三角形を形成しており、前記第二サブ画素が前記第一仮想直角二等辺三角形の直角頂を形成すると共に、各前記画素群における前記第一サブ画素、前記第二サブ画素及び前記第三サブ画素の配列形態が同じであり、前記行列状構成は、同じ行における隣接する二つの前記画素群毎に、一つの前記画素群における前記第二サブ画素及び前記第三サブ画素と、他の一つの前記画素群における前記第一サブ画素との中心を接続する接続線が第二仮想直角二等辺三角形を形成しており、前記行列状構成は、同じ列における隣接する二つの前記画素群毎に、一つの前記画素群における前記第一サブ画素及び前記第二サブ画素と、他の一つの前記画素群における前記第三サブ画素との中心を接続する接続線が第三仮想直角二等辺三角形を形成する、画素構成を提供する。
上記した画素構成は、「仮想画素」という技術(つまり、人間の視覚の残像効果を用いて、実画素を時分割多重化させることにより、更なる仮想画素を再現するという技術)が使用されている。上記した画素構成を表示パネルに適用する場合には、サブ画素の数が同じでも、上記した表示パネルの解像度が実画素による表示パネルの4倍となり、表示パネルの解像度が高まり、そして、表示パネルを製造する価格が低くなる。
一つの実施例では、以上に記載の画素構成を含む表示パネルを提供する。
一つの実施例では、回路基板、及び、行列状に分布して行列状構成を形成する複数の画素群を含み、各前記画素群は、それぞれ、数の比が2:1:1である第一チップ、第二チップ及び第三チップを含むと共に、前記第一チップ、前記第二チップ及び前記第三チップは、前記回路基板における同じ面に形成され、各前記画素群には、前記第一チップ、前記第二チップ及び第三チップがそれぞれ、仮想正方形に四つの頂点に位置しており、全ての前記第一チップは、前記仮想正方形に、一つの対角線における二つの頂点に位置すると共に、各前記画素群における前記第一チップ、前記第二チップ及び前記第三チップの配列形態が同じである、表示パネルを提供する。
一つの実施例では、以上に記載の表示パネルを含む表示装置をさらに提供する。
本願の一実施例による画素構成の模式図である。 本願の他の実施例による画素構成の模式図である。 本願の一実施例による表示パネルの画素構成の模式図である。 本願の他の実施例による表示パネルの画素構成の模式図である。 本願の一実施例による画素群の固定ウエハー及び溶接ワイヤーによる構成の模式図である。 本願の一実施例による画素群の固定ウエハー及び溶接ワイヤーによる構成の模式図である。
以下、本願の目的、技術的手段及び利点をより明確にするために、図面及び具体的な実施形態に基づいて、本願をさらに詳しく説明する。理解するべきことは、ここで説明する具体的な実施形態が、本願を解釈することにしか用いられておらず、本願の保護範囲を限定するものではないことである。
他の特別な断りがない限り、本明細書に用いられるあらゆる技術及び科学用語は、本願に係る技術分野に属する当業者が通常通りに理解する意味と同じである。本明細書では、本願の明細書に用いられる用語が、具体的な実施形態を説明するという目的にしか用いられておらず、本願を限定するものではない。「及び/又は」という本明細書に用いられる用語には、関連して言及する一つ又は複数の項目について、それらの任意の組み合わせや全ての組み合わせが含まれる。
本願に記載される上記の「第一」や「第二」などは、詳しい数や順番を示すものではなく、名称を区別するということだけに用いられる。
図1に示すように、本願の一実施例に係る画素構成10は、行列状に分布する複数の画素群100を含み、各画素群100は、ぞれぞれ、第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130を含むと共に、第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130の数の比が1:1:1である。具体的に、一実施例では、各画素群100に、第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130がそれぞれ一つであり、しかも、第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130がそれぞれ、赤色発光チップ、青色発光チップ及び緑色発光チップのうちの一つである。また、第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130は、それらの発光色がそれぞれ異なっている。勿論、第一サブ画素110、第二サブ画素120又は第三サブ画素130の発光色は、赤色、青色及び緑色以外の他の色とされてもよい。
各画素群100では、第一サブ画素110と第二サブ画素120とが第一方向に分布し、第二サブ画素120と第三サブ画素130とが第二方向に分布し、第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130の中心を接続する接続線は、第一仮想直角二等辺三角形200を形成する。具体的に、第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130の中心は、それぞれ、第一仮想直角二等辺三角形200における三つの頂点である。ここで、第二サブ画素120は、第一仮想直角二等辺三角形200の直角頂である。
