JP7242322B2 - 始動燃料供給装置及びエンジン作業機 - Google Patents

始動燃料供給装置及びエンジン作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP7242322B2
JP7242322B2 JP2019019482A JP2019019482A JP7242322B2 JP 7242322 B2 JP7242322 B2 JP 7242322B2 JP 2019019482 A JP2019019482 A JP 2019019482A JP 2019019482 A JP2019019482 A JP 2019019482A JP 7242322 B2 JP7242322 B2 JP 7242322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carburetor
fuel
fuel supply
starting
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019019482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020125735A (ja
Inventor
佑太 小林
隆広 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamabiko Corp
Original Assignee
Yamabiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamabiko Corp filed Critical Yamabiko Corp
Priority to JP2019019482A priority Critical patent/JP7242322B2/ja
Priority to EP20155391.4A priority patent/EP3693595A1/en
Priority to US16/782,071 priority patent/US11174819B2/en
Priority to CN202010081316.3A priority patent/CN111535941B/zh
Publication of JP2020125735A publication Critical patent/JP2020125735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7242322B2 publication Critical patent/JP7242322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/08Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling becoming operative or inoperative automatically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/16Other means for enriching fuel-air mixture during starting; Priming cups; using different fuels for starting and normal operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/02Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for hand-held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/04Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being auxiliary carburetting apparatus able to be put into, and out of, operation, e.g. having automatically-operated disc valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M17/00Carburettors having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of preceding main groups F02M1/00 - F02M15/00
    • F02M17/02Floatless carburettors
    • F02M17/04Floatless carburettors having fuel inlet valve controlled by diaphragm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/001Arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/04Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being auxiliary carburetting apparatus able to be put into, and out of, operation, e.g. having automatically-operated disc valves
