JP7281308B2 - 医療用画像処理装置及び医療用観察システム - Google Patents

医療用画像処理装置及び医療用観察システム Download PDF

Info

Publication number
JP7281308B2
JP7281308B2 JP2019042014A JP2019042014A JP7281308B2 JP 7281308 B2 JP7281308 B2 JP 7281308B2 JP 2019042014 A JP2019042014 A JP 2019042014A JP 2019042014 A JP2019042014 A JP 2019042014A JP 7281308 B2 JP7281308 B2 JP 7281308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
captured image
excitation light
wavelength band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019042014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020141916A (ja
Inventor
泰平 道畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Original Assignee
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Olympus Medical Solutions Inc filed Critical Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority to JP2019042014A priority Critical patent/JP7281308B2/ja
Priority to US16/729,522 priority patent/US11737646B2/en
Publication of JP2020141916A publication Critical patent/JP2020141916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281308B2 publication Critical patent/JP7281308B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000094Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00186Optical arrangements with imaging filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/136Segmentation; Edge detection involving thresholding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10064Fluorescence image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10068Endoscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20221Image fusion; Image merging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、医療用画像処理装置及び医療用観察システムに関する。
従来、生体内にインドシアニングリーン等の蛍光物質を投与し、当該蛍光物質を励起させる励起光を観察対象に照射することによって当該蛍光物質が集積した病変部を蛍光観察する医療用観察システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の医療用観察システム(硬性鏡システム)では、以下に示す第1,第2の撮像画像をそれぞれ取得し、当該第1,第2の撮像画像を対応する画素同士で重畳して重畳画像を生成している。
第1の撮像画像は、白色光である通常光が観察対象に照射され、当該観察対象で反射された通常光を撮像素子にて撮像した画像である。
第2の撮像画像は、インドシアニングリーン等の蛍光物質を励起させる励起光が観察対象に照射され、当該励起光によって励起された当該観察対象からの蛍光を高感度撮像素子にて撮像した画像である。なお、高感度撮像素子の光路前段には、観察対象で反射された励起光をカット(除去)する光学フィルタ(特殊光カットフィルタ)が配設されている。
特開2015-29841号公報
ところで、光学フィルタとしては、製造バラつきや温度変化及び経年劣化等により、光をカットする波長帯域(以下、カット帯域と記載)が所望(設計上)のカット帯域とは異なるカット帯域となる場合がある。すなわち、所望のカット帯域とは異なるカット帯域となることに伴い、蛍光のみならず、励起光の一部も光学フィルタを透過して高感度撮像素子にて撮像されてしまう場合がある。
そして、上記の場合には、観察対象において、病変部ではなく、高感度撮像素子に向けて多くの光量の励起光を反射する部位(以下、高反射部位と記載)は、当該多くの光量の励起光が当該高感度撮像素子にて蛍光と同様に撮像されるため、第2の撮像画像内で病変部として認識される部位となる。すなわち、当該第2の撮像画像と第1の撮像画像とを重畳した重畳画像は、病変部ではない部位(上述した高反射部位)も病変部として認識させてしまう画像となり、観察に適した画像ではない。
そこで、観察に適した重畳画像を生成することができる技術が要望されている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、観察に適した重畳画像を生成することができる医療用画像処理装置及び医療用観察システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る医療用画像処理装置は、第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の励起光が照射されることで蛍光を発する観察対象であり、前記第1の波長帯域の光が照射された前記観察対象からの光を撮像した第1の撮像画像を取得する第1の撮像画像取得部と、前記励起光が照射された前記観察対象からの前記励起光と前記蛍光とを撮像した第2の撮像画像を取得する第2の撮像画像取得部と、画素レベルが特定の閾値以上となる対象領域を特定する領域特定処理を前記第1の撮像画像に対して行う領域特定部と、前記第1の撮像画像と前記第2の撮像画像とを対応する画素同士で重畳して重畳画像を生成する重畳画像生成部とを備え、前記重畳画像生成部は、前記対象領域と同一位置の領域については、前記第2の撮像画像における前記対象領域と同一位置の領域の画素と前記第1の撮像画像における前記対象領域の画素とのうち前記第1の撮像画像における前記対象領域の画素のみによって構成した前記重畳画像を生成する。
