JP7266981B2 - 硫化物系固体電解質を含む組成物、大気中で硫化物系固体電解質を保管する方法及び硫化物系固体電解質の再生方法 - Google Patents

硫化物系固体電解質を含む組成物、大気中で硫化物系固体電解質を保管する方法及び硫化物系固体電解質の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7266981B2
JP7266981B2 JP2018175289A JP2018175289A JP7266981B2 JP 7266981 B2 JP7266981 B2 JP 7266981B2 JP 2018175289 A JP2018175289 A JP 2018175289A JP 2018175289 A JP2018175289 A JP 2018175289A JP 7266981 B2 JP7266981 B2 JP 7266981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
sulfide
based solid
moisture
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018175289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020047485A (ja
Inventor
誠 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2018175289A priority Critical patent/JP7266981B2/ja
Publication of JP2020047485A publication Critical patent/JP2020047485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7266981B2 publication Critical patent/JP7266981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、硫化物系固体電解質を含む組成物、大気中で硫化物系固体電解質を保管する方法及び硫化物系固体電解質の再生方法に関する。
近年におけるパソコン、ビデオカメラ、及び携帯電話等の情報関連機器や通信機器等の急速な普及に伴い、その電源として利用される電池の開発が重要視されている。該電池の中でも、エネルギー密度が高いという観点から、リチウムイオン電池が注目を浴びている。また、車載用等の動力源やロードレベリング用といった大型用途におけるリチウム二次電池についても、高エネルギー密度、電池特性向上が求められている。
ただ、リチウムイオン電池の場合は、電解液は有機化合物が大半であり、たとえ難燃性の化合物を用いたとしても火災に至る危険性が全くなくなるとは言いきれない。こうした液系リチウムイオン電池の代替候補として、電解質を固体とした全固体リチウムイオン電池が近年注目を集めている。その中でも、固体電解質としてLi2S-P25などの硫化物やそれにハロゲン化リチウムを添加した全固体リチウムイオン電池が主流となりつつある。
しかしながら、硫化物系固体電解質は、大気中の水分と反応して硫化水素を発生するとともに、潮解性を示し、固体電解質におけるイオン伝導度の急激な劣化が生じる。
このような問題に対し、例えば、非特許文献1では、75Li2S・25P25組成の固体電解質ガラスにFeSなどを添加することで、大気中での水分との反応を低減し、硫化水素の発生量を減少させる技術が開示されている。
また、特許文献1及び2には、それぞれ固体電解質の組成を制御することで大気安定性を高め、硫化水素の発生が抑制された硫化物固体電解質を提供する技術が開示されている。
特許第5458740号公報 特開2018-41671号公報
Suppression of H2S gas generation from the 75Li2S・25P2S5 glass electrolyte by additives, J. Mater. Sci., 48 (2013) 4137
しかしながら、非特許文献1に記載の技術では、どのような組成の固体電解質であってもFeSを添加することで大気中での水分との反応を低減することができるわけではない。また、75Li2S・25P25組成の固体電解質ガラスにおいても、大気安定性を上げるために固体電解質に添加物を加えると、イオン伝導度の低下や電子伝導性の増加といった固体電解質の特性上の劣化を引き起こしてしまうおそれがある。
また、特許文献1及び2に記載の技術についても、決まった組成の固体電解質のみに対して大気安定性を高めるものであり、組成が変わると、そのような効果を得ることができない。
