JP7278135B2 - インプリント装置および物品製造方法 - Google Patents

インプリント装置および物品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7278135B2
JP7278135B2 JP2019070709A JP2019070709A JP7278135B2 JP 7278135 B2 JP7278135 B2 JP 7278135B2 JP 2019070709 A JP2019070709 A JP 2019070709A JP 2019070709 A JP2019070709 A JP 2019070709A JP 7278135 B2 JP7278135 B2 JP 7278135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
substrate
light
mark
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019070709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020170771A (ja
JP2020170771A5 (ja
Inventor
健一郎 篠田
亨 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019070709A priority Critical patent/JP7278135B2/ja
Priority to US16/819,739 priority patent/US11709421B2/en
Priority to KR1020200036024A priority patent/KR20200116857A/ko
Publication of JP2020170771A publication Critical patent/JP2020170771A/ja
Publication of JP2020170771A5 publication Critical patent/JP2020170771A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7278135B2 publication Critical patent/JP7278135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7088Alignment mark detection, e.g. TTR, TTL, off-axis detection, array detector, video detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/70633Overlay, i.e. relative alignment between patterns printed by separate exposures in different layers, or in the same layer in multiple exposures or stitching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70681Metrology strategies
    • G03F7/70683Mark designs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7042Alignment for lithographic apparatus using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping or imprinting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C33/424Moulding surfaces provided with means for marking or patterning
    • B29C2033/426Stampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/022Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing characterised by the disposition or the configuration, e.g. dimensions, of the embossments or the shaping tools therefor
    • B29C2059/023Microembossing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/005Diaphragms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7065Production of alignment light, e.g. light source, control of coherence, polarization, pulse length, wavelength
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7069Alignment mark illumination, e.g. darkfield, dual focus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7084Position of mark on substrate, i.e. position in (x, y, z) of mark, e.g. buried or resist covered mark, mark on rearside, at the substrate edge, in the circuit area, latent image mark, marks in plural levels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

本発明は、インプリント装置および物品製造方法に関する。
半導体デバイス等の物品を製造するためのインプリント技術では、パターンが形成された型を基板の上に配置されたインプリント材に接触させて硬化エネルギーの照射によってインプリント材を硬化させ、インプリント材の硬化物からなるパターンが形成される。パターンの形成は、基板の複数のショット領域のそれぞれに対してなされる。ショット領域と型とのアライメントは、型のマークとアライメント対象のショット領域のマークとの相対位置を検出することによってなされうる。この検出は、アライメント検出と呼ばれうる。
特開2015-12034号公報
