JP7268005B2 - 拘束され、条件的に活性化された結合タンパク質 - Google Patents

拘束され、条件的に活性化された結合タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP7268005B2
JP7268005B2 JP2020513686A JP2020513686A JP7268005B2 JP 7268005 B2 JP7268005 B2 JP 7268005B2 JP 2020513686 A JP2020513686 A JP 2020513686A JP 2020513686 A JP2020513686 A JP 2020513686A JP 7268005 B2 JP7268005 B2 JP 7268005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
domain
seq
sdabd
linker
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020513686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020537496A (ja
Inventor
チャド・メイ
ロバート・ビー・ダブリッジ
マイア・ヴィノグラードワ
アナンド・パンシャル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2020537496A publication Critical patent/JP2020537496A/ja
Priority to JP2023069230A priority Critical patent/JP2023093632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7268005B2 publication Critical patent/JP7268005B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/50Fusion polypeptide containing protease site

Description

関連出願の相互参照
本出願は、35 U.S.C.§119(e)の下、2017年9月8日出願の米国仮特許出願第62/555,943号、2017年11月15日出願の米国仮特許出願第62/586,627号、及び2017年11月16日出願の米国仮特許出願第62/587,318号の優先権を主張し、これらの全ては、参照によりそれらの全体が本明細書に明示的に組み込まれる。
コンパクトディスクで提出した「配列表」、表、またはコンピュータープログラムリスティング付録への参照。
ファイル名「118459-5005_ST25.txt」に含まれ、984キロバイトのサイズを有する配列表は、EFS-Webを介して本明細書と電子的に提出され、txtファイルの内容は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
個々の細胞または特定の細胞型の選択的破壊は、様々な臨床環境において望ましい場合が多い。例えば、腫瘍細胞を特異的に破壊しながら、健康な細胞及び組織を可能な限り無傷及び非損傷の状態で残すことが、がん療法の主要目的である。1つのそのような方法は、腫瘍に対する免疫応答を誘発して、ナチュラルキラー(NK)細胞または細胞傷害性Tリンパ球(CTL)などの免疫エフェクター細胞に腫瘍細胞を攻撃及び破壊させることによる。
腫瘍関連抗原に優れた結合特異性及び親和性を提供する無傷モノクローナル抗体(mAb)の使用は、がん治療及び診断の分野でうまく適用されてきた。しかしながら、無傷mAbの大きいサイズ、それらの不十分な生体内分布、低い効力、及び血液プール中の長い持続性は、無傷mAbの臨床用途を制限してきた。例えば、無傷抗体は、腫瘍範囲内の特定の蓄積を示し得る。生体内分布研究において、周辺領域内の一次蓄積を伴う不均質な抗体分布は、腫瘍を精密に調査するときに顕著である。腫瘍壊死、不均質な抗体分布、及び間質組織圧力の増大により、無傷抗体構築物で腫瘍の中心部分に到達することは不可能である。対照的に、より小さい抗体フラグメントは、迅速な腫瘍局在を示し、腫瘍内へとより深く浸透し、また血流から比較的迅速に除去される。しかしながら、scFv及び他の構築物を含む多くの抗体は、分子が非腫瘍細胞上で活性であり、副作用を引き起こし、その一部が毒性であり得る、「オン標的/オフ腫瘍」効果を示す。本発明は、腫瘍プロテアーゼの存在下で選択的に活性化される新規の構築物に関する。
本発明は、がんの治療のための多くの異なるタンパク質組成物を提供する。したがって、一態様では、本発明は、N末端からC末端に、ヒト腫瘍標的抗原(TTA)に結合する第1の単一ドメイン抗原結合ドメイン(sdABD)(sdABD-TTA)と、b)第1のドメインリンカーと、c)i)vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む第1の可変重ドメイン、ii)拘束非開裂性リンカー(CNCL)、ならびにiii)vlCDR1、vlCDR2、及びvlCDR3を含む第1の可変軽ドメイン、を含む、拘束Fvドメインと、d)第2のドメインリンカーと、e)第2のsdABD-TTAと、f)開裂性リンカー(CL)と、g)i)第1の偽軽可変ドメイン、ii)非開裂性リンカー(NCL)、及びiii)第1の偽重可変ドメイン、を含む、拘束偽Fvドメインと、h)第3のドメインリンカーと、i)ヒト血清アルブミンに結合する第3のsdABDと、を含む「形式2」タンパク質を提供し、前述の第1の可変重ドメイン及び前述の第1の可変軽ドメインは、ヒトCD3に結合することが可能であるが、前述の拘束Fvドメインは、CD3に結合せず、前述の第1の可変重ドメイン及び前述の第1の偽可変軽ドメインは、分子内で会合して不活性Fvを形成し、前述の第1の可変軽ドメイン及び前述の第1の偽可変重ドメインは、分子内で会合して不活性Fvを形成する。
さらなる態様では、本発明は、N末端からC末端に、a)第1のsdABD-TTAと、b)第1のドメインリンカーと、c)i)vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む第1の可変重ドメイン、ii)拘束開裂性リンカー(CCL)、ならびにiii)vlCDR1、vlCDR2、及びvlCDR3を含む第1の可変軽ドメイン、を含む、拘束Fvドメインと、d)第2のドメインリンカーと、e)第2のsdABD-TTAと、f)開裂性リンカー(CL)と、g)i)第1の偽軽可変ドメイン、ii)非開裂性リンカー(NCL)、及びiii)第1の偽重可変ドメイン、を含む、拘束偽Fvドメインと、h)第3のドメインリンカーと、i)ヒト血清アルブミンに結合する第3のsdABDと、を含む「形式1」タンパク質を提供し、前述の第1の可変重ドメイン及び前述の第1の可変軽ドメインは、ヒトCD3に結合することが可能であるが、前述の拘束Fvドメインは、CD3に結合せず、前述の第1の可変重ドメイン及び前述の第1の偽可変軽ドメインは、分子内で会合して不活性Fvを形成し、前述の第1の可変軽ドメイン及び前述の第1の偽可変重ドメインは、分子内で会合して不活性Fvを形成する。
さらなる態様では、本発明は、N末端からC末端に、a)ヒト腫瘍標的抗原(TTA)に結合する単一ドメイン抗原結合ドメイン(sdABD)(sdABD-TTA)と、b)第1のドメインリンカーと、c)i)vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む第1の可変重ドメイン、ii)拘束非開裂性リンカー(CNCL)、ならびにiii)vlCDR1、vlCDR2、及びvlCDR3を含む第1の可変軽ドメイン、を含む、拘束Fvドメインと、d)開裂性リンカー(CL)と、e)ヒト血清アルブミンに結合する第2のsdABDと、f)ドメインリンカーと、g)i)第1の偽軽可変ドメイン、ii)非開裂性リンカー(NCL)、及びiii)第1の偽重可変ドメイン、を含む、拘束偽Fvドメインと、を含む「形式4」タンパク質を提供し、前述の第1の可変重ドメイン及び前述の第1の可変軽ドメインは、ヒトCD3に結合することが可能であるが、前述の拘束Fvドメインは、CD3に結合せず、前述の第1の可変重ドメイン及び前述の第1の偽可変軽ドメインは、分子内で会合して不活性Fvを形成し、前述の第1の可変軽ドメイン及び前述の第1の偽可変重ドメインは、分子内で会合して不活性Fvを形成する。
上記に列挙した形式1、形式2、及び形式4タンパク質のさらなる態様では、前述の第1の可変重ドメインは、前述の第1の可変軽ドメインのN末端にあり、前述の偽軽可変ドメインは、前述の偽可変重ドメインのN末端にある。
上記に列挙した形式1、形式2、及び形式4タンパク質のさらなる態様では、前述の第1の可変重ドメインは、前述の第1の可変軽ドメインのN末端にあり、前述の偽可変重ドメインは、前述の偽可変軽ドメインのN末端にある。
上記に列挙した形式1、形式2、及び形式4タンパク質のさらなる態様では、前述の第1の可変軽ドメインは、前述の第1の可変重ドメインのN末端にあり、前述の偽軽可変ドメインは、前述の偽可変重ドメインのN末端にある。
上記に列挙した形式1、形式2、及び形式4タンパク質のさらなる態様では、前述の第1の可変軽ドメインは、前述の第1の可変重ドメインのN末端にあり、前述の偽可変重ドメインは、前述の偽可変軽ドメインのN末端にある。
さらなる態様では、本発明は、前述の第1及び第2のTTAが同じである、形式1及び2タンパク質を提供する。
さらなる態様では、本発明は、前述の第1及び第2のTTAが異なる、形式1及び2タンパク質を提供する。
さらなる態様では、本発明は、前述の第1及び第2のTTAが、EGFR、EpCAM、FOLR1、及びB7H3から選択される、形式1、2、及び4タンパク質を提供する。これらの配列は、配列番号1、配列番号5、配列番号9、配列番号13、配列番号17、配列番号21、配列番号25、配列番号29、配列番号33、配列番号37、及び配列番号41からなる群から選択され得る。
さらなる態様では、本発明は、前述の半減期延長ドメインが、配列番号45を有する、形式1、2、及び4タンパク質を提供する。
さらなる態様では、本発明は、MMP2、MMP9、Meprin A、Meprin B、Cathepsin S、Cathepsin K、Cathespin L、GranzymeB、uPA、Kallekriein7、マトリプターゼ、及びトロンビンからなる群から選択されるヒトプロテアーゼによって開裂される、形式1、2、及び4タンパク質を提供する。
さらなる態様では、本発明は、Pro186、Pro225、Pro226、Pro233、Pro311、Pro312、Pro313、Pro495、Pro246、Pro254、Pro255、Pro256、Pro420、Pro421、Pro432、Pro479、Pro480、Pro187、Pro221、Pro222、Pro223、Pro224、Pro393、Pro394、Pro395、Pro396、Pro429、Pro430、及びPro431からなる群から選択されるタンパク質を提供する。
さらなる態様では、本発明は、本明細書に記載の形式1、2、または4タンパク質をコードする核酸、ならびにタンパク質をコードする核酸を含む発現ベクター及び宿主細胞を提供する。
さらなる態様では、本発明は、本発明のタンパク質を作製する方法、及び治療を必要としている患者にそれを行う方法を提供する。
さらなる態様では、本発明は、a)第1のタンパク質であって、N末端からC末端に、i)第1のsdABD-TTAと、ii)第1のドメインリンカーと、iii)N末端からC末端に、1)vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む可変重鎖、2)開裂性リンカー、ならびに3)iVLCDR1、iVLCDR2、及びiVLCDR3を含む第1の偽可変軽ドメイン、を含む、偽Fvドメインと、iv)第2のドメインリンカーと、v)sdABD-HSAと、を含む、第1のタンパク質と、a)第1第2のタンパク質であって、N末端からC末端に、i)ヒト腫瘍標的抗原に結合する第3のsdABDと、ii)第3のドメインリンカーと、iii)N末端からC末端に、1)VLCDR1、VLCDR2、及びVLCDR3を含む可変軽鎖、2)開裂性リンカー、ならびに3)iVHCDR1、iVHCDR2、及びiVHCDR3を含む第1の偽可変重ドメイン、を含む、偽Fvドメインと、iv)第4のドメインリンカーと、v)sdABD-HSAと、を含む、第1第2のタンパク質と、を含む、プロドラッグタンパク質の「形式3A」対を含む組成物を提供し、前述の第1の可変重ドメイン及び前述の第1の可変軽ドメインは、会合したときにヒトCD3に結合することが可能であり、前述の第1の可変重ドメイン及び前述の第1の偽可変軽ドメインは、分子間で会合して不活性Fvを形成し、前述の第1の可変軽ドメイン及び前述の第1の偽可変重ドメインは、分子間で会合して不活性Fvを形成し、前記第1及び第3のsdABDは、配列番号1、配列番号5、配列番号9、配列番号13、配列番号17、配列番号21、配列番号25、配列番号29、配列番号33、配列番号37、及び配列番号41からなる群から選択される。
さらなる態様では、本発明は、a)第1のタンパク質であって、N末端からC末端に、i)第1のsdABD-TTAと、ii)第1のドメインリンカーと、iii)第2のsdABD-TTAと、iv)第2のドメインリンカーと、iii)N末端からC末端に、1)vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む可変重鎖、2)開裂性リンカー、ならびに3)iVLCDR1、iVLCDR2、及びiVLCDR3を含む第1の偽可変軽ドメイン、を含む、偽Fvドメインと、iv)第3のドメインリンカーと、v)sdABD-HSAと、を含む、第1のタンパク質と、a)第1第2のタンパク質であって、N末端からC末端に、i)第3のsdABD-TTAと、ii)第4のドメインリンカーと、iii)第4のsdABD-TTAと、iv)第5のドメインリンカーと、iii)N末端からC末端に、1)VLCDR1、VLCDR2、及びVLCDR3を含む可変軽鎖、2)開裂性リンカー、ならびに3)iVHCDR1、iVHCDR2、及びiVHCDR3を含む第1の偽可変重ドメイン、を含む、偽Fvドメインと、iv)第6のドメインリンカーと、v)sdABD-HSAと、を含む、第1第2のタンパク質と、を含む、プロドラッグタンパク質の「形式3B」対を含む組成物を提供し、前述の第1の可変重ドメイン及び前述の第1の可変軽ドメインは、会合したときにヒトCD3に結合することが可能であり、前述の第1の可変重ドメイン及び前述の第1の偽可変軽ドメインは、分子間で会合して不活性Fvを形成し、前述の第1の可変軽ドメイン及び前述の第1の偽可変重ドメインは、分子間で会合して不活性Fvを形成する。
さらなる態様では、形式3A及び形式3Bタンパク質は、配列番号45を有するsdABD-HSAを有する。
さらなる態様では、形式3A及び形式3Bタンパク質は、EGFR、EpCAM、FOLR1、及びB7H3から選択されるTTAに結合するsdABD-TTAを有する。sdABD-TTAは、配列番号1、配列番号5、配列番号9、配列番号13、配列番号17、配列番号21、配列番号25、配列番号29、配列番号33、配列番号37、及び配列番号41からなる群から選択され得る。
さらなる態様では、本発明は、プロドラッグ対の第1のタンパク質メンバーをコードする第1の核酸、及び対の第2のタンパク質メンバーをコードする第2の核酸、ならびに核酸を含有する発現ベクター及び宿主細胞を含む、核酸組成物を提供する。
本明細書において「拘束開裂性構築物」または「cc構築物」と称される、本発明のプロテアーゼ活性化の「形式1」型を示す。この実施形態では、代表的な構築物は、Pro140であり、2つTTAに対してABDが存在する(図1に示されるように、これらは両方同じであるが、本明細書に記載のように、それらは異なってもよい)。開裂すると、プロドラッグ構築物は、3つの構成成分に***し、1つは、ドメインリンカーを介してαCD3の活性VHに連結されたα-TTAドメインを含有し、第2の構成成分は、ドメインリンカーを介してαCD3の活性VLに連結されたα-TTAドメインを含有し、「残りの」片は、不活性VH及びVLに連結された半減期延長ドメインを含む。次いで、2つの活性可変ドメインは自由に会合して、機能的抗CD3結合ドメインを形成する。「形式1」の実施形態において、得られる活性構成成分が三価であり、CD3に結合する一価及びTTAに結合する二価が存在し、二重特異性結合タンパク質をもたらすが、場合によっては、この三価は、三重特異性であり得、一価がCD3に結合し、一価が第1のTTAに結合し、一価が第2のTTAに結合することに留意されたい。図1はまた、半減期延長ドメイン、多くの実施形態では、本明細書に定義されるようにsdABDとして、抗ヒト血清アルブミン(HSA)ドメインを示すが、本明細書で考察されるように、これは任意であり、かつ/または他の半減期延長ドメインによって置き換えられ得、加えて、半減期延長ドメインはまた、構築物のN末端にあってもよいか、もしくは同様に内部にあってもよい。図1はまた、FvのVH及びVL、ならびに偽FvのiVH及びiVLを特定の順序で、例えば、N末端からC末端にVH-リンカー-VL(及びiVL-リンカー-iVH)で有するが、当業者によって理解されるように、これらは逆でもよい(VL-リンカー-VH及びiVH-リンカー-iVL)。あるいは、これらのFvのうちの1つは、1つの配向にあってもよく、もう1つは、もう1つの配向にあってもよいが、ここに示される配向のタンパク質の発現は、他の配向よりも驚くほど高かった。 本明細書において「拘束非開裂性構築物」または「CNCL構築物」と称され、また本明細書において、本明細書で考察されるように「二量化構築物」と称されるときもある、本発明のプロテアーゼ活性化の「形式2」型を示す。これらの構築物は、本明細書で考察されるように異性化しない。開裂すると、2つのプロドラッグ構築物は、4つの構成成分に***し、2つは、偽ドメイン(リンカーの長さ及び不活性化突然変異に応じて、自己会合することが可能であってもなくてもよい)に連結された2つの半減期延長ドメイン(この場合、HSAに対するsdABD)であり、2つは、4つの抗TTAドメイン(全て同じであってもよく、または2つが同じであり、他の2つが異なる)を含有する二量体活性部分に自己集合する活性部分である。「形式2」の実施形態において、得られる活性構成成分が六価であり、CD3に結合する二価及びTTAに結合する四価が存在し、二重特異性結合タンパク質をもたらすが、場合によっては、この六価は、三重特異性であり得、二価がCD3に結合し、二価が第1のTTAに結合し、二価が第2のTTAに結合することに留意されたい。図2はまた、半減期延長ドメイン、多くの実施形態では、本明細書に定義されるようにsdABDとして、抗ヒト血清アルブミン(HSA)ドメインを示すが、本明細書で考察されるように、これは任意であり、かつ/または他の半減期延長ドメインによって置き換えられ得、加えて、半減期延長ドメインはまた、構築物のN末端にあってもよいか、もしくは同様に内部にあってもよい。図2はまた、FvのVH及びVL、ならびに偽FvのiVH及びiVLを特定の順序で、例えば、N末端からC末端にVH-リンカー-VL(及びiVL-リンカー-iVH)で有するが、当業者によって理解されるように、これらは逆でもよい(VL-リンカー-VH及びiVH-リンカー-iVL)。あるいは、これらのFvのうちの1つは、1つの配向にあってもよく、もう1つは、もう1つの配向にあってもよいが、ここに示される配向のタンパク質の発現は、他の配向よりも驚くほど高かった。 これらが本明細書でさらに考察されるようにMCE治療薬を一緒に構成する2つの異なるポリペプチド鎖であるため、本明細書で概説されるように「半構築物」または「半COBRA(商標)」と称されるときもある、「形式3」型の構築物を示す。この実施形態では、構築物は、対で送達され、開裂前の分子内自己集合は、不活性の抗CD3 Fvドメインをもたらす。開裂すると、非活性可変ドメインが放出され、次いで、2つの活性可変ドメインが分子間で集合して、活性抗CD3結合ドメインを形成する。2つのsdABD-TTAは、腫瘍細胞表面上で対応する受容体に結合し、開裂がプロテアーゼによって行われる。これは、分子が物理的に定位置に保持され、活性抗CD3ドメインの集合を好むため、分子間集合を可能にする。形成1及び2に関する上記のように、この実施形態では、可変ドメインのN末端からC末端への順序は逆であってもよく、または同様に混合されてもよい。さらに、sdABD(HSA)は、各半構築物のN末端またはC末端のいずれかにあってもよい。Pro16は、C末端にsdABD(HSA)を有し、Pro17は、N末端にsdABD(HSA)を有する(Pro19、配列番号XXがC末端にsdABD(HSA)を有することを参照)。図3Aは、半構築物当たり単一のsdABD-TTAドメインを有する形式3構築物を示し、図3Bは、「二重標的化」または「ヘテロ標的化」形式で、半構築物当たり2つのsdABD-TTAを有する形式3構築物を示す。図3Bが、2つのTTAとしてFOLR1及びEGFRを使用するが、本明細書で概説されるような他の組み合わせもまた使用され得ることに留意されたい。 これらが本明細書でさらに考察されるようにMCE治療薬を一緒に構成する2つの異なるポリペプチド鎖であるため、本明細書で概説されるように「半構築物」または「半COBRA(商標)」と称されるときもある、「形式3」型の構築物を示す。この実施形態では、構築物は、対で送達され、開裂前の分子内自己集合は、不活性の抗CD3 Fvドメインをもたらす。開裂すると、非活性可変ドメインが放出され、次いで、2つの活性可変ドメインが分子間で集合して、活性抗CD3結合ドメインを形成する。2つのsdABD-TTAは、腫瘍細胞表面上で対応する受容体に結合し、開裂がプロテアーゼによって行われる。これは、分子が物理的に定位置に保持され、活性抗CD3ドメインの集合を好むため、分子間集合を可能にする。形成1及び2に関する上記のように、この実施形態では、可変ドメインのN末端からC末端への順序は逆であってもよく、または同様に混合されてもよい。さらに、sdABD(HSA)は、各半構築物のN末端またはC末端のいずれかにあってもよい。Pro16は、C末端にsdABD(HSA)を有し、Pro17は、N末端にsdABD(HSA)を有する(Pro19、配列番号XXがC末端にsdABD(HSA)を有することを参照)。図3Aは、半構築物当たり単一のsdABD-TTAドメインを有する形式3構築物を示し、図3Bは、「二重標的化」または「ヘテロ標的化」形式で、半構築物当たり2つのsdABD-TTAを有する形式3構築物を示す。図3Bが、2つのTTAとしてFOLR1及びEGFRを使用するが、本明細書で概説されるような他の組み合わせもまた使用され得ることに留意されたい。 「形式2」構築物と同様であるが、単一のsdABD-TTAのみを有する、「形式4」型の構築物を示す。図は、sdABD-TTAからEGFRを示すが、当業者によって理解されるように、他のTTAも使用され得る。開裂すると、プロドラッグ構築物は、2つの構成成分、偽Fvに連結された半減期延長ドメイン(この場合、HSAに対するsdABD)、及び異なる開裂分子からの第2の活性部分の存在下で、2つの抗TTAドメインを含有する二量体活性部分に自己集合する活性部分に***する。「形式4」の実施形態において、得られる活性構成成分が四価であり、CD3に結合する二価及びTTAに結合する二価が存在し、二重特異性結合タンパク質をもたらすことに留意されたい。図4はまた、半減期延長ドメイン、多くの実施形態では、本明細書に定義されるようにsdABD(1/2)として、抗ヒト血清アルブミン(HSA)ドメインを示すが、本明細書で考察されるように、これは任意であり、かつ/または他の半減期延長ドメインによって置き換えられ得、加えて、半減期延長ドメインはまた、構築物のN末端にあってもよいか、もしくは同様に内部にあってもよい。