本発明の実施形態では、硫化物系固体電解質がどのような組成であっても、大気中での劣化を良好に抑制することができる硫化物系固体電解質を含む組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、種々の検討を行った結果、硫化物系固体電解質と、硫化物系固体電解質の周囲に存在する水分不透過性マトリックスとを有し、水分不透過性マトリックスが硫化物系固体電解質と反応性を示さず、炭化水素系溶媒に可溶である硫化物系固体電解質を含む組成物によれば、上述の課題が解決されることを見出した。
上記知見を基礎にして完成した本発明は実施形態において、粉末の硫化物系固体電解質と、前記硫化物系固体電解質の周囲に存在する固体の水分不透過性マトリックスとを有し、前記水分不透過性マトリックスはパラフィンであり、前記水分不透過性マトリックスが、前記硫化物系固体電解質の表面を被覆する被覆層を構成している硫化物系固体電解質を含む組成物である。
本発明は別の実施形態において、粉末の硫化物系固体電解質と、前記硫化物系固体電解質の周囲に存在する固体の水分不透過性マトリックスとを有し、前記水分不透過性マトリックスはパラフィンであり、前記硫化物系固体電解質が、前記水分不透過性マトリックスに埋没している硫化物系固体電解質を含む組成物である。
本発明の硫化物系固体電解質を含む組成物は更に別の実施形態において、前記硫化物系固体電解質がLiを含み、前記硫化物系固体電解質中のLi原子数が前記硫化物系固体電解質中の全原子数の30~50%である。
本発明の硫化物系固体電解質を含む組成物は更に別の実施形態において、前記硫化物系固体電解質が、Li10GeP212、Li10.35[Sn0.27Si1.08]P1.6512、Li6PS5Cl、及び、75Li2S・25P25から選択される少なくとも1種で構成される。
本発明は別の実施形態において、本発明の実施形態に係る組成物を得た後、前記組成物を大気中に移す工程を含む、大気中で硫化物系固体電解質を保管する方法である。
本発明は更に別の実施形態において、本発明の実施形態に係る組成物を炭化水素系溶媒に浸漬し、前記炭化水素系溶媒中に前記水分不透過性マトリックスを溶解させる工程を含む、硫化物系固体電解質の再生方法である。
本発明によれば、硫化物系固体電解質がどのような組成であっても、大気中での劣化を良好に抑制することができる硫化物系固体電解質を含む組成物を提供することができる。
水分不透過性マトリックスが硫化物系固体電解質の表面を被覆する被覆層を構成している本発明の実施形態に係る組成物の断面模式図である。 硫化物系固体電解質が水分不透過性マトリックスに埋没している本発明の実施形態に係る組成物の断面模式図である。
(硫化物系固体電解質を含む組成物)
本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質を含む組成物は、硫化物系固体電解質と、硫化物系固体電解質の周囲に存在する水分不透過性マトリックスとを有する。
硫化物系固体電解質としては特に限定されないが、Li10GeP212、Li10.35[Sn0.27Si1.08]P1.6512、Li6PS5Cl、及び、75Li2S・25P25から選択される少なくとも1種で構成されてもよい。硫化物系固体電解質は、Liを含み、硫化物系固体電解質中のLi原子数が硫化物系固体電解質中の全原子数の30~50%であるのが好ましい。硫化物系固体電解質中のLi原子数が硫化物系固体電解質中の全原子数の30%未満であると、イオン伝導度の低下という問題が生じるおそれがある。硫化物系固体電解質中のLi原子数が硫化物系固体電解質中の全原子数の50%を超えると、分解電圧の低下という問題が生じるおそれがある。硫化物系固体電解質中のLi原子数が硫化物系固体電解質中の全原子数の35~48%であるのがより好ましく、37.5~46.2%であるのが更により好ましい。
硫化物系固体電解質の周囲には水分不透過性マトリックスが存在し、当該水分不透過性マトリックスは硫化物系固体電解質と反応性を示さず、炭化水素系溶媒に可溶である。このような構成によれば、本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質を含む組成物が大気に暴露したときでも、硫化物系固体電解質の周囲に存在する水分不透過性マトリックスが大気中の水分を透過させず、硫化物系固体電解質の大気中の水分と反応することによる劣化を良好に抑制することができる。また、水分不透過性マトリックスは硫化物系固体電解質と反応性を示さないため、硫化物系固体電解質の劣化をより良好に抑制することができる。さらに、水分不透過性マトリックスは炭化水素系溶媒に可溶であるため、本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質を含む組成物の大気中での管理が終了した後、硫化物系固体電解質を使用する際に、当該組成物に対し、炭化水素系溶媒を用いて水分不透過性マトリックスを除去することができる。また、水分不透過性マトリックスと硫化物系固体電解質との間には大気が存在せず、水分不透過性マトリックス表面から硫化物系固体電解質が露出していない構成とすることで硫化物系固体電解質の劣化をより良好に抑制することができる。