    • F02M1/043Auxiliary carburetting apparatus controlled by rotary sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/04Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being auxiliary carburetting apparatus able to be put into, and out of, operation, e.g. having automatically-operated disc valves
    • F02M1/046Auxiliary carburetting apparatus controlled by piston valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/04Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being auxiliary carburetting apparatus able to be put into, and out of, operation, e.g. having automatically-operated disc valves
    • F02M1/06Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being auxiliary carburetting apparatus able to be put into, and out of, operation, e.g. having automatically-operated disc valves having axially-movable valves, e.g. piston-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N2019/002Aiding engine start by acting on fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N3/00Other muscle-operated starting apparatus
    • F02N3/02Other muscle-operated starting apparatus having pull-cords
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

本発明は、エンジンの始動時に気化器に始動燃料を自動的に供給し、エンジンの円滑な始動を可能にする、始動燃料供給装置に関するものである。また、本発明は、始動燃料供給装置を備えるエンジン作業機に関するものである。
特許文献1には、燃料と空気からなる混合気をエンジンに供給する気化器に対し、エンジン始動時に始動燃料を自動的に供給し、エンジンの円滑な始動を可能にする始動燃料供給装置が記載されている。この始動燃料供給装置は、燃料ポンプを有する気化器の燃料室と吸気通路とを始動燃料供給通路で連結し、この始動燃料供給通路に、電気的に開閉する始動燃料供給弁を設け、この始動燃料供給弁をフライホールマグネトの1次コイルの出力信号により作動させ、リコイル操作によってエンジンを始動するものである。さらに、始動燃料供給装置は、燃料室と燃料タンクとを結ぶ通路上に、エンジンの始動前に燃料タンクの燃料を燃料室へ充填する手動ポンプを備えている。
特許文献1の始動燃料供給装置においては、エンジン始動前における手動ポンプの操作により、燃料タンク内の燃料が、燃料ポンプ→燃料室→手動ポンプ→燃料タンクの順に循環する。エンジンを始動させるために作業者がリコイル操作を行うと、燃料室の燃料が吸気通路のベンチュリ効果によって吸気通路に吸入されるとともに、始動燃料供給弁が自動的に開き、燃料室内の燃料が吸気通路のベンチュリ効果によって始動燃料供給通路を通して吸気通路に吸入される。
特開平6-159146号公報
しかしながら、特許文献1のものにおいては、始動燃料供給弁が弁シートへ貼り付いてしまい、始動燃料供給弁の作動が不確実となる場合があった。特に、ガソリンとオイルとの混合燃料を使用する二サイクル内燃エンジンの休止期間が長くなると、エンジン保管中のガソリンの揮発により混合燃料のオイル濃度が高くなるため、このオイルが始動燃料供給弁と弁シートの間に付着して、貼り付きが起こりやすい。
本発明は、前記のような事情に鑑みてなされたもので、始動燃料供給弁の貼り付きを防止し得る始動燃料供給装置を提供しようとするものである。
本発明はまた、始動燃料供給装置を有するエンジン作業機を提供しようとするものである。
前記課題を解決するため、請求項1の本発明に係る始動燃料供給装置は、気化器によって生成される混合気に始動燃料を自動的に添加する始動燃料供給弁を有する始動燃料供給装置であって、エンジンの始動前に燃料タンク内の燃料を前記気化器に吸い上げるための手動ポンプによって、前記燃料タンク内の燃料が、前記始動燃料供給弁の弁室を通って前記気化器へ移動可能とされ、さらに、前記弁室が、前記エンジンの保管状態において前記気化器の吸気通路の下側となる位置に配設され、前記エンジンが層状掃気エンジンであり、シリンダブロックと前記気化器との間に配設される吸入管がエア通路と混合気通路とに区画されており、前記始動燃料供給弁と前記弁室とが前記気化器とは別体のアダプタに設けられ、該アダプタが、前記吸入管と前記気化器との間に配設可能とされ、前記アダプタには、前記始動燃料供給弁の開作動時に前記弁室と前記気化器の前記吸気通路とを連通させる始動燃料吐出通路が形成され、前記アダプタが前記吸入管に対応してエア通路と混合気通路とに区画されていることを特徴とする。