型は、周辺部よりも突出したメサと呼ばれる部分を有しうる。メサは、インプリント材に接触するパターン領域を有し、パターン領域には、インプリント材に転写すべきパターンおよびマークが配置されうる。アライメント検出において、型のマークおよびショット領域のマークが照明光によって照明され、これらのマークからの光によって形成されるマーク像が検出されうる。型のパターン領域に設けられるマークは、メサの側面の近傍に形成されるので、マークに照明光を照射した際にメサの側面等からの光(反射光、散乱光、回折光)によってマーク像のコントラストが低下しうる。
また、特許文献1に記載されているように、型の中には、パターンを形成しようとしているショット領域の外側に硬化光が照射されることを防止するために、遮光膜が設けられたものがある。このような遮光膜を有する型を使用する場合、アライメント検出において、マークを照明する照明光が遮光膜で反射され、これによってマーク像のコントラストが低下しうる。
本発明は、型のマーク以外の構造からの光によるマーク像の品質の低下を抑制するために有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の1つの側面は、パターンおよびマークが形成されたパターン領域を有するメサを有する型を用いて基板の上のインプリント材を成形するインプリント装置に係り、前記インプリント装置は、アライメント光学系を備え、前記アライメント光学系は、前記マークを照明光で照明する照明系と、前記照明系によって照明された前記マークの像を検出する検出系とを含み、前記照明系は、前記マークを照明するときの照明範囲を制限することによって、前記メサの側面、前記メサの稜線、および、前記側面の外側領域に対する前記照明光の入射を制限する制限部を含む。
本発明によれば、型のマーク以外の構造からの光によるマーク像の品質の低下を抑制するために有利な技術が提供される。
一実施形態のインプリント装置の構成を示す図。 型の断面構造を例示する模式図。 一実施形態のインプリント装置の動作例を示す図。 課題を例示する図。 課題を例示する図。 課題を例示する図。 課題を例示する図。 課題を例示する図。 アライメント光学系に設けられたスコープの構成例を示す図。 撮像素子(の撮像面)、マーク、光量調整部および制限部の相対位置を模式的に示す図。 制限部の構成例を示す図。 マークの画像データを例示する図。 アライメント光学系に設けられたスコープの他の構成例を示す図。 制限部を設けることによるマークの画像データの改善を例示する図。 制限部および駆動機構の構成例を示す図。 制限部および駆動機構の他の構成例を示す図。 変形例を示す図。 物品製造方法を例示する図。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
図1には、一実施形態のインプリント装置100の構成が示されている。インプリント装置100は、基板Sの上に配置されたインプリント材IMと型(モールド)Mのパターン領域Mpとを接触させ、インプリント材IMに硬化エネルギーを照射することによってインプリント材IMを硬化させる。これによって、基板Sの上にインプリント材IMの硬化物からなるパターンが形成される。インプリント材としては、硬化用のエネルギーが与えられることにより硬化する硬化性組成物(未硬化状態の樹脂と呼ぶこともある)が用いられる。硬化用のエネルギーとしては、電磁波、熱等が用いられうる。電磁波は、例えば、その波長が10nm以上1mm以下の範囲から選択される光、例えば、赤外線、可視光線、紫外線などでありうる。硬化性組成物は、光の照射により、あるいは、加熱により硬化する組成物でありうる。これらのうち、光の照射により硬化する光硬化性組成物は、少なくとも重合性化合物と光重合開始剤とを含有し、必要に応じて非重合性化合物または溶剤を更に含有してもよい。非重合性化合物は、増感剤、水素供与体、内添型離型剤、界面活性剤、酸化防止剤、ポリマー成分などの群から選択される少なくとも一種である。インプリント材は、液滴状、或いは複数の液滴が繋がってできた島状又は膜状となって基板上に配置されうる。また、インプリント材は、スピンコーターやスリットコーターによって基板上に膜状に供給されてもよい。インプリント材の粘度(25℃における粘度)は、例えば、1mPa・s以上100mPa・s以下でありうる。基板の材料としては、例えば、ガラス、セラミックス、金属、半導体、樹脂等が用いられうる。必要に応じて、基板の表面に、基板とは別の材料からなる部材が設けられてもよい。基板は、例えば、シリコンウエハ、化合物半導体ウエハ、石英ガラスである。
本明細書および添付図面では、基板Sの表面に平行な方向をXY平面とするXYZ座標系において方向を示す。XYZ座標系におけるX軸、Y軸、Z軸にそれぞれ平行な方向をX方向、Y方向、Z方向とし、X軸周りの回転、Y軸周りの回転、Z軸周りの回転をそれぞれθX、θY、θZとする。X軸、Y軸、Z軸に関する制御または駆動は、それぞれX軸に平行な方向、Y軸に平行な方向、Z軸に平行な方向に関する制御または駆動を意味する。また、θX軸、θY軸、θZ軸に関する制御または駆動は、それぞれX軸に平行な軸の周りの回転、Y軸に平行な軸の周りの回転、Z軸に平行な軸の周りの回転に関する制御または駆動を意味する。また、位置は、X軸、Y軸、Z軸の座標に基づいて特定されうる情報であり、姿勢は、θX軸、θY軸、θZ軸の値で特定されうる情報である。位置決めは、位置および/または姿勢を制御することを意味する。アライメント(位置合わせ)は、基板Sのショット領域と型Mのパターン領域Mpとのアライメント誤差(重ね合わせ誤差)が低減されるように基板Sおよび型Mの少なくとも一方の位置および/または姿勢の制御を含みうる。また、アライメントは、基板Sのショット領域および型Mのパターン領域の少なくとも一方の形状を補正あるいは変更するための制御を含みうる。
以下、硬化エネルギーとして光を利用するインプリント装置100を例示的に説明するが、インプリント装置100は、熱エネルギー等の他の硬化エネルギーを利用してもよい。インプリント装置100は、型駆動機構6と、基板駆動機構18と、硬化部1と、アライメント光学系2と、観察光学系3と、制御部17とを備えうる。型Mは、パターン領域Mpを有するメサMSを有し、パターン領域Mpには、基板Sのショット領域の上にインプリント材IMに転写すべきパターン(デバイスパターン)と、マーク(アライメントマーク)10とが形成されている。一例において、硬化エネルギーとして紫外線が使用され、型Mは紫外線を透過させることができる石英などで構成されうる。
型駆動機構6は、例えば、型Mを保持する型チャックと、型チャックを駆動することによって型Mを駆動する型駆動アクチュエータと、型Mを変形させる型変形機構とを含みうる。型変形機構は、例えば、パターン領域Mpを変形させることによって、倍率、歪等を制御しうる。型駆動機構6は、型Mを複数の軸(例えば、Z軸、θX軸、θY軸の3軸、好ましくは、X軸、Y軸、Z軸、θX軸、θY軸、θZ軸の6軸)について駆動するように構成されうる。
基板駆動機構18は、基板Sを保持する基板ステージ5と、基板ステージ5を駆動することによって基板Sを駆動する基板駆動アクチュエータ19とを含みうる。基板ステージ5には、基準マーク12を有する基準プレート7が設けられうる。基板Sは、例えば、外部に設けられたディスペンサによって基板Sの上にインプリント材IMが配置された状態でインプリント装置100に搬入されうる。あるいは、インプリント装置100は、ディスペンサを備え、該ディスペンサによって基板Sの上にインプリント材IMが配置されてもよい。基板駆動機構18は、基板Sを複数の軸(例えば、X軸、Y軸、θZ軸の3軸、好ましくは、X軸、Y軸、Z軸、θX軸、θY軸、θZ軸の6軸)について駆動するように構成されうる。