水分不透過性マトリックスは、図1に示すように硫化物系固体電解質の表面を被覆する被覆層を構成していてもよい。硫化物系固体電解質の表面を被覆する水分不透過性マトリックスの被覆層の厚さは、例えば0.1~100μmであってもよく、0.5~20μmであってもよく、1~10μmであってもよい。
硫化物系固体電解質は、図2に示すように、水分不透過性マトリックスに埋没していてもよい。硫化物系固体電解質を水分不透過性マトリックスに埋没させることで、水分不透過性マトリックスと硫化物系固体電解質との間に大気が存在せず、水分不透過性マトリックス表面から硫化物系固体電解質が露出していない構成とすることがより容易となり、硫化物系固体電解質の劣化をさらに良好に抑制することができる。
水分不透過性マトリックスは、炭化水素系重合体で構成するのが好ましい。炭化水素系重合体で構成することにより、硫化物系固体電解質と簡便に複合化できるという効果が得られる。水分不透過性マトリックスの炭化水素系重合体としては、パラフィン、オレフィン、ナフテン、芳香族炭化水素等のうち室温で固体であるものを用いることができる。
炭化水素系溶媒は硫化物系固体電解質と反応性が乏しいか全く反応しないものを用いる。炭化水素系溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカン、及び、ドデカンから選択される少なくとも1種であるのが好ましい。
(硫化物系固体電解質を含む組成物の製造方法)
次に、本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質を含む組成物の製造方法について説明する。まず、所定の組成の硫化物系固体電解質の粉末を準備する。次に、ArやN2等の不活性ガス雰囲気下で水分不透過性マトリックスを融解し、この融液に当該硫化物系固体電解質の粉末を加えて撹拌し、スラリーを得る。次に、当該スラリーを室温まで冷却することで、図2に示すような硫化物系固体電解質が水分不透過性マトリックスに埋没した組成物が得られる。
また、本発明の別の実施形態に係る硫化物系固体電解質を含む組成物の製造方法について説明する。まず、所定の組成の硫化物系固体電解質の粉末を準備する。次に、ArやN2等の不活性ガス雰囲気下で水分不透過性マトリックスを融解し、この融液に当該硫化物系固体電解質の粉末を加えて撹拌し、スラリーを得る。次に、当該スラリーを濾過した後、室温まで冷却することで、図1に示すような水分不透過性マトリックスが硫化物系固体電解質の表面を被覆する被覆層を構成している組成物が得られる。スラリーを濾過してから室温まで冷却することで、水分不透過性マトリックスが硫化物系固体電解質の表面を被覆する被覆層を構成するが、このような構成であれば、当該組成物のハンドリング性が良好となる。
(大気中で硫化物系固体電解質を保管する方法)
次に、本発明の実施形態に係る大気中で硫化物系固体電解質を保管する方法について説明する。まず、上述のようにして硫化物系固体電解質を、水分不透過性マトリックス中に浸漬させて本発明の実施形態に係る組成物を得た後、当該組成物を大気中に移して、大気中で当該組成物を所定期間保管する。このように本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質を含む組成物は大気中でそのまま保管しても、大気中の水分が硫化物系固体電解質と反応しないため大気安定性が良好であり、硫化物系固体電解質の劣化を良好に抑制することができる。
(硫化物系固体電解質の再生方法)
次に、本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質の再生方法について説明する。まず、本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質を含む組成物を炭化水素系溶媒に浸漬し、炭化水素系溶媒中に水分不透過性マトリックスを溶解させる。その後、硫化物系固体電解質を乾燥させる。これにより硫化物系固体電解質の周囲に存在していた水分不透過性マトリックスを除去することができ、硫化物系固体電解質が再生する。
(リチウムイオン電池)
本発明の実施形態に係る硫化物系固体電解質の再生方法によって再生された硫化物系固体電解質によって固体電解質層を形成し、当該固体電解質層、正極層及び負極層を備えた全固体リチウムイオン電池を作製することができる。
以下、本発明及びその利点をより良く理解するための実施例を提供するが、本発明はこれらの実施例に限られるものではない。
(実施例1)