図4はまた、FvのVH及びVL、ならびに偽FvのiVH及びiVLを特定の順序で、例えば、N末端からC末端にVH-リンカー-VL(及びiVL-リンカー-iVH)で有するが、当業者によって理解されるように、これらは逆でもよい(VL-リンカー-VH及びiVH-リンカー-iVL)。あるいは、これらのFvのうちの1つは、1つの配向にあってもよく、もう1つは、もう1つの配向にあってもよいが、ここに示される配向のタンパク質の発現は、他の配向よりも驚くほど高かった。 本発明の多くの配列を示す。抗原結合ドメインに関して、CDRは下線が引かれている。本明細書でさらに十分に概説されるように、これらのドメインは、「形式1」、「形式2」、「形式3」、及び「形式4」配向を含む、本発明における広い構成で集合し得る。注目すべきは、配列番号90が配列番号75及び76よりもわずかに速くMMP9によって開裂され、配列番号91が配列番号75及び76よりもゆっくり開裂されることである。 本発明の多くの配列を示す。抗原結合ドメインに関して、CDRは下線が引かれている。本明細書でさらに十分に概説されるように、これらのドメインは、「形式1」、「形式2」、「形式3」、及び「形式4」配向を含む、本発明における広い構成で集合し得る。注目すべきは、配列番号90が配列番号75及び76よりもわずかに速くMMP9によって開裂され、配列番号91が配列番号75及び76よりもゆっくり開裂されることである。 本発明の多くの配列を示す。抗原結合ドメインに関して、CDRは下線が引かれている。本明細書でさらに十分に概説されるように、これらのドメインは、「形式1」、「形式2」、「形式3」、及び「形式4」配向を含む、本発明における広い構成で集合し得る。注目すべきは、配列番号90が配列番号75及び76よりもわずかに速くMMP9によって開裂され、配列番号91が配列番号75及び76よりもゆっくり開裂されることである。 本発明の多くの配列を示す。抗原結合ドメインに関して、CDRは下線が引かれている。本明細書でさらに十分に概説されるように、これらのドメインは、「形式1」、「形式2」、「形式3」、及び「形式4」配向を含む、本発明における広い構成で集合し得る。注目すべきは、配列番号90が配列番号75及び76よりもわずかに速くMMP9によって開裂され、配列番号91が配列番号75及び76よりもゆっくり開裂されることである。 本発明の多くの配列を示す。抗原結合ドメインに関して、CDRは下線が引かれている。本明細書でさらに十分に概説されるように、これらのドメインは、「形式1」、「形式2」、「形式3」、及び「形式4」配向を含む、本発明における広い構成で集合し得る。注目すべきは、配列番号90が配列番号75及び76よりもわずかに速くMMP9によって開裂され、配列番号91が配列番号75及び76よりもゆっくり開裂されることである。 本発明の多くの配列を示す。抗原結合ドメインに関して、CDRは下線が引かれている。本明細書でさらに十分に概説されるように、これらのドメインは、「形式1」、「形式2」、「形式3」、及び「形式4」配向を含む、本発明における広い構成で集合し得る。注目すべきは、配列番号90が配列番号75及び76よりもわずかに速くMMP9によって開裂され、配列番号91が配列番号75及び76よりもゆっくり開裂されることである。 本発明の多くの配列を示す。抗原結合ドメインに関して、CDRは下線が引かれている。本明細書でさらに十分に概説されるように、これらのドメインは、「形式1」、「形式2」、「形式3」、及び「形式4」配向を含む、本発明における広い構成で集合し得る。注目すべきは、配列番号90が配列番号75及び76よりもわずかに速くMMP9によって開裂され、配列番号91が配列番号75及び76よりもゆっくり開裂されることである。 多くの好適なプロテアーゼ開裂部位を示す。当業者によって理解されるように、これらの開裂部位は、開裂性リンカーとして使用され得る。いくつかの実施形態では、例えば、より柔軟な開裂性リンカーが必要とされる場合、これらの開裂部位のN末端及びC末端のいずれかまたは両方にある追加のアミノ酸(一般にグリシン及びセリン)が存在し得る。 多くの好適なプロテアーゼ開裂部位を示す。当業者によって理解されるように、これらの開裂部位は、開裂性リンカーとして使用され得る。いくつかの実施形態では、例えば、より柔軟な開裂性リンカーが必要とされる場合、これらの開裂部位のN末端及びC末端のいずれかまたは両方にある追加のアミノ酸(一般にグリシン及びセリン)が存在し得る。 「形式3」または「半COBRA(商標)」構築物と関連するいくつかのデータを示す。これは、形式3構築物が、プロテアーゼ(この場合、EKプロテアーゼであるが、本明細書で概説され、図5及び図6に示されるプロテアーゼ開裂部位のうちのいずれかが使用され得る)による開裂後にCD3に協調的に結合し、サンドイッチFACS分析によって示されるように、CD3結合部位を作り出すことを示す。 「形式3」または「半COBRA(商標)」構築物と関連するいくつかのデータを示す。これは、形式3構築物が、プロテアーゼ(この場合、EKプロテアーゼであるが、本明細書で概説され、図5及び図6に示されるプロテアーゼ開裂部位のうちのいずれかが使用され得る)による開裂後にCD3に協調的に結合し、サンドイッチFACS分析によって示されるように、CD3結合部位を作り出すことを示す。 「形式3」または「半COBRA(商標)」構築物と関連するいくつかのデータを示す。これは、形式3構築物が、プロテアーゼ(この場合、EKプロテアーゼであるが、本明細書で概説され、図5及び図6に示されるプロテアーゼ開裂部位のうちのいずれかが使用され得る)による開裂後にCD3に協調的に結合し、サンドイッチFACS分析によって示されるように、CD3結合部位を作り出すことを示す。 「形式3」または「半COBRA(商標)」構築物と関連するいくつかのデータを示す。これは、形式3構築物が、プロテアーゼ(この場合、EKプロテアーゼであるが、本明細書で概説され、図5及び図6に示されるプロテアーゼ開裂部位のうちのいずれかが使用され得る)による開裂後にCD3に協調的に結合し、サンドイッチFACS分析によって示されるように、CD3結合部位を作り出すことを示す。 プロテアーゼ開裂が、相補的半COBRA(商標)対とEGFR+標的細胞のT細胞死滅を協調的に活性化することを示す。図8A及び図8Bは、単離しているが、異なる濃度のプロテアーゼで開裂された構築物が、標的細胞の生存率に影響を与えないことを示す。しかしながら、図8Cは、組み合わせて、プロテアーゼの存在下で、標的細胞の生存率が有意に減少していることを示す。図8Dは、一般的機構を示す。 プロテアーゼ開裂が、相補的半COBRA(商標)対とEGFR+標的細胞のT細胞死滅を協調的に活性化することを示す。図8A及び図8Bは、単離しているが、異なる濃度のプロテアーゼで開裂された構築物が、標的細胞の生存率に影響を与えないことを示す。しかしながら、図8Cは、組み合わせて、プロテアーゼの存在下で、標的細胞の生存率が有意に減少していることを示す。図8Dは、一般的機構を示す。 プロテアーゼ開裂が、相補的半COBRA(商標)対とEGFR+標的細胞のT細胞死滅を協調的に活性化することを示す。図8A及び図8Bは、単離しているが、異なる濃度のプロテアーゼで開裂された構築物が、標的細胞の生存率に影響を与えないことを示す。しかしながら、図8Cは、組み合わせて、プロテアーゼの存在下で、標的細胞の生存率が有意に減少していることを示す。図8Dは、一般的機構を示す。 プロテアーゼ開裂が、相補的半COBRA(商標)対とEGFR+標的細胞のT細胞死滅を協調的に活性化することを示す。図8A及び図8Bは、単離しているが、異なる濃度のプロテアーゼで開裂された構築物が、標的細胞の生存率に影響を与えないことを示す。しかしながら、図8Cは、組み合わせて、プロテアーゼの存在下で、標的細胞の生存率が有意に減少していることを示す。図8Dは、一般的機構を示す。 形式1構築物の有効性を試験するためのアッセイで使用するためのいくつかの非標的対照を示す。 活性CD3結合ドメインの生成が、両方の「アーム」、例えば、sdABD-TTAドメイン(それらのうちの1つは、2つの構築物の各々の上にある)の標的結合に依存していることを示す。TDCCアッセイを、実施例に記載されるように行った。 活性CD3結合ドメインの生成が、両方の「アーム」、例えば、sdABD-TTAドメイン(それらのうちの1つは、2つの構築物の各々の上にある)の標的結合に依存していることを示す。TDCCアッセイを、実施例に記載されるように行った。 活性CD3結合ドメインの生成が、両方の「アーム」、例えば、sdABD-TTAドメイン(それらのうちの1つは、2つの構築物の各々の上にある)の標的結合に依存していることを示す。TDCCアッセイを、実施例に記載されるように行った。 活性CD3結合ドメインの生成が、両方の「アーム」、例えば、sdABD-TTAドメイン(それらのうちの1つは、2つの構築物の各々の上にある)の標的結合に依存していることを示す。TDCCアッセイを、実施例に記載されるように行った。 活性CD3結合ドメインの生成が、両方の「アーム」、例えば、sdABD-TTAドメイン(それらのうちの1つは、2つの構築物の各々の上にある)の標的結合に依存していることを示す。TDCCアッセイを、実施例に記載されるように行った。 活性CD3結合ドメインの生成が、両方の「アーム」、例えば、sdABD-TTAドメイン(それらのうちの1つは、2つの構築物の各々の上にある)の標的結合に依存していることを示す。TDCCアッセイを、実施例に記載されるように行った。 好適な半COBRA(商標)対の概略図を示す。「Mep」は、メプリンプロテアーゼ開裂部位を表し、「His-6」は、本明細書でより十分に考察されるタグであり、ST14は、マトリプターゼプロテアーゼ開裂部位であり、「Thb」は、トロンビンプロテアーゼ開裂部位である。 図11の構築物に関連したTDCCデータを示す。図12Aは、予め開裂された半COBRA対の付加が、OvCAR8細胞に対する有効性をもたらすことを示し、図12Bは、予め開裂された半COBRA対の付加が、HCT116細胞に対する有効性をもたらすことを示し、図12Cは、予め開裂された半COBRA対の付加が、LoVo細胞に対する有効性をもたらすことを示し、それらの全てが、がん細胞株である。 図11の構築物に関連したTDCCデータを示す。図12Aは、予め開裂された半COBRA対の付加が、OvCAR8細胞に対する有効性をもたらすことを示し、図12Bは、予め開裂された半COBRA対の付加が、HCT116細胞に対する有効性をもたらすことを示し、図12Cは、予め開裂された半COBRA対の付加が、LoVo細胞に対する有効性をもたらすことを示し、それらの全てが、がん細胞株である。 図11の構築物に関連したTDCCデータを示す。図12Aは、予め開裂された半COBRA対の付加が、OvCAR8細胞に対する有効性をもたらすことを示し、図12Bは、予め開裂された半COBRA対の付加が、HCT116細胞に対する有効性をもたらすことを示し、図12Cは、予め開裂された半COBRA対の付加が、LoVo細胞に対する有効性をもたらすことを示し、それらの全てが、がん細胞株である。 MMP9リンカーが、インビボで安定していることを示す。NSGマウスに、0.5mg/kgの用量レベルで尾静脈を介して、Pro40(MMP9開裂可能)、Pro74(開裂不可能)のいずれかの単回静脈内ボーラス用量を投与した。各化合物の投与溶液を、25mMのクエン酸、75mMのL-アルギニン、75mMのNaCl、及び4%スクロース、pH7.0のビヒクル中で調製した。2つの血液試料を各動物から予め選択された時間に採取し、1つは、研究の開始の頃に眼窩出血または顎下腺出血によって採取し、もう1つは、最終時点で心臓穿刺によって採取した。採血の時点は、0.083、1、6、24、72、及び168時間であった。血漿を、K EDTA管を使用して各個々の血液試料から調製した。濃度を、抗HSA sdABDに特異的なMAbを用いたMSDアッセイを使用して決定し、EGFR細胞外ドメインで検出した。 MMP9リンカーが、インビボで安定していることを示す。NSGマウスに、0.5mg/kgの用量レベルで尾静脈を介して、Pro40(MMP9開裂可能)、Pro74(開裂不可能)のいずれかの単回静脈内ボーラス用量を投与した。各化合物の投与溶液を、25mMのクエン酸、75mMのL-アルギニン、75mMのNaCl、及び4%スクロース、pH7.0のビヒクル中で調製した。2つの血液試料を各動物から予め選択された時間に採取し、1つは、研究の開始の頃に眼窩出血または顎下腺出血によって採取し、もう1つは、最終時点で心臓穿刺によって採取した。採血の時点は、0.083、1、6、24、72、及び168時間であった。血漿を、K EDTA管を使用して各個々の血液試料から調製した。濃度を、抗HSA sdABDに特異的なMAbを用いたMSDアッセイを使用して決定し、EGFR細胞外ドメインで検出した。 図14に示される実験で使用される形式3A半COBRA(商標)構築物の概略図を示す。Pro51は、それが活性抗CD3 Fvを形成することから「常にオン」であるため、陽性対照である。Pro98は、そのsdABDが、ニワトリ卵白リゾチームに向けられ、それが腫瘍によって発現しないため、陰性対照である。Pro77及びPro53は、EGFRに対するsdABD及びMMP9開裂部位を使用した、プロドラッグ形式3A対である。Pro74及びPro72は、それらが開裂部位を有しないため、陰性対照の形式3A対である。 形式1構築物が、実施例のプロトコルを使用してマウスに移植された2つの異なる腫瘍細胞株を使用して、インビボで腫瘍を退行させるよう作用することを示す。半COBRA構築物(Pro77及びPro53)を用いた抗腫瘍活性は、活性抗CD3 Fvと共に抗EGFR sdABD及びMMP9開裂性リンカーの両方を含むことに依存している。 参照により本明細書に組み込まれるUS 2018/0134789に概して記載されるように、2つの偽Fvドメインを有し、それらの間に開裂可能な部位がある、次世代形式の完全長構築物の概略図を示す。しかしながら、以下の図に示されるように、この第1世代の完全長構築物は、それが異性化して活性構築物及び不活性構築物の両方を形成し得るため、非常に良好な条件付けを示さない。 形式3A構築物対が実際に、Pro100の第1世代の完全長構築物よりも良好な条件付けを示すことを示す。 図19で試験した追加の第1世代の完全長構築物を示す。 第1世代の構築物が、未開裂形式、例えば、不十分な条件付けにおいてさえ、高い活性を示すことを示す。 第1世代の完全長構築物が、分析SEC上で2つのモノマーピークを示すことを示す。 非開裂活性の理由の概略図を示し、これは、完全長の第1世代の構築物が異性化して2つの配座を形成することであり、1つは、形成された活性抗CD3 Fv(「二価scFv」)がないため不活性であり、もう1つは、プロテアーゼの非存在下で、「単鎖ダイアボディ」型の配置である。PEDS 23(8):667-677(2010)を参照されたい。 第1世代の単鎖構築物を用いた、2日間37Cで実行したTDCCアッセイの結果を示す。結果は、未開裂構築物が強力な死滅を示すことを示す。これらの結果は、形式1構築物の生成をもたらす。 本発明で使用される形式1構築物を示す。当業者によって理解されるように、かつ本明細書に記載されるように、これらは、sdABD-EGFR標的化部分を有して図示されるが、他のTTAに対するsdABDも使用され得る。 本発明で使用される形式1構築物を示す。当業者によって理解されるように、かつ本明細書に記載されるように、これらは、sdABD-EGFR標的化部分を有して図示されるが、他のTTAに対するsdABDも使用され得る。 本発明で使用される形式1構築物を示す。当業者によって理解されるように、かつ本明細書に記載されるように、これらは、sdABD-EGFR標的化部分を有して図示されるが、他のTTAに対するsdABDも使用され得る。 本発明で使用される形式1構築物を示す。当業者によって理解されるように、かつ本明細書に記載されるように、これらは、sdABD-EGFR標的化部分を有して図示されるが、他のTTAに対するsdABDも使用され得る。 本発明で使用される形式1構築物を示す。当業者によって理解されるように、かつ本明細書に記載されるように、これらは、sdABD-EGFR標的化部分を有して図示されるが、他のTTAに対するsdABDも使用され得る。 本発明で使用される形式1構築物を示す。当業者によって理解されるように、かつ本明細書に記載されるように、これらは、sdABD-EGFR標的化部分を有して図示されるが、他のTTAに対するsdABDも使用され得る。 本発明で使用される形式1構築物を示す。当業者によって理解されるように、かつ本明細書に記載されるように、これらは、sdABD-EGFR標的化部分を有して図示されるが、他のTTAに対するsdABDも使用され得る。 形式1構築物(この場合、Pro140)が、37Cで安定している単一異性体を形成することを示す。 形式1構築物が、Octetアッセイによって測定されるように、未開裂形式でヒトCD3に対して非常に低い結合を有することを示す。一番上の線は、Pro120であり、中央の線は、Pro51(陽性対照)であり、一番下の線は、3日間4Cまたは37Cのいずれかで保持されたPro140である。 形式1構築物が、未開裂形態で非常に低いTDCC活性を有することを同様に示す。 標的化部分としてsdABD-EGFR、及びMMP9開裂部位を使用したインビボ試験で使用される、特定の形式1構築物Pro140を示す。 形式1構築物を使用した腫瘍退行を示す。 形式1構築物を使用した腫瘍退行を示す。 拘束Fvの開裂部位により、いくつかの異なるフラグメント、部分的開裂フラグメント及び完全開裂フラグメントが生成され得ることを示す。驚くべきことに、部分的開裂形式は、完全開裂形式よりも活性であり、形式2の生成をもたらす。 多くの形式2の概略図を示し、これらの全ては、sdABD-EGFR標的化ドメインを使用するが、本明細書で概説されるように、かつ配列に列挙されるように、他のTTAに対するsdABDが使用され得る。Pro51及びPro201は、陽性対照(活性「半」配置において)であり、Pro214は、開裂部位がないため、完全長陰性対照である。 メプリン開裂部位を使用する形式2構築物Pro187のTDCC活性を示す。TDCCアッセイにおけるPro187は、未開裂で付加されたときよりも予め開裂されて付加されたときに1200倍活性であった。予め開裂されたPro187は、陽性対照Pro51とPro201との間に位置した活性を実証した。未開裂Pro187は、プロテアーゼ開裂性リンカーを含有しないPro214と同様の活性を実証した。 MMP9開裂部位を使用する形式2構築物Pro186のTDCC活性を示す。TDCCアッセイにおけるPro186は、未開裂で付加されたときよりも予め開裂されて付加されたときに18倍活性であった。予め開裂されたPro186は、陽性対照Pro51とPro201との間に位置した活性を実証した。未開裂Pro186は、プロテアーゼ開裂性リンカーを含有しないPro214よりも高い活性を実証した。 Pro186構築物が、異なるレベルのEGFR受容体を有する細胞に結合し、CHO細胞が、細胞表面上にEGFRを発現させないことを示す。Pro186は、同様のCOBRA濃度で異なるレベルのEGFRを発現させる細胞を飽和状態にする。 図35のインビボ研究で使用される形式2構築物の概略図を示し、これらの全ては、sdABD-EGFR標的化ドメインを使用する。 形式2構築物Pro186が、両方の濃度で高度に有効性であり、より低い濃度で形式1構築物Pro140よりも良好であることを示す。 Pro186に基づくが、異なるプロテアーゼ開裂部位を有する、多くの形式2構築物を示す。これらの構築物の全てが両方の標的化ドメインに対してsdABD-EGFRを使用するが、異なるTTAに対して他のsdABDが使用され得、同じであっても異なっていてもよい。つまり、ホモ標的化(同じTTAに対して両方の標的化sdABD)またはヘテロ標的化(第1のTTAに対して1つのsdABD及び異なるTTAに対してもう1つのsdABD)の両方が行われ得る。 Fvドメインによってリンカー長が異なる、異なる形式2構築物の概略図を示す。これらは、MMP9開裂部位を使用して示されるが、本明細書で概説されるように、他が使用され得る。同様に、これらの構築物の全てが両方の標的化ドメインに対してsdABD-EGFRを使用するが、異なるTTAに対して他のsdABDが使用され得、同じであっても異なっていてもよい。 偽Fvのリンカー長が異なり得ること、例えば、活性Fv間の短いリンカー(「短い活性」)及び偽Fv間のより長いリンカー(「長い不活性」)を有する形式2構築物が、「短い不活性」を伴う「短い活性」と同様の活性を示すことを示す。したがって、COBRA構築物の条件付けは、拘束されている活性scFvリンカー及び不活性scFvリンカーの両方に依存せず、それらのうちの1つが拘束されている限り、単鎖ダイアボディフォールディングは、二価scFvフォールディングよりも有利であるように思われる。 活性Fvのリンカー長が異なり得ること、例えば、「長い活性」及び「短い不活性」を有する形式2構築物が、「短い活性」及び「短い不活性」構築物と同様に挙動することを示す。したがって、COBRA構築物の条件付けは、拘束されている活性scFvリンカー及び不活性scFvリンカーの両方に依存せず、それらのうちの1つが拘束されている限り、単鎖ダイアボディフォールディングは、二価scFvフォールディングよりも有利であるように思われる。 多くの異なる構築物の概略図を示す。Pro188は、偽Fvにおける長いリンカー(16mer)を除いてPro140と同様である、形式1構築物である。Pro189及びPro190(形式2構築物)は、偽Fvにおける長いリンカー(16mer)を除いてPro186及びPro187と同様である。Pro191及びPro192(同様に形式2構築物)は、それらがsdABD(1/2)上流に追加の開裂部位を有することを除いて、Pro189及びPro190と同様である。Pro193(形式4)は、単一のEGFR標的化ドメイン、逆の順序になるように再配置されたiVH及びiVL、ならびにsdABD(1/2)の上流の追加の開裂部位を有する。Pro195は、標的化ドメインが同じTTA、EGFRに結合するが、異なるエピトープに結合する、Pro186と同様の形式2構築物である。Pro196、Pro197、及びPro198は、再配置された可変ドメインを有する形式2構築物である。 多くの異なる構築物の概略図を示す。Pro188は、偽Fvにおける長いリンカー(16mer)を除いてPro140と同様である、形式1構築物である。Pro189及びPro190(形式2構築物)は、偽Fvにおける長いリンカー(16mer)を除いてPro186及びPro187と同様である。Pro191及びPro192(同様に形式2構築物)は、それらがsdABD(1/2)上流に追加の開裂部位を有することを除いて、Pro189及びPro190と同様である。Pro193(形式4)は、単一のEGFR標的化ドメイン、逆の順序になるように再配置されたiVH及びiVL、ならびにsdABD(1/2)の上流の追加の開裂部位を有する。Pro195は、標的化ドメインが同じTTA、EGFRに結合するが、異なるエピトープに結合する、Pro186と同様の形式2構築物である。Pro196、Pro197、及びPro198は、再配置された可変ドメインを有する形式2構築物である。 多くの異なる構築物の概略図を示す。Pro188は、偽Fvにおける長いリンカー(16mer)を除いてPro140と同様である、形式1構築物である。Pro189及びPro190(形式2構築物)は、偽Fvにおける長いリンカー(16mer)を除いてPro186及びPro187と同様である。Pro191及びPro192(同様に形式2構築物)は、それらがsdABD(1/2)上流に追加の開裂部位を有することを除いて、Pro189及びPro190と同様である。Pro193(形式4)は、単一のEGFR標的化ドメイン、逆の順序になるように再配置されたiVH及びiVL、ならびにsdABD(1/2)の上流の追加の開裂部位を有する。Pro195は、標的化ドメインが同じTTA、EGFRに結合するが、異なるエピトープに結合する、Pro186と同様の形式2構築物である。Pro196、Pro197、及びPro198は、再配置された可変ドメインを有する形式2構築物である。 