また、本発明に係る医療用画像処理装置では、上記発明において、前記領域特定部は、前記画素レベルが上限値となる前記対象領域を特定する前記領域特定処理を前記第1の撮像画像に対して行う
本発明に係る医療用観察システムは、第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の励起光が照射されることで蛍光を発する観察対象であり、前記第1の波長帯域の光が照射された前記観察対象からの光を撮像することで第1の撮像画像を生成するとともに、前記励起光が照射された前記観察対象からの前記励起光と前記蛍光とを撮像することで第2の撮像画像を生成する撮像素子、及び、前記観察対象から前記撮像素子に至る前記観察対象を介した前記励起光の光路上に配置され、前記第2の波長帯域のうち少なくとも一部の波長帯域の光をカットするカットフィルタを有する撮像装置と、前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像を処理する請求項1または2に記載の医療用画像処理装置とを備える。
本発明に係る医療用画像処理装置及び医療用観察システムによれば、観察に適した重畳画像を生成することができる。
図1は、実施の形態1に係る医療用観察システムの構成を示す図である。 図2は、カメラヘッド及び制御装置の構成を示すブロック図である。 図3は、制御装置の動作を示すフローチャートである。 図4は、制御装置の動作を説明する図である。 図5は、制御装置の動作を説明する図である。 図6は、制御装置の動作を説明する図である。 図7は、制御装置の動作を説明する図である。 図8は、実施の形態2に係る撮像部の構成を示す図である。
以下に、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
(実施の形態1)
〔医療用観察システムの概略構成〕
図1は、本実施の形態1に係る医療用観察システム1の構成を示す図である。
医療用観察システム1は、医療分野において用いられ、被写体となる生体内(観察対象)を撮像(観察)するシステムである。この医療用観察システム1は、図1に示すように、挿入部2と、光源装置3と、ライトガイド4と、カメラヘッド5と、第1伝送ケーブル6と、表示装置7と、第2伝送ケーブル8と、制御装置9と、第3伝送ケーブル10とを備える。
本実施の形態1では、挿入部2は、硬性内視鏡で構成されている。すなわち、挿入部2は、全体が硬質、または一部が軟質で他の部分が硬質である細長形状を有し、生体内に挿入される。この挿入部2内には、1または複数のレンズを用いて構成され、被写体からの光を集光する光学系が設けられている。
光源装置3は、ライトガイド4の一端が接続され、制御装置9による制御の下、当該ライトガイド4の一端に生体内に照射する光を供給する。この光源装置3は、図1に示すように、第1の光源31と、第2の光源32とを備える。
第1の光源31は、第1の波長帯域の通常光を出射(発光)する。本実施の形態1では、第1の光源31は、白色光を発光するLED(Light Emitting Diode)で構成されている。
第2の光源32は、第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の励起光を出射(発光)する。本実施の形態1では、近赤外の波長帯域の近赤外励起光を発光する半導体レーザで構成されている。当該近赤外励起光は、インドシアニングリーン等の蛍光物質を励起する励起光である。また、当該インドシアニングリーン等の蛍光物質は、当該近赤外励起光で励起すると、当該近赤外励起光の波長帯域の中心波長よりも長波長側に中心波長を有する蛍光を発光する。なお、近赤外励起光の波長帯域と蛍光の波長帯域とは、一部が重なり合うように設定してもよく、あるいは、全く重なり合わないように設定しても構わない。
そして、本実施の形態1に係る光源装置3では、制御装置9による制御の下、交互に繰り返される第1,第2の期間のうち、第1の期間において、第1の光源31が駆動する。すなわち、第1の期間では、光源装置3は、通常光(白色光)を発光する。また、光源装置3では、制御装置9による制御の下、第2の期間において、第2の光源32が駆動する。すなわち、第2の期間では、光源装置3は、近赤外励起光を発光する。
なお、本実施の形態1では、光源装置3は、制御装置9とは別体で構成されているが、これに限らず、当該制御装置9内部に設けられた構成を採用しても構わない。
ライトガイド4は、一端が光源装置3に着脱自在に接続されるとともに、他端が挿入部2に着脱自在に接続される。そして、ライトガイド4は、光源装置3から供給された光(通常光や近赤外励起光)を一端から他端に伝達し、挿入部2に供給する。生体内に通常光(白色光)が照射された場合には、当該生体内を介した通常光(当該生体内で反射された通常光)が挿入部2内の光学系により集光される。なお、以下では、説明の便宜上、挿入部2内の光学系により集光された当該通常光を第1の被写体像と記載する。また、生体内に近赤外励起光が照射された場合には、当該生体内を介した近赤外励起光(当該生体内で反射された近赤外励起光)と、当該生体内における病変部に集積するインドシアニングリーン等の蛍光物質が励起され、当該蛍光物質から発せられた蛍光とが挿入部2内の光学系により集光される。なお、以下では、説明の便宜上、挿入部2内の光学系により集光された近赤外励起光と蛍光とを第2の被写体像と記載する。
カメラヘッド5は、本発明に係る撮像装置に相当する。このカメラヘッド5は、挿入部2の基端(接眼部21(図1))に着脱自在に接続される。そして、カメラヘッド5は、制御装置9による制御の下、挿入部2にて集光された第1の被写体像(通常光)や第2の被写体像(近赤外励起光及び蛍光)を撮像し、当該撮像による画像信号(RAW信号)を出力する。当該画像信号は、例えば、4K以上の画像信号である。
なお、カメラヘッド5の詳細な構成については、後述する。
第1伝送ケーブル6は、一端がコネクタCN1(図1)を介して制御装置9に着脱自在に接続され、他端がコネクタCN2(図1)を介してカメラヘッド5に着脱自在に接続される。そして、第1伝送ケーブル6は、カメラヘッド5から出力される画像信号等を制御装置9に伝送するとともに、制御装置9から出力される制御信号、同期信号、クロック、及び電力等をカメラヘッド5にそれぞれ伝送する。
なお、第1伝送ケーブル6を介したカメラヘッド5から制御装置9への画像信号等の伝送は、当該画像信号等を光信号で伝送してもよく、あるいは、電気信号で伝送しても構わない。第1伝送ケーブル6を介した制御装置9からカメラヘッド5への制御信号、同期信号、クロックの伝送も同様である。
表示装置7は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)等を用いた表示ディスプレイで構成され、制御装置9による制御の下、当該制御装置9からの映像信号に基づく画像を表示する。
第2伝送ケーブル8は、一端が表示装置7に着脱自在に接続され、他端が制御装置9に着脱自在に接続される。そして、第2伝送ケーブル8は、制御装置9にて処理された映像信号を表示装置7に伝送する。
