JP7266826B2 - 非導電性フィルムおよび半導体積層体の製造方法 - Google Patents

非導電性フィルムおよび半導体積層体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7266826B2
JP7266826B2 JP2021510357A JP2021510357A JP7266826B2 JP 7266826 B2 JP7266826 B2 JP 7266826B2 JP 2021510357 A JP2021510357 A JP 2021510357A JP 2021510357 A JP2021510357 A JP 2021510357A JP 7266826 B2 JP7266826 B2 JP 7266826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
meth
adhesive layer
conductive film
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021510357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022503600A (ja
Inventor
ウン・ヨン・キム
ユ・ジン・キョン
クワン・ジュ・イ
ジ・ホ・ハン
ボラ・ヨン
ミ・ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from KR1020200071597A external-priority patent/KR102405907B1/ko
Publication of JP2022503600A publication Critical patent/JP2022503600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7266826B2 publication Critical patent/JP7266826B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1808C8-(meth)acrylate, e.g. isooctyl (meth)acrylate or 2-ethylhexyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/245Vinyl resins, e.g. polyvinyl chloride [PVC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/124Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape
    • C09J2301/1242Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present on both sides of the carrier, e.g. double-sided adhesive tape the opposite adhesive layers being different
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/208Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/2902Disposition
    • H01L2224/29025Disposition the layer connector being disposed on a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、非導電性フィルムおよび半導体積層体の製造方法に関する。
最近、電子機器の小型化、高機能化、大容量化の傾向が拡大し、これによる半導体パッケージの高密度化、高集積化に対する必要性が急激に増大することに伴い、半導体チップのサイズが漸次に大きくなっており、集積度の側面でも改善するためにチップを多段積層するスタックパッケージ方法が漸次に増加している。
また、最近はシリコン貫通電極(TSV)を利用した半導体が開発され、バンプ(Bump)接合を通じた信号伝達が行われている。このようなバンプ接合のために主に熱圧着ボンディング技術が適用されているが、この時、熱圧着ボンディング技術で接着剤が有する熱に対する硬化特性がパッケージ製造加工性およびパッケージ信頼度に影響を与える。
各TSV層の間を充填する接着剤としてペースト(Paste)形態の非導電性ペースト(Non-Conductive Paste、NCP)が開発されたが、バンプ(Bump)のピッチ(Pitch)が狭くなり、漸次に充填が難しくなるという問題点があり、これを克服するためにフィルム形態で具現された非導電性フィルム(Non-conductive Film、NCF)が開発されている。
バンプ接合のための熱圧着ボンディングの際に接着剤は高温で硬化が急激に行われなければならず、常温では硬化が抑制されて保管安定性が良好でなければならない。このような接着剤には硬化度の調節のために触媒が重要な役割を果たすようになり、そのための熱潜在性触媒(a thermally-latent catalyst)に対する開発が行われている。
