JP7279294B2 - バッテリー管理装置及び方法 - Google Patents

バッテリー管理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7279294B2
JP7279294B2 JP2021577147A JP2021577147A JP7279294B2 JP 7279294 B2 JP7279294 B2 JP 7279294B2 JP 2021577147 A JP2021577147 A JP 2021577147A JP 2021577147 A JP2021577147 A JP 2021577147A JP 7279294 B2 JP7279294 B2 JP 7279294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery cell
voltage
peak
capacity
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021577147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022539744A (ja
Inventor
キム、ジ-ヨン
キム、デ-スー
キム、ヨン-ドク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022539744A publication Critical patent/JP2022539744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7279294B2 publication Critical patent/JP7279294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、バッテリー管理装置及び方法に関し、より詳しくは、容量-電圧微分プロファイルに基づいてバッテリーセルの状態を診断し、バッテリーセルを管理するバッテリー管理装置及び方法に関する。
本出願は、2019年9月11日付け出願の韓国特許出願第10-2019-0112936号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
近年、ノートパソコン、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に伸び、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれて、繰り返して充放電可能な高性能バッテリーに対する研究が活発に行われている。
現在、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどのバッテリーが商用化しているが、中でもリチウムバッテリーはニッケル系列のバッテリーに比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自在であって、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
バッテリーセルは充電や放電が繰り返されるにつれて退化が進行する。例えば、バッテリーセルの正極側では電解液が酸化するかまたは結晶構造が破壊され、バッテリーセルが退化し得る。負極側では、金属リチウムが析出されてバッテリーセルが退化し得る。また、一般に、リチウムイオン二次電池の製造条件によって、二次電池の容量劣化が早まることがある。
したがって、従来、バッテリーセルの製造段階で長期容量信頼性を確保するため、容量-電圧微分プロファイルに基づいてバッテリーセルの異常を検知する技術が開示された(特許文献1)。
ただし、特許文献1は、バッテリーセルの製造段階でバッテリーセルの長期容量信頼性を検知するためのものであるため、バッテリーセルの充電が同じ充電C-レート(Current rate)で行われる制限がある。
例えば、特許文献1では、予め設定された充電C-レートと異なる充電C-レートでバッテリーセルが充電される場合は、バッテリーセルの状態を診断することができない。すなわち、特許文献1は、バッテリーセルが車両などに備えられて実際に使用される過程では活用できず、バッテリーセルを製造する段階でテスト用途のみで活用できるという限界がある。
韓国特許公開第10-2013-0142884号公報
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、容量-電圧微分プロファイルに基づいて、バッテリーセルの駆動中にもリアルタイムでバッテリーセルの状態を診断することができるバッテリー管理装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施形態によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明の一態様によるバッテリー管理装置は、バッテリーセルの充放電サイクルにおいて、バッテリーセルの充電中または放電中にバッテリーセルの電圧及び電流を測定するように構成された測定部と、測定部によって測定されたバッテリーセルの電流に基づいてバッテリーセルの容量を推定するように構成された制御部と、測定部によって測定されたバッテリーセルの電圧と制御部によって推定されたバッテリーセルの容量とに基づいて生成された容量-電圧微分プロファイル、及び充放電サイクルそれぞれの充放電C-レートを保存するように構成された保存部と、を含む。
制御部は、保存部に保存された、同じ充放電C-レートを有する充放電サイクル同士でグループを生成し、同一グループに含まれた充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルをそれぞれ比較して、バッテリーセルの状態を診断するように構成され得る。
制御部は、新規の充放電サイクルが行われる過程で測定部によって測定されたバッテリーセルの電流に基づいてバッテリーセルの容量を推定し、測定部によって測定された電圧と推定された容量とに基づいて新規の容量-電圧微分プロファイルを生成するように構成され得る。
制御部は、生成されたグループのうち所定のグループを選択し、選択された所定のグループの充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルと新規の容量-電圧微分プロファイルとの間の変化類型に応じてバッテリーセルの状態を診断するように構成され得る。
所定のグループは、生成されたグループのうち新規の充放電サイクルの充放電C-レートと同じ充放電C-レートを有するグループであり得る。
制御部は、同一グループに含まれた充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルのそれぞれから、バッテリーセルに備えられたバッテリーセルの可用リチウムの損失に関連する第1ピーク、及び正極反応面積に関連する第2ピークのうち少なくとも一つを抽出するように構成され得る。
制御部は、抽出された複数の第1ピーク及び複数の第2ピークのうち少なくとも一つの変化類型に応じてバッテリーセルの状態を診断するように構成され得る。
制御部は、充放電サイクルが増加するにつれて複数の第1ピークの電圧が高電位側に移動した場合、バッテリーセルの状態を、備えられたバッテリーセルの可用リチウムが損失された状態と診断するように構成され得る。
制御部は、充放電サイクルが増加するにつれて複数の第2ピークの単位電圧当り容量変化量が減少した場合、バッテリーセルの状態を、備えられたバッテリーセルの正極反応面積が減少した状態と診断するように構成され得る。
制御部は、容量-電圧微分プロファイルのそれぞれから複数のピークを抽出し、抽出された複数のピークのうち所定の条件を満足する基準ピークを選択し、選択された基準ピークの電圧及び単位電圧当り容量変化量に基づいて第1ピーク及び第2ピークの少なくとも一つを抽出するように構成され得る。
基準ピークは、容量-電圧微分プロファイルにおいて、バッテリーセルの正極ピークと負極ピークとが混在して重なったピークであり得る。
制御部は、抽出された複数のピークのうち、基準ピークの電圧よりも低電位区間で第1ピークを選択するように構成され得る。
制御部は、抽出された複数のピークのうち、低電位区間で基準ピークの単位電圧当り容量変化量に最も近似した単位電圧当り容量変化量を有するピークを第1ピークとして選択するように構成され得る。
制御部は、抽出された複数のピークのうち、基準ピークの電圧よりも高電位区間で第2ピークを選択するように構成され得る。
制御部は、高電位区間に属した複数のピークのうち、傾きが正から負に変わるピークであって、対応する電圧が最大であるピークを第2ピークとして選択するように構成され得る。
制御部は、バッテリーセルの状態を診断した結果に基づいて、バッテリーセルの充電または放電C-レートの臨界値及びバッテリーセルの動作電圧範囲の少なくとも一つを変更するように構成され得る。
本発明の他の態様によるバッテリーパックは、本発明の一態様によるバッテリー管理装置を含む。
本発明のさらに他の態様によるバッテリー管理方法は、バッテリーセルの充放電サイクルにおいて、バッテリーセルの充電中または放電中にバッテリーセルの電圧及び電流を測定する電圧及び電流測定段階と、測定段階で測定されたバッテリーセルの電流に基づいてバッテリーセルの容量を推定する容量推定段階と、同じ充放電C-レートを有する充放電サイクル同士でグループを生成するグループ生成段階と、同一グループに含まれた充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルをそれぞれ比較してバッテリーセルの状態を診断する状態診断段階と、を含む。
本発明の一態様によれば、バッテリーセルの駆動中にもバッテリーセルの状態をリアルタイムで診断することができる。
また、バッテリーセルの正極反応面積の減少と可用リチウムの損失とを独立的に診断することができる。
また、バッテリーセルの電圧-容量プロファイル及び容量-電圧微分プロファイルを考慮して選択されたピークによってバッテリーセルの状態を診断するため、バッテリーセル状態診断の正確度及び信頼度を向上させることができる。
また、バッテリーセルの容量-電圧微分プロファイルが蓄積されるほど、バッテリーセルの状態診断の正確度及び信頼度が向上することができる。
本発明の効果は上記の効果に制限されず、他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に明確に理解できるであろう。