ヒトFOLR1に向けられた異なるsdABDクローンが、異なる死滅を示すという事実を示す。ヒトFOLR1に結合するPro22型構築物(NCLの代わりにFLAG配列を有するPro51)を、多くの細胞株ファミリーに対するPro22-EGFR構築物と比較した。 sdABD-EGFR2(2つの分子が分子間で会合して、CD3に対して2つの活性Fvを形成する)を使用したPro201陽性対照、及び2つの形式2試験物品、h77.2 sdABDを使用したPro311及びh59.3 sdABDを使用したPro312、ならびに2つの陰性対照、h77.2 sdABDを使用したPro299及びh59.3 sdABDを使用したPro303の使用を含む、4つのsdABD-FOLR1構築物の概略図を示す。 インビボ設計におけるFOLR/MMP9の形式2構築物の概略図を示す。 インビボでのPro312構築物の有効性を示し、MMP9開裂性リンカーが抗腫瘍活性に必要であることを実証する。 Pro244、陽性対照(sdABD-B7H3(hF7)を使用(2つの分子が分子間で会合して、CD3に対して2つの活性Fvを形成する)、ならびに2つの形式2試験物品、Pro225の形式2構築物、及びPro295の開裂部位を欠いている陰性対照を含む、ヒトに対するsdABDを使用したいくつかの形式(sdABD-B7H3)の概略図を示す。 Pro225が対照のPro295と比較して大きい条件付けを有することを示す。 メプリンリンカーを使用する形式2構築物、Pro373が、Pro295と比較して大きい条件付けを示す。 sdABD-EGFRを使用したPro51の陽性対照、sdABD-hF12 B7H3を使用したPro244の陽性対照、試験構築物のPro226、及び開裂部位なしの陰性対照Pro296を示す、多くのsdABD-B7H3(hF12配列を使用)構築物を示す。 TDCCアッセイにおいてPro226構築物の良好な条件付けを示す。 ヒトEpCAMへのsdABDのヒト化を示す。 多くの形式の概略図を示し、Pro22hVIB13及びPro205は、陽性対照であり、Pro199は、形式2構築物であり、Pro175は、陰性対照である。 良好な条件付けを示すsdABD-EpCAM構築物のTDCC活性を示す。 HT29及びLoVo細胞モデルにおいて良好な条件付けを示すsdABD-EpCAM Pro199構築物のTDCC活性を示す。 HT29及びLoVo細胞モデルにおいて良好な条件付けを示すsdABD-EpCAM Pro199構築物のTDCC活性を示す。 HT29及びLoVo細胞モデルにおいて良好な条件付けを示すsdABD-EpCAM Pro200構築物のTDCC活性を示す。 HT29及びLoVo細胞モデルにおいて良好な条件付けを示すsdABD-EpCAM Pro200構築物のTDCC活性を示す。 二重EpCAM sdABDを有するPro199と比較して、1つがEGFR(sdABD-EGFR)に対し、もう1つがEpCAM(sdABD-EpCAM)に対する、2つの異なるsdABD-TTAを使用するPro255の概略図を示す。これらは、本明細書において「ヘテロ標的化」構築物、この場合、形式2構築物と称されるときもある。 MMP9開裂部位を有するPro255二重標的化分子が、良好な条件付けを示すことを示す。 3つの異なる細胞型に対する実験の結果を示す。最初に、RajiトランスフェクタントをEpCAM、EGFR、及びEpCAM+EGFRの同様の発現レベルで作り出した(データは図示せず)。次いで、EpCAM及びEGFRの両方を標的とするPro255を、各細胞型を使用したTDCCアッセイで試験した。図57Aは、いずれの受容体も発現させない親Raji株を示す 3つの異なる細胞型に対する実験の結果を示す。最初に、RajiトランスフェクタントをEpCAM、EGFR、及びEpCAM+EGFRの同様の発現レベルで作り出した(データは図示せず)。次いで、EpCAM及びEGFRの両方を標的とするPro255を、各細胞型を使用したTDCCアッセイで試験した。図57Bは、EpCAM株に対する条件付けを示す。 3つの異なる細胞型に対する実験の結果を示す。最初に、RajiトランスフェクタントをEpCAM、EGFR、及びEpCAM+EGFRの同様の発現レベルで作り出した(データは図示せず)。次いで、EpCAM及びEGFRの両方を標的とするPro255を、各細胞型を使用したTDCCアッセイで試験した。図57Cは、EGRF株に対する条件付けを示す。 3つの異なる細胞型に対する実験の結果を示す。最初に、RajiトランスフェクタントをEpCAM、EGFR、及びEpCAM+EGFRの同様の発現レベルで作り出した(データは図示せず)。次いで、EpCAM及びEGFRの両方を標的とするPro255を、各細胞型を使用したTDCCアッセイで試験した。図57Dは、EpCAM/EGFR株に対する条件付けを示す。 形式4構築物のPro258の概略図を示す。 Pro258がFBS及びヒト血清の両方において条件付きであることを示す。MMP9リンカーの条件付けは、培養物中のMMP9活性により過小評価される。興味深いことに、Pro51 TDCC活性がHSAによって阻害される一方で、Pro258 TDCC活性は、HSAの存在下でPro51と同様である。最後に、Pro258の条件付けは、6XによってHSAの存在下でやや増強される。 Pro258がFBS及びヒト血清の両方において条件付きであることを示す。MMP9リンカーの条件付けは、培養物中のMMP9活性により過小評価される。興味深いことに、Pro51 TDCC活性がHSAによって阻害される一方で、Pro258 TDCC活性は、HSAの存在下でPro51と同様である。最後に、Pro258の条件付けは、6XによってHSAの存在下でやや増強される。 他のMMPによるMMP9基質の開裂を示す。 他のMMPによるMMP9基質の開裂を示す。 他のMMPによるMMP9基質の開裂を示す。 例示的な構築物及びそれらの形式のいくつかを示す。 例示的な構築物及びそれらの形式のいくつかを示す。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。 本発明の多くの配列を示すが、多くの追加の配列も配列表に見られる。CDRは、下線が引かれ、太字であり、リンカーは、二重下線が引かれ(開裂性リンカーは、イタリック体で二重下線が引かれている)、ドメイン分離は、「/」によって示される。全てのHis6タグは、それらがヒトにおける免疫原性を低減するために使用され得、かつ精製タグであり得るため、任意である。
A.導入
本発明は、CD3及び腫瘍抗原などの重要な生理学的標的に結合する二重特異性抗体(抗体様機能タンパク質を含む)の毒性及び副作用を低減する方法に関する。抗体などの多くの抗原結合タンパク質は、有意なオフ標的副作用を有する可能性があり、したがって、罹患組織の近くの治療用分子の結合能力のみを活性化して、オフ標的相互作用を回避する必要性がある。したがって、本発明は、多くの機能タンパク質ドメインを有する多価の条件的に有効な(「MCE」)タンパク質に関する。一般に、これらのドメインのうちの1つは、標的腫瘍抗原(TTA)に結合する抗原結合ドメイン(ABD)であり、もう1つは、ある特定の条件下でCD3などのT細胞抗原に結合するABDである。加えて、MCEタンパク質はまた、1つ以上のプロテアーゼ開裂部位を含む。つまり、治療用分子は、CD3結合ドメインが腫瘍環境に曝露されるまで不活性である「プロドラッグ」様形式で作製される。腫瘍環境は、プロテアーゼを含有し、これによりプロテアーゼに曝露されると、プロドラッグは開裂され、活性になる。
これは概して、本明細書において、MCEのCD3 Fvを本明細書で考察されるような不活性形式に拘束する、CD3などのT細胞抗原に向けられた「偽」可変重ドメイン及び「偽」可変軽ドメインを含むタンパク質を使用することによって達成される。TTAが腫瘍の付近でMCEを標的とし、したがって、MCEは、プロテアーゼを曝露される。開裂すると、活性可変重ドメイン及び活性軽ドメインがここで、対になってCD3に対する1つ以上の活性ABDを形成し、したがってT細胞を腫瘍に動員し、治療につながることが可能である。
一般に、CD3結合ドメイン(「Fv」)は、拘束された形式であり、従来Fvを形成する活性可変重ドメインと活性可変軽ドメインとの間のリンカーは、2つの活性可変ドメインが互いに結合することを可能にするには短すぎ、これは、「拘束リンカー」と称され、これらは、拘束され開裂可能であり得るか(形式1で使用されるようなCCL)、または拘束され開裂可能ではない(形式2で使用されるようなCNCL)。むしろ、プロドラッグ(例えば、未開裂)形式において、プロドラッグポリペプチドはまた、「偽Fvドメイン」も含む。偽Fvドメインは、標準的なフレームワーク領域であるが、「非活性」または「不活性」のCDRを有する、可変重及び軽ドメインを含む。偽Fvドメインはまた、不活性可変重ドメインと不活性可変軽ドメインとの間に拘束リンカーを有する。Fvドメインも偽Fvドメインも、立体障害により自己集合することができないため、各々のフレームワーク領域の親和性により、VLをiVHと、かつaVHをiVLと対にする分子内集合が存在する。しかしながら、偽ドメインの「非活性」CDRにより、得られるABDは、CD3に結合せず、したがってオフ標的毒性を防止する。しかしながら、腫瘍内またはその近くにあるプロテアーゼの存在下で、プロドラッグ構築物は、偽Fvドメインが表面から放出されるように開裂され、したがって「真の」可変重及び可変軽ドメインが分子間で会合する(例えば、2つの開裂構築物が一緒になる)ことを可能にし、したがって活性CD3結合及び得られる腫瘍有効性を引き起こす。これらの構築物は概して、本明細書において、条件付き二重特異性再方向付け活性化構築物または「COBRA(商標)」と称される。分子内集合の安定性は、本明細書において条件付け実験によって示され、プロテアーゼの非存在下で、未開裂構築物は、活性を有しない(例えば、活性CD3結合ドメインは形成されない)。
興味深いことに、説明を簡単にするために、これらの構築物が全て、本明細書において「拘束された」と称される一方で、さらなる研究は、分子内集合が、Fvドメインのうちの1つが拘束されていない場合、例えば、ドメインのうちの1つがより長く柔軟なリンカーを有することができる場合でさえ好ましいことを示す。すなわち、図36、図37、及び図38に示されるように、分子内集合は、Fvドメインのうちの1つのみ、活性VL及びVHを有するドメイン、または偽Fvドメインのいずれかが拘束されている場合でもやはり生じる(例えば、未開裂構築物は、プロテアーゼ開裂の非存在下で不活性である)。しかしながら、本系において、両方のリンカーが拘束されているとき、タンパク質は、より良好な発現を有する。しかしながら、当業者によって理解されるように、本明細書の形式1、形式2、または形式4構築物のいずれかは、「非拘束」または「柔軟性」リンカーを有するこれらのFvドメインのうちの1つを有することができる。参照を容易にするために、構築物は、両方のFvドメインが拘束された形式で示される。
本発明の構築物及び形式は、参照によりその全体が本明細書に明示的に組み込まれるWO2017/156178に記載される発明の変化形態である。図20に示されるように、以前の構築物は、単一ポリペプチド中のVH及びVLドメインの2つのセットの存在により異性化して、二価scFv及び単鎖ダイアボディの両方を形成する能力を有する。各アイソフォームの精製後でさえ、二価構築物はなお、ダイアボディアイソフォームとの均衡状態に達することができる。単鎖ダイアボディは、プロテアーゼ開裂の非存在下でCD3に結合する能力を有し、構築物の有用性は低下する。
この問題を解決するために、本発明は、この条件付き活性化を達成するために4つの別々のタイプの構築物を提供する。プロドラッグ活性化は、図面に概して示されるように、4つの一般的な方法のうちの1つで起こり得る。図1中、「形式1」機構が示される。この実施形態では、プロドラッグ構築物は、2つの開裂部位を有し、1つは、拘束FvのVHドメインとvlドメインとの間にあり、したがって、2つの可変ドメインを自由に会合させ、第2の開裂部位は、プロドラッグ構築物から偽Fvドメインを放出する部位にあり、可変重及び可変軽ドメインの固有の自己集合により会合する2つの分子を残し、各々は、同様に腫瘍抗原に対する抗原結合ドメインを有し、したがって、T細胞の腫瘍部位への動員を可能にする。
代替の実施形態では、プロドラッグ構築物は、図2の「形式2」機構に示される。この実施形態では、活性可変重鎖と活性軽鎖との間のドメインリンカーは、拘束されているが非開裂性のリンカー(「CNCL」)である。プロドラッグ形式において、拘束偽Fvドメイン不活性VH及びVLは、CD3結合が存在しないように、拘束FvドメインのVH及びVLと会合する。しかしながら、いったん腫瘍環境における開裂が起こると、各々が活性可変重及び軽ドメインを含む2つの異なる活性化タンパク質は会合して、2つの抗CD3結合ドメインを形成する。
構成成分の全てが単一のアミノ酸配列上に含有される、上記で考察される「単鎖タンパク質」COBRA形式に加えて、図3に示されるように、対で作用する2つのタンパク質「半COBRA」に依存する構築物も存在する。この実施形態では、各タンパク質は、ロテアーゼ開裂部位によって分離される1つの活性可変ドメイン及び1つの非活性可変ドメインを有する。各分子は、TTA結合ドメインを含有し、これにより、分子がTTAに結合され、腫瘍プロテアーゼに曝露されたとき、非活性ドメインが開裂され、2つの活性可変ドメインが自己集合して、抗CD3結合ドメインを形成する。
さらに、本発明は、図4に示されるように、同様に「形式4」構築物を提供する。これらは、TTAに対して単一のABDが使用され、これにより、開裂すると、以下にさらに記載されるように、プロドラッグ分子のうちの2つがここで、2つの活性抗CD3ドメインを含有する四価の二重特異性構築物を形成することを除いて、「形式2」の設計と同様である。
したがって、本発明の形式及び構築物は、疾患の治療で使用される。
B.定義
本出願がより完全に理解され得るために、いくつかの定義が以下に記載される。そのような定義は、文法的等価物を包含するよう意図される。
本明細書で使用される場合、「アミノ酸」及び「アミノ酸同一性」とは、特定の定義された位置に存在し得る20個の天然に存在するアミノ酸または任意の非天然類似体のうちの1つを意味する。多くの実施形態では、「アミノ酸」は、20個の天然に存在するアミノ酸のうちの1つを意味する。本明細書の「タンパク質」とは、タンパク質、ポリペプチド、オリゴペプチド、及びペプチドを含む、少なくとも2つの共有結合したアミノ酸を意味する。
本明細書の「アミノ酸修飾」とは、ポリペプチド配列中のアミノ酸置換、挿入、及び/もしくは欠失、またはタンパク質に化学的に連結された部分への改変を意味する。例えば、修飾は、タンパク質に付着した、改変した炭水化物またはPEG構造であり得る。明確にするために、特に断りのない限り、アミノ酸修飾は常に、DNAによってコードされるアミノ酸、例えば、DNA及びRNA中にコドンを有する20個のアミノ酸に対してである。本明細書の好ましいアミノ酸修飾は、置換である。
本明細書の「アミノ酸置換」または「置換」は、親ポリペプチド配列中の特定の位置におけるアミノ酸の、異なるアミノ酸配列による置き換えを意味する。具体的には、いくつかの実施形態では、置換は、特定の位置において天然に存在しない、その生物内または任意の生物内のいずれかに天然に存在しないアミノ酸に対してである。明確にするために、核酸コード配列を変化させるが、出発アミノ酸を変化させない(例えば、CGG(アルギニンをコードする)をCGA(なおもアルギニンをコードする)に交換して宿主生物発現レベルを増大させる)ように操作されたタンパク質は、「アミノ酸置換」ではなく、つまり、同じタンパク質をコードする新しい遺伝子の生成にもかかわらず、タンパク質が、それが出発した特定の位置における同じアミノ酸を有する場合、それはアミノ酸置換ではない。
本明細書で使用される場合、「アミノ酸挿入」または「挿入」とは、親ポリペプチド配列中の特定の位置におけるアミノ酸配列の付加を意味する。
本明細書で使用される場合、「アミノ酸欠失」または「欠失」とは、親ポリペプチド配列中の特定の位置におけるアミノ酸配列の除去を意味する。
本発明のポリペプチドは、本明細書で概説されるように、CD3に特異的に結合し、標的細胞受容体などの標的腫瘍抗原(TTA)を標的とする。抗原またはエピトープへの「特異的結合」またはそれ「に特異的に結合する」またはそれ「に特異的」とは、非特異的相互作用とは測定可能に異なる結合を意味する。特異的結合は、例えば、一般に結合活性を有しない同様の構造の分子である対照分子の結合と比較して、分子の結合を決定することによって測定され得る。例えば、特異的結合は、標的と同様である対照分子との競合によって決定され得る。
特定の抗原またはエピトープへの特異的結合は、例えば、少なくとも約10-4M、少なくとも約10-5M、少なくとも約10-6M、少なくとも約10-7M、少なくとも約10-8M、少なくとも約10-9M、あるいは少なくとも約10-10M、少なくとも約10-11M、少なくとも約10-12M、またはそれ以上の抗原またはエピトープに対するKDを有する抗体によって示され得、KDは、特定の抗原-抗体相互作用の解離速度を指す。典型的には、抗原に特異的に結合する抗体は、抗原またはエピトープと比較して、対照分子に対して20、50、100、500、1000、5,000、10,000倍、またはそれ以上であるKDを有する。
また、特定の抗原またはエピトープへの特異的結合は、例えば、対照と比較して、エピトープに対して少なくとも20、50、100、500、1000、5,000、10,000倍、またはそれ以上の抗原またはエピトープのKAまたはKaを有する抗体によって示され得、KAまたはKaは、特定の抗体-抗原相互作用の会合速度を指す。結合親和性は概して、当該技術分野において既知であるようなBiacoreアッセイまたはOctetを使用して測定される。
本明細書で使用される場合、「親ポリペプチド」または「前駆体ポリペプチド」(Fc親または前駆体を含む)とは、後に修飾されて変異体を生成するポリペプチドを意味する。前述の親ポリペプチドは、天然に存在するポリペプチド、または天然に存在するポリペプチドの変異体もしくは操作された型であってもよい。親ポリペプチドは、ポリペプチド自体、親ポリペプチドを含む組成物、またはそれをコードするアミノ酸配列を指し得る。したがって、本明細書で使用される場合、「親Fcポリペプチド」とは、修飾されて変異体を生成する未修飾Fcポリペプチドを意味し、本明細書で使用される場合、「親抗体」とは、修飾されて変異体抗体を生成する未修飾抗体を意味する。
本明細書で使用される場合、「位置」とは、タンパク質の配列中の場所を意味する。位置は、順次に、または確立された形式、例えば、抗体ナンバリングのためのEUインデックスに従って番号付けされ得る。
本明細書で使用される場合、「標的抗原」とは、所与の抗体の可変領域によって特異的に結合される分子を意味する。標的抗原は、タンパク質、炭水化物、脂質、または他の化合物であってもよい。幅広い好適な例示的な標的抗原が本明細書に記載される。
本明細書で使用される場合、「標的細胞」とは、標的抗原を発現させる細胞を意味する。概して、本発明の目的で、標的細胞は、TTAを発現させる腫瘍細胞またはCD3抗原を発現させるT細胞のいずれかである。
本明細書で使用される場合、「Fv」または「Fvドメイン」または「Fv領域」とは、概して抗体からの抗原結合ドメインのVL及びVHドメインを含むポリペプチドを意味する。Fvドメインは通常、それらが活性VH及びVLドメインを含有する場合、本明細書で考察されるような「抗原結合ドメイン」または「ABD」を形成する(場合によっては、拘束リンカーを含有するFvが使用され、これにより活性ABDは、開裂前に形成されないが)。以下で考察されるように、Fvドメインは、本発明の多くの方法で組織化され得、scFv形式、拘束Fv形式、偽Fv形式などで「活性」または「不活性」であり得る。本発明において、場合によっては、Fvドメインが、図1及び図2に示されるように、単一のポリペプチド鎖上のVH及びVLドメインで構成されるが、分子内ABDを形成することができないように拘束リンカーを有することが理解されるべきである。これらの実施形態では、2つの活性ABDが形成されるのは開裂後である。場合によっては、Fvドメインは、VH及びVLドメインで構成され、そのうちの1つは非活性であり、これにより、開裂後にのみ分子間ABDが形成される。以下で考察されるように、Fvドメインは、本発明の多くの方法で組織化され得、scFv形式、拘束Fv形式、偽Fv形式などで「活性」または「不活性」であり得る。加えて、本明細書で考察されるように、VH及びVLを含有するFvドメインは、ABDであり得/ABDを形成することができ、VH及びVLドメインを含有しない他のABDは、sdABDを使用して形成され得る。
本明細書の「可変ドメイン」とは、それぞれカッパ、ラムダ、及び重鎖免疫グロブリン遺伝子座を構成するVκ、Vλ、及び/またはVH遺伝子のうちのいずれかによって実質的にコードされた1つ以上のIgドメインを含む、免疫グロブリンの領域を意味する。場合によっては、sdFv(また、本明細書においてsdABDとも称される)などの単一の可変ドメインが使用され得る。
可変重(VH)ドメイン及び可変軽(VL)ドメインの両方を利用する実施形態では、各VH及びVLは、次の順序、FR1-CDR1-FR2-CDR2-FR3-CDR3-FR4でアミノ末端からカルボキシ末端に配置される、3つの超可変領域(「相補性決定領域」、「CDR」)及び4つの「フレームワーク領域」または「FR」からなる。したがって、VHドメインは、構造vhFR1-vhCDR1-vhFR2-vhCDR2-vhFR3-vhCDR3-vhFR4を有し、VLドメインは、構造vlFR1-vlCDR1-vlFR2-vlCDR2-vlFR3-vlCDR3-vlFR4を有する。本明細書においてより十分に記載されるように、vhFR領域及びvlFR領域は自己集合して、Fvドメインを形成する。一般に、本発明のプロドラッグ形式では、VH及びVLドメインが自己会合することができない「拘束Fvドメイン」、ならびにCDRが自己会合したときに抗原結合ドメインを形成しない「偽Fvドメイン」が存在する。
超可変領域は、抗原結合特異性を与え、概して、軽鎖可変領域内のおよそアミノ酸残基24-34(LCDR1、「L」は軽鎖を示す)、50-56(LCDR2)、及び89-97(LCDR3)、ならびに重鎖可変領域内の約31-35B(HCDR1、「H」は重鎖を示す)、50-65(HCDR2)、及び95-102(HCDR3)(Kabat et al.,SEQUENCES OF PROTEINS OF IMMUNOLOGICAL INTEREST,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(1991))、ならびに/または軽鎖可変領域内の超可変ループ(例えば、残基26-32(LCDR1)、50-52(LCDR2)、及び91-96(LCDR3)、ならびに重鎖可変領域内の26-32(HCDR1)、53-55(HCDR2)、及び96-101(HCDR3)を形成する残基(Chothia and Lesk(1987)J.Mol.Biol.196:901-917)のアミノ酸残基を包含する。本発明の特定のCDRは、以下に記載される。
当業者によって理解されるように、CDRの正確な番号付け及び配置は、異なるナンバリングシステムによって異なり得る。しかしながら、可変重及び/または可変軽配列の開示が、関連する(固有の)CDRの開示を含むことが理解されるべきである。したがって、各可変重領域の開示は、vhCDR(例えば、vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3)の開示であり、各可変軽領域の開示は、vlCDR(例えば、vlCDR1、vlCDR2、及びvlCDR3)の開示である。
CDR番号付けの有用な比較は、以下の通りであり、Lafranc et al.,Dev.Comp.Immunol.27(1):55-77(2003)を参照されたい。
表1
Figure 0007268005000001