請求項2の本発明に係る始動燃料供給装置は、気化器によって生成される混合気に始動燃料を自動的に添加する始動燃料供給弁を有する始動燃料供給装置であって、エンジンの始動前に燃料タンク内の燃料を前記気化器に吸い上げるための手動ポンプによって、前記燃料タンク内の燃料が、前記始動燃料供給弁の弁室を通って前記気化器へ移動可能とされ、前記エンジンが層状掃気エンジンであり、シリンダブロックと前記気化器との間に配設される吸入管がエア通路と混合気通路とに区画されており、前記始動燃料供給弁と前記弁室とが前記気化器とは別体のアダプタに設けられ、該アダプタが、前記吸入管と前記気化器との間に配設可能とされ、前記アダプタには、前記始動燃料供給弁の開作動時に前記弁室と前記気化器の吸気通路とを連通させる始動燃料吐出通路が形成され、前記アダプタが前記吸入管に対応してエア通路と混合気通路とに区画されていることを特徴とする。
請求項の本発明に係る始動燃料供給装置は、請求項1又は2のものにおいて、前記吸入管がベローズであることを特徴とする。
請求項の本発明に係る始動燃料供給装置は、請求項1又は2のものにおいて、前記吸入管と前記アダプタとが一体に成形されることを特徴とする。
請求項の本発明に係るアダプタは、請求項1,2又は3に記載の始動燃料供給装置を構成するアダプタであって、前記吸入管と前記気化器との間に配設可能な環状取付部を備え、該環状取付部には、前記始動燃料供給弁を取り付けるための弁取付部と前記弁室とが一体に形成され、前記環状取付部の内周面には、前記始動燃料吐出通路と連通する始動燃料吐出口が形成され、前記環状取付部の内周面には、該内周面を前記エア通路と前記混合気通路とに区画する仕切りが配設されることを特徴とする。
請求項の本発明に係るエンジン作業機は、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の始動燃料供給装置又はアダプタを有することを特徴とする。
請求項1の本発明によれば、エンジンの始動前に手動ポンプを操作することで、燃料タンク内の燃料が、始動燃料供給弁の弁室を通って気化器へと移動する。弁室に入った燃料は始動燃料供給弁に接触し、始動燃料供給弁を潤す。これにより、エンジンの始動前に始動燃料供給弁の貼り付きが解消される。このため、エンジンの始動時における始動燃料供給弁の作動が確実に行われ、エンジンの始動性が向上する。さらに、エンジンの保管状態において気化器の吸気通路の下側となる位置に始動燃料供給弁の弁室が配設されるので、燃料が自重で落下しない構成であり、エンジン保管時に弁室から燃料が抜けにくい。このため、始動燃料供給弁の貼り付きが予防されやすい。また、エンジン保管時に弁室から燃料が抜けにくいことから、および気化器より先に弁室に燃料を溜めることから、エンジンの次の始動時に手動ポンプの操作が少なくてすみ、始動操作性が良い。
また、吸気管の混合気通路が下側に配置された場合では、始動燃料がエア通路に混入しにくいため、層状掃気エンジンの特性が害されることがない。また、吸気管のエア通路が下側に配置された場合では、始動燃料は、始動時に供給されるので、排ガス成分の悪化には、ほとんど影響しない。
さらに、気化器と吸入管との間にアダプタ配設されることにより、既存の気化器をそのまま利用して始動燃料供給機能を付与することができる。また、アダプタに始動燃料吐出通路を形成することにより、始動燃料吐出通路を短くすることができるので、始動燃料を応答性良く送ることができる。アダプタが吸入管に対応してエア通路と混合気通路とに区画されているので、層状掃気エンジンの特性が更に良くなる。
請求項の本発明によれば、始動燃料供給弁と弁室とを持たない既存の気化器と吸入管との間にアダプタを配設する際に、吸入管の収縮性によってアダプタの寸法を吸収することができる。よって、気化器からシリンダブロックに至る構成の大型化を回避できる。
請求項の本発明によれば、吸入管とアダプタとが一体に成形されるので、組み立て作業性も向上する。
請求項の本発明によれば、環状取付部を利用して、既存の気化器と吸入管との間にアダプタを配設することができる。既存の気化器と吸入管とをそのまま利用して簡単に始動燃料供給機能を付与することができるので、便利である(汎用性が有る)。また、環状取付部の内周面に仕切りが配設されるので、アダプタと吸入管の双方がエア通路と混合気通路とに区画されることで、層状掃気エンジンの特性が更に良くなる。
請求項の本発明によれば、請求項1乃至の本発明による前記作用効果が奏される。
本発明の実施の一形態に係る始動燃料供給装置の燃料流路の概略図である。 本発明の実施の一形態に係る始動燃料供給装置を構成する弁付きアダプタと、気化器及び吸入管との分解斜視図である。 図2中のアダプタを図2とは別の方向から示した斜視図である。 図3中のアダプタを二つの方向から示した斜視図(a)(b)である。 図3のV-V矢視断面図である。 図4(a)のVI-VI矢視断面図である。 図6のVII-VII矢視断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
本発明の実施の一形態に係る始動燃料供給装置は、主に携帯式のエンジン作業機に搭載されるエンジンの吸気系統の一部を構成するものであり、エンジンに燃料と空気との混合気を供給する気化器と組み合わせて使用される。本発明の始動燃料供給装置が用いられるエンジン作業機としては、チェーンソー、刈払機、動力カッター、ヘッジトリマー、パワーブロワ等、動力源として小型空冷二サイクル内燃エンジンを搭載する作業機が挙げられる。
