JP7273858B2 - 癌を治療するための方法と材料 - Google Patents

癌を治療するための方法と材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7273858B2
JP7273858B2 JP2020569132A JP2020569132A JP7273858B2 JP 7273858 B2 JP7273858 B2 JP 7273858B2 JP 2020569132 A JP2020569132 A JP 2020569132A JP 2020569132 A JP2020569132 A JP 2020569132A JP 7273858 B2 JP7273858 B2 JP 7273858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
her2
cancer
adc
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021534075A (ja
Inventor
フー チャオホン
リー フー
ウェンチャオ リウ
チェンユイ タイ
Original Assignee
シャンハイ ミラコーケン インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ ミラコーケン インコーポレイティド filed Critical シャンハイ ミラコーケン インコーポレイティド
Publication of JP2021534075A publication Critical patent/JP2021534075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7273858B2 publication Critical patent/JP7273858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6855Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from breast cancer cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6863Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from stomach or intestines cancer cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Description

本明細書は、HER2を発現している癌(以下、HER2陽性癌)をもつ哺乳動物を治療するための方法と材料に関する。例えば、抗HER2抗体と少なくとも1種の抗癌薬とを含む抗体薬物複合体(抗体-薬物コンジュゲート)(ADC)を、HER2陽性癌をもつ哺乳動物(例えばヒト)に投与してその哺乳動物を治療することができる。
HER2は、多くの癌、特にHER2タンパク質の過剰発現または遺伝子増幅を示す乳癌と胃癌の癌原遺伝子である(Yan他、2014 Cancer treatment reviews、40(6):770-780)。乳癌患者の約15~20%がHER2を過剰発現する。この過剰発現は、悪性腫瘍の増加と予後不良に密接な関連性がある(Witton他、2003 The Journal of pathology、200(3):290-297 )。胃癌は世界で5番目に多発する癌であり、2012年には100万人近くの新たな症例が報告されている(Ferlay他、2015 International Journal of Cancer、136(5):E359-86)。胃癌の約20%がHER2を過剰発現する(American Cancer Society、2017年 "Targeted Therapies for Stomach Cancer"、cancer.orgでオンライン入手可能)。HER2陽性の胃癌は、遺伝的複雑性と疾患の不均一性ゆえに、未だ満たされていない医学的ニーズの分野である(Lordick他、2014 Cancer Treatment Reviews、40(6):692-700)。
食品医薬品局(FDA)承認の現HER2ターゲット療法の使用は制限されている。トラスツズマブ(Trastuzumab)(ハーセプチン(HERCEPTIN、登録商標))は、化学療法またはタキソールと併用したHER2陽性転移乳癌の治療についてFDAに承認されており、化学療法と併用したHER2陽性進行性胃癌の治療では、進行性胃癌患者の生存を著しく延長することができる(Van Cutsem他、2009 J clin oncol 27:15s)。PERJETA(登録商標)(ペルツズマブ)は、トラスツズマブやドセタキセルと併用した転移性疾患のための抗HER2療法または化学療法を事前に受けていないHER2陽性転移性乳癌患者を治療するためにFDAに承認されている。カサイラ(Kadcyla、登録商標)(Ado-トラスツズマブエムタンシン;T-DM1とも呼ばれる)は、トラスツズマブとタキサンを事前投与されたHER2陽性転移性乳癌患者を治療するために細胞傷害薬エムタンシンと併用される、FDA承認のトラスツズマブ含有ADCである。併用療法は胃癌患者の全生存期間を延長させることができるけれども、該患者の半数が治療後1年で進行し、トラスツズマブとの併用は、奏効率を約12%増加させたに過ぎず、患者間でトラスツズマブに対する耐性を示した(Bang他、2010 The Lancet、376(9742): 687-697)。従って、現在入手可能なHER2ターゲット療法オプションに比較して増加した有効性を示す、HER2陽性癌を標的とする治療薬、および現在入手可能なHER2ターゲット療法オプションに対して耐性である(例えばそれに応答しない;治療後に再発するHER陽性癌など)HER2陽性癌を標的とする治療薬が必要とされている。
概要
本明細書は、腫瘍関連抗原(例えばHER2ポリペプチド)を標的とする抗体と、該抗原を発現している癌をもつ哺乳動物(例えばヒト)に投与して該哺乳動物を治療することができる抗癌薬とを含有するADCを提供する。例えば、抗体薬物複合体(ADC)は、抗HER2抗体(例えばMAB802)と、該抗体に結合された抗癌薬(例えばモノメチルアウリスタチンE(MMAE)などのアウリスタチン誘導体)少なくとも1分子とを含みうる。ADCは、抗体1分子当たり複数の(2以上の)分子を含むことができる。場合によっては、本明細書に記載のADCは、増加したレベルのフコシル化(例えば別の抗HER2抗体に比較して)を有する抗HER2抗体を含み得る。幾つかの場合には、本明細書に記載のADCは、増加した薬物/抗体比(DAR;例えば抗HER2抗体を含む別のADCに比較して)を含むことができる。本明細書は、抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬(例えばMMAE)とを含むADCを作製して使用するための方法と材料も提供する。例えば、抗HER2抗体と複数の抗癌薬とを含むADCは、HER2陽性癌を有する哺乳動物に該哺乳動物を治療するために投与することができる。
本明細書中に示すように、vcLinkerを介してMMAEに結合されたMAB802抗体を含む、ADC MRG002は、HER2陽性腫瘍においてインビトロで(in vitro)またはインビボで(in vivo)抗腫瘍活性を示す。例えば、MRG002は、多数の乳癌および胃癌細胞においてin vitroで癌細胞増殖を阻害する能力においてT-DM1よりも顕著に有力であった(表5)。例えば、MRG002は、トラスツズマブ耐性腫瘍とT-DM1耐性PDXモデルを含む、乳癌と胃癌のin vivo腫瘍増殖を有意に阻害した。よって、MRG002は、HER2陽性癌、特に難治性HER2陽性癌(例えば難治性HER2陽性乳癌や難治性HER2陽性胃癌)および/または再発(例えば転移性)HER2陽性癌(例えば再発HER2陽性乳癌や再発HER2陽性胃癌)を有する患者を治療するための未だ満たされていない医学的ニーズに対処することができる。
一般に、本明細書の一態様は、約90%より高いフコシル化を有する抗HER2抗体、抗癌薬少なくとも1分子、および前記HER2抗体と前記抗癌薬分子とを連結するリンカーを含む、ADCを特徴とする。
抗HER2抗体はIgG抗体であることができる。抗HER2抗体はヒト化抗体であることができる。抗HER2抗体は、配列番号4に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖を含み得る。抗HER2抗体は、配列番号8に記載のアミノ酸配列を有する重鎖を含み得る(例えば、配列番号9に記載のアミノ酸配列を有する重鎖)。抗HER2抗体はMAB802抗体であり得る。抗HER2抗体は、約14%未満の非フコシル化を有しうる。抗HER2抗体は、約2.5×10-08 Mより高い平衡解離定数(KD)値を有するCD16に対する結合親和性を有することができる。CD16は、ヒト176Val CD16aであることができ、そのKDは約6.9×10-08 M~約7.1×10-08 Mであることができる。CD16はヒト176Phe CD16aであることができ、そのKDは約6.6×10-07 M~約6.9×10-07 Mであることができる。ADCは前記抗体1分子あたり前記抗癌薬少なくとも3分子を含む。前記抗癌薬はアウリスタチン誘導体(例えばモノメチルアウリスタチンE)であることができる。リンカーは開裂可能リンカー(例えばバリンシトルリンジペプチドリンカー)であることができる。
別の態様では、本明細書は、複数のADCを含む組成物を特徴とし、ここで前記ADCは約90%より高いフコシル化を有する抗HER2抗体、抗癌薬少なくとも1分子、および前記抗HER2抗体と前記抗癌薬分子とを連結するリンカーを含む。抗HER2抗体は、IgG抗体であり得る。抗HER2抗体は、ヒト化抗体であり得る。抗HER2抗体は、配列番号4に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖を含むことができる。抗HER2抗体は、配列番号8に記載のアミノ酸配列を有する重鎖(例えば配列番号9に記載のアミノ酸配列を有する重鎖)を含むことができる。抗HER2抗体はMAB802抗体であり得る。抗HER2抗体は約14%未満の非フコシル化を有しうる。この組成物は、抗HER2抗体1分子あたり抗癌薬約3.5分子よりも大きい、薬物/抗体比を有しうる(例えば抗HER2抗体1分子あたり抗癌薬約3.8分子の薬物/抗体比)。抗癌薬は、アウリスタチン誘導体(例えばモノメチルアウリスタチンE)であり得る。リンカーは開裂可能リンカー(例えばバリンシトルリンジペプチドリンカー)であり得る。
別の観点では、本明細書は、HER2陽性癌を有する哺乳動物を治療する方法を特徴とする。当該方法は、ADCを哺乳動物に投与することを含み、またはそれから本質的に成り、ここで前記ADCは約90%より高いフコシル化を有する抗HER2抗体、抗癌薬少なくとも1分子、および前記抗HER2抗体と前記抗癌薬分子とを連結するリンカーを含む。哺乳動物はヒトであり得る。HER2陽性癌は乳癌であり得る。前記HER2陽性癌は胃癌であり得る。HER2陽性癌は難治性癌(例えばトラスツズマブ耐性癌またはT-DM1耐性癌)であり得る。前記抗HER2抗体はIgG抗体であり得る。抗HER2抗体は、ヒト化抗体であり得る。抗HER2抗体は、配列番号4に記載のアミノ酸配列を有する軽鎖を含むことができる。抗HER2抗体は、配列番号8に記載のアミノ酸配列を有する重鎖(例えば配列番号9に記載のアミノ酸配列を有する重鎖)を含むことができる。抗HER2抗体はMAB802抗体であり得る。抗HER2抗体は約14%未満の非フコシル化を有しうる。抗HER2抗体は、約2.5×10-08 Mより高いKD値を有するCD16に対する結合親和性を有しうる。CD16は、ヒト176Val CD16aであることができ、そのKDは約6.9×10-08 M~約7.1×10-08 Mであることができる。CD16はヒト176Phe CD16aであることができ、そのKDは約6.6×10-07 M~約6.9×10-07 Mであることができる。ADCは、約0%~約30%細胞溶解(例えば約13.9%~約15.7%細胞溶解)に至る抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性を有しうる。ADCは、抗HER2抗体1分子あたり抗癌薬少なくとも3分子を含み得る。抗癌薬はアウリスタチン誘導体(例えばモノメチルアウリスタチンE)であることができる。リンカーは開裂可能リンカー(例えばバリンシトルリンジペプチドリンカー)であることができる。投与は、哺乳動物の体重1kgあたり約0.6 mg~約4 mgのADCを投与することを含み得る。
別に定義しない限り、本明細書で用いる全ての技術用語と科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者により一般に解釈されるのと同じ意味を有する。例として、「例えば(e.g.)」や「~のような(such as)」およびその文法的均等物、「限定されずに」という文章は、他に明確に言及しない限り従うと解釈される。例えば、単数形の「1つの(a, an)」および「その(the)」は、文脈が他のことを明確に述べない限り、複数の指示対象を含む。例えば、用語「約」は、「およそ(ほぼ)」を意味する(例えば指摘した値の±約10%)。本明細書に記載のものと類似または同等の方法が本発明を実施するのに使用できるけれども、適当な方法と材料が下記に記載される。本発明の特定の特徴は、明確化のために、別個の実施形態との関連で記載されるが、単一の実施形態と組み合わせて提供することも可能であると認められる。逆に、簡便性のために、単一の実施形態との関連で記載される本発明の種々の特徴は、別々にまたは任意の適当な副結合(サブコンビネーション)の形でも提供できる。全ての刊行物、特許出願、特許、および本明細書に言及される他の参照文献は、その全体が参照により組み込まれる。矛盾がある場合、定義を含む本明細書が優先するだろう。加えて、材料、方法、および実施例は例示的のみであり、限定するとは意図されない。
本発明の1以上の実施形態の詳細は、添付の図面と下記の説明に記載される。他の特徴、目的および利点は説明と図面並びに特許請求の範囲から明白であろう。