本明細書全体を通して、Kabatナンバリングシステムは概して、可変ドメインの残基(およそ、軽鎖可変領域の残基1-107及び重鎖可変領域の残基1-113)を指すときに使用され、Fc領域に対してはEUナンバリングシステムが使用される(例えば、Kabat et al.、上記を参照(1991))。
本発明は、多数の異なるCDRセットを提供する。この場合、抗CD3構成成分の文脈における「完全CDRセット」は、3つの可変軽CDR及び3つの可変重CDR、例えば、vlCDR1、vlCDR2、vlCDR3、vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む。当業者によって理解されるように、CDRの各セット、VH及びVL CDRは、両方が個々に、かつセットとして抗原に結合することができる。例えば、拘束Fvドメインにおいて、vhCDRは、例えばCD3に結合することができ、vlCDRは、CD3に結合することができるが、拘束された形式では、それらはCD3に結合することができない。
標的腫瘍抗原(TTA)に結合するために本明細書において概して使用されるような単一ドメインABD(「sdABD」)の文脈において、CDRセットは、3つのCDRのみであり、これらは、当該技術分野において、「VHH」ドメインとも称されるときがある。
これらのCDRは、丁寧に、より大きい可変軽ドメインまたは可変重ドメインの一部であり得る。加えて、本明細書においてより十分に概説されるように、可変重及び可変軽ドメインは、本明細書の部分の形式及び配置に応じて、別々のポリペプチド鎖上、またはscFv配列の場合は単一ポリペプチド鎖上にあり得る。
CDRは、抗原結合部位、より具体的には、エピトープ結合部位の形成に寄与する。「エピトープ」は、パラトープとして既知の可変領域内の特定の抗原結合部位と相互作用する決定基を指す。エピトープは、アミノ酸または糖側鎖などの分子の集団であり、通常、特定の構造特性ならびに特定の電荷特性を有する。単一の抗原が2つ以上のエピトープを有し得る。
エピトープは、結合に直接関与するアミノ酸残基(エピトープの免疫優性構成成分とも呼ばれる)、及び結合に直接関与しない他のアミノ酸残基、例えば、特定の抗原結合ペプチドによって効果的にブロックされるアミノ酸残基を含んでもよく、換言すれば、アミノ酸残基は、特定の抗原結合ペプチドのフットプリント内にある。
エピトープは、立体配座または線状のいずれかであり得る。立体配座エピトープは、線状ポリペプチド鎖の異なるセグメントからの空間的に並置されたアミノ酸によって産生される。線状エピトープは、ポリペプチド鎖における隣接するアミノ酸残基によって産生されるものである。立体配座及び非立体配座エピトープは、前者への結合が変性溶媒の存在下で失われるが、後者は失われないという点で区別され得る。
エピトープは典型的には、独特の空間的立体配座で少なくとも3つ、通常は少なくとも5つまたは8~10個のアミノ酸を含む。同じエピトープを認識する抗体は、1つの抗体が別の抗体の標的抗原への結合をブロックする能力を示す単純な免疫測定法、例えば「ビニング」で検証され得る。以下で概説されるように、本発明は、本明細書の列挙される抗原結合ドメイン及び抗体だけではなく、列挙される抗原結合ドメインによって結合されたエピトープとの結合を競合するものも含む。
本発明の可変重及び可変軽ドメインは、「活性」または「不活性」であり得る。
本明細書で使用される場合、「不活性VH」(「iVH」)及び「不活性VL」(「iVL」)は、それらの同種VLまたはVHパートナーとそれぞれが対になったときに、「不活性」ではない類似VLまたはVHに結合すれば、「活性」VHまたは「活性」VLが結合するであろう抗原に特異的に結合しない得られるVH/VL対を形成する、偽Fvドメインの構成成分を指す。例示的な「不活性VH」及び「不活性VL」ドメインは、以下でより十分に概説されるように、野生型VHまたはVL配列の突然変異によって形成される。例示的な突然変異は、VHまたはVLのCDR1、CDR2、またはCDR3内である。例示的な突然変異は、CDR2内にドメインリンカーを配置し、それにより「不活性VH」または「不活性VL」ドメインを形成することを含む。対照的に、「活性VH」また「活性VL」は、その「活性」同種パートナー、すなわちVLまたはVHと対になると、その標的抗原に特異的に結合することが可能であるものである。したがって、偽FvがVH/iVL対、iVH/VL対、またはiVH/iVL対であり得ることが理解されるべきである。
対照的に、本明細書で使用される場合、「活性」という用語は、CD-3に特異的に結合することが可能であるCD-3結合ドメインを指す。この用語は、2つの文脈、(a)その同種パートナーと対になり、CD-3に特異的に結合することが可能である、Fv結合対の単一メンバー(すなわち、VHまたはVL)を指す場合、及び(b)CD-3に特異的に結合することが可能な配列の同種の対(すなわち、VH及びVL)で使用される。例示的な「活性」VH、VL、またはVH/VL対は、野生型または親配列である。
「CD-x」は、分化クラスター(CD)タンパク質を指す。例示的な実施形態では、CD-xは、本発明のポリペプチド構築物が投与された対象におけるT細胞の動員または活性化に関与するCDタンパク質から選択される。例示的な実施形態では、CD-xは、CD3であり、その配列は、図5に示される。
「結合ドメイン」という用語は、本発明に関連して、標的分子(抗原)上の所与の標的エピトープまたは所与の標的部位、EGFR及びCD-3のそれぞれに(特異的に)結合する/それと相互作用する/それを認識するドメインを特徴付ける。標的抗原結合ドメイン(EGFRを認識する)の構造及び機能、また好ましくはCD-3結合ドメイン(CD3を認識する)の構造及び/または機能は、抗体、例えば、sdABDを含む完全長または全免疫グロブリン分子の構造及び/または機能に基づく。本発明によると、標的抗原結合ドメインは概して、標的腫瘍抗原に結合する3つのCDRの存在によって特徴付けられる(概して、当該技術分野において可変重ドメインと称されるが、対応する軽鎖CDRは、存在しない)。あるいは、TTAに対するABDは、3つの軽鎖CDR(すなわち、VL領域のCDR1、CDR2、及びCDR3)、ならびに/または3つの重鎖CDR(すなわち、VH領域のCDR1、CDR2、及びCDR3)を含むことができる。CD-3結合ドメインは好ましくは、標的結合を可能にする抗体の少なくとも最小の構造要件も含む。より好ましくは、CD-3結合ドメインは、少なくとも3つの軽鎖CDR(すなわち、VL領域のCDR1、CDR2、及びCDR3)、ならびに/または3つの重鎖CDR(すなわち、VH領域のCDR1、CDR2、及びCDR3)を含む。例示的な実施形態では、標的抗原及び/またはCD-3結合ドメインが、ファージディスプレイまたはライブラリスクリーニング方法によって産生されるか、または取得可能であることが想定される。
本明細書で使用される場合、「ドメイン」とは、本明細書で概説されるように、機能を有するタンパク質配列を意味する。本発明のドメインは、腫瘍標的抗原結合ドメイン(TTAドメイン)、可変重ドメイン、可変軽ドメイン、リンカードメイン、及び半減期延長ドメインを含む。
本明細書の「ドメインリンカー」とは、本明細書で概説されるような2つのドメインを結合するアミノ酸配列を意味する。ドメインリンカーは、開裂性リンカー、拘束開裂性リンカー、非開裂性リンカー、拘束非開裂性リンカー、scFvリンカーなどであり得る。
本明細書の「開裂性リンカー」(「CL」)とは、本明細書で概説されるように、プロテアーゼ、好ましくは罹患組織におけるヒトプロテアーゼによって開裂され得るアミノ酸配列を意味する。開裂性リンカーは概して、少なくとも3アミノ酸長であり、必要な柔軟性に応じて、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15個、またはそれ以上のアミノ酸が本発明で使用される。多くの開裂性リンカー配列が図6及び図5に見られる。
本明細書の「非開裂性リンカー」(「NCL」)とは、正常な生理学的条件下でヒトプロテアーゼによって開裂することができないアミノ酸配列を意味する。
本明細書の「拘束開裂性リンカー」(「CCL」)とは、2つのドメインが、それらが異なるポリペプチド鎖上に存在するまで、例えば、開裂後まで互いと有意に相互作用することができない方法で、本明細書で概説されるような2つのドメインを結合するプロテアーゼ開裂部位(本明細書で定義されるような)を含有する、短いポリペプチドを意味する。CCLが本明細書で定義されるようなVH及びVLドメインと結合する場合、VH及びVLは、分子内での立体障害により、開裂前に自己集合して機能的Fvを形成することができない(それらは、分子間で偽Fvドメインに集合し得るが)。関連するプロテアーゼによって開裂すると、VH及びVLは集合して、分子間で活性抗原結合ドメインを形成することができる。一般に、CCLは、10アミノ酸長未満であり、9、8、7、6、5、及び4つのアミノ酸が本発明で使用される。一般に、プロテアーゼ開裂部位は概して、図6に示されるように、十分な特異性を与えるために少なくとも4+アミノ酸長である。
本明細書の「拘束非開裂性リンカー」(「CNCL」)とは、2つのドメインが互いと有意に相互作用することができない方法で、本明細書で概説されるような2つのドメインを結合し、生理学的条件下でヒトプロテアーゼによって有意に開裂されない、短いポリペプチドを意味する。
本明細書の「拘束Fvドメイン」とは、活性重及び軽可変ドメインが分子内で相互作用して、CD3などの抗原に結合する活性Fvを形成することができない方法で、本明細書で概説されるような拘束リンカーと共有結合した、活性可変重ドメイン及び活性可変軽ドメインを含むFvドメインを意味する。したがって、拘束Fvドメインは、scFvと同様であるが、拘束リンカーの存在により抗原に結合することが可能ではないものである(それらは、分子間で非活性可変ドメインと集合して、偽Fvドメインを形成し得るが)。
本明細書の「偽Fvドメイン」とは、ドメインリンカー(開裂性、拘束、非開裂性、非拘束などであり得る)を使用して連結された、偽もしくは不活性可変重ドメインまたは偽もしくは不活性可変軽ドメイン、あるいは両方を含むドメインを意味する。偽FvドメインのiVH及びiVLドメインは、互いと会合したとき(iVH/iVL)、または活性VHまたはVLと会合したときのいずれかにおいてヒト抗原に結合せず、したがって、iVH/iVL、iVH/VL、及びiVL/VH Fvドメインは、ヒトタンパク質にはっきりと結合せず、これにより、これらのドメインは、ヒト体内で非活性である。
本明細書の「単鎖Fv」または「scFv」とは、概して本明細書で考察されるようなドメインリンカーを使用して可変軽(VL)ドメインに共有結合されて、scFvまたはscFvドメインを形成する、可変重(VH)ドメインを意味する。scFvドメインは、N末端からC末端配向のいずれかであり得る(VH-リンカー-VLまたはVL-リンカー-VH)。
本明細書の「単一ドメインFv」、「sdFv」、または「sdABD」とは、概してラクダ抗体技術に基づき、3つのCDRのみを有する抗原結合ドメインを意味する。Protein Engineering 9(7):1129-35(1994)、Rev Mol Biotech 74:277-302(2001)、Ann Rev Biochem 82:775-97(2013)を参照されたい。本明細書で概説されるように、2つの一般的なタイプのsdABD、TTAに結合し、そのようなものとして注釈が付けられるsdABD(一般名称にはsdABD-TTA、またはEGFRに結合するものにはsdABD-EGFR、FOLR1に結合するものにはsdABD-FOLR1など)、及びHSAに結合するsdABD「sdABD-HSA」または「sdABD(1/2)」)が本明細書で使用される。
「プロテアーゼ開裂部位」とは、プロテアーゼによって認識及び開裂されるアミノ酸配列を指す。好適なプロテアーゼ開裂部位は、以下で概説され、図5及び図6に示される。
本明細書で使用される場合、「プロテアーゼ開裂ドメイン」は、「プロテアーゼ開裂部位」、ならびに個々のプロテアーゼ開裂部位間、及びプロテアーゼ開裂部位(複数可)と本発明の構築物の他の機能的構成成分(例えば、VH、VL、iVH、iVL、標的抗原結合ドメイン(複数可)、半減期延長ドメインなど)との間の任意のリンカーを組み込むペプチド配列を指す。本明細書で概説されるように、プロテアーゼ開裂ドメインはまた、必要に応じて、例えば、柔軟性を与えるために、追加のアミノ酸も含み得る。
「COBRA(商標)」及び「条件付き二重特異性再方向付け活性化」という用語は、多くの機能タンパク質ドメインを有する二重特異性の条件的に有効なタンパク質を指す。いくつかの実施形態では、機能ドメインのうちの1つは、標的腫瘍抗原(TTA)に結合する抗原結合ドメイン(ABD)である。ある特定の実施形態では、別のドメインは、ある特定の条件下でT細胞抗原に結合するABDである。T細胞抗原としては、CD3が挙げられるが、これに限定されない。「半COBRA(商標)」という用語は、標的発現細胞の表面上に集中したときの固有の自己集合により、半COBRAの可変重鎖が別の半COBRA(商標)(相補的半COBRA(商標))の可変軽鎖に会合することができる場合に、T細胞抗原に結合することができる、条件的に有効なタンパク質を指す。
VII.本発明の融合タンパク質
本発明の融合タンパク質は、様々な方法で一緒に連結された、本明細書において概してドメインと称される多くの異なる構成成分を有する。ドメインのうちのいくつかは、各々が標的抗原(例えば、TTAまたは例えば、CD3)に結合する結合ドメインである。それらが2つ以上の抗原に結合するため、それらは、本明細書において「多重特異性」と称され、例えば、本発明のプロドラッグ構築物は、TTA及びCD3に結合し得、したがって、「二重特異性」である。タンパク質はまた、より高い特異性を有することができ、例えば、第1のαTTAがEGFRに結合し、第2のαTTAがEpCAMに結合し、抗CD3結合ドメインが存在する場合、これは、「三重特異性」分子である。同様に、この構築物への抗HSA結合ドメインの付加は、図3Bに示されるように「四重特異性」である。
当業者によって理解されるように、本発明のタンパク質は、異なる原子価を有することができ、かつ多重特異性であり得る。つまり、本発明のタンパク質は、標的を2つ以上の結合部位と結合することができ、例えば、Pro140は、EGFRに対して二価である。
本発明のタンパク質は、腫瘍標的抗原結合ドメイン、半減期延長ドメイン、リンカーなど、本明細書で概説されるような様々な方法で配置されたCD3抗原結合ドメインを含むことができる。
A.CD3抗原結合ドメイン
T細胞の応答の特異性は、T細胞受容体複合体による抗原(主要組織適合遺伝子複合体、MHCにおいて提示される)の認識によって媒介される。T細胞受容体複合体の一部として、CD3は、細胞表面に存在するCD3γ(ガンマ)鎖、CD3δ(デルタ)鎖、2つのCD3e(イプシロン)鎖、及び2つのCD3ζ(ゼータ)鎖を含む、タンパク質複合体である。CD3分子は、T細胞受容体(TCR)のα(アルファ)及びβ(ベータ)鎖と会合して、TCR複合体を含む。CD3に結合するFvドメインなどによるT細胞上のCD3のクラスタリングは、T細胞受容体の関与と同様であるが、そのクローンに典型的な特異性とは無関係の、T細胞活性化をもたらす。
しかしながら、当該技術分野において既知であるように、CD3活性化は、多くの毒性副作用を引き起こす可能性があり、したがって、本発明は、後に本発明のプロドラッグポリペプチドを開裂して活性CD3結合ドメインを提供する特定のプロテアーゼが見つかる、腫瘍細胞の存在下でのみ、本発明のポリペプチドの活性CD3結合を提供することに関する。したがって、本発明において、抗CD-3 FvドメインのCD-3への結合は、高いレベルのプロテアーゼを有する罹患細胞または組織の微小環境においてのみ、例えば、本明細書に記載されるような腫瘍微小環境において、CD-3 FvドメインのCD-3への結合を制限するプロテアーゼ開裂ドメインによって調節される。
したがって、本発明は、VH及びVLドメインの2つのセット、活性セット(VH及びVL)ならびに不活性セット(iVH及びiVL)を提供し、4つ全てが、プロドラッグ構築物中に存在する。構築物は、VH及びVLセットが自己会合することができず、むしろ不活性パートナー、例えば、本明細書に示されるようなiVH及びVLならびにiVL及びVHと会合するように形式設定される。
1.活性抗CD3可変重及び可変軽ドメイン
本発明で使用される、当該技術分野において既知である多くの好適な活性CDRセット、ならびに/またはVH及びVLドメインが存在する。例えば、CDRならびに/またはVH及びVLドメインは、例えば、ムロモナブ-CD-3(OKT3)、オテリキシズマブ(TRX4)、テプリズマブ(MGA031)、ビシリズマブ(Nuvion)、SP34またはI2C、TR-66またはX35-3、VIT3、BMA030(BW264/56)、CLB-T3/3、CRIS7、YTH12.5、F111-409、CLB-T3.4.2、TR-66、WT32、SPv-T3b、11D8、XIII-141、XIII-46、XIII-87、12F6、T3/RW2-8C8、T3/RW2-4B6、OKT3D、M-T301、SMC2、F101.01、UCHT-1、及びWT-31などの既知の抗CD-3抗体に由来する。
一実施形態では、ヒトCD3に結合する活性Fvドメインを形成するVH及びVL配列は、図5に示される。本明細書に示されるように、これらの活性VH(「aVH」)及び活性VL(「aVL」)ドメインは、異なる配置ならびに形式1、2、3、及び4で使用され得る。
2.不活性抗CD3可変重及び可変軽ドメイン
不活性iVH及びiVLドメインは、会合を可能にする「規則的な」フレームワーク領域(FR)を含有し、これにより、不活性可変ドメインは活性可変ドメインと会合し、対を不活性にする、例えば、CD3に結合できないようにする。
当業者によって理解されるように、本発明で使用される多くの「不活性」可変ドメインが存在する。基本的に、どんなアミノ酸が可変領域内のCDR位置にあろうと、別の可変ドメインとの自己集合を可能にするヒトフレームワーク領域を有する任意の可変ドメインが使用され得る。明確にするために、不活性ドメインは、CDRを含むと言われているが、技術的に、不活性可変ドメインは結合能力を与えない。
当該技術分野において理解されるように、不活性VHまたはVLドメインを生成することが概して単純であり、様々な方法で行われ得る。いくつかの実施形態では、不活性可変ドメインの生成は概して、活性可変ドメインの3つのCDRのうちの1つ以上を変化させることを含む、活性FvのCDRのうちの1つ以上を改変することによって行われる。これは、1つ以上のCDRの機能的に重要な残基において1つ以上のアミノ酸置換を行うこと、いくつかもしくは全てのCDR残基をランダム配列で置き換えること、1つ以上のCDRをタグもしくはフラグ配列で置き換えること、及び/またはCDR及び/もしくは可変領域を無関係の抗体(例えば、異なる生物のタンパク質に向けられたもの)からのものと交換することによって行われ得る。
場合によっては、可変領域内のCDRのうちの1つのみがそれを不活性にするように改変され得るが、他の実施形態は、1、2、3、4、5、または6つのCDRの改変を含む。
場合によっては、不活性ドメインは、プロドラッグ形式で選択的結合を促進して、開裂前の分子内iVH-VL及びVH-iVLドメインの形成を(例えば、分子間対形成よりも)促すように操作され得る。例えば、参照によりその全体が、特に界面残基アミノ酸置換に関して本明細書に明示的に組み込まれるIgawa et al.,Protein Eng.Des.Selection 23(8):667-677(2010)を参照された。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載のポリペプチド構築物のCD-3結合ドメインは、ヒトCD-3との強力なCD-3結合親和性を示すだけではなく、個々のカニクイザルCD-3タンパク質との優れた交差反応性も示す。場合によっては、ポリペプチド構築物のCD-3結合ドメインは、カニクイザルからのCD-3と交差反応性である。ある特定の場合では、CD-3に対するヒト:カニクイザKD比率は、5~0.2である。
いくつかの実施形態では、抗原結合タンパク質のCD-3結合ドメインは、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組み換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体からのドメインが挙げられるが、これらに限定されない、CD-3に結合する任意のドメインであり得る。場合によっては、CD-3結合ドメインが、抗原結合タンパク質が最終的に使用される同じ種に由来することが有益である。例えば、ヒトにおいて使用するために、抗原結合タンパク質のCD-3結合ドメインが、抗体または抗体フラグメントの抗原結合ドメインからのヒトまたはヒト化残基を含むことが有益であり得る。
したがって、一態様では、抗原結合ドメインは、ヒト化またはヒト結合ドメインを含む。一実施形態では、ヒト化またはヒト抗CD-3結合ドメインは、本明細書に記載のヒト化もしくはヒト抗CD-3結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)軽鎖相補性決定領域1(LC CDR1)、軽鎖相補性決定領域2(LC CDR2)、及び軽鎖相補性決定領域3(LC CDR3)、ならびに/または本明細書に記載のヒト化もしくはヒト抗CD-3結合ドメインの1つ以上の(例えば、3つ全ての)重鎖相補性決定領域1(HC CDR1)、重鎖相補性決定領域2(HC CDR2)、及び重鎖相補性決定領域3(HC CDR3)、例えば、1つ以上の、例えば3つ全てのLC CDR及び1つ以上の、例えば3つ全てのHC CDRを含むヒト化またはヒト抗CD-3結合ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、ヒト化またはヒト抗CD-3結合ドメインは、CD-3に特異的なヒト化またはヒト軽鎖可変領域を含み、CD-3に特異的な軽鎖可変領域は、ヒト軽鎖フレームワーク領域内にヒトまたは非ヒト軽鎖CDRを含む。ある特定の場合では、軽鎖フレームワーク領域は、λ(ラムダ)軽鎖フレームワークである。他の場合では、軽鎖フレームワーク領域は、κ(カッパ)軽鎖フレームワークである。
いくつかの実施形態では、1つ以上のCD-3結合ドメインが、ヒト化または完全ヒトである。いくつかの実施形態では、1つ以上の活性化CD-3結合ドメインは、CD-3発現細胞上でCD-3に対して1000nM以下のKD結合を有する。いくつかの実施形態では、1つ以上の活性化CD-3結合ドメインは、CD-3発現細胞上でCD-3に対して100nM以下のKD結合を有する。いくつかの実施形態では、1つ以上の活性化CD-3結合ドメインは、CD-3発現細胞上でCD-3に対して10nM以下のKD結合を有する。いくつかの実施形態では、1つ以上のCD-3結合ドメインは、カニクイザルCD-3との交差反応性を有する。いくつかの実施形態では、1つ以上のCD-3結合ドメインは、本明細書に提供されるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ヒト化またはヒト抗CD-3結合ドメインは、CD-3に特異的なヒト化またはヒト重鎖可変領域を含み、CD-3に特異的な重鎖可変領域は、ヒト重鎖フレームワーク領域内にヒトまたは非ヒト重鎖CDRを含む。
一実施形態では、抗CD-3結合ドメインは、本明細書に提供されるアミノ酸配列の軽鎖及び重鎖を含むFvである。一実施形態では、抗CD-3結合ドメインは、本明細書に提供される軽鎖可変領域のアミノ酸配列の少なくとも1、2、もしくは3つの修飾(例えば、置換)であるが、30、20、もしくは10個以下の修飾(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、または本明細書に提供されるアミノ酸配列と95~99%の同一性を有する配列を含む、軽鎖可変領域、及び/あるいは本明細書に提供される重鎖可変領域のアミノ酸配列の少なくとも1、2、もしくは3つの修飾(例えば、置換)であるが、30、20、もしくは10個以下の修飾(例えば、置換)を有するアミノ酸配列、または本明細書に提供されるアミノ酸配列と95~99%の同一性を有する配列を含む、重鎖可変領域を含む。一実施形態では、ヒト化またはヒト抗CD-3結合ドメインは、scFvであり、本明細書に記載のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域は、scFvリンカーを介して、本明細書に記載のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域に付着している。scFvの軽鎖可変領域及び重鎖可変領域は、例えば、次の配向、軽鎖可変領域-scFvリンカー-重鎖可変領域または重鎖可変領域-scFvリンカー-軽鎖可変領域のいずれかであり得る。
いくつかの実施形態では、抗原結合タンパク質のCD-3結合ドメインは、1000nM以下、100nM以下、50nM以下、20nM以下、10nM以下、5nM以下、1nM以下、または0.5nM以下のKDでの、CD-3発現細胞上でのCD-3への親和性を有する。いくつかの実施形態では、抗原結合タンパク質のCD-3結合ドメインは、1000nM以下、100nM以下、50nM以下、20nM以下、10nM以下、5nM以下、1nM以下、または0.5nM以下のKDでのCD-3εへの親和性を有する。さらなる実施形態では、抗原結合タンパク質のCD-3結合ドメインは、CD-3に対する低い親和性、すなわち、約100nM以上を有する。
CD-3への結合親和性は、例えば、当該技術分野において既知であるように、概してBiacoreまたはOctetアッセイを使用して、抗原結合タンパク質自体またはそのCD-3結合ドメインがアッセイプレート上でコーティングされた、微生物細胞表面上に提示された、溶液中などのCD-3に結合する能力によって決定され得る。CD-3に対する本開示の抗原結合タンパク質自体またはそのCD-3結合ドメインの結合活性は、リガンド(例えば、CD-3)または抗原結合タンパク質自体もしくはそのCD-3結合ドメインをビーズ、基質、細胞などに固定化することによってアッセイされ得る。薬剤は、適切な緩衝液に添加され得、結合パートナーが所与の温度である期間にわたってインキュベートされ得る。未結合材料を除去するための洗浄後、結合タンパク質は、例えば、高いpHのSDS緩衝液などで放出され、例えば、表面プラズモン共鳴(SPR)によって分析され得る。
多くの実施形態では、好ましい活性及び非活性結合ドメインは、図5に示されるものである。
B.腫瘍標的抗原に対する抗原結合ドメイン
記載されるCD3及び半減期延長ドメインに加えて、本明細書に記載のポリペプチド構築物はまた、1つ以上の標的抗原、または単一標的抗原上の1つ以上の領域に結合する標的ドメインも含む。本明細書において、本発明のポリペプチド構築物が、例えば、プロテアーゼ開裂ドメインにおいて疾患特異的な微小環境または対象の血液中で開裂されること、及び各標的抗原結合ドメインが、標的細胞上の標的抗原に結合し、それによりCD3結合ドメインをT細胞に結合するように活性化することが企図される。一般に、TTA結合ドメインは、プロテアーゼ開裂前にそれらの標的に結合することができ、したがって、それらは、T細胞誘導として活性化されるために標的細胞上で「待つ」ことができる。少なくとも1つの標的抗原が、疾患、障害、または状態に関与及び/または関連している。例示的な標的抗原は、増殖性疾患、腫瘍性疾患、炎症性疾患、免疫学的障害、自己免疫疾患、感染性疾患、ウイルス性疾患、アレルギー反応、寄生反応、移植片対宿主病、または宿主対移植片病に関連したものを含む。いくつかの実施形態では、標的抗原は、腫瘍細胞上に発現した腫瘍抗原である。あるいは、いくつかの実施形態では、標的抗原は、ウイルスまたは細菌などの病原体に関連している。少なくとも1つの標的抗原はまた、健康な組織に向けられ得る。
いくつかの実施形態では、標的抗原は、タンパク質、脂質、またはポリサッカライドなどの細胞表面分子である。いくつかの実施形態では、標的抗原は、腫瘍細胞、ウイルス感染細胞、細菌感染細胞、損傷した赤血球、動脈プラーク細胞、または線維性細胞上にある。
本発明の好ましい実施形態は、標的化ドメインとしてsdABDを利用する。これらは、本発明の構築物への他のVH及びVLドメインの付加が、偽Fvドメインの形式を複雑にし得るため、scFv ABDよりも好ましい。
いくつかの実施形態では、本発明のプロドラッグ構築物は、概してsdABD-TTAの対として図3Aに、かつ「形式4」配置として図4に示されるような、単一TTA結合ドメインを利用する。図4は、単一抗EGFR ABDの使用を示すが、他のTTA結合ドメインが使用され得る。
いくつかの実施形態では、特に、形式1及び形式2構築物において、本発明のプロドラッグ構築物は、この場合もやはり好ましくはsdABD-TTA形式で、2つのTTA ABDを利用する。二重標的化ドメインが使用される場合、それらは、同じTTAの同じエピトープに結合することができる。例えば、本明細書で考察されるように、本明細書の構築物のうちの多くは、2つの同一の標的化ドメインを利用する。いくつかの実施形態では、同じTTAの異なるエピトープに結合する2つの標的化ドメインが使用され得、例えば、図5に示されるように、2つのEGFR sdABDが、ヒトEGFR上の異なるエピトープに結合する。いくつかの実施形態では、2つの標的化ドメインは、異なるTTAに結合し、例えば、図54を参照されたい。
本明細書で企図されるポリペプチド構築物は、少なくとも1つの抗原結合ドメインを含み、抗原結合ドメインは、少なくとも1つの標的抗原に結合する。いくつかの実施形態では、標的抗原結合ドメインは、細胞表面分子に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、標的抗原結合ドメインは、腫瘍抗原に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、標的抗原結合ドメインは、EpCAM、EGFR、HER-2、HER-3、cMet、LyPD3、B7H3、CEA、及びFOLR1のうちの少なくとも1つから選択される腫瘍標的抗原(「TTA」)に特異的に、かつ独立して結合する。
図5に示されるようなヒトEGFRに対するsdABDが、本発明で特に使用される。
本発明で使用するための追加の実施形態は、図5に示されるようなヒトFOLR1に対するsdABDである。
本発明で使用するためのさらなる実施形態は、図5に示されるようなヒトB7H3に対するsdABDである。
本発明で使用するための追加の実施形態は、図5に示されるようなヒトEpCAMに対するsdABDである。
いくつかの実施形態では、プロテアーゼ開裂ドメインの開裂前のタンパク質は、約100kDa未満である。いくつかの実施形態では、プロテアーゼ開裂ドメインの開裂後のタンパク質は、約25~約75kDaである。いくつかの実施形態では、プロテアーゼ開裂前のタンパク質は、初回通過クリアランスの腎閾値を超えるサイズを有する。いくつかの実施形態では、プロテアーゼ開裂前のタンパク質は、少なくとも約50時間の消失半減期を有する。いくつかの実施形態では、プロテアーゼ開裂前のタンパク質は、少なくとも約100時間の消失半減期を有する。いくつかの実施形態では、タンパク質は、同じ標的抗原に対するIgGと比較して、増大した組織浸透を有する。いくつかの実施形態では、タンパク質は、同じ標的抗原に対するIgGと比較して、増大した組織分布を有する。
C.半減期延長ドメイン
本発明のMCEタンパク質(この場合もやはり、本明細書において、「COBRA(商標)」タンパク質または構築物とも称される)は、任意に、半減期延長ドメインを含む。そのようなドメインは、HSA結合ドメイン、Fcドメイン、小分子、及び当該技術分野において既知の他の半減期延長ドメインが挙げられるが、これらに限定されないことが企図される。
ヒト血清アルブミン(HSA)(分子質量約67kDa)は、約50mg/mL(600uM)で存在する血漿中で最も豊富なタンパク質であり、ヒトにおいて約20日間の半減期を有する。HSAは、血漿pHを維持する働きをし、コロイド血圧に寄与し、多くの代謝物及び脂肪酸の担体として機能し、血漿中の主要な薬物輸送タンパク質としての役割を果たす。