Ar雰囲気のグローブボックス内でパラフィン(融点44~46℃)を120℃に加熱して融解し、この融液10mLにLi10GeP212の粉末1gを加えて撹拌してスラリーを得た。次に、当該スラリーを濾過した後、室温まで冷却することでLi10GeP212粉末をパラフィンで覆った組成物を作製した。得られた組成物を大気中に取り出して3時間暴露した。その後、当該組成物を再びAr雰囲気のグローブボックス内に導入し、10mLのヘプタンで3回洗浄を行い、真空乾燥することでLi10GeP212粉末を覆っていたパラフィンを取り除いた。このLi10GeP212粉末0.2gに550MPaで印加して両面に金電極を取り付けた直径10mmのペレットを作製し、25℃において1Hz~1MHzまでの交流インピーダンス測定を行い、イオン伝導度(表1の「大気暴露試験後の固体電解質のイオン伝導度」)を求めた。このように、試料を大気に暴露するとき以外は、Ar雰囲気のグローブボックス内で試料を取り扱った。なお、上記パラフィンで覆う前の原料となるLi10GeP212の粉末についても、同様の条件でイオン伝導度(表1の「試験に使用する前の固体電解質のイオン伝導度」)を求めておいた。
(実施例2)
Li10GeP212粉末の代わりにLi10.35[Sn0.27Si1.08]P1.6512粉末を用いた以外は、実施例1と同様に行った。
(実施例3)
Li10GeP212粉末の代わりにLi6PS5Cl粉末を用いた以外は、実施例1と同様に行った。
(実施例4)
Li10GeP212粉末の代わりに75Li2S・25P25ガラス粉末を用いた以外は、実施例1と同様に行った。
(実施例5)
Ar雰囲気のグローブボックス内でパラフィン(融点44~46℃)を120℃に加熱して融解し、この融液10mLにLi10GeP212の粉末1gを加えて撹拌してスラリーを得た。次に、当該スラリーを濾過せずに、室温まで冷却することでLi10GeP212粉末をパラフィンで覆った組成物を作製した。得られた組成物を大気中に取り出して3時間暴露した。その後、当該組成物を再びAr雰囲気のグローブボックス内に導入し、10mLのヘプタンで3回洗浄を行い、真空乾燥することでLi10GeP212粉末を覆っていたパラフィンを取り除いた。このLi10GeP212粉末0.2gに550MPaで印加して両面に金電極を取り付けた直径10mmのペレットを作製し、25℃において1Hz~1MHzまでの交流インピーダンス測定を行い、イオン伝導度を求めた。このように、試料を大気に暴露するとき以外は、Ar雰囲気のグローブボックス内で試料を取り扱った。なお、上記パラフィンで覆う前の原料となるLi10GeP212の粉末についても、同様の条件でイオン伝導度を求めておいた。
(比較例1)
Li10GeP212粉末を大気中に3時間暴露した。その結果、潮解により粉末を得ることができなかった。
(比較例2)
Li10.35[Sn0.27Si1.08]P1.6512粉末を大気中に3時間暴露した。その結果、潮解により粉末を得ることができなかった。
(比較例3)
Li6PS5Cl粉末を大気中に3時間暴露した。このLi6PS5Cl粉末0.2gに550MPaで印加して両面に金電極を取り付けた直径10mmのペレットを作製し、25℃において1Hz~1MHzまでの交流インピーダンス測定を行いイオン伝導度を求めた。試料を大気に暴露するとき以外は、Ar雰囲気のグローブボックス内で試料を取り扱った。
(比較例4)
Li6PS5Cl粉末の代わりに75Li2S・25P25ガラス粉末を用いた以外は、比較例3と同様に行った。
上記各実施例及び各比較例について、評価結果を表1に示す。また、表2は、実施例及び比較例で用いた各硫化物系固体電解質中のLi原子数の、硫化物系固体電解質中の全原子数に対する割合(%)を示す。
Figure 0007266981000001
Figure 0007266981000002
(評価結果)
実施例1~5については、大気暴露試験後のイオン伝導度の劣化が良好に抑制されていた。
比較例1及び2については、大気暴露試験によって固体電解質の潮解が発生し、イオン伝導度を測定することができなかった。
比較例3及び4については、大気暴露試験後のイオン伝導度の劣化が非常に大きかった。

Claims (5)

  1. 粉末の硫化物系固体電解質と、前記硫化物系固体電解質の周囲に存在する固体の水分不透過性マトリックスとを有し、
    前記水分不透過性マトリックスはパラフィンであり、
    前記硫化物系固体電解質が、前記水分不透過性マトリックスに埋没している硫化物系固体電解質を含む組成物。
  2. 前記硫化物系固体電解質がLiを含み、前記硫化物系固体電解質中のLi原子数が前記硫化物系固体電解質中の全原子数の30~50%である請求項に記載の組成物。
  3. 前記硫化物系固体電解質が、Li10GeP212、Li10.35[Sn0.27Si1.08]P1.6512、Li6PS5Cl、及び、75Li2S・25P25から選択される少なくとも1種で構成される請求項に記載の組成物。
  4. 請求項1~のいずれか一項に記載の組成物を得た後、前記組成物を大気中に移す工程を含む、大気中で硫化物系固体電解質を保管する方法。
  5. 請求項1~のいずれか一項に記載の組成物を炭化水素系溶媒に浸漬し、前記炭化水素系溶媒中に前記水分不透過性マトリックスを溶解させる工程を含む、硫化物系固体電解質の再生方法。
