JP7253859B1 - 電動昇降椅子 - Google Patents

電動昇降椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP7253859B1
JP7253859B1 JP2022209488A JP2022209488A JP7253859B1 JP 7253859 B1 JP7253859 B1 JP 7253859B1 JP 2022209488 A JP2022209488 A JP 2022209488A JP 2022209488 A JP2022209488 A JP 2022209488A JP 7253859 B1 JP7253859 B1 JP 7253859B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chair
base frame
rotating disk
auxiliary
turntable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022209488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2024093240A (ja
Inventor
泰 澤田
峻弥 新居
Original Assignee
株式会社コムラ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コムラ製作所 filed Critical 株式会社コムラ製作所
Priority to JP2022209488A priority Critical patent/JP7253859B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7253859B1 publication Critical patent/JP7253859B1/ja
Publication of JP2024093240A publication Critical patent/JP2024093240A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Abstract

【課題】身体弱者が安全かつ快適に使い易い電動昇降椅子を提供する。【解決手段】座部1と背部2を有する椅子本体10を昇降可能として椅子昇降構造体13を有し、この椅子昇降構造体13をベース枠体8に載置して、鉛直状軸心L9廻りに回転させる。【選択図】図2

Description

本発明は、電動昇降椅子に係り、特に、老人等が着座した座部が回転して向きを変えることが可能な電動昇降椅子に関する。
従来、大面積で厚みのある回転板(盤)の上に、昇降椅子を載置して、座部が昇降可能、かつ、回転(向き変更)可能とした昇降椅子を、本出願人は、提案している(特許文献1、特にその図4参照)。
また、座部を昇降させる昇降リンク機構の一部に向き変更機構(回転盤)を付設し、座部が床面の近くまで下降すると、上記向き変更機構(回転盤)が床面に接地し、座部が鉛直状軸心廻りに回転可能とした電動昇降椅子も公知である(特許文献2参照)。
実用新案登録第3009714号公報 特許第5166592号公報
上記特許文献1に記載の発明は、老人等の身体弱者にとっては、床面から昇降椅子の座面への移乗、及び、座面から床面への移ることが、容易でないという問題があった。
また、特許文献2に記載の発明は、椅子の最下降状態における座面の(床面からの)高さ寸法が大きく、老人等の身体弱者が床面から座面へ移乗することが困難であり、また、座面から床面へ降りることも容易ではないという問題があった。
そこで、本発明は、このような問題点を解決して、身体弱者にとって、座面の高さと向きを容易に調整(変更)可能であると共に、床面から座面、又は、座面から床面への移乗が極めて容易な電動昇降椅子を提供することを、目的とする。
そこで、本発明は、座部と背部を有する椅子本体と、該椅子本体を昇降可能に保持する略鉛直状起立枠と、上記椅子本体を上記起立枠に沿って昇降させる昇降手段とを、具備した椅子昇降構造体が、下方に配設したベース枠体の上に載置状として、取着され;上記ベース枠体には、鉛直状軸心廻りに回転自在な回転盤が取着され;上記椅子昇降構造体は、上記回転盤にて、回転自在に支持され;しかも、昇降自在な上記座部が最下降状態下では床面に接触するように、上記ベース枠体は、座部への干渉逃げ用空域ゾーンが、形成されている。
また、上記ベース枠体は、左右一対のベース脚と、一対の上記ベース脚を後方寄りにおいて連結する左右連結部材とを、有し;上記回転盤は上記左右連結部材に取着され;上記左右連結部材と、左右一対の上記ベース脚の前半部によって、上記空域ゾーンが、形成され;さらに、一対の上記ベース脚の先端には、上記回転盤の上記鉛直状軸心廻りの上記ベース枠体の回転運動を補助する回転補助主車輪が付設されている。