アルブミンとの非共有結合性会合は、短命タンパク質の消失半減期を延長する。例えば、Fabフラグメントへのアルブミン結合ドメインの組み換え融合は、Fabフラグメント単独の投与と比較して、マウス及びウサギのそれぞれに静脈内投与されたときに、25~58倍の低減されたインビボクリアランス及び26~37倍の半減期延長をもたらした。別の例では、インスリンが脂肪酸でアシル化されてアルブミンとの会合を促進する場合、ウサギまたはブタに皮下注射されたときに持続的な効果が観察された。合わせて、これらの研究は、アルブミン結合と持続性作用との間のつながりを実証した。
一態様では、本明細書に記載の抗原結合タンパク質は、半減期延長ドメイン、例えば、HSAに特異的に結合するドメインを含む。他の実施形態では、HSA結合ドメインは、ペプチドである。さらなる実施形態では、HSA結合ドメインは、小分子である。抗原結合タンパク質のHSA結合ドメインが、かなり小さく、いくつかの実施形態では、25kD以下、20kD以下、15kD以下、または10kD以下であることが企図される。ある特定の場合では、HSA結合ドメインは、それがペプチドまたは小分子である場合、5kD以下である。
多くの実施形態では、半減期延長ドメインは、HSAに結合する単一ドメイン抗体からの単一ドメイン抗原結合ドメインである。このドメインは概して、これらの結合ドメインをTTAに対するsdABDと区別するために、本明細書においてヒトHSAに対する「sdABD」(sdABD-HSA)、あるいは「sdABD(1/2)」と称される。特に有用なsdABD(1/2)は、図5に示される。
抗原結合タンパク質の半減期延長ドメインは、抗原結合タンパク質自体の改変した薬力学及び薬物動態を提供する。上記の通り、半減期延長ドメインは、消失半減期を延長する。半減期延長ドメインはまた、抗原結合タンパク質の組織分布、浸透、及び拡散の改変を含む、薬理学的特性を改変させる。いくつかの実施形態では、半減期延長ドメインは、半減期延長結合ドメインなしのタンパク質と比較して、改善された組織(腫瘍を含む)標的化、組織浸透、組織分布、組織内の拡散、及び増強した有効性を提供する。一実施形態では、治療法は、低減した量の抗原結合タンパク質を効果的かつ効率的に利用し、非腫瘍細胞の細胞毒性の低減などの副作用の低減をもたらす。
さらに、半減期延長ドメイン、例えば、HSA結合ドメインの特徴は、HSAに対するHSA結合ドメインの結合親和性を含む。前述のHSA結合ドメインの親和性は、特定のポリペプチド構築物における特定の消失半減期を標的とするように選択され得る。したがって、いくつかの実施形態では、HSA結合ドメインは、高い結合親和性を有する。他の実施形態では、HSA結合ドメインは、中程度の結合親和性を有する。さらに他の実施形態では、HSA結合ドメインは、低いまたはわずかな結合親和性を有する。例示的な結合親和性は、10nM以下(高)、10nM~100nM(中)、及び100nM超(低)のKD濃度を含む。上記の通り、HSAへの結合親和性は、表面プラズモン共鳴(SPR)などの既知の方法によって決定される。
D.プロテアーゼ開裂部位
本発明のタンパク質組成物、特にプロドラッグ構築物は、本明細書で概説されるように、概して開裂性リンカー内に存在する1つ以上のプロテアーゼ開裂部位を含む。
本明細書に記載されるように、本発明のプロドラッグ構築物は、少なくとも1つのプロテアーゼによって開裂されるアミノ酸配列を含む少なくとも1つのプロテアーゼ開裂部位を含む。場合によっては、本明細書に記載のMCEタンパク質は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20個、またはそれ以上のプロテアーゼ開裂部位を含む。本明細書でより十分に考察されるように、2つ以上のプロテアーゼ開裂部位がプロドラッグ構築で使用される場合、それらは同じであっても(例えば、単一プロテアーゼによって開裂される複数の部位)、異なっていてもよい(2つ以上の開裂部位が少なくとも2つの異なるプロテアーゼによって開裂される)。当業者によって理解されるように、3つ以上のプロテアーゼ開裂部位を含有する構築物は、1、2、3個などを利用することができ、例えば、いくつかの構築物は、2つの異なるプロテアーゼに対して3つの部位などを利用することができる。
プロテアーゼ開裂部位のアミノ酸配列は、標的とされるプロテアーゼに依存する。当該技術分野において既知であるように、体内で見つかり、疾患状態に関連し得る多くのヒトプロテアーゼが存在する。
プロテアーゼは、いくつかの罹患細胞及び組織、例えば腫瘍またはがん細胞によって分泌され、プロテアーゼが豊富である微小環境またはプロテアーゼに富んだ微小環境を作り出すことが既知である。場合によっては、対象の血液は、プロテアーゼが豊富である。場合によっては、腫瘍を包囲する細胞が、プロテアーゼを腫瘍微小環境中に分泌する。プロテアーゼを分泌する腫瘍を包囲する細胞としては、腫瘍間質細胞、筋線維芽細胞、血液細胞、マスト細胞、B細胞、NK細胞、制御性T細胞、マクロファージ、細胞傷害性T細胞、樹状細胞、間葉系幹細胞多形核細胞、及び他の細胞が挙げられるが、これらに限定されない。場合によっては、プロテアーゼ、例えば、微生物ペプチドで見られるアミノ酸配列を標的とするプロテアーゼは、対象の血液中に存在する。この特徴は、標的細胞または組織のプロテアーゼに富んだ微小環境を除いて、T細胞が抗原結合タンパク質によって結合されないため、抗原結合タンパク質などの標的化治療薬がさらなる特異性を有することを可能にする。
プロテアーゼは、場合によっては、配列特異的な方法でタンパク質を開裂するタンパク質である。プロテアーゼとしては、セリンプロテアーゼ、システインプロテアーゼ、アスパラギン酸プロテアーゼ、トレオニンプロテアーゼ、グルタミン酸プロテアーゼ、メタロプロテアーゼ、アスパラギンペプチドリアーゼ、血清プロテアーゼ、Cathepsin(例えば、Cathepsin B、Cathepsin C、Cathepsin D、Cathepsin E、Cathepsin K、Cathepsin L、CathepsinS)、kallikrein、hK1、hK10、hK15、KLK7、GranzymeB、プラスミン、コラゲナーゼ、IV型コラゲナーゼ、ストロメリシン、第Xa因子、キモトリプシン様プロテアーゼ、トリプシン様プロテアーゼ、エラスターゼ様プロテアーゼ、サブチリシン様プロテアーゼ、アクチニジン、ブロメライン、カルパイン、Caspase(例えば、Caspase-3)、Mir1-CP、パパイン、HIV-1プロテアーゼ、HSVプロテアーゼ、CMVプロテアーゼ、キモシン、レニン、ペプシン、マトリプターゼ、レグマイン、プラスメプシン、ネペンテシン、メタロエキソペプチダーゼ、メタロエンドペプチダーゼ、マトリクスメタロプロテアーゼ(MMP)、MMP1、MMP2、MMP3、MMP8、MMP9、MMP13、MMP11、MMP14、メプリン、ウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子(uPA)、エンテロキナーゼ、前立腺特異抗原(PSA、hK3)、インターロイキン-1β変換酵素、トロンビン、FAP(FAP-α)、ジペプチジルペプチダーゼ、及びジペプチジルペプチダーゼIV(DPPIV/CD26)が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの好適なプロテアーゼ及びプロテアーゼ開裂配列が図5及び図6に示される。
E.リンカー
本明細書で考察されるように、本発明の異なるドメインは概して、アミノ酸リンカーを使用して一緒に連結され、これは、同様に柔軟性または非柔軟性(例えば、立体障害)を含む機能性、ならびに原位置プロテアーゼを使用して開裂される能力を与えることができる。これらのリンカーは、多くの方法で分類され得る。
本発明は、2つ以上のドメインを結合するために使用される「ドメインリンカー」を提供する(例えば、VH及びVL、VHまたはVLに対する標的腫瘍抗原結合ドメイン(TTABD、本明細書において「αTTA」(「抗TTA」に対して)と称されるときもある)、別の構成成分に対する半減期延長ドメインなど)。ドメインリンカーは、例えば、非開裂性(NCL)、開裂性(「CL」)、拘束及び開裂性(CCL)、ならびに拘束及び非開裂性(CNCL)であり得る。
1.非開裂性リンカー
いくつかの実施形態では、ドメインリンカーは、非開裂性である。概して、これらは、構築物のリンカーの構成成分「上流」及び「下流」がある特定の方法で分子内で自己集合することを可能にする非開裂性及び柔軟性、またはリンカーによって分離された2つの構成成分が分子内で自己集合することができない非開裂性及び拘束、の2つのタイプのうちの1つであり得る。しかしながら、後者の場合、非開裂性拘束リンカーによって分離された2つの構成成分ドメインが分子内で自己集合しない一方で、他の分子内構成成分が自己集合して、偽Fvドメインを形成することに留意されたい。
(i)非開裂性であるが柔軟性のリンカー
この実施形態では、リンカーは、概して、患者において原位置プロテアーゼによって開裂されないより長い柔軟性ドメインを通して、ドメインに結合してドメインの機能性を維持するために使用される。本発明のポリペプチド中のドメインに連結するのに好適な内部の非開裂性リンカーの例としては、(GS)n、(GGS)n、(GGGS)n、(GGSG)n、(GGSGG)n、または(GGGGS)nが挙げられるが、これらに限定されず、nは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10である。いくつかの実施形態では、リンカーの長さは、約15アミノ酸であり得る。
(ii)非開裂性及び拘束リンカー
場合によっては、リンカーは、開裂部位を含有せず、またリンカーによって分離されたタンパク質ドメインが分子内で自己集合することを可能にするには短すぎ、「拘束非開裂性リンカー」または「CNCL」である。例えば、Pro186において、活性VH及び活性VLは、VH及びVLが活性抗原結合ドメインに自己集合することを可能にしない8アミノ酸(「8mer」)によって分離される。いくつかの実施形態では、リンカーは、なおも柔軟性、例えば、(GGGS)n(n=2)である。他の実施形態では、概してあまり好ましくないが、プロリンまたはかさ高いアミノ酸を含むものなどのより剛性のリンカーが使用され得る。
2.開裂性リンカー
本明細書のプロドラッグ構築物の全ては、少なくとも1つの開裂性リンカーを含む。したがって、一実施形態では、ドメインリンカーは、開裂性(CL)であり、本明細書において「プロテアーゼ開裂ドメイン」(「PCD」)と称されるときもある。この実施形態では、CLは、本明細書で概説されるように、かつ図5及び図6に示されるように、プロテアーゼ開裂部位を含有する。場合によっては、CLは、プロテアーゼ開裂部位飲みを含有する。任意に、開裂認識部位の長さに応じて、CLのN末端またはC末端のいずれかまたは両方にさらに数個の連結アミノ酸が存在し得、例えば、開裂部位のN末端またはC末端のいずれかまたは両方に1、2、3、4、または5つのアミノ酸が存在し得る。したがって、開裂性リンカーはまた、拘束されているか(例えば、8mer)または柔軟性である。
本発明で特に興味深いのは、MMP9開裂性リンカー及びメプリン開裂性リンカー、特にMMP9拘束開裂性リンカー及びメプリン拘束開裂性リンカーである。
VIII.本発明のドメイン
本発明は、本発明のプロドラッグポリペプチドに対する多くの異なる形式を提供する。本発明は、拘束Fvドメイン及び拘束偽Fvドメインを提供する。加えて、本発明は、2つのFvドメインを含有するが、非異性化構築物である、多価の条件的に有効な(「MCE」)タンパク質を提供する。本明細書で概説されるように、これらは、非異性化開裂性形式または非異性化非開裂性形式であり得るが、全ての構築物が、少なくとも1つのプロテアーゼ開裂ドメインを含有する。
重要なことに、これらのドメイン(Fvドメイン及び偽Fvドメイン)の両方が、本明細書において「拘束された」と称され、上記で考察されるように、かつ図36、図37、及び図38に示されるように、これらのうちの1つのみが拘束される必要があることを意味するが、概して、両方のリンカーが拘束されているときに、タンパク質は、より良好な発現を有する。
当業者は、形式1、2、及び4に関して、本発明の拘束及び偽FvドメインのN末端からC末端への順序(リンカーは示さず)に対して4つの可能性、aVH-aVL及びiVL-iVH、aVH-aVL及びiVH-iVL、aVL-aVH及びiVL-iVH、aVL-aVH及びiVH-iVLがあることを理解するであろう。4つ全てが試験され、4つ全てが活性を有するが、第1の順序、aVH-aVL及びiVL-iVHは、他の3つよりも良好な発現を示す。したがって、本明細書の説明は概して、このaVH-aVL及びiVL-iVH形式で示されるが、本明細書の全ての開示は、これらのドメインの他の順序も含む。
概して、本発明の完全長構築物のN末端からC末端への順序が、aVH-aVL及びiVL-iVH配向に基づくことに留意されたい。
加えて、ある特定のABDのC末端配列に由来するヒトにおける免疫原性が存在し得ることが、当該技術分野において既知である。したがって、一般に、特に構築物のC末端がsdABD(例えば、構築物のうちの多くのsdABD-HSAドメイン)で終端するとき、ヒスチジンタグ(His6またはHis10のいずれか)が使用され得る。本明細書の配列のうちの多くまたはほとんどを、精製の理由でHis6 C末端タグを使用して生成したが、これらの配列はまた、Holland et al.,DOI 10.1007/s10875-013-9915-0及びWO2013/024059によって示されるように、ヒトにおける免疫原性を低減するためにも使用され得る。
A.拘束Fvドメイン
本発明は、拘束リンカー(本明細書で概説されるように、開裂性(形式1及び3)または非開裂性(形式2及び4)であり得る)を使用して供給結合された活性VH及び活性VLドメインを含む、拘束Fvドメインを提供する。拘束リンカーは、開裂の非存在下でVHとVLとの間の分子内会合を防止する。したがって、拘束Fvドメインは概して、可変ドメイン内に含有された6つのCDRのセットを含み、VHのvhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3は、ヒトCD-3に結合し、VLのvlCDR1、vCDR2、及びvlCDR3は、ヒトCD-3に結合するが、プロドラッグ形式(例えば、未開裂)では、VH及びVLは、立体的に会合して活性結合ドメインを形成することができず、むしろ偽Fvと分子内で対になることを好む。
拘束Fvドメインは、本明細書に記載されるように、活性VH及び活性VL(aVH及びaVL)もしくは不活性VH及びVL(iVH及びiVL、この場合、それは拘束偽Fvドメインである)、またはこれらの組み合わせを含むことができる。
当業者によって理解されるように、拘束Fvドメイン中のVH及びVLの順序は、(N末端からC末端に)VH-リンカー-VLまたはVL-リンカー-VHのいずれかであり得る。
本明細書で概説されるように、形式1構築物に関して、拘束Fvドメインは、図5及び図6に示されるものなどの場合、開裂性リンカーを使用して連結されたVH及びVLを含むことができる。この実施形態では、拘束Fvドメインは、構造(N末端からC末端に)vhFR1-vhCDR1-vhFR2-vhCDR2-vhFR3-vhCDR3-vhFR4-CCL-vlFR1-vlCDR1-vlFR2-vlCDR2-vlFR3-vlCDR3-vlFR4を有する。一般に、拘束Fvドメインは、活性VH及びVLドメイン(例えば、会合したときにCD3に結合することが可能)を含有し、したがって構造(N末端からC末端に)vhFR1-avhCDR1-vhFR2-avhCDR2-vhFR3-avhCDR3-vhFR4-CCL-vlFR1-avlCDR1-vlFR2-avlCDR2-vlFR3-avlCDR3-vlFR4を有する。
本明細書で概説されるように、形式2構築物に関して、拘束Fvドメインは、非開裂性リンカーを使用して連結されたVH及びVLを含むことができる。この実施形態では、拘束Fvドメインは、構造(N末端からC末端に)vhFR1-vhCDR1-vhFR2-vhCDR2-vhFR3-vhCDR3-vhFR4-CNCL-vlFR1-vlCDR1-vlFR2-vlCDR2-vlFR3-vlCDR3-vlFR4を有する。一般に、拘束Fvドメインは、活性VH及びVLドメイン(例えば、会合したときにCD3に結合することが可能)を含有し、したがって構造(N末端からC末端に)vhFR1-avhCDR1-vhFR2-avhCDR2-vhFR3-avhCDR3-vhFR4-CNCL-vlFR1-avlCDR1-vlFR2-avlCDR2-vlFR3-avlCDR3-vlFR4を有する。
配列番号61を有するVH、配列番号49を有するVL、及び配列番号74を有するドメインリンカーを有する拘束非開裂性Fvドメインが、本発明で特に使用される。
B.拘束偽Fvドメイン
本発明は、拘束リンカー(本明細書で概説されるように、開裂性または非開裂性であり得る)を使用して供給結合された不活性または偽iVH及びiVLドメインを含む、拘束偽Fvドメインを提供する。拘束リンカーは、開裂の非存在下でiVHとiVLとの間の分子内会合を防止する。したがって、拘束偽Fvドメインは概して、iVH及びiVLの会合(非拘束形式であるとき)を可能にするフレームワーク領域を有するiVH及びiVLを含むが、得られる偽Fvドメインは、ヒトタンパク質に結合しない。iVHドメインは、aVLドメインと集合することができ、iVLドメインは、aVHドメインと集合することができるが、得られる構造は、CD3に結合しない。
拘束偽Fvドメインは、不活性VH及びVL(iVH及びiVL)を含む。
当業者によって理解されるように、拘束偽Fvドメイン中のVH及びVLの順序は、(N末端からC末端に)VH-リンカー-VLまたはVL-リンカー-VHのいずれかであり得る。
本明細書で概説されるように、拘束偽Fvドメインは、形式1、2、及び4に示されるような非開裂性リンカーを使用して、または形式3に示されるような開裂性リンカーを用いて連結されたiVH及びiVLを含むことができる。
一般に、拘束Fvドメインは、非活性VH及びVLドメインを含有し(例えば、会合したときにCD3に結合することが可能)、したがって、構造(N末端からC末端に)vhFR1-ivlCDR1-vhFR2-ivlCDR2-vhFR3-ivlCDR3-vhFR4-CNCL-vlFR1-ivhCDR1-vlFR2-ivhCDR2-vlFR3-ivhCDR3-vlFR4を有する。
配列番号65または配列番号69を有するiVH、配列番号53または配列番号57を有するiVL、及び配列番号74を有するドメインリンカーを有する拘束非開裂性偽Fvドメインが、本発明で特に使用される。
IX.本発明の形式
本明細書で考察されるように、本発明のプロドラッグ構築物は、二重TTA結合ドメインを有する開裂性形式、二重TTA結合ドメインを有する非開裂性形式(そのうちのいずれかが同じTTA結合ドメインまたは異なる結合ドメインを有することができる)、及び単一標的化ドメインを有する非開裂性形式を含む、多くの異なる形式をとることができる。
A.二重標的化を有する開裂性形式
本発明は、図1の「形式1」型の非異性化開裂性形式を提供する。この実施形態では、拘束Fvドメインは、拘束開裂性リンカーを使用して連結されたVH及びVLドメインを含み、拘束偽Fvドメインは、拘束非開裂性リンカーを使用する。考察を容易にするために、これらのうちの両方が本明細書において「拘束された」と称されるが、上記で考察されるように、かつ図36、図37、及び図38に示されるように、これらのうちの1つのみが拘束される必要があるが、概して、両方のリンカーが拘束されているときに、タンパク質は、より良好な発現を有する。
形式1(ならびに他の形式)の全ての構築物はまた、ヒト腫瘍プロテアーゼによって開裂される開裂性リンカー(CL)を有する。
本発明は、N末端からC末端に(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-拘束Fvドメイン-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-拘束偽Fvドメイン-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む、プロドラッグタンパク質を提供する。
当業者によって理解されるように、拘束Fvドメインまたは拘束偽FvドメインのいずれかのVH及びVLの順序は、(N末端からC末端に)VH-リンカー-VLまたはVL-リンカー-VHのいずれかであり得る。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVH-CCL-iVL-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVL-CCL-aVH-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。
いくつかの実施形態では、プロドラッグ構築物は、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-NCL-sdABD(1/2)を含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、及びiVLは、図5に示される配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグ構築物は、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD(1/2)を含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EGFR、EpCAM、FOLR1、またはB7H3であり得る同じTTAに結合し、この配列は、図5に示される。
いくつかの実施形態では、プロドラッグ構築物は、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD(1/2)を含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、異なるTTAに結合する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグ構築物は、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD(1/2)を含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EGFR及びEpCAMに結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグ構築物は、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD(1/2)を含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EGFR及びFOLR1に結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグ構築物は、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD(1/2)を含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EGFR及びB7H3に結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグ構築物は、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD(1/2)を含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EpCAM及びFOLR1に結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグ構築物は、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD(1/2)を含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EpCAM及びB7H3に結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグ構築物は、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD(1/2)を含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、B7H3及びFOLR1に結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグ構築物は、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CCL-aVL-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD(1/2)を含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EGFR、FOLR1、B7H3、またはEpCAMであり得る同じTTAに結合し、この配列は、図5に示され、CCL及びCLは、MMP9またはメプリンによって開裂されるリンカーから選択され、sdABD(1/2)は、配列番号45を有する。
形式1において、好ましいドメインリンカーは、配列番号74である(これはまた、好ましい拘束非開裂性リンカーとしても機能する)。
形式1において、好ましい構築物は、Pro140及びPro140bである。
B.非開裂性形式
図2に示されるように、本発明は、非異性化非開裂性形式を提供する。この実施形態では、プロドラッグ構築物において活性化開裂部位が存在するため、「非開裂性」が拘束Fvドメインの連結にのみ適用されることが理解される。この実施形態では、拘束Fvドメインは、拘束非開裂性リンカーを使用して連結されたVH及びVLドメインを含み、拘束偽Fvドメインは、拘束非開裂性リンカーを使用する。
当業者によって理解されるように、拘束Fvドメインまたは拘束偽FvドメインのいずれかのVH及びVLの順序は、(N末端からC末端に)VH-リンカー-VLまたはVL-リンカー-VHのいずれかであり得る。
本発明は、N末端からC末端に、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-拘束Fvドメイン-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)-開裂性リンカー-拘束偽Fvドメイン-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む、プロドラッグタンパク質を提供する。
当業者によって理解されるように、拘束Fvドメインまたは拘束偽FvドメインのいずれかのVH及びVLの順序は、(N末端からC末端に)VH-リンカー-VLまたはVL-リンカー-VHのいずれかであり得る。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVH-CNCL-iVL-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVL-CNCL-aVH-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVL-CNCL-aVH-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVH-CNCL-iVL-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。
いくつかの実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EGFR、EpCAM、FOLR1、またはB7H3であり得る同じTTAに結合し、この配列は、図5に示される。
いくつかの実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、異なるTTAに結合する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EGFR及びEpCAMに結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EGFR及びFOLR1に結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EGFR及びB7H3に結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EpCAM及びFOLR1に結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EpCAM及びB7H3に結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、FOLR1及びB7H3に結合し、sdABD-TTAは、図5の配列を有する。
いくつかの実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-ドメインリンカー-(sdABD-TTA2)-CL-iVL-CNCL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、2つの標的化ドメインは、EGFR、FOLR1、B7H3、またはEpCAMであり得る同じTTAに結合し、この配列は、図5に示され、CCL及びCLは、MMP9またはメプリンによって開裂されるリンカーから選択され、sdABD(1/2)は、配列番号45を有する。
形式2において、好ましいドメインリンカーは、配列番号74である(これはまた、好ましい拘束非開裂性リンカーとしても機能する)。
形式2において、特定の使用の実施形態としては、Pro186、Pro225、Pro226、Pro233、Pro311、Pro312、Pro313、Pro495、Pro246、Pro254、Pro255、Pro256、Pro420、Pro421、Pro432、Pro479、Pro480、Pro187、Pro221、Pro222、Pro223、Pro224、Pro393、Pro394、Pro395、Pro396、Pro429、Pro430、及びPro431が挙げられるが、これらに限定されない。
C.単一TTA構築物
図4に示されるように、形式2構築物と同様であるが、第2のTTA ABDがない「形式4」構築物もまた、本発明の組成物に含まれる。この実施形態では、プロドラッグ構築物において活性化開裂部位が存在するため、「非開裂性」が拘束Fvドメインの連結にのみ適用されることが理解される。この実施形態では、拘束Fvドメインは、拘束非開裂性リンカーを使用して連結されたVH及びVLドメインを含み、拘束偽Fvドメインは、拘束非開裂性リンカーを使用する。
当業者によって理解されるように、拘束Fvドメインまたは拘束偽FvドメインのいずれかのVH及びVLの順序は、(N末端からC末端に)VH-リンカー-VLまたはVL-リンカー-VHのいずれかであり得る。
本発明は、N末端からC末端に、sdABD(TTA)-ドメインリンカー-拘束Fvドメイン-開裂性リンカー-sdABD-HSA-拘束偽Fvドメインを含む、プロドラッグタンパク質を提供する。(この形式の全ての構築物について、sdABD-HSAが概してHis6を有しないが、それが含まれ得ることに留意されたい)。
当業者によって理解されるように、拘束Fvドメインまたは拘束偽FvドメインのいずれかのVH及びVLの順序は、(N末端からC末端に)VH-リンカー-VLまたはVL-リンカー-VHのいずれかであり得る。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-CL-(sdABD-HSA)-ドメインリンカー-iVL-CNCL-iVHを含む。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-CL-(sdABD-HSA)-ドメインリンカー-iVH-CNCL-iVLを含む。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA)-ドメインリンカー-aVL-CNCL-aVH-CL-(sdABD-HSA)-ドメインリンカー-iVH-CNCL-iVLを含む。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA)-ドメインリンカー-aVL-CNCL-aVH-CL-(sdABD-HSA)-ドメインリンカー-iVL-CNCL-iVHを含む。