JP2018175289A 2018-09-19 2018-09-19 硫化物系固体電解質を含む組成物、大気中で硫化物系固体電解質を保管する方法及び硫化物系固体電解質の再生方法 Active JP7266981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175289A JP7266981B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 硫化物系固体電解質を含む組成物、大気中で硫化物系固体電解質を保管する方法及び硫化物系固体電解質の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018175289A JP7266981B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 硫化物系固体電解質を含む組成物、大気中で硫化物系固体電解質を保管する方法及び硫化物系固体電解質の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020047485A JP2020047485A (ja) 2020-03-26
JP7266981B2 true JP7266981B2 (ja) 2023-05-01

Family

ID=69901553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018175289A Active JP7266981B2 (ja) 2018-09-19 2018-09-19 硫化物系固体電解質を含む組成物、大気中で硫化物系固体電解質を保管する方法及び硫化物系固体電解質の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7266981B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032539A (ja) 2007-07-27 2009-02-12 Toyota Motor Corp 固体型電池
JP2009117168A (ja) 2007-11-06 2009-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 全固体電池およびその製造方法
JP2010033732A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Idemitsu Kosan Co Ltd リチウム電池用被コーティング固体電解質、及びそれを用いた全固体二次電池
JP2012138346A (ja) 2010-12-09 2012-07-19 Idemitsu Kosan Co Ltd リチウムイオン伝導性固体電解質を含む組成物及びその保存方法
WO2012164724A1 (ja) 2011-06-02 2012-12-06 トヨタ自動車株式会社 固体電解質材料、固体電池、固体電解質材料の製造方法
WO2013001623A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 トヨタ自動車株式会社 固体電解質層、二次電池用電極層および全固体二次電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110652B2 (ja) * 1971-08-24 1976-04-06
JP2018022638A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032539A (ja) 2007-07-27 2009-02-12 Toyota Motor Corp 固体型電池
JP2009117168A (ja) 2007-11-06 2009-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 全固体電池およびその製造方法
JP2010033732A (ja) 2008-07-25 2010-02-12 Idemitsu Kosan Co Ltd リチウム電池用被コーティング固体電解質、及びそれを用いた全固体二次電池
JP2012138346A (ja) 2010-12-09 2012-07-19 Idemitsu Kosan Co Ltd リチウムイオン伝導性固体電解質を含む組成物及びその保存方法
WO2012164724A1 (ja) 2011-06-02 2012-12-06 トヨタ自動車株式会社 固体電解質材料、固体電池、固体電解質材料の製造方法
WO2013001623A1 (ja) 2011-06-29 2013-01-03 トヨタ自動車株式会社 固体電解質層、二次電池用電極層および全固体二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020047485A (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11088365B2 (en) Core-shell structured nanoparticles for lithium-sulfur cells
