JP7247703B2 - クレーンの制御方法およびクレーン - Google Patents

クレーンの制御方法およびクレーン Download PDF

Info

Publication number
JP7247703B2
JP7247703B2 JP2019061193A JP2019061193A JP7247703B2 JP 7247703 B2 JP7247703 B2 JP 7247703B2 JP 2019061193 A JP2019061193 A JP 2019061193A JP 2019061193 A JP2019061193 A JP 2019061193A JP 7247703 B2 JP7247703 B2 JP 7247703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
target
crane
target speed
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019061193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020158279A (ja
Inventor
佳成 南
真輔 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP2019061193A priority Critical patent/JP7247703B2/ja
Priority to PCT/JP2020/013905 priority patent/WO2020196809A1/ja
Priority to US17/423,294 priority patent/US20220081263A1/en
Priority to CN202080021675.8A priority patent/CN113574005B/zh
Priority to EP20779855.4A priority patent/EP3950559A4/en
Publication of JP2020158279A publication Critical patent/JP2020158279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7247703B2 publication Critical patent/JP7247703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • B66C13/46Position indicators for suspended loads or for crane elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • B66C13/48Automatic control of crane drives for producing a single or repeated working cycle; Programme control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/04Auxiliary devices for controlling movements of suspended loads, or preventing cable slack
    • B66C13/06Auxiliary devices for controlling movements of suspended loads, or preventing cable slack for minimising or preventing longitudinal or transverse swinging of loads
    • B66C13/063Auxiliary devices for controlling movements of suspended loads, or preventing cable slack for minimising or preventing longitudinal or transverse swinging of loads electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • B66C23/42Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes with jibs of adjustable configuration, e.g. foldable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/54Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes with pneumatic or hydraulic motors, e.g. for actuating jib-cranes on tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C2700/00Cranes
    • B66C2700/03Cranes with arms or jibs; Multiple cranes
    • B66C2700/0321Travelling cranes
    • B66C2700/0357Cranes on road or off-road vehicles, on trailers or towed vehicles; Cranes on wheels or crane-trucks
    • B66C2700/0364Cranes on road or off-road vehicles, on trailers or towed vehicles; Cranes on wheels or crane-trucks with a slewing arm