ここで、行列状構成は、同じ行に隣接する二つの画素群100毎に、一つの画素群100における第二サブ画素120及び第三サブ画素130と、他の一つの画素群100における第一サブ画素110との中心を接続する接続線が第二仮想直角二等辺三角形210を形成しており、行列状構成は、同じ列に隣接する二つの画素群100毎に、一つの画素群100における第一サブ画素110及び第二サブ画素120と、他の一つの画素群100における第三サブ画素130との中心を接続する接続線が第三仮想直角二等辺三角形220を形成する。当然のことながら、一つの画素群100における第二サブ画素120、当該画素群100における行列状構成の行方向に隣接する一つの画素群100の第一サブ画素110、及び、当該画素群100における行列状構成の列方向に隣接する一つの画素群100の第三サブ画素130について、それらの中心を接続する接続線が第四仮想直角二等辺三角形230を形成する。
具体的に、図1に示す画素構成10を例に挙げると、第一行第一列の画素群100に位置する第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130について、それらの中心を接続する接続線が、第一仮想直角二等辺三角形200を形成しており、第一行第一列の画素群100に位置する第二サブ画素120及び第三サブ画素130と、第一行第二列の画素群100に位置する第一サブ画素110との中心を接続する接続線が第二仮想直角二等辺三角形210を形成しており、第一行第一列の画素群100に位置する第一サブ画素110及び第二サブ画素120と、第二行第一列の画素群100に位置する第三サブ画素130との中心を接続する接続線が第三仮想直角二等辺三角形220を形成しており、第一行第一列の画素群100に位置する第二サブ画素120、第一行第二列の画素群100に位置する第一サブ画素110、及び、第二行第一列の画素群100に位置する第三サブ画素130の中心を接続する接続線が第四仮想直角二等辺三角形230を形成する。
上記した画素構成には、「仮想画素」という技術(つまり、人間の視覚の残像効果を用いて、実画素を時分割多重化させることにより、更なる仮想画素を再現するという技術)が使用されている。上記した画素構成10では、上記した第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130が点灯される場合に、第一仮想直角二等辺三角形200の外心が一つの第一画素201を形成しており、第二仮想直角二等辺三角形210の外心が一つの第二画素211を形成しており、第三仮想直角二等辺三角形220の外心が一つの第三画素221を形成しており、第四仮想直角二等辺三角形230の外心が一つの第四画素231を形成するということになる。そうすると、上記した画素構成10を表示パネルに応用する場合に、当該表示パネルと実画素表示パネルとがサブ画素を同じ数だけ有するということを前提としても、表示パネルの解像度が高まり、そして、表示パネルを製造する価格が低くなる。
一つの実施例では、複数の画素群100が行列状に分布して行列構成を形成し、行列状構成は、全ての画素群100が行方向に、均一に間隔をあけて設置され、行列状構成は、全ての画素群100が列方向に、均一に間隔をあけて設置される。そうすると、画素構成10全体におけるあらゆる画素群100が、均一に配列されるため、発光の均一性を保証することが可能である。
具体的には、以上に説明した第一方向が行列状構成における行方向と一致しており、第二方向が行列状構成における列方向と一致しており、行列状構成は、同じ行における全ての画素群100に、第一サブ画素110及び第二サブ画素120が同じ直線上にあり、同じ行における全ての画素群100に、第三サブ画素130が同じ直線上にあり、行列状構成は、同じ列における全ての画素群100に、第二サブ画素120及び第三サブ画素130が同じ直線上にあり、同じ列における全ての画素群100に、第一サブ画素110が同じ直線上にある。行列状構成は、同じ行における全ての第一仮想直角二等辺三角形200の外心が同じ直線上にあり、行列状構成は、同じ列における全ての第一仮想直角二等辺三角形200の外心が同じ直線上にある。そうすると、画素構成10に形成可能な第一画素201の全てが行列状に分布すると共に、画素構成10における同じ行に位置する第一画素201が同じ直線上にあり、同じ列に位置する第一画素201が同じ直線上にあり、第一画素201が均一に分布することから、発光の均一性を保証することが可能である。
さらに、行列状構成は、同じ行における隣接する二つの第一仮想直角二等辺三角形200毎に、それらの外心を接続する接続線の長さが同一であり、行列状構成は、同じ列における隣接する二つの第一仮想直角二等辺三角形200毎に、それらの外心を接続する接続線の長さが同一である。そうすると、画素構成10は、同じ行に位置する全ての第一画素201に、隣接する二つの第一画素201間の距離が一致しており、画素構成10は、同じ列における全ての第一画素201に、隣接する二つの第一画素201間の距離が一致する。そうすると、第一画素201が均一に分布することを保証することが可能であり、そして、発光の均一性を保証することが可能である。