図1は、抗HER2モノクローナル抗体(MAB802)、vcLinkerおよびアウリスタチン誘導体MMAEを有するMRG002分子の概略図を含む。Xは抗体あたりの結合したMMAEの数である。 図2Aは、グリカン(多糖類)型の概略図を含む。それらのグリカンの中で、赤い三角形(フコースを表す)のものはフコシル化されており、他のものは非フコシル化型である。 図2Bは、MAB802上に存在するグリカン部分を示す蛍光クロマトグラムを含む。 図3は、MRG002の疎水性相互作用クロマトグラフィー-高性能液体クロマトグラフィー(HIC-HPLC)プロファイルを含む。 図4は、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)活性アッセイにおける代表的なMRG002、MAB802およびトラスツズマブの用量応答曲線を示すグラフを含む。 図5は、BT-474細胞におけるMRG002とT-DM1(カサイラ(Kadcyla、登録商標))の抗増殖活性を示すグラフを含む。 図6は、BT-474乳癌CDXモデルの腫瘍体積に対するMRG002、T-DM1、mAb-2およびトラスツズマブ-ADCの奏効(左側)および本研究の終了時の腫瘍の写真を示す。ADC-2は、MRG002を表し;mAb-2はMAB802を表し;トラスツズマブ-ADCは、MRG002中のものと同じ、トラスツズマブとvcMMAEから構成されるADCであり;「対照」は、ビヒクルを表し;動物の数はビヒクル群で10であり、そして他の群では6であった。 図7は、NCI-N87胃癌CDXモデルの腫瘍体積に対する、MRG002、T-DM1、mAb-2およびトラスツズマブ-ADCの奏効(左側)、本研究の終了時の腫瘍の写真(右側)を示す。ADC-2は、MRG002を表し;mAb-2はMAB802を表し;トラスツズマブ-ADCは、トラスツズマブとvcMMAEから構成されるADCである。 図8は、乳癌PDXモデルBC#046の腫瘍体積に対するMRG002(ADC-2)とT-DM1の奏効を示す。ビヒクル(ADC-2溶剤)群における腫瘍担持マウスは全て、動物愛護要件の遵守のために、84日目より以前に安楽死させた(4匹のマウスには体重の>20%減少が認められ、他の7匹のマウスは2000 mm3を超える腫瘍体積を有した)ため、腫瘍の写真は撮影しなかった。 図9は、乳癌PDXモデルBC#197の腫瘍体積に対するMRG002(ADC-2)とT-DM1の奏効(左側)と、本試験の終了時の腫瘍の写真(右側)を示す。群1はビヒクル(ADC-2溶剤)であり、群2は3 mg/kgの用量でのADC-2であり、群3は10 mg/kgの用量でのADC-2であり、そして群4は10 mg/kgの用量でのT-DM1である。ADC-2溶剤群の5匹の腫瘍担持マウスは、動物愛護要件の遵守のため84日目より以前に安楽死させた(No.8マウスは、体重の>20%減少を有し、No.2、5、6および7のマウスは2000 mm3を超える腫瘍体積を有した)ため、対応する腫瘍の写真は撮影しなかった。 図10は、胃癌PDXモデルSTO#041の腫瘍体積に対するMRG002(ADC-2)およびT-DM1の奏効を示す。ビヒクル(ADC-2溶剤)群の腫瘍担持マウスは全て、動物愛護要件の遵守のため84日より以前に安楽死させた(腫瘍体積が2000 mm3を超えた)。 図11は、胃癌PDXモデルSTO#053の腫瘍体積に対するMRG002(ADC-2)とT-DM1の効果(左側)と、本試験の終了時の腫瘍の写真(右側)を示す。群1はビヒクル(ADC-2溶剤)であり、群2は3 mg/kgの用量でのADC-2であり、群3は10 mg/kgの用量でのADC-2であり、そして群4は10 mg/kgの用量でのT-DM1である。ADC-2溶剤群の6匹の腫瘍担持マウスは、動物愛護要件の遵守のため84日目より以前に安楽死させた(No. 1、2、3、4、7および8マウスは、>2000 mm3の腫瘍体積を有した)ため、それらの腫瘍の写真は撮影しなかった。 図12は、胃癌PDXモデルSTO#069の腫瘍体積に対するMRG002(ADC-2)とT-DM1の奏効を示す。ビヒクル(ADC-2溶剤)群は、動物愛護要件の遵守のため84日目より以前に安楽死させた(腫瘍体積が2000 mm3を超えた)。 図13は、胃癌PDXモデルSTO#179の腫瘍体積に対するMRG002(ADC-2)とT-DM1の効果(左側)と本試験の終了時の腫瘍の写真(右側)を示す。群1はビヒクル(ADC-2溶剤)であり、群2は1 mg/kgの用量でのADC-2であり、群3は3 mg/kgの用量でのADC-2であり、そして群4は3 mg/kgの用量でのT-DM1である。ADC-2ビヒクル群の5匹の腫瘍担持マウスは、動物愛護要件の遵守のため84日目より以前に安楽死させた(No. 1、2、3、4および5マウスは、>2000 mm3の腫瘍体積を有した)ため、それらの腫瘍の写真は撮影しなかった。 図14は、胃癌PDXモデルSTO#240の腫瘍体積に対するMRG002(ADC-2)とT-DM1の効果(左側)と本試験の終了時の腫瘍の写真(右側)を示す。群1はビヒクル(ADC-2溶剤)であり、群2は1 mg/kgの用量でのADC-2であり、群3は10 mg/kgの用量でのADC-2であり、そして群4は10 mg/kgの用量でのT-DM1である。ADC-2ビヒクル群のNo.1腫瘍担持マウスは、動物愛護要件の遵守のため84日目より以前に安楽死させた(腫瘍体積>2000 mm3)ため、それらの腫瘍の写真は撮影しなかった。 図15は、胃癌PDXモデルSTO#410の腫瘍体積に対するMRG002(ADC-2)とT-DM1の効果(左側)を示す。ビヒクル(ADC-2溶剤)群の腫瘍担持マウスは全て、動物愛護要件の遵守のため84日目より以前に安楽死させた(腫瘍体積が2000 mm3を超えた)。
詳細な説明
本明細書は、癌の治療に有用な方法と材料を提供する。幾つかの場合、本明細書中に提供されるADCは、腫瘍関連抗原(例えばHER2ポリペプチド)を標的とする抗体と、前記抗原を発現する癌を有する哺乳動物(例えばヒト)に投与することができる抗癌薬とを含むことができる。例えば、ADCは、抗HER2抗体(例えばMAB802)と、1種以上の抗癌薬(例えばMMAEなどのアウリスタチン誘導体)少なくとも1(例えば2、3、4、5以上)分子とを含むことができる。幾つかの場合、本明細書に提供されるADCは、抗原を発現する癌(例えばHER2陽性癌)を有する哺乳動物(例えばヒト)に、該哺乳動物を治療するために投与することができる。例えば、抗HER2抗体と抗癌薬とを含む1種以上のADCは、癌の重症度を低くするため、癌の症状を軽減するため、および/または哺乳動物の中に存在する癌細胞の数を減少させるために、HER2陽性癌を有する哺乳動物に投与することができる。
抗体薬物複合体(コンジュゲート)
本明細書は、抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬(例えばMMAEなどのアウリスタチン誘導体)少なくとも1(例えば1、2、3、4、5以上)分子とを含有するADCを提供する。理論に縛られることなく、本明細書に記載のADC(例えばMRG002)は、腫瘍細胞表面上のHER2受容体に結合し、受容体媒介性のエンドサイトーシスを介して細胞内に内在化され、リソソームの内側にMMAEを放出し、そして腫瘍細胞増殖および/または細胞死の抑制を引き起こす。
抗体
本明細書に記載のADC(例えば抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬とを含むADC)は、任意の適当な抗HER2抗体を含み得る。本明細書で用いる場合、「抗体」は、完全抗体または抗原結合(Fab)フラグメント(例えば天然型Fabまたは合成Fab、例えば一本鎖可変フラグメント(scFv)のような融合タンパク質)であり得る。例えば、抗HER2抗体は、任意の完全抗体またはHER2ポリペプチドに対して結合親和性を有する抗体フラグメントを含むことができる。抗HER2抗体は、任意の適当なクラスまたはサブクラス(例えばIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4などのIgG;IgA1やIgA2などのIgA;IgD;IgE;およびIgMであることができる。幾つかの場合、抗HER2抗体は、IgG(例えばIgG1)抗体であり得る。抗HER2抗体は、組み換え抗体であることもできる。抗HER2抗体はキメラ抗体(例えばヒト化抗体)であり得る。幾つかの場合、抗HER2抗体はヒト化抗体であり得る。抗HER2抗体はモノクローナル抗体またはポリクローナル抗体であり得る。幾つかの場合、抗体はモノクローナル抗体であり得る。抗HER2抗体は、単一特異性抗体または二重特異性抗体であり得る。例えば、抗HER2抗体が二重特異性抗体である場合、二重特異性抗HER2抗体は、HER2ポリペプチドに対する結合親和性と、二次抗原に対する結合親和性とを有しうる。抗HER2抗体は、リン酸化HER2ポリペプチドに対する結合親和性を有してもよく、または非リン酸化HER2ポリペプチドに対する結合親和性を有してもよい。
抗HER2抗体は、任意の適当な配列を含むことができる。幾つかの場合、抗HER2抗体軽鎖は、下記に示す相補性決定領域(CDR)を含むことができる:
ASQDVNTAVA (配列番号1);
SASFLYS (配列番号2);および
QQHYTTPPT (配列番号3)。
例えば、配列番号1、配列番号2および配列番号3に記載のCDRを含む抗HER2抗体軽鎖は、配列番号4に記載のアミノ酸配列を含み得る。
Figure 0007273858000001
幾つかの場合、抗HER2抗体軽鎖は、配列番号4に記載の配列に対して少なくとも75%(例えば少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、または100%)同一であるアミノ酸配列を有しうる。例えば、抗HER2抗体は、配列番号4に対して少なくとも75%同一であり、且つ配列番号1、配列番号2および配列番号3に記載のCDRを含む、アミノ酸配列を有しうる。
幾つかの場合、抗HER2抗体重鎖は、下記に示すCDRを含み得る:
GFNIKDTYIH (配列番号5);
IYPTNGYTRYADSVK (配列番号6);および
WGGDGFYAMDY (配列番号7)。
例えば、配列番号5、配列番号6および配列番号7に記載のCDRを含む抗HER2抗体重鎖は、配列番号8、配列番号9または配列番号10に記載のアミノ酸配列を含むことができる:
Figure 0007273858000002
Figure 0007273858000003
Figure 0007273858000004
幾つかの場合、抗HER2抗体重鎖は、配列番号8~配列番号10のいずれか1つに記載の配列に対して少なくとも75%(例えば少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも99%、または100%)同一であるアミノ酸配列を有することができる。例えば、抗HER2抗体は、配列番号9に少なくとも75%同一であり、配列番号5、配列番号6および配列番号7に記載のCDRを含む、アミノ酸配列を有することができる。例えば、抗HER2抗体は、配列番号9に対して少なくとも75%同一であり、配列番号5、配列番号6および配列番号7に記載のCDRを含み、かつ残基359~361にEEM配列を有する、アミノ酸配列を有することができる。
本明細書に記載のADCにおいて使用することができる抗HER2抗体の例としては、MAB802、トラスツズマブ、ペルツズマブ、およびヘルツズマブが挙げられるが、それらに限定されない。例えば、本明細書に記載のADCは、MAB802抗体を含み得る。
本明細書は、本明細書に記載の抗HER2抗体をコードする核酸、並びに本明細書に記載の抗HER2抗体をコードする核酸を発現させるための構成物(例えば発現構成物)も提供する。
幾つかの場合、抗HER2抗体は、増加したレベルのフコシル化および/または減少したレベルの非フコシル化(例えば他の抗HER2抗体、例えば現在FDA承認のHER2ターゲット療法で使用される抗HER2抗体(例えばトラスツズマブ)に比較して)を有することができる。
本明細書に記載の通り、フコシル化率は、フコースを含む抗体に結合したグリカン(多糖類)のモル%(すなわち、フコシル化グリカンと非フコシル化グリカンの両方の総モル量に対するフコシル化グリカンのモル量の比率)を指す。
本明細書に記載の通り、非フコシル化率は、フコースを含まない抗体に結合したグリカンのモル%(すなわち、フコシル化グリカンと非フコシル化グリカンの両方の総モル量に対する非フコシル化グリカンのモル量の比率)を指す。
グリカン(多糖)類の例は図2Aに示される。例えば、図2Aに関して、フコシル化率は、フコシル化グリカン(G0F-GlcNAc、G0F、G1FおよびG2F)の総量を、全てのグリカン(G0F-GlcNAc、G0、G0F、Man5、G1、G1FおよびG2F)の総量により除した比率として求めることができる。同様に、非フコシル化率は、非フコシル化グリカン(G0、Man5およびG1)の総量を全グリカン(G0F-GlcNAc、G0F、G0F、Man5、G1、G1FおよびG2F)の総量により除した比率として求めることができる。
幾つかの場合、抗HER2抗体は、抗体のFc領域中に増加したレベルのフコシル化および/または減少したレベルの非フコシル化を有することができる。任意の適当な方法を用いて抗体上のフコシル化の量を決定することができる。例えば、HPLC(例えば実施例を参照のこと)を使ってまたは他の箇所に記載されたように(例えば EUROPEAN PHARMACOPOEIA 8.0; 2.2.59. "Glycan analysis of glycoproteins"の章を参照のこと)、グリコシル化分析(例えばN-グリカン分析)を実施することができる。
幾つかの場合、抗HER2抗体は約86%より高いフコシル化(例えば約87%超、約88%超、約89%超、約90%超、約91%超、約92%超、約93%超、約94%超、約95%超、約95%超、約96%超、約98%超、約99%超、または約100%フコシル化)を有することができる。
幾つかの場合、抗HER2抗体は、約86%~約100%フコシル化(例えば約86%~約99%、約86%~約98%、約86%~約97%、約86%~約95%、約86%~約92%、約86%~約90%、約86%~約88%、約87%~約100%、約88%~約100%、約89%~約100%、約90%~約100%、約93%~約100%、約95%~約100%、約97%~約100%、約88%~約97%、約90%~約95%、約87%~約92%、約92%~約98%、または約92%~約99%フコシル化)を有することができる。例えば、抗HER2抗体は約97.77%または約98%非フコシル化を有することができる。
幾つかの場合、抗HER2抗体は、約14%未満の非フコシル化(例えば約13%未満、約12%未満、約11%未満、約10%未満、約9%未満、約8%未満、約7%未満、約6%未満、約5%未満、約4%未満、約3%未満、約2%未満、約1%未満、または約0.5%未満の非フコシル化)を有することができる。幾つかの場合、抗HER2抗体は約0%~約14%非フコシル化(例えば約0%~約12%、約0%~約10%、約0%~約9%、約0%~約8%、約0%~約7%、約0%~約6%、約0%~約5%、約0%~約4%、約0%~約3%、約0%~約2%、約0%~約1%、約1%~約14%、約3%~約14%、約5%~約14%、約7%~約14%、約10%~約14%、約12%~約14%、約1%~約10%、約2%~約7%、約3%~約6%、約0.5%~約5%、約1%~ 約5%、約1.5%~約4%、または約2%~約3%非フコシル化)を有することができる。例えば、抗HER2抗体は約2.23%非フコシル化を有することができる。
幾つかの場合、抗HER2抗体は、増加したレベルのフコシル化および/または減少したレベルの非フコシル化を有するように改変することができる。任意の適当な方法を用いて抗HER2抗体のフコシル化レベルを変更(例えば増加または減少)することができる。例えば、抗HER2抗体上のフコシル化レベルは、例えば、培地の浸透圧を変更することにより変えることができる。例えば、抗HER2抗体上のフコシル化レベルは、例えば、フコシルトランスフェラーゼを使って増加させることができる。例えば、抗HER2抗体のフコシル化レベルは、例えば、フコシルトランスフェラーゼ阻害剤を使って減少させることができる。幾つかの場合、抗HER2抗体は、他の箇所に記載された通りに、増加したレベルのフコシル化および/または減少したレベルの非フコシル化を有するように改変することができる(例えば、Konno他、2012 Cytotechnology, 64:249-265; およびYamane-Ohnuki他、2009 mAbs, 1:3を参照のこと)。
抗HER2抗体は、別の抗HER2抗体、例えば現在FDA承認のHER2ターゲット療法に用いられる抗HER2抗体(例えばトラスツズマブ)に比較して、減少した抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性を有しうる。例えば、抗HER2抗体は、減少した細胞溶解をもたらすADCC活性を有しうる。幾つかの場合、抗HER2抗体は、約30%未満の細胞溶解をもたらすADCC活性を有しうる(例えば約30%未満、約29%未満、約29%未満、約28%未満、約27%未満、約26%未満、約25%未満、約24%未満、約23%未満、約22%未満、約21%未満、約20%未満、約19%未満、約18%未満、約17%未満、約16%未満、約15%未満、約14%未満、約13%未満、約12%未満、約11%未満、約10%未満、約 9%未満、約 8%未満、約 7%未満、約 6%未満、または約 5%未満)。幾つかの場合、抗HER2抗体は、約 0%~約30%細胞溶解(例えば約 0%~約28%、約 0%~約25%、約 0%~約22%、約 0%~約20%、約 0%~約17%、約 0%~約15%、約 0%~約13%、約 0%~約10%、約 0%~約 5%、約 2%~約30%、約 5%~約30%、約10%~約30%、約12%~約30%、約15%~約30%、約18%~約30%、約20%~約30%、約22%~約30%、約25%~約30%、約 3%~約25%、約 5%~約22%、約 8%~約20%、約10%~約18%、約13%~約16%細胞溶解)をもたらすADCC活性を有しうる。例えば、抗HER2抗体は、約13.9%~約15.7%細胞溶解をもたらすADCC活性を有しうる。例えば、抗HER2抗体は、約14.8%細胞溶解をもたらすADCC活性を有しうる。