本明細書に添付される次の図面は、発明の詳細な説明ともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするものであるため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置が含まれたバッテリーパックの構成を例示的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置で生成した第1容量-電圧微分プロファイルを概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置で生成した第2容量-電圧微分プロファイルを概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置で生成した電圧-容量プロファイルを概略的に示した図である。 第1バッテリーセルの充電サイクル毎の容量-電圧微分プロファイルを概略的に示した図である。 第2バッテリーセルの充電サイクル毎の容量-電圧微分プロファイルを概略的に示した図である。 第3バッテリーセルの充電サイクル毎の容量-電圧微分プロファイルを概略的に示した図である。 本発明の他の実施形態によるバッテリー管理方法を概略的に示した図である。
本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や事前的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
また、本発明の説明において、関連公知構成または機能についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にし得ると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちある一つをその他の要素と区別するために使われたものであり、これら用語によって構成要素が限定されることはない。
明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは特に言及されない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載された制御部130のような用語は少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を意味し、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組合せで具現され得る。
さらに、明細書の全体において、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されるとするとき、これは「直接的な連結(接続)」だけではなく、他の素子を介在した「間接的な連結(接続)」も含む。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100を概略的に示した図である。図2は、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100が含まれたバッテリーパック1の構成を例示的に示した図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、測定部110、保存部120及び制御部130を含むことができる。
また、図2を参照すると、バッテリー管理装置100は、バッテリーパック1の内部に備えられ、バッテリーセル10と接続され得る。ただし、図2は単一バッテリーセル10がバッテリーパック1に備えられた例を示した図であるが、バッテリーパック1には一つ以上のバッテリーセル10が直列及び/または並列で接続されたバッテリーモジュールが備えられてもよい。この場合、バッテリー管理装置100は、バッテリーモジュール及びバッテリーモジュールに含まれた複数のバッテリーセル10のそれぞれと接続され得る。
バッテリー管理装置100に含まれた測定部110及び保存部120は、それぞれ、制御部130と接続されて通信することができる。例えば、測定部110は、バッテリーセル10に対して測定した結果を制御部130に送信することができる。また、制御部130は、保存部120に保存されたデータを抽出し、新規データを保存部120に保存することもできる。
以下、バッテリー管理装置100の各構成要素について具体的に説明する。
測定部110は、バッテリーセル10の充放電サイクルにおいて、バッテリーセル10の充電中または放電中にバッテリーセル10の電圧及び電流を測定するように構成され得る。
図2を参照すると、測定部110は、バッテリーセル10の電圧を測定する電圧測定ユニット及びバッテリーセル10の充放電電流を測定する電流測定ユニットを含むことができる。
電圧測定ユニットは、バッテリーセル10の正極電位及び負極電位を測定し、測定した正極電位と負極電位との差を算出してバッテリーセル10の電圧を測定することができる。
電流測定ユニットは、バッテリーセル10の充放電経路上に備えられた電流計Aを通じてバッテリーセル10の充放電電流を測定することができる。
測定部110は、測定したバッテリーセル10の電圧及び電流についての情報を信号化して制御部130に伝送することができる。
制御部130は、測定部110によって測定されたバッテリーセル10の電流に基づいてバッテリーセル10の容量を推定するように構成され得る。ここで、バッテリーセル10の容量は、バッテリーセル10の充電状態であり得る。
例えば、制御部130は、バッテリーセル10が充電される過程で、電流測定ユニットを通じて測定された充電電流量を積算してバッテリーセル10の容量を推定し得る。また、制御部130は、バッテリーセル10が放電する過程で、電流測定ユニットを通じて測定された放電電流量を積算してバッテリーセル10の容量を推定し得る。
すなわち、制御部130は、電流積算法を用いてバッテリーセル10の容量を推定し得る。
保存部120は、測定部110によって測定されたバッテリーセル10の電圧及び制御部130によって推定されたバッテリーセル10の容量に基づいて生成された容量-電圧微分プロファイル、及び充放電サイクルそれぞれの充放電C-レートを保存するように構成され得る。
すなわち、保存部120は、バッテリーセル10の容量-電圧微分プロファイル及び充放電サイクルそれぞれのC-レート情報を保存するように構成され得る。
ここで、容量-電圧微分プロファイルは、バッテリーセル10の容量-電圧プロファイルを電圧に対して微分したプロファイルであって、バッテリーセル10の電圧に対する単位電圧当り容量変化量に関するプロファイルであり得る。
例えば、保存部120は、バッテリーセル10の電圧毎に単位電圧当り容量変化量が記録されたテーブル形態で容量-電圧微分プロファイルを保存し得る。または、保存部120は、X軸がバッテリーセル10の電圧であり、Y軸がバッテリーセル10の単位電圧当り容量変化量である座標に記録されたグラフ形態で容量-電圧微分プロファイルを保存し得る。
また、保存部120は、バッテリーセル10の充放電サイクルそれぞれにおける充放電C-レートを保存することができる。すなわち、保存部120は、バッテリーセル10の充放電サイクル毎に充放電C-レートと容量-電圧微分プロファイルとをマッチングして保存することができる。
例えば、保存部120は、バッテリーセル10のそれぞれの充放電サイクルにおける充放電C-レート及び容量-電圧微分プロファイルを保存し得る。望ましくは、保存部120は、バッテリーセル10の第1充電サイクルにおける充電C-レート及び容量-電圧微分プロファイルを保存し、第1放電サイクルにおける放電C-レート及び容量-電圧微分プロファイルを保存し得る。
容量-電圧微分プロファイルの例は、図3を参照して説明する。
図3は、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100で生成した第1容量-電圧微分プロファイルP1を概略的に示した図である。
説明の便宜上、図3に示された第1容量-電圧微分プロファイルP1は、バッテリーセル10の充電サイクルで測定されたバッテリーセル10の電圧及び推定されたバッテリーセル10の容量に基づいて生成されたものとする。すなわち、制御部130は、バッテリーセル10の充電サイクル及び/または放電サイクルにおける容量-電圧微分プロファイルを生成することができる。
以下、説明の便宜上、充放電サイクルは充電サイクル及び/または放電サイクルを意味し、充放電C-レートは充電C-レート及び/または放電C-レートを意味するとして説明する。
具体的には、図3は、バッテリーセル10が初期状態(Beginning of Life)であるときに生成した基準プロファイルPB、及び退化が進行したバッテリーセル10の第1容量-電圧微分プロファイルP1を2次元座標平面上に一緒に示した図である。
すなわち、容量-電圧微分プロファイルは、バッテリーセル10の電圧に対する単位電圧当り容量変化量に関するプロファイルであって、保存部120には、図3に示されたようにグラフ形態で保存されてもよく、電圧値及び単位電圧当り容量変化量が記録されたテーブル形態で保存されてもよい。
制御部130は、保存部120に保存された、同じ充放電C-レートを有する充放電サイクル同士でグループを生成し得る。
保存部120は、充放電サイクル毎に充放電C-レートと容量-電圧微分プロファイルとをマッチングして保存し得る。制御部130は、同じC-レートを有する充放電サイクル同士でグループを生成し得る。そして、制御部130は、生成したグループについての情報を保存部120に保存し得る。すなわち、保存部120には充放電C-レート毎にグループ情報が保存され、該グループ情報には充放電サイクル情報が含まれる。
望ましくは、制御部130は、保存部120に保存された充放電サイクルのうち同じC-レートを有するサイクル同士でグループを生成することができる。
例えば、第1充電サイクル、第100充電サイクル及び第200充電サイクルの充電C-レートが0.33Cであり、第50充電サイクル、第150充電サイクル及び第250充電サイクルの充電C-レートが0.05Cであると仮定する。制御部130は、同じ充電C-レートを有する第1充電サイクル、第100充電サイクル及び第200充電サイクルを一つのグループとしてグループ化し得る。また、制御部130は、第50充電サイクル、第150充電サイクル及び第250充電サイクルを一つのグループとしてグループ化し得る。すなわち、生成されたグループには同じ充電C-レートで充電が行われた充電サイクルについての情報が含まれ得る。
図3において、基準プロファイルPB及び第1容量-電圧微分プロファイルP1は、同じ充電C-レートで充電された充電サイクルで測定されたバッテリーセル10の電圧及び推定されたバッテリーセル10の容量に基づいて生成されたものであり得る。
また、制御部130は、同一グループに含まれた充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルをそれぞれ比較し、バッテリーセル10の状態を診断するように構成され得る。
望ましくは、制御部130は、同じC-レートで充電されたサイクルまたは同じC-レートで放電したサイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルを比較してバッテリーセル10の状態診断の正確度及び信頼度を向上させることができる。