図1に示すように、エンジンを構成するシリンダブロック2には、断熱性を有する吸入管3を介して気化器4が接続される。図示しないエアクリーナで浄化された空気が気化器4で燃料と混合されて混合気が生成され、この混合気は吸入管3と吸気ポート5を通ってシリンダブロック2内に吸入される。気化器4での混合気の生成及びシリンダブロック2内への混合気の吸入は、シリンダブロック2内を往復摺動するピストン6の動作によって行われる。
本発明の始動燃料供給装置7と組み合わせて使用される気化器4の形式に限定はないが、作業中に機体の姿勢が頻繁に変更される携帯式のエンジン作業機に適する気化器として、それ自体周知の構成のダイヤフラム型気化器が好ましい。図1に示すように、気化器4は、エンジン作業機の燃料タンク8に逆止弁を介して接続される燃料ポンプ9と、この燃料ポンプに逆止弁を介して接続される燃料室10と、この燃料室10に逆止弁を介して接続される主燃料吐出口11と、を備える。主燃料吐出口11は、気化器4の吸気通路12内に開口している。
燃料ポンプ9は、好ましくは、エンジン1のクランク室13によって発生される圧力パルスで駆動されるパルス制御ダイヤフラムポンプである。燃料ポンプ9は、燃料タンク8から燃料を吸い上げて燃料室10に供給する。ベンチュリ14によって生ずる吸気通路12の圧力低下により、燃料室10内の燃料が主燃料吐出口11から吸気通路12内に吸い出される。エンジン作業機の図示しない出力操作部材を作業者が操作することで、吸気通路12内の絞り弁15の開度が調整され、この絞り弁15の開度に応じたエンジン出力が得られる。
気化器4には手動ポンプ16も配設されている。この手動ポンプ16は、エンジン1の始動前に燃料タンク8内の燃料を燃料室10に吸い上げるためのものである。手動ポンプ16は、燃料室10から燃料タンク8へと延びる戻し流路17上に配設される。作業者がエンジン1の始動前に手動ポンプ16を操作することによって、燃料タンク8内の燃料が燃料室10へと供給され、燃料室10が燃料で満たされると共に、余剰燃料と燃料室10内の気泡等の気体とが燃料タンク8へと押し出される。なお、手動ポンプ16は、気化器4に一体に備えられていても良いし、気化器4とは別体のものであっても良い。
本実施の一形態に係る始動燃料供給装置7は、気化器4によって生成される混合気に、または、気化器4を通過した空気に始動燃料を自動的に添加する始動燃料供給弁18と、この始動燃料供給弁18の弁体19を収容する弁室20と、を有する。そして、手動ポンプ16の操作によって、燃料タンク8内の燃料が弁室20を通って気化器4へ移動可能とされる。
図1に示すように、本実施の一形態では、燃料タンク8から気化器4の燃料ポンプ9へと至る吸い上げ流路21の途中に弁室20が配設される。このため、燃料ポンプ9が作動すると、燃料タンク8内の燃料が弁室20を通って気化器4の燃料室10へと移動する。また、本実施の形態では、弁室20が、エンジン1を有するエンジン作業機の保管状態において気化器4の吸気通路12の下側となる位置に配設される。弁室20には燃料入口22と燃料出口23が連通しており、燃料入口22は吸入管24によって燃料タンク8に連通し、燃料出口23は逆止弁を介して燃料ポンプ9に連通する。吸入管24の吸入側端部24aは燃料タンク8内の下部に位置し、吸入側端部24aには、ゴミの吸入を防ぐためのフィルタ25が設けられている。
弁室20にはオリフィス(弁座又は流路孔)26が開口しており、このオリフィス26は始動燃料吐出通路27と始動燃料吐出口28とを介して吸入管3の混合気通路36に連通している(また、吸入管3のエア通路35が下側に配置された場合には、エア通路35に連通しても良い)。オリフィス26は、エンジン始動時以外は常時、始動燃料供給弁18の弁体19によって閉じられている。そして、エンジン始動時にのみ始動燃料供給弁18が開作動することによりオリフィス26が開かれる。始動燃料吐出口28は、ベンチュリ14よりも下流側で吸気通路12へと開口している。
始動燃料供給弁18は電気的に制御可能なものであり、例えば、ソレノイドバルブ(電磁弁)が用いられる。始動燃料供給弁18の電源50としては、エンジン作業機に搭載される電池等を用いることができる。
また、始動燃料供給弁18の作動は、特開平6-159146号公報に記載されているように、エンジン1を始動させるためのリコイルスタータ29の操作により回転するフライホイールマグネトの1次コイルの出力信号によって制御することができる。具体的には、作業者がリコイルスタータ29を操作すると、フライホイールマグネトの1次コイルの出力信号に基づいて、制御回路30によって始動燃料供給弁18の電磁コイル18bが励磁されて、始動燃料供給弁18が開作動される。そして、エンジン1がアイドル回転に達すると、フライホイールマグネトの1次コイルの出力信号に基づいて、制御回路30によって始動燃料供給弁18の電磁コイル18bが消磁されて、始動燃料供給弁18が閉じる。
前記構成において、エンジン1を始動させる際には、作業者はまず手動ポンプ16を操作して、燃料タンク8内の燃料を燃料室10へと供給する。これにより、燃料タンク8内の燃料が弁室20を通って燃料ポンプ9、燃料室10へと移動し、燃料室10が燃料で満たされると共に、余剰燃料と燃料室内の気泡等の気体とが戻し流路17を通って燃料タンク8へと押し出される。これにより、エンジン1の始動が円滑且つ確実に行われる。