抗HER2抗体は、減少したCD16結合親和性〔例えば別の抗HER2抗体、例えば現在FDA承認のHER2ターゲット療法に用いられる抗HER2抗体(例えばトラスツズマブ)に比較して〕を有することができる。CD16はヒトCD16であり得る。CD16は、CD16のCD16a型またはCD16b型であることができる。例えば、CD16はCD16aであり得る。幾つかの場合、CD16は、176位にバリン残基を有することができる(例えば176Val CD16)。幾つかの場合、CD16は、176位にフェニルアラニン残基を有することができる(例えば176Phe CD16)。幾つかの場合、抗HER2抗体は、約 2.5×10-08 M(例えば約 2.7×10-08 M超、約 3.0×10-08 M超、約 3.2×10-08 M超、約 3.5×10-08 M超、約 4.0×10-08 M超、約 4.3×10-08 M超、約 4.5×10-08 M超、約 4.8×10-08 M超、約 5.0×10-08 M超、約 5.3×10-08 M超、約 5.5×10-08 M超、約 5.7×10-08 M超、約 6.0×10-08 M超、約 6.2×10-08 M超、約 6.5×10-08 M超、約 6.8×10-08 M超、約 2.5×10-08 M超、約 7.0×10-08 M超、約 7.3×10-08 M超、約 7.5×10-08 M超、約 7.8×10-08 M超、約 8.0×10-08 M超、約 8.2×10-08 M超、約 8.5×10-08 M超、約 8.7×10-08 M超、約 9.0×10-08 M超、約 9.5×10-08 M超)の平衡解離定数(KD)値を有するCD16結合親和性を有することができる。
幾つかの場合、抗HER2抗体は、約 2.5×10-08 M~約10.0×10-08 M(例えば約 3.0×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 3.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 4.0×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 4.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 5.0×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 5.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 6.0×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 6.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 6.8×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 7.0×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 7.2×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 7.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 7.8×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 8.0×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 8.2×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 8.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 9.5×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 9.0×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 8.8×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 8.5×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 8.2×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 8.0×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 7.7×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 7.5×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 7.3×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 7.0×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 6.8×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 6.5×10-08 M、約 3.0×10-08 M~約 9.5×10-08 M、約 3.5×10-08 M~約 9.0×10-08 M、約 4.0×10-08 M~約 8.8×10-08 M、約 4.5×10-08 M~約 8.5×10-08 M、約 5.0×10-08 M~約 8.2×10-08 M、約 5.5×10-08 M~約 8.0×10-08 M、約 6.0×10-08 M~約 7.8×10-08 M、約 6.5×10-08 M~約 7.5×10-08 M)のKD値を有するCD16結合親和性を有することができる。例えば、抗HER2抗体は、約6.9×10-8 M(例えば約6.988×10-8 M)~約7.1×10-8 M(例えば約7.089×10-8 M)のKD値を有するCD16結合親和性(例えばヒト176Val CD16aに対する結合親和性)を有することができる。例えば、約6.6×10-08 M(例えば約6.620×10-08 M)~約6.9×10-08 M(例えば約6.894×10-08 M)のKD値を有するCD16結合親和性(例えばヒト176Phe CD16aに対する結合親和性)を有することができる。
抗癌薬
本明細書に記載のADC(例えば抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬とを含むADC)は、任意の適当な抗癌薬を含むことができる。幾つかの場合には、1種以上の抗癌薬は、単一の抗癌薬を1分子以上(例えば抗HER2抗体あたり)含むことができる。幾つかの場合、1種以上の抗癌薬は、2種以上の異なる抗癌薬を1分子以上(例えば抗HER2抗体あたり)含むことができる。抗癌薬は、細胞毒性薬であり得る。抗癌薬は抗微小管作用薬でありうる。抗癌薬は微小管形成阻害剤であり得る。抗癌薬は抗新生物薬であり得る。抗癌薬は、天然化合物または合成薬であることができる。本明細書に記載のADCに使用できる抗癌薬の例としては、限定されないが、アウリスタチン(例えばモノメチルアウリスタチンE(MMAE)およびモノメチルアウリスタチンF(MMAF))、メイタンシン(例えばメルタンシン(DM1)、マイタンシン(INN)およびメイタンシン(USAN))、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、デュオカルマイシン、カリケアミシン、SN-38、アマニチンおよびエリブリン、またはそれらの誘導体が挙げられる。
例えば、抗HER2抗体と1以上の抗癌薬とを含むADCは、抗体1分子あたり1以上のMMAE分子を含み得る。
リンカー
本明細書に記載のADC(例えば抗HER2抗体と1つ以上の抗癌薬とを含むADC)は、前記HER2抗体と前記1つ以上の抗癌薬とを連結する1つ以上のリンカーを含むことができる。リンカーは任意の適当なリンカーであってよい。
リンカーの機能は抗体と薬物との間に物理的結合を提供することであるので、広範囲の様々な化学基が理論上、リンカーとして機能しうる。リンカーは典型的には、1価が抗体への結合点を表し、1価が薬物への結合を表すという2価の有機連結基である。
リンカーは、開裂可能リンカーまたは非開裂可能リンカーであることができる。幾つかの場合、リンカーは開裂可能リンカーでありうる。例えば、開裂可能リンカーは、カテプシンBのような酵素により開裂されうる。リンカーは、1つ以上(例えば1、2、3、4またはそれ以上)のアミノ酸(例えば天然アミノ酸または非天然アミノ酸)を含むペプチドリンカーであり得る。例えば、ペプチドリンカーは1つ以上のバリンおよび/またはシトルリンを含み得る。
リンカーは、生分解性リンカーであることもできる。本明細書に記載のADCにおいて使用できるリンカーの例としては、限定されないが、バリン・シトルリン・ジペプチドリンカー(vcLinker)、ジスルフィドリンカー、チオエーテルリンカー、SPP、SMCC、SPDB、MC、アセチルブチレート、およびCL2A、および/またはハドラゾン、PEG4-Mal、β-グルクロニドが挙げられる。幾つかの場合、リンカーは、いずれかに記載されたものであることができる(例えばDonaghy, 2016 mAbs, 8:659-71を参照のこと)。
例えば、抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬とを含むADCは、抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬とを連結するvcLinkerを含み得る。
幾つかの実施形態では、リンカーは次式のものである:
-L1 x-Ay-L2 z
上式中
1は第一の二価化学基であり;
xは0または1であり;
yはアミノ酸またはペプチド基であり;
各Aは独立に選択されたアミノ酸基であり;
yは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12であり;
2は第二の二価化学基であり;そして
zは0または1である。
存在する場合、L1は、式-Ay-のアミノ酸またはペプチド成分に抗体を連結する。抗体は、適当な共有結合、例えばメルカプト(SH)、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシまたはカルボキシルを形成することができる官能基を介してL1に結合される。官能基は、最初に得られるかまたは化学修飾により導入された抗体上に存在することができる。例えば、メルカプト基は、分子内ジスルフィド結合の還元によって生成することができる。適当なアミノ基には、抗体のリシン成分のアミノ基が含まれる。
適当なL1基の例としては、例えば、-O-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、-C(O)-、-NH-、-N(C1~C6)アルキル、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-O(CO)-、-C(O)O-、-O(CO)NH-、-NHC(O)O-、-O(CO)O-、-NHC(O)NH-、-O(C1~C6)アルキレン-、-S(C1~C6)アルキレン-、-S(O)(C1~C6)アルキレン、-S(O)2(C1~C6)アルキレン、-C(O)(C1~C6)アルキレン-、-NH((C1~C6)アルキレン)C(O)-、-C(O)((C1~C6)アルキレン)C(O)-、-C(O)((C1~C6)アルキレン)NH-、-O(CO)-、-C(O)O-、-O(CO)NH-、-NHC(O)O-、-O(CO)O-、-NHC(O)NH-、非置換(C1~C10)アルキレン-、非置換(C1~C10)ヘテロアルキレン、または、以下:(C1~C6)アルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、ハロゲン、(C1~C6)ハロアルキル、-CN、-NO2、-C(=O)R、-OC(=O)Ar、-C(=O)OR、-C(=O)NR2、-C(=NR)NR2、-OR、-Ar、-OAr、-((C1~C6)アルキレン)Ar、-O((C1~C6)アルキレン)Ar、-OC(=O)(C1~C6)アルキル、-OC(=O)O(C1~C6)アルキル、-OC(=O)NR2、-NR2、-NRAr、-NR((C1~C6)アルキレン)Ar、-NRC(=O)R、-NRC(=O)Ar、-NRC(=O)O(C1~C6)アルキル、-NRC(=O)NR2、-NRSO2R、-SR、-S(O)R、-SO2R、-OSO2(C1~C6)アルキル、-SO2NR2、(C1~C8)ペルフルオロアルキル、-(C2~C6)アルキレン-OR、-O(C2~C6)アルキレン-N((C1~C6)アルキル)2、-P(=O)(OR)2、-OP(=O)(OR)2、オキソおよびスルフィドから成る群より独立に選択された1つ以上の置換基(例えば1,2,3,4もしくは5個の置換基)により置換された(C1~C10)アルキレンまたは-(C1~C10)ヘテロアルキレンであり、ここで各R基は水素または(C1~C6アルキル)、例えばメチルであり、そして各Arは独立に非置換のアリールもしくはヘテロアリールであるかまたは1つ以上の(C1~C6)アルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、ハロゲン、(C1~C6)ハロアルキル、-CN、-NO2、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)NR2、-C(=NR)NR2、-OR、-OC(=O)(C1~C6)アルキル、-OC(=O)O(C1~C6)アルキル、-OC(=O)NR2、-NR2、-NRC(=O)R、-NRC(=O)O(C1~C6)アルキル、-NRC(=O)NR2、-NRSO2R、-SR、-S(O)R、-SO2R、-OSO2(C1~C6)アルキル、-SO2NR2、(C1~C8)ペルフルオロアルキル、-(C2~C6)アルキレン-OR、-O(C2~C6)アルキレン-N((C1~C6)アルキル)2、-P(=O)(OR)2、-OP(=O)(OR)2で置換されたアリールもしくはヘテロアリールであり、ここで各R基は水素または(C1~C6アルキル)である。加えて、-(C1~C10)アルキレン-および-(C1~C10)ヘテロアルキレンは、1つ以上のオキソ基(C=O)により置換されてよく、ヘテロアルキレン基の窒素原子と硫黄原子は場合により酸化されてよい(例えばS(O)、-S(O)2-、またはN-オキシドを形成するように)。適当なヘテロアルキレン基は、1つ以上の1,2-ジオキシエチレン単位:-(O-CH2CH2)nO-を含むことができる(ここでnは整数、例えば1、2、3、4または5である)。前記-(C1~C10)アルキレン-および-(C1~C10)ヘテロアルキレンもまた-(C1~C6)アルキレン-および-(C1~C6)ヘテロアルキレン並びに-(C1~C3)アルキレンおよび-(C1~C3)ヘテロアルキレンを含む。
1は、例えばSまたはNHを介して抗体に結合することができる、式
Figure 0007273858000005
の基であり、その結果、連結成分(L1を抗体に結合する官能基を含む)が下式
Figure 0007273858000006
のものである。
適当なL3基は、式-(C1~C10)アルキレン-または-(C1~C10)ヘテロアルキレン、例えば-CH2-、-(CH2)2-、-(CH2)3-、-(CH2)4-、-(CH2)5-、-(CH2)6-、-(CH2)7-、-(CH2)8-、-CH2CH2OCH2-および-CH2CH2OCH2CH2OCH2-の基を含む。幾つかの実施形態では、L3 は式-(CH2)5-の基である。