さらに、行列状構成は、同じ行における隣接する二つの第一仮想直角二等辺三角形200毎に、それらの外心を接続する接続線の長さが第一仮想直角二等辺三角形200の隣辺の二倍に等しい。従って、同じ行における隣接する二つの画素群100には、左側の画素群100における第二サブ画素120及び第三サブ画素130と、右側の画素群100における第一サブ画素110との中心を接続する接続線が第二仮想直角二等辺三角形210を形成することが可能であり、しかも、当該第二仮想直角二等辺三角形210の外心に、第二画素211を形成することが可能である。行列状構成は同じ列における隣接する二つの第一仮想直角二等辺三角形200毎に、それらの外心を接続する接続線の長さが第一仮想直角二等辺三角形の隣辺の二倍に等しい。従って、同じ列における隣接する二つの画素群100には、上側の画素群100における第一サブ画素110及び第二サブ画素120、下側の画素群100における第三サブ画素130の中心を接続する接続線が第三仮想直角二等辺三角形220を形成することが可能であり、しかも、当該第三仮想直角二等辺三角形220の外心に、第三画素221を形成することが可能である。
上記した画素構成は、「仮想画素」という技術(つまり、人間の視覚の残像効果を用いて、実画素を時分割多重化させることにより、更なる仮想画素を再現するという技術)が使用されている。上記した画素構成10は、第一仮想直角二等辺三角形200の外心に一つの第一画素201を形成し、第二仮想直角二等辺三角形210の外心に一つの第二画素211を形成し、第三仮想直角二等辺三角形220の外心に一つの第三画素221を形成し、第四仮想直角二等辺三角形230の外心に一つの第四画素231を形成する。従って、上記した画素構成10を表示パネルに適用する場合には、当該表示パネルと実画素表示パネルとがサブ画素を同じ数だけ有することを前提としても、表示パネルの解像度が高まり、そして、表示パネルを製造する価格が低くなる。
一つの実施例では、図2に示すように、各画素群に、第四サブ画素140がさらに含まれてもよい。ここで、第一サブ画素110、第二サブ画素120、第三サブ画素130及び第四サブ画素140は、それらの中心がそれぞれ、仮想正方形における四つの頂点に位置すると共に、前記仮想正方形は、一つの対角線における二つのサブ画素の発光色が同じである。本実施例では、例えば、第二サブ画素120と第四サブ画素140とは、それらの発光色が同じである。
上記した画素構成は、「仮想画素」という技術(つまり、人間の視覚の残像効果を用いて、実画素を時分割多重化させることにより、更なる仮想画素を再現するという技術)が使用されている。上記した画素構成10は、上記した第一サブ画素110、第二サブ画素120、第三サブ画素130及び第四サブ画素140が点灯される場合に、第一画素201がほぼ、第一サブ画素110、第二サブ画素120、第三サブ画素130及び第四サブ画素140を頂点とする仮想正方形の幾何学中心に位置する。
さらに、第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130は、それぞれ、赤色発光チップ、青色発光チップ及び緑色発光チップのうちの一つであり、それらの発光色がそれぞれ異なっている。しかも、第二サブ画素120及び第四サブ画素140は、それらの発光色が同じである。従って、画素構成10は、単一色を表示する時に、一本の直線で表示することになり、任意の二つの色で混じる中心は、一本の直線で表示することになり、三色の混合光の中心は、配列で揃えられることになる。一つの画素群100には、発光色が同じであって、それぞれ、仮想正方形に、そのうちの一本の対角線における二つの頂点に位置するサブ画素を同時に点灯させる必要はなく、画素群100における各サブ画素を時分割多重化させるように制御することにより、数多くの画素を表示することが可能となる。
さらに、第一サブ画素110、第二サブ画素120、第三サブ画素130及び第四サブ画素140を頂点とする仮想正方形は、その辺の長さd0の範囲が0.4mm~3mmである。隣接する二つの画素群100は、その幾何学中心間の距離が仮想正方形における辺の長さの二倍であることから、実画素間のピッチが最も小さくすると0.8mmとなり、0.9mm未満の場合に、より小さいピッチを実現することが可能である。
本願の一実施例は、以上に記載されている画素構成10を含む表示パネルをさらに提供する。
任意選択で、表示パネルが、OLED(Organic Light-Emitting Diode、有機発光ダイオード)表示パネル、COB表示パネル、LED(Light Emitting Diode、発光ダイオード)表示パネルなどであってもよい。
具体的には、表示パネルがCOB表示パネルであり、第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130は、正方向実装(face-up light emitting chips)により構成される発光チップであってもよいし、フリップチップ実装により構成される発光チップとされてもよい。
