JP7235963B2 - 光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置 - Google Patents

光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7235963B2
JP7235963B2 JP2019043740A JP2019043740A JP7235963B2 JP 7235963 B2 JP7235963 B2 JP 7235963B2 JP 2019043740 A JP2019043740 A JP 2019043740A JP 2019043740 A JP2019043740 A JP 2019043740A JP 7235963 B2 JP7235963 B2 JP 7235963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
transfer function
receiver
optical receiver
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019043740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020150302A (ja
Inventor
祥吾 山中
政則 中村
明日香 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2019043740A priority Critical patent/JP7235963B2/ja
Priority to US17/432,736 priority patent/US11736202B2/en
Priority to PCT/JP2020/009741 priority patent/WO2020184445A1/ja
Publication of JP2020150302A publication Critical patent/JP2020150302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7235963B2 publication Critical patent/JP7235963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • H04B10/614Coherent receivers comprising one or more polarization beam splitters, e.g. polarization multiplexed [PolMux] X-PSK coherent receivers, polarization diversity heterodyne coherent receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/61Coherent receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0773Network aspects, e.g. central monitoring of transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0799Monitoring line transmitter or line receiver equipment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、コヒーレント光通信用の光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置に関する。
従来より、デジタル信号処理とコヒーレント検波を組み合わせたデジタルコヒーレント技術に基づいた光送受信機の開発が進んでいる。
1波長あたり100Gb/sの光送受信機では、ボーレート(Baud rate)と変調方式は例えば32Gbaud PDM-QPSK(偏波多重-4位相偏移変調)である。光送信機は直交した直線偏光(X偏波とY偏波)を、それぞれQPSKのベースバンド信号で変調することでPDM-QPSK光信号を生成する。光受信機は受信光と局発光をコヒーレント検波することで光信号をベースバンド信号に変換し、デジタル信号処理(DSP)によってQPSKを復調し送信データを再生する。
1波長あたりの伝送容量を増やすために、400Gb/sの光送受信機では、ボーレートと変調方式は例えば64Gbaud PDM-16QAM(偏波多重-16直交振幅位相変調)、又は43Gbaud PDM-64QAMである。このように、今後の光送受信機では、1波長あたりの伝送容量を拡大させるためにボーレートの上昇と変調方式の多値化が進む。
図1にデジタルコヒーレント光通信用の光受信機100の構成図を示す。光受信機100は、左の受信光(RX)、局発光(LO)の入力側から偏波分離器(PBSRX、PBSLO)、光90度ハイブリッド(HYBX、HYBY)、バランス型フォトダイオード(PD1~4)、トランスインピーダンスアンプ(TIA1~4)、及びA/D変換器(ADC1~4)とで構成される。
偏波分離器PBSRX、PBSLO)は、受信光(RX)、及び局発光(LO)をそれらの偏波状態に応じて異なる出力ポートに分岐する。光90度ハイブリッド(HYBX、HY
BY)は、各偏波の受信光と局発光をそれぞれ分岐し、それらを干渉させる。その際、分
岐された局発光のうち一方の局発光は他方の局発光に対して90度の位相差を与えて受信光と干渉される。各偏波の干渉光はフォトダイオード(PD1~4)とトランスインピーダンスアンプ(TIA1~4)とにより電気信号に変換され、A/D変換器(ADC1~4)によりアナログ電気信号からデジタル信号へ変換される。