制御装置9は、本発明に係る医療用画像処理装置に相当する。この制御装置9は、CPU(Central Processing Unit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)等で構成され、光源装置3、カメラヘッド5、及び表示装置7の動作を統括的に制御する。
なお、制御装置9の詳細な構成については、後述する。
第3伝送ケーブル10は、一端が光源装置3に着脱自在に接続され、他端が制御装置9に着脱自在に接続される。そして、第3伝送ケーブル10は、制御装置9からの制御信号を光源装置3に伝送する。
〔カメラヘッドの構成〕
次に、カメラヘッド5の構成について説明する。
図2は、カメラヘッド5及び制御装置9の構成を示すブロック図である。
なお、図2では、説明の便宜上、制御装置9及びカメラヘッド5と第1伝送ケーブル6との間のコネクタCN1,CN2、制御装置9及び表示装置7と第2伝送ケーブル8との間のコネクタ、制御装置9及び光源装置3と第3伝送ケーブル10との間のコネクタの図示を省略している。
カメラヘッド5は、図2に示すように、レンズユニット51と、撮像部52と、通信部53とを備える。
レンズユニット51は、1または複数のレンズを用いて構成され、挿入部2にて集光された第1の被写体像(通常光)や第2の被写体像(近赤外励起光及び蛍光)を撮像部52(撮像素子522)の撮像面に結像する。
撮像部52は、制御装置9による制御の下、生体内を撮像する。この撮像部52は、図2に示すように、励起光カットフィルタ521と、撮像素子522と、信号処理部523とを備える。
励起光カットフィルタ521は、本発明に係るカットフィルタに相当する。この励起光カットフィルタ521は、レンズユニット51と撮像素子522との間に設けられ、特定の波長帯域を除去するバンドストップフィルタで構成されている。すなわち、励起光カットフィルタ521は、生体内から撮像素子522に至る当該生体内を介した近赤外励起光の光路上に配置されている。なお、以下では、説明の便宜上、励起光カットフィルタ521にてカット(除去)する波長帯域をカット帯域と記載し、当該カット帯域よりも短波長側であって当該励起光カットフィルタ521を透過する波長帯域を短波側透過帯域と記載し、当該カット帯域よりも長波長側であって当該励起光カットフィルタ521を透過する波長帯域を長波側透過帯域と記載する。
ここで、カット帯域は、近赤外励起光の波長帯域のうち少なくとも一部の波長帯域を含む。本実施の形態1では、カット帯域は、近赤外励起光の波長帯域の一部の波長帯域を含む。また、長波側透過帯域は、近赤外励起光の波長帯域の一部の波長帯域と蛍光の波長帯域とを含む。さらに、短波側透過帯域は、通常光(白色光)の波長帯域を含む。
すなわち、励起光カットフィルタ521は、レンズユニット51から撮像素子522に向かう第1の被写体像(通常光(白色光))を透過させる。一方、励起光カットフィルタ521は、レンズユニット51から撮像素子522に向かう第2の被写体像(近赤外励起光及び蛍光)については、近赤外励起光の一部と蛍光とを透過させる。
撮像素子522は、励起光カットフィルタ521を透過した光を受光して電気信号(アナログ信号)に変換するCCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等で構成されている。
ここで、撮像素子522の撮像面(受光面)には、透過させる光(R(赤),G(緑),B(青))の波長帯域に応じてグループ分けされた3つのフィルタ群が所定の形式(例えば、ベイヤ配列)で配列されたカラーフィルタ522a(図2)が設けられている。
具体的に、カラーフィルタ522aは、Rの波長帯域の光を主に透過させるRフィルタ群と、Bの波長帯域の光を主に透過させるBフィルタ群と、Gの波長帯域の光を主に透過させる第1Gフィルタ群(Rフィルタ群と同一の列に配列)と、Gの波長帯域の光を主に透過させる第2Gフィルタ群(Bフィルタ群と同一の列に配列)とを有する。なお、以下では、説明の便宜上、第1,第2Gフィルタ群を纏めてGフィルタ群と記載する。
なお、R,G,Bの各フィルタ群は、近赤外励起光及び蛍光についても透過させる。そして、撮像素子522は、R,G,Bの波長帯域の光のみならず、近赤外励起光及び蛍光の波長帯域の光に対しても感度を有する。
そして、撮像素子522は、制御装置9による制御の下、光源装置3の発光タイミングに同期して、交互に繰り返される第1,第2の期間毎に撮像を行う。以下では、説明の便宜上、撮像素子522により第1の期間において第1の被写体像(通常光)を撮像することで生成された画像を通常光画像(本発明に係る第1の撮像画像に相当)と記載し、撮像素子522により第2の期間において第2の被写体像(近赤外励起光及び蛍光)を撮像することで生成された画像を蛍光画像(本発明に係る第2の撮像画像に相当)と記載する。また、通常光画像及び蛍光画像を纏めて撮像画像と記載する。
信号処理部523は、撮像素子522にて生成された撮像画像(アナログ信号)に対して信号処理を行って撮像画像(RAW信号(デジタル信号))を出力する。
通信部53は、第1伝送ケーブル6を介して、撮像部52から出力される撮像画像(RAW信号(デジタル信号))を制御装置9に送信するトランスミッタとして機能する。この通信部53は、例えば、第1伝送ケーブル6を介して、制御装置9との間で、1Gbps以上の伝送レートで撮像画像の通信を行う高速シリアルインターフェースで構成されている。
〔制御装置の構成〕
次に、制御装置9の構成について図2を参照しながら説明する。
制御装置9は、図2に示すように、通信部91と、メモリ92と、観察画像生成部93と、制御部94と、入力部95と、出力部96と、記憶部97とを備える。
通信部91は、第1伝送ケーブル6を介して、カメラヘッド5(通信部53)から出力される撮像画像(RAW信号(デジタル信号))を受信するレシーバとして機能する。この通信部91は、例えば、通信部53との間で、1Gbps以上の伝送レートで撮像画像の通信を行う高速シリアルインターフェースで構成されている。すなわち、通信部91は、本発明に係る第1の撮像画像取得部及び第2の撮像画像取得部に相当する。
メモリ92は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成されている。このメモリ92は、カメラヘッド5(通信部53)から順次、出力される撮像画像を複数フレーム分、一時的に記憶可能とする。
観察画像生成部93は、制御部94による制御の下、カメラヘッド5(通信部53)から順次、出力され、通信部91にて受信した撮像画像(RAW信号(デジタル信号))を処理する。この観察画像生成部93は、図2に示すように、メモリコントローラ931と、第1の画像処理部932と、第2の画像処理部933と、重畳画像生成部934と、表示制御部935とを備える。
メモリコントローラ931は、メモリ92への撮像画像の書込み及び読出しを制御する。より具体的に、メモリコントローラ931は、カメラヘッド5(通信部53)から順次、出力され、通信部91にて受信した撮像画像(通常光画像及び蛍光画像)をメモリ92に順次、書き込む。また、メモリコントローラ931は、メモリ92から通常光画像を特定のタイミングで読み出すとともに、当該読み出した通常光画像を第1の画像処理部932に入力させる。さらに、メモリコントローラ931は、メモリ92から蛍光画像を特定のタイミングで読み出すとともに、当該読み出した蛍光画像を第2の画像処理部933に入力させる。