    • B66C2700/0371Cranes on road or off-road vehicles, on trailers or towed vehicles; Cranes on wheels or crane-trucks with a slewing arm on a turntable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Description

本発明は、クレーンの制御方法およびその制御方法により制御可能なクレーンに関する。
従来、クレーンにおいて、吊り上げた荷物を所望の設置位置まで設定した経路に沿って自動運転で搬送する技術が知られている。例えば、特許文献1の如くである。
特許文献1に記載のクレーンを用いて、自動運転により荷物を搬送する場合には、旋回用油圧モータ、起伏用油圧アクチュエータ、ウインチ用油圧モータ等の複数のアクチュエータを協動させることで、吊荷を所望の経路に沿って搬送することができる。しかしながら、従来のクレーンの制御方法では、各アクチュエータの能力の上限を考慮していないため、制御途中でいずれかのアクチュエータが能力の上限を超えてしまう場合があり、吊荷が所望の経路に沿わなかったり、吊荷が揺れたりすることが起こり得た。
特開2018-030692号公報
本発明の目的は、クレーンを用いて、設定した搬送経路に沿って荷物を自動搬送する際に、確実に経路に沿って荷物を搬送することが可能なクレーンの制御方法およびその制御方法により制御可能なクレーンを提供することである。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
即ち、本発明に係るクレーンの制御方法は、制御装置によってブームの起伏動作、旋回動作、ワイヤロープの繰り入れおよび繰り出し動作を制御して、荷物の通過点の座標と各通過点の通過順序とを少なくとも含む点群データとして与えられる搬送経路に沿って前記荷物を自動搬送するクレーンの制御方法であって、前記制御装置によって、通過順序が隣り合う二つの通過点で規定された区間における前記荷物の目標搬送時間を設定し、前記二つの通過点間の距離と前記目標搬送時間より前記区間における前記荷物の目標搬送速度を算出し、前記目標搬送速度より、該目標搬送速度を実現するための前記ブームの起伏速度および旋回速度、および前記ワイヤロープの繰り入れおよび繰り出し速度を指示するための各目標速度を算出し、前記区間における前記ブームの起伏速度および旋回速度、および前記ワイヤロープの繰り入れおよび繰り出しの速度の各最大速度を算出し、前記区間における前記各目標速度と対応する前記各最大速度とを比較し、前記目標速度が対応する前記最大速度を超えているものが存在する場合に、前記各目標速度に、0を超えて1未満の値である係数を乗じて、前記各目標速度がそれぞれの対応する前記最大速度未満となるように制限を加え、制限を加えた前記各目標速度に基づいて前記クレーンを制御することを特徴とする。
また、本発明に係るクレーンの制御方法は、前記制御装置によって、対応する前記最大速度を超えている前記目標速度が一つ存在する場合に、前記目標速度が対応する前記最大速度を超えているものの前記最大速度を前記目標速度で除して、前記係数を算出することを特徴とする。
また、本発明に係るクレーンの制御方法は、前記制御装置によって、対応する前記最大速度を超えている前記目標速度が複数存在する場合に、前記目標速度が対応する前記最大速度を超えているものの前記最大速度を前記目標速度で除して算出した値のうち最も小さい値を前記係数とすることを特徴とする。
また、本発明に係るクレーンの制御方法は、前記制御装置によって、前記制限を加えた各目標速度を、前記荷物の自動搬送を開始する前に算出することを特徴とする。
また、本発明に係るクレーンの制御方法は、前記制御装置によって、前記制限を加えた各目標速度を、前記区間ごとに算出することを特徴とする。
また、本発明に係るクレーンは、請求項1から請求項5の何れか一項に記載のクレーンの制御方法を実行可能な制御装置を備えていることを特徴とする。
本発明は、以下に示すような効果を奏する。
本発明に係るクレーンの制御方法によれば、クレーンを用いて、設定した搬送経路に沿って荷物を自動搬送する際に、荷物を確実に搬送経路に沿って搬送することができる。
また、本発明に係るクレーンによれば、設定した搬送経路に沿って荷物を自動搬送する際に、荷物を確実に搬送経路に沿って搬送することができる。
クレーンの全体構成を示す側面図である。 クレーン全体の制御構成を示すブロック図である。 制御装置の構成を示すブロック図である。 経路情報として与えられる点群データを示す模式図である。 目標制御信号を制限するための制御構成を示すブロック図である。 本発明に係る制御方法を使用した場合の搬送経路の各区間に対する目標搬送時間の設定状況および目標速度信号の変化と最大速度との関係を示す図である。 本発明に係る制御方法を使用しない場合の搬送経路の各区間に対する目標搬送時間の設定状況および目標速度信号の変化と最大速度との関係を示す図である。 クレーンの制御工程を示すフローチャートであり、(A)は第1の実施形態、(B)は第2の実施形態である。
[クレーンの全体構成]
以下に、図1と図2とを用いて、本発明の一実施形態に係るクレーン(ラフテレーンクレーン)であるクレーン1について説明する。なお、本実施形態においてはラフテレーンクレーンを例示して説明を行うが、本発明の一実施形態に係るクレーンは、オールテレーンクレーン、トラッククレーン、積載型トラッククレーン等のその他の形態の移動式クレーンや天井クレーン等の据え付け式のクレーンであってもよい。
クレーン1は、車両2とクレーン装置6で構成されている。
車両2は、左右一対の前輪3と後輪4を備えている。また、車両2は、荷物Wの搬送作業を行う際に接地させて安定を図るアウトリガ5を備えている。なお、車両2は、その上部にクレーン装置6を支持している。
クレーン装置6は、荷物Wをワイヤロープによって吊り上げる装置である。クレーン装置6は、旋回台8、ブーム9、メインフックブロック10、サブフックブロック11、メインウインチ13、メインワイヤロープ14、サブウインチ15、サブワイヤロープ16、キャビン17等を具備している。
旋回台8は、クレーン装置6を旋回可能に構成する構造体である。旋回台8は、円環状の軸受を介して車両2のフレーム上に設けられる。旋回台8には、アクチュエータである旋回用油圧モータ81が設けられている。旋回台8は、旋回用油圧モータ81によって左右方向に旋回可能に構成されている。