本願の一実施例は、図3に示すように、表示パネルをさらに提供する。表示パネルは、回路基板、及び、行列状に分布し行列状構成を形成する複数の画素群を含む。各画素群は、それぞれ、数の比が2:1:1である第一チップ、第二チップ及び第三チップを含むと共に、第一チップ、第二チップ及び第三チップは、成形により、回路基板の同じ面に形成される。各画素群には、第一チップ、第二チップ及び第三チップがそれぞれ、仮想正方形における四つの頂点に位置しており、全ての第一チップが仮想正方形に一つの対角線における二つの頂点に位置すると共に、各画素群における第一チップ、第二チップ及び第三チップの配列形態が同じである。
例示的には、回路基板がPCB回路基板であり、内部配列の形態が同じである複数の画素群がPCB回路基板に設置されている。図3は、一実施例に係る表示パネルの画素構成の模式図である。図4は、他の実施例に係る表示パネルの画素構成の模式図である。図3及び図4に示すように、各画素群100に、第一チップ111の数が二つであり、第二チップ112及び第三チップ113の数が共に、一つである。他の実施例では、各画素群100に、第一チップ111の数が四つであり、第二チップ112及び第三チップ113の数が共に二つである。また、第一チップ111、第二チップ112及び第三チップ113について、それらの数の比が2:1:1であるように保証できればよい。第一チップ111、第二チップ112及び第三チップ113は、それぞれが赤色発光チップ、青色発光チップ及び緑色発光チップのうちの一つであり、しかも、それらの発光の色が異なる。
例示的には、第一チップ111が緑色発光チップであり、第二チップ112が赤色発光チップであり、第三チップ113が青色発光チップである。各画素群100には、緑色発光チップ、赤色発光チップ及び青色発光チップについて、それらの数の比が2:1:1である。勿論、第二チップ112が青色発光チップとされてもよいし、第三チップ113が赤色発光チップとされてもよい。
例示的には、第一チップ111が赤色発光チップであり、第二チップ112が緑色発光チップであり、第三チップ113が青色発光チップである。各画素群100には、赤色発光チップ、緑色発光チップ及び青色発光チップについて、それらの数の比が2:1:1である。勿論、第二チップ112が青色発光チップとされてもよいし、第三チップ113が緑色発光チップとされてもよい。
例示的には、前記第一チップ111が青色発光チップであり、前記第二チップ112が赤色発光チップであり、前記第三チップ113が緑色発光チップである。各画素群100には、青色発光チップ、赤色発光チップ及び緑色発光チップについて、それらの数の比が2:1:1である。勿論、第二チップ112が緑色発光チップとされてもよいし、第三チップ113が赤色発光チップとされてもよい。
勿論、第一チップ111、第二チップ112及び第三チップ113は、他の色の発光チップとされてもよい。
各画素群100については、その内部に第一チップ111、第二チップ112及び第三チップ113が、成形により、PCB回路基板の同じ面に形成されている。二つの第一チップ111、一つの第二チップ112及び一つの第三チップ113は、それぞれ、仮想正方形における四つの頂点に位置し、二つの第一チップ111は、それぞれ、仮想正方形に、一つの対角線における二つの頂点に位置し、一つの第二チップ112及び一つの第三チップ113は、それぞれ、当該仮想正方形に、他の一つの対角線における二つの頂点に位置する。一つの画素群における二つの第一チップ111は、同時に点灯されておらず、画素群100における各チップを時分割多重化させるように制御することにより、数多くの画素を表示することが可能である。
図3に示すように、同じ行における隣接する二つの画素群100については、各画素群100がそのうちの一つの第一チップ111、一つの第二チップ112及び一つの第三チップ113が点灯するように制御して、第一仮想画素114を表示する。第一仮想画素114は、画素群100における二つの第一チップ111、一つの第二チップ112及び一つの第三チップ113を頂点とする仮想正方形の幾何学中心にほぼ位置する。また、この隣接する二つの画素群100は、実画素を多重化させることにより、例えば、左側の画素群100における第一チップ111及び第三チップ113を点灯すると共に、右側の画素群100における第二チップ112を点灯することにより、第二仮想画素115を表示する。第二仮想画素115は、この三つのチップを頂点とする仮想三角形の外心にほぼ位置してもよいし、勿論、当該仮想三角形の内部に位置してもよい。
同様に、同じ列における隣接する二つの画素群100については、各画素群100が、そのうちの一つの第一チップ111、一つの第二チップ112及び一つの第三チップ113が点灯するように制御して、第一仮想画素114を表示する。第一仮想画素114は、ほぼ、画素群100における二つの第一チップ111、一つの第二チップ112及び一つの第三チップ113を頂点とする仮想正方形の幾何学中心に位置する。また、この隣接する二つの画素群100は、実画素を多重化させることにより、例えば、上方画素群100における第一チップ111及び第二チップ112を点灯すると共に、下方画素群100における第三チップ113を点灯することにより、第二仮想画素115を表示することが可能である。第二仮想画素115は、この三つのチップを頂点とする仮想三角形の外心にほぼ位置してもよいし、勿論、当該仮想三角形の内部に位置してもよい。