型駆動機構6および基板駆動機構18は、基板Sと型Mとの相対位置が調整されるように基板Sおよび型Mの少なくとも一方を駆動する相対駆動機構を構成する。該相対駆動機構による相対位置の調整は、基板Sの上のインプリント材IMに対する型Mの接触、および、硬化したインプリント材IMからの型Mの分離のための駆動を含みうる。また、該相対駆動機構による相対位置の調整は、基板S(のショット領域)と型M(のパターン領域Mp)とのアライメントを含みうる。
上記の相対駆動機構は、基板Sのショット領域上のインプリント材IMと型Mのパターン領域Mpとを接触させる。この状態で、パターン領域Mpのパターンを構成する凹部にインプリント材IMが充填される。その後、硬化部1は、硬化エネルギーとしての光エネルギーを該ショット領域上のインプリント材IMに照射する。硬化部1は、光源として、例えば、高圧水銀ランプ、エキシマランプ、エキシマレーザ、発光ダイオード、レーザダイオード等から選択される少なくとも1つの光源を含みうる。使用される光源は、インプリント材IMの特性に応じて適宜選択されうる。
アライメント光学系2は、型Mと基板Wのショット領域とのアライメントのためのアライメント検出を行う。アライメント光学系2は、型Mに設けられたマーク10を検出しうる。マーク10の検出は、マーク10によって形成されるマーク像(マークの光学像)を画像データとして検出すること、および、該画像データに基づいてマーク10の位置を検出することを含みうる。また、アライメント光学系2は、型Mに設けられたマーク10と、基板Sのショット領域に設けられたマーク(アライメントマーク)11との相対位置を検出しうる。アライメント光学系2によるマーク10とマーク11との相対位置の検出は、マーク10およびマーク11によって形成されるマーク像(マークの光学像)を画像データとして検出すること、および、該画像データに基づいて相対位置を計算することを含みうる。マーク10およびマーク11によって形成されるマーク像は、マーク10の像と、マーク11の像とを含みうる。マーク10の像とマーク11の像とは、互いに異なる領域に分離した状態で形成される場合にあるし、共通の領域に重ねて形成される場合もある。マーク像は、アライメント光学系2の撮像素子の撮像面に形成される。アライメント光学系2は、上記の他、型Mのマーク10と基準プレート7の基準マーク12との相対位置を検出するためにも利用されうる。
アライメント光学系2は、X軸方向およびY軸方向に関して位置調整が可能な1又は複数のスコープ25を含みうる。スコープ25は、検出すべきマークの位置に応じて、例えば、型Mのマーク10と基板Sのショット領域のマーク11との対の位置に応じてX軸方向およびY軸方向の位置が調整され、これによりスコープ25の視野が調整されうる。スコープ25は、フォーカス機能を有し、該フォーカス機能は、例えば、スコープ25のZ軸方向の位置を調整することによって実現されうる。アライメント光学系2は、リレー光学系を構成する光学部品21、31、22、23を含みうる。該リレー光学系は、基板Sの表面が配置される面と共役な面Cにマーク10、11の像を形成しうる。スコープ25は、その視野内をアライメント照明光で照明しうる。
制御部17は、型駆動機構6、基板駆動機構18、硬化部1、アライメント光学系2および観察光学系3を制御する。制御部17は、制御部17は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Arrayの略。)などのPLD(Programmable Logic Deviceの略。)、又は、ASIC(Application Specific Integrated Circuitの略。)、又は、プログラムが組み込まれた汎用又は専用のコンピュータ、又は、これらの全部または一部の組み合わせによって構成されうる。
基板Sには、多種多様の物質が多層膜状に形成され、基板Sのマーク11はその多層膜の任意の階層に配置されうる。そのため、アライメント光学系2の波長帯域が狭く、光が弱め合う干渉条件の波長であった場合、基板Sのマーク11からの光が微弱となり、面Cに形成されるマーク11のマーク像の品質が不十分になりうる。したがって、アライメント光学系2において使用されるアライメント照明光の波長は、インプリント材IMが硬化しない波長で、なるべく広い帯域を網羅していることが望ましい。例えば、アライメント照明光の波長は、400~2000nmの波長帯域を網羅していることが望ましいが、少なくとも500~800nmを網羅しているべきである。アライメント照明光を発生する光源としては、例えば、発光波長帯域が広いランプが採用されうる。また、発光波長帯域が数十nm、数nmのような複数の光源(発光ダイオード、レーザダイオード等)を組み合わせることで、離散的に広帯域が網羅されてもよい。アライメント光学系2で計測された型Mと基板Sのショット領域との相対位置に基づいて基板駆動機構18および型駆動機構6等が制御されうる。
観察光学系3は、基板Sのショット領域の全体を観察するスコープでありうる。観察光学系3は、インプリント処理の状態、例えば、ショット領域上のインプリント材IMとの型Mとの接触状態、型Mのパターン領域Mpの凹部へのインプリント材IMの充填状態、基板S上のインプリント材IMと型Mとの分離状態等の観察のために使用されうる。観察光学系3による観察の対象は、型Mのパターン領域Mp、基板Sの表面、または、相互に近接した状態におけるパターン領域Mpおよび基板Sの表面でありうる。観察光学系3の視野は、パターン領域Mpよりも広い方が好ましい。パターン領域Mpの周辺には、パターンがないので、型Mを透過して基板Sおよび/またはインプリント材IMの状態を観察しうる。
観察光学系3は、その視野内を観察照明光で照明する。観察照明光は、アライメント光学系2で使用されるアライメント照明光の波長帯域ほどの広い波長帯域を必要とせず、インプリント材IMを硬化させない波長であればよい。観察照明光の照射によって発生する熱に起因して型Mまたは基板Sが変形し、インプリント材IMに転写されるパターンに位置誤差および歪みが発生することを抑えるため、観察照明光は観察可能な範囲で微弱であることが望ましい。
観察光学系3の観察照明光と硬化部1の硬化光とは、光学部品(合成器)32によって合成されうる。必要に応じて、他の光学系からの光が光学部品32によって合成されてもよい。例えば、基板Sを局所的に変形させるために、型Mを介して基板Sに熱変形光を照射するための熱変形部(不図示)からの光が光学部品32によって合成されうる。