例えば、バッテリーセル10の充放電が低率C-レート(例えば、0.1C以下のC-レート)で行われる場合、充電または放電時間は長くなるが、取得された容量-電圧微分プロファイルにバッテリーセル10の状態を診断するためのピークがより明確に現れる。しかし、バッテリーセル10が自動車など、バッテリーセル10から電源の供給を受ける装置に備えられた場合、装置を駆動する過程でバッテリーセル10を低率C-レートで充電または放電できないという問題がある。
逆に、バッテリーセル10の充放電が高率C-レート(例えば、0.1Cを超えるC-レート)で行われる場合、充電または放電時間は短縮されるが、取得された容量-電圧微分プロファイルに現れるバッテリーセル10の状態を診断するためのピークが低率充放電の場合よりも不明確になり得る。すなわち、相異なる充電C-レートで充電された複数の充電サイクルにおける容量-電圧微分プロファイルを比較してバッテリーセル10の状態を診断すれば、バッテリーセル10の診断結果に対する正確度及び信頼度が非常に低くなるしかない。
したがって、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、同じC-レートで充放電されたサイクルに対応する容量-電圧微分プロファイル同士を比較することで、バッテリーセル10の状態をより正確に診断することができるという長所がある。
一方、バッテリー管理装置100に備えられた制御部130は、本発明で実行される多様な制御ロジックを実行するため、当業界に知られたプロセッサ、ASIC(application-specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路、レジスタ、通信モデム、データ処理装置などを選択的に含み得る。また、制御ロジックがソフトウェアとして具現されるとき、制御部130は、プログラムモジュールの集合として具現され得る。このとき、プログラムモジュールはメモリに保存されてプロセッサによって実行され得る。メモリは、プロセッサの内部または外部に備えられ得、周知の多様な手段でプロセッサと接続され得る。
また、保存部120は、制御部130がバッテリーセル10の状態を診断するのに必要なプログラム及びデータなどを保存し得る。すなわち、保存部120は、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100の各構成要素が動作及び機能を実行するのに必要なデータやプログラム、または、動作及び機能の実行過程で生成されるデータなどを保存し得る。保存部120は、データを記録、消去、更新及び読出できると知られた公知の情報記憶手段であればその種類に特に制限がない。一例として、情報記憶手段には、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ、ROM(read only memory)、EEPROM(electrically erasable programmable ROM)、レジスタなどが含まれ得る。また、保存部120は、制御部130によって実行可能なプロセスが定義されたプログラムコードを保存し得る。
制御部130は、新規の充放電サイクルが行われる過程で測定部110によって測定されたバッテリーセル10の電流に基づいてバッテリーセル10の容量を推定するように構成され得る。
すなわち、制御部130は、バッテリーセル10の新規の充放電サイクルが行われるとき、電流測定ユニットによって測定されたバッテリーセル10の電流に基づいてバッテリーセル10の容量をリアルタイムで推定することができる。
また、制御部130は、測定部110によって測定された電圧と推定された容量とに基づいて新規の容量-電圧微分プロファイルを生成するように構成され得る。
すなわち、新規の充放電サイクルが行われる過程で、電圧測定ユニットはバッテリーセル10の電圧を測定し、制御部130はバッテリーセル10の容量を推定し得る。
制御部130は、測定されたバッテリーセル10の電圧及び推定したバッテリーセル10の容量に基づいて、進行中の新規の充放電サイクルにおける新規の容量-電圧微分プロファイルを生成し得る。そして、制御部130は、生成した新規の容量-電圧微分プロファイルを保存部120に保存し得る。
また、制御部130は、生成されたグループのうち所定のグループを選択し、選択された所定のグループの充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルと新規の容量-電圧微分プロファイルとの間の変化類型に応じてバッテリーセル10の状態を診断するように構成され得る。
望ましくは、制御部130は、充放電C-レートに応じて生成されたグループのうち所定のグループに対応する容量-電圧微分プロファイルと新規の容量-電圧微分プロファイルとの間の変化類型を把握し、把握された変化類型に応じてバッテリーセル10の状態を診断することができる。
したがって、制御部130は、バッテリーセル10の状態を診断するために予め保存された容量-電圧微分プロファイルだけでなく、バッテリーセル10の駆動中に生成される新規の容量-電圧微分プロファイルに基づいてバッテリーセル10の状態を診断することができる。
すなわち、制御部130は、バッテリーセル10の状態をリアルタイムで診断することができる。
例えば、バッテリーセル10及びバッテリー管理装置100が自動車に備えられ、現在自動車が運行中であり、バッテリーセル10は充電中であると仮定する。説明の便宜上、自動車に一つのバッテリーセル10が含まれたと仮定する。測定部110はバッテリーセル10の電圧及び電流を測定し、制御部130はバッテリーセル10の容量を推定し得る。そして、制御部130はバッテリーセル10の電圧及び容量に基づいて、新規の電圧-容量微分プロファイルを生成し得る。そして、制御部130は生成したグループのうち所定のグループを選択し、選択した所定のグループの充電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルと生成した新規の電圧-容量微分プロファイルとを比較し得る。したがって、制御部130は、自動車の運行中にもバッテリーセル10の状態を診断できる。
すなわち、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、バッテリーセル10の駆動中にもバッテリーセル10の状態をリアルタイムで診断することができる。
望ましくは、所定のグループは、生成されたグループのうち新規の充放電サイクルの充放電C-レートと同じ充放電C-レートを有するグループであり得る。
具体的には、制御部130は、生成したグループのうち、新規の充放電サイクルの充放電C-レートと同じC-レートでグループ化されたグループを選択することができる。ここで、選択されたグループが所定のグループであり得る。
制御部130は、選択した所定のグループに含まれた容量-電圧微分プロファイルと新規の容量-電圧微分プロファイルとを比較し、バッテリーセル10の状態を診断することができる。
すなわち、制御部130は、同じC-レートで充放電されるとき生成された容量-電圧微分プロファイル同士を比較してバッテリーセル10の状態を診断できる。この場合、相異なる充放電C-レートで充放電されるとき生成された容量-電圧微分プロファイルを比較してバッテリーセル10の状態を診断する場合よりも、バッテリーセル10の状態診断の正確度及び信頼度が向上することができる。
例えば、上述した例示のように、バッテリーセル10及びバッテリー管理装置100が自動車に備えられ、現在自動車が運行中であり、バッテリーセル10は充電中であると仮定する。制御部130は、生成したグループのうち新規の充電サイクルのC-レートと同じ充電C-レートを有するグループを選択し得る。すなわち、選択されたグループの充電サイクル及び新規の充電サイクルの充電C-レートはすべて同一であり得る。制御部130は、選択したグループの充電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルと新規の容量-電圧微分プロファイルとを比較してバッテリーセル10の状態を診断できる。
すなわち、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、バッテリーセル10がそれぞれの状況毎に異なるC-レートで充電または放電しても、同じC-レートにおける電圧-容量微分プロファイル同士を比較することで、バッテリーセル10の状態診断の正確度及び信頼度を向上させることができる。
制御部130は、同一グループに含まれた充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルのそれぞれから、バッテリーセル10に備えられたバッテリーセル10の可用リチウムの損失に関連する第1ピーク、及び正極反応面積に関連する第2ピークのうち少なくとも一つを抽出するように構成され得る。
例えば、制御部130は、容量-電圧微分プロファイルにおけるバッテリーセル10の正極側ピークに基づいて、正極反応面積が減少するか否かを診断することができる。また、制御部130は、容量-電圧微分プロファイルにおけるバッテリーセル10の負極側ピークに基づいて、可用リチウムの損失を診断することができる。すなわち、制御部130は、容量-電圧微分プロファイルにおけるバッテリーセル10の負極側ピークに基づいて、可用リチウムの損失によってリチウムメッキ(Li plating)が発生したか否かを診断できる。ここで、可用リチウムの損失を判断するための負極側ピークが第1ピークである。また、正極反応面積の減少を判断するための正極側ピークが第2ピークである。
制御部130は、抽出された複数の第1ピーク及び複数の第2ピークのうち少なくとも一つの変化類型に応じてバッテリーセル10の状態を診断するように構成され得る。
例えば、制御部130は、第1ピークに基づいて可用リチウムの損失を診断するか、または、第2ピークに基づいて正極反応面積の減少を診断し得る。また、制御部130は、第1ピーク及び第2ピークを考慮して、バッテリーセル10の可用リチウムの損失及び正極反応面積の減少をすべて診断することもできる。
すなわち、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、バッテリーセル10の負極側ピーク及び正極側ピークをそれぞれ考慮して、バッテリーセル10の状態を診断することができる。したがって、バッテリーセル10の正極側状態及び負極側状態がそれぞれ独立的に診断されるため、バッテリーセル10の状態がより具体的かつ正確に診断されるという長所がある。
制御部130は、充放電サイクルが増加するにつれて複数の第1ピークの電圧が高電位側に移動した場合、バッテリーセル10の状態を、備えられたバッテリーセル10の可用リチウムが損失された状態と診断するように構成され得る。