存在する場合、アミノ酸またはペプチド基は、アミノ酸、またはジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、ペンタペプチド、ヘキサペプチド、ヘプタペプチド、オクタペプチド、ノナペプチド、デカペプチド、ウンデカペプチドもしくはドデカペプチド単位である。
幾つかの実施形態では、各Aは式:
-NH-CH(A1)-C(O)-
の基である。
幾つかの実施形態では、各A1は、独立に水素、メチル、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、ベンジル、p-ヒドロキシベンジル、-CH2OH、-CH(OH)CH3、-CH2CH2SCH3、-CH2CONH2、-CH2COOH、-CH2CH2CONH2、-CH2CH2COOH、-(CH2)3NHC(=NH)NH2、-(CH2)3NH2、-(CH2)3NHCOCH3、-(CH2)3NHCHO、-(CH2)4NHC(=NH)NH2、-(CH2)4NH2、-(CH2)4NHCOCH3、-(CH2)4NHCHO、-(CH2)3NHCONH2、-(CH2)4NHCONH2、-CH2CH2CH(OH)CH2NH2、2-ピリジルメチル、3-ピリジルメチル、4-ピリジルメチル、フェニル、シクロヘキシル、2-(フェニル)エチル、2-(4-ヒドロキシフェニル)エチル、(イミダゾール-4-イル)メチル、およびインドール-3-イルメチルから選択される。
幾つかの実施形態では、各Aは、アラニン、シトルリン、システイン、アスパラギン酸、グルタミン酸、フェニルアラニン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、リジン、ロイシン、メチオニン、アスパラギン、ピロリジン、プロリン、グルタミン、アルギニン、セリン、トレオニン、セレノシステイン、バリン、トリプトファン、およびチロシンから選択されたアミノ酸成分である。
Aを形成するアミノ酸基は、RまたはS(または、DまたはL)立体配置のものであり得る。幾つかの実施形態では、アミノ酸は天然の立体配置(すなわちRまたはL;またはシステインの場合はR/L)のものであり得る。
幾つかの実施形態では、Aは次の式のジペプチド:
-NH-CH(A11)-C(O)-NH-CH(A12)-C(O)-
ここで、A11とA12 は独立に上記に定義した式A1の基から選択される。幾つかの実施形態では、A11 はメチルであり、そしてA12 は (CH2)4NH2でありうる。幾つかの実施形態では、A11はイソプロピルであり、そしてA12 は(CH2)4NH2でありうる。幾つかの実施形態では、A11 がベンジルでありそしてA12 が(CH2)4NH2でありうる。幾つかの実施形態では、A11 がインドール-3-イルメチルであり、そしてA12 が(CH2)4NH2でありうる。幾つかの実施形態では、A11 がメチルであり、そしてA12 が(CH2)3NHCONH2でありうる。幾つかの実施形態では、A11 がイソプロプルであり、そしてA12 が(CH2)3NHCONH2でありうる。幾つかの実施形態では、A11 がベンジルであり、そしてA12 が(CH2)3NHCONH2でありうる。幾つかの実施形態では、A11 がインドール-3-イルメチルであり、そしてA12 が(CH2)3NHCONH2でありうる。
2は、存在する場合、式-Ay-のアミノ酸またはペプチド成分を薬物分子に連結する。適当なL2の例としては、
例えば: -O-、-S-、-S(O)-、-S(O)2-、-C(O)-、-NH-、-N(C1~C6)アルキル、-NHC(O)-、-C(O)NH-、-O(CO)-、-C(O)O-、-O(CO)NH-、-NHC(O)O-、-O(CO)O-、-NHC(O)NH-、-O(C1~C6)アルキレン-、-S(C1~C6)アルキレン-、 -S(O)(C1~C6)アルキレン-、-S(O)2(C1~C6)アルキレン-、-C(O)(C1~C6)アルキレン-、-NH((C1~C6)アルキレン)C(O)-、-C(O)((C1~C6)アルキレン)C(O)-、-C(O)((C1~C6)アルキレン)NH-、-O(CO)-、-C(O)O-、-O(CO)NH-、-NHC(O)O-、-O(CO)O-、-NHC(O)NH-、非置換(C1~C10)アルキレン-、非置換(C1~C10)ヘテロアルキレン、または、次の基:(C1~C6)アルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、ハロゲン、(C1~C6)ハロアルキル、-CN、-NO2、-C(=O)R、-OC(=O)Ar、-C(=O)OR、-C(=O)NR2、-C(=NR)NR2、-OR、-Ar、-OAr、-((C1~C6)アルキレン)Ar、-O((C1~C6)アルキレン)Ar、-OC(=O)(C1~C6)アルキル、-OC(=O)O(C1~C6)アルキル、-OC(=O)NR2、-NR2、-NRAr、-NR((C1~C6)アルキレン)Ar、-NRC(=O)R、-NRC(=O)Ar、-NRC(=O)O(C1~C6)アルキル、-NRC(=O)NR2、-NRSO2R、-SR、-S(O)R、-SO2R、-OSO2(C1~C6)アルキル、-SO2NR2、(C1~C8)ペルフルオロアルキル、-(C2~C6)アルキレン-OR、-O(C2~C6)アルキレン-N((C1~C6)アルキル)2、-P(=O)(OR)2、-OP(=O)(OR)2、オキソおよびスルフィドから成る群より選択された1つ以上の置換基(例えば1,2,3,4または5個の置換基)で置換された-(C1~C10)アルキレンまたは-(C1~C10)ヘテロアルキレンであり、ここで各R基は水素または(C1~C6 アルキル)、例えばメチルであり、そして各Arは独立に、非置換アリールもしくはヘテロアリールであるかまたは1つ以上の(C1~C6)アルキル、(C2~C6)アルケニル、(C2~C6)アルキニル、ハロゲン、(C1~C6)ハロアルキル、-CN、-NO2、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)NR2、-C(=NR)NR2、-OR、-OC(=O)(C1~C6)アルキル、-OC(=O)O(C1~C6)アルキル、-OC(=O)NR2、-NR2、-NRC(=O)R、-NRC(=O)O(C1~C6)アルキル、-NRC(=O)NR2、-NRSO2R、-SR、-S(O)R、-SO2R、-OSO2(C1~C6)アルキル、-SO2NR2、(C1~C8)ペルフルオロアルキル、-(C2~C6)アルキレン-OR、-O(C2~C6)アルキレン-N((C1~C6)アルキル)2、-P(=O)(OR)2、-OP(=O)(OR)2 であり、ここで各R基は水素または (C1~C6アルキル)である。加えて、-(C1~C10)アルキレンと-(C1~C10)ヘテロアルキレンは、1つ以上のオキソ基(C=O)により置換されてよく、そしてヘテロアルキレン基の窒素原子と硫黄原子は場合により酸化され得る(例えばS(O)、-S(O)2-またはN-オキシドを形成する)。適当なヘテロアルキレン基は、1つ以上の1,2-ジオキシエチレン単位-(O-CH2CH2)nO-を含むことができる(ここでnは整数、例えば1、2、3、4 または5である)。前記-(C1~C10)アルキレン-および-(C1~C10)ヘテロアルキレンは-(C1~C6)アルキレン-および-(C1~C6)ヘテロアルキレン並びに-(C1~C3)アルキレンおよび-(C1~C3)ヘテロアルキレンも包含する。
幾つかの実施形態では、L2の基は、アミノ酸またはペプチド成分-Ay-とL2との間の結合の加水分解によって薬物分子を放出するように分解することができるものである。
あるいは、自壊性(immolative)スペーサー単位を含む本発明の化合物は、別個の加水分解工程の必要なしに--Dを遊離することができる。この実施形態では、--Y--は、PAB基のアミノ窒素原子を介して--W.sub.w--(即ち--WW--)に連結され、そしてカーボネート、カルバメートまたはエーテル基を介して直接--Dに連結しているPAB基である。理論に縛られることなく、スキーム2は、カルバメートまたはカーボネート基によって--Dに直接結合されているPAB基の薬物放出の可能な機序を描写する。そのような基の一例は、脱離反応によって薬物を放出することができる、式-NH-p-C6H4-CH2-または-NH-p-C6H4-CH2-OC(O)のp-アミノベンジルL2基である。
幾つかの実施形態では、リンカーは次の式のもの:
Figure 0007273858000007
または次の式のうちの1つ(抗体と連結基との間に結合を形成するSまたはNH基を有する)である:
Figure 0007273858000008
Figure 0007273858000009
場合によって、本明細書に記載のADC(例えば抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬とを含むADC)は、vcLinkerにより連結された、MAB802抗体と平均で約3.8分子のMMAEとを含み得る。例えば、ADCは実施例1に記載されたものであり得る。例えば、ADCは図1に示されるものであり得る。
ADC
本明細書中に記載のADC(例えば抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬(例えばMMAE)とを含むADC)は、減少したADCC活性〔例えば別の抗HER2抗体、例えば現在FDA承認のHER2ターゲット療法で用いられる抗HER2抗体(例えばトラスツズマブ)に比較して〕を有することができる。例えば、本明細書に記載のADC(例えば抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬(例えばMMAE)とを含むADC)は、減少した細胞溶解をもたらすADCC活性を有することができる。幾つかの場合、ADCは、約30%細胞溶解(例えば約30%未満、約29%未満、約29%未満、約28%未満、約27%未満、約26%未満、約25%未満、約24%未満、約23%未満、約22%未満、約21%未満、約20%未満、約19%未満、約18%未満、約17%未満、約16%未満、約15%未満、約14%未満、約13%未満、約12%未満、約11%未満、約10%未満、約9%未満、約 8%未満、約7%未満、約6%未満、または約5%未満)をもたらすADCC活性を呈しうる。幾つかの場合、ADCは、約0%~約30%細胞溶解(例えば約0%~約28%、約0%~約25%、約0%~約22%、約0%~約20%、約0%~約17%、約0%~約15%、約0%~約13%、約0% ~約10%、約0%~約5%、約2%~約30%、約5%~約30%、約10%~約30%、約12%~約30%、約15%~約30%、約18%~約30%、約20%~約30%、約22%~約30%、約25%~約30%、約1%~約25%、約3%~約22%、約5%~約20%、約7%~約18%、または約10% ~約13%細胞溶解)をもたらすADCC活性を有しうる。例えば、ADCは、約9.9%~約12.7%細胞溶解をもたらすADCC活性を有しうる。例えば、ADCは約11.3%細胞溶解をもたらすADCC活性を有しうる。
本明細書に記載のADC(例えば抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬(例えばMMAE)とを含むADC)は、減少したCD16結合親和性を有することができる〔例えば、別の抗HER2抗体、例えば現在FDA承認のHER2ターゲット療法で用いられる抗HER2抗体(例えばトラスツズマブ)に比較して〕。CD16はヒトCD16であり得る。CD16はCD16のCD16aまたはCD16b型であり得る。例えば、CD16は、CD16aであり得る。幾つかの場合、CD16は、176位にバリン残基を有することができる(例えば176Val CD16)。幾つかの場合、CD16は、176位にフェニルアラニン残基を有することができる(例えば176Phe CD16)。幾つかの場合、CD16は、176位にフェニルアラニン残基を有しうる。幾つかの場合、ADCは約 2.5×10-08 M(例えば、約 2.7×10-08 M超、約 3.0×10-08 M超、約 3.2×10-08 M超、約 3.5×10-08 M超、約 4.0×10-08 M超、約 4.3×10-08 M超、約 4.5×10-08 M超、約 4.8×10-08 M超、約 5.0×10-08 M超、約 5.3×10-08 M超、約 5.5×10-08 M超、約 5.7×10-08 M超、約 6.0×10-08 M超、約 6.2×10-08 M超、約 6.5×10-08 M超、約 6.8×10-08 M超、約 2.5×10-08 M超、約 7.0×10-08 M超、約 7.3×10-08 M超、約 7.5×10-08 M超、約 7.8×10-08 M超、約 8.0×10-08 M超、約 8.2×10-08 M超、約 8.5×10-08 M超、約 8.7×10-08 M超、約 9.0×10-08 M超、約 9.5×10-08 M超)のKD値を有するCD16結合親和性を有することができる。幾つかの場合、ADCは約 2.5×10-08 M~約10.0×10-08 M(例えば、約 3.0×10-08 M ~ 約10.0×10-08 M、約 3.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 4.0×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 4.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 5.0×10-08 M~約 10.0×10-08 M、約 5.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 6.0×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 6.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 6.8×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 7.0×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 7.2×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 7.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 7.8×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 8.0×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 8.2×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 8.5×10-08 M~約10.0×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 9.5×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 9.0×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 8.8×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約8.5×10-08 M、約2.5×10-08 M~約 8.2×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 8.0×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 7.7×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 7.5×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 7.3×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 7.0×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 6.8×10-08 M、約 2.5×10-08 M~約 6.5×10-08 M、約 3.0×10-08 M~約 9.8×10-08 M、約 3.5×10-08 M~約 9.5×10-08 M、約 4.0×10-08 M~約 9.2×10-08 M、約 4.5×10-08 M~約 9.0×10-08 M、約 5.0×10-08 M~約 8.8×10-08 M、約 5.5×10-08 M~約 8.5×10-08 M、約 6.0×10-08 M~約 8.2×10-08 M、約 6.5×10-08 M~約 8.0×10-08 M、または約 6.8×10-08 M~約 7.8×10-08 M)のKDを有するCD16結合親和性を有しうる。例えば、ADCは、約8.094×10-08 M~約8.465×10-08 MのKD値を有するCD16結合親和性(例えばヒト176Val CD16a)を有することができる。例えば、ADCは、約7.877×10-07 M~約9.708×10-07 MのKD値を有するCD16結合親和性(例えばヒト176Phe CD16aに対する結合親和性)を有することができる。