旋回用油圧モータ81は、電磁比例切換バルブである旋回用バルブ22によって回転操作される。旋回用バルブ22は、旋回用油圧モータ81に供給される作動油の流量を任意の流量に制御することができる。つまり、旋回台8は、旋回用バルブ22によって回転操作される旋回用油圧モータ81を介して任意の旋回速度に制御可能に構成されている。旋回台8には、旋回台8の旋回角度と旋回速度とを検出する旋回用センサ27が設けられている。
ブーム9は、荷物Wを吊り上げ可能に構成する構造体である。ブーム9は、その基端が旋回台8の略中央に揺動可能に設けられている。ブーム9には、アクチュエータである伸縮用油圧シリンダ91と起伏用油圧シリンダ92が設けられている。ブーム9は、伸縮用油圧シリンダ91によって長手方向に伸縮可能に構成されている。また、ブーム9は、起伏用油圧シリンダ92によって上下方向に起伏可能に構成されている。さらに、ブーム9には、ブームカメラ93が設けられている。
伸縮用油圧シリンダ91は、電磁比例切換バルブである伸縮用バルブ23によって伸縮操作される。伸縮用バルブ23は、伸縮用油圧シリンダ91に供給される作動油の流量を任意の流量に制御することができる。つまり、ブーム9は、伸縮用バルブ23によって伸縮操作される伸縮用油圧シリンダ91を介して任意の伸縮速度に制御可能に構成されている。ブーム9には、ブーム9のブーム長さと伸縮速度とを検出する伸縮用センサ28が設けられている。
起伏用油圧シリンダ92は、電磁比例切換バルブである起伏用バルブ24によって伸縮操作される。起伏用バルブ24は、起伏用油圧シリンダ92に供給される作動油の流量を任意の流量に制御することができる。つまり、ブーム9は、起伏用バルブ24によって伸縮操作される起伏用油圧シリンダ92を介して任意の起伏速度に制御可能に構成されている。ブーム9には、ブーム9の起伏角度と起伏速度とを検出する起伏用センサ29が設けられている。
ブームカメラ93は、荷物Wや地物等の画像を取得する。ブームカメラ93は、ブーム9の先端部に設けられている。また、ブームカメラ93は、360°回転可能に構成され、ブーム9の先端部を中心とする全方位を撮影することができる。なお、ブームカメラ93は、後述する制御装置32に接続されている。
メインフックブロック10とサブフックブロック11は、荷物Wを吊り上げるための部材である。メインフックブロック10には、メインフック10aが設けられている。サブフックブロック11には、サブフック11aが設けられている。
メインウインチ13とメインワイヤロープ14は、メインフック10aに引っ掛けられた荷物Wを吊り上げるための機構である。また、サブウインチ15とサブワイヤロープ16は、サブフック11aに引っ掛けられた荷物Wを吊り上げるための機構である。メインウインチ13とサブウインチ15には、それぞれの回転量を検出する巻回用センサ26が設けられている。メインウインチ13は、電磁比例切換バルブであるメイン用バルブ25mによってメイン用油圧モータを制御し、任意の繰り入れおよび繰り出し速度に操作可能に構成されている。同様に、サブウインチ15は、電磁比例切換バルブであるサブ用バルブ25sによってサブ用油圧モータを制御し、任意の繰り入れおよび繰り出し速度に操作可能に構成されている。
なお、以下の説明では、図1に示すように、サブフック11aに引っ掛けられた荷物Wをサブウインチ15とサブワイヤロープ16で吊り上げる場合を主に例示して説明をするが、本発明に係るクレーンの制御方法は、メインフック10aに引っ掛けられた荷物Wをメインウインチ13とメインワイヤロープ14で吊り上げる場合にも同様に適用できるものである。
キャビン17は、操縦席を覆う構造体である。キャビン17の内部には、車両2を操作するための操作具やクレーン装置6を操作するための操作具が設けられている。旋回操作具18は、旋回用油圧モータ81を操作することができる。起伏操作具19は、起伏用油圧シリンダ92を操作することができる。伸縮操作具20は、伸縮用油圧シリンダ91を操作することができる。メインドラム操作具21mは、メイン用油圧モータを操作することができる。サブドラム操作具21sは、サブ用油圧モータを操作することができる。
GNSS受信機30は、衛星から測距電波を受信し、緯度、経度、標高を算出するものである。GNSS受信機30は、キャビン17に設けられている。従って、クレーン1は、キャビン17の位置座標を取得することができる。また、車両2を基準とする方位を取得することができる。なお、GNSS受信機30は、後述する制御装置32に接続されている。
通信機31は、外部のサーバコンピュータと通信を行う装置である。通信機31は、キャビン17に設けられている。通信機31は、外部のサーバコンピュータから後述する経路情報等を取得するように構成されている。なお、通信機31は、後述する制御装置32に接続されている。なお、本実施形態では、外部のサーバコンピュータから経路情報を取得する構成を例示しているが、クレーン1に備え付けた記憶装置に経路情報を記憶させておき、制御装置32が通信機31を介さずに経路情報を取得できるように構成してもよい。
制御装置32は、各操作弁を介してクレーン1の各アクチュエータを制御する。制御装置32は、キャビン17内に設けられている。制御装置35は、実体的には、CPU、ROM、RAM、HDD等がバスで接続される構成であってもよく、あるいはワンチップのLSI等からなる構成であってもよい。
制御装置32は、各種切換バルブ(旋回用バルブ22、伸縮用バルブ23、起伏用バルブ24、メイン用バルブ25mおよびサブ用バルブ25s)を制御するコンピュータである。制御装置32は、各種切換バルブ(22、23、24、25m、25s)を制御するために種々のプログラムやデータが格納されている。また、制御装置32は、各種センサ(巻回用センサ26、旋回用センサ27、伸縮用センサ28および起伏用センサ29)に接続されている。さらに、制御装置32は、各種操作具(旋回操作具18、起伏操作具19、伸縮操作具20、メインドラム操作具21mおよびサブドラム操作具21s)に接続されている。そのため、制御装置32は、各種操作具(18、19、20、21m、21s)の操作量に対応した制御信号を生成することができる。