続いて作業者が、エンジン1の始動スイッチを入れてリコイルスタータ29を引き操作すると、クランクシャフト31と連接棒32とを介してシリンダブロック2内をピストン6が往復動し、これに同期して、点火装置33による点火が行われる。シリンダブロック2内でのピストン1の往復動により、気化器4の吸気通路12に負圧が発生し、燃料室10内の燃料が主燃料吐出口11から吸気通路12内へと吸い出される。これにより、混合気が生成される。作業者によるリコイルスタータ29の引き操作は、同時に、始動燃料供給弁18を開作動させるので、オリフィス26が開き、吸気通路12の負圧によって弁室20内の燃料が始動燃料吐出通路27を通って吸入管3の混合気通路36へと吐出される(また、吸入管3のエア通路35が下側に配置された場合には、エア通路35へ吐出されても良い)。これにより、混合気または空気に始動燃料が添加され、エンジン1の始動が円滑に行われる。エンジン1がアイドル回転に達すると、制御回路30によって始動燃料供給弁18が自動的に閉じる。
本実施の形態では、エンジン1の始動前に、手動ポンプ16の操作により、燃料タンク8内の燃料が弁室20を通って気化器4の燃料室10へと移動する。弁室20に入った燃料は始動燃料供給弁18の弁体19に接触し、弁体19を潤す。これにより、エンジン1の始動前にオリフィス26への弁体19の貼り付きが解消される。このため、エンジン1の始動時における始動燃料供給弁18の作動が確実であり、エンジン1の始動性が向上する。さらに、エンジン1(エンジン作業機)の保管状態において気化器4の吸気通路12の下側となる位置に始動燃料供給弁18の弁室20が配設されるので、燃料が自重で落下しない構成であり、エンジン保管時に弁室20から燃料が抜けにくい。このため、弁体19の貼り付きが予防されやすい。また、エンジン保管時に弁室20から燃料が抜けにくいことから、および気化器より先に弁室に燃料を溜めることから、エンジン1の次の始動時に手動ポンプ16の操作が少なくてすみ、始動操作性が良い。
好ましい実施の一形態として、エンジン1が層状掃気エンジンであり、図1に仮想線で示すように、シリンダブロック2と気化器4との間に配設される吸入管3が仕切り34によって上側のエア通路35と下側の混合気通路36とに区画されており、始動燃料が混合気通路36側に供給されるようにすると良い。この構成によれば、始動燃料がエア通路35に混入しにくいため、層状掃気エンジンの特性が害されない。また、吸気管3のエア通路35が下側に配置された場合、始動燃料がエア通路35側に供給されるようになるが、始動時に使用する始動燃料なので、排ガス成分の悪化にはほとんど影響が無い。
また、好ましい実施の形態として、図1に示すように、始動燃料供給弁18と弁室20とが気化器4とは別体のアダプタ37に設けられる構成を採用することもできる。この場合、アダプタ37は、気化器4をシリンダブロック2に接続するための吸入管3と気化器4との間に配設可能とされる。そして、アダプタ37には、始動燃料供給弁18の開作動時に弁室20と吸引管3の吸気通路12(混合気通路36とエア通路35)とを連通させる始動燃料吐出通路27が形成される。また、上述したように、層状掃気エンジンの場合、このアダプタにも仕切り34を設けると、アダプタ内で吸気通路12の仕切り34が形成されるので、層状掃気エンジンの特性が更に良くなる。
図1及び図2に示すように、アダプタ37は、気化器4と吸入管3との間に配設される。図2のアダプタと図1のアダプタは実質的に同じであるが、図1のアダプタは、燃料の流路が分かりやすいように、始動燃料供給弁18と弁室20の向きを図2のものとは90度変更して概略的に示したものである。
図2に示すように、アダプタ37は、気化器4と吸入管3との間に配設可能な環状取付部38を備える。アダプタ37を気化器4と吸入管3との間に配設した状態において、環状取付部38の内周面38aは、気化器4の吸気通路12の内周面12a及び吸入管3の内周面3aと滑らかに接続する(図1参照)。環状取付部38の内周面38aには、始動燃料吐出口28が形成される。環状取付部38には、始動燃料供給弁18を取り付けるための弁取付部39と弁室20(図1参照)とが一体に形成される。
図2のアダプタにおいて、環状取付部38の互いに対向する位置には、半径方向外方への一対の突出部40,40が形成されている。各突出部40には環状取付部38の軸方向の貫通孔41が形成されている。これらの貫通孔41,41は、気化器4に形成されている一対のボルト挿通孔42,42と一致する。気化器4のボルト挿通孔42に挿通されるボルト43が突出部40の貫通孔41を貫通して吸入管3のねじ穴44にねじ込まれることにより、気化器4とアダプタ37と吸入管3とが結合される。
図2及び図3に示すように、環状取付部38の下部には下方への延び出し部45が形成される。この延び出し部45の下端には、互いに逆方向に延びる一対の突出部39,39が形成される。これらの突出部39,39が弁取付部である。各突出部39には弁取付用の貫通孔46が形成されている(図3参照)。一対の突出部39,39は、始動燃料供給弁18の弁ケース18aに形成される一対の取付部47,47と一致する。弁ケース18aの各取付部47にも貫通孔48が形成される。一対の突出部39と一対の取付部47とを重ね合わせ、互いに一致する貫通孔46,48に図示しないボルトを通してナットで止めることにより、アダプタ37に対して始動燃料供給弁18が固定される。