上記した表示パネルは、「仮想画素」という技術(つまり、人間の視覚の残像効果を用いて、実画素を時分割多重化させることにより、更なる仮想画素を再現するという技術)が使用されている。上記した表示パネルでは、同じ行又は同じ列における隣接する二つの画素群100が一つの第一仮想画素114を形成すると共に、隣接する二つの画素群100におけるチップを多重化させる時に、この二つの画素群100間に第二仮想画素115を形成する。従って、当該表示パネルと実画素表示パネルとは、サブ画素を同じ数だけ有することを前提としても、表示パネルの解像度が高まり、そして、表示パネルを製造する価格が低くなる。また、仮想画素を用いることは、利用者が見る際の倦怠感をさらに低減することが可能である。
しかも、各画素群100については、それぞれ、第一チップ111の数が二つであり、第二チップ112の数が一つであり、第三チップ113の数が一つである場合であって、画素行列における画素群100の数が十分に多い場合に、チップの数が同じでも、当該表示パネルの表示効果が実画素の表示効果の四倍に相当し得、つまり、当該表示パネルが、同じ解像度でも、従来の表示パネルのほうよりも、二分の一のチップを減らすことができ、駆動チップの使用を削減することが可能である。
選択的には、実画素を時分割多重化させる時に、サブ画素のアルゴリズムにより、表示パネルにおける表示画像のエッジの鮮鋭度を低くすることが可能である。
一実施例では、行列状構成は、同じ行における全ての画素群100が均一に間隔をあけて設置され、行列状構成は、同じ列における全ての画素群100が均一に間隔をあけて設置される。このことにより、第一仮想画素114及び第二仮想画素115が、全体として、表示パネルに、より均一に分布し、そして、利用者が見る際の倦怠感をさらに低減することが可能である。
具体的に、図3を再度参照すると、行列状構成は、行方向に、画素群100における第三チップ113及び一つの第一チップ111が同じ行にあり、画素群100における第二チップ112及び他の一つの第一チップ111が同じ行にあり、行列状構成は、列方向に、画素における第二チップ112及び一つの第一チップ111が同じ列にあり、画素群100における第三チップ113及び他の一つの第一チップ111が同じ列にある。
さらに、隣接する二つの画素群100における幾何学中心間の距離d1が仮想正方形における辺の長さd0の二倍に等しく、つまり、隣接する二つの画素群100における最も近い二つのチップ間の距離が一つの画素群100における最も近い二つのチップの距離に等しい。本実施例では、行列状構成は、各画素群100における一部の第一チップ111が一直線上に位置すると共に、各画素群100における一部の第二チップ112及び第三チップ113も、一直線上に位置する。しかも、第一仮想画素114と第二仮想画素115とは、間隔をあけて配列されると共に、隣接する第一仮想画素114及び第二仮想画素115間の距離がそれぞれ等しい。そして、仮想画素が、全体として、表示パネルに、より均一に分布する。
例示的には、画素群100における二つの第一チップ111、一つの第二チップ112及び一つの第三チップ113を頂点とする仮想正方形は、その辺の長さd0の範囲が0.4mm~3mmである。この場合には、隣接する二つの画素群100の中心点である光混合中心間における距離(つまり、同じ色である二つの発光チップにおける中心点間の距離)が、当該範囲の二倍に等しく、実画素間のピッチを最小にすると0.8mmとなる。
一実施例では、第一チップ111、第二チップ112及び第三チップ113は、それぞれ、正方向実装発光チップ又はフリップ発光チップが含まれており、実際のニーズに応じて、正方向実装発光チップ又はフリップ発光チップを選択すればよい。
図5に示すように、一実施例では、一つの画素群100においては、第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130が正方向実装構成であり、第一サブ画素110、第二サブ画素120及び第三サブ画素130は、ウエハー固定粘着剤を介して、コモン電極300に固定され、第一溶接ワイヤー領域310、第二溶接ワイヤー領域320、及び、第三溶接ワイヤー330の領域は、ぞれぞれ、コモン電極300に間隔をあけて設置され、第一サブ画素110と第一溶接ワイヤー領域310とは、第一ボンディングワイヤ340を介して電気接続され、第二サブ画素120と第二溶接ワイヤー領域320とは、第二ボンディングワイヤ350を介して電気接続され、第三サブ画素130と第三溶接ワイヤー領域330とは、第三ボンディングワイヤ360を介して電気接続される。従って、溶接ワイヤー領域の位置とウエハー固定粘着剤の位置との間には、間隔をあけて、溶接ワイヤーの品質を保証することに役立つ。
図6に示すように、他の実施例では、一つの画素群100においては、第一チップ111、第二チップ112及び第三チップ113が正方向実装構成であり、二つの第一チップ111がウエハー固定粘着剤を介してコモン電極121に固定され、第一溶接ワイヤー領域122が第一チップ111と第三チップ113との間に設置され、第二溶接ワイヤー領域123が他の一つの第一チップ111と第二チップ112との間に設置され、二つの第一チップ111がそれぞれボンディングワイヤ124を介して第一溶接ワイヤー領域122及び第二溶接ワイヤー領域123に接続され、第二チップ112及び第三チップ113が共にボンディングワイヤ124を介してコモン電極121に接続される。本実施例では、第一溶接ワイヤー領域122及び第二溶接ワイヤー領域123がそれぞれウエハー固定粘着剤の両側に位置することにより、溶接ワイヤー領域の位置とウエハー固定粘着剤の位置との間に間隔をあけて、溶接ワイヤーの品質を保証することに役立つ。