また、制御装置32は、クレーン1による自動搬送を行う場合には、与えられた経路情報に基づいて、各種切換バルブ(旋回用バルブ22、伸縮用バルブ23、起伏用バルブ24、メイン用バルブ25mおよびサブ用バルブ25s)を制御する制御信号を生成することができる。
このように構成されるクレーン1は、車両2を走行させることで任意の位置にクレーン装置6を移動させることができる。また、クレーン1は、ブーム9を起立させ、かつブーム9を伸長させることでクレーン装置6の揚程や作業半径を拡大することができる。そして、クレーン1は、ブーム9の旋回、起伏、伸縮およびサブワイヤロープ16の巻き上げ等の動きを単独または併用することによって荷物Wを移動させることができる。
[制御装置の詳細な構成]
制御装置32は、目標搬送時間設定部32a、目標搬送速度算出部32b、目標速度信号生成部32cを有している。
目標搬送時間設定部32aは、制御装置32の一部であり、各区間に対して目標搬送時間Tiを設定する。
目標搬送速度算出部32bは、制御装置32の一部であり、算出した各区間の目標搬送時間Tiと、各区間における荷物Wの移動距離に基づいて、目標搬送速度Viを算出する。
目標速度信号生成部32cは、制御装置32の一部であり、算出した各区間の目標搬送速度Viに基づいて、各区間において荷物Wを搬送する際のブーム9の起伏方向の目標速度信号VUと、旋回方向の目標速度信号VRと、ワイヤロープ(メインワイヤロープ14もしくはサブワイヤロープ16)の繰り入れおよび繰り出し方向の目標速度信号VWを生成する。
なお、制御装置32は、ブームカメラ93で撮影した画像を画像処理することで、荷物Wの現在位置を検出することも可能である。あるいは、クレーン1は、GNSS受信機30をフック(メインフック10aあるいはサブフック11a)に取り付ける構成とすれば、制御装置32によって、GNSS受信機30が受信した信号に基づいて荷物Wの現在位置を検出することも可能である。
[目標速度信号の生成手順]
次に、クレーン1の制御方法における目標速度信号の生成手順について説明する。
クレーン1に与えられる荷物Wの経路情報は、別途準備した経路情報生成手段によって、図4に示すような点群データP(n)として生成される(nは自然数である)。本実施形態では、外部サーバを経路情報生成手段としており、外部サーバと通信する通信機31を介して、クレーン1の制御装置32に経路情報たる点群データP(n)が取り込まれる(図2参照)。
図4に示すように、点群データP(n)は、n個のノード(点)からなる情報であり、
各ノードは、荷物Wの通過点の座標の情報を含んでいる。ノードに添えた数字は、各ノードの通過順序を表している。即ち、ノードP1は荷物Wの1番目の通過点の座標データであり、ノードPnは荷物Wのn番目(最後)の通過点の座標データである。荷物Wの位置としては、例えば、荷物Wの重心位置の座標を用いる。
制御装置32は、点群データP(n)が与えられると、まず、各ノード間の目標搬送時間Tiを設定する。なお、以下の説明では、ノードとノードの間を区間と呼ぶ。制御装置32は、例えば、ユーザーが希望する搬送所要時間(始点から終点までの搬送に要する時間)を、各区間における搬送距離等を考慮して割り振って、目標搬送時間Tiを設定する。目標搬送時間の添え字iは、何番目の区間であるかを表している(iは自然数である)。
制御装置32は、各区間の目標搬送時間Tiを設定すると、次に、その目標搬送時間Tiに基づいて各区間の目標搬送速度Viを算出する。ここで算出する目標搬送速度Viは、各区間の距離を目標搬送時間Tiで割った値である。即ち、目標搬送速度Viは、区間内における荷物Wの平均搬送速度に相当する。
制御装置32は、各区間の目標搬送速度Viを算出すると、その目標搬送速度Viとクレーンモデルに基づいて、ブーム9の起伏方向の目標速度信号VUと、旋回方向の目標速度信号VRと、メインウインチ13あるいはサブウインチ15における各ワイヤロープ14・16の繰り入れおよび繰り出し方向の目標速度信号VWを算出し生成する。ここで言う「目標速度信号」とは、ブーム9を起伏方向および旋回方向に変位させる目標速度、および各ワイヤロープ14・16を繰り入れおよび繰り出し方向に変位させる目標速度を各アクチュエータに指示するための信号であり、各目標速度に係る情報を含んでいる。
[制限係数の算出]
クレーン1は、図5に示すように、起伏用油圧シリンダ92に作動油を供給する第1油圧ポンプFP1と、メインウインチ13あるいはサブウインチ15に作動油を供給する第2油圧ポンプFP2と、旋回用油圧モータ81に作動油を供給する第3油圧ポンプFP3を備えている。第1油圧ポンプFP1の吐出油量はQ1であり、第2油圧ポンプFP2の吐出油量はQ2であり、第3油圧ポンプFP3の吐出油量はQ3である。各油圧ポンプFP1~P3の吐出油量は、エンジン(図示せず)の回転数に依存する。
[起伏最大速度の算出]
目標速度信号VUが起伏用バルブ24に入力されると、目標速度信号VUに応じた開度で起伏用バルブ24が開き、作動油が起伏用油圧シリンダ92に供給される。なお、第1油圧ポンプFP1が供給する吐出油量Q1の作動油のうち、一部(量Q4)は、バイパスされてメインウインチ13あるいはサブウインチ15に供給される。即ち、起伏用油圧シリンダ92には、Q1-Q4の量の作動油が供給される。
制御装置32は、このような作動油の供給条件における起伏用油圧シリンダ92の最大速度Vsmaxを算出する。そして、制御装置32は、算出した起伏用油圧シリンダ92の最大速度Vsmaxに基づいて、ブーム9の起伏最大速度VUmaxを算出する。
[ワイヤ最大速度の算出]
目標速度信号VWがメイン用バルブ25mあるいはサブ用バルブ25sに入力されると、目標速度信号VWに応じた開度でメイン用バルブ25mあるいはサブ用バルブ25sが開き、作動油がメインウインチ13あるいはサブウインチ15に供給される。なお、メインウインチ13あるいはサブウインチ15には、第2油圧ポンプFP2が供給する吐出油量Q2の作動油と、第1油圧ポンプFP1よりバイパスされた量Q4の作動油を合わせて供給される。即ち、メインウインチ13あるいはサブウインチ15には、Q2+Q4の量の作動油が供給される。
制御装置32は、このような作動油の供給条件におけるメインウインチ13あるいはサブウインチ15のウインチ最大速度Vdmaxを算出する。そして、制御装置32は、算出したメインウインチ13あるいはサブウインチ15のウインチ最大速度Vdmaxに基づいて、メインワイヤロープ14あるいはサブワイヤロープ16の繰り入れおよび繰り出しのワイヤ最大速度VWmaxを算出する。