第1の画像処理部932は、入力した通常光画像(RAW信号(デジタル信号))に対して、第1の画像処理を実行する。
当該第1の画像処理としては、例えば、オプティカルブラック減算処理、ホワイトバランス調整処理、デモザイク処理、色補正処理、ガンマ補正処理、RGB信号(通常光画像)を輝度信号及び色差信号(Y,C/C信号)に変換するYC処理等を例示することができる。また、当該第1の画像処理は、以下に示す領域特定処理を含む。
領域特定処理は、通常光画像において、画素レベルが特定の閾値以上(本実施の形態1では上限値)となる対象領域を特定する処理である。
ここで、当該画素レベルとしては、デモザイク処理前の通常光画像に対して領域特定処理を実行する場合には、カラーフィルタ522aを構成するR,G,Bの各フィルタ群に対応するR,G,Bのいずれかの成分情報(画素値)を例示することができる。また、当該画素レベルとしては、デモザイク処理後の通常光画像に対して領域特定処理を実行する場合には、RGB値(画素値)やY信号(輝度信号)に応じた輝度値を例示することができる。すなわち、領域特定処理としては、デモザイク処理前に実行してもよく、あるいは、デモザイク処理後に実行しても構わない。
すなわち、第1の画像処理部932は、本発明に係る領域特定部に相当する。
第2の画像処理部933は、入力した蛍光画像(RAW信号(デジタル信号)に対して、第1の画像処理とは異なる第2の画像処理を実行する。
当該第2の画像処理としては、入力した蛍光画像(RAW信号(デジタル信号))から輝度信号(Y信号)のみを生成する処理、及び、全画像領域において輝度値が特定の閾値以上となる画素位置(インドシアニングリーン等の蛍光物質が励起された画素位置)を他の画素位置と識別する強調処理等を例示することができる。また、当該第2の画像処理は、以下に示す領域削除処理を含む。
領域削除処理は、蛍光画像において、領域特定処理にて特定された通常光画像の対象領域に相当する領域の各画素の輝度値を「0」にする処理である。
重畳画像生成部934は、第1の画像処理部932にて第1の画像処理が実行された後の通常光画像と、第2の画像処理部933にて第2の画像処理が実行された後の蛍光画像とを全ての領域について対応する画素同士で重畳して重畳画像を生成する。
表示制御部935は、制御部94による制御の下、重畳画像生成部934にて生成された重畳画像に基づいて、表示用の映像信号を生成する。そして、表示制御部935は、第2伝送ケーブル8を介して、当該映像信号を表示装置7に出力する。
制御部94は、例えば、CPUやFPGA等を用いて構成され、第1~第3伝送ケーブル6,8,10を介して制御信号を出力することで、光源装置3、カメラヘッド5、及び表示装置7の動作を制御するとともに、制御装置9全体の動作を制御する。この制御部94は、図2に示すように、光源制御部941と、撮像制御部942とを備える。なお、光源制御部941及び撮像制御部942の機能については、後述する「制御装置の動作」において説明する。
入力部95は、マウス、キーボード、及びタッチパネル等の操作デバイスを用いて構成され、医師等のユーザによるユーザ操作を受け付ける。そして、入力部95は、当該ユーザ操作に応じた操作信号を制御部94に出力する。
出力部96は、スピーカやプリンタ等を用いて構成され、各種情報を出力する。
記憶部97は、制御部94が実行するプログラムや、制御部94の処理に必要な情報等を記憶する。
〔制御装置の動作〕
次に、上述した制御装置9の動作について説明する。
図3は、制御装置9の動作を示すフローチャートである。図4ないし図6は、制御装置9の動作を説明する図である。具体的に、図4は、領域特定処理が実行された後の1フレームの通常光画像WLIを示す図である。図5は、領域削除処理が実行される前の1フレームの蛍光画像IRBを示す図である。図6は、領域削除処理が実行された後の1フレームの蛍光画像IRAを示す図である。なお、図5及び図6に示した蛍光画像IRB,IRAは、グレースケールで表現されており、黒に近付くにしたがって撮像された近赤外励起光及び蛍光の少なくともいずれかの成分の強度が高い(輝度値が高い)ものである。図7は、重畳画像生成部934にて生成された1フレームの重畳画像D1を示す図である。
先ず、光源制御部941は、第1,第2の光源31,32の時分割駆動を実行する(ステップS1)。具体的に、光源制御部941は、ステップS1において、同期信号に基づいて、交互に繰り返される第1,第2の期間のうち、第1の期間において第1の光源31を発光させ、第2の期間において第2の光源32を発光させる。
ステップS1の後、撮像制御部942は、同期信号に基づいて、第1,第2の光源31,32の発光タイミングに同期させ、撮像素子522に第1,第2の期間において第1,第2の被写体像をそれぞれ撮像させる(ステップS2~S4)。すなわち、撮像素子522は、第1の期間である場合(ステップS2:Yes)、言い換えれば、生体内に通常光(白色光)が照射された場合には、第1の被写体像(通常光)を撮像して通常光画像を生成する(ステップS3)。一方、撮像素子522は、第2の期間である場合(ステップS2:No)、言い換えれば、生体内に近赤外励起光が照射された場合には、第2の被写体像(近赤外励起光及び蛍光)を撮像して蛍光画像を生成する(ステップS4)。
ステップS3,S4の後、メモリコントローラ931は、同期信号に基づいて、メモリ92への撮像画像の書込み及び読出しを制御する(ステップS5)。
ステップS5の後、第1,第2の画像処理部932,933は、以下に示す処理を実行する(ステップS6)。
すなわち、第1の画像処理部932は、メモリコントローラ931によってメモリ92から順次、読み出された各通常光画像に対して順次、第1の画像処理を実行する。
ここで、第1の画像処理は、領域特定処理を含む。このため、例えば、図4に示すように、通常光画像WLIに対して領域特定処理が実行されると、画素レベルが上限値となっている対象領域Ar(図4の例では、対象領域Ar1~Ar3の3つ)が特定される。
なお、対象領域Arは、観察対象において、挿入部2に向けて多くの光量の通常光を反射させる部位(以下、高反射部位と記載)に相当する領域である。
また、第2の画像処理部933は、メモリコントローラ931によってメモリ92から順次、読み出された各蛍光画像(例えば、図5に示した蛍光画像IRB)に対して順次、第2の画像処理を実行する。
ここで、上述したように、励起光カットフィルタ521は、レンズユニット51から撮像素子522に向かう近赤外励起光の一部を透過させる。そして、近赤外励起光は、通常光と同様に、観察対象の高反射部位において多くの光量が挿入部2に向けて反射する。このため、例えば、図5に示すように、蛍光画像IRBでは、対象領域Arと同一位置の領域Ar´(図5の例では、領域Ar1´,Ar2´,Ar3´の3つ、観察対象の高反射部位に相当)において、近赤外励起光の強度が高く(輝度値が高く)なる。