また、上記回転盤を、複数の所定回転停止位置に停止させるためのロック装置を備えている。
また、上記椅子本体は肘掛けを前方突出状として有し、かつ、上記ロック装置をON-OFF操作するための手動操作部が、上記肘掛けの先端部位に、付設されている。
また、上記ベース枠体の上記左右連結部材の左右各端部には、上記回転盤の上記鉛直状軸心廻りの上記ベース枠体の回転運動を補助する回転補助副車輪が、配設されている。
また、上記回転補助主車輪の回転軸心の延長線は、平面視において、上記回転盤の軸心点を通るように、配設され;上記回転補助主車輪は、平面視において、上記回転盤の上記軸心点を中心とする大円形軌跡に沿って走行するように構成した。
また、上記回転補助副車輪の回転軸心の延長線は、平面視において、上記回転盤の軸心点を通るように、配設され;上記回転補助副車輪は、平面視において、上記回転盤の上記軸心点を中心とする小円形軌跡に沿って走行するよう構成した。
また、上記回転補助主車輪は、人体への接触の危険を回避する保護カバーにて、包囲され、該保護カバーから上記主車輪の下端部を突出状とした。
本発明によれば、座部の最下降状態下で、床面と座面との段差を極めて小さくできる。このように段差が小さくなって、老人等の身体弱者が、床面から座面へ移乗すること、又は、座面から床面へ降下移動は著しく容易となる。
さらに、その後の、床からの立ち上りや、床面への座り込みも、容易となる。
本発明の実施の一形態を示す最下降状態の正面図である。 上昇状態を2点鎖線をもって付加すると共に、最下降状態を実線をもって示した側面図である。 他の実施形態を示す最下降状態の正面図である。 上昇状態を2点鎖線をもって付加すると共に、最下降状態を実線をもって示した側面図である。 要部平面図である。 図5の底面図である。 図5の側面図である。 一部断面をもって示したロック装置の要部平面図である。 一部断面をもって示したロック装置の要部正面図である。 回転盤の停止ロック状態におけるロック装置を、一部断面をもって示した要部平面図である。 回転盤の停止ロック状態におけるロック装置を、一部断面をもって示した要部正面図である。
以下、図示の実施の形態に基づき本発明を詳説する。
図1,図2に於て、10は椅子本体であって、座部1と背部2と肘掛け3,3と、これ等を後方で保持する支持枠4を、有する。
11は、上記椅子本体10を昇降可能に保持する略鉛直状起立枠である。この略鉛直状起立枠11は、具体的には、(上端が後方となる)後方傾倒状である。しかも、起立枠11は、例えば、下方の外筒体11Aと、伸縮自在に上方から挿入された内筒体11Bとから成る。かつ、内筒体11Bを昇降させるためのスクリューシャフトとナット及び駆動モータ5(図2参照)等の昇降手段Yを具備している。なお。スクリューシャフトとナット(さらには動力伝達ギア)等は、従来公知の技術であるため図示省略した。なお、昇降手段Yは、油圧シリンダやエアーシリンダを有するものや、駆動モータと鎖車とチェーンをもって構成する等とするも、自由である。
そして、座部1と背部2を有する椅子本体10と、該椅子本体10を昇降可能に保持する略鉛直状起立枠11と、上記椅子本体10を上記起立枠11に沿って昇降させる昇降手段Yとを、具備した椅子昇降構造体13が、下方に配設したベース枠体8の上に載置状として、取着されている。なお、図1~図4に示すように、肘掛け3の先端部位3Aには、椅子昇降構造体13の座部1と背部2を、上昇・停止・下降の各状態に切換えるための昇降レバー42が、付設されている。
図1,図2、及び、図5~図7に示すように、このベース枠体8の底面側には、鉛直状軸心L9 廻りにベース枠体8を回転させることを可能とする回転盤9が、取着されている。なお、回転盤9は、床面15に載置される。
このようにして、椅子昇降構造体13は、回転盤9によって、鉛直状軸心L9 廻りに回転自在として、床面15上に設置される。
しかも、昇降自在な上記座部1が、図1と図2に示した最下降状態下で、床面15に接触(接地)することが可能なように、座部1への干渉逃げ用空域ゾーンZが、ベース枠体8に形成されている(図5参照)。
言い換えれば、ベース枠体8は、図5に示した如く、平面視で、前方へ開口するように空域ゾーンZが形成される。
ベース枠体8及び空域ゾーンZ等に関して、さらに、具体的に以下説明する。
即ち、ベース枠体8は、図5~図7、及び、図2,図4に示したように、左右一対のベース脚17,17と、各ベース脚17の後端から上方かつ前方へ起立させた起立部18と、から成っている。
また、20は、一対の平行なベース脚17,17を(図5,図6に示したように)後方寄りにおいて連結する左右連結部材である。
そして、この左右連結部材20の下面に、回転盤9に取着される。
前記空域ゾーンZは、この左右連結部材20と、左右一対のベース脚17,17の前半部によって、形成される。