したがって、一実施形態では、プロドラッグタンパク質は、N末端からC末端に、(sdABD-TTA)-ドメインリンカー-aVH-CNCL-aVL-CL-(sdABD-HSA)-ドメインリンカー-iVL-CNCL-iVHを含む。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVLは、図5に示される配列を有する。この実施形態では、標的化ドメインは、EGFR、EpCAM、FOLR1、またはB7H3であり得るTTAに結合し、この配列は、図5に示される。
形式4において、好ましいドメインリンカーは、配列番号74である(これはまた、好ましい拘束非開裂性リンカーとしても機能する)。
形式4において、好ましいsdABD-HSAは、配列番号45のものである。
D.2つのタンパク質組成物
いくつかの実施形態では、本発明の組成物は、開裂の非存在下で、分子内で会合して偽Fvを形成する、「半COBRA(商標)」または「半構築物」と称されるときがある、2つの異なる分子を含む。プロテアーゼの存在下で、開裂部位は開裂され、非活性可変ドメインを放出し、次いで、タンパク質対は、概して図3に示されるように、CD3に対する活性抗原結合ドメインを形成する。
半構築物の設計で重要なことは、活性可変ドメイン及びsdABD-TTAが開裂後に一緒のままであり、これにより、2つの開裂部分が腫瘍表面上の腫瘍抗原受容体によって一緒に保持され、次いで活性抗CD3結合ドメインを形成することができることである。
対の各メンバーが単一sdABD-TTAを有するもの(図3A)、及び各々が異なるTTAに対する2つの異なるsdABD-TTAを有するもの(図3B)の、2つの異なる一般的な形式3構築物が存在する。
1.単一TTA結合ドメインを有する半COBRA(商標)構築物(形式3A)
いくつかの実施形態では、第1の半COBRA(商標)は、N末端からC末端に、sdABD(TTA1)-ドメインリンカー-aVH-CL-iVL-ドメインリンカー-sdABD(1/2)を有し、第2の半COBRA(商標)は、sdABD(1/2)-ドメインリンカー-iVH-CL-aVL-ドメインリンカー-sdABD(TTA2)を有する。この実施形態では、aVH、aVL、iVH、iVL、及びsdABD(1/2)は、図5に示される配列を有し、sdABD-TTAaは、ヒトEGFR、EpCAM、FOLR1、及び/またはB7H3に結合し、図5に示される配列を有する。
2.二重TTA ABDを有する半COBRA(商標)構築物
いくつかの実施形態では、対になったプロドラッグ構築物は、図3Bに示されるように、構築物当たり2つのsdABD-TTA結合ドメインを有することができる。この実施形態では、対の第1のメンバーは、N末端からC末端に、sdABD-TTA1-ドメインリンカー-sdABD-TTA2-ドメインリンカー-aVH-CL-iVL-ドメインリンカー-sdABD(HAS)を含み、第2のメンバーは、N末端からC末端に、sdABD-TTA1-ドメインリンカー-sdABD-TTA2-aVL-CL-iVH-ドメインリンカー-sdABD-HSAを含む。
対の各メンバー上の2つのsdABD-TTAは異なるが、概して、両方のメンバー(半COBRA(商標))が、同じ2つのsdABD-TTAを有し、例えば、両方がEGFR及びFOLR1またはEGFR及びB7H3などを有する。
2つのsdABD-TTAは、いくつかの実施形態では、図5に示されるものから選択される。
X.本発明の組成物の作製方法
本発明のプロドラッグ組成物は、概して当業者によって理解されるように、かつ以下で概説されるように作製される。
本発明は、本発明のプロドラッグ組成物をコードする核酸組成物を提供する。当業者によって理解されるように、核酸組成物は、プロドラッグポリペプチド(複数可)の形式によって決まる。したがって、例えば、「形式3」構築物など、形式が2つのアミノ酸配列を必要とする場合、2つの核酸配列は、発現のために1つ以上の発現ベクターに組み込まれ得る。同様に、単一ポリペプチドであるプロドラッグ構築物(形式1、2、及び4)は、産生のために単一発現ベクター中に単一核酸を必要とする。
当該技術分野において既知であるように、本発明の構成成分をコードする核酸は、当該技術分野において既知であるように、かつ本発明のプロドラッグ組成物を産生するために使用される宿主細胞に応じて、発現ベクターに組み込まれ得る。概して、核酸は、任意の数の調節エレメント(プロモーター、複製起点、選択可能なマーカー、リボゾーム結合部位、誘導因子など)に作動可能に連結されている。発現ベクターは、染色体外または組み込みベクターであり得る。
次いで、本発明の核酸及び/または発現ベクターは、多くの実施形態で使用される哺乳動物細胞(例えば、CHO細胞、293細胞)で、哺乳動物、細菌、酵母、昆虫、及び/または真菌細胞を含む、当該技術分野において周知であるような任意の数の異なる型の宿主細胞に変換される。
本発明のプロドラッグ組成物は、当該技術分野において周知であるように、発現ベクター(複数可)を含む宿主細胞を培養することによって作製される。いったん産生されると、タンパク質A親和性クロマトグラフィステップ及び/またはイオン交換クロマトグラフィステップを含む、従来の抗体精製ステップが行われる。
XI.本発明のプロドラッグ組成物の製剤及び投与
本発明に従って使用されるプロドラッグ組成物の製剤は、凍結乾燥製剤または水溶液の形態で、(概して、Remington´s Pharmaceutical Sciences 16th edition,Osol,A.Ed.[1980]で概説されるように)任意の薬学的に許容される担体、賦形剤、または安定剤を伴い所望の純度を有するプロドラッグ(形式1、2、及び4の場合は単一タンパク質、ならびに形式3の場合は2つのタンパク質)を混合することによって、保存のために調製される。
本発明のプロドラッグ組成物は、ボーラスとしての、またはある期間にわたる持続注入による静脈内投与などの既知の方法に従って、対象に投与される。
本発明のプロドラッグ組成物は、がんの治療に有用である。
XII.実施例
A.実施例1:プロ構築物の構築及び精製
トランスフェクション
各タンパク質(例えば、形式1、2、及び4については単一タンパク質)または構築物の対(形式3)を、別個の発現ベクター(pcdna3.4誘導体)から発現させた。半cobraまたは単鎖構築物の対をコードした等量のプラスミドDNAを混合し、製造業者のトランスフェクションプロトコルに従ってExpi293細胞にトランスフェクトした。条件培地を遠心分離(6000rpm×25´)及び濾過(0.2uMフィルタ)によって、トランスフェクションの5日後に採取した。タンパク質発現をSDS-PAGEによって確認した。構築物を精製し、最終緩衝液組成物は、25mMのクエン酸塩、75mMのアルギニン、75mMのNaCl、4%スクロース、pH7であった。最終調製物を-80°Cで保存した。
MMP9の活性化
組み換えヒト(rh)MMP9を以下のプロトコルに従って活性化した。組み換えヒトMMP-9(R&D #911-MP-010)は、0.44mg/mL(4.7uM)であった。酢酸p-アミノフェニル水銀(APMA)(Sigma)を、DMSO中100mMのストック濃度で調製する。アッセイ緩衝液は、50mMのトリス、pH7.5、10mMのCaCl2、150mMのNaCl、0.05% Brij-35である。
-rhMMP9をアッセイ緩衝液で約100ug/mLに希釈する(25uLのhMMP9+75uLのアッセイ緩衝液)
-DMSO中100mMのストックからの酢酸p-アミノフェニル水銀(APMA)を、1mM(1uL~100uL)の最終濃度になるように添加する
-37℃で24時間インキュベートする
-MMP9を10ng/uLに希釈する(900uLのアッセイ緩衝液を100uLの活性化溶液に添加する)
活性化rhMMP9の濃度は、約100nMである。
TDCCアッセイのための構築物の開裂
構築物を開裂するために、製剤緩衝液(25mMのクエン酸、75mMのL-アルギニン、75mMのNaCl、4%スクロース)中1mg/mLの濃度(10.5uM)の100uLのタンパク質試料に、最大10mMのCaCl2を供給した。活性化rhMMP9を20~35nMの濃度になるまで添加した。試料を室温で一晩(16~20時間)インキュベートした。開裂の完全性を、SDS PAGE(10~20% TG、TG泳動用緩衝液、200v、1時間)を使用して検証した。試料を典型的には98%開裂した。
B.実施例2:T細胞依存性細胞障害作用(TDCC)アッセイ
ホタルルシフェラーゼ形質導入HT-29細胞を約80%密集度まで成長させ、Versene(PBS-Ca-Mg中0.48mMのEDTA)で分離した。細胞を遠心分離し、TDCC培地(HEPES、GlutaMax、ピルビン酸ナトリウム、非必須アミノ酸、及びβ-メルカプトエタノールを有するRPMI 1640中の5%熱失活FBS)中に再懸濁した。精製したヒトPan-T細胞を解凍、遠心分離、及びTDCC培地中に再懸濁した。
HT-29_Luc細胞及びT細胞の共培養を384ウェル細胞培養プレートに添加した。次いで、連続希釈したCOBRAを共培養に添加し、37℃で48時間インキュベートした。最後に、等量のSteadyGloルシフェラーゼアッセイ試薬をプレートに添加し、20分間インキュベートした。プレートを0.1秒/ウェルの曝露時間でPerkin Elmer Envisionにおいて読み取った。全発光を記録し、データをGraphPad Prism 7で分析した。
C.実施例3:インビボ養子T細胞移入有効性モデルの一般的なプロトコル設計
これらのプロトコルを図面の実験の多くで使用した。腫瘍細胞をNSG(NOD.Cg-Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ)マウス(The Jackson Laboratory、カタログ番号005557)の右脇腹に皮下移植(SC)し、約200mm3の平均体積を有する確立された腫瘍が達成されるまで成長させた。並行して、ヒトT細胞を、約10日間、T Cell Activation/Expansion Kit(Miltenyi、カタログ番号130-091-441)からのMACSiBeadを有するG-Rex100Mガス透過性フラスコ(Wilson Wolf、カタログ番号81100S)内のT細胞培地(X-VIVO 15[Lonza、カタログ番号04-418Q]、5%ヒト血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、0.01mMの2-メルカプトエタノール)で培養し、組み換えヒトIL-2タンパク質を補充した。マウスにおける腫瘍成長及びヒトT細胞活性化/拡大を調整し、これにより研究の0日目にマウスを腫瘍サイズに基づいて無作為に群(N=6)に分け、次いで、各々に2.5×106の培養したヒトT細胞を静脈内注射(IV)し、COBRAまたは対照分子の初回用量を投与した。マウスに、3日毎に7用量(0、3、6、9、12、15、及び18日目)、次いで腫瘍が2000mm3を越える体積に到達するまで、または研究は終了するまでさらに2~3週間投与した。腫瘍体積を3日毎に測定した。
D.実施例4:EGFR/MMP9半COBRA対Pro77及びPro53を用いたインビボ活性。
5×106のLoVo細胞または5×106のHT29細胞を、NSG(NOD.Cg-Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ)マウス(The Jackson Laboratory、カタログ番号No.005557)の右脇腹に皮下移植し、腫瘍が確立されるまで成長させた。並行して、ヒトT細胞を、10日間、T Cell Activation/Expansion Kit(Miltenyi、カタログ番号130-091-441)からのMACSiBeadを有するG-Rex100Mガス透過性フラスコ(Wilson Wolf、カタログ番号81100S)内のT細胞培地(X-VIVO 15[Lonza、カタログ番号04-418Q]、5%ヒト血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、0.01mMの2-メルカプトエタノール)で培養し、組み換えヒトIL-2タンパク質を補充する。マウスにおける腫瘍成長及びヒトT細胞活性化/拡大を調整し、これにより研究の0日目にマウスを腫瘍サイズに基づいて無作為に群(N=6)に分け、次いで、各々に2.5×106の培養したヒトT細胞を静脈内注射(IV)し、COBRAまたは対照分子の初回用量を投与した。マウスに、3日毎に7用量(0、3、6、9、12、15、及び18日目)、次いで腫瘍が2000mm3を越える体積に到達するまで、または研究は終了するまで投与した。群に、0.2mg/kg(mpk)の抗EGFR×CD3陽性対照、Pro51二重特異性抗体(bsAb)、0.5mpkの陰性対照、抗ニワトリ卵白リゾチーム(HEL)×CD3 bsAb Pro98、0.5mpkの抗EGFR半COBRA対Pro77及びPro53を含有するMMP9開裂性リンカーの各々、または0.5mpkの抗EGFR半COBRA対Pro74及びPro72を含有する非開裂性(NCL)リンカーの各々を投与した。腫瘍体積を3日毎に測定した。
E.実施例5:EGFR/MMP9 COBRA Pro140を用いたインビボ活性。
5×106のLoVo細胞または5×106のHT29細胞を、NSG(NOD.Cg-Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ)マウス(The Jackson Laboratory、カタログ番号No.005557)の右脇腹に皮下移植し、腫瘍が確立されるまで成長させた。並行して、ヒトT細胞を、10日間、T Cell Activation/Expansion Kit(Miltenyi、カタログ番号130-091-441)からのMACSiBeadを有するG-Rex100Mガス透過性フラスコ(Wilson Wolf、カタログ番号81100S)内のT細胞培地(X-VIVO 15[Lonza、カタログ番号04-418Q]、5%ヒト血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、0.01mMの2-メルカプトエタノール)で培養し、組み換えヒトIL-2タンパク質を補充する。マウスにおける腫瘍成長及びヒトT細胞活性化/拡大を調整し、これにより研究の0日目にマウスを腫瘍サイズに基づいて無作為に群(N=6)に分け、次いで、各々に2.5×106の培養したヒトT細胞を静脈内注射(IV)し、COBRAまたは対照分子の初回用量を投与した。マウスに、3日毎に7用量(0、3、6、9、12、15、及び18日目)、次いで腫瘍が2000mm3を越える体積に到達するまで、または研究は終了するまで投与した。群に、0.2mpkの抗EGFR×CD3陽性対照、Pro51二重特異性抗体(bsAb)、0.5mpkの陰性対照、抗ニワトリ卵白リゾチーム(HEL)×CD3 bsAb Pro98、または0.5mpkの抗EGFR COBRA Pro140を含有するMMP9開裂性リンカーを投与した。腫瘍体積を3日毎に測定した。
F.実施例6:EGFR/MMP9 COBRA Pro186を用いたインビボ活性。
5×106のHT29細胞を、NSG(NOD.Cg-Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ)マウス(The Jackson Laboratory、カタログ番号No.005557)の右脇腹に皮下移植し、腫瘍が確立されるまで成長させた。並行して、ヒトT細胞を、10日間、T Cell Activation/Expansion Kit(Miltenyi、カタログ番号130-091-441)からのMACSiBeadを有するG-Rex100Mガス透過性フラスコ(Wilson Wolf、カタログ番号81100S)内のT細胞培地(X-VIVO 15[Lonza、カタログ番号04-418Q]、5%ヒト血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、0.01mMの2-メルカプトエタノール)で培養し、組み換えヒトIL-2タンパク質を補充する。マウスにおける腫瘍成長及びヒトT細胞活性化/拡大を調整し、これにより研究の0日目にマウスを腫瘍サイズに基づいて無作為に群(N=6)に分け、次いで、各々に2.5×106の培養したヒトT細胞を静脈内注射(IV)し、COBRAまたは対照分子の初回用量を投与した。マウスに、3日毎に7用量(0、3、6、9、12、15、及び18日目)、次いで腫瘍が2000mm3を越える体積に到達するまで、または研究は終了するまで投与した。群に、0.1mg/kg(mpk)の抗EGFR×CD3陽性対照、Pro51二重特異性抗体(bsAb)、0.3mpkの抗EGFR COBRA Pro214を含有する非開裂性(NCL)対照リンカー、0.1もしくは0.3mpkの抗EGFR COBRA Pro140を含有するMMP9開裂性リンカー、または0.1もしくは0.3mpkの抗EGFR COBRA Pro186を含有するMMP9開裂性リンカーを投与した。腫瘍体積を3日毎に測定した。
G.実施例:抗EGFR配列のヒト化の成功
結果が以下に示される。
Figure 0007268005000002
これらの結果は、EGFR結合ドメインのヒト化が成功したこと、及び2つの結合部位が分子上に存在するときに標的EGFRに対して強力な結合力があることの両方を示す。
実施例:EpCAM sdABDのヒト化の成功
結果が以下に示される。
Figure 0007268005000003
これらの結果は、EpCAM結合ドメインのヒト化が成功したことの両方を示す。
本発明の態様を以下の項にさらに記載する:
[項1]
タンパク質であって、N末端からC末端に、
a)ヒト腫瘍標的抗原(TTA)に結合する第1の単一ドメイン抗原結合ドメイン(sdABD)(sdABD-TTA)と、
b)第1のドメインリンカーと、
c)
i)vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む第1の可変重ドメイン、
ii)拘束非開裂性リンカー(CNCL)、ならびに
iii)vlCDR1、vlCDR2、及びvlCDR3を含む第1の可変軽ドメイン、を含む、拘束Fvドメインと、
d)第2のドメインリンカーと、
e)第2のsdABD-TTAと、
f)開裂性リンカー(CL)と、
g)
i)第1の偽軽可変ドメイン、
ii)非開裂性リンカー(NCL)、及び
iii)第1の偽重可変ドメイン、を含む、拘束偽Fvドメインと、を含み、
h)第3のドメインリンカーと、
i)ヒト血清アルブミンに結合する第3のsdABDと、を含み、
前記第1の可変重ドメイン及び前記第1の可変軽ドメインが、ヒトCD3に結合することが可能であるが、前記拘束Fvドメインが、CD3に結合せず、前記第1の可変重ドメイン及び前記第1の偽可変軽ドメインが、分子内で会合して不活性Fvを形成し、前記第1の可変軽ドメイン及び前記第1の偽可変重ドメインが、分子内で会合して不活性Fvを形成する、前記タンパク質。
[項2]
タンパク質であって、N末端からC末端に、
a)第1のsdABD-TTAと、
b)第1のドメインリンカーと、
c)
i)vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む第1の可変重ドメイン、
ii)拘束開裂性リンカー(CCL)、ならびに
iii)vlCDR1、vlCDR2、及びvlCDR3を含む第1の可変軽ドメイン、を含む、拘束Fvドメインと、
d)第2のドメインリンカーと、
e)第2のsdABD-TTAと、
f)開裂性リンカー(CL)と、
g)
i)第1の偽重可変ドメイン、
ii)非開裂性リンカー(NCL)、及び
iii)第1の偽軽可変ドメイン、を含む、拘束偽Fvドメインと、
h)第3のドメインリンカーと、
i)ヒト血清アルブミンに結合する第3のsdABDと、を含み、
前記第1の可変重ドメイン及び前記第1の可変軽ドメインが、ヒトCD3に結合することが可能であるが、前記拘束Fvドメインが、CD3に結合せず、前記第1の可変重ドメイン及び前記第1の偽可変軽ドメインが、分子内で会合して不活性Fvを形成し、前記第1の可変軽ドメイン及び前記第1の偽可変重ドメインが、分子内で会合して不活性Fvを形成する、前記タンパク質。
[項3]
前記第1の可変重ドメインが、前記第1の可変軽ドメインのN末端にあり、前記偽軽可変ドメインが、前記偽可変重ドメインのN末端にある、上記項1または2に記載のタンパク質。
[項4]
前記第1の可変重ドメインが、前記第1の可変軽ドメインのN末端にあり、前記偽可変重ドメインが、前記偽可変軽ドメインのN末端にある、上記項1または2に記載のタンパク質。
[項5]
前記第1の可変軽ドメインが、前記第1の可変重ドメインのN末端にあり、前記偽軽可変ドメインが、前記偽可変重ドメインのN末端にある、上記項1または2に記載のタンパク質。
[項6]
前記第1の可変軽ドメインが、前記第1の可変重ドメインのN末端にあり、前記偽可変重ドメインが、前記偽可変軽ドメインのN末端にある、上記項1または2に記載のタンパク質。
[項7]
前記第1及び第2のTTAが同じである、上記項1~6のいずれかに記載のタンパク質。
[項8]
前記第1及び第2のTTAが異なる、上記項1~6のいずれかに記載のタンパク質。
[項9]
前記第1及び第2のTTAが、EGFR、EpCAM、FOLR1、及びB7H3から選択される、上記項1~8のいずれかに記載のタンパク質。
[項10]
前記第1及び第2のsdABD-TTAが、配列番号1、配列番号5、配列番号9、配列番号13、配列番号17、配列番号21、配列番号25、配列番号29、配列番号33、配列番号37、及び配列番号41からなる群から選択される、上記項1~9のいずれかに記載のタンパク質。
[項11]
前記半減期延長ドメインが、配列番号45を有する、上記項1~10に記載のタンパク質。
[項12]
前記開裂性リンカーが、MMP2、MMP9、Meprin A、Meprin B、Cathepsin S、Cathepsin K、Cathespin L、GranzymeB、uPA、Kallekriein7、マトリプターゼ、及びトロンビンからなる群から選択されるヒトプロテアーゼによって開裂される、上記項1~11に記載のタンパク質。
[項13]
Pro186、Pro225、Pro226、Pro233、Pro311、Pro312、Pro313、Pro495、Pro246、Pro254、Pro255、Pro256、Pro420、Pro421、Pro432、Pro479、Pro480、Pro187、Pro221、Pro222、Pro223、Pro224、Pro393、Pro394、Pro395、Pro396、Pro429、Pro430、及びPro431からなる群から選択されるタンパク質を含む、上記項1に記載のタンパク質。
[項14]
上記項1~13のいずれかに記載のタンパク質をコードする、核酸。
[項15]
上記項14に記載の核酸を含む、発現ベクター。
[項16]
上記項15に記載の発現ベクターを含む、宿主細胞。
[項17]
タンパク質を作製する方法であって、前記タンパク質が発現する条件下で上記項16に記載の宿主細胞を培養することと、前記タンパク質を回収することと、を含む、前記方法。
[項18]
上記項1~13のいずれかに記載のタンパク質を患者に投与することを含む、がんを治療する方法。
[項19]
組成物であって、
a)第1のタンパク質であって、N末端からC末端に、
i)第1のsdABD-TTAと、
ii)第1のドメインリンカーと、
iii)N末端からC末端に、
1)vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む可変重鎖、
2)開裂性リンカー、ならびに
3)iVLCDR1、iVLCDR2、及びiVLCDR3を含む第1の偽可変軽ドメイン、を含む、偽Fvドメインと、
iv)第2のドメインリンカーと、
v)ヒト血清アルブミンに結合する第1のsdABDと、を含む、前記第1のタンパク質と、
a)第2のタンパク質であって、N末端からC末端に、
i)ヒト腫瘍標的抗原に結合する第3のsdABDと、
ii)第3のドメインリンカーと、
iii)N末端からC末端に、
1)VLCDR1、VLCDR2、及びVLCDR3を含む可変軽鎖、
2)開裂性リンカー、ならびに
3)iVHCDR1、iVHCDR2、及びiVHCDR3を含む第1の偽可変重ドメイン、を含む、偽Fvドメインと、
iv)第4のドメインリンカーと、
v)ヒト血清アルブミンに結合する第4のsdABDと、を含む、前記第2のタンパク質と、を含み、
前記第1の可変重ドメイン及び前記第1の可変軽ドメインが、会合したときにヒトCD3に結合することが可能であり、
前記第1の可変重ドメイン及び前記第1の偽可変軽ドメインが、分子間で会合して不活性Fvを形成し、
前記第1の可変軽ドメイン及び前記第1の偽可変重ドメインが、分子間で会合して不活性Fvを形成し、
前記第1及び第3のsdABDが配列番号1、配列番号5、配列番号9、配列番号13、配列番号17、配列番号21、配列番号25、配列番号29、配列番号33、配列番号37、及び配列番号41からなる群から選択される、前記組成物。
[項20]
前記第1及び第2のTTAが同じである、上記項19に記載のタンパク質。
[項21]
前記第1及び第2のTTAが異なる、上記項19に記載のタンパク質。
[項22]
前記第3及び第4のsdABDが、配列番号45を有する、上記項19~21のいずれかに記載のタンパク質。
[項23]
核酸組成物であって、
a)上記項19~22のいずれかに記載の第1のタンパク質をコードする第1の核酸と、
b)上記項19~22のいずれかに記載の第2のタンパク質をコードする第2の核酸と、を含む、前記核酸組成物。
[項24]
発現ベクター組成物であって、
a)上記項23に記載の第1の核酸を含む第1の発現ベクターと、
b)上記項23に記載の第2の核酸を含む第2の発現ベクターと、を含む、前記発現ベクター組成物。
[項25]
上記項24に記載の発現ベクター組成物を含む、宿主細胞。
[項26]
組成物を作製する方法であって、前記タンパク質が発現する条件下で上記項25に記載の宿主細胞を培養することと、前記タンパク質を回収することと、を含む、前記方法。
[項27]
上記項19~22のいずれかに記載のタンパク質を患者に投与することを含む、がんを治療する方法。
[項28]
組成物であって、
a)第1のタンパク質であって、N末端からC末端に、
i)第1のsdABD-TTAと、
ii)第1のドメインリンカーと、
iii)第2のsdABD-TTAと、
iv)第2のドメインリンカーと、
iii)N末端からC末端に、
1)vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む可変重鎖、
2)開裂性リンカー、ならびに
3)iVLCDR1、iVLCDR2、及びiVLCDR3を含む第1の偽可変軽ドメイン、を含む、偽Fvドメインと、
iv)第3のドメインリンカーと、
v)sdABD-HSAと、を含む、前記第1のタンパク質と、
a)第2のタンパク質であって、N末端からC末端に、
i)第3のsdABD-TTAと、
ii)第4のドメインリンカーと、
iii)第4のsdABD-TTAと、
iv)第5のドメインリンカーと、
iii)N末端からC末端に、
1)VLCDR1、VLCDR2、及びVLCDR3を含む可変軽鎖、
2)開裂性リンカー、ならびに
3)iVHCDR1、iVHCDR2、及びiVHCDR3を含む第1の偽可変重ドメイン、を含む、偽Fvドメインと、
iv)第6のドメインリンカーと、
v)sdABD-HSAと、を含む、前記第2のタンパク質と、を含み、
前記第1の可変重ドメイン及び前記第1の可変軽ドメインが、会合したときにヒトCD3に結合することが可能であり、
前記第1の可変重ドメイン及び前記第1の偽可変軽ドメインが、分子間で会合して不活性Fvを形成し、
前記第1の可変軽ドメイン及び前記第1の偽可変重ドメインが、分子間で会合して不活性Fvを形成する、前記組成物。
[項29]
前記sdABD-HSAが、配列番号45を有する、上記項28に記載の組成物。
[項30]
核酸組成物であって、
a)上記項28または29に記載の第1のタンパク質をコードする第1の核酸と、
b)それぞれ、上記項28または29に記載の第2のタンパク質をコードする第2の核酸と、を含む、前記核酸組成物。
[項31]
発現ベクター組成物であって、
a)上記項30に記載の第1の核酸を含む、第1の発現ベクターと、
b)上記項30に記載の第2の核酸を含む、第2の発現ベクターと、を含む、前記発現ベクター組成物。
[項32]
上記項31に記載の発現ベクター組成物を含む、宿主細胞。
[項33]
組成物を作製する方法であって、前記タンパク質が発現する条件下で上記項32に記載の宿主細胞を培養することと、前記タンパク質を回収することと、を含む、前記方法。
[項34]
上記項28または29に記載のタンパク質を患者に投与することを含む、がんを治療する方法。
[項35]
タンパク質であって、N末端からC末端に、
a)ヒト腫瘍標的抗原(TTA)に結合する単一ドメイン抗原結合ドメイン(sdABD)(sdABD-TTA)と、
b)第1のドメインリンカーと、
c)
i)vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む第1の可変重ドメイン、
ii)拘束非開裂性リンカー(CNCL)、ならびに
iii)vlCDR1、vlCDR2、及びvlCDR3を含む第1の可変軽ドメイン、を含む、拘束Fvドメインと、
d)開裂性リンカー(CL)と、
e)ヒト血清アルブミンに結合する第2のsdABDと、
f)ドメインリンカーと、
g)
i)第1の偽軽可変ドメイン、
ii)非開裂性リンカー(NCL)、及び
iii)第1の偽重可変ドメイン、を含む、拘束偽Fvドメインと、を含み、
前記第1の可変重ドメイン及び前記第1の可変軽ドメインが、ヒトCD3に結合することが可能であるが、前記拘束Fvドメインが、CD3に結合せず、
前記第1の可変重ドメイン及び前記第1の偽可変軽ドメインが、分子内で会合して不活性Fvを形成し、
前記第1の可変軽ドメイン及び前記第1の偽可変重ドメインが、分子内で会合して不活性Fvを形成する、前記タンパク質。
[項36]
前記第1の可変重ドメインが、前記第1の可変軽ドメインのN末端にあり、前記偽軽可変ドメインが、前記偽可変重ドメインのN末端にある、上記項35に記載のタンパク質。
[項37]
前記第1の可変重ドメインが、前記第1の可変軽ドメインのN末端にあり、前記偽可変重ドメインが、前記偽可変軽ドメインのN末端にある、上記項35に記載のタンパク質。
[項38]
前記第1の可変軽ドメインが、前記第1の可変重ドメインのN末端にあり、前記偽軽可変ドメインが、前記偽可変重ドメインのN末端にある、上記項35に記載のタンパク質。
[項39]
前記第1の可変軽ドメインが、前記第1の可変重ドメインのN末端にあり、前記偽可変重ドメインが、前記偽可変軽ドメインのN末端にある、上記項35に記載のタンパク質。
[項40]
前記TTAが、EGFR、EpCAM、FOLR1、及びB7H3から選択される、上記項35~39に記載のタンパク質。
[項41]
前記sdABD-TTAが、配列番号1、配列番号5、配列番号9、配列番号13、配列番号17、配列番号21、配列番号25、配列番号29、配列番号33、配列番号37、及び配列番号41からなる群から選択される、上記項35~40のいずれかに記載のタンパク質。
[項42]
前記半減期延長ドメインが、配列番号45を有する、上記項35~41のいずれかに記載のタンパク質。
[項43]
前記開裂性リンカーが、MMP2、MMP9、Meprin A、Meprin B、Cathepsin S、Cathepsin K、Cathespin L、GranzymeB、uPA、Kallekrien7、マトリプターゼ、及びトロンビンからなる群から選択されるヒトプロテアーゼによって開裂される、上記項35~42のいずれかに記載のタンパク質。
[項44]
Pro258、Pro356、Pro359、Pro388、及びPro364を含む、上記項35に記載のタンパク質。
[項45]
上記項35~44のいずれかに記載のタンパク質をコードする、核酸。
[項46]
上記項45に記載の核酸を含む、発現ベクター。
[項47]
上記項46に記載の発現ベクターを含む、宿主細胞。
[項48]
タンパク質を作製する方法であって、前記タンパク質が発現する条件下で上記項47に記載の宿主細胞を培養することと、前記タンパク質を回収することと、を含む、前記方法。
[項49]
上記項35~44のいずれかに記載のタンパク質を患者に投与することを含む、がんを治療する方法。