図4(b)に示すように、弁取付部としての一対の突出部39,39同士の間には、凹陥部状の弁室20が形成されている。図5~図7に示すように、弁室20の奥部にはオリフィス26がある。そして、図5に示すように、アダプタ37に始動燃料供給弁18を取り付けることで、始動燃料供給弁18の弁体19がオリフィス26を閉じ、弁室20が閉じた空間となる。図5及び図6に示すように、オリフィス26は、延び出し部45内に形成される始動燃料吐出通路27を介して始動燃料吐出口28に連通している。したがって、始動燃料供給弁18が開作動することにより、弁室が20始動燃料吐出口28に連通する。
図4(a)に示すように、延び出し部45の下端には、突き出しパイプ状の燃料入口22と燃料出口23が形成される。燃料入口22と燃料出口23は、図7に示すように、いずれも弁室20に連通している。既に述べたように、燃料入口22は吸入管24(図1参照)によって燃料タンク8に連通し、燃料出口23は逆止弁を介して燃料ポンプ9に連通する。
前記構成によれば、始動燃料供給弁18と弁室20とを持たない既存の気化器4と吸入管3との間にアダプタ37を配設することにより、既存の気化器4をそのまま利用して始動燃料供給機能を付与することができる。また、アダプタ37に始動燃料吐出通路27を形成することにより、始動燃料吐出通路27を短くすることができるので、始動燃料を応答性良く送ることができる。
限定はされないが、好ましい実施の形態として、吸入管3を収縮可能なベローズで形成すると良い。このようにすれば、始動燃料供給弁18と弁室20とを持たない既存の気化器4と吸入管3との間にアダプタ37の環状取付部38を配設する際に、吸入管3の収縮性によって環状取付部38の厚さ寸法を吸収することができる。よって、気化器4からシリンダブロック2に至る構成の大型化を回避できる。
また、他の好ましい実施の形態として、吸入管3とアダプタ37とを一体に成形することもできる。このようにすれば、エンジン1の組み立て作業性も向上する。吸入管3とアダプタ37の一体成形は、例えばベローズのように収縮しない樹脂を射出成型法により成形することができる。
また、他の好ましい実施の形態として、始動燃料供給弁18一つが供給できる燃料には限りがあり、始動燃料供給弁18を複数、例えば、図5の点線で示されるように、上下に二つ、または下側に二つ搭載しても、始動時に、下側に配置された始動燃料供給弁18に、燃料タンク8から手動ポンプ16により初めに燃料が提供されて、その後に、図5の点線矢印で示されるように燃料出口23からもう一方の始動燃料供給弁18へ燃料が提供されて、その後に気化器4へ燃料が提供されるので、同様な効果(貼り付き防止)が得られて、また、始動燃料供給弁18を二つ設けた場合には、(好ましくは別体の部材であるアダプタ37に二つ設けた場合には、)出力の大きなエンジンに対して始動燃料の量を増やすことができるとともに、同じ始動燃料供給弁(電磁弁)18を採用してその始動燃料供給弁(電磁弁)18の汎用性を向上することができる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。
1 エンジン
2 シリンダブロック
3 吸入管
4 気化器
7 始動燃料供給装置
8 燃料タンク
12 吸気通路
16 手動ポンプ
18 始動燃料供給弁
20 弁室
27 始動燃料吐出通路
28 始動燃料吐出口
35 エア通路
36 混合気通路
37 アダプタ
38 環状取付部
39 弁取付部

Claims (6)

  1. 気化器によって生成される混合気に始動燃料を自動的に添加する始動燃料供給弁を有する始動燃料供給装置であって、エンジンの始動前に燃料タンク内の燃料を前記気化器に吸い上げるための手動ポンプによって、前記燃料タンク内の燃料が、前記始動燃料供給弁の弁室を通って前記気化器へ移動可能とされ、さらに、前記弁室が、前記エンジンの保管状態において前記気化器の吸気通路の下側となる位置に配設され、前記エンジンが層状掃気エンジンであり、シリンダブロックと前記気化器との間に配設される吸入管がエア通路と混合気通路とに区画されており、前記始動燃料供給弁と前記弁室とが前記気化器とは別体のアダプタに設けられ、該アダプタが、前記吸入管と前記気化器との間に配設可能とされ、前記アダプタには、前記始動燃料供給弁の開作動時に前記弁室と前記気化器の前記吸気通路とを連通させる始動燃料吐出通路が形成され、前記アダプタが前記吸入管に対応してエア通路と混合気通路とに区画されている、始動燃料供給装置。
  2. 気化器によって生成される混合気に始動燃料を自動的に添加する始動燃料供給弁を有する始動燃料供給装置であって、エンジンの始動前に燃料タンク内の燃料を前記気化器に吸い上げるための手動ポンプによって、前記燃料タンク内の燃料が、前記始動燃料供給弁の弁室を通って前記気化器へ移動可能とされ、前記エンジンが層状掃気エンジンであり、シリンダブロックと前記気化器との間に配設される吸入管がエア通路と混合気通路とに区画されており、前記始動燃料供給弁と前記弁室とが前記気化器とは別体のアダプタに設けられ、該アダプタが、前記吸入管と前記気化器との間に配設可能とされ、前記アダプタには、前記始動燃料供給弁の開作動時に前記弁室と前記気化器の吸気通路とを連通させる始動燃料吐出通路が形成され、前記アダプタが前記吸入管に対応してエア通路と混合気通路とに区画されている、始動燃料供給装置。
  3. 前記吸入管がベローズである、請求項1又は2に記載の始動燃料供給装置。
  4. 前記吸入管と前記アダプタとが一体に成形される、請求項1又は2に記載の始動燃料供給装置。