変調方式の多値化が進むにつれ、光90度ハイブリッドの位相誤差(90度からのずれ)が伝送特性に与える影響は顕著となるため、DSP(Digital signal processing)を用いて光90度ハイブリッドの位相誤差を補償する方法が提案されている。例えば、特許文献1が示すように、既知信号を用いて光受信機の伝達関数(光90度ハイブリッドの位相誤差を含む)を補償することできる。
一方で、図2に示す従来の光90度ハイブリッドの位相誤差の評価方法として、非特許文献1に記載されているようなビート周波数を用いた光90度ハイブリッドの位相誤差の評価方法がある。この評価方法では、発振周波数の異なる2つのCW(Continious Waveform:連続波)光CW1(周波数f1)、CW2(周波数f2)を光受信機に入力し、トランスインピーダンスアンプから出力されるA/D変換前のビート電気信号(ビート電気信号の周波数は二つの光源の発振周波数の差に相当する)の位相差から90度ハイブリッドの位相誤差を評価することができる。
具体的には、トランスインピーダンスアンプの4つの出力チャネルをX偏波の同相成分(XI)、X偏波の直交成分(XQ)、Y偏波の同相成分(YI)、Y偏波の直交成分(YQ)とすると、X偏波の90度ハイブリッドの位相差が90度の場合(理想的な場合)には、XIチャネルとXQチャネルから出力されるビート電気信号の位相差も90度となる。
一方、X偏波の90度ハイブリッドの位相差が90度からずれている場合には、XIチャネルとXQチャネルから出力されるビート電気信号の位相差も90度に対してそのずれに相当した位相ずれが発生する。よって、XIチャネルとXQチャネルから出力されるビート電気信号の位相差から、X偏波の90度ハイブリッドの位相誤差を評価することができる。Y偏波の90度ハイブリッドの位相誤差の評価方法についても同様である。
特許6319487号公報
Implementation Agreement for CFP2-Analog Coherent Optics Module IA# OIF-CFP2-ACO-01.0
従来、既知信号を用いて光受信機の伝達関数を補償する場合には、光受信機で発生するその他の不完全性(例えば、チャネル間の利得バラつき)を含む伝達関数を推定及び補償していた。したがって、光90度ハイブリッドの位相誤差のみを推定することはできないという問題があった。
また、従来のビート周波数を用いた光90度ハイブリッドの位相誤差の評価方法では、光受信機のチャネル間にスキュー(遅延時間の差)がある場合には、光90度ハイブリッドの位相差を精度高く評価できないという課題があった。例えば、XIチャネルとXQチャネルとの間にスキューがある場合には、トランスインピーダンスアンプのXIチャネルとXQチャネルから出力されるビート電気信号の位相差にスキューに応じた位相差が加わってしまっていた。したがって、従来のビート周波数を用いた評価方法では、光90度ハイブリッドの位相差とチャネル間スキューに起因する位相差を分けて評価することができないため、光受信機にチャネル間スキューがある場合、光90度ハイブリッドの位相誤差を精度高く評価することができないという課題があった。
本発明は上記の課題を鑑みてなされたものであり、光受信機にチャネル間スキューがある場合においても、光90度ハイブリッドの位相誤差のみを精度高く評価することを可能とする光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置を提供することを目的としている。
本発明の実施形態の一例は、このような目的を達成するために、以下のような構成を備えることを特徴とする。
光90度ハイブリッドを有する光受信機の評価方法であって
前記光受信機の伝達関数をQR分解により、回転行列と上三角行列の積に分解する演算ステップと、
前記演算ステップにより分解された前記上三角行列を、剪断行列、拡大縮小行列の積にさらに分解することにより、前記伝達関数を、回転角(θ)を用いて(式1)で表されるように、前記拡大縮小行列、前記剪断行列、及び前記回転行列の積に分解するステップと、
前記(式1)におけるb/aの逆正接を求めることによって前記光90度ハイブリッドの位相誤差を算出し、前記位相誤差に基づいて前記光受信機を評価するステップと、
を備えることを特徴とする光受信機の評価方法。
Figure 0007235963000001
(構成
光90度ハイブリッドを有する光受信機の評価装置であって、
伝送路で接続された送信部と受信部を備え、
前記送信部は、既知信号の系列を生成する既知信号生成部と、光送信機の伝達関数の推定結果を前記受信部の送信機伝達関数推定部から取得して光送信機の伝達関数を補償する送信機補償部、および光送信機を備え、
前記受信部は、光受信機と、受信器補償部、第1及び第2の受信器伝達関数推定部、および前記送信機伝達関数推定部を備え、
推定した前記光受信機の伝達関数を、90度ハイブリッドの位相誤差、チャネル間利得インバランス、残留回転の項に分解して前記光受信機を評価する
ことを特徴とする光受信機の評価装置。
(構成
前記送信機伝達関数推定部は、前記送信部から前記受信部に第1の既知信号を伝送させたときに前記受信部が取得した第1のデジタルデータと、前記光受信機の仮の伝達関数とから、前記光送信機の伝達関数を推定し、
前記第1の受信器伝達関数推定部は、前記光受信機の入力端にASE信号を入力された時に前記受信部が取得したデジタルデータから、前記光受信機の仮の伝達関数を推定し、 前記第2の受信器伝達関数推定部は、前記送信部から前記受信部に第2の既知信号を伝送させたときに前記受信部が取得した第2のデジタルデータと、推定した前記光送信機の伝達関数とから、前記光受信機の伝達関数を推定する、
ことを特徴とする構成に記載の光受信機の評価装置。
本発明によれば、光受信機にチャネル間スキューがある場合においても光90度ハイブリッドの位相誤差のみを精度高く評価することを可能とする光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置を提供することができる。
従来の光受信機の構成を示す図である。 従来のビート周波数を用いた光90度ハイブリッドの位相誤差の評価方法を説明する図である。 本発明の実施形態に係る光受信機の評価装置を示す図である。 本発明の実施形態に係る光受信機の評価方法を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