本明細書に記載のADC(例えば抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬(例えばMMAE)とを含むADC)は、少なくとも1(例えば1,2,3,4,5,6またはそれ以上)分子の抗癌薬(例えば抗HER2抗体1分子あたり)を有することができる。幾つかの場合、本明細書に記載のADCは、2以上(例えば2,3,4,5,6またはそれ以上)の分子の抗癌薬(例えば抗HER2抗体1分子あたり)を有することができる。例えば、ADCは、約3分子~約8分子のMMAE(例えば約3分子~約7分子、約3分子~約6分子、約3分子~約5分子、約3分子~約4分子、約4分子~約8分子、約5分子~約8分子、約6分子~約8分子、約7分子~約8分子、約4分子~約7分子、約5分子~約6分子、約4分子~約5分子、または約6分子~約7分子のMMAE)を有することができる。例えば、本明細書に記載のADCは、MAB802の1分子あたり平均で約3.8分子のMMAEを有することができる。幾つかの場合、本明細書に記載のADC(例えば抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬(例えばMMAE)とを含むADC)は、増加したDAR(例えば別のHER2標的ADC、例えば現在のFDA承認のHER2標的ADC(例えばT-MD1)に比較して)を有することができる。本明細書中で用いる場合のDARとは、1つの抗HER2抗体に結合した抗癌薬の分子数を指す。本明細書に記載のADCは、典型的には、抗癌薬の全分子数を含むこと、そして有理数として与えられるいずれのDAR(1分子の割合または比率を示唆する)も、抗HER2抗体1分子あたりの抗癌薬の平均分子数を指すつもりであることを理解されたい。幾つかの場合、ADCは、約3.5超(例えば約3.55超、約3.6超、約3.65超、約3.7超、約3.75超、または約3.8超)のDARを有しうる。例えば、ADCは約3.5~約8(例えば約4~約8、約4.5~約8、約5~約8、約5.5~約8、約6~約8、約6.5~約8、約7~約8、約3.5~約7、約3.5~約6.5、約3.5~約6、約3.5~約5.5、約3.5~約5、約3.5~約4.5、約3.5~約4、約3.6~約7、約3.7~約6、または約3.8~約5)のDARを有しうる。例えば、ADCは、約3.8のDARを有しうる。
幾つかの場合、本明細書に記載のADC(例えば抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬とを含むADC)は、約9.9%~約12.7%細胞溶解(例えば約11.3%細胞溶解)をもたらすADCC活性を有することができ、約8.094×10-08 M~約8.465×10-08 MのKD値を有するCD16結合親和性(例えばヒト176Val CD16aに対する結合親和性)を有することができ、約7.877×10-07 M~約9.708×10-07 MのKD値を有するCD16結合親和性(例えばヒト176Phe CD16aに対する結合親和性)を有することができ、そして/または約3.8のDARを有することができる。
幾つかの場合、本明細書に記載のADC(例えば抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬とを含むADC)は、1種以上の追加の成分も含み得る。例えば、ADCは、限定されないが、蛍光標識などの検出可能な標識を含むことができる(例えば病巣をモニタリングするため)。
幾つかの場合、ADCは次の式により表すことができる:
Figure 0007273858000010
ここでABは抗体を表し、kは抗体1分子当たりの結合したリンカー/薬物基の数を表す。任意の特定の抗体分子の場合、kは整数、例えば0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10を表す。全体として表されるADCの場合、kは薬物/抗体比を表す(すなわち、抗体当たりの結合した薬物分子の平均数)。幾つかの実施形態では、kは約1~6の範囲内であり、例えば約1、約1.5、約2、約2.5、約3、約3.5、約4、約4.5、約5、約5.5、または約6であり得る。幾つかの実施形態では、kは約3.5またはそれ以上、例えば約3.55またはそれ以上、約3.6またはそれ以上、約3.7またはそれ以上、約3.75またはそれ以上、または約3.8またはそれ以上であり得る。
方法
本明細書は、本明細書に記載のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1以上の抗癌薬とを含むADC)を作製および使用するための方法と材料を提供する。例えば、抗HER2抗体と1種以上の抗癌薬とを含むADCは、HER2陽性癌を有する哺乳動物(例えばヒト)に該哺乳動物を治療するために投与することできる。
本明細書中で用いる場合、用語「治療(処置)する」または「治療(処置)」とは、(1) 個体において疾患を予防すること;例えば、疾患、状態または障害にかかりやすいが、まだ該疾患の病理学または徴候学を経験または顕示していない個体において疾患、状態または障害を予防すること;(2)疾患を抑制すること;例えば疾患、状態または障害の病理学または徴候学を経験または顕示している個体において該疾患、状態または障害を抑制すること(すなわち、病理学または徴候学の更なる発達を停止させること);および(3) 疾患を軽減すること;例えば、疾患、状態または障害の病理学または徴候学を経験または顕示している個体において疾患、状態または障害を軽減すること(すなわち、病理学および/または徴候学を逆転させること)、例えば疾患の重篤度を低減することまたは疾患の1つ以上の症状を軽減もしくは緩和すること、のうちの1つ以上を指す。
幾つかの場合、癌を治療することは、癌を有する哺乳動物における癌の1以上(例えば2、3、4または5)の徴候または症状の数、頻度または重症度を低減することを含み得る。例えば、治療は、癌の重症度を低減することができ(例えば癌細胞の数を減らすおよび/または腫瘍の大きさ(例えば体積)を減少させることができ)、癌の進行を遅くすることができ(例えば腫瘍増殖および/または転移を減少もしくは排除することができ、あるいは癌細胞の繁殖、移動および/または侵略能力を減らすことができ)、そして/または、癌を有する哺乳動物において癌の再発のリスクを低下させることができる。例えば、抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬(例えばMMAE)とを含む1以上のADCを、HER2陽性癌を有する哺乳動物(例えばヒト)に投与することは、HER2陽性癌の癌細胞増殖を抑制することができる。例えば、抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬(例えばMMAE)とを含む1以上のADCを投与することは、HER2陽性腫瘍の腫瘍体積を減少させることができる。
HER2陽性癌を有する任意の適当な哺乳動物を上述したように治療することができる。例えば、HER2陽性癌を有するヒトやサルなどの他の霊長類を、本明細書に記載の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含む1以上のADCで治療し、前記ヒトや他の霊長類に入る哺乳動物に存在する癌の症状を抑える、そして/または癌細胞の数を減らすことができる。幾つかの場合には、HER2陽性癌を有するイヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、マウスおよびラットを、上述の抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含む1以上のADCで処置することができる。
上述のHER2陽性癌を有する哺乳動物(例えばヒト)を治療する場合、HER2陽性癌は任意の適当なHER2陽性癌であり得る。幾つかの場合、HER2陽性癌は再発癌〔例えば、抗癌薬に耐性である(例えば抗癌薬に応答しない)癌〕であることができる。例えば、本明細書に記載の癌は、トラスツズマブ耐性癌であり得る。例えば、本明細書に記載の癌は、T-DM1耐性癌でありうる。幾つかの場合、HER2陽性癌は再発(例えば転移)癌でありうる。本明細書に記載の通り処置することができるHER2陽性癌の例としては、限定されないが、乳癌、胃癌、肺癌、結腸癌、卵巣癌、膀胱癌、頸部癌、前立腺癌、甲状腺癌、頭頸部癌、グリア芽腫、および肉腫が挙げられる。例えば、HER2陽性癌は、HER2陽性乳癌(例えばトラスツズマブおよび/またはT-DM1耐性乳癌)であり得る。例えば、HER2陽性癌はHER2陽性胃癌(例えばトラスツズマブおよび/またはT-DM1耐性胃癌)であり得る。
幾つかの場合、癌を有する哺乳動物は、癌がHER2陽性癌であるかどうかを判定するためにアッセイすることができる。任意の適当な方法を用いて、癌がHER2陽性癌であるかどうかを判定することができる。例えば、HER2の発現は、例えば、RT-PCRなどの転写アッセイおよび/またはウエスタンブロット分析などの翻訳アッセイを使って測定することができる。
HER2陽性癌(例えばHER2陽性乳癌またはHER2陽性胃癌)を有すると同定された場合、哺乳動物に上述の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC)を投与することができる。
本明細書に記載の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC)は、癌を治療するために用いられる1以上の追加の剤と共に併用療法として、担癌哺乳動物に投与することができる。例えば、1以上の本明細書に記載のADCを、1種以上の抗癌治療(例えば放射線療法、化学療法、他のターゲット療法、ホルモン療法、血管形成阻害剤、および/または免疫チェックポイント阻害剤、例えば抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗CTLA4抗体、および抗TIGIT抗体)と併用して哺乳動物に投与することができる。1以上の本明細書に記載のADCを含む組成物を、癌を治療するための追加の剤と共に使用する場合、1以上の追加の剤は同時にまたは独立に投与することができる。幾つかの場合、1以上の本明細書に記載のADCを含む組成物を最初に投与することができ、そして1以上の追加の剤を二番目に投与することができるが、その逆であってもよい。
組成物と投与
本明細書に記載の1以上のADC(例えばHER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC)は、HER2陽性癌を有する哺乳動物への投与のために組成物(例えば薬学上許容可能な組成物)に製剤化することができる。例えば、本明細書に記載の1以上のADCの治療上有効な量を、組成物へと製剤化し、そしてHER2発現癌を有する哺乳動物に投与して該哺乳動物を治療することができる。組成物は無菌組成物であることができる。組成物は任意の適当な剤形、例えば限定されないが、液剤、懸濁液剤、徐放性製剤、錠剤、カプセル剤、ピル、粉剤、および粒剤の形で投与用に製剤化することができる。
本明細書に記載の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC)を含む組成物は、複数(例えば2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 15, 20, 25, 50, 75, 100またはそれ以上)の抗体薬物複合体(コンジュゲート)を含み得る。幾つかの場合、複数のADCを含む組成物中の本明細書に記載のADCは、1種以上の抗癌薬の分子を同数含むことができる。幾つかの場合、複数のADCを含む組成物中の本明細書に記載のADCは、1種以上の抗癌薬の分子を異なる数含むことができる。幾つかの場合、組成物は増加したDARを有しうる(例えば、別のHER2標的ADC、例えば現在のFDA承認のHER2標的ADC(例えばT-DM1)に比較して)。幾つかの場合、組成物は約3.5より高いDAR(例えば約3.55超、約3.6超、約3.65超、約3.7超、約3.75超、または約3.8超)を有しうる。例えば、組成物は約3.5~約8のDAR(例えば約4~約8、約4.5~約8、約5~約8、約5.5~約8、約6~約8、約6.5~約8、約7~約8、約3.5~約7、約3.5~約6.5、約3.5~約6、約3.5~約5.5、約3.5~約5、約3.5~約4.5、約3.5~約4、約3.6~約7、約3.7~約6、約3.8~約5)を有しうる。例えば、ADCは約3.8のDARを有しうる。
幾つかの場合、本明細書に記載の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC)を含む組成物は、薬学的に許容される組成物であり得る。例えば、本明細書に記載の1以上のADCの治療有効量は、薬学的に許容される組成物に製剤化し、そしてHER2陽性癌を有する哺乳動物に投与して該哺乳動物を処置することができる。本明細書中で用いる場合、「薬学的に許容される」という用語は、健全な医学的判断の範囲内であり、過度の毒性、炎症、アレルギー反応または他の問題や合併症を伴わずに人間や動物の組織と接触して使用するのに適当であり、かつ妥当なベネフィット/リスク比と同程度の、化合物、材料、組成物および/または剤形(投与形態)を指す。例えば、治療上有効な量の1以上のT型カルシウムチャネル拮抗薬を、1以上の薬学的に許容される担体(例えば添加剤、希釈剤および/または賦形剤)と共に製剤化することができる。薬学的に許容される担体は、固体、半固体、または液体材料であることができる。薬学的に許容される担体は、1以上のT型カルシウムチャネル拮抗薬のためのビヒクル、担体または媒体として機能する任意の化合物であることができる。薬学的に許容される組成物において用いることができる薬学的に許容される担体の例としては、限定されないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えはヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばリン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、例えばビタミンE TPGS、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックポリマー、および羊毛脂が挙げられる。
本明細書に記載の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC)を含む組成物(例えば医薬組成物)は、任意の適当な形態での投与用に製剤化することができる。本明細書に記載の組成物は、固形または液体形であることができる。幾つかの場合、本明細書に記載の1以上のADCを含む薬学的に許容される組成物は、徐放性組成物であることができる。本明細書に記載の組成物を製剤化できる剤形の例としては、限定されないが、液剤、懸濁液剤、錠剤、カプセル剤(例えば軟ゼラチンカプセル剤または硬ゼラチンカプセル剤)、ピル、粉剤、粒剤、ロゼンジ錠、サッシェ剤、エリキシル剤、乳剤、シロップ剤、エーロゾル剤(例えば固体エーロゾルまたは液体エーロゾル)、および軟膏が挙げられる。幾つかの場合、本明細書に記載の1以上のADCを含む薬学的に許容される組成物は、無菌組成物であり得る。例えば、本明細書に記載の1以上のADCを含む薬学的に許容される組成物は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、および該組成物を意図する受容者の血液と等張にする溶質を含有してよい、水性および非水性無菌注射液剤;並びに懸濁化剤と増粘剤とを含有してよい水性および非水性無菌懸濁液剤を包含する。