そして、第2の画像処理は、領域削除処理を含む。このため、例えば、図6に示すように、蛍光画像IRBに対して領域削除処理が実行されると、領域Ar´の輝度値が「0」に設定された蛍光画像IRAが生成される。なお、図6では、輝度値が「0」に設定されたことを表現するために、領域Ar´を一点鎖線で図示している。
ステップS6の後、重畳画像生成部934は、第1の画像処理部932から順次、出力される各通常光画像(例えば、図4に示した通常光画像WLI)と、第2の画像処理部933から順次、出力される各蛍光画像(例えば、図6に示した蛍光画像IRA)との対応する画像同士を全ての領域について対応する画素同士で重畳して順次、重畳画像(例えば、図7に示した重畳画像D1)を生成する(ステップS7)。
すなわち、重畳画像生成部934は、図7に示すように、対象領域Arと同一位置の領域Ar´´(図7の例では、領域Ar1´´,Ar2´´,Ar3´´)については、蛍光画像IRAにおける領域Ar´の画素と通常光画像WLIにおける対象領域Arの画素とのうち通常光画像WLIにおける対象領域Arの画素のみによって構成した重畳画像D1を生成する。
ステップS7の後、表示制御部935は、重畳画像生成部934にて順次、生成された各重畳画像(例えば、図7に示した重畳画像D1)を表示するための映像信号を順次、生成し、当該映像信号を表示装置7に順次、出力する(ステップS8)。これにより、表示装置7には、重畳画像(例えば、図7に示した重畳画像D1)が順次、表示される。
以上説明した実施の形態1によれば、以下の効果を奏する。
本実施の形態1に係る制御装置9は、通常光画像WLIにおいて、画素レベルが特定の閾値以上(本実施の形態1では上限値)となる対象領域Arを特定する。また、制御装置9は、通常光画像WLIと蛍光画像IRAとを対応する画素同士で重畳して重畳画像D1を生成する際、対象領域Arと同一位置の領域Ar´´については、通常光画像WLIにおける対象領域Arの画素のみによって構成した重畳画像D1を生成する。言い換えれば、制御装置9は、観察対象の高反射部位に相当する領域Ar´´については、通常光画像WLIにおける対象領域Arの画素のみによって構成した重畳画像D1を生成する。
したがって、観察対象の高反射部位を病変部として認識させてしまうことがなく、観察に適した重畳画像D1を生成することができる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2について説明する。
以下の説明では、上述した実施の形態1と同様の構成には同一符号を付し、その詳細な説明は省略または簡略化する。
図8は、本実施の形態2に係る撮像部52Aの構成を示す図である。
上述した実施の形態1では、撮像部52は、撮像素子522を1つのみ有していた。そして、制御部94は、第1,第2の光源31,32を時分割駆動(時間的に異なる期間にそれぞれ発光)するとともに当該第1,第2の光源31,32の発光タイミングに同期させて撮像素子522に撮像させることにより、通常光画像及び蛍光画像をそれぞれ生成していた。
これに対して、本実施の形態2では、図8に示すように、撮像部52の代わりに、2つの第1,第2の撮像素子525,526を有する撮像部52Aを採用している。そして、制御部94は、第1,第2の光源31,32を同時駆動(時間的に同一の期間にそれぞれ発光)するとともに当該第1,第2の光源31,32が発光している期間に各第1,第2の撮像素子525,526に撮像させることにより、通常光画像及び蛍光画像をそれぞれ生成する。
具体的に、撮像部52Aは、図8に示すように、ダイクロイックミラー524と、励起光カットフィルタ521と、第1,第2の撮像素子525,526と、信号処理部523とを備える。なお、図8では、説明の便宜上、信号処理部523の図示を省略している。
ダイクロイックミラー524は、レンズユニット51に対して光路後段側に配設され、励起光カットフィルタ521の短波側透過帯域の光を透過させ、励起光カットフィルタ521のカット帯域及び長波側透過帯域の光を反射する。すなわち、ダイクロイックミラー524は、レンズユニット51を介した第1の被写体像(通常光(白色光))及び第2の被写体像(近赤外励起光及び蛍光)のうち、第1の被写体像を透過させ、第2の被写体像を反射する。
第1の撮像素子525は、ダイクロイックミラー524を透過した第1の被写体像の光路に設けられ、当該第1の被写体像を撮像して通常光画像を生成する。
第2の撮像素子526は、ダイクロイックミラー524を反射した第2の被写体像の光路に設けられ、当該第2の被写体像を撮像して蛍光画像を生成する。
励起光カットフィルタ521は、ダイクロイックミラー524と第2の撮像素子526との間(第2の被写体像の光路)に設けられている。
第1,第2の撮像素子525,526としては、上述した実施の形態1で説明した撮像素子522と同様の構成としてもよい。また、第2の撮像素子526としては、近赤外の波長帯域にのみ感度を有する赤外線撮像素子で構成しても構わない。
以上説明した本実施の形態2に係る撮像部52Aを採用した場合であっても、上述した実施の形態1と同様の効果を奏する。
(その他の実施の形態)
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態1,2によってのみ限定されるべきものではない。
上述した実施の形態1,2では、第1の光源31が白色光を発光し、第2の光源32が近赤外励起光を発光していたが、これに限らない。第1,第2の光源31,32としては、第1の光源31が第1の波長帯域の光を発光し、第2の光源32が第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の光を発光していれば、その他の構成を採用しても構わない。この際、第1,第2の波長帯域は、一部が重複する帯域であってもよく、あるいは、全く重複しない帯域であっても構わない。また、第1の光源31は、狭帯域光を発光しても構わない。
ところで、従来、癌細胞を検出する癌診断法の一つである光線力学診断(Photo Dynamic Diagnosis:PDD)が知られている。
当該光線力学診断では、例えば5-アミノレブリン酸(以下、5-ALAと記載)等の光感受性物質が用いられる。当該5-ALAは、元来、動植物の生体内に含まれる天然アミノ酸である。この5-ALAは、体内投与後に細胞内に取り込まれ、ミトコンドリア内でプロトポルフィリンに生合成される。そして、癌細胞では、当該プロトポルフィリンが過剰に集積する。また、当該癌細胞に過剰集積するプロトポルフィリンは、光活性を有する。このため、当該プロトポルフィリンは、励起光(例えば375nm~445nmの波長帯域の青色可視光)で励起すると、蛍光(例えば600nm~740nmの波長帯域の赤色蛍光)を発光する。このように、光感受性物質を用いて癌細胞を蛍光発光させる癌診断法を光線力学診断という。
そして、上述した実施の形態1,2において、白色光を発光するLEDで第1の光源31を構成し、プロトポルフィリンを励起する励起光(例えば375nm~445nmの波長帯域の青色可視光)を発光する半導体レーザで第2の光源32を構成しても構わない。このように構成した場合であっても、上述した実施の形態1,2と同様の効果を奏する。
上述した実施の形態1,2では、第1,第2の期間が交互に繰り返すように設定されていたが、これに限らず、第1,第2の期間の少なくともいずれかが連続し、第1,第2の期間の頻度の比率が1:1以外の比率となるように構成しても構わない。