一実施例は、上記した画素構成10及び表示パネルと同様な発想に基づいて、以上に記載されている表示パネルを含む、表示装置をさらに提供する。
任意選択で、上記した表示装置は、ディスプレイパネル、携帯電話、タブレット、携帯情報端末、スマートウォッチなどのデジタル装置としてもよい。
以上に説明した実施例における各技術的特徴については、任意の組み合わせも可能であり、説明を簡潔に行うように、上記した実施例における各技術的特徴に対するあらゆる可能な組み合わせを網羅的に記載しなかったが、これらの各技術的特徴に対する組み合わせに、矛盾がない限り、本明細書に記載されている範囲に含まれると見なされるべきである。
以上に説明した実施例は、本願における幾つかの実施形態を説明するものに過ぎず、それらの詳細を詳しく説明したが、本願の特許範囲がそれにより限定されていると理解されるべきではない。説明するべきことは、当業者にとって、本願の発想を逸脱しない限り、若干の変形や改良がなされてもよく、これらが本願の保護範囲に含まれることである。したがって、本願に係る特許の保護範囲は、添付されている特許請求の範囲に準ずる。

Claims (5)

  1. 回路基板、及び、行列状に分布して行列状構成を形成する複数の画素群を含み、各前記画素群は、それぞれ、数の比が2:1:1である第一チップ、第二チップ及び第三チップを含むと共に、前記第一チップ、前記第二チップ及び前記第三チップは、前記回路基板における同じ面に形成されており、
    各前記画素群には、前記第一チップ、前記第二チップ及び第三チップが、それぞれ、仮想正方形における四つの頂点に位置しており、
    全ての前記第一チップは、前記仮想正方形に、一つの対角線における二つの頂点に位置すると共に、各前記画素群における前記第一チップ、前記第二チップ及び前記第三チップの配列形態が同じであり、
    二つの前記第一チップがウエハー固定粘着剤を介してコモン電極に固定され、第一溶接ワイヤー領域が前記第一チップと前記第三チップとの間に設置され、第二溶接ワイヤー領域が他の一つの第一チップと第二チップとの間に設置され、二つの前記第一チップがそれぞれボンディングワイヤを介して前記第一溶接ワイヤー領域及び前記第二溶接ワイヤー領域に接続され、前記第二チップ及び前記第三チップが共に前記ボンディングワイヤを介してコモン電極に接続され、
    一つの画素群における二つの前記第一チップは、同時に点灯されておらず、画素群における各チップを時分割多重化させるように制御する、
    ことを特徴とする、表示パネル。
  2. 前記行列状構成は、全ての前記画素群が行方向に、均一に間隔をあけて設置され、
    前記行列状構成は、全ての前記画素群が列方向に、均一に間隔をあけて設置される、ことを特徴とする、請求項に記載の表示パネル。
  3. 前記仮想正方形は、その辺の長さの範囲が0.4mm~3mmである、ことを特徴とする、請求項に記載の表示パネル。
  4. 前記第一チップ、前記第二チップ及び前記第三チップは、それぞれ、赤色発光チップ、青色発光チップ及び緑色発光チップのうちの一つであり、
    前記第一チップ、前記第二チップ及び前記第三チップは、それらの発光色がそれぞれ、異なっている、ことを特徴とする、請求項に記載の表示パネル。
  5. 請求項からのいずれか一項に記載の表示パネルを含む、ことを特徴とする、表示装置。
JP2021538834A 2019-07-26 2020-07-23 画素構成、表示パネル及び表示装置 Active JP7281549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201921207314.3U CN210142481U (zh) 2019-07-26 2019-07-26 像素结构、显示面板及显示装置
CN201921207314.3 2019-07-26
CN202021141796.XU CN212209487U (zh) 2020-06-18 2020-06-18 显示面板及显示装置
CN202021141796.X 2020-06-18
PCT/CN2020/103670 WO2021017992A1 (zh) 2019-07-26 2020-07-23 像素结构、显示面板及显示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022516299A JP2022516299A (ja) 2022-02-25
JP7281549B2 true JP7281549B2 (ja) 2023-05-25

Family

ID=74229425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021538834A Active JP7281549B2 (ja) 2019-07-26 2020-07-23 画素構成、表示パネル及び表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210327959A1 (ja)