図1に示された例では、アライメント光学系2に光学部品(共通光学系)21が設けられている。光学部品21は、硬化光、アライメント照明光、観察照明光、熱変形光を型Mおよび/または基板Sに照射するために使用されうる。光学部品31は、アライメント光を反射し、硬化光、観察照明光、熱変形光を透過させる。光学部品21と光学部品31は、硬化部1からの硬化光に関して十分に高い透過率を有する素材(例えば、石英や蛍石)で構成されうる。光学部品31は、例えば、ダイクロイックミラーであり、一例において、500~2000nmの波長帯域における反射率が高く、200~500nmの波長帯域における透過率が高い特性を有しうる。反射率が高い波長帯域は、500~2000nmに限られず、広い方が望ましいが、製造上の制約などで、例えば、600~900nmまたは500~800nmであってもよい。同様に、透過率が高い波長帯域は、200~500nmに限られず、広い方が望ましいが、例えば、300~600nmまたは300~500nmであってもよい。光学部品32は、硬化光を反射し、観察照明光および熱変形光を透過させる作用を有する。光学部品32は、例えば、ダイクロイックミラーでありうる。一例において、光学部品32は、400nm以下(200~400nmまたは300~400nm)の波長帯域における反射率が高く、400nm以上(400~500nmまたは400~600nm)の波長帯域における透過率が高い特性を有しうる。波長の閾値は、400nmに限らず、例えば、380nmであってもよいし、420nmであってもよい。
一例において、硬化光の波長帯域は紫外領域であり、アライメント照明光の波長帯域は、硬化光よりも長波長側であり、観察照明光および熱変形光の波長帯域は、硬化光とアライメント照明光の間である。以上の構成とすることで、インプリント材IMを硬化させる波長で高い照度が必要な硬化光、広い波長帯域が必要なアライメント照明光、観察照明光および熱変形光を併用することができる。
図2には、型Mの断面構造が模式的に示されている。型Mは、紫外線等の硬化光を透過させる材料、例えば、石英で構成されうる。型Mは、第1部分40と第2部分41とを含みうる。第1部分40は、第1面4a1と、第1面4a1の反対側の第2面4a2とを有する。第1面4a1は、パターンが形成されたパターン領域Mpを有するメサ(パターン部)40aと、それを取り囲む周辺部(オフメサ)40bと、を含みうる。第2部分41は、第1部分40を取り囲んでいて、第1部分40よりも厚さが大きい。型Mは、第2面4a2を底面とし、第1部分40と第2部分41との境界で規定される壁面によって囲まれた凹部(キャビティ)4cを有しうる。このような構成は、凹部4cの気圧を制御することによって型M(第1面4a1)を変形させるために有利である。また、メサ40aは、周辺部40bよりも突出している。メサ40aは、基板Sの上のインプリント材IMに転写されるパターンが形成されたパターン領域Mpを有する。
基板Sは、例えば、単結晶シリコン基板で構成されうる。基板Wの上面には、例えば、インプリント装置100の外部に配置された塗布装置(レジストコーター)によってインプリント材IMが塗布あるいは配置されうる。ここで、基板Sにインプリント材IMを塗布あるいは配置する工程は、インプリント装置100に備えられるディスペンサによって実施されてもよい。
図3には、インプリント装置100の動作が例示されている。図3に示された動作は、制御部17によって制御されうる。インプリント装置100は、パターンおよびマークが形成されたパターン領域Mpを有するメサを有する型Mを用いて基板Sの上のインプリント材IMを成形する。工程S301では、不図示の型搬送機構によって型Mが型駆動機構6まで搬送され、型駆動機構6の型保持部によって保持されうる。この際に、アライメント光学系2を使って、型Mのマーク10と基準プレート7の基準マーク12との相対位置を計測することによって、基板ステージ5を制御する座標系に対して型Mが位置決めされうる。ここで、基準プレート7の基準マーク12の位置は、型Mの周辺部40bを介して検出されうる。その理由は、型Mのメサ40aを介して基準プレート7の基準マーク12の位置を検出すると、メサ40aのパターンによってアライメント照明光が散乱、回折するからである。
工程S302では、基板搬送機構によって基板Sが基板ステージ5まで搬送され、基板ステージ5の基板チャックによって保持される。ここでは、基板Sには、予めインプリント材IMが配置されているものとして説明する。工程S303では、直後にパターンを形成する対象のショット領域が型Mの直下に位置するように、基板ステージ5が位置決めされる。工程S304では、ショット領域の上のインプリント材IMと型Mのパターン領域Mpとが接触するように、型駆動機構6および/または基板駆動機構18によって型Mおよび/または基板Sが駆動される。この状態で、型Mのパターン領域Mpの凹部にインプリント材IMが充填される。
次いで、工程S305および工程S306が並行して実行されうる。工程S305では、型Mのマーク10と基板Sのショット領域のマーク11との相対位置がアライメント光学系2によって検出され、この結果に基づいて型Mと基板Sのショット領域とがアライメントされる。アライメントは、基板駆動機構18による基板Sの駆動および/または型駆動機構6による型Mの駆動を含みうる。また、アライメントは、型駆動機構6に設けられた型変形機構による型の変形および/または熱変形部による基板Sの熱変形を含みうる。
型Mと基板Sのショット領域とのアライメントの終了後、工程S307では、硬化部1からの硬化光によってショット領域の上のインプリント材IMが硬化される。工程S308では、ショット領域の上のインプリント材IMの硬化物と型Mのパターン領域Mpとが分離されるように、型駆動機構6および/または基板駆動機構18が型Mおよび/または基板Sが駆動される。工程S309では、基板Sの複数のショット領域の全てにパターンが形成されたかどうかが判断され、まだパターンが形成されていないショット領域が存在する場合には、そのショット領域について上記の工程S303~S308が実行される。基板Sの複数のショット領域の全てにパターンが形成された場合には、工程S311において、基板Sが基板ステージ5からアンロードされる。工程S304~S308は、観察光学系3を使ってモニタされ、異常が発生した場合には、異常を除去するためのエラー処理が実行されうる。
以下、図4~図8を参照しながらアライメント光学系2によるマーク像の検出における課題を説明する。まず、図4を参照しながら第1の例を説明する。図4(a)には、第1の構成例における型Mの断面構造が模式的に示されている。図4(a)に示された第1の構成例では、メサ40aの側面(メサエッジ)Meは、周辺部40bに対して垂直に切り立っている。メサ40aのパターン領域Mpとメサ40aの側面Meとは、稜線を形成する。稜線は、パターン領域Mpの外側エッジでもある。マークAm(マーク10に相当)は、一般的には、デバイスパターン領域と外側エッジとの間に設けられるスクライブラインと呼ばれる領域に配置される。図4(b)には、第1の構成例の型MのマークAmをアライメント光学系2で検出した結果(画像データ)が模式的に示されている。図4(b)中の領域afmeは、メサ40の側面Meおよび稜線からの光によって形成された光強度分布であり、該光強度分布の裾の部分がマークAmのマーク像に重なっている。そのため、マーク像の品質が低下し、例えば、マーク像の位置(例えば、中心位置)を正しく検出することができない。