上述した実施の形態1,2では、挿入部2を硬性内視鏡で構成した医療用観察システム1に本発明に係る医療用画像処理装置を搭載していたが、これに限らない。例えば、挿入部2を軟性内視鏡で構成した医療用観察システムに本発明に係る医療用画像処理装置を搭載しても構わない。また、被写体内(生体内)や被写体表面(生体表面)の所定の視野領域を拡大して観察する手術用顕微鏡(例えば、特開2016-42981号公報参照)等の医療用観察システムに本発明に係る医療用画像処理装置を搭載しても構わない。
上述した実施の形態1,2において、カメラヘッド5の一部の構成や制御装置9の一部の構成を例えばコネクタCN1やコネクタCN2に設けても構わない。
上述した実施の形態1,2では、第2の画像処理部933は、蛍光画像IRBに対して領域削除処理を実行していたが、これに限らず、当該領域削除処理を実行しない構成を採用しても構わない。この際、重畳画像生成部934は、通常光画像WLIと蛍光画像IRBとを対応する画素同士で重畳する際、対象領域Arには領域Ar´を重畳しない。このように構成すれば、重畳画像生成部934は、上述した実施の形態1と同様に、対象領域Arと同一位置の領域Ar´´については、通常光画像WLIにおける対象領域Arの画素のみによって構成した重畳画像D1を生成する。
上述した実施の形態2において、励起光カットフィルタ521の代わりにIRカットフィルタを採用しても構わない。この際、ダイクロイックミラー524は、励起光カットフィルタ521の短波側透過帯域及びカット帯域の光を透過させ、励起光カットフィルタ521の長波側透過帯域の光を反射するように構成する。そして、当該IRカットフィルタについては、ダイクロイックミラー524と第1の撮像素子525との間に設ける。
1 医療用観察システム
2 挿入部
3 光源装置
4 ライトガイド
5 カメラヘッド
6 第1伝送ケーブル
7 表示装置
8 第2伝送ケーブル
9 制御装置
10 第3伝送ケーブル
21 接眼部
31 第1の光源
32 第2の光源
51 レンズユニット
52,52A 撮像部
53 通信部
91 通信部
92 メモリ
93 観察画像生成部
94 制御部
95 入力部
96 出力部
97 記憶部
521 励起光カットフィルタ
522 撮像素子
522a カラーフィルタ
523 信号処理部
524 ダイクロイックミラー
525 第1の撮像素子
526 第2の撮像素子
931 メモリコントローラ
932 第1の画像処理部
933 第2の画像処理部
934 重畳画像生成部
935 表示制御部
941 光源制御部
942 撮像制御部
Ar,Ar1~Ar3 対象領域
Ar´,Ar´´,Ar1´,Ar1´´,Ar2´,Ar2´´,Ar3´,Ar3´´ 領域
CN1,CN2 コネクタ
D1 重畳画像
IRA,IRB 蛍光画像
WLI 通常光画像

Claims (3)

  1. 第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の励起光が照射されることで蛍光を発する観察対象であり、前記第1の波長帯域の光が照射された前記観察対象からの光を撮像した第1の撮像画像を取得する第1の撮像画像取得部と、
    前記励起光が照射された前記観察対象からの前記励起光と前記蛍光とを撮像した第2の撮像画像を取得する第2の撮像画像取得部と
    素レベルが特定の閾値以上となる対象領域を特定する領域特定処理を前記第1の撮像画像に対して行う領域特定部と、
    前記第1の撮像画像と前記第2の撮像画像とを対応する画素同士で重畳して重畳画像を生成する重畳画像生成部とを備え、
    前記重畳画像生成部は、
    前記対象領域と同一位置の領域については、前記第2の撮像画像における前記対象領域と同一位置の領域の画素と前記第1の撮像画像における前記対象領域の画素とのうち前記第1の撮像画像における前記対象領域の画素のみによって構成した前記重畳画像を生成する医療用画像処理装置。
  2. 前記領域特定部は
    記画素レベルが上限値となる前記対象領域を特定する前記領域特定処理を前記第1の撮像画像に対して行う請求項1に記載の医療用画像処理装置。
  3. 第1の波長帯域とは異なる第2の波長帯域の励起光が照射されることで蛍光を発する観察対象であり、前記第1の波長帯域の光が照射された前記観察対象からの光を撮像することで第1の撮像画像を生成するとともに、前記励起光が照射された前記観察対象からの前記励起光と前記蛍光とを撮像することで第2の撮像画像を生成する撮像素子、及び、前記観察対象から前記撮像素子に至る前記観察対象を介した前記励起光の光路上に配置され、前記第2の波長帯域のうち少なくとも一部の波長帯域の光をカットするカットフィルタを有する撮像装置と、
    前記第1の撮像画像及び前記第2の撮像画像を処理する請求項1または2に記載の医療用画像処理装置とを備える医療用観察システム。
JP2019042014A 2019-03-07 2019-03-07 医療用画像処理装置及び医療用観察システム Active JP7281308B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042014A JP7281308B2 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
US16/729,522 US11737646B2 (en) 2019-03-07 2019-12-30 Medical image processing device and medical observation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019042014A JP7281308B2 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 医療用画像処理装置及び医療用観察システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020141916A JP2020141916A (ja) 2020-09-10
JP7281308B2 true JP7281308B2 (ja) 2023-05-25

Family

ID=72334668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019042014A Active JP7281308B2 (ja) 2019-03-07 2019-03-07 医療用画像処理装置及び医療用観察システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11737646B2 (ja)
JP (1) JP7281308B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291682A (ja) 2001-04-02 2002-10-08 Olympus Optical Co Ltd 蛍光観察用内視鏡装置