Claims (28)

  1. ポリペプチドであって、N末端からC末端に、
    a)ヒト腫瘍標的抗原(TTA)に結合する第1の単一ドメイン抗原結合ドメイン(sdABD)(sdABD-TTA)と、
    b)第1のドメインリンカーと、
    c)拘束非開裂性リンカー(CNCL)によって連結された、vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む可変重鎖ドメイン、ならびにvlCDR1、vlCDR2、及びvlCDR3を含む可変軽鎖ドメイン、を含む、拘束Fvドメインであって、
    前記CNCLが、前記可変重鎖ドメインと前記可変軽鎖ドメインの間に位置し、CD3に結合することが可能な活性Fvを形成するように前記可変重鎖ドメインと前記可変軽鎖ドメインが相互作用するのを防止する、前記拘束Fvドメインと、
    d)第2のドメインリンカーと、
    e)第2のsdABD-TTAと、
    f)開裂性リンカー(CL)と、
    g)非開裂性リンカー(NCL)によって連結された、偽可変軽鎖ドメイン、及び偽可変重鎖ドメイン、を含む、偽Fvドメインと、
    h)第3のドメインリンカーと、
    i)ヒト血清アルブミンに結合する第3のsdABDと、を含み、
    前記可変重鎖ドメイン及び前記可変軽鎖ドメインが、ヒトCD3に結合することが可能であるが、前記拘束Fvドメインが、CD3に結合せず、
    前記ポリペプチドが、前記CLがインタクトであるときCD3に結合しない、
    前記ポリペプチド。
  2. ポリペプチドであって、N末端からC末端に、
    a)第1のsdABD-TTAと、
    b)第1のドメインリンカーと、
    c)拘束開裂性リンカー(CCL)によって連結された、vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む可変重鎖ドメイン、ならびにvlCDR1、vlCDR2、及びvlCDR3を含む可変軽鎖ドメイン、を含む、拘束Fvドメインであって、
    前記CCLが、前記可変重鎖ドメインと前記可変軽鎖ドメインの間に位置し、CD3に結合することが可能な活性Fvを形成するように前記可変重鎖ドメインと前記可変軽鎖ドメインが相互作用するのを防止する、前記拘束Fvドメインと、
    d)第2のドメインリンカーと、
    e)第2のsdABD-TTAと、
    f)開裂性リンカー(CL)と、
    g)非開裂性リンカー(NCL)によって連結された、偽可変重鎖ドメイン、及び偽可変軽鎖ドメイン、を含む、偽Fvドメインと、
    h)第3のドメインリンカーと、
    i)ヒト血清アルブミンに結合する第3のsdABDと、を含み、
    前記可変重鎖ドメイン及び前記可変軽鎖ドメインが、ヒトCD3に結合することが可能であるが、前記拘束Fvドメインが、CD3に結合せず、
    前記ポリペプチドが、前記CLがインタクトであるときCD3に結合しない、
    前記ポリペプチド。
  3. 前記g)の偽FvドメインのNCLが拘束非開裂性リンカー(CNCL)である、請求項1または2に記載のポリペプチド。
  4. 前記g)の偽FvドメインのNCLが非拘束非開裂性リンカーである、請求項1または2に記載のポリペプチド。
  5. ポリペプチドであって、N末端からC末端に、
    a)ヒト腫瘍標的抗原(TTA)に結合する第1の単一ドメイン抗原結合ドメイン(sdABD)(sdABD-TTA)と、
    b)第1のドメインリンカーと、
    c)非拘束リンカーによって連結された、vhCDR1、vhCDR2、及びvhCDR3を含む可変重鎖ドメイン、ならびにvlCDR1、vlCDR2、及びvlCDR3を含む可変軽鎖ドメイン、を含む、Fvドメインと、
    d)第2のドメインリンカーと、
    e)第2のsdABD-TTAと、
    f)開裂性リンカー(CL)と、
    g)拘束非開裂性リンカー(CNCL)によって連結された、偽可変重鎖ドメイン、及び偽可変軽鎖ドメイン、を含む、拘束偽Fvドメインであって、
    前記CNCLが、前記偽可変重鎖ドメインと前記偽可変軽鎖ドメインの間に位置し、不活性Fvを形成するように前記偽可変重鎖ドメインと前記偽可変軽鎖ドメインが相互作用するのを防止する、前記拘束偽Fvドメインと、
    h)第3のドメインリンカーと、
    i)ヒト血清アルブミンに結合する第3のsdABDと、を含み、
    前記可変重鎖ドメイン及び前記可変軽鎖ドメインが、ヒトCD3に結合することが可能であるが、
    前記ポリペプチドが、前記CLがインタクトであるときCD3に結合しない、
    前記ポリペプチド。
  6. 前記可変重鎖ドメインが、前記可変軽鎖ドメインのN末端にあり、前記偽可変軽鎖ドメインが、前記偽可変重鎖ドメインのN末端にある、請求項1~5のいずれかに記載のポリペプチド。
  7. 前記可変重鎖ドメインが、前記可変軽鎖ドメインのN末端にあり、前記偽可変重鎖ドメインが、前記偽可変軽鎖ドメインのN末端にある、請求項1~5のいずれかに記載のポリペプチド。
  8. 前記可変軽鎖ドメインが、前記可変重鎖ドメインのN末端にあり、前記偽可変軽鎖ドメインが、前記偽可変重鎖ドメインのN末端にある、請求項1~5のいずれかに記載のポリペプチド。
  9. 前記可変軽鎖ドメインが、前記可変重鎖ドメインのN末端にあり、前記偽可変重鎖ドメインが、前記偽可変軽鎖ドメインのN末端にある、請求項1~5のいずれかに記載のポリペプチド。
  10. 前記第1及び第2のTTAが同じである、請求項1~9のいずれかに記載のポリペプチド。
  11. 前記第1及び第2のTTAが異なる、請求項1~9のいずれかに記載のポリペプチド。
  12. 前記第1及び第2のTTAが、EGFR、EpCAM、FOLR1、及びB7H3から選択される、請求項1~11のいずれかに記載のポリペプチド。
  13. 前記第1のsdABD-TTAが、配列番号1、配列番号5、配列番号9、及び配列番号13からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド。
  14. 前記第2のsdABD-TTAが、配列番号1、配列番号5、配列番号9、及び配列番号13からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1~13のいずれかに記載のポリペプチド。
  15. 前記ポリペプチドが、配列番号145(Pro186)、配列番号146(Pro187)、配列番号189(Pro189)、配列番号210(Pro190)、配列番号191(Pro191)、配列番号212(Pro192)、配列番号214(Pro195)、配列番号215(Pro196)、配列番号216(Pro197)、配列番号217(Pro198)、配列番号165(Pro221)、配列番号166(Pro222)、配列番号167(Pro223)、配列番号168(Pro224)、配列番号149(Pro233)、配列番号226(Pro247)、配列番号227(Pro248)、配列番号228(Pro249)、配列番号229(Pro250)、配列番号230(Pro251)、配列番号231(Pro252)、配列番号232(Pro253)、配列番号153(Pro246)、配列番号169(Pro254)、配列番号170(Pro255)、配列番号154(Pro256)、配列番号234(Pro294)、配列番号250(Pro345)、配列番号259(Pro375)、配列番号260(Pro376)、配列番号157(Pro393)、配列番号158(Pro394)、配列番号159(Pro395)、配列番号160(Pro396)、配列番号263(Pro412)、配列番号264(Pro413)、配列番号265(Pro414)、配列番号266(Pro415)、配列番号267(Pro416)、配列番号268(Pro417)、配列番号269(Pro418)、配列番号272(Pro429)、配列番号162(Pro430)、及び配列番号163(Pro431)からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  16. 前記ポリペプチドが、配列番号145(Pro186)のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  17. 前記ポリペプチドが、配列番号149(Pro233)のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  18. 前記ポリペプチドが、配列番号232(Pro253)のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  19. 前記第1のsdABD-TTAが、配列番号29または配列番号33のアミノ酸配列を含む、請求項1~12のいずれかに記載のポリペプチド。
  20. 前記第2のsdABD-TTAが、配列番号29または配列番号33のアミノ酸配列を含む、請求項1~12及び19のいずれかに記載のポリペプチド。
  21. 前記ポリペプチドが、配列番号147(Pro225)、配列番号148(Pro226)、配列番号173(Pro359)、配列番号257(Pro373)、配列番号258(Pro374)、配列番号181(Pro479)、配列番号182(Pro480)及び配列番号183(Pro495)からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  22. 前記ポリペプチドが、配列番号147(Pro225)のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  23. 前記ポリペプチドが、配列番号148(Pro226)のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  24. 前記ポリペプチドが、配列番号183(Pro495)のアミノ酸配列を含む、請求項1に記載のポリペプチド。
  25. 前記可変重鎖ドメインのvhCDR1が配列番号62のアミノ酸配列を含み、
    前記可変重鎖ドメインのvhCDR2が配列番号63のアミノ酸配列を含み、
    前記可変重鎖ドメインのvhCDR3が配列番号64のアミノ酸配列を含み、
    前記可変軽鎖ドメインのvlCDR1が配列番号50のアミノ酸配列を含み、
    前記可変軽鎖ドメインのvlCDR2が配列番号51のアミノ酸配列を含み、
    前記可変軽鎖ドメインのvlCDR3が配列番号52のアミノ酸配列を含む、
    請求項1~14、19及び20のいずれかに記載のポリペプチド。
  26. 前記可変重鎖ドメインが配列番号61のアミノ酸配列を含み、前記可変軽鎖ドメインが配列番号49のアミノ酸配列を含む、請求項1~14、19、20及び25のいずれかに記載のポリペプチド。
  27. 前記ヒト血清アルブミンに結合する第3のsdABDが、配列番号45または配列番号142のアミノ酸配列を含む、請求項1~14、19、20、25及び26のいずれかに記載のポリペプチド。
  28. 前記開裂性リンカーが、MMP2、MMP9、Meprin A、Meprin B、Cathepsin S、Cathepsin K、Cathespin L、GranzymeB、uPA、Kallikrein7、マトリプターゼ、及びトロンビンからなる群から選択されるヒトプロテアーゼによって開裂される、請求項1~14、19、20及び25~27のいずれかに記載のポリペプチド。
JP2020513686A 2017-09-08 2018-09-06 拘束され、条件的に活性化された結合タンパク質 Active JP7268005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023069230A JP2023093632A (ja) 2017-09-08 2023-04-20 拘束され、条件的に活性化された結合タンパク質