また、接着フィルムがバンプ電極の段差を良好に吸収するためには接着フィルム内に低分子量エポキシ樹脂が含まれなければならない。しかし、接着フィルムの低分子量エポキシ樹脂が粘着フィルム側に移動(migration)して接着フィルムの物性を変化させるという問題があり、これを克服するための保護フィルムの開発が要求されている。
本発明の目的は、常温で優れた保存安定性を有し、高い製品安定性および信頼性を有する非導電性フィルムを提供することにある。
また、本発明の目的は、前記非導電性フィルムを利用した半導体積層体の製造方法を提供することにある。
本明細書では、低分子量エポキシ樹脂を含む接着層;および粘着層;を含み、前記粘着層は、ヒドロキシル基含有アクリレート単量体またはオリゴマーに由来する繰り返し単位を1乃至10重量%含む(メト)アクリレート樹脂;およびイソシアネート系化合物を含む架橋剤;を含む、非導電性フィルムが提供される。
また、本明細書では、導電性バンプを有する基板または貫通電極を含む半導体チップ上に前記非導電性フィルムを積層する段階を含む、半導体積層体の製造方法が提供され得る。
以下、発明の具体的な実施形態による非導電性フィルムおよび半導体積層体の製造方法についてより具体的に説明する。
本明細書で使用される用語は、単に例示的な実施例を説明するために使用されたものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明白に異なって意味しない限り、複数の表現を含む。
本明細書で、「含む」、「備える」または「有する」などの用語は、実施された特徴、数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであり、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、構成要素、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないものと理解されなければならない。
本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な形態を有することができるところ、特定の実施例を例示して下記で詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に対して限定しようとするものではなく、前記思想および技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むものと理解されなければならない。
本明細書で、(メト)アクリレートは、アクリレート[acrylate]および(メタ)クリレート[(meth)acrylate]を全て含む意味である。
発明の一実施形態によれば、低分子量エポキシ樹脂を含む接着層;および粘着層;を含み、前記粘着層は、ヒドロキシル基含有アクリレート単量体またはオリゴマーに由来する繰り返し単位を1乃至10重量%含む(メト)アクリレート樹脂;およびイソシアネート系化合物を含む架橋剤;を含む、非導電性フィルムが提供され得る。
本発明者らは、ヒドロキシル基含有アクリレート単量体またはオリゴマーに由来する繰り返し単位を1乃至10重量%含む(メト)アクリレート樹脂;およびイソシアネート系化合物を含む架橋剤;を含む粘着層を低分子量エポキシ樹脂を含む接着層上に形成すれば、前記接着層内の低分子量エポキシ樹脂が粘着層に移動(migration)することを抑制して前記非導電性フィルムが常温で優れた保存安定性を有することができ、物性や形態の変更なく高い製品安定性および信頼性を具現することができるという点を実験を通じて確認して発明を完成した。
より具体的に、前記(メト)アクリレート樹脂がヒドロキシル基含有アクリレート単量体またはオリゴマーに由来する繰り返し単位を1乃至10重量%、または1.5乃至8重量%、または2乃至6重量%、または2乃至5重量%含む場合、接着層内の低分子エポキシが粘着層に移動することを防止して非導電性フィルムの保存安定性を極大化しながらも、粘着層に対して一定水準以上の架橋度を確保することができるため、適切な水準の剥離力を具現することができる。
一方、前記(メト)アクリレート樹脂内にヒドロキシル基含有アクリレート単量体またはオリゴマーに由来する繰り返し単位が1重量%未満である場合、粘着層に対して一定水準以上の架橋度を確保することができず、工程後の前記接着層および粘着層間の剥離が難しいこともあり、10重量%を超える場合、接着層内の低分子エポキシが粘着層に移動して非導電性フィルムの保存安定性が低下する虞がある。
この時、前記ヒドロキシル基含有アクリレート単量体は、第一級アルコールに由来する単量体であってよく、例えば2-ヒドロキシエチル(メト)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メト)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メト)アクリレート、8-ヒドロキシオクチル(メト)アクリレートおよび2-ヒドロキシエチレングリコール(メト)アクリレートからなる群より選択された1種以上であり得る。
一方、前記(メト)アクリレート樹脂は、前記ヒドロキシル基含有アクリレート単量体またはオリゴマーに由来する繰り返し単位と共に、炭素数2乃至12のアルキル基を有する(メト)アクリレート系繰り返し単位または架橋性官能基を含有する(メト)アクリレート系繰り返し単位を含むことができる。