Park et al. Design strategies, practical considerations, and new solution processes of sulfide solid electrolytes for all‐solid‐state batteries
Sun et al. Design strategies to enable the efficient use of sodium metal anodes in high‐energy batteries
Lin et al. Fast galvanic lithium corrosion involving a Kirkendall-type mechanism
Fu et al. Toward garnet electrolyte–based Li metal batteries: An ultrathin, highly effective, artificial solid-state electrolyte/metallic Li interface
Judez et al. Solid electrolytes for safe and high energy density lithium-sulfur batteries: promises and challenges
Bi et al. Protecting lithium metal anodes in lithium–sulfur batteries: A review
Lin et al. Reviving the lithium metal anode for high-energy batteries
EP3132483B1 (en) Lithium-sulfur batteries
Xiao et al. Recent advances in anion-derived SEIs for fast-charging and stable lithium batteries
Ryu et al. A game changer: functional nano/micromaterials for smart rechargeable batteries
KR101837235B1 (ko) 다공성 탄소-황 복합체와 다층 분리막을 포함하는 리튬-황 이차전지, 그 제조방법
Zhang et al. Polydopamine-coated separator for high-performance lithium-sulfur batteries
CN108598561B (zh) 一种准固态锂离子导电电解质及其制备方法和应用
JP2014524120A (ja) リチウム金属アノードのための複合体保護層およびその製造方法
CN107919491A (zh) 一种锂金属阳极表面石墨烯基保护层及相应锂硫电池
JP2012521073A (ja) 実質的に非多孔性のイオン伝導性膜を有するナトリウム−硫黄電池および高機能カソード利用
JP2011514638A (ja) リチウム−硫黄電池およびそのカソード
KR20090080944A (ko) 금속 표면의 화학적 보호 방법
KR20180076954A (ko) 전고체 전지용 고체 전해질 시트 및 이의 제조방법, 및 이를 이용한 전고체 전지
Chen et al. Revealing the superiority of fast ion conductor in composite electrolyte for dendrite-free lithium-metal batteries
KR20220141832A (ko) 표면-개질된 전극, 제조 방법 및 전기화학적 전지에서의 용도
US20130202920A1 (en) Dendrite-Inhibiting Salts in Electrolytes of Energy Storage Devices
Zhu et al. Recent advances in interface engineering and architecture design of air-stable and water-resistant lithium metal anodes
CN114556664A (zh) 锂二次电池用电解液和包含其的锂二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230124

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230203

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7266981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151