[旋回最大速度の算出]
目標速度信号VRが旋回用バルブ22に入力されると、目標速度信号VRがに応じた開度で旋回用バルブ22が開き、作動油が旋回用油圧モータ81に供給される。なお、旋回用油圧モータ81には、第3油圧ポンプFP3が供給する吐出油量Q3の作動油が供給される。
制御装置32は、このような作動油の供給条件における旋回用油圧モータ81の旋回最大速度VRmaxを算出する。
[最大速度の比較]
制御装置32は、上記のようにして算出したブーム9の起伏最大速度VUmaxと目標速度信号VUとを比較する。ここで、目標速度信号VUが起伏最大速度VUmaxを越えている場合には、現実的には目標速度信号VUよりも小さい起伏最大速度VUmaxでしかブーム9を動作させることができないこととなる。即ち、この場合、ブーム9は、作業者が意図した操作通りに起伏動作をすることができない。
制御装置32は、目標速度信号VUが起伏最大速度VUmaxを越えている場合には、制限係数X1を算出する。制限係数X1は、VUmax/VUで算出される、0を超え1未満の値である。
[最大速度の比較]
また、制御装置32は、上記のようにして算出したメインワイヤロープ14あるいはサブワイヤロープ16の繰り入れおよび繰り出しのワイヤ最大速度VWmaxと目標速度信号VWとを比較する。ここで、目標速度信号VWがワイヤ最大速度VWmaxを越えている場合には、現実的には目標速度信号VWよりも小さいワイヤ最大速度VWmaxでしかメインワイヤロープ14あるいはサブワイヤロープ16の繰り入れおよび繰り出し動作させることができないこととなる。即ち、この場合、メインワイヤロープ14あるいはサブワイヤロープ16は、作業者が意図した操作通りに繰り入れおよび繰り出し動作をすることができない。
制御装置32は、目標速度信号VWがワイヤ最大速度VWmaxを越えている場合には、制限係数X2を算出する。制限係数X2は、VWmax/VWで算出される、0を超え1未満の値である。
[最大速度の比較]
制御装置32は、上記のようにして算出したブーム9の旋回最大速度VRmaxと目標速度信号VRとを比較する。ここで、目標速度信号VRが旋回最大速度VRmaxを越えている場合には、現実的には目標速度信号VRよりも小さい旋回最大速度VRmaxでしかブーム9を旋回させることができないこととなる。即ち、この場合、ブーム9は、作業者が意図した操作通りに旋回動作をすることができない。
制御装置32は、目標速度信号VRが旋回最大速度VRmaxを越えている場合には、制限係数X3を算出する。制限係数X3は、VRmax/VRで算出される、0を超え1未満の値である。
[最大速度の制限]
制御装置32は、制限係数X1~X3のうち、一つでも制限係数が算出された場合には、全てのアクチュエータ(即ち、起伏用油圧シリンダ92とメインウインチ13あるいはサブウインチ15と旋回用油圧モータ81)の目標速度信号を制限する。例えば、制限係数X1が算出された場合には、全ての目標速度信号VU・VW・VRに制限係数X1を乗じる。なお、制御装置32は、複数の制限係数が算出された場合には、算出された制限係数のうち、最も値が小さい制限係数を採用する。なお、図5に示した油圧回路は例示であり、他の構成を有する油圧回路を備えた装置(例えばクレーン以外の装置)においても、
本実施形態で示した制御方法を適用することができ、油圧回路上の各アクチュエータにおける流量の上限値を考慮することで、装置に意図した動作をさせることが可能になる。
[最大速度の制限効果]
全ての目標速度信号VU・VW・VRに同じ制限係数を乗じると、各目標速度信号VU・VW・VRの速度バランスを維持しながら、実際に動作可能な最大速度を超えていた目標速度信号を動作可能な最大速度以下に制限することができる。
図6には、目標速度信号に制限を加えたときの目標搬送時間Tiの設定状況と目標速度信号の変化と最大速度との関係を模式的に示しており、図7には、目標速度信号に制限を加えないときの目標搬送時間Tiの設定状況と目標速度信号の変化と最大速度との関係を模式的に示している。
目標速度信号に制限を加えない場合、図7に示すように、第3区間およびその近傍において、各アクチュエータの目標速度のうちブーム9の起伏方向の目標速度信号VUが最大速度を超えている。このため、第3区間の付近においては、設定した経路に沿って荷物Wを搬送することができない。また、このような場合には、自動搬送中に荷物Wの振れが発生することも予測される。
一方、目標速度信号に制限を加えた場合、図6に示すように、第3区間の目標搬送時間T3を延長させることで、各アクチュエータの目標速度(ここではブーム9の起伏方向の目標速度信号VU)が最大速度を超えることを防いでいる。このため、第3区間の付近においても、設定した経路に沿って荷物Wを搬送することができ、自動搬送中における荷物Wの振れを抑制することができる。なお、目標速度信号に制限を加えた場合、始点から終点に至るまでの自動搬送に要する全体時間は延びる傾向となる。
[第1の実施形態に係る制御フロー]
次に、より具体的な制御フローに沿って、クレーン1の制御方法について説明する。クレーン1は、図8(A)に示すような第1の実施形態に係る制御フローに従って、荷物Wを自動搬送することができる。
クレーン1では、図8(A)に示すように、ユーザーが入力手段(例えば、ジョイスティック等)によって、区間における速度司令(加速あるいは減速)を行う(STEP-101)。ここでの速度司令は、その区間における目標搬送速度Viとなる。
次に、制御装置32は、目標搬送速度Viに基づいて、ブーム9の起伏方向の目標速度信号VUと、旋回方向の目標速度信号VRと、メインワイヤロープ14あるいはサブワイヤロープ16の繰り入れおよび繰り出し方向の目標速度信号VWを生成する(STEP-102)。
次に、制御装置32は、各目標速度信号VU・VW・VRを、各アクチュエータの最大速度VUmax・VWmax・VRmaxと比較し、各目標速度信号VU・VW・VRが、各アクチュエータの最大速度VUmax・VWmax・VRmaxを越えていないかどうかを確認する(STEP-103)。