次いで、図5を参照しながら第2の例を説明する。図5(a)には、第2の構成例における型Mの断面構造が模式的に示されている。図5(a)に示された第2の構成例では、メサ40aの側面Meは、曲面を含んで構成されている。図5(b)には、第2の構成例の型MのマークAmをアライメント光学系2で検出した結果(画像データ)が模式的に示されている。図5(b)中の領域afmeは、メサ40の側面Meおよび稜線からの光によって形成された光強度分布であり、該光強度分布の裾の部分がマークAmのマーク像に重なっている。そのため、マーク像の品質が低下し、例えば、マーク像の位置(例えば、中心位置)を正しく検出することができない。
次いで、図6~図8を参照しながら第3の例を説明する。図6(a)に模式的に示されるように、複数のショット領域のうちの1つのショット領域aの上のインプリント材IMに硬化光CLを照射する際に、基板Sおよび型Mからの反射光が型Mおよび光学部品21で再反射(点線矢印)されうる。これにより、基板Sの広範囲にフレア光が入射しうる。その結果、図6(b)に示されるように、ショット領域50aの上のインプリント材IMだけでなく、ショット領域50aの周辺領域50bおよび隣接ショット領域50cの上のインプリント材IMも硬化しうる。ここで、図6(b)において、黒塗りされたインプリント材IM’は、硬化光CLが照射されることにより硬化したインプリント材を示し、斜線が付されたインプリント材IM”は、半硬化状態のインプリント材を示している。このようにして周辺領域50bおよび隣接ショット領域50cの上のインプリント材IMが硬化すると、後にインプリントを行う隣接ショット領域50cにおいて、インプリント処理を正常に行うことができなくなる可能性がある。
上記の現象は、基板Sの全域にインプリント材を配置した後にインプリント処理を行う場合のみならず、1つのショット領域よりも広い領域、例えば、隣接する2以上のショット領域にインプリント材を配置した後にインプリント処理を行う場合にも起こりうる。
上記のような現象を看過できない場合、図2に例示されるように、メサ40aの周辺部40bに光量調整部9が設けられうる。光量調整部9は、硬化光を減衰ないし遮断するように機能しうる。ここで、光量調整部9は、硬化光を遮断するが、観察照明光およびアライメント照明光を透過する特性を有することが理想的であるが、そのような特性を有する部材を型Mに設けることは容易ではない。そこで、光量調整部9は、硬化光、観察照明光およびアライメント照明光の全てを遮断する金属、例えば、クロムで構成されうる。しかし、この場合、照明光が光量調整部9で反射または散乱され、アライメント光学系2にノイズ光となって混入し、マークAmの検出に悪影響を及ぼしうる。
図7には、第3の構成例における型Mの断面構造が模式的に示されている。第3の構成例の型Mでは、周辺部40bに光量調整部9が設けられている。図8(a)、図8(b)には、第3の構成例の型MのマークAmをアライメント光学系2で検出した結果(画像データ)が模式的に示されている。図8(a)のように、メサ40の側面Meおよび稜線からの光によって形成された光強度分布を有する領域afmeがマークAmのマーク像に重ならない場合には問題がない。しかしながら、図8(a)のように、メサ40の側面Meおよび稜線からの光によって形成された光強度分布を有する領域afmeがマークAmのマーク像に重なる場合には、マーク像の品質が低下し、例えば、マーク像の位置を正しく検出することができない。
図9には、一実施形態のアライメント光学系2の1つのスコープ25の構成例が示されている。なお、図9では、スコープ25と型Mとの間の光学系等の構成要素は省略されている。アライメント光学系2は、検出すべきマークの位置に応じてスコープ25の視野を調整する調整機構26を含みうる。調整機構26は、例えば、型Mのマーク10と基板Sのショット領域のマーク11との対の位置に応じてスコープ25の視野を調整しうる。調整機構26は、例えば、スコープ25のX軸方向およびY軸方向の位置を調整し、これによりスコープ25の視野を調整しうる。
スコープ25は、例えば、光源Ls、照明系60、撮像素子(撮像部)Seおよび検出系70を含みうる。照明系60は、光源Lsからの照明光で型MのマークAmを照明する。照明系60は、例えば、プリズム80などの光学部材を介して型MのマークAmを照明してもよい。光源Lsには、例えば、ハロゲンランプ、LEDまたはLD等の発光部品が使用されうる。光源Lsからの照明光は、光ファイバ等で照明系60に導光されてもよいし、照明系60に組み込まれてもよい。照明系60によって照明されたマークAmからの光(反射光、散乱光、回折光)は、検出系70によって撮像素子Seの撮像面にマークAmの像(マーク像)を形成する。
照明系60は、型Mのメサ40aの側面Meおよび側面Meの外側領域に対する照明光(アライメント照明光)の入射を制限する制限部61を含みうる。制限部61は、例えば、型Mのメサ40aの側面Meおよび稜線および側面Meの外側領域に照明光を直射させないように構成されうる。あるいは、制限部61は、型Mのメサ40aの側面Meおよび稜線および側面Meの外側領域に対して入射する照明光を低減するように構成されうる。型Mが光量調整部9を有する場合、制限部61は、光量調整部9に対する照明光の入射を制限するように、例えば、光量調整部9に照明光を直射させないように、あるいは、光量調整部9に入射する照明光を低減するように、機能しうる。制限部61は、メサMの周辺部40b(下面)または光量調整部9と共役な位置に配置されてもよいし、マークAmと共役な位置に配置されてもよいし、メサMの周辺部40bまたは光量調整部9とマークAmとの間の位置と共役な位置に配置されてもよい。
図10には、撮像素子Se(の撮像面)、マークAm、光量調整部9および制限部61の相対位置が模式的に示されている。メサMの側面Meは、垂直面ではなく、曲面で構成されている場合がある。この曲面の曲率は、型Mの仕様に応じて異なりうる。制限部61の端部(照明光の光軸側の端部)の位置は、例えば、メサMの側面Meの構造、光量調整部9の位置、型駆動機構6に対する型Mの配置精度等を考慮して決定されうる。例えば、制限部61の端部の位置は、メサMのパターン領域と側面Meとの間の稜線E2、周辺部40bの平坦な部分と側面Meとの境界E1に応じて決定されうる。図12には、撮像素子Seによって検出されたマークの画像データが例示されている。制限部61を設けることによって、メサの側面および稜線または光量調整部からの光の影響が抑えられ、高品位の画像データが得られている。本実施形態によれば、型または基板等に設けられたマークの位置、または、型に設けられたマークと基板に設けられたマークとの相対位置を高精度で検出することができる。
図11(a)には、制限部61の構成例が示されている。図11(a)に例示されるように、制限部61は、制限部61が配置された面を通過する照明光の断面形状を規定する端部611を有し、端部611は、三角波形状を有しうる。このような構造は、制限部61からの反射光または散乱光が撮像素子Seの撮像面に入射することを防止するために有利である。図11(b)には、制限部61の他の構成例が示されている。図11(b)に例示されるように、制限部61は、端部611に向かって徐々に透過率が高くなる構造を有する。このような構造も制限部61からの反射光または散乱光が撮像素子Seの撮像面に入射することを防止するために有利である。