本明細書に記載の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC)を含む組成物(例えば医薬組成物)は、任意の適当なタイプの投与(例えば局所、経口、非経口または吸入投与)用に設計することができる。局所投与により投与する場合、本明細書に記載の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC)を含有する医薬組成物は、経皮、表皮、眼科的、および/または粘膜に投与することができる(例えば経鼻、膣内、および直腸内)。局所投与により投与する場合、本明細書に記載の1以上のADCを含有する医薬組成物は、例えば、経皮パッチ、軟膏、ローション、クリーム、ゲル、点滴、坐剤、スプレー剤、液剤および粉剤の形態であり得る。経口投与により投与する場合、本明細書に記載の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC)を含有する医薬組成物は、例えば、ピル、錠剤、またはカプセル剤の形態であり得る。非経口投与により投与する場合、本明細書に記載の1以上のADC〔例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC〕を含有する医薬組成物は、静脈内、動脈内、皮内、腹腔内、筋肉内、頭蓋内(例えばクモ膜下もしくは脳室内)注射または注入により投与することができる。非経口投与により投与する場合、本明細書に記載の1以上のADCを含有する医薬組成物は、例えば、液剤、ゲル剤、点滴剤、坐剤、スプレー剤および粉剤の形であり得る。経口投与により投与する場合、本明細書に記載の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1以上の抗癌薬とを含むADC)を含有する医薬組成物は、例えば、ピル、錠剤、またはカプセル剤の形態であり得る。非経口投与により投与する場合、本明細書に記載の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1以上の抗癌薬とを含むADC)を含有する医薬組成物は、静脈内、動脈内、皮内、腹腔内、筋肉内、頭蓋内(例えばクモ膜下または脳室内)注射または注入により投与することができる。非経口投与により投与する場合、本明細書に記載の1以上のADCを含む医薬組成物は、例えば、液体、ゲル剤、点滴剤、坐剤、スプレー剤および粉剤の形であり得る。非経口投与により投与する場合、本明細書に記載の1以上のADCを含有する医薬組成物は、1以上のボーラス投与の形で投与することができ、あるいは連続かん流により(例えばポンプにより)投与してもよい。吸入投与によって投与する場合、本明細書に記載の1以上のADC(例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1以上の抗癌薬とを含むADC)を含有する医薬組成物は、肺投与であることができる。例えば、本明細書に記載の1以上のADCを含有する医薬組成物の投与は、液体(例えばエーロゾル)および/または固体(例えば粉剤)の吸入または送気を含み得る。吸入投与によって投与する場合、本明細書に記載の1以上のADCを含有する医薬組成物は、例えば、液剤、ゲル剤、および粉剤の形である。
本明細書に記載の1種以上のADC〔例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC〕を含有する組成物(例えば医薬組成物)は、局所にまたは全身に投与することができる。例えば、本明細書に記載の1以上のADCを含む組成物は、哺乳動物(例えばヒト)に経口投与によりまたは注射により全身に投与することができる。
本明細書に記載の1種以上のADC〔例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC〕の有効量は、癌の重症度、投与経路、被験者の年齢と一般的な健康状態、賦形剤の使用、他の薬剤の使用といった別の治療的処置との併用の可能性、および治療する医師の判断に依存して異なり得る。
本明細書に記載の1以上のADC〔例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC〕を含有する組成物の有効量は、哺乳動物に対して有意な毒性を生じさせることなく、該哺乳動物において癌の重症度を減少させ、癌の進行を遅らせ、そして/または癌の再発のリスクを低下させる任意の量であることができる。抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADCの有効量は、約 0.6 mg/kg体重 (mg/kg)~約 10 mg/kg(例えば約 1 mg/kg~約10 mg/kg、約2 mg/kg~約10 mg/kg、約3 mg/kg~約 10 mg/kg、約4 mg/kg~約10 mg/kg、約5 mg/kg~約10 mg/kg、約6 mg/kg~約10 mg/kg、約7 mg/kg~約10 mg/kg、約8 mg/kg~約 10 mg/kg、約9 mg/kg~約10 mg/kg、約0.6 mg/kg~約9 mg/kg、約0.6 mg/kg~約8 mg/kg、約0.6 mg/kg~約7 mg/kg、約0.6 mg/kg~約 6 mg/kg、約0.6 mg/kg~約 5 mg/kg、約0.6 mg/kg~約 4 mg/kg、約0.6 mg/kg~約 3 mg/kg、約0.8 mg/kg~約9 mg/kg、約1 mg/kg~約8 mg/kg、約1.5 mg/kg~約7 mg/kg、約2 mg/kg~約6 mg/kg、約3 mg/kg~約 5 mg/kg、約1 mg/kg~約4 mg/kg、約1.5 mg/kg~約3 mg/kg、約2 mg/kg~約4 mg/kg、約2 mg/kg~約6 mg/kg)であり得る。例えば、MAB802抗体とMMAE1分子以上とを含むADCの有効量は、約1.8 mg/kg~約 2.4 mg/kgであり得る。例えば、MAB802抗体とMMAE1分子以上とを含むADCの有効量は約2 mg/kgであり得る。例えば、MAB802抗体とMMAE1分子以上とを含むADCの有効量は、約3 mg/kgであり得る。有効量は、治療に対する哺乳動物の応答に依存して一定に保持することができ、あるいはスライド制または可変量として調整することができる。様々な因子が特定の用途に使用される実際の有効量に影響を及ぼし得る。例えば、投与の頻度、投与の期間、複数の治療薬の使用、投与経路、および状態(例えば癌)の重症度のために、投与される実際の有効量の増加または減少が必要となり得る。
本明細書に記載の1種以上のADC〔例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC〕を含有する組成物の投与頻度は、哺乳動物に対して有意な毒性を生じさせることなく、該哺乳類において癌の重症度を減らし、癌の進行を遅らせ、そして/または癌の再発のリスクを低下させる任意の頻度であり得る。例えば、投与頻度は、約1週間に1回から約4週間に1回まで、約2週間毎に1回から約3週間毎に1回まで、または約3週間毎に1回から約4週間毎に1回までであることができる。場合により、投与の頻度は3週間毎に1回でありうる。投与頻度は治療の期間の間一定に維持することができるし、または変動することもできる。本明細書に記載の1種以上のADCを含む組成物による治療の過程は、休薬期間を含み得る。例えば、本明細書に記載の1種以上のADCを含む組成物は、2週間に渡り毎日の投与の後、2週間の休薬期間を設けることができ、そのようなレジメンは複数回繰り返すことができる。有効量に関しては、様々な因子が、特定の用途に用いられる実際の投与頻度に影響を及ぼし得る。例えば、有効量、治療期間、複数の治療薬の使用、投与経路、および癌(例えばHER2陽性癌)の重症度は、投与頻度に増加または減少を要求し得る。
本明細書に記載の1種以上のADC〔例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC〕を含有する組成物を投与するための有効期間は、哺乳動物に対して有意な毒性を生じさせることなく、哺乳動物において癌の重症度を軽減し、癌の進行を遅らせ、そして/または癌の再発のリスクを低下させる任意の期間であり得る。例えば、有効期間は、数日から数週間、数カ月または数年まで異なり得る。場合により、癌の治療の有効期間は、約1か月から約10年までの期間の範囲であり得る。例えば、癌の治療のための有効期間は、本明細書に記載の1以上のADCを含む組成物の任意の適当回数の投与(例えば治療サイクル)を含み得る。ある場合には、癌の治療のための有効期間は、本明細書に記載の1以上のADCを含む組成物の8回の投与(例えば治療サイクル)を含み得る。多数の因子が特定の治療に使用する実際の有効期間に影響を及ぼし得る。例えば、有効期間は、投与頻度、有効量、複数の治療薬の使用、投与経路、および治療すべき状態の重症度によって異なり得る。
場合により、哺乳動物内に存在する癌(例えばHER2陽性癌)をモニタリングすることができる。例えば、哺乳動物内に存在する腫瘍の大きさ、哺乳動物内に存在する癌細胞の数、および/または治療すべき癌に関連する1以上の症状の重症度をモニタリングすることができる。任意の適当な方法を用いて、哺乳動物内に存在する癌細胞の数が減少するかどうかをモニタリングすることができる。例えば、イメージング技術を用いて、哺乳動物内に存在する癌細胞の数を評価することができる。
本明細書に記載の1種以上のADC〔例えば抗HER2抗体(例えばMAB802)と1種以上の抗癌薬とを含むADC〕を含有する組成物を、包装材料と組み合わせ、そしてキットに構成することができる。キット中に含まれる包装材料は、本明細書に記載のHER2陽性癌を有する哺乳動物(例えばヒト)を治療するのに該組成物をどのように使用するかを記載している使用説明書または標識を含むことができる。
本発明を下記の実施例において更に説明するが、それは特許請求の範囲に記載された発明の範囲を限定するものではない。
実施例1:MRG002の調製
MAB802の調製
MAB802は、平均予想モル質量145,423 Da(ダルトン)を有するヒト化組み換えIgG1である。それは、MRG002分子の設計に従い、増加したフコシル化(減少した非フコシル化)を有し、かつ減少したADCC活性を有する、トラスツズマブと同じアミノ酸配列に基づいて開発された。
MAB802の軽鎖配列(配列番号4)と重鎖配列(配列番号9)を、発現プラスミド中にコードし、それらのプラスミドを用いて安定に同時トランスフェクトしたCHO細胞により発現させた。限定希釈法によるその後のサブクローニングは、比較的高特異性の生産性、良好な増殖特性、および望ましい生成物品質を有する細胞系をもたらした。その細胞系を用いて初代細胞バンク(PCB)を作出し、それからマスター細胞バンク(MCB)と実験用細胞バンク(WCB)を誘導した。
MAB802の製造は、モノクローナル抗体MAB802を発現するCHO細胞を含有するWCBのバイアルを解凍することにより開始した。250 Lまでサイズを増加させた生産用バイオリアクターの容器の中で細胞を逐次的に拡大した。細胞を収得し、MAB802を3段階クロマトグラフィーに続いて、ナノ濾過工程により任意の潜在的に外来性のウイルス剤を除去することにより精製した。次いでそのプールを濃縮し、限外ろ過/透析ろ過工程により緩衝液を製剤用緩衝液へと交換した。精製され製剤化されたMAB802バルクをろ過し、ボトルに充填し、保管した。
MAB802の特徴づけは、一次、二次および高次構造、翻訳後修飾、in vitro生物活性、純度および不純物をはじめとする、抗体の構造的特徴と物理化学的性質の研究を含んだ。
完全抗体、軽鎖および重鎖の分子量は、理論値と合致した;アミノ酸配列は理論的配列と一致した。
翻訳後修飾をグリコシル化分析法を使って評価した。グリカン(多糖類)は、PNGase FによりmAbから遊離させ、蛍光試薬2-ABで誘導体化した。誘導体化したグリカンは、順相HPLCによって分析した。各グリカン画分を分離し、そのピーク面積によって定量した。代表的な蛍光クロマトグラムを図2Bに示す。翻訳後修飾は、バッチ間で一致し、そして非グリコシル化はハーセプチン(Herceptin(登録商標))のものより有意に低かった(表1)。
Figure 0007273858000011
Figure 0007273858000012
Figure 0007273858000013
MAB802は、ハーセプチン(Herceptin;登録商標)のものより有意に低いADCC活性を示した(図4)。これはハーセプチンと比較してMAB802のより低いCD16結合親和性と一致している。
MRG002の調製
MRG002は3成分:抗HER2モノクローナル抗体(MAB802)、vcLinker、およびアウリスタチン誘導体MMAEから構成される、抗体薬物複合体(ADC)である(図1)。各MRG002分子は、平均で3.8分子のMMAEを担持している。
約10 mgのMAB802抗体を、透析ろ過を使って還元用緩衝液へと緩衝液交換し、タンパク質濃度をA280を使って決定した。還元剤DTTは2:1のモル比で抗体に添加し、そして一定に混合しながら反応混合物を室温で2時間インキュベートした。次いで、部分的に還元された抗体を30 KD限外ろ過装置(15 mLの容量)を使って連結緩衝液に置換し、タンパク質濃度をA280を使って測定した。10μLのサンプルを適用し、エルマン分析を使って抗体当たりの遊離チオールの平均数を求めた。
次の式を用いて遊離チオールのモル濃度を計算した:
Figure 0007273858000014
式中、bはキュベットの光路長である(通常は1cm)。
抗体あたりの遊離チオールの平均数は、抗体と遊離チオールのモル濃度に基づいて算出した。
バリン-シトルリンジペプチドを介して連結したMMAE(vcMMAE)の薬物-リンカー複合体を含有する溶液を、DMSO中ニートに調製し、遊離チオールに対して1:1のモル比で還元型抗体に添加し、その組成物を混合し、生じた混合物を一定攪拌下で室温で30分間インキュベートした。その反応混合物にN-アセチル-L-システインをvcMMAEに対して20:1のモル比で添加し、その混合物を混合し、生じた混合物を5分間インキュベートした。最後に、混合物を精製し、30 KD限外ろ過装置(15 mL容量)を使って製剤用緩衝液へと緩衝液交換し、最終生成物を得、それを≦-60℃で保管した。
薬物/抗体比の測定
調製したMRG002バッチの薬物/抗体比(DAR)を、HIC-HPLCプロファイル(図3)により測定した。HIC-HPLCはいずれかに記載の通りに実施した(例えば、Ouyang, “Chapter 17: Drug-to-Antibody Ratio (DAR) and Drug Load Distribution by Hydrophobic Interaction Chromatography and Reversed Phase High-Performance Liquid Chromatography” 2013; Laurent Ducry (編), Antibody-Drug Conjugates, Methods in Molecular Biology, 第1045巻; Springer Science+Business Media参照)。
実施例2:in vitro結合親和性
材料と方法