但し、図5,図6に示したように、回転盤9が大型(大径)である場合には、空域ゾーンZは、この回転盤9の前端部分を除外すると定義する。
さらに、一対のベース脚17,17の先端には、回転盤9の鉛直状軸心L9 廻りのベース枠体8の回転運動を補助する回転補助主車輪25,25が、付設されている。
しかも、この回転補助主車輪25,25は、ベース脚17,17の左右側外方位置に配設され、上方位置から降下してくる座部1に全く干渉せずに済み、座部1が床面15にスムーズに接地できる。さらに、座部1に座った身体弱者の人体が主車輪25,25に接触する危険を防止(回避)することができる。さらに、(図例のように、)主車輪25に保護カバー26を被覆状として、付設するのが、望ましい。
なお、図1~図7の図例では、ベース脚17,17を丸パイプをもって構成した場合を例示しているが、これを角パイプや、I型やコ字型等の他の断面形状の部材をもって、構成することも自由である(図示省略)。
さらに、図5の平面視、及び、図6の底面図に示すように、上記回転補助主車輪25の水平状の回転軸心L25の延長線は、平面視において、回転盤9の軸心点O9 を通るように、配設され、回転補助主車輪25は、平面視において、回転盤9の上記軸心点O9 を中心とする大円形軌跡M9 に沿って走行するように設けられている。
上記大円形軌跡M9 の半径寸法は、回転盤9の(外形の)半径寸法の2.0 倍~4.0 倍とする。特に、2.5 倍~3.2 倍が好ましい。即ち、鉛直状軸心L9 を平面から見た軸心点O9 から、十分に離れた位置にて、回転補助主車輪25,25が、電動昇降椅子の前方及び側方への倒れを防いで、安定姿勢で回転運動するように、支持している。
さらに、図5,図6,図7に示すように、ベース枠体8の左右連結部材20の左右各端部21には、回転盤9の鉛直状軸心L9 廻りのベース枠体8の回転運動を(さらに)補助するための回転補助副車輪28が、配設されている。
この回転補助副車輪28の回転軸心L28の延長線が、図5に示す平面視(及び図6に示す底面視)に於て、回転盤9の軸心点O9 を通るように、回転補助副車輪28が配設されている。
そして、この回転補助副車輪28は、平面視において、回転盤9の軸心点O9 を中心とする小円形軌跡M9 ´に沿って走行するように、設けられている。
この小円形軌跡M9 ´の半径寸法は、回転盤9の(外形の)半径寸法の1.05倍~1.3 倍とする。特に、1.1 倍~1.2 倍が好ましい。即ち、鉛直状軸心L9 を平面から見た軸心点O9 から、十分に近い位置であって、回転盤9の外周端縁の近傍に、回転補助副車輪28が配設され上方からの大きな荷重を受けている回転盤9を、確実に補助して、この大きな荷重を分担している。
なお、図2に示した符号6は、電動昇降椅子全体を、移動させるための移動用車輪であり、電動昇降椅子全体を後方へ傾けて床面15上を転動させる。
次に、図8~図11,及び、図5に示したように、回転盤9を、複数の回転停止位置に停止させるためのロック装置30を、備えている。
このロック装置30は、回転盤9の略円形の上板9Aに、所定の中心角度(例えば、45°)をもって配設された打抜孔31と、この打抜孔31に係合離脱自在に係止するロックブロック片32と、ロックブロック片32を矢印Nのように軸心点O34周りに揺動させる揺動部材34と、連結部材20の一部に固着されたコの字型の保持片35とを、有する。さらに、上記揺動部材34には小孔付き突片36が一体状に形成されている。
連結部材20には、電磁弁等のON-OFF用駆動機器22が固着され、その往復作動杆22Aの先端と、上記突片36とは、連動連結片37にて連結されて、矢印Nのように、ロックブロック片32を揺動させて、打抜孔31へ係止・離脱自在として、回転盤9を、複数の所定回転停止位置に、停止できるロック装置30が構成されている。
次に、図1,図2に示すように、椅子本体10は肘掛け3を、前方突出状として有しているが、この肘掛け3の先端部位3Aには、上記ロック装置30をON-OFF操作するための手動操作部39が、付設されている。具体的には、肘掛け3の先端部位3Aは僅かに上所位置となるように弯曲形成され、座部1に座った身体弱者等の使用者がその腕を肘掛け3に乗せた状態で、手がその上面に当接する部位である。
このように、先端部位3Aは僅かに高い位置として、上面をハンド当接部(乗せ部)とすると共に、下面には小さな凹所3Bが形成され、この凹所3Bに手動操作部39を、配設している。言い換えれば、身体弱者等の使用者の「手元」に、手動操作部39を配設している。なお、この凹所3Bに於て、(既に説明した)昇降レバー42も配設されており、この昇降レバー42及び(回転ON-OFF用の)手動操作部39が、近接配置されている。
次に、図3,図4に示した他の実施形態について、説明する。