例えば、それぞれの充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルにおいて、充放電サイクルが増加するにつれて第1ピークの電圧が高電位側に移動する場合は、バッテリーセル10の負極上に固体リチウムが析出されてリチウムメッキが発生した場合であり得る。
すなわち、リチウムメッキが発生して負極の表面に金属リチウムメッキ膜が形成されることで、初期状態のバッテリーセル10と同じ電圧であっても、バッテリーセル10の可用容量が減少し得る。したがって、可用リチウムが損失されるほど第1ピークの電圧が高電位側に移動し得る。
具体的には、負極の表面に金属リチウムメッキ膜が形成されれば、負極表面の反応面積が減少し、可用リチウムが減少するため、負極ハーフセルの電圧挙動が変わり得る。一方、リチウムメッキが発生しても、相対的に正極ハーフセルの電圧挙動は変わらないため、結果的には負極ハーフセルの電圧挙動の変化によって、フルセル(full cell)の第1ピークの電圧が高電位側に移動し得る。
制御部130は、このような点に鑑みて、充放電サイクルが増加するにつれて第1ピークの電圧が高電位側に移動すれば、可用リチウムが損失されたと診断することができる。
例えば、図3を参照すると、基準プロファイルPBの第1ピークは約3.36Vに位置し、第1容量-電圧微分プロファイルP1の第1ピークは約3.42Vに位置する。これは、第1容量-電圧微分プロファイルP1に対応する充電サイクルにおいて、バッテリーセル10の可用リチウムが初期状態よりも減少したことを意味する。したがって、制御部130は、第1容量-電圧微分プロファイルP1の第1ピークの電圧が基準プロファイルPBの第1ピークの電圧よりも高電位側に移動したことから、バッテリーセル10の可用リチウムが損失されたと診断することができる。
また、リチウムメッキはリチウム金属が析出されることであり、リチウム金属は水と激しく反応するため、バッテリーセル10が爆発する可能性がある。すなわち、リチウムメッキの発生は、バッテリーセル10だけでなく、バッテリーセル10が含まれたバッテリーパック1にも深刻な問題を起こし得る。
したがって、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、容量-電圧微分プロファイルの第1ピークに基づいて、リアルタイムでバッテリーセル10の可用リチウムの損失を確認することで、バッテリーセル10の状態を迅速且つ正確に診断することができる。また、バッテリー管理装置100は、バッテリーセル10にリチウムメッキが発生したか否かを迅速に診断することで、リチウムメッキの発生による予期せぬ事故を予め防止することができる。
制御部130は、充放電サイクルが増加するにつれて複数の第2ピークの単位電圧当り容量変化量が減少した場合、バッテリーセル10の状態を、備えられたバッテリーセル10の正極反応面積が減少した状態と診断するように構成され得る。
それぞれの充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルにおいて、充放電サイクルが増加するにつれて第2ピークの単位電圧当り容量変化量が減少した場合は、副反応などによってバッテリーセル10の正極上の反応可用面積が減少した場合であり得る。例えば、正極活物質が退化するか又は粒子被膜抵抗の増加などの理由によっても正極反応面積が減少し得る。また、孔閉塞(pore clogging)または接触損失(contact loss)現象によっても正極反応面積が減少し得る。
正極反応面積が減少した場合、正極活物質の表面と電解液との反応面積が減少するため、バッテリーセル10の出力が減少し得る。すなわち、正極反応面積が減少するほどバッテリーセル10の単位電圧当り容量変化量が減少し得る。したがって、制御部130は、容量-電圧微分プロファイルの第2ピークの変化類型に応じてバッテリーセル10の正極反応面積の減少を診断することができる。
図4は、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100で生成した第2容量-電圧微分プロファイルP2を概略的に示した図である。
説明の便宜上、図4に示された第2容量-電圧微分プロファイルP2は、第1容量-電圧微分プロファイルP1と同様に、バッテリーセル10の充電サイクルで測定されたバッテリーセル10の電圧及び推定されたバッテリーセル10の容量に基づいて生成されたものとする。
具体的には、図4は、バッテリーセル10が初期状態であるときに生成した基準プロファイルPB、及び数回の充放電が行われた後生成された第2容量-電圧微分プロファイルP2を2次元座標平面上に一緒に示した図である。
すなわち、容量-電圧微分プロファイルは、バッテリーセル10の電圧に対する単位電圧当り容量変化量に関するプロファイルであって、保存部120には、図4に示されたようにグラフ形態で保存されてもよく、電圧値及び単位電圧当り容量変化量が記録されたテーブル形態で保存されてもよい。
図4を参照すると、基準プロファイルPB及び第2容量-電圧微分プロファイルP2の第2ピークは約4.11V地点に位置する。ただし、基準プロファイルPBの第2ピークの単位電圧当り容量変化量は97である一方、第2容量-電圧微分プロファイルP2の第2ピークの単位電圧当り容量変化量は92である。すなわち、容量-電圧微分プロファイルの第2ピークの単位電圧当り容量変化量が基準プロファイルPBの第2ピークの単位電圧当り容量変化量よりも減少した。上述したように、このように単位電圧当り容量変化量、すなわち、バッテリーセル10の出力が減少した場合は、バッテリーセル10の正極反応面積が減少した場合である。したがって、制御部130は、バッテリーセル10の状態を正極反応面積が減少した状態と診断することができる。
本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、容量-電圧微分プロファイルの第2ピークに基づいてリアルタイムでバッテリーセル10の正極反応面積の減少を確認することで、バッテリーセル10の状態を迅速且つ正確に診断することができる。
制御部130は、容量-電圧微分プロファイルのそれぞれから複数のピークを抽出するように構成され得る。
ここで、ピークは、容量-電圧プロファイルにおける変曲点に対応する地点である。すなわち、ピークは、容量-電圧微分プロファイルにおいて傾きが正から負に変わる地点であるか又は負から正に変わる地点であり得る。例えば、複数のピークでは容量-電圧微分プロファイルの瞬間傾きが0であり得る。
制御部130は、抽出された複数のピークのうち所定の条件を満足する基準ピーク(Ref P)を選択するように構成され得る。
一般に、バッテリーセル10の容量-電圧微分プロファイルからは複数のピークが抽出され得る。例えば、図3及び図4を参照すると、それぞれの容量-電圧微分プロファイルには複数のピークが存在し得る。
制御部130は、抽出した複数のピークのうち所定の条件を満足する基準ピーク(Ref P)を選択することができる。
例えば、図3及び図4に示された基準プロファイルPB、第1容量-電圧微分プロファイルP1及び第2容量-電圧微分プロファイルP2における基準ピーク(Ref P)は、いずれも約3.6V地点に位置したピークであり得る。
また、制御部130は、選択された基準ピーク(Ref P)の電圧及び単位電圧当り容量変化量に基づいて、第1ピーク(Ea(1))及び第2ピーク(Ec(4))の少なくとも一つを抽出するように構成され得る。
すなわち、制御部130は、まず、容量-電圧微分プロファイルに含まれた複数のピークのうち基準ピーク(Ref P)を選択し、基準ピーク(Ref P)の電圧及び単位電圧当り容量変化量に基づいて第1ピーク(Ea(1))及び第2ピーク(Ec(4))の少なくとも一つを抽出することができる。基準ピーク(Ref P)は、負極及び正極を含むバッテリーセル10であれば常に選択されるピークであるため、制御部130は、このような基準ピーク(Ref P)を用いて第1ピーク(Ea(1))及び第2ピーク(Ec(4))選択の正確度及び信頼度を向上させることができる。
したがって、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、基準ピーク(Ref P)に基づいて選択された第1ピーク(Ea(1))及び/または第2ピーク(Ec(4))に基づいて、バッテリーセル10の状態をより正確に診断することができる。
望ましくは、基準ピーク(Ref P)は、容量-電圧微分プロファイルにおいて、バッテリーセル10の正極ピークと負極ピークとが混在して重なったピークであり得る。
制御部130は、基準ピーク(Ref P)を基準にして第1ピーク(Ea(1))及び第2ピーク(Ec(4))を選択し得る。すなわち、制御部130は、バッテリーセル10の負極側ピークである第1ピーク(Ea(1))に基づいてバッテリーセル10の可用リチウムの損失を診断し、バッテリーセル10の正極側ピークである第2ピーク(Ec(4))に基づいてバッテリーセル10の正極反応面積の減少を診断することができる。
例えば、図3及び図4に示された基準プロファイルPB、第1容量-電圧微分プロファイルP1及び第2容量-電圧微分プロファイルP2における基準ピーク(Ref P)は、いずれも約3.6V地点に位置したピークであり得る。
具体的には、基準ピーク(Ref P)は、バッテリーセル10の電圧-容量プロファイル及び容量-電圧微分プロファイルに基づいて選択され得る。ここで、電圧-容量プロファイルは、容量に対する電圧プロファイルであって、X軸が容量であって、Y軸が電圧である座標平面に示されるプロファイルである。すなわち、電圧-容量プロファイルと容量-電圧プロファイルとは互いに対称であり得る。
図5は、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100で生成した電圧-容量プロファイルを概略的に示した図である。具体的に図5は、充電サイクルにおいて、バッテリーセル10の電圧-容量プロファイルを概略的に示した図である。
制御部130は、バッテリーセル10の電圧-容量プロファイルから複数の平坦部を把握することができる。そして、制御部は、把握された複数の平坦部のうち一つ以上の平坦部を選択することができる。ここで、平坦部とは、電圧が一定な区間を意味し得る。すなわち、平坦部は容量が増加しても、電圧が一定であるか又は電圧変化が所定水準以下である区間を意味すると言える。
図5を参照すると、制御部130は、バッテリーセル10の負極に対する電圧-容量プロファイルの0.2V、0.11V及び0.08V部分で複数の平坦部が形成されたと判断し得る。そして、制御部130は、選択した複数の平坦部から対応する電圧の大きさが二番目で大きい平坦部の容量区間を選択し得る。選択された容量区間は17Ah~26Ahであり得る。