JP2003079568A (ja) 2001-06-29 2003-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光画像取得方法および装置並びにプログラム
JP2012245161A (ja) 2011-05-27 2012-12-13 Olympus Corp 内視鏡装置
WO2013035738A1 (ja) 2011-09-07 2013-03-14 オリンパス株式会社 蛍光観察装置
WO2013100030A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 オリンパス株式会社 蛍光観察装置、蛍光観察方法および蛍光観察装置の作動方法
WO2018230066A1 (ja) 2017-06-12 2018-12-20 ソニー株式会社 医療用システム、医療用装置および制御方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0796005B2 (ja) * 1987-10-27 1995-10-18 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US7086954B2 (en) * 2001-02-14 2006-08-08 Acushnet Company Performance measurement system with fluorescent markers for golf equipment
US6364829B1 (en) * 1999-01-26 2002-04-02 Newton Laboratories, Inc. Autofluorescence imaging system for endoscopy
US6371908B1 (en) * 1998-05-01 2002-04-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Video endoscopic apparatus for fluorescent diagnosis
DE60045146D1 (de) * 1999-11-02 2010-12-09 Fujifilm Corp Gerät zur Darstellung von Fluoreszenz
EP1731087A3 (en) * 2000-07-14 2008-08-06 Novadaq Technologies Inc. Compact fluorescent endoscopy video system
DE10362402B3 (de) * 2002-08-28 2022-03-03 Carl Zeiss Meditec Ag Mikroskopiesystem und Mikroskopieverfahren
US20050059894A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Haishan Zeng Automated endoscopy device, diagnostic method, and uses
JP2007313169A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Olympus Corp 病変抽出装置および病変抽出方法
EP2384686B8 (en) * 2009-04-21 2013-01-16 Olympus Medical Systems Corp. Fluorescence image device and fluorescence image acquiring method
EP2461746A1 (en) * 2009-08-05 2012-06-13 Tel HaShomer Medical Research Infrastructure and Services Ltd. Methods and devices for providing information useful in the diagnosis of abnormalities of the gastrointestinal tract
JP5460507B2 (ja) * 2009-09-24 2014-04-02 富士フイルム株式会社 内視鏡装置の作動方法及び内視鏡装置
JP5460506B2 (ja) * 2009-09-24 2014-04-02 富士フイルム株式会社 内視鏡装置の作動方法及び内視鏡装置
JP5555002B2 (ja) * 2010-02-10 2014-07-23 オリンパス株式会社 蛍光内視鏡装置
JP5484977B2 (ja) * 2010-03-23 2014-05-07 オリンパス株式会社 蛍光観察装置
EP2550909A4 (en) * 2010-03-24 2016-01-27 Olympus Corp ENDOSCOPE DEVICE
JP5484997B2 (ja) * 2010-04-12 2014-05-07 オリンパス株式会社 蛍光観察装置および蛍光観察装置の作動方法
JP5675187B2 (ja) * 2010-06-30 2015-02-25 オリンパス株式会社 蛍光観察装置
JP2012090889A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Olympus Corp 蛍光観察装置
EP2665404A1 (en) * 2011-01-20 2013-11-27 Tel HaShomer Medical Research Infrastructure and Services Ltd. Methods and devices for providing information useful in the diagnosis of abnormalities of the gastrointestinal tract
JP6053673B2 (ja) * 2011-04-28 2016-12-27 オリンパス株式会社 蛍光観察装置とその画像表示方法
WO2012165553A1 (ja) * 2011-06-03 2012-12-06 オリンパス株式会社 蛍光観察装置および蛍光観察方法
JP5355799B2 (ja) * 2011-06-07 2013-11-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置および内視鏡装置の作動方法
JP5814698B2 (ja) * 2011-08-25 2015-11-17 オリンパス株式会社 自動露光制御装置、制御装置、内視鏡装置及び内視鏡装置の作動方法
CN103841876B (zh) * 2011-10-06 2016-03-09 奥林巴斯株式会社 荧光观察装置
JP5444511B1 (ja) * 2012-03-21 2014-03-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 画像処理装置
JP5993237B2 (ja) * 2012-07-25 2016-09-14 オリンパス株式会社 蛍光観察装置
JP6017219B2 (ja) * 2012-08-01 2016-10-26 オリンパス株式会社 蛍光観察装置および蛍光観察システム