この時、前記(メト)アクリレート樹脂は、前述のようにヒドロキシル基含有アクリレート単量体またはオリゴマーに由来する繰り返し単位を1乃至10重量%、または1.5乃至8重量%、または2乃至6重量%、または2乃至5重量%含むことができ、炭素数2乃至12のアルキル基を有する(メト)アクリレート系繰り返し単位または架橋性官能基を含有する(メト)アクリレート系繰り返し単位を90乃至99重量%、または92乃至98.5重量%、または94乃至98重量%、または95乃至98重量%含むことができる。
前記(メト)アクリレート樹脂が前記含有量範囲で使用される場合、最終形成される非導電性フィルムで接着層内の低分子エポキシが粘着層に移動することを防止して非導電性フィルムの保存安定性を極大化しながらも、粘着層に対して一定水準以上の架橋度を確保することができるため、適切な水準の剥離力を具現することができる。
前記炭素数2乃至12のアルキル基を有する(メト)アクリレート系繰り返し単位は、ペンチル(メト)アクリレート、n-ブチル(メト)アクリレート、エチル(メト)アクリレート、ヘキシル(メト)アクリレート、n-オクチル(メト)アクリレート、イソオクチル(メト)アクリレート、2-エチルヘキシル(メト)アクリレート、ドデシル(メト)アクリレートまたはデシル(メト)アクリレートからなる 群より選択された1種以上の単量体またはオリゴマーに由来する繰り返し単位であり得る。
前記架橋性官能基を含有する(メト)アクリレート系繰り返し単位の具体的な例としては、カルボキシル基、窒素を含む作用基などを含有する(メト)アクリレート系繰り返し単位が挙げられ、前記架橋性官能基を含有する(メト)アクリレート系繰り返し単位は、前記架橋性官能基を含有する(メト)アクリレート系単量体に由来することができる。
この時、カルボキシル基含有(メト)アクリレート系単量体の例としては、(メト)アクリル酸などが挙げられ、窒素を含む作用基を含有する(メト)アクリレート系単量体の例としては、(メト)アクリロニトリル、N-ビニルピロリドンまたはN-ビニルカプロラクタムなどが挙げられるが、これに制限されるものではない。
前記で(メト)アクリレート樹脂は、重量平均分子量が10万乃至150万、好ましくは20万乃至100万であり得る。前記(メト)アクリレート樹脂の重量平均分子量が10万未満であれば、コーティング性または凝集力が低下して、剥離時に被着体に残余物が残るか、または粘着剤破壊現象が起こる虞がある。また、前記(メト)アクリレート樹脂の重量平均分子量が150万を超えれば、粘度が高くて希釈溶剤を過量投入しなければならず、コーティング性が低下することがある。
前記重量平均分子量は、GPC法により測定したポリスチレン換算の重量平均分子量である。
また、前記(メト)アクリレート系樹脂にはまた、相溶性などのその他機能性向上の観点で、酢酸ビニル、スチレンまたはアクリロニトリル炭素-炭素二重結合含有低分子量化合物などが追加的に含まれ得る。
一方、前記粘着層は、イソシアネート系化合物を含む架橋剤を含むことができ、前記粘着層内にイソシアネート系化合物を含む架橋剤は、前記(メト)アクリレート樹脂に対して1乃至10重量%、または3乃至9重量%、または3乃至8重量%、または3乃至7重量%含むことができる。
前記イソシアネート系化合物を含む架橋剤は、前記粘着層内で粘着剤の凝集力を強化させ、剥離力を調節する役割を果たすが、この時、前記粘着層内にイソシアネート系化合物を含む架橋剤が前記範囲で含まれる場合、適切な水準の剥離力を確保することができるため好ましい。
前記イソシアネート系化合物を含む架橋剤が前記(メト)アクリレート樹脂に対して1重量%未満である場合、粘着層の凝集力が不足して残渣が残るか、もしくは保護フィルム-非導電性フィルム(NCF)間の剥離が難しいこともあり、10重量%を超える場合、保護フィルム-非導電性フィルム(NCF)間の剥離力が過度に低くなって工程中に保護フィルムが非導電性フィルム(NCF)から剥離される虞がある。
前記イソシアネート系化合物は、分子内にイソシアネート基を2個以上有するものであれば特に限定されず、例えばトリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソフォルムジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネートおよびナフタレンジイソシアネートおよび前記のうちのいずれか一つのポリオール(例:トリメチロールプロパン)との反応物からなる群より選択された少なくとも一つ以上を含めて構成され得る。
一方、前記粘着層は、熱硬化型粘着剤を含むことができる。熱硬化性粘着剤の場合、温度を加えて粘着力を低下させる。
また、前記粘着層は、多官能(メト)アクリレート化合物をさらに含むことができる。
前記多官能(メト)アクリレート化合物は、100乃至100,000の重量平均分子量を有し、多官能性ウレタン(メト)アクリレートおよび多官能性(メト)アクリレート単量体またはオリゴマーからなる群より選択された1種以上を含むことができる。
前記重量平均分子量は、GPC法により測定したポリスチレン換算の重量平均分子量である。
前記粘着層は、アジリジン系化合物、エポキシ系化合物および金属キレート系化合物からなる群より選択された1種以上の架橋剤をさらに含むことができる。
前記粘着層は、ロジン樹脂、テルペン(terpene)樹脂、フェノール樹脂、スチレン樹脂、脂肪族石油樹脂、芳香族石油樹脂および脂肪族芳香族共重合石油樹脂からなる群より選択された1種以上の粘着付与剤をさらに含むことができる。