制御部130は、選択した容量区間に対応するバッテリーセル10の電圧区間を把握することができる。図5を参照すると、選択された容量区間17Ah~26Ahに対応するバッテリーセル10の電圧区間は3.58V~3.7Vであり得る。
最後に、制御部130は、容量-電圧微分プロファイルで含まれた複数のピークのうち、選択した電圧区間に含まれたピークを基準ピーク(Ref P)として選択することができる。例えば、図3及び図4を参照すると、容量-電圧微分プロファイルに含まれた複数のピークのうち電圧区間3.58V~3.7Vに一つのピークが含まれる。制御部130は、この電圧区間に含まれたピークを基準ピーク(Ref P)として選択できる。
すなわち、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置は、正極ピーク及び負極ピークが混在したピークを基準ピーク(Ref P)として選択することで、第1ピーク(Ea(1))及び第2ピーク(Ec(4))の選択正確度を向上させることができる。
制御部130は、抽出された複数のピークのうち、基準ピークの電圧よりも低電位区間で第1ピーク(Ea(1))を選択するように構成され得る。
図3及び図4を参照すると、基準ピーク(Ref P)の基準ピークの電圧よりも低電位区間には複数のピークが含まれ得る。制御部130は、低電位区間に含まれた複数のピークのうち可用リチウムの損失に関連する第1ピーク(Ea(1))を選択し得る。
例えば、図3を参照すると、第1容量-電圧微分プロファイルP1における第1ピーク(Ea(1))は電圧が3.42Vである地点のピークである。また、図4を参照すると、第2容量-電圧微分プロファイルP2における第1ピーク(Ea(1))は電圧が3.36Vである地点のピークである。
制御部130は、充放電サイクル毎に生成された容量-電圧微分プロファイルのそれぞれから、第1ピーク(Ea(1))を抽出できる。そして、制御部130は、抽出した第1ピーク(Ea(1))の電圧が充放電サイクルが増加するほど高電位側に移動するか否かに応じて、バッテリーセル10の可用リチウム容量の損失を診断することができる。
例えば、制御部130は、抽出された複数のピークのうち、低電位区間で基準ピーク(Ref P)の単位電圧当り容量変化量に最も近似した単位電圧当り容量変化量を有するピークを第1ピーク(Ea(1))として選択するように構成され得る。
すなわち、図3を参照すると、第1容量-電圧微分プロファイルP1において、基準ピーク(Ref P)は電圧が約3.6Vである地点のピークである。制御部130は、3.6V未満の電圧で単位電圧当り容量変化量が基準ピーク(Ref P)の単位電圧当り容量変化量に最も近似したピークを第1ピーク(Ea(1))として選択できる。
他の例として、制御部130は、バッテリーセル10の負極に対する電圧-容量プロファイルから選択した複数の平坦部のうち、対応する電圧の大きさが最大である平坦部の容量区間を選択し得る。図5を参照すると、選択された容量区間は4Ah~7Ahであり得る。
制御部130は、選択した容量区間に対応するバッテリーセル10の電圧区間を選択し得る。図5を参照すると、選択された容量区間4Ah~7Ahに対応するバッテリーセル10の電圧区間は3.35V~3.45Vであり得る。
最後に、制御部130は、容量-電圧微分プロファイルに含まれた複数のピークのうち、選択した電圧区間に含まれたピークを第1ピーク(Ea(1))として選択し得る。例えば、図3及び図4を参照すると、容量-電圧微分プロファイルに含まれた複数のピークのうち、電圧区間3.35V~3.45Vに一つのピークが含まれる。制御部130は、この電圧区間に含まれたピークを第1ピーク(Ea(1))として選択できる。
このように、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、電圧-容量プロファイル及び容量-電圧微分プロファイルを用いて基準ピーク(Ref P)及び第1ピーク(Ea(1))を選択することで、より明確な基準によってピークを選択することができる。また、これによって、バッテリーセル10の状態をより正確に診断することができる。
制御部130は、抽出された複数のピークのうち、基準ピークの電圧よりも高電位区間で第2ピーク(Ec(4))を選択するように構成され得る。
図3及び図4を参照すると、基準ピーク(Ref P)の電圧よりも高電位区間には複数のピークが含まれ得る。制御部130は、高電位区間に含まれた複数のピークのうち正極反応面積の損失に関連する第2ピーク(Ec(4))を選択し得る。
例えば、図3を参照すると、第1容量-電圧微分プロファイルP1における第2ピーク(Ec(4))は電圧が4.11Vである地点のピークである。また、図4を参照すると、第2容量-電圧微分プロファイルP2における第2ピーク(Ec(4))は電圧が4.11Vである地点のピークである。すなわち、第2ピーク(Ec(4))は、容量-電圧微分プロファイルにおいて約4.1V付近の充電末端付近に位置したピークである。
制御部130は、充放電サイクル毎に生成された容量-電圧微分プロファイルのそれぞれから、第2ピーク(Ec(4))を抽出できる。そして、制御部130は、抽出した第2ピークの単位電圧当り容量変化量が充放電サイクルが増加するほど減少するか否かに応じて、バッテリーセル10の正極反応面積の損失を診断することができる。
例えば、図3を参照すると、基準プロファイルPBと第1容量-電圧微分プロファイルP1とは第2ピーク(Ec(4))の電圧及び単位電圧当り容量変化量が同一である。すなわち、基準プロファイルPBにおける第2ピークと第1容量-電圧微分プロファイルP1における第2ピークとの電圧及び単位電圧当り容量変化量が同一である。これは、バッテリーセル10の正極反応面積が減少せず、初期状態のままである場合であると見られる。したがって、制御部130は、図3のバッテリーセル10の正極反応面積が減少していないと診断することができる。
他の例として、図4を参照すると、基準プロファイルPBと第2容量-電圧微分プロファイルP2とは、第2ピーク(Ec(4))の電圧は同一であるが、単位電圧当り容量変化量が異なる。すなわち、基準プロファイルPBにおける第2ピーク(Ec(4))の単位電圧当り容量変化量が第2容量-電圧微分プロファイルP2の第2ピーク(Ec(4))の単位電圧当り容量変化量よりも大きい。
具体的には、基準プロファイルPBにおける第2ピーク(Ec(4))の単位電圧当り容量変化量は97である一方、第2容量-電圧微分プロファイルP2の第2ピーク(Ec(4))の単位電圧当り容量変化量は92である。すなわち、バッテリーセル10の使用によって第2ピーク(Ec(4))の単位電圧当り容量変化量が5ほど減少し、これはバッテリーセル10の正極反応面積が減少した場合であると見られる。したがって、制御部130は、図4のバッテリーセル10の正極反応面積が減少したと診断することができる。
本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、容量-電圧微分プロファイルにおいて、基準ピーク(Ref P)よりも高電位区間(正極区間)に位置したピークの変化様相に応じてバッテリーセル10の正極反応面積の損失を独立的に診断することができる。したがって、副反応などによるバッテリーセル10の正極面積の減少をより正確に診断することができる。
制御部130は、高電位区間に属した複数のピークのうち、傾きが正から負に変わるピークであって、対応する電圧が最大であるピークを第2ピーク(Ec(4))として選択するように構成され得る。
具体的には、第2ピーク(Ec(4))は、容量-電圧微分プロファイルの基準ピーク(Ref P)よりも高電位区間に属する。また、第2ピーク(Ec(4))は、容量-電圧微分プロファイルにおいて傾きが正から負に変わるピークである。すなわち、第2ピーク(Ec(4))は、容量-電圧微分プロファイルにおいて局所最大値に該当するピークのうちいずれか一つであり得る。ここで、局所最大値は、容量-電圧微分プロファイルで傾きが正から負に変わる地点である。例えば、図3及び4を参照すると、第1ピーク(Ea(1))、基準ピーク(Ref P)及び第2ピーク(Ec(4))がすべて局所最大値に該当するピークであり得る。
また、第2ピーク(Ec(4))は、対応する電圧が最大であるピークであり得る。すなわち、第2ピーク(Ec(4))は、バッテリーセル10の充電末端付近で現れるピークであるため、高電位区間においても対応する電圧が最大であるピークであり得る。
例えば、バッテリーセル10の最大動作電圧を4.2Vと仮定すれば、第2ピーク(Ec(4))は約4.1V付近で現れ得る。これは、バッテリーセル10の充電過程でリチウムイオンが正極から負極に移動するようになるが、正極反応面積が減少するときの変化様相がバッテリーセル10の充電末端付近で最もよく現れ得るためである。
したがって、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、正極反応面積の減少を最もよく現す第2ピーク(Ec(4))の変化様相に応じてバッテリーセル10の正極反応面積の減少を診断し得る。したがって、バッテリーセル10の状態をより独立的且つ正確に診断することができる。
図6は、第1バッテリーセルの充電サイクル毎の容量-電圧微分プロファイルを概略的に示した図である。
説明の便宜上、図6に示された第1バッテリーセルの容量-電圧微分プロファイルにおいて、第1ピーク(Ea(1))は電圧を基準にして約3.45V~3.5V付近に位置したピークであり、基準ピーク(Ref P)は電圧を基準にして約3.65V付近に位置したピークであると仮定する。また、第2ピーク(Ec(4))は、電圧を基準にして約4.14V付近に位置したピークであると仮定する。
第1バッテリーセルは、負極活物質に黒鉛及びケイ素が混合されたバッテリーセル10である。したがって、図6において、第1バッテリーセルに含まれたケイ素によってケイ素ピーク(Ea(Si))が現れ得る。
第1バッテリーセルの充電サイクルが増加するほど、容量-電圧微分プロファイルの第1ピーク(Ea(1))の電圧が高電位側に移動したことが確認できる。例えば、第1バッテリーセルの第1充電サイクルでは第1ピーク(Ea(1))の電圧が約3.45Vであるが、第50充電サイクルでは第1ピーク(Ea(1))の電圧が約3.5Vである。第1ピーク(Ea(1))の電圧が高電位側に移動したことは、第1バッテリーセルの可用リチウムが損失された結果であると見られる。したがって、制御部130は、第1バッテリーセルの可用リチウムが損失されたと診断することができる。
ただし、第1バッテリーセルの充電サイクルが増加しても、容量-電圧微分プロファイルの第2ピーク(Ec(4))の単位電圧当り容量変化量は一定であることが確認できる。したがって、制御部130は、第1バッテリーセルの正極反応面積は減少していないと診断することができる。