  5. 請求項1,2又は3に記載の始動燃料供給装置を構成するアダプタであって、前記吸入管と前記気化器との間に配設可能な環状取付部を備え、該環状取付部には、前記始動燃料供給弁を取り付けるための弁取付部と前記弁室とが一体に形成され、前記環状取付部の内周面には、前記始動燃料吐出通路と連通する始動燃料吐出口が形成され、前記環状取付部の内周面には、該内周面を前記エア通路と前記混合気通路とに区画する仕切りが配設されている、アダプタ。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の始動燃料供給装置又はアダプタを有する、エンジン作業機。
JP2019019482A 2019-02-06 2019-02-06 始動燃料供給装置及びエンジン作業機 Active JP7242322B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019482A JP7242322B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 始動燃料供給装置及びエンジン作業機
EP20155391.4A EP3693595A1 (en) 2019-02-06 2020-02-04 Starting-fuel supply device, adapter, and engine work machine
US16/782,071 US11174819B2 (en) 2019-02-06 2020-02-05 Starting-fuel supply device, adapter, and engine work machine
CN202010081316.3A CN111535941B (zh) 2019-02-06 2020-02-06 起动燃料供给装置、连接器及发动机作业机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019019482A JP7242322B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 始動燃料供給装置及びエンジン作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020125735A JP2020125735A (ja) 2020-08-20
JP7242322B2 true JP7242322B2 (ja) 2023-03-20

Family

ID=69468437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019019482A Active JP7242322B2 (ja) 2019-02-06 2019-02-06 始動燃料供給装置及びエンジン作業機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11174819B2 (ja)
EP (1) EP3693595A1 (ja)
JP (1) JP7242322B2 (ja)
CN (1) CN111535941B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7242322B2 (ja) * 2019-02-06 2023-03-20 株式会社やまびこ 始動燃料供給装置及びエンジン作業機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070257379A1 (en) 2006-05-05 2007-11-08 Barcarole Limited Carburetor
JP2013189958A (ja) 2012-03-15 2013-09-26 Hitachi Koki Co Ltd エンジン作業機
JP2014098330A (ja) 2012-11-14 2014-05-29 Hitachi Koki Co Ltd エンジン作業機
JP2014122631A (ja) 2012-12-22 2014-07-03 Andreas Stihl Ag & Co Kg 手で操縦される作業機用の気化器および手で操縦される作業機
JP2015218718A (ja) 2014-05-21 2015-12-07 株式会社やまびこ 層状掃気式2サイクルエンジン用の気化器
JP2016205147A (ja) 2015-04-15 2016-12-08 株式会社やまびこ 動力作業機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126452A (ja) * 1982-01-21 1983-07-27 Walbro Far East ダイヤフラム型気化器のバイスタ−タ−装置
JPH06159146A (ja) 1992-04-02 1994-06-07 Walbro Far East Inc 気化器の始動燃料供給装置
SE9303470L (sv) * 1993-10-21 1995-04-22 Electrolux Ab Insugningsrör för en förbränningsmotor
GB9810057D0 (en) * 1998-05-11 1998-07-08 Ricardo Consulting Eng Crankcase scavenged two-stroke engines
US20060090725A1 (en) * 2004-10-20 2006-05-04 Garvey Paul W Devices for connecting canister air cleaners to carburetors of internal combustion engines
JP5370669B2 (ja) * 2009-10-07 2013-12-18 株式会社やまびこ 2サイクルエンジン