次に、各目標速度信号VU・VW・VRのうち、アクチュエータの最大速度を越えているものがあった場合には、全ての目標速度信号VU・VW・VRに係数を乗じて修正する(STEP-104)。
制御装置32は、与えられた経路情報(点群データP(n))に基づいた自動搬送制御を実行する前に、以下の処理をプレ処理として実行する。制御装置32は、与えられた経路情報(点群データP(n))に基づいて、予め区間ごとに目標搬送時間Tiを設定し、各区間において、各目標速度信号VU・VW・VRと、各アクチュエータの最大速度VUmax・VWmax・VRmaxと比較して、各目標速度信号VU・VW・VRが、各アクチュエータの最大速度VUmax・VWmax・VRmaxを越える区間を特定しておく。また、制御装置32は、各目標速度信号VU・VW・VRが、各アクチュエータの最大速度VUmax・VWmax・VRmaxを越える区間において、全ての目標速度信号VU・VW・VRを修正するための係数(各係数X1~X3)を予め算出しておく。
次に、制御装置32は、修正後の目標速度信号VU・VW・VRに基づいて、クレーン1を制御する(STEP-105)。
次に、制御装置32は、クレーン1の動作後に、各アクチュエータの実際の動作速度を検出し、修正後の目標速度信号VU・VW・VRに基づいて指示した速度との差異を求め、この差異を目標速度信号VU・VW・VRにフィードバックする(STEP-106)。これにより、経路情報(点群データP(n))に基づいて設定した経路と、荷物Wが実際の移動した経路との差異を少なくしている。
[第2の実施形態に係る制御フロー]
また、クレーン1が荷物Wの位置情報をリアルタイムに検出することができる手段(例えば、ブームカメラ93やGNSS受信機30等)を備えている場合には、図8(B)に示すような第2の実施形態に係る制御フローに従って、荷物Wを自動搬送することができ、吊荷の位置情報を用いたフィードバック制御を併用することによって、クレーン1における経路情報を用いた自動搬送制御のロバスト性を向上させることができる。
クレーン1では、図8(B)に示すように、ユーザーが入力手段(例えば、ジョイスティック等)によって、区間における速度司令(加速あるいは減速)を行う(STEP-201)。ここでの速度司令は、その区間における目標搬送速度Viとなる。
次に、制御装置32は、入力された目標搬送速度Viに基づいて、ブーム9の起伏方向の目標速度信号VUと、旋回方向の目標速度信号VRと、メインワイヤロープ14あるいはサブワイヤロープ16の繰り入れおよび繰り出しの目標速度信号VWを生成する(STEP-202)。
次に、制御装置32は、各目標速度信号VU・VW・VRを、各アクチュエータの最大速度VUmax・VWmax・VRmaxと比較し、各目標速度信号VU・VW・VRが、各アクチュエータの最大速度VUmax・VWmax・VRmaxを越えていないかどうかを確認する(STEP-203)。
次に、各目標速度信号VU・VW・VRのうち、アクチュエータの最大速度を越えているものがあった場合には、全ての目標速度信号VU・VW・VRに係数を乗じて修正する(STEP-204)。
制御装置32は、経路情報(点群データP(n))に基づいて設定した経路に沿った自動搬送制御を実行する前に、以下の処理をプレ処理として実行する。制御装置32は、与えられた経路情報(点群データP(n))に基づいて、予め区間ごとに目標搬送時間Tiを設定し、各区間において、各目標速度信号VU・VW・VRと、各アクチュエータの最大速度VUmax・VWmax・VRmaxと比較して、各目標速度信号VU・VW・VRが、各アクチュエータの最大速度VUmax・VWmax・VRmaxを越える区間を特定しておく。また、制御装置32は、各目標速度信号VU・VW・VRが、各アクチュエータの最大速度VUmax・VWmax・VRmaxを越える区間において、全ての目標速度信号VU・VW・VRを修正するための係数(各係数X1~X3)を予め算出しておく。
次に、制御装置32は、修正後の目標速度信号VU・VW・VRに基づいて、クレーン1を制御する(STEP-205)。
次に、制御装置32は、クレーン1の動作後において、各アクチュエータの実際の動作速度を検出し、(STEP-202)で算出された(即ち、修正前の)各目標速度信号VU・VW・VRに係る速度との差異を求め、この差異を修正後の目標速度信号VU・VW・VRにフィードバックする(STEP-206)。これにより、与えられた経路情報(点群データP(n))に基づいて設定した経路と、荷物Wが実際の移動した経路との差異を少なくしている。
さらに、制御装置32は、クレーン1の動作後において、荷物Wの実際の位置を検出し、荷物Wの位置から、現在荷物Wが位置している区間を判断する(STEP-207)。制御装置32は、ここでの判断に基づいて現在荷物Wが位置している区間を特定し、その特定した区間における条件のもと、さらに(STEP-201)を実行する。これにより、与えられた経路情報(点群データP(n))に、基づいて設定した経路と、実際の荷物Wの移動経路とを比較し、その差異をなくすように制御しながら自動搬送を行うことができるため、外乱の影響を受けても、荷物Wを確実に設定した経路に沿わせつつ自動搬送することができる。
即ち、本発明に係るクレーン1の制御方法によれば、クレーン1を用いて、与えられた経路情報(点群データP(n))に基づいて設定した搬送経路に沿って荷物Wを自動搬送する際に、荷物Wを確実に搬送経路に沿って搬送することができる。
上述の実施形態は、代表的な形態を示したに過ぎず、一実施形態の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
1 クレーン
9 ブーム
32 制御装置
Ti 目標搬送時間
Vi 目標搬送速度
VU (ブームの起伏方向の)目標速度信号
VW (ワイヤロープの繰り入れおよび繰り出し方向の)目標速度信号
VR (ブームの旋回方向の)目標速度信号
VUmax 起伏最大速度
VWmax ワイヤ最大速度
VRmax 旋回最大速度
W 荷物
X1 第1係数
X2 第2係数
X3 第3係数

Claims (6)

  1. 制御装置によってブームの起伏動作、旋回動作、ワイヤロープの繰り入れおよび繰り出し動作を制御して、荷物の通過点の座標と各通過点の通過順序とを少なくとも含む点群データとして与えられる搬送経路に沿って前記荷物を自動搬送するクレーンの制御方法であって、