前記粘着層を形成する粘着剤組成物を塗布および乾燥する方法は、特に限定されず、例えば前記それぞれの成分を含む組成物をそのまま、または適当な有機溶剤に希釈してコンマコーター、グラビアコーター、ダイコーターまたはリバースコーターなどの公知の手段で塗布した後、60乃至200℃の温度で10秒乃至30分間溶剤を乾燥させる方法を使用することができる。また、前記過程では粘着剤の十分な架橋反応を進行させるためのエイジング(aging)工程を追加的に行うこともできる。
一方、前記粘着層の厚さは、特に限定されないが、5乃至50μm、または7乃至40μm、または10乃至30μmであり得る。
前記粘着層が前記厚さ範囲を満足する場合、非導電性フィルム(NCF)表面に粘着および残渣のない剥離が容易であるが、粘着層の厚さが前記範囲を逸脱する場合、均一な粘着層を得難いため、フィルムの物性が不均一になり得る。
前記粘着層の厚さが5μm未満である場合、層の厚さが過度に薄くて均一なコーティングが難しく、粘着力が低下するという問題点が生じ得るが、反対に厚さが50μmを超える場合、過度な厚さにより粘着力が高くなるか、もしくは粘着層除去時に非導電性フィルム(NCF)表面に残渣が残るという問題点があり得る。
一方、発明の実施形態による非導電性フィルムは、低分子量エポキシ樹脂を含む接着層を含むことができる。
この時、低分子量エポキシ樹脂は、分子量が500g/mol未満であると共に、分子内にエポキシ基を1つ以上有する樹脂である。
より具体的に、前記低分子量エポキシ樹脂は、150乃至450g/mol、または250乃至400g/molの重量平均分子量を有することができる。
前記非導電性フィルムは、前述した重量平均分子量を有する低分子量エポキシ樹脂を含み、相対的に高い分子量を有するエポキシ樹脂を含む他の種類の半導体工程用フィルムと区分され得る。
特に、前記非導電性フィルムの接着層は、前記低分子量エポキシ樹脂を含むことによって、シリコン貫通電極(TSV)を利用した半導体生産工程に適用される基板または半導体チップに形成された導電性バンプをより容易に埋立することができる。
より具体的に、前記低分子量エポキシ樹脂を含む前記接着層は、10Hzの剪断速度および10℃/分の昇温速度を適用して測定した溶融粘度が100Pa・s乃至10,000Pa・sであり得る。前記接着層がこのような溶融粘度を有することによって、高温で行われる基板または半導体チップに形成された導電性バンプの埋立がより円滑になり得、ボイド発生を防止して製造工程および最終製品の信頼性を高めることができる。
前記低分子量エポキシ樹脂の分子量が500g/mol以上であれば、フィルムが過度にブリットル(brittle)になってフィルムのカッティング時やダイシング工程中にフィルムが壊れる虞があり、バンプ周辺を全て満たすことができずボイドが発生して信頼性が低下する虞がある。
前記のような低分子量エポキシ樹脂は、硬化工程を通じてハードな架橋構造を形成して、優秀な接着性、耐熱性および機械的強度を示すことができる。一つの例示において、前記エポキシ樹脂としては、平均エポキシ当量が180乃至1,000であるエポキシ樹脂を使用することができる。エポキシ樹脂のエポキシ当量が180未満であれば、架橋密度が過度に高くなり、接着層が全体的に硬い性質を示す虞があり、1,000を超えれば、耐熱性が低下する虞がある。
具体的に、前記エポキシ樹脂は、ビスフェノール系エポキシ樹脂、ビフェニル系エポキシ樹脂、ナフタレン系エポキシ樹脂、フルオレン系エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、トリスヒドロキシルフェニルメタン系エポキシ樹脂、テトラフェニルメタン系エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、およびジシクロペンタジエン変性フェノール型エポキシ樹脂からなる群より選択された1種以上であり得る。
ここで、前記ビスフェノール系エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、水素添加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールAF型エポキシ樹脂などが挙げられる。
一方、発明の実施形態によれば、前記接着層は、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、硬化剤、無機フィラーおよび触媒をさらに含むことができる。
前記接着層に含まれる前記熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、硬化剤、無機フィラーおよび触媒としては、非導電性フィルム分野で接着層組成物に使用されることが知られた通常の成分を使用することができる。
前記熱可塑性樹脂は、その種類が大きく限定されるものではなく、例えばポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミド、ポリアミド、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、フェノキシ、反応性ブタジエンアクリロニトリル共重合ゴムおよび(メト)アクリレート系樹脂からなる群より選択された一つ以上の高分子樹脂を含むことができる。
また、前記熱硬化性樹脂の例は大幅に限定的なものでなく、例えば前記熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂が好ましく適用され得る。
前記硬化剤としては、前記熱硬化性樹脂の硬化剤の役割を果たすことができると知られた化合物を使用することができる。より具体的に、前記硬化剤は、アミン系硬化剤、および酸無水物系硬化剤からなる群より選択された1種以上の化合物を含むことができる。