JP5780888B2 (ja) * 2010-12-13 2015-09-16 株式会社やまびこ 2サイクルエンジン
WO2015012061A1 (ja) * 2013-07-24 2015-01-29 日立工機株式会社 エンジン及びエンジン作業機
JP6191036B2 (ja) * 2013-10-10 2017-09-06 株式会社やまびこ ロータリー式気化器
JP6487631B2 (ja) * 2014-05-21 2019-03-20 株式会社やまびこ 層状掃気式2サイクル内燃エンジン
JP6556524B2 (ja) * 2015-06-24 2019-08-07 株式会社やまびこ 層状掃気式2サイクル内燃エンジン用のエアクリーナ
JP6608676B2 (ja) * 2015-11-10 2019-11-20 株式会社やまびこ 2ストローク内燃エンジン用のロータリー式気化器
JP7242322B2 (ja) * 2019-02-06 2023-03-20 株式会社やまびこ 始動燃料供給装置及びエンジン作業機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070257379A1 (en) 2006-05-05 2007-11-08 Barcarole Limited Carburetor
JP2013189958A (ja) 2012-03-15 2013-09-26 Hitachi Koki Co Ltd エンジン作業機
JP2014098330A (ja) 2012-11-14 2014-05-29 Hitachi Koki Co Ltd エンジン作業機
JP2014122631A (ja) 2012-12-22 2014-07-03 Andreas Stihl Ag & Co Kg 手で操縦される作業機用の気化器および手で操縦される作業機
JP2015218718A (ja) 2014-05-21 2015-12-07 株式会社やまびこ 層状掃気式2サイクルエンジン用の気化器
JP2016205147A (ja) 2015-04-15 2016-12-08 株式会社やまびこ 動力作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020125735A (ja) 2020-08-20
CN111535941A (zh) 2020-08-14
CN111535941B (zh) 2024-06-04
US11174819B2 (en) 2021-11-16
EP3693595A1 (en) 2020-08-12
US20200248651A1 (en) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427647B1 (en) Internal combustion engines
US8534268B2 (en) Two-stroke engine
JP5357556B2 (ja) 空気掃気型の2サイクルエンジン
US20060243230A1 (en) Two-stroke engine
US9534528B2 (en) Internal combustion engine with fuel system
US6374782B2 (en) Air-fuel mixture generating device
JP4814657B2 (ja) 2サイクルエンジン
US6655335B2 (en) Small engine for power tools
JP7242322B2 (ja) 始動燃料供給装置及びエンジン作業機
CA1072407A (en) Primer system for internal combustion engine
JP2002539368A (ja) 圧縮空気支援注入のための高速気化システム
JPH0666235A (ja) 内燃機関のための燃料噴射装置
US11946408B2 (en) Two-stroke internal combustion engine and engine working machine
WO2008029875A1 (fr) Isolateur
WO2012023163A1 (en) Air supply apparatus for two-stroke combustion engine
US11913371B2 (en) Air-leading type stratified scavenging two-stroke internal combustion engine, and engine working machine
JP2001082156A (ja) 4サイクル内燃エンジン
JP2012177336A (ja) エンジンおよびそれを備えたエンジン作業機
JP2007315254A (ja) 混合気生成装置
JP2648671B2 (ja) 携帯作業機の電動式始動燃料ポンプ
JPH05195787A (ja) 燃料噴射式2サイクルエンジン
JPS6255451A (ja) 内燃機関のための熱間再始動燃料供給装置
JPS60252148A (ja) 内燃機関の始動燃料増量装置
JP2005214136A (ja) 汎用エンジンの気化器
JPS59145348A (ja) 交互点火式2サイクル内燃機関の始動時混合気濃厚化

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7242322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150