    前記制御装置によって、
    通過順序が隣り合う二つの通過点で規定された区間における前記荷物の目標搬送時間を設定し、
    前記二つの通過点間の距離と前記目標搬送時間より前記区間における前記荷物の目標搬送速度を算出し、
    前記目標搬送速度より、該目標搬送速度を実現するための前記ブームの起伏速度および旋回速度、および前記ワイヤロープの繰り入れおよび繰り出し速度を指示するための各目標速度を算出し、
    前記区間における前記ブームの起伏速度および旋回速度、および前記ワイヤロープの繰り入れおよび繰り出しの速度の各最大速度を算出し、
    前記区間における前記各目標速度と対応する前記各最大速度とを比較し、前記目標速度が対応する前記最大速度を超えているものが存在する場合に、前記各目標速度に、0を超えて1未満の値である係数を乗じて、前記各目標速度がそれぞれの対応する前記最大速度未満となるように制限を加え、
    制限を加えた前記各目標速度に基づいて前記クレーンを制御する、
    ことを特徴とするクレーンの制御方法。
  2. 前記制御装置によって、
    対応する前記最大速度を超えている前記目標速度が一つ存在する場合に、
    前記目標速度が対応する前記最大速度を超えているものの前記最大速度を前記目標速度で除して、前記係数を算出する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のクレーンの制御方法。
  3. 前記制御装置によって、
    対応する前記最大速度を超えている前記目標速度が複数存在する場合に、
    前記目標速度が対応する前記最大速度を超えているものの前記最大速度を前記目標速度で除して算出した値のうち最も小さい値を前記係数とする、
    ことを特徴とする請求項1に記載のクレーンの制御方法。
  4. 前記制御装置によって、
    前記制限を加えた各目標速度を、
    前記荷物の自動搬送を開始する前に算出する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載のクレーンの制御方法。
  5. 前記制御装置によって、
    前記制限を加えた各目標速度を、
    前記区間ごとに算出する、
    ことを特徴とする請求項4に記載のクレーンの制御方法。
  6. 請求項1から請求項5の何れか一項に記載のクレーンの制御方法を実行可能な制御装置を備えている、クレーン。
JP2019061193A 2019-03-27 2019-03-27 クレーンの制御方法およびクレーン Active JP7247703B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061193A JP7247703B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 クレーンの制御方法およびクレーン
PCT/JP2020/013905 WO2020196809A1 (ja) 2019-03-27 2020-03-27 クレーンの制御方法およびクレーン
US17/423,294 US20220081263A1 (en) 2019-03-27 2020-03-27 Crane control method and crane
CN202080021675.8A CN113574005B (zh) 2019-03-27 2020-03-27 起重机的控制装置及起重机
EP20779855.4A EP3950559A4 (en) 2019-03-27 2020-03-27 CRANE CONTROL PROCEDURES AND CRANE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019061193A JP7247703B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 クレーンの制御方法およびクレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020158279A JP2020158279A (ja) 2020-10-01
JP7247703B2 true JP7247703B2 (ja) 2023-03-29

Family

ID=72608474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019061193A Active JP7247703B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 クレーンの制御方法およびクレーン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220081263A1 (ja)
EP (1) EP3950559A4 (ja)
JP (1) JP7247703B2 (ja)
CN (1) CN113574005B (ja)
WO (1) WO2020196809A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022141458A1 (zh) * 2020-12-31 2022-07-07 中联重科股份有限公司 吊装控制方法及***、工程机械
JP2024515632A (ja) * 2021-04-12 2024-04-10 ストラクチュアル サービシズ インコーポレイテッド クレーンオペレータを支援するためのシステム及び方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016148241A1 (ja) 2015-03-19 2016-09-22 株式会社タダノ 旋回装置
JP2016169091A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 国立大学法人三重大学 単振り子式搬送装置
JP2017202912A (ja) 2016-05-12 2017-11-16 Jfe物流株式会社 クレーンの振れ止め制御方法及びシステム
WO2018105740A1 (ja) 2016-12-09 2018-06-14 株式会社タダノ クレーン