図13には、スコープ25の他の構成例が示されている。上記のアライメント光学系2のスコープ25は、図13に例示されるスコープ25で置き換えられうる。スコープ25あるいは照明系60は、照明光が入射する型Mの領域が変更されるように制限部61を駆動する駆動機構64を含む。型Mのメサ40aのマークAmが検出系70の視野に入るように検出系70の視野が調整機構26によって調整された状態で、メサMの側面Me、メサMの稜線、および、側面Meの外側領域に対する照明光の入射が制限されるように駆動機構64によって制限部61が駆動されうる。ここで、外側領域は、例えば、周辺部40bである。あるいは、当該状態において、マークの画像データの評価値(例えば、コントラスト)が最も良くなるように、または、該評価値が所定の基準値を超えるように、駆動機構64によって制限部61が駆動されうる。あるいは、当該状態において、マークの良好な画像データが得られるように、機械学習を経たAI(人口知能)による制御の下で、駆動機構64によって制限部61が駆動されうる。当該状態では、メサMの側面Me、メサMの稜線、および、側面Meの外側領域が検出系70の視野に入りうる。あるいは、当該状態では、制限部61によって形成される影が検出系70の視野に入りうる。
図14には、駆動機構64によって制限部61を駆動することによってマークの画像データが画像データ151から画像データ152に改善されることが例示されている。画像データ151、152は、制限部61によって形成される影が検出系70の視野に入っている状態を示している。検出系70の視野は、マークが検出系70の視野の中心に配置されるように調整機構26によって調整されうる。一般的に検出系70の視野の中心付近は収差が少ない領域であるので、マークが検出系70の視野の中心に配置されることによりマークの位置の検出精度を向上させることができる。この状態では、検出系70の視野内にメサの側面または光量調整部が入ることが多く、そのため、制限部61がない場合あるいは制限部61の調整が不適正な場合には、高品位なマーク像を得ることができない。しかし、制限部61およびそれを駆動する駆動機構64を設けることによって、画像データ152に例示されるような良好な画像データを得ることができる。他の観点において、第2実施形態によれば、検出系70の収差を視野の全域において低減する必要がなく、これは検出系70の構成の単純化およびコストの低減に寄与しうる。また、マークの形状は、正方形とは限らず、長方形であったり、多角形であったりと、多種多様で、大きさも様々である。よって、様々なマークに対応する観点においても、制限部61を駆動する駆動機構64は有用である。
図15には、制限部61および駆動機構64の構成例が示されている。制限部61は、複数の可動部材621、622を含み、駆動機構64は、複数の可動部材621、622を駆動する駆動機構641、632を含みうる。一例において、2つの可動部621は、矩形の照明視野の対向する2辺を規定し、2つの可動部622は、該照明視野の対向する他の2辺を規定しうる。駆動機構641は、2つの可動部材621を第1方向に駆動するように構成され、駆動機構642は、2つの可動部材622を第1方向に直交する第2方向に駆動するように構成されうる。
図16には、制限部61および駆動機構64の他の構成例が示されている。制限部61は、複数の可動部材623、624を含み、駆動機構64は、複数の可動部材623、624を駆動する駆動機構643を含みうる。一例において、2つの可動部623、624は、L字形状を有し、2つの可動部623、624によって矩形の照明視野が規定されうる。駆動機構643は、可動部材623を第1方向および第2方向に駆動するとともに、可動部材624を第1方向および第2方向に駆動するように構成されうる。
図17には、上記の実施形態の変形例が示されている。型Mには、硬化部1、観察光学系3および熱変形部等の種々の照射部から第2照明光Lが照射されうる。第2照明光Lの波長帯域は、アライメント光学系2の照明系60からの照明光の波長帯域とは異なる。第2照明光Lは、メサMまたは光量調整部9で反射または散乱しうる。アライメント光学系2の検出系70は、第2照明光Lを遮断または減衰させる光学部品63を含みうる。光学部品63は、例えば、波長選択部品でありうる。光学部品63は、アライメント光学系2の照明系60が発生する照明光の波長帯域の光を透過させ、それ以外の波長帯域の光を遮断、反射または吸収しうる。光学部品63を設けることによって、マークをより高精度に検出することができる。
インプリント装置を用いて形成した硬化物のパターンは、各種物品の少なくとも一部に恒久的に、或いは各種物品を製造する際に一時的に、用いられる。物品とは、電気回路素子、光学素子、MEMS、記録素子、センサ、或いは、型等である。電気回路素子としては、DRAM、SRAM、フラッシュメモリ、MRAMのような、揮発性或いは不揮発性の半導体メモリや、LSI、CCD、イメージセンサ、FPGAのような半導体素子等が挙げられる。型としては、インプリント用のモールド等が挙げられる。
硬化物のパターンは、上記物品の少なくとも一部の構成部材として、そのまま用いられるか、或いは、レジストマスクとして一時的に用いられる。基板の加工工程においてエッチング又はイオン注入等が行われた後、レジストマスクは除去される。
次に、インプリント装置によって基板にパターンを形成し、該パターンが形成された基板を処理し、該処理が行われた基板から物品を製造する物品製造方法について説明する。図18(a)に示すように、絶縁体等の被加工材2zが表面に形成されたシリコンウエハ等の基板1zを用意し、続いて、インクジェット法等により、被加工材2zの表面にインプリント材3zを付与する。ここでは、複数の液滴状になったインプリント材3zが基板上に付与された様子を示している。
図18(b)に示すように、インプリント用の型4zを、その凹凸パターンが形成された側を基板上のインプリント材3zに向け、対向させる。図18(c)に示すように、インプリント材3zが付与された基板1zと型4zとを接触させ、圧力を加える。インプリント材3zは型4zと被加工材2zとの隙間に充填される。この状態で硬化用のエネルギーとして光を型4zを介して照射すると、インプリント材3zは硬化する。
図18(d)に示すように、インプリント材3zを硬化させた後、型4zと基板1zを引き離すと、基板1z上にインプリント材3zの硬化物のパターンが形成される。この硬化物のパターンは、型の凹部が硬化物の凸部に、型の凸部が硬化物の凹部に対応した形状になっており、即ち、インプリント材3zに型4zの凹凸パターンが転写されたことになる。
図18(e)に示すように、硬化物のパターンを耐エッチングマスクとしてエッチングを行うと、被加工材2zの表面のうち、硬化物が無いか或いは薄く残存した部分が除去され、溝5zとなる。図18(f)に示すように、硬化物のパターンを除去すると、被加工材2zの表面に溝5zが形成された物品を得ることができる。ここでは硬化物のパターンを除去したが、加工後も除去せずに、例えば、半導体素子等に含まれる層間絶縁用の膜、つまり、物品の構成部材として利用してもよい。
発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
100:インプリント装置、2:アライメント光学系、60:照明系、70:検出系、61:制限部

Claims (12)