WO2014156493A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 オリンパス株式会社 蛍光観察装置
JP6533358B2 (ja) * 2013-08-06 2019-06-19 三菱電機エンジニアリング株式会社 撮像装置
JP2017064091A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、手術システム、及び、手術糸
WO2018131096A1 (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 株式会社島津製作所 蛍光イメージング装置および蛍光イメージングシステム
WO2019049376A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 オリンパス株式会社 内視鏡システム
US11693229B2 (en) * 2018-03-23 2023-07-04 The Johns Hopkins University Shortwave infrared imaging system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291682A (ja) 2001-04-02 2002-10-08 Olympus Optical Co Ltd 蛍光観察用内視鏡装置
JP2003079568A (ja) 2001-06-29 2003-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光画像取得方法および装置並びにプログラム
JP2012245161A (ja) 2011-05-27 2012-12-13 Olympus Corp 内視鏡装置
WO2013035738A1 (ja) 2011-09-07 2013-03-14 オリンパス株式会社 蛍光観察装置
WO2013100030A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 オリンパス株式会社 蛍光観察装置、蛍光観察方法および蛍光観察装置の作動方法
WO2018230066A1 (ja) 2017-06-12 2018-12-20 ソニー株式会社 医療用システム、医療用装置および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200286226A1 (en) 2020-09-10
US11737646B2 (en) 2023-08-29
JP2020141916A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9900484B2 (en) White balance adjustment method and imaging device for medical instrument
JP7374600B2 (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
US10901199B2 (en) Endoscope system having variable focal length lens that switches between two or more values
JP7281308B2 (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
JP7224963B2 (ja) 医療用制御装置及び医療用観察システム
US11483489B2 (en) Medical control device and medical observation system using a different wavelength band than that of fluorescence of an observation target to control autofocus
US20210290035A1 (en) Medical control device and medical observation system
JP2019041946A (ja) プロセッサ装置とその作動方法、および内視鏡システム
JP7235540B2 (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
US20220151474A1 (en) Medical image processing device and medical observation system
JP2021029509A (ja) 撮像装置
US20220160219A1 (en) Light source control device and medical observation system
US11700456B2 (en) Medical control device and medical observation system
US10918269B2 (en) Medical light source apparatus and medical observation system
US20230112628A1 (en) Learning device and medical image processing device
US11463668B2 (en) Medical image processing device, medical observation system, and image processing method
US20210290037A1 (en) Medical image processing apparatus and medical observation system
JP2021003347A (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
US11582427B2 (en) Medical image processing apparatus and medical observation system
US20220287551A1 (en) Medical image processing apparatus and medical observation system
US20220277432A1 (en) Medical image processing device and medical observation system
JP2021146198A (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム
JP2021132812A (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230515

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7281308

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151