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7426423B2 (en) * 2003-05-30 2008-09-16 Liebherr-Werk Nenzing—GmbH Crane or excavator for handling a cable-suspended load provided with optimised motion guidance
CN100425520C (zh) * 2003-08-05 2008-10-15 新东工业株式会社 起重机及其控制器
DE102007039408A1 (de) * 2007-05-16 2008-11-20 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh Kransteuerung, Kran und Verfahren
CN101717043B (zh) * 2009-12-04 2012-07-04 常州东方机电成套有限公司 一种桥式吊车大车运行高精度同步控制方法
RU2440924C1 (ru) * 2010-06-08 2012-01-27 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тульский государственный университет" (ТулГУ) Способ управления грузоподъемным краном
JP5686404B2 (ja) * 2010-08-23 2015-03-18 株式会社奥村組 クレーンの制御方法
FI20115922A0 (fi) * 2011-09-20 2011-09-20 Konecranes Oyj Nosturin ohjaus
DE102012004914A1 (de) * 2012-03-09 2013-09-12 Liebherr-Werk Nenzing Gmbh Kransteuerung mit Seilkraftmodus
DE102016106427B3 (de) * 2016-04-08 2017-03-23 Reschwitzer Saugbagger Produktions Gmbh Verfahren zur Steuerung der Bewegung eines Gelenkschlauchträgers eines Saugbaggers
JP6693246B2 (ja) * 2016-04-08 2020-05-13 株式会社タダノ クレーン
JP6177400B1 (ja) * 2016-08-25 2017-08-09 株式会社タダノ クレーン車
FR3071240B1 (fr) * 2017-09-21 2019-09-06 Manitowoc Crane Group France Optimisation dynamique d’une courbe de charge de grue
CN108545614A (zh) * 2018-04-09 2018-09-18 武汉理工大学 全自动桥式仓储起重机作业自动控制方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016169091A (ja) 2015-03-13 2016-09-23 国立大学法人三重大学 単振り子式搬送装置
WO2016148241A1 (ja) 2015-03-19 2016-09-22 株式会社タダノ 旋回装置
JP2017202912A (ja) 2016-05-12 2017-11-16 Jfe物流株式会社 クレーンの振れ止め制御方法及びシステム
WO2018105740A1 (ja) 2016-12-09 2018-06-14 株式会社タダノ クレーン

Also Published As

Publication number Publication date
EP3950559A1 (en) 2022-02-09
EP3950559A4 (en) 2022-12-21
US20220081263A1 (en) 2022-03-17
CN113574005A (zh) 2021-10-29
WO2020196809A1 (ja) 2020-10-01
CN113574005B (zh) 2024-03-05
JP2020158279A (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7293795B2 (ja) クレーンの制御方法およびクレーン
JP7247703B2 (ja) クレーンの制御方法およびクレーン
JP7192527B2 (ja) クレーン
JP7172243B2 (ja) クレーンおよびクレーンの制御システム
CN113382948B (zh) 起重机及起重机的路径生成***
JP7255601B2 (ja) 作業機および作業機の接触監視システム
CN112912332B (zh) 起重机装置
JP7176645B2 (ja) 制御システムおよびクレーン
JP7159899B2 (ja) クレーンおよびクレーンの経路生成システム
JP7172256B2 (ja) クレーン
JP7243260B2 (ja) クレーンおよびクレーンの経路生成システム
JP7173176B2 (ja) クレーン及び経路生成システム
JP7167759B2 (ja) クレーンおよびクレーンの経路生成システム
JP7247634B2 (ja) クレーンおよびクレーンの経路生成システム
JP7501098B2 (ja) ブームカメラシステムおよびブームカメラシステムを備える移動式クレーン
WO2022230562A1 (ja) 制御装置、クレーン、及びクレーンの制御方法
JP7505292B2 (ja) 移動式クレーン
CN112399959B (zh) 起重机及起重机的控制方法
JP2003081578A (ja) クレーンのフック水平移動制御装置
JP2003081577A (ja) クレーンのフック水平移動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7247703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150