前記硬化剤としては、ノボラック系フェノール樹脂が好ましく適用され得る。
前記ノボラック系フェノール樹脂は、反応性作用基の間に環が位置する化学構造を有する。このような構造的特性によって、前記ノボラック系フェノール樹脂は、前記接着層組成物の吸湿性をより低めることができ、高温のIRリフロー工程で安定性をより高めることができるため、接着層の剥離現像やリフロー亀裂などを防止する役割を果たすことができる。
前記ノボラック系フェノール樹脂の具体的な例としては、ノボラックフェノール樹脂、ザイロックノボラックフェノール樹脂、クレゾールノボラックフェノール樹脂、ビフェニルノボラックフェノール樹脂、ビスフェノールAノボラックフェノール樹脂、およびビスフェノールFノボラックフェノール樹脂からなる群より選択された1種以上が挙げられる。
一方、前記無機フィラーは、アルミナ、シリカ、硫酸バリウム、水酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、酸化マグネシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、およびホウ酸アルミニウムからなる群より選択された1種以上の無機粒子を使用することができる。
また、前記触媒は、前記硬化剤の作用や前記接着層組成物の硬化を促進させる役割を果たし、接着層組成物に使用されると知られた触媒を大幅な制限なしに使用することができる。例えば、前記触媒としては、リン系化合物、ホウ素系化合物およびリン-ホウ素系化合物およびイミダゾール系化合物からなる群より選択された1種以上を使用することができる。
一方、前記接着層の厚さは特に限定されないが、5乃至40μm、または8乃至30μmの範囲で適切に調節され得る。
前記接着層の厚さが5μm未満である場合、バンプ周囲を全て満たすことができず信頼性が低下するという問題点が生じ得るが、反対に厚さが40μmを超える場合、バンプとパッド間の接続が難しいか、または半導体パッケージが厚くなるという問題点があり得る。
一方、180度の剥離角度および300mm/minの剥離速度で測定した前記粘着層の接着層に対する剥離力は、10g/25mm乃至60g/25mm、または15g/25mm乃至55g/25mm、または20g/25mm乃至50g/25mmであり得る。
前記粘着層の接着層に対する剥離力が60g/25mmを超える場合、工程後に非導電性フィルム(NCF)から保護フィルム剥離時に剥離が難しいという問題点が生じ得るが、反対に前記粘着層の接着層に対する剥離力が10g/25mm未満である場合、工程中に保護フィルムが非導電性フィルム(NCF)に良好に付着しておらず、剥離するという問題点があり得る。
前記非導電性フィルムは、前記接着層と対向するように前記粘着層の他の一面に形成された離型フィルムをさらに含むことができる。
前記離型フィルムの具体的な例が大きく限定されるのではなく、PETなどのポリエステルフィルム、PE、PPなどのポリオレフィン系フィルムなどを使用することができる。
前記離型フィルムは、導電性バンプを有する基板または貫通電極を含む半導体チップ上に前記非導電性フィルムを積層した後に除去され得る。
一方、発明の他の実施形態によれば、導電性バンプを有する基板または貫通電極を含む半導体チップ上に前記実施形態の非導電性フィルムを積層する段階を含む、半導体積層体の製造方法が提供され得る。
具体的に、前記実施形態の非導電性フィルムは、バンプが製作されたウエハー面の上に真空ラミネーションを通じて付着された後、ダイシング過程を通じて個別チップ化が行われた後、個別化された非導電性フィルムが付着されたバンプチップを熱圧着ボンダーを利用して熱圧着ボンディングを行う。
その後、用途により追加の圧着ボンディング過程およびモールディング過程、モールディングウエハーの個別化段階が追加的に適用され得る。
本発明によれば、常温で優れた保存安定性を有し、高い製品安定性および信頼性を有する非導電性フィルムと、前記非導電性フィルムを利用した半導体積層体の製造方法が提供され得る。
発明の具体的な実施形態を下記の実施例でより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は発明の具体的な実施形態を例示するものに過ぎず、本発明の内容が下記の実施例により限定されるのではない。
製造例1:(メト)アクリレート樹脂の製造
製造例1-1
2-エチルヘキシルアクリレート(2-EHA)97.5g、4-ヒドロキシブチルアクリレート(4-HBA)2.5g、重合開始剤としてはベンゾイルペルオキシド0.1g、メチルエチルケトン(MEK)170gを使用して(メト)アクリレート樹脂270gを製造した。
製造例1-2
2-エチルヘキシルアクリレート(2-EHA)97g、2-ヒドロキシエチルアクリレート(2-HEA)3g、ベンゾイルペルオキシド0.1g、メチルエチルケトン(MEK)170gを使用して(メト)アクリレート樹脂270gを製造した。
製造例1-3
2-エチルヘキシルアクリレート(2-EHA)93g、2-ヒドロキシエチルアクリレート(2-HEA)1g、4-ヒドロキシブチルアクリレート(4-HBA)6g、重合開始剤としてはベンゾイルペルオキシド0.1g、メチルエチルケトン(MEK)170gを使用して(メト)アクリレート樹脂270gを製造した。
製造例1-4
2-エチルヘキシルアクリレート(2-EHA)99g、2-ヒドロキシプロピルアクリレート(2-HPA)1g、重合開始剤としてはベンゾイルペルオキシド0.1g、メチルエチルケトン(MEK)170gを使用して(メト)アクリレート樹脂270gを製造した。