まとめると、制御部130は、第1バッテリーセルの状態を、可用リチウムは損失されたが、正極反応面積は減少していない状態と診断することができる。
図7は、第2バッテリーセルの充電サイクル毎の容量-電圧微分プロファイルを概略的に示した図である。
説明の便宜上、図7に示された第2バッテリーセルの容量-電圧微分プロファイルにおいて、第1ピーク(Ea(1))は電圧を基準にして約3.46V付近に位置したピークであり、基準ピーク(Ref P)は電圧を基準にして約3.67V付近に位置したピークであると仮定する。また、第2ピーク(Ec(4))は、電圧を基準にして約4.15V~4.16V付近に位置したピークであると仮定する。
第2バッテリーセルは、第1バッテリーセルと同様に、負極活物質に黒鉛及びケイ素が混合されたバッテリーセル10である。したがって、図7において、第2バッテリーセルに含まれたケイ素によってEa(Si)ピークが現れ得る。
第2バッテリーセルの充電サイクルが増加しても、容量-電圧微分プロファイルの第1ピーク(Ea(1))の電圧が一定であることが確認できる。例えば、第2バッテリーセルの第1充電サイクル及び第100充電サイクルにおける第1ピーク(Ea(1))の電圧は約3.46Vと同一である。したがって、制御部130は、第2バッテリーセルの可用リチウムが損失されていないと診断することができる。
ただし、第2バッテリーセルの充電サイクルが増加するほど、容量-電圧微分プロファイルの第2ピーク(Ec(4))の単位電圧当り容量変化量が減少したことが確認できる。第2ピーク(Ec(4))の単位電圧当り容量変化量の減少は、第2バッテリーセルの正極反応面積が減少した結果であると見られる。したがって、制御部130は、第2バッテリーセルの正極反応面積が減少したと診断することができる。
まとめると、制御部130は、第2バッテリーセルの状態を、可用リチウムは損失されなかったが、正極反応面積は減少した状態と診断することができる。
図8は、第3バッテリーセルの充電サイクル毎の容量-電圧微分プロファイルを概略的に示した図である。
説明の便宜上、図8に示された第3バッテリーセルの容量-電圧微分プロファイルにおいて、第1ピーク(Ea(1))は電圧を基準にして約3.5V~3.55V付近に位置したピークであり、基準ピーク(Ref P)は電圧を基準にして約3.7V付近に位置したピークであると仮定する。また、第2ピーク(Ec(4))は、電圧を基準にして約4.18V付近に位置したピークであると仮定する。
第3バッテリーセルは、第1バッテリーセル及び第2バッテリーセルと同様に、負極活物質に黒鉛及びケイ素が混合されたバッテリーセル10である。したがって、図8において、第3バッテリーセルに含まれたケイ素によってEa(Si)ピークが現れ得る。
第3バッテリーセルの充電サイクルが増加するほど、容量-電圧微分プロファイルの第1ピーク(Ea(1))の電圧が高電位側に移動したことが確認できる。例えば、第3バッテリーセルの第1充電サイクルでは第1ピーク(Ea(1))の電圧が約3.5Vであるが、第40充電サイクルでは第1ピーク(Ea(1))の電圧が約3.55Vである。第1ピーク(Ea(1))の電圧が高電位側に移動したことは、第3バッテリーセルの可用リチウムが損失された結果であると見られる。したがって、制御部130は、第3バッテリーセルの可用リチウムが損失されたと診断することができる。
また、第3バッテリーセルの充電サイクルが増加するほど、容量-電圧微分プロファイルの第2ピーク(Ec(4))の単位電圧当り容量変化量が減少したことが確認できる。第2ピーク(Ec(4))の単位電圧当り容量変化量が減少したことは、第3バッテリーセルの正極反応面積が減少した結果であると見られる。したがって、制御部130は、第3バッテリーセルの正極反応面積が減少したと診断することができる。
まとめると、制御部130は、第3バッテリーセルの状態を、可用リチウムが損失され、正極反応面積が減少した状態と診断することができる。
制御部は、バッテリーセルの状態を診断した結果に基づいて、バッテリーセルの充電または放電C-レートの臨界値及びバッテリーセルの動作電圧範囲の少なくとも一つを変更するように構成され得る。
具体的には、制御部は、バッテリーセルの可用リチウムが損失されたか又は正極反応面積が減少したと診断した場合、充放電C-レートの上限臨界値を変更設定してバッテリーセルの退化速度を緩め得る。望ましくは、制御部は、バッテリーセルの充放電C-レートの上限値を変更し得る。例えば、初期にバッテリーセルの充放電C-レートが最大値に設定された場合、制御部は、バッテリーセルの充放電C-レートの上限臨界値を最大値の90%水準に変更し得る。
また、制御部は、バッテリーセルの可用リチウムが損失されたか又は正極反応面積が減少したと診断した場合、バッテリーセルの動作電圧範囲を変更し得る。例えば、初期に3.6V~4.2Vにバッテリーセルの動作電圧範囲が設定された場合、制御部は、バッテリーセルの動作電圧範囲を3.7V~4.1Vに変更し得る。これにより、退化が進行したバッテリーセルの過充電及び/または過放電を予め防止することができる。
本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置100は、バッテリー管理システム(Battery Management System:BMS)に適用され得る。すなわち、本発明によるBMSは、上述した本発明によるバッテリー管理装置100を含み得る。このような構成において、本発明によるバッテリー管理装置100の各構成要素のうち少なくとも一部は、従来のBMSに含まれた構成の機能を補完又は追加することで具現され得る。例えば、本発明によるバッテリー管理装置100の測定部110、保存部120及び制御部130はBMSの構成要素として具現され得る。
また、本発明によるバッテリー管理装置100は、バッテリーパック1に備えられ得る。すなわち、本発明によるバッテリーパック1は、上述した本発明によるバッテリー管理装置100を含み得る。ここで、バッテリーパック1は、一つ以上のバッテリーセル10、バッテリー管理装置100、電装品(BMSやリレー、ヒューズなど)及びケースなどを含み得る。
図9は、本発明の他の実施形態によるバッテリー管理方法を概略的に示した図である。
本発明の他の実施形態によるバッテリー管理方法は、本発明の一実施形態によるバッテリー管理装置によって実行できる。
図9を参照すると、本発明の他の実施形態によるバッテリー管理方法は、電圧及び電流測定段階S100、容量推定段階S200、グループ生成段階S300及び状態診断段階S400を含むことができる。
電圧及び電流測定段階S100は、バッテリーセルの充放電サイクルにおいて、バッテリーセルの充電中または放電中にバッテリーセルの電圧及び電流を測定する段階であって、測定部110によって実行できる。
測定部110は、バッテリーセル10の正極電位及び負極電位を測定し、測定した正極電位と負極電位との差を算出してバッテリーセル10の電圧を測定することができる。
また、測定部110は、バッテリーセル10の充放電経路上に備えられた電流計Aを通じてバッテリーセル10の充放電電流を測定することができる。
容量推定段階S200は、測定段階S100で測定されたバッテリーセルの電流に基づいてバッテリーセルの容量を推定する段階であって、制御部130によって実行できる。
制御部130は、電流積算法を用いてバッテリーセル10の容量を推定し得る。ここで、バッテリーセル10の容量は、バッテリーセル10の充電状態であり得る。
グループ生成段階S300は、同じ充放電C-レートを有する充放電サイクル同士でグループを生成する段階であって、制御部130によって実行できる。
まず、保存部120にはバッテリーセル10の充放電サイクル毎に容量-電圧微分プロファイル及び充放電C-レートが保存され得る。制御部130は、保存部120に保存された充放電サイクルのうち同じ充放電C-レートを有する充放電サイクル同士でグループを生成することができる。
例えば、第1充電サイクル、第2充電サイクル及び第3充電サイクルの充電C-レートが0.33Cであり、第4充電サイクル、第5充電サイクル及び第6充電サイクルが充電C-レートが0.2Cであると仮定する。第1充電サイクル~第6充電サイクルの容量-電圧微分プロファイル及び充電C-レートは保存部120に保存され得る。制御部130は、同じ充電C-レートを有する第1充電サイクル、第2充電サイクル及び第3充電サイクルが含まれた第1グループを生成し、第4充電サイクル、第5充電サイクル及び第6充電サイクルが含まれた第2グループを生成し得る。すなわち、一つのグループに属した充放電サイクルは、同じ充放電C-レートで充放電されたサイクルである。
状態診断段階S400は、同一グループに含まれた充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルをそれぞれ比較してバッテリーセルの状態を診断する段階であって、制御部130によって実行できる。
制御部130は、同じ充放電C-レートで充電または放電した充放電サイクルを選択するため、グループ毎にグループに含まれた充放電サイクルを選択し得る。
制御部130は、保存部120に保存された容量-電圧微分プロファイルのうち選択した充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルを選択し得る。そして、制御部130は、選択した容量-電圧微分プロファイルをそれぞれ比較してバッテリーセル10の状態を診断することができる。
具体的には、制御部130は、選択した容量-電圧微分プロファイルのそれぞれから、バッテリーセル10の可用リチウムの損失に関連する第1ピークを抽出し得る。制御部130は、選択した容量-電圧微分プロファイルにおいて、充放電サイクルが増加するほど、第1ピークの電圧が高電位側に移動するか否かに応じてバッテリーセル10の可用リチウムの損失を診断することができる。
また、制御部130は、選択した容量-電圧微分プロファイルのそれぞれから、バッテリーセル10の正極反応面積に関連する第2ピークを抽出し得る。制御部130は、選択した容量-電圧微分プロファイルにおいて、充放電サイクルが増加するほど、第2ピークの単位電圧当り容量変化量が減少するか否かに応じてバッテリーセル10の正極反応面積の減少を診断することができる。
望ましくは、制御部130は、保存部120に予め保存された容量-電圧プロファイルを比較してバッテリーセル10の状態を診断できるだけでなく、バッテリーセル10の駆動中に生成した新規の容量-電圧プロファイルを用いてバッテリーセル10の現在状態をリアルタイムで診断することができる。
すなわち、制御部130は、生成した新規の容量-電圧プロファイルと保存部120に予め保存された容量-電圧プロファイルとを比較し、バッテリーセル10の可用リチウムの損失及び正極反応面積の減少を診断することができる。