EP (1) EP3893232A4 (ja)
JP (1) JP7281549B2 (ja)
KR (2) KR20210099058A (ja)
AU (1) AU2020323022B2 (ja)
CA (1) CA3125304C (ja)
WO (1) WO2021017992A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114822375A (zh) * 2022-03-18 2022-07-29 长春希达电子技术有限公司 一种显示面板虚拟像素复用结构、控制方法以及***
CN115084213A (zh) * 2022-07-29 2022-09-20 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示装置
CN115472652A (zh) * 2022-08-26 2022-12-13 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009230096A (ja) 2008-02-25 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置及び画像表示装置用表示ユニット
CN204029292U (zh) 2014-04-08 2014-12-17 深圳市奥蕾达科技有限公司 一种晶片分散邦定像素复用led模组
JP2015019068A (ja) 2013-07-11 2015-01-29 億光電子工業股▲ふん▼有限公司Everlight Electronics Co.,Ltd. 発光部材及び照明装置
US20160254317A1 (en) 2014-07-18 2016-09-01 Shenzhen Aoto Electronics Co., Ltd. Led virtual arrangement and led display screen using the same
CN205881361U (zh) 2016-05-22 2017-01-11 上海大学 一种led显示屏
CN109903684A (zh) 2017-12-08 2019-06-18 郑州希硕信息科技有限公司 Led结构及其led屏
US20190206313A1 (en) 2018-01-02 2019-07-04 Shanghai Tianma Am-Oled Co.,Ltd. Display panel and electronic device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19746329A1 (de) * 1997-09-13 1999-03-18 Gia Chuong Dipl Ing Phan Display und Verfahren zur Ansteuerung des Displays
JP2000200061A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Nec Corp 表示装置及びその制御方法
US7907133B2 (en) * 2006-04-13 2011-03-15 Daktronics, Inc. Pixel interleaving configurations for use in high definition electronic sign displays
JP2007147802A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Epson Imaging Devices Corp 表示装置
JP5403860B2 (ja) * 2006-10-10 2014-01-29 株式会社ジャパンディスプレイ カラー液晶表示装置
US8922603B2 (en) * 2010-01-28 2014-12-30 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-primary color display device
CN102725681B (zh) * 2010-01-29 2015-01-28 夏普株式会社 液晶显示装置
JP5694026B2 (ja) * 2011-03-25 2015-04-01 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2014074752A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Sony Corp 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法、並びに、信号生成装置、信号生成プログラムおよび信号生成方法
TWI556478B (zh) * 2014-06-30 2016-11-01 億光電子工業股份有限公司 發光二極體裝置
CN206076230U (zh) * 2016-09-23 2017-04-05 利亚德光电股份有限公司 Led显示装置