  1. パターンおよびマークが形成されたパターン領域を有するメサを有する型を用いて基板の上のインプリント材を成形するインプリント装置であって、
    アライメント光学系を備え、
    前記アライメント光学系は、前記マークを照明光で照明する照明系と、前記照明系によって照明された前記マークの像を検出する検出系とを含み、
    前記照明系は、前記マークを照明するときの照明範囲を制限することによって、前記メサの側面、前記メサの稜線、および、前記側面の外側領域に対する前記照明光の入射を制限する制限部を含む、
    ことを特徴とするインプリント装置。
  2. 前記制限部は、前記側面、前記稜線および前記外側領域に対して前記照明光を直射させないように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
  3. 前記制限部は、前記側面、前記稜線および前記外側領域に対して入射する前記照明光を低減するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
  4. 前記照明系は、前記照明光が入射する前記型の照明範囲が変更されるように前記制限部を駆動する駆動機構を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のインプリント装置。
  5. 前記制限部は、複数の可動部材を含み、前記駆動機構は、前記複数の可動部材を駆動する、 ことを特徴とする請求項4に記載のインプリント装置。
  6. 前記検出系の視野を調整する調整機構を更に備え、
    前記駆動機構は、前記メサの前記マークが前記視野に入るように前記視野が前記調整機構によって調整された状態で、前記側面、前記稜線および前記外側領域に対する前記照明光の入射が制限されるよう前記制限部駆動する
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載のインプリント装置。
  7. 前記制限部は、前記制限部を通過する前記照明光の断面形状を規定する端部を有し、前記端部は、前記端部からの反射光および散乱光を低減する構造を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のインプリント装置。
  8. 前記制限部は、前記制限部が配置された面を通過する前記照明光の断面形状を規定する端部を有し、前記端部は、三角波形状を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のインプリント装置。
  9. 前記制限部は、前記制限部の端部に向かって徐々に透過率が高くなる構造を有する、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のインプリント装置。
  10. 前記検出系は、前記制限部によって形成される影が前記検出系の視野に入るように構成されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のインプリント装置。
  11. 前記照明光の波長帯域とは異なる波長帯域を有する第2照明光を前記型に照射する照射部と、
    前記検出系は、前記照明光を遮断または減衰させる光学部品を含む、
    ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載のインプリント装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載のインプリント装置を用いて基板の上にパターンを形成する工程と、
    前記工程において前記パターンが形成された基板の加工を行う工程と、
    を含み、前記加工が行われた前記基板から物品を製造することを特徴とする物品製造方法。
JP2019070709A 2019-04-02 2019-04-02 インプリント装置および物品製造方法 Active JP7278135B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019070709A JP7278135B2 (ja) 2019-04-02 2019-04-02 インプリント装置および物品製造方法
US16/819,739 US11709421B2 (en) 2019-04-02 2020-03-16 Imprint apparatus
KR1020200036024A KR20200116857A (ko) 2019-04-02 2020-03-25 임프린트 장치 및 물품 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019070709A JP7278135B2 (ja) 2019-04-02 2019-04-02 インプリント装置および物品製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020170771A JP2020170771A (ja) 2020-10-15
JP2020170771A5 JP2020170771A5 (ja) 2022-04-04
JP7278135B2 true JP7278135B2 (ja) 2023-05-19

Family

ID=72663742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019070709A Active JP7278135B2 (ja) 2019-04-02 2019-04-02 インプリント装置および物品製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11709421B2 (ja)
JP (1) JP7278135B2 (ja)
KR (1) KR20200116857A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7465146B2 (ja) * 2020-05-12 2024-04-10 キヤノン株式会社 インプリント方法、インプリント装置、判定方法及び物品の製造方法
JP2022182118A (ja) * 2021-05-27 2022-12-08 キヤノン株式会社 モールド、インプリント装置、および物品の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176132A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Canon Inc インプリント装置及びそのテンプレート並びに物品の製造方法
JP2015049197A (ja) 2013-09-03 2015-03-16 キヤノン株式会社 検出装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法
JP2015077758A (ja) 2013-10-18 2015-04-23 大日本印刷株式会社 インプリント用基板の検査方法、インプリント用基板の製造方法、インプリント方法及びインプリントシステム