固定化したHER2-Fc、ヒトCD16a(176Val、Hisタグ)およびヒトCD16a(176Phe、Hisタグ)に対するMRG002、MAB802およびハーセプチン(Herceptin;登録商標)の結合速度論を、Biacore T200を使った表面プラズモン共鳴(SPR)により分析した。抗体his IgGとHER2-hFcを、酢酸ナトリウム(pH 4.5)中それぞれ20μg/mLと2μg/mLに希釈し、Series S Sensor Chip CM5(GE Healthcare社製)上で、それぞれ約6000および300共鳴単位の量にアミンカップリングすることにより固定化し;次いで固定化した抗his IgG、0.5μg/mLのヒトCD16a(176Val、Hisタグ)またはヒトCD16a(176Phe、Hisタグ)を有するフローセルを、10μL/分の流速で注入して前記固定化抗his IgGに結合させた。最後に、HBS-EP緩衝液(10 mM HEPES、150 mM NaCl、3.0 mM EDTA、0.05%界面活性剤P20、pH 7.4)中のMRG002、MAB802またはハーセプチン(登録商標)の連続希釈液を、30μL/分の流速でそれらの対応するフローセルに注入した。会合速度(Ka)、解離速度(Kd)および解離平衡定数(KD)は、データを二価結合モデルと適合させることにより、BIA評価ソフトウェア(BIAcore、登録商標)を使って算出した。
実験結果
in vitro結合親和性(以下、親和性と称する)研究は、ヒトHER2に対するものに加えてヒトCD16a(176Val; 176Phe)に対するMRG002、MAB802および比較参照薬物ハーセプチン(Herceptin;登録商標)の親和性を含んだ。
ヒトHER2、ヒトCD16a(176Val)およびヒトCD16a(176Phe)に対するMRG002の親和性を研究した。コンジュゲーション(複合体形成)の前後での親和性の差を比較するため、並びにバッチ間の一貫性を比較するため、MRG002の3つのバッチと、MAB802の対応するバッチを試験した。加えて、本研究は、ハーセプチンの親和性とMRG002およびMAB802の親和性とを比較した。親和性は、いずれかに記載の表面プラズモン共鳴(SPR)技術(例えば、Campbell他、2007 Biomaterials, 28(15):2380-2392参照)を使ってBiacore T200により測定した。
それらのサンプルのヒトHER2抗原に対するおよびヒトCD16aに対する結合親和性を表2に示す。
Figure 0007273858000015
ヒトHER2抗原に対する結合親和性:MRG002の3バッチのKD値は、6.625×10-11~7.503×10-11 Mの範囲であり; MAB802の2バッチのKD値は、7.988×10-11~9.861×10-11 Mの範囲であり;ハーセプチン(登録商標)のKD値は1.219×10-10 Mであった。それらの結果は、親和性がコンジュゲーション(複合体形成)の前後で同様であり、そしてMAB802がハーセプチンと同様な親和性を有することを示した。ヒトHER2抗原とのハーセプチンの親和性は、文献中に報告されたものと一致した(例えばSelis他、2016 International journal of molecular sciences, 17(4):491参照)。
ヒトCD16a (176Val、Hisタグ)に対する結合親和性:MRG002の3バッチのKD値は、8.094×10-08 ~8.465×10-08 Mの範囲であり;MAB002の2バッチのKD値は、6.988×10-08 ~7.089×10-08 Mの範囲であり;ハーセプチン(登録商標)のKD値は2.484×10-08 Mであった。これらの結果は、親和性がコンジュゲーションの前後で同様であることを証明した。しかしながら、MAB802の親和性はハーセプチンよりも3倍低かった。
ヒトCD16a(176Phe、Hisタグ)に対する結合親和性:MRG002の3バッチのKD値は、7.877×10-07 ~9.708×10-07 Mの範囲内であり;MAB802の2バッチのKD値は6.620×10-07 ~6.894×10-07 Mの範囲内であり;ハーセプチン(登録商標)のKD値は2.535×10-07 Mであった。これらの結果は、コンジュゲーションの前後で親和性が同様であることを証明した。しかしながら、MAB802の親和性はハーセプチンよりも3倍低かった(1/3であった)。
実施例3:ADCC/CDC活性
材料と方法
MRG002は、組み換えヒト化抗HER2 IgG1モノクローナル抗体MAB802をリンカー-薬物vcMMAEにコンジュゲートすることにより調製した。MRG002がMAB802(IgG1型のモノクローナル抗体である)からのADCC活性とCDC活性を保持しているかどうかを評価するため、3バッチのMRG002とそれらの対応するMAB802バッチを、それらの活性について試験した。
実験結果
エフェクター細胞としての遺伝子操作されたNK細胞系、標的細胞としてのHER2の過剰発現を有するSKBR3細胞系、および陽性参照薬物としてのハーセプチン(登録商標)を使用し、標的された細胞溶解の量(最大標的細胞溶解%)を算出しそして比較することにより、ADCC活性を評価した。 実験結果は図4に示される。
その結果は、MRG002の3バッチについては、標的細胞溶解の平均量が9.9%~12.7%に及ぶこと、その平均値が11.3%であること;MAB802の2バッチについては、標的細胞溶解の平均量が13.9%~15.7%に及ぶこと、その平均値が14.8%であること;ハーセプチンについては、標的細胞溶解の平均量が23.94%~33.07%に及ぶこと、その平均値が29.49%であることを示した。これらの結果は、MRG002のADCC活性が薬物のコンジュゲーション(複合体形成)なしでもMAB802のものと同様であり、しかしハーセプチンのそれよりは有意に低かった。抗体のADCC活性はCD16に対するそれの親和性と正の相関関係が認められたので、ハーセプチンと比較したMRG002とMAB802の低ADCC活性は、CD16に対する親和性の低下により説明することができる(表2参照)。ハーセプチンの標的細胞溶解量は、前の報告(例えばZhao他、2011 Proceedings of the National Academy of Sciences, 108(45):18342-18347参照)と一致していた。
相補体の入手源として20%正常ヒト血清(NHS)、および標的細胞としてHER2過剰発現SKBR3細胞を使って、標的細胞により培地中に放出されたATPの量を測定することにより、CDC活性を求めた。ラモス細胞に対するリツキサン(Rituxan;登録商標)のCDC活性を陽性対照(ポジティブコントロール)として使用し、ハーセプチンをMAB802に対する比較参照薬物として使用した。
結果は、ラモス細胞に対するリツキサンのCDC活性が非常に明白であり、100%の標的細胞溶解を有することを示した。しかしながら、MRG002の3バッチ、MAB802の3バッチ、およびハーセプチンはSKRB3細胞に対してCDC活性を示さなかった。ハーセプチンがSKRB-3細胞に対する有意なCDC活性を示さないという結果は、文献と一致している(例えばMamidi 他、2013 Molecular oncology, 7(3):580-594; Petricevic他、2013 Journal of translational medicine, 11(1):307; および Haen他、2016 Oncotarget, 7(11):13013参照)。
実施例4:in vitro細胞傷害アッセイ
材料と方法
細胞を解凍し、2世代に渡り継代した。培地を除去した後、細胞を5 mLのDPBSで1回洗浄し、3 mLのトリプシンで消化し、培地で洗浄し、再懸濁した。細胞懸濁液0.5 mLを細胞計数に使用した。細胞計数後、SKBR3細胞の場合は8000細胞/ウェルの密度で96ウェルプレートに塗抹し、BT-474細胞の場合は20000細胞/ウェルの密度、NCI-N87細胞の場合は20000細胞/ウェルの密度、MDA-MB-453細胞の場合は24000細胞/ウェルの密度で細胞を塗抹した。37℃で24時間インキュベーション後、系列希釈したT-DM1とMRG002を添加し、細胞と共に96時間インキュベートし、20μL/ウェルのCCK-8発色試薬を添加し、そして最後にOD450-650を分光計により読み取り、読み値の4パラメータ近似(フィッティング)を実施した。
試薬と供給元はそれぞれ表3と表4に列挙される。
Figure 0007273858000016
Figure 0007273858000017
結果
MRG002とT-DM1の平均IC50が表5に示され、一方で代表的なin vitro細胞増殖阻害曲線が図5に示される。
Figure 0007273858000018
表5は、MRG002が前記癌細胞の増殖を阻害することにおいてT-DM1よりもより効果的であることを示す。例えば、MRG002は、BT-474乳癌細胞を死滅させるのに25倍有力であり、NCI-N87胃癌細胞系を殺傷するのに5.3倍有力であった。
実施例5:in vivo有効性研究
材料と方法
MRG002の抗腫瘍活性を2つのCDX(Cell line-Derived Xenograft;細胞系由来異種移植片)および多数のPDX(Patient-Derived Xenograft;患者由来異種移植片)モデルにおいて評価した。2つのCDXモデルを乳癌細胞系BT-474と胃癌細胞系NCI-N87を用いて確立した。その両細胞系は高レベルのHER2発現を有し、一方でPDXモデルは変動するレベルのHER2発現を示す。
約5×106 個のBT-474細胞またはNCI-N87細胞をBALB/cヌードマウスに皮下接種することにより、CDXモデルを確立した。BT-474移植片を有するマウスは、腫瘍増殖を促進するために皮下に置かれるペレットの形でβ-エストラジオールを投与された。腫瘍が約150 mm3~250 mm3の大きさに成長した時に、MRG002、T-DM1または非結合性の対照ADCを、q7d×2、q7d×3 または q7d×4のレジメンにおいて静脈内投与された。
PDXモデルは、BALB/cヌードマウスにおけるヒト乳癌または胃癌組織(15~30 mm3)の小断片の皮下移植により確立した。移植3日前に、乳癌異種移植を意図しているマウスに、腫瘍増殖を促進するために皮下に置かれるペレットの形でβ-エストラジオールを投与した。腫瘍が約150 mm3~約250 mm3のサイズに成長した時、MRG002、T-DM1または非結合性の対照ADCをq3w×4 で静脈内に投与した。
PDXモデルは、多数の胃癌および乳癌モデルから成り、それらのモデルの多くはハーセプチン(登録商標)耐性である。それらの実験は全て、市販のHER2標的ADC薬であるT-DM1(カドサイラ;登録商標)を比較参照薬として使用し、抗腫瘍活性を比較した。
試験期間を通して週2回、腫瘍サイズを測定した。次の式を用いて腫瘍サイズを算出した:
腫瘍体積(TV)=腫瘍の長さ(l)×腫瘍の幅(w)2/2、ここで「l」と「w」はそれぞれ腫瘍の長さと幅を表す;
相対腫瘍体積(RTV)=Vf/V0、ここでV0はグループ分け前(即ち0日目)に測定した腫瘍体積であり、そしてVfは実験の最終日に測定した腫瘍体積である;
T/C(%)=(被験薬群のRTV/ビヒクル群のRTV)×100%;
TGI%=(ビヒクル群の平均TV-被験薬群の平均TV)/被験薬群の平均TV×100%。
全ての動物実験は、承認された実験動物の管理と飼育プロトコルを用いて実施した。
最初に表6に列挙した情報を用いてBT-474およびNCI-N87 CDXモデルにおいて予備的試験を実施した。
Figure 0007273858000019
結果
乳癌および胃癌CDXモデルにおけるin vivo有効性
BT-474乳癌CDXモデルにおけるMRG002の抗腫瘍活性。図6は、MRG002 (3 mg/kg、iv、q7d×2) およびハーセプチン-ADC (3 mg/kg、iv、q7d×2) の両方が6匹中6匹(6/6)のマウスにおいてD21(21日目)に完全な腫瘍退縮を引き起こした。また、T-DM1(3 mg/kg、iv、q7d×2) およびmAb-2 (3 mg/kg、iv、q7d×2)は、それぞれD21に64%および57%の腫瘍阻害率を有した。全ての試験は腫瘍担持マウスにより十分に忍容された。
NCI-N87胃癌CDXモデルにおけるMRG002の抗腫瘍活性
予備試験におけるMRG002の抗腫瘍活性が図7に示される。MRG002 (3 mg/kg、iv、q7d×3) は、HER2を過剰発現しているNCI-N87異種移植片の増殖を、T/C (%)=10.00%およびTGI%=90.07%で有意に阻害した。T-DM1 (3 mg/kg、iv、q7d×3) のT/C(%)とTGI%はそれぞれ31.72%と67.52%であった。ハーセプチン-ADC (3 mg/kg、iv、q7d×3) のT/C(%)とTGI%はそれぞれ8.28%と91.86%であった。mAb-2(3 mg/kg、iv、q7d×3)のT/C (%)とTGI%はそれぞれ74.83%と26.28%であった。全ての被験薬は腫瘍担持マウスにより忍容された。
乳癌および胃癌PDXモデルにおけるin vivo有効性
乳癌PDXモデルBC#046におけるMRG002の抗腫瘍活性
BC#046 はハーセプチン(登録商標)耐性ヒト乳癌PDXモデルである。結果(図8)は、63日目に、MRG002投与群のT/C(%)が1 mg/kgでは45.07%であり(P<0.001)そして3 mg/kgでは0.45%(P<0.001)であり、一方でそれらの対応するTGI%は54.93%と99.55%であり、3 mg/kgでのT-DM1のT/C(%)とTGI%は、それぞれ6.56%(P<0.001)と93.44%であることを示した。
これらの結果は、HER2を過剰発現するヒトPDXモデルであるBC#046について、3 mg/kgでのMRG002とT-DM1 が両方とも腫瘍増殖を阻害するのに効果的であり、MRG002は同じ用量レベルでのT-DM1よりもより有力であった。全ての腫瘍担持マウスがMRG002とT-DM1を十分に忍容した。
乳癌PDXモデルBC#179におけるMRG002の抗腫瘍効果
BC#197 はハーセプチン(登録商標)耐性ヒト乳癌PDXモデルである。結果(図9)は、69日目に、MRG002群のT/C(%)が3 mg/kgで14.11%(P<0.001)でありそして10 mg/kg では2.26%(P<0.001)であり、一方でそれらの対応するTGI%はそれぞれ85.89%と97.74%であり、それぞれ1/8および5/8の完全腫瘍退縮、並びに1/8 および3/8の部分腫瘍退縮を有した;10 mg/kgでのT-DM1のT/C (%)とTGI%はぞれぞれ63.31%(P<0.001)と36.69%であることを示した。
これらの結果は、HER2過剰発現PDXモデルであるBC#197の場合、MRG002が3 mg/kgと10 mg/kgの両用量で腫瘍増殖を効果的に阻害し、一方で10 mg/kgでのT-DM1は、腫瘍増殖にそれほど阻害を示さなかった。全ての腫瘍担持マウスがMRG002とT-DM1を良く忍容した。
胃癌PDXモデルSTO#041におけるMRG002の抗腫瘍効果
STO#041はハーセプチン(登録商標)耐性ヒト胃癌PDXモデルである。結果(図10)は、46日目に、MRG002投与群のT/C (%)が1 mg/kgで61.46% (P<0.001)であり、3 mg/kg では32.47%(P<0.001)であり、一方でそれらの対応するTGI%はそれぞれ38.54%と67.53%であった;3 mg/kgでのT-DM1のT/C (%)とTGI%はそれぞれ83.66%(P>0.05) と16.34%であったことを示す。
これらの結果は、HER2過剰発現ヒトPDXモデルであるSTO#041の場合、3 mg/kgでのMRG002のみが有意な腫瘍抑制を示すことを証明した。全ての腫瘍担持マウスがMRG002 とT-DM1を十分に寛容した。
胃癌PDXモデルSTO#053におけるMRG002の抗腫瘍効果
結果(図11)は、45日目に、MRG002投与群のT/C(%)は3 mg/kgで47.75%(P<0.01)であり、そして10 mg/kgでは0.65%(P<0.001)であり、一方でそれらの対応するTGI%はそれぞれ52.25%と99.35%であった;10 mg/kgでのT-DM1のT/C(%)とTGI%はそれぞれ19.43%(P>0.05)と80.57%であったことを示す。
それらの結果は、HER2過剰発現ヒトPDXモデルであるSTO#053において、3 mg/kgでのMRG002 および10 mg/kgでのT-DM1は、両方とも腫瘍増殖の有意な阻害を示したのに対し、3 mg/kgでのMRG002は腫瘍増殖にそれほど阻害を示さなかった。加えて、全ての腫瘍担持マウスはMRG002 とT-DM1を十分に忍容した。