CN106298753B (zh) * 2016-09-23 2019-05-17 利亚德光电股份有限公司 Led显示装置
DE102017129981A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung und Betriebsverfahren für eine Anzeigevorrichtung
CN210142481U (zh) * 2019-07-26 2020-03-13 深圳雷曼光电科技股份有限公司 像素结构、显示面板及显示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009230096A (ja) 2008-02-25 2009-10-08 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置及び画像表示装置用表示ユニット
JP2015019068A (ja) 2013-07-11 2015-01-29 億光電子工業股▲ふん▼有限公司Everlight Electronics Co.,Ltd. 発光部材及び照明装置
CN204029292U (zh) 2014-04-08 2014-12-17 深圳市奥蕾达科技有限公司 一种晶片分散邦定像素复用led模组
US20160254317A1 (en) 2014-07-18 2016-09-01 Shenzhen Aoto Electronics Co., Ltd. Led virtual arrangement and led display screen using the same
CN205881361U (zh) 2016-05-22 2017-01-11 上海大学 一种led显示屏
CN109903684A (zh) 2017-12-08 2019-06-18 郑州希硕信息科技有限公司 Led结构及其led屏
US20190206313A1 (en) 2018-01-02 2019-07-04 Shanghai Tianma Am-Oled Co.,Ltd. Display panel and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020323022A1 (en) 2021-07-15
EP3893232A4 (en) 2022-03-30
AU2020323022B2 (en) 2023-02-02
WO2021017992A1 (zh) 2021-02-04
CA3125304C (en) 2023-08-15
EP3893232A1 (en) 2021-10-13
US20210327959A1 (en) 2021-10-21
KR20210099058A (ko) 2021-08-11
JP2022516299A (ja) 2022-02-25
CA3125304A1 (en) 2021-02-04
KR20230143630A (ko) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110767139B (zh) 显示基板、显示面板及显示装置
JP7281549B2 (ja) 画素構成、表示パネル及び表示装置
CN110070801A (zh) 一种显示面板及显示装置
WO2021057026A1 (zh) 显示基板及显示装置
CN105911785B (zh) 一种显示面板和显示装置
WO2021000625A1 (zh) 阵列基板、显示面板及显示装置
CN106783937B (zh) 具有曲线形边缘的阵列基板、显示面板及显示装置
US20210050389A1 (en) Display panel and display device
JP2022531785A (ja) 表示パネル及び表示装置
WO2014173063A1 (zh) 显示基板及显示装置
WO2017206548A1 (zh) 像素阵列、显示基板和显示装置
CN106094334B (zh) 显示面板及显示装置
TW201911562A (zh) 微型發光二極體顯示面板
CN210142481U (zh) 像素结构、显示面板及显示装置
CN212209487U (zh) 显示面板及显示装置
WO2022001421A1 (zh) 显示基板和显示装置
CN113257882B (zh) 显示基板和显示装置
CN212209488U (zh) 像素结构、显示面板及显示装置
CN113097371B (zh) 一种显示面板及其制备方法、显示装置
CN210136876U (zh) Oled阵列基板、显示面板及显示装置
CN109188771A (zh) 一种背光模组及显示面板
TWI781848B (zh) 發光單元及顯示裝置
CN113097273B (zh) 一种显示面板和显示装置
US20240206272A1 (en) Array substrate and display device
CN113193034B (zh) 显示背板及其制作方法和显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7281549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150