図3,図4を図1,図2と対比すると明らかなように、座部1の厚さ寸法T1 が相違している。但し、座部1が、最下降状態下で床面15に当接する部位40を下端面とし、座部1の上面1Aとこの下端面(当接する部位40)との上下寸法を、本発明では、厚さ寸法T1 と呼ぶこととする。
そして、図1,図2では、床面当接栓体41を有するために厚さ寸法T1 がやや大であるのに対して、図3,図4では、(上記栓体41を省略して)厚さ寸法T1 を極めて小さく設定している。
なお、昇降自在な座部1が「最下降状態下で床面15に接触する」とは、 (i) 人が座部1に乗っていない座部1が空の状態に於ての最下降状態で床面に接触する場合と、 (ii) 人が座部1に乗って体重が加わった状態に於ての最下降状態下で、床面に接触する場合、の2通り (i) (ii) の場合を、包含すると、定義する。
なお、図3,図4に示す本発明の他の実施形態に於て、図1,図2と同一符号をもって示した部材等は、図1,図2の一実施形態と同様の構成であるので、重複説明は、省略する。
本発明は、以上詳述したように、座部1と背部2を有する椅子本体10と、該椅子本体10を昇降可能に保持する略鉛直状起立枠11と、上記椅子本体10を上記起立枠11に沿って昇降させる昇降手段Yとを、具備した椅子昇降構造体13が、下方に配設したベース枠体8の上に載置状として、取着され;上記ベース枠体8には、鉛直状軸心L9 廻りに回転自在な回転盤9が取着され;上記椅子昇降構造体13は、上記回転盤9にて、回転自在に支持され;しかも、昇降自在な上記座部1が最下降状態下では床面15に接触するように、上記ベース枠体8は、座部1への干渉逃げ用空域ゾーンZが、形成されている構成であるので、最下降状態の座部1は、図2又は図4に示したように、何の障害物もなく床面15に接触(部位40参照)して、座部上面1Aの、床面15からの高さが、符号T1 で示すように、極めて小さくなる。これによって、老人等の身体弱者が、床面15から座部上面1Aへ移乗することが容易かつスムーズとなり、かつ、座部上面1Aから床面15へ降りることも容易であって、転倒する危険も回避できて、安全性にも優れる。
しかも、座部1の床面15からの高さを容易に調整できるのみならず、座部1の向きも回転盤9によって容易に変更できて、身体弱者にとって使い易く、快適な生活を提供できる。
また、本発明は、上記ベース枠体8は、左右一対のベース脚17,17と、一対の上記ベース脚17,17を後方寄りにおいて連結する左右連結部材20とを、有し;上記回転盤9は上記左右連結部材20に取着され;上記左右連結部材20と、左右一対の上記ベース脚17,17の前半部によって、上記空域ゾーンZが、形成され;さらに、一対の上記ベース脚17,17の先端には、上記回転盤9の上記鉛直状軸心L9 廻りの上記ベース枠体8の回転運動を補助する回転補助主車輪25,25が付設されているので、ベース枠体8は全体構造がシンプルでありながらも、強度と剛性に優れ、しかも、(重要な)空域ゾーンZを十分な面積をもって、形成できた。
また、ベース枠体8は、後方寄りに左右連結部材20とそれに取着の後方寄りの回転盤9を備えているので、(図2,図4に仮想線をもって示した)上昇した座部1をも、鉛直状軸心L9 廻りに、スムーズかつ安定姿勢で、回転させることができる。
本発明は、さらに、一対の上記ベース脚17,17の先端には、上記回転盤9の上記鉛直状軸心L9 廻りの上記ベース枠体8の回転運動を補助する回転補助主車輪25,25が付設されているので、回転補助主車輪25,25は小型軽量のものであっても、ベース枠体8の全体を安定して確実に回転させ得る。特に、電動昇降椅子全体が、前方向乃至前方左右方向に、転倒することを、確実に防止できて、安全性が高い。
また、上記回転盤9を、複数の所定回転停止位置に停止させるためのロック装置30を備えているので、使用者(身体弱者)は所望の方向を向きたい場合、簡単に(向きを変更して)固定することができて、至便であり、安全性も高い。
また、上記椅子本体10は肘掛け3を前方突出状として有し、かつ、上記ロック装置30をON-OFF操作するための手動操作部39が、上記肘掛け3の先端部位3Aに、付設されているので、身体弱者等の使用者でも、容易かつ安全・確実にON-OFF操作を行うことができる。
また、上記ベース枠体8の上記左右連結部材20の左右各端部21には、上記回転盤9の上記鉛直状軸心L9 廻りの上記ベース枠体8の回転運動を補助する回転補助副車輪28が、配設されているので、特に、使用者の体重等が重心点近傍を、この回転補助副車輪28が補助して、回転盤9が円滑に回転するように助けると共に、回転盤9の寿命を延ばす効果も期待できる。
また、上記回転補助主車輪25の回転軸心L25の延長線は、平面視において、上記回転盤9の軸心点O9 を通るように、配設され;上記回転補助主車輪25は、平面視において、上記回転盤9の上記軸心点O9 を中心とする大円形軌跡M9 に沿って走行するように構成したので、回転補助主車輪25の走行(回転)がスムーズであり、電動昇降椅子全体が(前方向や前方左右方向に)転倒することを確実に防止して、回転盤9に無理な力が作用することを防止できる。