製造例2:接着層の製造
低分子量エポキシ樹脂としてビスフェノールF型エポキシ樹脂(KDS-8170、国都化学社製、分子量340g/mol)50g、エポキシ樹脂としてビフェニルノボラックエポキシ樹脂(NC-3000H、日本化薬社製、エポキシ当量:288g/eq、軟化点:70)40g、フェノール樹脂KPH-F3075(コーロン油化社製、水酸基当量:175g/eq、軟化点75)70g、熱可塑性アクリレート樹脂KG-3015(NEGAMI社製)40g、触媒として2-フェニル-4-メチル-5-ジヒドロキシメチルイミダゾール(2P4MHZ、四国化成社製)0.5g、および充填剤SC1050(球状シリカ、平均粒径0.3μm)70gをメチルエチルケトンに溶解して接着層組成物(固形分35重量%濃度)を得た。
前記製造された接着層組成物をポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ38μm)上に塗布した後、110で5分間乾燥して20μm厚さの接着層を得た。
前記の接着層を重ねて320μmになる時までラミネートした後、Anton Parr社のMCR302を利用して10Hzの剪断速度および10℃/分の昇温速度を適用して測定値の最小値を溶融粘度と判断した。
実施例1:非導電性フィルムの製造
(1)粘着層組成物の製造
前記製造例1-1で製造された(メト)アクリレート樹脂100g、架橋剤としてMHG-80B(asaikasei)2.5g(前記(メト)アクリレート樹脂固形分に対する架橋剤含有量が5wt%)および1.1mgのDBTDLを混合して粘着層組成物を製造した。
(2)非導電性フィルムの製造
前記粘着層組成物を離型PETに塗布し、110℃温度のオーブンで3分間放置して厚さが20μmである粘着層を形成した後、前記製造例2で製造した接着層の上部と合紙して接着層および粘着層を含む非導電性フィルムを製造した。
実施例2および比較例1乃至6
下記表1に使用された成分を組み合わせて粘着層組成物を製造することを除き、実施例1と同様な方法で非導電性フィルムを製造した。
Figure 0007266826000001
*架橋剤:MHG-80B(asaikasei)
[試験例]
前記実施例および比較例で製造した非導電性フィルムに対して下記の方法で物性を評価し、その結果を下記表1に示した。
(1)剥離力の測定
粘着層と接着層の間の剥離力測定のために、前記実施例1乃至2および比較例1乃至5で製造した非導電性フィルムを常温で1時間放置し、その後、幅25mmのサンプルを製作して常温での剥離力を測定した。180度の剥離角度および300mm/minの剥離速度で引張試験器(Texture Analyzer)を利用して測定した。
剥離力はそれぞれのサンプルに対して3回以上測定し、その平均値を求めた。
(2)保存安定性の比較-発熱量の変化率測定
前記製造例2で製造した接着層に対して示差熱分析器(DSC)を利用して硬化温度で面積により接着層の初期発熱量を測定した。
その後、前記接着層の上部に粘着層組成物を塗布して接着層および粘着層を含む前記実施例1乃至2および比較例1乃至5の非導電性フィルムを製造後、製造された非導電性フィルムを60℃で24時間放置した。
その後、前記非導電性フィルムを接着層と粘着層に分離した後、接着層に対して示差熱分析器(DSC)を利用して発熱量を測定した。
下記一般式1を利用して変化率を計算した。
[一般式1]
変化率(%)=[(初期接着層のpeak面積-60℃で24時間放置後のpeak面積)/初期接着層のpeak面積]x100
(3)ボイドの評価
Scanning Acousitic Tomography(SAT)を通じてバンプチップの間にボイドが占める面積が1%以下になるものを合格(O)、そして1%を超えるものを不合格(X)と評価した。
Figure 0007266826000002
前記表2に示されているように、実施例1および2で提供される非導電性フィルムは、粘着層の接着層に対する剥離力が10g/25mm乃至60g/25mmの範囲を満足して工程遂行時に粘着層の接着層に対する浮きの問題が減少し、粘着層と接着層の剥離時にピックアップ成功率が高くなることを確認することができた
また、実施例1および2で提供される非導電性フィルムは、常温で保管時に変化率が低くて常温で優れた保存安定性を有し、接着フィルムがバンプ電極の段差をよく吸収してバンプチップに対する接着時にボイドが実質的に発生しないという点を確認することができた。

Claims (11)

  1. 低分子量エポキシ樹脂を含む接着層;および粘着層;を含み、
    前記粘着層は、ヒドロキシル基含有アクリレート単量体またはオリゴマーに由来する繰り返し単位を2乃至6重量%およびペンチル(メト)アクリレート、n-ブチル(メト)アクリレート、ヘキシル(メト)アクリレート、n-オクチル(メト)アクリレート、イソオクチル(メト)アクリレート、2-エチルヘキシル(メト)アクリレート、ドデシル(メト)アクリレートまたはデシル(メト)アクリレートからなる群より選択された1種以上の単量体またはオリゴマーに由来する繰り返し単位を94乃至98重量%含む(メト)アクリレート樹脂;およびイソシアネート系化合物を前記(メト)アクリレート樹脂に対して3乃至9重量%含む架橋剤;を含む、
    非導電性フィルム。
  2. 前記非導電性フィルムは、シリコン貫通電極(TSV)を利用した半導体生産工程に使用される、
    請求項1に記載の非導電性フィルム。