JP2015130384A (ja) 2014-01-06 2015-07-16 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP2017092294A (ja) 2015-11-12 2017-05-25 キヤノン株式会社 インプリント装置、型、および物品の製造方法
JP2018014483A (ja) 2016-04-28 2018-01-25 大日本印刷株式会社 インプリント用テンプレート及びインプリント用テンプレートの製造方法
JP2019021911A (ja) 2017-07-14 2019-02-07 キヤノン株式会社 インプリント装置、物品製造方法および、成形装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5539011B2 (ja) * 2010-05-14 2014-07-02 キヤノン株式会社 インプリント装置、検出装置、位置合わせ装置、及び物品の製造方法
JP2013175684A (ja) 2012-02-27 2013-09-05 Canon Inc 検出器、インプリント装置及び物品を製造する方法
JP6271875B2 (ja) * 2013-06-18 2018-01-31 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法および物品の製造方法
JP6368075B2 (ja) 2013-06-26 2018-08-01 キヤノン株式会社 モールド
JP2017022243A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP2018001710A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2018041774A (ja) 2016-09-05 2018-03-15 キヤノン株式会社 インプリント装置および物品製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176132A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Canon Inc インプリント装置及びそのテンプレート並びに物品の製造方法
JP2015049197A (ja) 2013-09-03 2015-03-16 キヤノン株式会社 検出装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法
JP2015077758A (ja) 2013-10-18 2015-04-23 大日本印刷株式会社 インプリント用基板の検査方法、インプリント用基板の製造方法、インプリント方法及びインプリントシステム
JP2015130384A (ja) 2014-01-06 2015-07-16 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP2017092294A (ja) 2015-11-12 2017-05-25 キヤノン株式会社 インプリント装置、型、および物品の製造方法
JP2018014483A (ja) 2016-04-28 2018-01-25 大日本印刷株式会社 インプリント用テンプレート及びインプリント用テンプレートの製造方法
JP2019021911A (ja) 2017-07-14 2019-02-07 キヤノン株式会社 インプリント装置、物品製造方法および、成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200116857A (ko) 2020-10-13
US20200319547A1 (en) 2020-10-08
US11709421B2 (en) 2023-07-25
JP2020170771A (ja) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102280003B1 (ko) 몰드, 임프린트 방법, 임프린트 장치 및 반도체 물품 제조 방법
TWI720301B (zh) 壓印裝置及製造物品的方法
KR102243223B1 (ko) 임프린트 장치 및 물품 제조 방법
KR102282089B1 (ko) 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품의 제조 방법
JP6555868B2 (ja) パターン形成方法、および物品の製造方法
JP2018041774A (ja) インプリント装置および物品製造方法
JP7278135B2 (ja) インプリント装置および物品製造方法
US11187977B2 (en) Imprint apparatus, imprint method, and method of manufacturing article
JP7379091B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
JP7337682B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、及び物品の製造方法
JP7267801B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法
JP2021190595A (ja) インプリント装置および物品製造方法
JP7437928B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法
JP2018113418A (ja) インプリント装置、および物品製造方法
US20240027921A1 (en) Detection device, lithography apparatus, and article manufacturing method
US20240027926A1 (en) Detection device, lithography apparatus, and article manufacturing method
JP7358192B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
JP2021193712A (ja) インプリント装置、インプリント方法、および物品製造方法
JP2023170174A (ja) 検出装置、リソグラフィ装置、物品製造方法および検出システム
KR20230094164A (ko) 임프린트 방법, 임프린트 장치, 및 물품 제조 방법
JP2023056347A (ja) 計測装置、計測方法、リソグラフィ装置、および物品の製造方法
JP2024030557A (ja) 検出装置、リソグラフィー装置および物品製造方法
TW202226427A (zh) 基板處理方法、基板保持裝置、模製裝置及物品製造方法
JP2019009230A (ja) インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230509

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7278135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151