また、上記回転補助副車輪28の回転軸心L28の延長線は、平面視において、上記回転盤9の軸心点O9 を通るように、配設され;上記回転補助副車輪28は、平面視において、上記回転盤9の上記軸心点O9 を中心とする小円形軌跡M9 ´に沿って走行するよう構成したので、回転補助副車輪28の走行(回転)がスムーズであり、回転盤9に上方から作用する大きな荷重の一部を、回転盤9の外周近傍にて、強く受持する。このようにして、回転盤9に過大な力が作用することを防止できる。
また、上記回転補助主車輪25は、人体への接触の危険を回避する保護カバー26にて、包囲され、該保護カバー26から上記主車輪25の下端部を突出状としたので、鉛直状軸心L9 廻りに椅子昇降構造体13が回転する際に、身体弱者等の人体が回転補助主車輪25に接触することを確実に防止できる。
1 座部
2 背部
3 肘掛け
3A 先端部位
8 ベース枠体
9 回転盤
10 椅子本体
11 起立枠
13 椅子昇降構造体
15 床面
17 ベース脚
20 連結部材
21 連結部材の端部
25 回転補助主車輪
26 保護カバー
28 回転補助副車輪
30 ロック装置
39 手動操作部
9 鉛直状軸心
25 回転軸心
28 回転軸心
9 大円形軌跡
9 ´ 小円形軌跡
9 軸心点
1 厚さ寸法
Y 昇降手段
Z 空域ゾーン

Claims (8)

  1. 座部(1)と背部(2)を有する椅子本体(10)と、該椅子本体(10)を昇降可能に保持する略鉛直状起立枠(11)と、上記椅子本体(10)を上記起立枠(11)に沿って昇降させる昇降手段(Y)とを、具備した椅子昇降構造体(13)が、下方に配設したベース枠体(8)の上に載置状として、取着され、
    上記ベース枠体(8)には、鉛直状軸心(L9 )廻りに回転自在な回転盤(9)が取着され、
    上記椅子昇降構造体(13)は、上記回転盤(9)にて、回転自在に支持され、
    しかも、昇降自在な上記座部(1)が最下降状態下では床面(15)に接触するように、上記ベース枠体(8)は、座部(1)への干渉逃げ用空域ゾーン(Z)が、形成されていることを、
    特徴とする電動昇降椅子。
  2. 上記ベース枠体(8)は、左右一対のベース脚(17)(17)と、一対の上記ベース脚(17)(17)を後方寄りにおいて連結する左右連結部材(20)とを、有し、
    上記回転盤(9)は上記左右連結部材(20)に取着され、
    上記左右連結部材(20)と、左右一対の上記ベース脚(17)(17)の前半部によって、上記空域ゾーン(Z)が、形成され、
    さらに、一対の上記ベース脚(17)(17)の先端には、上記回転盤(9)の上記鉛直状軸心(L9 )廻りの上記ベース枠体(8)の回転運動を補助する回転補助主車輪(25)(25)が付設されている
    請求項1記載の電動昇降椅子。
  3. 上記回転盤(9)を、複数の所定回転停止位置に停止させるためのロック装置(30)を備えている請求項1記載の電動昇降椅子。
  4. 上記椅子本体(10)は肘掛け(3)を前方突出状として有し、かつ、上記ロック装置(30)をON-OFF操作するための手動操作部(39)が、上記肘掛け(3)の先端部位(3A)に、付設されている請求項3記載の電動昇降椅子。
  5. 上記ベース枠体(8)の上記左右連結部材(20)の左右各端部(21)には、上記回転盤(9)の上記鉛直状軸心(L9 )廻りの上記ベース枠体(8)の回転運動を補助する回転補助副車輪(28)が、配設されている
    請求項2記載の電動昇降椅子。
  6. 上記回転補助主車輪(25)の回転軸心(L25)の延長線は、平面視において、上記回転盤(9)の軸心点(O9 )を通るように、配設され、
    上記回転補助主車輪(25)は、平面視において、上記回転盤(9)の上記軸心点(O9 )を中心とする大円形軌跡(M9 )に沿って走行するように構成した請求項2記載の電動昇降椅子。
  7. 上記回転補助副車輪(28)の回転軸心(L28)の延長線は、平面視において、上記回転盤(9)の軸心点(O9 )を通るように、配設され、
    上記回転補助副車輪(28)は、平面視において、上記回転盤(9)の上記軸心点(O9 )を中心とする小円形軌跡(M9 ´)に沿って走行するよう構成した請求項5記載の電動昇降椅子。
  8. 上記回転補助主車輪(25)は、人体への接触の危険を回避する保護カバー(26)にて、包囲され、該保護カバー(26)から上記主車輪(25)の下端部を突出状とした請求項2記載の電動昇降椅子。