したがって、本発明の他の実施形態によるバッテリー管理方法は、バッテリーセル10の駆動中にもバッテリーセル10の状態を診断することができる。また、バッテリーセル10に対する容量-電圧プロファイルが蓄積されるほど、バッテリーセル10の診断の正確度及び信頼度が向上することができる。
上述した本発明の実施形態は、装置及び方法のみによって具現されるものではなく、本発明の実施形態の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じても具現され得、このような具現は上述した実施形態の記載から当業者であれば容易に具現できるであろう。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述した本発明は、本発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者により、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であって、上述した実施形態及び添付の図面によって限定されるものではなく、多様な変形のため各実施形態の全部または一部が選択的に組み合わせられて構成され得る。
1:バッテリーパック 10:バッテリーセル
100:バッテリー管理装置
110:測定部
120:保存部
130:制御部
A:電流計
PB:基準プロファイル
P1:第1容量-電圧微分プロファイル
P2:第2容量-電圧微分プロファイル
Ea(1):第1ピーク
Ec(4):第2ピーク
Ref P:基準ピーク

Claims (15)

  1. バッテリーセルの充放電サイクルにおいて、前記バッテリーセルの充電中または放電中に前記バッテリーセルの電圧及び電流を測定するように構成された測定部と、
    前記測定部によって測定されたバッテリーセルの電流に基づいて前記バッテリーセルの容量を推定するように構成された制御部と、
    前記測定部によって測定された前記バッテリーセルの電圧と前記制御部によって推定されたバッテリーセルの容量とに基づいて生成された容量-電圧微分プロファイル、及び前記充放電サイクルそれぞれの充放電C-レートを保存するように構成された保存部と、を含み、
    前記制御部は、
    前記保存部に保存された、同じ充放電C-レートを有する充放電サイクル同士でグループを生成し、同一グループに含まれた充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルをそれぞれ比較して、前記バッテリーセルの状態を診断するように構成された、バッテリー管理装置。
  2. 前記制御部は、
    新規の充放電サイクルが行われる過程で前記測定部によって測定されたバッテリーセルの電流に基づいて前記バッテリーセルの容量を推定し、前記測定部によって測定された電圧と推定された容量とに基づいて新規の容量-電圧微分プロファイルを生成し、
    前記生成されたグループのうち所定のグループを選択し、選択された所定のグループの充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルと前記新規の容量-電圧微分プロファイルとの間の変化類型に応じて前記バッテリーセルの状態を診断するように構成された、請求項に記載のバッテリー管理装置。
  3. 前記所定のグループは、
    前記生成されたグループのうち前記新規の充放電サイクルの充放電C-レートと同じ充放電C-レートを有するグループである、請求項に記載のバッテリー管理装置。
  4. 前記制御部は、
    前記同一グループに含まれた充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルのそれぞれから、前記バッテリーセルに備えられたバッテリーセルの可用リチウムの損失に関連する第1ピーク、及び正極反応面積に関連する第2ピークのうち少なくとも一つを抽出し、
    抽出された複数の第1ピーク及び複数の第2ピークのうち少なくとも一つの変化類型に応じて前記バッテリーセルの状態を診断するように構成された、請求項からのいずれか一項に記載のバッテリー管理装置。
  5. 前記制御部は、
    前記充放電サイクルが増加するにつれて前記複数の第1ピークの電圧が高電位側に移動した場合、前記バッテリーセルの状態を、備えられた前記バッテリーセルの可用リチウムが損失された状態と診断するように構成された、請求項に記載のバッテリー管理装置。
  6. 前記制御部は、
    前記充放電サイクルが増加するにつれて前記複数の第2ピークの単位電圧当り容量変化量が減少した場合、前記バッテリーセルの状態を、備えられた前記バッテリーセルの正極反応面積が減少した状態と診断するように構成された、請求項に記載のバッテリー管理装置。
  7. 前記制御部は、
    前記容量-電圧微分プロファイルのそれぞれから複数のピークを抽出し、
    抽出された複数のピークのうち所定の条件を満足する基準ピークを選択し、
    選択された基準ピークの電圧及び単位電圧当り容量変化量に基づいて第1ピーク及び第2ピークの少なくとも一つを抽出するように構成された、請求項に記載のバッテリー管理装置。
  8. 前記基準ピークは、
    前記容量-電圧微分プロファイルにおいて、前記バッテリーセルの正極ピークと負極ピークとが混在して重なったピークである、請求項に記載のバッテリー管理装置。
  9. 前記制御部は、
    前記抽出された複数のピークのうち、前記基準ピークの電圧よりも低電位区間で前記第1ピークを選択するように構成された、請求項に記載のバッテリー管理装置。
  10. 前記制御部は、
    前記抽出された複数のピークのうち、前記低電位区間で前記基準ピークの単位電圧当り容量変化量に最も近似した単位電圧当り容量変化量を有するピークを前記第1ピークとして選択するように構成された、請求項に記載のバッテリー管理装置。
  11. 前記制御部は、
    前記抽出された複数のピークのうち、前記基準ピークの電圧よりも高電位区間で前記第2ピークを選択するように構成された、請求項に記載のバッテリー管理装置。
  12. 前記制御部は、
    前記高電位区間に属した複数のピークのうち、傾きが正から負に変わるピークであって、対応する電圧が最大であるピークを前記第2ピークとして選択するように構成された、請求項11に記載のバッテリー管理装置。
  13. 前記制御部は、
    前記バッテリーセルの状態を診断した結果に基づいて、前記バッテリーセルの充電または放電C-レートの臨界値及び前記バッテリーセルの動作電圧範囲の少なくとも一つを変更するように構成された、請求項1から12のいずれか一項に記載のバッテリー管理装置。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載のバッテリー管理装置を含む、バッテリーパック。
  15. バッテリーセルの充放電サイクルにおいて、前記バッテリーセルの充電中または放電中に前記バッテリーセルの電圧及び電流を測定する電圧及び電流測定段階と、
    前記測定段階で測定されたバッテリーセルの電流に基づいて前記バッテリーセルの容量を推定する容量推定段階と、
    同じ充放電C-レートを有する充放電サイクル同士でグループを生成するグループ生成段階と、
    同一グループに含まれた充放電サイクルに対応する容量-電圧微分プロファイルをそれぞれ比較して前記バッテリーセルの状態を診断する状態診断段階と、を含む、バッテリー管理方法。
JP2021577147A 2019-09-11 2020-09-09 バッテリー管理装置及び方法 Active JP7279294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190112936A KR20210031226A (ko) 2019-09-11 2019-09-11 배터리 관리 장치 및 방법
KR10-2019-0112936 2019-09-11
PCT/KR2020/012195 WO2021049882A1 (ko) 2019-09-11 2020-09-09 배터리 관리 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022539744A JP2022539744A (ja) 2022-09-13
JP7279294B2 true JP7279294B2 (ja) 2023-05-23

Family

ID=74866670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021577147A Active JP7279294B2 (ja) 2019-09-11 2020-09-09 バッテリー管理装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11874330B2 (ja)
EP (1) EP4012427A4 (ja)
JP (1) JP7279294B2 (ja)
KR (1) KR20210031226A (ja)
CN (1) CN114270202B (ja)
WO (1) WO2021049882A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220067328A (ko) * 2020-11-17 2022-05-24 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법
KR20220118828A (ko) * 2021-02-19 2022-08-26 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 상태 진단 장치 및 방법
CN113296010B (zh) * 2021-04-27 2022-10-04 国网上海市电力公司 一种基于差分电压分析的电池健康状态在线评估方法
KR102674286B1 (ko) * 2021-08-02 2024-06-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법
KR20230085002A (ko) * 2021-12-06 2023-06-13 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 상태 추정 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197354A (ja) 2009-02-27 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 二次電池の容量推定装置
JP2014002055A (ja) 2012-06-19 2014-01-09 Hitachi Ltd 二次電池の検査システム、充放電機、及び検査方法
JP2016053564A (ja) 2014-09-01 2016-04-14 横河電機株式会社 二次電池容量測定システム及び二次電池容量測定方法