  3. 前記低分子量エポキシ樹脂は、150乃至450の重量平均分子量を有する、請求項1または2に記載の非導電性フィルム。
  4. 前記ヒドロキシル基含有アクリレート単量体は、2-ヒドロキシエチル(メト)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メト)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メト)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メト)アクリレート、および8-ヒドロキシオクチル(メト)アクリレートからなる群より選択された1種以上を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の非導電性フィルム。
  5. 前記イソシアネート系化合物は、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソフォルムジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネートおよびナフタレンジイソシアネートからなる群より選択された1種以上を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の非導電性フィルム。
  6. 前記粘着層の厚さは、5乃至50μmである、請求項1から5のいずれか一項に記載の非導電性フィルム。
  7. 前記接着層の厚さは、5乃至40μmである、請求項1から6のいずれか一項に記載の非導電性フィルム。
  8. 180度の剥離角度および300mm/minの剥離速度で測定した前記粘着層の接着層に対する剥離力が10g/25mm乃至60g/25mmである、請求項1から7のいずれか一項に記載の非導電性フィルム。
  9. 10Hzの剪断速度および10℃/分の昇温速度を適用して測定した前記接着層の溶融粘度が100Pa・s乃至10,000Pa・sである、請求項1から8のいずれか一項に記載の非導電性フィルム。
  10. 離型PET、前記離型PET上に積層された前記粘着層、前記粘着層上に積層された前記接着層を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の非導電性フィルム。
  11. 導電性バンプを有する基板または貫通電極を含む半導体チップ上に請求項1から10のいずれか一項に規定の非導電性フィルムを積層する段階を含む、半導体積層体の製造方法。
JP2021510357A 2019-06-13 2020-06-12 非導電性フィルムおよび半導体積層体の製造方法 Active JP7266826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20190070250 2019-06-13
KR10-2019-0070250 2019-06-13
PCT/KR2020/007665 WO2020251307A1 (ko) 2019-06-13 2020-06-12 비전도성 필름 및 반도체 적층체의 제조 방법
KR10-2020-0071597 2020-06-12
KR1020200071597A KR102405907B1 (ko) 2019-06-13 2020-06-12 비전도성 필름 및 반도체 적층체의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022503600A JP2022503600A (ja) 2022-01-12
JP7266826B2 true JP7266826B2 (ja) 2023-05-01

Family

ID=73782159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510357A Active JP7266826B2 (ja) 2019-06-13 2020-06-12 非導電性フィルムおよび半導体積層体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7266826B2 (ja)
TW (1) TWI749590B (ja)
WO (1) WO2020251307A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017078036A1 (ja) 2015-11-04 2017-05-11 リンテック株式会社 硬化性樹脂フィルム及び第1保護膜形成用シート
KR101753158B1 (ko) 2016-04-28 2017-08-09 (주)이녹스첨단소재 비전도성 접착필름용 조성물 및 이를 포함하는 비전도성 접착필름
WO2017168820A1 (ja) 2016-03-31 2017-10-05 古河電気工業株式会社 電子デバイスパッケージ用テープ
JP2018182294A (ja) 2017-04-17 2018-11-15 日東電工株式会社 ダイシングダイボンドフィルム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07147010A (ja) * 1993-09-28 1995-06-06 Toshiba Corp モータ装置
JP4717051B2 (ja) * 2007-11-08 2011-07-06 日東電工株式会社 ダイシング・ダイボンドフィルム