JP2022209488A 2022-12-27 2022-12-27 電動昇降椅子 Active JP7253859B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022209488A JP7253859B1 (ja) 2022-12-27 2022-12-27 電動昇降椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022209488A JP7253859B1 (ja) 2022-12-27 2022-12-27 電動昇降椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7253859B1 true JP7253859B1 (ja) 2023-04-07
JP2024093240A JP2024093240A (ja) 2024-07-09

Family

ID=85795591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022209488A Active JP7253859B1 (ja) 2022-12-27 2022-12-27 電動昇降椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7253859B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005245808A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Komura Seisakusho:Kk 椅子及び段差解消機
JP2006110270A (ja) * 2004-10-10 2006-04-27 Shikoku:Kk 昇降椅子
JP2013111387A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Baba Kagu:Kk 補助機構付き着座具
JP2018064680A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社日吉技術産業 昇降式座椅子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005245808A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Komura Seisakusho:Kk 椅子及び段差解消機
JP2006110270A (ja) * 2004-10-10 2006-04-27 Shikoku:Kk 昇降椅子
JP2013111387A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Baba Kagu:Kk 補助機構付き着座具
JP2018064680A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 株式会社日吉技術産業 昇降式座椅子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3123400A (en) Invalid s chair
JP2003019055A (ja) 昇降椅子
KR102080917B1 (ko) 전동 휠체어
JP7253859B1 (ja) 電動昇降椅子
KR102150594B1 (ko) 휠체어
WO2014168080A1 (ja) 補助機構付きチェアー
JP2004321630A (ja) 電動車椅子
JP2013060090A (ja) 車両シート装置
JP4529543B2 (ja) 電動車椅子
JP2024093240A (ja) 電動昇降椅子
CN208989411U (zh) 一种姿态可调的电动轮椅
US20200229999A1 (en) Transport Apparatus for Weak Person
JPH0833679A (ja) 車いす
JPS6159734B2 (ja)
JP2013075049A (ja) 車椅子
JPH10181303A (ja) 椅子用キャスタ
JP3202151B2 (ja) 起立補助椅子
JP6678419B2 (ja) 昇降機能を備えた車椅子
JPS5835243Y2 (ja) 多目的ベッド
JP2004097451A (ja) 車椅子
CN214905271U (zh) 一种办公座椅扶手结构
JPH034809A (ja) 寝台
JP2018029796A (ja) 車椅子のフットサポート
CN213759000U (zh) 一种多功能椅子
JP3185141B2 (ja) 移動用座椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20221227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7253859

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150