JP2018528573A (ja) 2015-08-24 2018-09-27 エルジー・ケム・リミテッド リチウム析出探知方法、それを用いた二次電池充電方法及び装置、並びに二次電池システム
JP2018205139A (ja) 2017-06-05 2018-12-27 三菱自動車工業株式会社 二次電池システム
JP2019113524A (ja) 2017-10-17 2019-07-11 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー リチウムイオン電池の容量低下と寿命予測のためのデータ駆動モデル

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561859B2 (ja) 2008-04-01 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 二次電池システム
CN102369627B (zh) 2009-09-25 2013-09-11 丰田自动车株式会社 二次电池***
US9046586B2 (en) * 2010-03-29 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method and device for diagnosing secondary battery degradation
TWM396594U (en) 2010-04-09 2011-01-21 Ecolighting Inc Structural improvement for externally-connected type electrical control lamp
JP5682955B2 (ja) * 2010-08-04 2015-03-11 Necエナジーデバイス株式会社 リチウム二次電池の制御システム、およびリチウム二次電池の状態検出方法
US8680815B2 (en) * 2010-11-01 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for assessing battery state of health
JP5940145B2 (ja) 2012-04-20 2016-06-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池システム、二次電池の劣化状態判断方法
JP2013247003A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Sony Corp 二次電池の充電制御装置、二次電池の充電制御方法、二次電池の充電状態推定装置、二次電池の充電状態推定方法、二次電池の劣化度推定装置、二次電池の劣化度推定方法、及び、二次電池装置
JP2015060761A (ja) 2013-09-19 2015-03-30 株式会社東芝 二次電池の劣化診断システム及び劣化診断方法
JP6072268B2 (ja) 2013-09-25 2017-02-01 株式会社日立製作所 二次電池の状態判定方法、二次電池の状態判定装置、二次電池システム、および、状態判定装置を有する充放電制御装置
JP6314043B2 (ja) 2014-06-26 2018-04-18 プライムアースEvエナジー株式会社 蓄電池の検査方法及び蓄電池の検査装置
EP2990818B1 (en) * 2014-09-01 2019-11-27 Yokogawa Electric Corporation Secondary battery capacity measurement system and secondary battery capacity measurement method
US10459035B2 (en) * 2015-07-13 2019-10-29 Mitsubishi Electric Corporation Charge state estimation method for lithium ion battery and charge state estimation device for lithium ion battery by using correspondence between voltage charge rate and the state of charge of the lithium ion battery
JP6437407B2 (ja) 2015-09-16 2018-12-12 株式会社東芝 電池パックおよび充電制御方法
JP6500789B2 (ja) 2016-01-19 2019-04-17 トヨタ自動車株式会社 二次電池の制御システム
JP2017133870A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の異常劣化検知装置および異常劣化検知方法
JP6323501B2 (ja) 2016-06-21 2018-05-16 マツダ株式会社 リチウムイオン電池の診断装置
JP2020504994A (ja) 2016-12-29 2020-02-13 ヴィート エヌブイ ハイブリッドバッテリ充電器/試験器
KR20190112936A (ko) 2018-03-27 2019-10-08 주식회사 영원코퍼레이션 음식물 쓰레기 처리기용 거름망 소제장치
CN108896913A (zh) 2018-05-10 2018-11-27 燕山大学 一种锂离子电池健康状态的估算方法
CN109031153B (zh) * 2018-10-16 2020-01-24 北京交通大学 一种锂离子电池的健康状态在线估计方法
CN110045293A (zh) * 2019-03-15 2019-07-23 天津力神电池股份有限公司 一种无损分析电池活性物质材料失效的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197354A (ja) 2009-02-27 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 二次電池の容量推定装置
JP2014002055A (ja) 2012-06-19 2014-01-09 Hitachi Ltd 二次電池の検査システム、充放電機、及び検査方法
JP2016053564A (ja) 2014-09-01 2016-04-14 横河電機株式会社 二次電池容量測定システム及び二次電池容量測定方法
JP2018528573A (ja) 2015-08-24 2018-09-27 エルジー・ケム・リミテッド リチウム析出探知方法、それを用いた二次電池充電方法及び装置、並びに二次電池システム
JP2018205139A (ja) 2017-06-05 2018-12-27 三菱自動車工業株式会社 二次電池システム
JP2019113524A (ja) 2017-10-17 2019-07-11 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー リチウムイオン電池の容量低下と寿命予測のためのデータ駆動モデル

Also Published As

Publication number Publication date
EP4012427A1 (en) 2022-06-15
JP2022539744A (ja) 2022-09-13
US20220276314A1 (en) 2022-09-01
KR20210031226A (ko) 2021-03-19
US11874330B2 (en) 2024-01-16
CN114270202A (zh) 2022-04-01
EP4012427A4 (en) 2022-10-12
WO2021049882A1 (ko) 2021-03-18
CN114270202B (zh) 2024-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7279294B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
TWI633694B (zh) 鋰鍍覆的偵測方法,用於充電二次電池組的方法與設備,以及利用彼等的二次電池組系統
US10605870B2 (en) Method for predicting battery charge limit, and method and apparatus for rapidly charging battery using same
CN110679056B (zh) 电池充电管理设备和方法
CN107817450B (zh) 蓄电元件包及管理装置、soc推测方法、介质、面板***
JP3964635B2 (ja) メモリー効果の検出方法およびその解消方法
WO2017122758A1 (ja) 蓄電素子管理装置、蓄電素子モジュール、車両および蓄電素子管理方法
KR102296993B1 (ko) 배터리 저항 추정 장치 및 방법
KR102420091B1 (ko) 배터리 진단 장치 및 방법
JP6176505B2 (ja) 電池システム
EP4016698A1 (en) Apparatus and method for controlling operation of secondary battery by using relative degree of aging of electrode
JP2017167163A (ja) 蓄電素子管理装置、及び、蓄電素子のsoc推定方法
JP7400172B2 (ja) バッテリー管理装置及び方法
JPWO2020129478A1 (ja) 電池状態推定装置、電池状態推定方法、及び電池システム
JP2023522605A (ja) バッテリー診断装置及び方法
JP6711155B2 (ja) 制御装置及び移動体
JP2017116336A (ja) 電池システム
US11251472B2 (en) System and method for operating batteries based on electrode crystal structure change
JP7452780B2 (ja) バッテリー診断装置及び方法
KR20220072578A (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
KR102600139B1 (ko) 배터리 관리 장치 및 방법
JP2019052900A (ja) 電池パック
JP2023547133A (ja) バッテリー管理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7279294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150