胃癌PDXモデルSTO#069におけるMRG002の抗腫瘍効果
結果(図12)は、40日目に、MRG002投与群のT/C (%)が1 mg/kgでは70.78% (P>0.05)であり3 mg/kgでは6.02%(P<0.001) であり、一方でそれらの対応するTGI%はそれぞれ29.22%と93.98%であった;3 mg/kgでのT-DM1のT/C (%)とTGI%はそれぞれ90.03% (P>0.05)と9.97%であったことを示す。
それらの結果は、HER2過剰発現ヒトPDXモデルであるSTO#069では、3 mg/kgのMRG002は有意な腫瘍阻害を示した。全ての腫瘍担持マウスはMRG002 とT-DM1を十分に忍容した。
胃癌PDXモデルSTO#179におけるMRG002の抗腫瘍効果
STO#179はハーセプチン(登録商標)耐性ヒト胃癌PDXモデルである。結果(図13)は、59日目に、MRG002投与群のT/C (%)が1 mg/kgでは35.20% (P<0.001)であり3 mg/kgでは4.14% (P<0.001)であり、一方でそれらの対応するTGI%はそれぞれ64.80%と95.86%であった;3 mg/kgのT-DM1のT/C (%) とTGI%はそれぞれ92.56% (P>0.05) と7.44%であったことを示す。
これらの結果は、HER2過剰発現ヒトPDXモデルSTO#179において、1 mg/kgと3 mg/kgの両用量でMRG002 は用量依存形式で有意な抗腫瘍活性を示したのに対し、3 mg/kgのT-DM1は全く有意な腫瘍阻害を示さなかった。全ての腫瘍担持マウスはMRG002 とT-DM1を十分に忍容した。
胃癌PDXモデルSTO#240におけるMRG002の抗腫瘍効果
STO#240は、ハーセプチン(登録商標)耐性ヒト胃癌PDXモデルである。結果(図14)は、83日目に、MRG002投与群のT/C (%)が3 mg/kgで20.70%(P<0.001)であり10 mg/kgで18.78% (P<0.001)であり、それらの対応するTGI%はそれぞれ79.30%と81.22%であった;10 mg/kgの T/C (%) とTGI%はそれぞれ40.96% (P<0.01) と59.04%であったことを示す。
それらの結果は、HER2過剰発現ヒトPDXモデルであるSTO#240において、3 mg/kgと10 mg/kgの両用量でのMRG002 が有意な抗腫瘍活性を示したのに対し、10 mg/kgでのT-DM1は全く有意な腫瘍増殖阻害を示さなかった。全ての腫瘍担持マウスはMRG002とT-DM1を十分に忍容した。
胃癌PDXモデルSTO#410におけるMRG002の抗腫瘍効果
STO#410はハーセプチン(登録商標)耐性ヒト胃癌PDXモデルである。結果(図15)は、38日目に、MRG002投与群のT/C (%)が3 mg/kgでは39.94% (P<0.001) であり10 mg/kgでは0% (P<0.001)であり、それらの対応するTGI%はそれぞれ60.06%と100%であった;10 mg/kgでのT-DM1のT/C (%) とTGI%はそれぞれ108.79% (P>0.05) と-8.79%であったことを示す。
これらの結果は、HER2過剰発現ヒトPDXモデルであるSTO#410において、MRG002は3 mg/kgと10 mg/kgの両用量で有意な抗腫瘍活性を示したのに対し、10 mg/kgのT-DM1は全く腫瘍増殖の阻害を示さなかったことを証明する。全ての腫瘍担持マウスはMRG002とT-DM1を十分に忍容した。
要約
これらのモデルの抗腫瘍活性を表7に要約する。
Figure 0007273858000020
Figure 0007273858000021
in vitro細胞傷害アッセイは、MRG002が多数の乳癌および胃癌細胞において癌細胞増殖を抑制するのにT-DM1よりも著しく有効であることを示した(表7)。
in vivo有効性試験は、MRG002が乳癌と胃癌CDXおよびPDXモデルにおいて腫瘍増殖を有意に抑制し、腫瘍担持マウスにより十分に忍容された。特に、MRG002は、ハーセプチン(登録商標)耐性腫瘍、およびカサイラ(Kadcyla;登録商標)PDXモデルにおいて、腫瘍増殖を有意に阻害した。
これらの結果は、MRG002が現在入手可能なADCに比較して、in vitro(生体外)とin vivo(生体内)の両方において改善された抗腫瘍活性を示すことを証明している。
他の実施形態
本発明をその詳細な説明と併せて説明してきたが、上記記載は本発明の範囲を例証するためのものであって限定することを意図しない、他の態様、利点および変更は以下の特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (17)

  1. 抗体薬物複合体であって、
    90%超のフコシル化を有する1つの抗HER2抗体であって、前記抗HER2抗体が、配列番号4に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖および配列番号8に記載のアミノ酸配列を含む重鎖を含む、抗HER2抗体、
    抗癌薬少なくとも1分子、ここで、前記抗癌薬はモノメチルアウリスタチンEである、および
    前記抗HER2抗体と前記抗癌薬少なくとも1分子とを連結するリンカ
    を含み、
    フコシル化率は、フコシル化グリカンと非フコシル化グリカンの両方の総モル量に対するフコシル化グリカンのモル量の比率を意味する、抗体薬物複合体。
  2. 前記抗HER2抗体がIgG抗体である、請求項1に記載の抗体薬物複合体。
  3. 前記抗HER2抗体がヒト化抗体である、請求項1~2のいずれか一項に記載の抗体薬物複合体。
  4. 前記抗HER2抗体が、配列番号9に記載のアミノ酸配列を含む重鎖を含む、請求項1~2のいずれか一項に記載の抗体薬物複合体。
  5. 前記抗HER2抗体が、2.5×10-08Mより大きい平衡解離定数(KD)値をもつ、CD16に対する結合親和性を有する、請求項1~2のいずれか一項に記載の抗体薬物複合体。
  6. (i)前記抗HER2抗体が8%未満の非フコシル化を有する、ここで、非フコシル化率は、フコシル化グリカンと非フコシル化グリカンの両方の総モル量に対する非フコシル化グリカンのモル量の比率を意味する;
    (ii)前記ADCが抗体1分子あたり前記抗癌薬少なくとも3分子を含む
    (iii)前記リンカーが開裂可能リンカーである、
    のうちの1つ以上により特徴づけられる、請求項1~2のいずれか一項に記載の抗体薬物複合体。
  7. 記リンカーがバリン・シトルリン・ジペプチドリンカーを含む、請求項6に記載の抗体薬物複合体。
  8. 複数の抗体薬物複合体を含む組成物であって、前記抗体薬物複合体が請求項1~7のいずれか一項に定義されるものである組成物。
  9. 前記組成物が抗HER2抗体あたり前記抗癌薬3.5分子より大きい薬物/抗体比を含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 抗体薬物複合体(ADC)または組成物を哺乳動物に投与することを含む、HER2発現癌を有する哺乳動物の治療用の医薬品の製造のための、請求項1~7のいずれか一項に記載の抗体薬物複合体または請求項8~9のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  11. 前記哺乳動物がヒトである、請求項10に記載の使用。
  12. 前記HER2発現癌が乳癌、胃癌または難治性癌である、請求項10に記載の使用。
  13. 前記難治性癌がトラスツズマブ耐性癌またはT-DM1耐性癌である、請求項12に記載の使用。
  14. 前記ADCが、0%~30%細胞溶解をもたらす抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性を有する、請求項10~13のいずれか一項に記載の使用。
  15. 前記投与が、前記哺乳動物の体重1kgあたり前記ADCを0.6mg~4mgを投与することを含む、請求項10~13のいずれか一項に記載の使用。
  16. 1以上の追加の抗癌薬の投与を更に含む、請求項10~13のいずれか一項に記載の使用。
  17. 前記1以上の追加の抗癌薬が抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗CTLA4抗体、および/または抗TIGIT抗体から選択される、請求項16に記載の使用。
JP2020569132A 2018-06-15 2018-06-15 癌を治療するための方法と材料 Active JP7273858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/091444 WO2019237322A1 (en) 2018-06-15 2018-06-15 Methods and materials for treating cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534075A JP2021534075A (ja) 2021-12-09
JP7273858B2 true JP7273858B2 (ja) 2023-05-15

Family

ID=68842389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569132A Active JP7273858B2 (ja) 2018-06-15 2018-06-15 癌を治療するための方法と材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210087292A1 (ja)
EP (1) EP3806905A4 (ja)
JP (1) JP7273858B2 (ja)
CN (1) CN112566667B (ja)
WO (1) WO2019237322A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL302402A (en) * 2020-11-08 2023-06-01 Seagen Inc Combined treatment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231131A (ja) 2003-11-06 2011-11-17 Seattle Genetics Inc リガンドに結合体化可能なモノメチルバリン化合物
JP2015534996A (ja) 2012-10-23 2015-12-07 シンアフィックス ビー.ブイ. 修飾抗体、抗体コンジュゲート及びそれらを調製する方法
JP2016509019A5 (ja) 2014-02-13 2017-03-09

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2980271B1 (fr) * 2011-09-16 2013-10-11 Cisbio Bioassays Procede de determination de la glycosylation d'un anticorps
CA2875486A1 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Glycotope Gmbh Novel therapeutic treatments with anti-her2 antibodies having a low fucosylation
EP2956485A2 (en) * 2013-02-13 2015-12-23 Laboratoire Français du Fractionnement et des Biotechnologies Highly galactosylated anti-her2 antibodies and uses thereof
WO2014145159A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Permeon Biologics, Inc. Charge-engineered antibodies or compositions of penetration-enhanced targeting proteins and methods of use
KR101641206B1 (ko) * 2013-06-24 2016-07-22 에이비엘바이오 주식회사 안정성이 개선된 항체-약물 결합체 및 이의 용도
CN106999606B (zh) * 2015-02-17 2020-06-19 上海美雅珂生物技术有限责任公司 抗体药物偶联物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231131A (ja) 2003-11-06 2011-11-17 Seattle Genetics Inc リガンドに結合体化可能なモノメチルバリン化合物
JP2015534996A (ja) 2012-10-23 2015-12-07 シンアフィックス ビー.ブイ. 修飾抗体、抗体コンジュゲート及びそれらを調製する方法
JP2016509019A5 (ja) 2014-02-13 2017-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
CN112566667B (zh) 2023-06-09
US20210087292A1 (en) 2021-03-25
CN112566667A (zh) 2021-03-26
EP3806905A4 (en) 2021-07-07
EP3806905A1 (en) 2021-04-21
JP2021534075A (ja) 2021-12-09
WO2019237322A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230270870A1 (en) Dosage of an antibody-drug conjugate
JP6333882B2 (ja) 抗体−薬剤コンジュゲート
JP2020063271A (ja) 部位特異的抗体コンジュゲーション方法および組成物
US20180243435A1 (en) Anti-dll3 antibody drug conjugates and methods of use
US10792370B2 (en) Antibody-drug conjugate
US8992915B2 (en) Combination of CD37 antibodies with ICE
CN114901308A (zh) 使用抗her2抗体药物缀合物治疗癌症的组合物和方法
US20180133337A1 (en) Calicheamicin constructs and methods of use
CN112203695A (zh) 用基于铂的试剂和抗组织因子抗体-药物偶联物的组合治疗癌症的方法
JP7273858B2 (ja) 癌を治療するための方法と材料
CA3230628A1 (en) Anti-dll3 antibodies and uses thereof
CA3023088A1 (en) Novel anti-tnfrsf21 antibodies and methods of use
WO2023232140A1 (en) Cancer treatment with a pd-1 or pd-l1 inhibitor and an antibody-drug conjugates targeting claudin 18.2
US20230092648A1 (en) Combination containing a duocarmycin derivative-comprising antibody-drug conjugate and thiosulfate
JP2022552349A (ja) Bリンパ球特異的アマトキシン抗体コンジュゲート
TW202330620A (zh) 一種靶向ror1的抗體或其抗原結合片段及其應用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7273858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150