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762555943P 2017-09-08 2017-09-08
US62/555,943 2017-09-08
US201762586627P 2017-11-15 2017-11-15
US62/586,627 2017-11-15
US201762587318P 2017-11-16 2017-11-16
US62/587,318 2017-11-16
PCT/US2018/049774 WO2019051102A2 (en) 2017-09-08 2018-09-06 BOND PROTEINS WITH RESTRICTED CONDITIONAL ACTIVATION

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023069230A Division JP2023093632A (ja) 2017-09-08 2023-04-20 拘束され、条件的に活性化された結合タンパク質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020537496A JP2020537496A (ja) 2020-12-24
JP7268005B2 true JP7268005B2 (ja) 2023-05-02

Family

ID=63788010

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513686A Active JP7268005B2 (ja) 2017-09-08 2018-09-06 拘束され、条件的に活性化された結合タンパク質
JP2023069230A Pending JP2023093632A (ja) 2017-09-08 2023-04-20 拘束され、条件的に活性化された結合タンパク質

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023069230A Pending JP2023093632A (ja) 2017-09-08 2023-04-20 拘束され、条件的に活性化された結合タンパク質

Country Status (18)

Country Link
US (5) US11406710B2 (ja)
EP (1) EP3679067A2 (ja)
JP (2) JP7268005B2 (ja)
KR (1) KR20200047687A (ja)
CN (1) CN111356700A (ja)
AU (3) AU2018328291B2 (ja)
BR (1) BR112020004543A2 (ja)
CA (1) CA3075034A1 (ja)
CL (3) CL2020000570A1 (ja)
EC (1) ECSP20021323A (ja)
IL (3) IL302613A (ja)
MX (1) MX2020002667A (ja)
PE (1) PE20212205A1 (ja)
PH (1) PH12020500474A1 (ja)
SG (1) SG11202002089RA (ja)
TW (2) TWI812637B (ja)
WO (1) WO2019051102A2 (ja)
ZA (1) ZA202002325B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2018328291B2 (en) 2017-09-08 2022-10-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Constrained conditionally activated binding proteins
KR20210038548A (ko) 2018-06-22 2021-04-07 큐진 인크. 사이토카인-기반 생체활성 약물 및 이의 사용 방법
JP2021533744A (ja) 2018-08-09 2021-12-09 マベリック セラピューティクス, インコーポレイテッドMaverick Therapeutics, Inc. 条件的活性化型結合タンパク質を共発現及び精製するための方法
CN114390938A (zh) 2019-03-05 2022-04-22 武田药品工业有限公司 受约束的条件性活化的结合蛋白
EP3934761A1 (en) * 2019-03-05 2022-01-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Conditionally activated binding proteins containing fc regions and moieties targeting tumor antigens
SG11202112541RA (en) * 2019-05-14 2021-12-30 Werewolf Therapeutics Inc Separation moieties and methods and use thereof
CN114945597A (zh) * 2020-01-17 2022-08-26 艾提欧生物疗法有限公司 降低脱靶毒性的前抗体
CA3165414A1 (en) * 2020-01-17 2021-07-22 Aetio Biotherapy, Inc. Pro-antibody that reduces off-target toxicity
EP4178982A1 (en) * 2020-07-13 2023-05-17 Precirix N.V. Antibody fragment against folr1
TW202214707A (zh) 2020-08-17 2022-04-16 美商馬弗瑞克療法公司 約束條件活化之結合蛋白
EP4208480A2 (en) * 2020-09-04 2023-07-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Constrained conditionally activated binding protein constructs with human serum albumin domains
KR20230135575A (ko) 2020-12-09 2023-09-25 재눅스 테라퓨틱스 인크. Psma 및 이펙터 세포 항원을 표적화하는 종양 활성화항체와 관련된 조성물 및 방법
BR112023011782A2 (pt) 2020-12-14 2023-10-31 Takeda Pharmaceuticals Co Proteínas de ligação condicionalmente biespecíficas
WO2022212668A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Heat Biologics, Inc. Methods and compositions related to tnfrsf25/dr3 agonists
CA3214342A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-13 Chad May Therapeutic methods using constrained conditionally activated binding proteins
WO2023164551A1 (en) * 2022-02-23 2023-08-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited Conditionally bispecific binding proteins
WO2023212662A2 (en) * 2022-04-28 2023-11-02 Oregon Health & Science University Compositions and methods for modulating antigen binding activity

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511032A (ja) 2005-10-11 2009-03-19 アブリンクス エン.ヴェー. Egfrおよびigf−irに対するナノボディおよびポリペプチド
JP2014129374A (ja) 2007-08-15 2014-07-10 Bayer Intellectual Property Gmbh 単一特異性および多特異性抗体ならびに使用方法
WO2016046778A2 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Amgen Inc Protease-activatable bispecific proteins
WO2016156570A1 (en) 2015-04-02 2016-10-06 Ablynx N.V. Bispecific cxcr4-cd-4 polypeptides with potent anti-hiv activity
WO2017156178A1 (en) 2016-03-08 2017-09-14 Maverick Therapeutics, Inc. Inducible binding proteins and methods of use

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
WO1993006217A1 (en) 1991-09-19 1993-04-01 Genentech, Inc. EXPRESSION IN E. COLI OF ANTIBODY FRAGMENTS HAVING AT LEAST A CYSTEINE PRESENT AS A FREE THIOL, USE FOR THE PRODUCTION OF BIFUNCTIONAL F(ab')2 ANTIBODIES
US5252479A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vector for gene therapy
FR2688514A1 (fr) 1992-03-16 1993-09-17 Centre Nat Rech Scient Adenovirus recombinants defectifs exprimant des cytokines et medicaments antitumoraux les contenant.
EP0673431A1 (en) 1992-12-03 1995-09-27 Genzyme Corporation Gene therapy for cystic fibrosis
ATE437232T1 (de) 1993-10-25 2009-08-15 Canji Inc Rekombinanter adenoviren-vektor und verfahren zur verwendung
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
JP4169478B2 (ja) 1998-04-21 2008-10-22 マイクロメット アーゲー Cd19×cd3特異的ポリペプチドおよびその使用
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
WO2001025454A2 (en) 1999-10-04 2001-04-12 Medicago Inc. Method for regulating transcription of foreign genes in the presence of nitrogen
WO2002008293A2 (en) 2000-07-25 2002-01-31 Immunomedics Inc. Multivalent target binding protein
EP1354600A1 (en) 2002-04-19 2003-10-22 Affimed Therapeutics AG Antibody combination useful for tumor therapy
DE10231109A1 (de) 2002-07-10 2004-01-22 Daimlerchrysler Ag Abgasturbine
AU2003265866A1 (en) 2002-09-03 2004-03-29 Vit Lauermann Targeted release
US20100003253A1 (en) 2002-11-08 2010-01-07 Ablynx N.V. Single domain antibodies directed against epidermal growth factor receptor and uses therefor
JP2008501621A (ja) 2003-05-31 2008-01-24 マイクロメット アクツィエン ゲゼルシャフト B細胞関連疾患を処置するための二重特異性抗cd3、抗cd19抗体構築物を含む薬学的組成物
DK1673398T3 (da) 2003-10-16 2011-04-18 Micromet Ag Multispecifikke, deimmuniserede CD3-bindere
US20090252681A1 (en) 2005-10-11 2009-10-08 Ablynx N.V. Nanobodies and Polypeptides Against EGFR and IGF-IR
EP1981532A4 (en) 2005-12-21 2010-06-30 Medimmune Llc EPHA2 MOLECULES AND USES THEREOF
US20070269422A1 (en) 2006-05-17 2007-11-22 Ablynx N.V. Serum albumin binding proteins with long half-lives
JP2010524851A (ja) 2007-04-03 2010-07-22 マイクロメット アーゲー 種間特異的結合ドメイン
EP2385955B1 (en) 2009-01-12 2020-08-12 CytomX Therapeutics, Inc. Modified antibody compositions, methods of making and using thereof
KR20120044294A (ko) 2009-05-01 2012-05-07 아보트 러보러터리즈 이원 가변 도메인 면역글로불린 및 이의 용도
US20110029476A1 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Kas Kasravi Indicating relationships among text documents including a patent based on characteristics of the text documents
RU2012115480A (ru) * 2009-09-18 2013-10-27 Микромет Аг РЕЖИМ ДОЗИРОВАНИЯ ПРИ ВВЕДЕНИИ БИСПЕЦИФИЧЕСКОГО АНТИТЕЛА EpCAMxCD3
EP3546483A1 (en) * 2010-05-20 2019-10-02 Ablynx N.V. Biological materials related to her3
US9193791B2 (en) 2010-08-03 2015-11-24 City Of Hope Development of masked therapeutic antibodies to limit off-target effects
WO2012025525A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Roche Glycart Ag Activatable bispecific antibodies
US20120225081A1 (en) 2010-09-03 2012-09-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Vegf-binding molecules
CN103561771B (zh) 2011-03-17 2019-01-04 伯明翰大学 重新定向的免疫治疗
US8846042B2 (en) 2011-05-16 2014-09-30 Fabion Pharmaceuticals, Inc. Multi-specific FAB fusion proteins and methods of use
UA117072C2 (uk) 2011-05-21 2018-06-11 Макродженікс, Інк. Cd3-зв'язувальна молекула, здатна до зв'язування з cd3 людини, і cd3, що не є людським
MX2014000031A (es) 2011-07-01 2014-07-09 Bayer Ip Gmbh Polipeptidos de fusion de relaxina y usos de los mismos.
TW201321405A (zh) 2011-08-17 2013-06-01 Glaxo Group Ltd 經修飾之蛋白質及肽
AU2012350429A1 (en) * 2011-12-09 2013-07-11 Amgen Research (Munich) Gmbh Prevention of adverse effects caused by EpCAMxCD3 bispecific antibodies
CA2861003C (en) 2012-01-13 2023-03-28 Julius-Maximilians-Universitat Wurzburg Dual antigen-induced bipartite functional complementation
MX349192B (es) 2012-02-27 2017-07-18 Boehringer Ingelheim Int Polipeptidos de union a cx3cr1.
GB201203442D0 (en) 2012-02-28 2012-04-11 Univ Birmingham Immunotherapeutic molecules and uses
CA2864177C (en) 2012-03-01 2019-11-26 Amgen Research (Munich) Gmbh Prolonged half-life albumin-binding protein fused bispecific antibodies
JP2015516813A (ja) 2012-04-27 2015-06-18 シトムクス セラピューティクス,インコーポレイティド 上皮成長因子受容体を結合する活性化可能抗体及びその使用方法
CN104661677A (zh) 2012-06-22 2015-05-27 西托姆克斯治疗公司 抗Jagged 1/Jagged 2交叉反应抗体、可活化的抗Jagged抗体及其使用方法
WO2014004549A2 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Amgen Inc. Anti-mesothelin binding proteins
US9682143B2 (en) 2012-08-14 2017-06-20 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for inducing immune response to disease
MX2015014608A (es) 2013-04-19 2016-03-03 Covagen Ag Novedosas moleculas de union biespecifica con actividad antitumoral.
KR20160018579A (ko) 2013-06-04 2016-02-17 싸이톰스 테라퓨틱스, 인크. 활성화가능 항체를 접합하기 위한 조성물 및 방법
KR102301464B1 (ko) 2013-06-10 2021-09-14 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. 종양 세포에 의한 면역 억제를 감소시키기 위한 방법 및 조성물
WO2015013671A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Cytomx Therapeutics, Inc. Multispecific antibodies, multispecific activatable antibodies and methods of using the same
KR102497443B1 (ko) 2014-03-28 2023-02-08 젠코어 인코포레이티드 Cd38 및 cd3에 결합하는 이중특이적 항체
BR112017001579A2 (pt) 2014-07-25 2017-11-21 Cytomx Therapeutics Inc anticorpos anti-cd3, anticorpos anti-cd3 ativáveis, anticorpos anti-cd3 multiespecíficos, anticorpos anti-cd3 ativáveis multiespecíficos e métodos de uso dos mesmos
TW201609812A (zh) 2014-07-31 2016-03-16 安美基研究(慕尼黑)公司 最佳化之跨物種特異性雙特異性單鏈抗體構築體
CA2959356C (en) 2014-08-27 2024-02-20 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Novel antibodies that bind to b7h3
RU2764074C2 (ru) 2014-08-28 2022-01-13 Байоатла, Ллк Условно активные химерные антигенные рецепторы для модифицированных т-клеток
JP2018520642A (ja) 2015-05-01 2018-08-02 ジェネンテック, インコーポレイテッド マスク抗cd3抗体及びその使用方法
EA201792414A1 (ru) * 2015-05-04 2018-06-29 Сайтомкс Терапьютикс, Инк. Антитела против cd166, активируемые антитела против cd166 и способы их применения
RS59376B1 (sr) * 2015-05-13 2019-11-29 Ablynx Nv Polipeptidi koji regrutuju t-ćelije na bazi tcr-alfa/beta reaktivnosti
ES2889906T3 (es) 2015-05-21 2022-01-14 Harpoon Therapeutics Inc Proteínas de unión triespecíficas y usos médicos
CN107921130A (zh) * 2015-08-17 2018-04-17 宏观基因有限公司 能够结合b7‑h3和cd3的双特异性单价双抗体及其用途
US11161641B2 (en) 2015-11-16 2021-11-02 Fuji Seal International, Inc. Method and system for forming sleeved containers
CA3003482A1 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Revitope Limited Functional antibody fragment complementation for a two-components system for redirected killing of unwanted cells
KR102365977B1 (ko) 2016-05-20 2022-02-22 하푼 테라퓨틱스, 인크. 단일 쇄 가변 단편 cd3 결합 단백질
WO2017201488A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 Harpoon Therapeutics, Inc. Single domain serum albumin binding protein
CN106632681B (zh) 2016-10-11 2017-11-14 北京东方百泰生物科技有限公司 抗egfr和抗cd3双特异抗体及其应用
US20190225702A1 (en) 2016-10-14 2019-07-25 Harpoon Therapeutics, Inc. Innate immune cell trispecific binding proteins and methods of use
WO2018160671A1 (en) 2017-02-28 2018-09-07 Harpoon Therapeutics, Inc. Targeted checkpoint inhibitors and methods of use
EP3589662A4 (en) 2017-02-28 2020-12-30 Harpoon Therapeutics, Inc. INDUCTIBLE MONOVALENT ANTIGBINDING PROTEIN
EP3619235A1 (en) 2017-04-11 2020-03-11 Inhibrx, Inc. Multispecific polypeptide constructs having constrained cd3 binding and methods of using the same
AU2018328291B2 (en) 2017-09-08 2022-10-27 Takeda Pharmaceutical Company Limited Constrained conditionally activated binding proteins
JP2020534811A (ja) 2017-09-08 2020-12-03 マベリック セラピューティクス, インコーポレイテッドMaverick Therapeutics, Inc. Fc領域を含有する条件的に活性化された結合部分
US20210284728A1 (en) 2018-05-14 2021-09-16 Harpoon Therapeutics, Inc. Dual binding moiety
US20210292421A1 (en) 2018-05-14 2021-09-23 Harpoon Therapeutics, Inc. Binding moiety for conditional activation of immunoglobulin molecules
WO2019222282A1 (en) 2018-05-14 2019-11-21 Harpoon Therapeutics, Inc. Conditionally activated binding protein comprising a sterically occluded target binding domain
CA3107675A1 (en) 2018-07-30 2020-02-06 University Of Southern California Improving the efficacy and safety of adoptive cellular therapies
JP2021533744A (ja) 2018-08-09 2021-12-09 マベリック セラピューティクス, インコーポレイテッドMaverick Therapeutics, Inc. 条件的活性化型結合タンパク質を共発現及び精製するための方法
US20220017626A1 (en) 2018-09-21 2022-01-20 Harpoon Therapeutics, Inc. Egfr binding proteins and methods of use
JP2022514262A (ja) 2018-12-17 2022-02-10 レビトープ リミテッド 双子型免疫細胞エンゲージャー
EP3897719A4 (en) 2018-12-21 2022-11-02 Zhejiang Shimai Pharmaceutical Co., Ltd. PROTEASE-CLEAVABLE BISPECIFIC ANTIBODIES AND USES THEREOF
EP3934761A1 (en) 2019-03-05 2022-01-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Conditionally activated binding proteins containing fc regions and moieties targeting tumor antigens
CN114390938A (zh) 2019-03-05 2022-04-22 武田药品工业有限公司 受约束的条件性活化的结合蛋白
JP2022530685A (ja) 2019-05-02 2022-06-30 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション Teacおよびattac腫瘍免疫学的組成物および方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511032A (ja) 2005-10-11 2009-03-19 アブリンクス エン.ヴェー. Egfrおよびigf−irに対するナノボディおよびポリペプチド
JP2014129374A (ja) 2007-08-15 2014-07-10 Bayer Intellectual Property Gmbh 単一特異性および多特異性抗体ならびに使用方法
WO2016046778A2 (en) 2014-09-25 2016-03-31 Amgen Inc Protease-activatable bispecific proteins
WO2016156570A1 (en) 2015-04-02 2016-10-06 Ablynx N.V. Bispecific cxcr4-cd-4 polypeptides with potent anti-hiv activity
WO2017156178A1 (en) 2016-03-08 2017-09-14 Maverick Therapeutics, Inc. Inducible binding proteins and methods of use
JP2019513014A (ja) 2016-03-08 2019-05-23 マベリック セラピューティクス, インコーポレイテッド 誘導性結合タンパク質及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
ECSP20021323A (es) 2020-07-31
BR112020004543A2 (pt) 2020-09-08
US11406710B2 (en) 2022-08-09
ZA202002325B (en) 2023-10-25
TWI823811B (zh) 2023-11-21
AU2018328291A1 (en) 2020-04-23
JP2023093632A (ja) 2023-07-04
AU2023200437A1 (en) 2023-03-02
JP2020537496A (ja) 2020-12-24
PH12020500474A1 (en) 2021-01-25
MX2020002667A (es) 2020-08-03
IL273119B1 (en) 2023-06-01
AU2023200434A1 (en) 2023-03-02
SG11202002089RA (en) 2020-04-29
IL273119A (en) 2020-04-30
US20240139317A1 (en) 2024-05-02
CL2021002242A1 (es) 2022-04-29
US11744893B2 (en) 2023-09-05
US20220273794A1 (en) 2022-09-01
EP3679067A2 (en) 2020-07-15
AU2018328291B2 (en) 2022-10-27
CL2021002241A1 (es) 2022-04-29
WO2019051102A2 (en) 2019-03-14
WO2019051102A3 (en) 2019-05-23
TWI812637B (zh) 2023-08-21
CL2020000570A1 (es) 2021-03-12
IL302613A (en) 2023-07-01
TW201920244A (zh) 2019-06-01
TW202332689A (zh) 2023-08-16
US20230414752A1 (en) 2023-12-28
KR20200047687A (ko) 2020-05-07
US20220273795A1 (en) 2022-09-01
US20190076524A1 (en) 2019-03-14
CN111356700A (zh) 2020-06-30
US11744892B2 (en) 2023-09-05
PE20212205A1 (es) 2021-11-18
CA3075034A1 (en) 2019-03-14
IL302614A (en) 2023-07-01
IL273119B2 (en) 2023-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7268005B2 (ja) 拘束され、条件的に活性化された結合タンパク質
US11685780B2 (en) Single domain antigen binding domains that bind human Trop2
US20230312715A1 (en) Constrained conditionally activated binding protein constructs with human serum albumin domains
US20240026011A1 (en) Constrained conditionally activated binding proteins
US20230340159A1 (en) Constrained conditionally activated binding proteins
JP2024513099A (ja) 制約され、条件付きで活性化される結合タンパク質を使用する治療方法
CN117597145A (zh) 使用约束性条件激活的结合蛋白的治疗方法
EA045012B1 (ru) Ограниченные условно активируемые связывающие белки

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210903

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7268005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150