KR101191111B1 (ko) * 2008-09-24 2012-10-15 주식회사 엘지화학 접착제 조성물, 접착 필름, 다이싱 다이본딩 필름, 반도체 웨이퍼 및 반도체 장치
KR101103406B1 (ko) * 2008-12-12 2012-01-05 제일모직주식회사 반도체 패키징용 고내열 접착테이프
WO2016175612A1 (ko) * 2015-04-29 2016-11-03 주식회사 엘지화학 반도체용 접착 필름
KR20180116751A (ko) * 2017-04-17 2018-10-25 닛토덴코 가부시키가이샤 다이싱 다이 본드 필름

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017078036A1 (ja) 2015-11-04 2017-05-11 リンテック株式会社 硬化性樹脂フィルム及び第1保護膜形成用シート
WO2017168820A1 (ja) 2016-03-31 2017-10-05 古河電気工業株式会社 電子デバイスパッケージ用テープ
KR101753158B1 (ko) 2016-04-28 2017-08-09 (주)이녹스첨단소재 비전도성 접착필름용 조성물 및 이를 포함하는 비전도성 접착필름
JP2018182294A (ja) 2017-04-17 2018-11-15 日東電工株式会社 ダイシングダイボンドフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202106793A (zh) 2021-02-16
TWI749590B (zh) 2021-12-11
JP2022503600A (ja) 2022-01-12
US20210388244A1 (en) 2021-12-16
WO2020251307A1 (ko) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9953945B2 (en) Adhesive resin compostition for bonding semiconductors and adhesive film for semiconductors
US9761476B2 (en) Dicing film and dicing die-bonding film
KR101884024B1 (ko) 다이 본드 필름 및 그 용도
JP6136268B2 (ja) ダイアタッチフィルム
WO2013008757A1 (ja) ダイシングテープ一体型接着シート、半導体装置、多層回路基板及び電子部品
JP5364991B2 (ja) 半導体用接着剤組成物、半導体用接着シート及び半導体装置
TWI591147B (zh) 用於接合半導體的接著性樹脂組成物、接著膜、切晶接合膜及半導體元件
TW200930782A (en) Dicing die bonding film having excellent burr property and reliability and semiconductor device using the same
WO2017168830A1 (ja) 電子デバイスパッケージ用テープ
JP5499516B2 (ja) 接着剤組成物、回路部材接続用接着剤シート及び半導体装置の製造方法
WO2018066851A1 (ko) 반도체 접착용 수지 조성물, 반도체용 접착 필름 및 다이싱 다이본딩 필름
JP2017188306A (ja) 回路部材接続用シートおよび半導体装置の製造方法
KR20180137128A (ko) 컨트롤러 다이 매립형 fod 접착필름 및 이를 포함하는 반도체 패키지
TW201446923A (zh) 底部塡充用接著膜、背面硏削用帶一體型底部塡充用接著膜、切割帶一體型底部塡充用接著膜及半導體裝置
JP2020053451A (ja) 電子デバイスパッケージ用テープ
JP6619445B2 (ja) 半導体接着用樹脂組成物およびダイシングダイボンディングフィルム
JP7266826B2 (ja) 非導電性フィルムおよび半導体積層体の製造方法
WO2017175480A1 (ja) 三次元集積積層回路製造用シートおよび三次元集積積層回路の製造方法
KR102405907B1 (ko) 비전도성 필름 및 반도체 적층체의 제조 방법
CN106661395B (zh) 带有树脂层的工件固定片
US12024654B2 (en) Non-conductive film and manufacturing method of semiconductor laminate
WO2015046082A1 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5805925B2 (ja) ダイボンディングフィルム及びこれを用いた半導体装置
WO2024070134A1 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体ウエハ加工用接着フィルム
WO2016080731A1 (ko) 반도체 접착용 수지 조성물 및 반도체용 접착 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230221

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7266826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150