(実施形態)
図3は、本発明の実施形態に係る光受信機の評価装置300を示す図である。評価装置300の送信部400は、光ファイバ等を介して光信号を受信部500に送信する。
送信部400は、既知信号生成部401、送信機補償部402、及び光送信機403を備える。既知信号生成部401は、XIチャネル、XQチャネル、YIチャネル、YQチャネルに対して、それぞれ既知信号の系列を生成し、送信機補償部402に送信する。既知信号の系列は、送信部400と受信部500の間で共有されている。
送信機補償部402は、光送信機403の伝達関数の推定結果を、受信部500の送信機伝達関数推定部504から取得する。送信機補償部402は、その推定結果に基づいて光送信機403の伝達関数を補償する。
光送信機403は、送信機補償部402から出力された既知信号の系列で直交した直線偏光を変調することで、光信号を生成する。生成された光信号は、光伝送路を介して受信部500に供給される。
受信部500は光受信機600、受信器補償部502、第1及び第2の受信器伝達関数推定部503-1、2、及び局発LD(Laser Diode)501を備える。
評価対象となる光受信機600は図1と同様、偏波分離器(PBS1,2)、光90度ハイブリッド(HYB1,2)、フォトダイオード(PD1~4)、トランスインピーダンスアンプ(TIA1~4)、及びA/D変換器(ADC)とで構成される。
偏波分離器(PBS1,2)は、受信光及び局発LDから出力される局発光を、それらの偏波状態に応じて異なる出力ポートに分岐する。光90度ハイブリッド(HYB1,2)は、各偏波の受信光と局発光をそれぞれ分岐し、それらを干渉させる。その際、分岐された局発光のうち一方の局発光は他方の局発光に対して90度の位相差を与えて受信光と干渉される。各偏波の干渉光はフォトダイオード(PD1~4)とトランスインピーダンスアンプ(TIA1~4)とにより電気信号に変換され、A/D変換器(ADC)によりアナログ電気信号からデジタル信号へ変換される。
受信機補償部502は、光受信機600のデジタル出力を光受信機600から取得し、および光受信機600の伝達関数の推定結果を第2の受信機伝達関数推定部503-2から取得し、その推定結果に基づいて光受信機600の伝達関数を補償する。
第1の受信機伝達関数推定部503-1は、光受信機600の入力端に白色雑音に相当するASE(Amplified Spontaneous Emission)信号を入力された時に受信部500が取得したデジタルデータから、光受信機600の仮の伝達関数を推定する。ASE信号は光アンプから発生させることができる。伝送路(光ファイバ)に光アンプを含んでもよいし、別途光アンプを用意してもよい。
送信機伝達関数推定部504は、送信部400から受信部500に第1の既知信号を伝送させたときに受信部が取得した第1のデジタルデータと、光受信機600の仮の伝達関数とから、光送信機403の伝達関数を推定する。
第2の受信機伝達関数推定部503-2は、送信部400から受信部500に第2の既知信号を伝送させたときに受信部500が取得した第2のデジタルデータと、推定した光送信機403の伝達関数とから、光受信機600の伝達関数を推定する。
図4は、本発明の実施形態に係る光受信機の評価方法を示すフローチャートである。
(ステップS1) まず、第1の受信機伝達関数推定部503-1にて、光受信機600の仮の伝達関数を推定する。
(ステップS2) 次に、送信機伝達関数推定部504にて、光送信機403の伝達関数を推定する。
(ステップS3) 次に、第2の受信機伝達関数推定部503-2にて、光受信機600の伝達関数を推定する。ここまでは従来技術と同様であるが、本願発明では、ステップS3で推定した受信機の伝達関数を、90度ハイブリッドの位相誤差、チャネル間利得インバランス、残留回転の項に分解して光受信機を評価するステップS4を有することが、特許文献1記載のフローチャートと異なる。ステップS1からステップS3までの詳細動作は特許文献1と同様のため詳細な説明は省略する。
(ステップS4) ステップS4の詳細な内容について説明する。ステップS3により光受信機の伝達関数を推定した結果、その伝達関数は式と式に示す2x2行列で表現される。
Figure 0007235963000002
Figure 0007235963000003
の2x2行列は光受信機600のX偏波側の伝達関数を表し、式の2x2列は光受信機600のY偏波側の伝達関数を表す。光受信機600のX偏波側の伝達関数を表す2x2行列はX偏波側の90度ハイブリッドの位相誤差、XIチャネルとXQチャネルの利得誤差、及びステップS3で発生する種々の伝送特性補償誤差の積である。光受信機600のY偏波側の伝達関数を表す2x2行列も同様である。
ステップS4の目的は、これらの2x2行列から光90度ハイブリッドの位相誤差を表す行列を求めることである。以下,光受信機600のX偏波側の伝達関数を表す2x2行列から、X偏波側の光90度ハイブリッドの位相誤差を求める方法について説明する。
X偏波側の光90度ハイブリッドの位相誤差を表す行列は、式の剪断行列で表される。
Figure 0007235963000004
ここでδX/2は、光90度ハイブリッドの位相誤差である。
また、XIチャネルとXQチャネルの利得誤差を表す行列は、式の拡大縮小行列で表される。
Figure 0007235963000005
ここでgXIはXIチャネルの利得、gXQはXQチャネルの利得であり、それらの比がチ
ャネル間の利得誤差を表す。
また、ステップS3で発生する種々の伝送特性補償誤差は、式の回転行列で表現される。
Figure 0007235963000006
ここで、θXは回転角である。
したがって、式の行列を式、式、式の積として表現し、X偏波側の光90度ハイブリッドの位相誤差を表す行列を求めることで、X偏波側の光90度ハイブリッドの位相誤差を算出することができる。
そのために、まず、式の2x2行列をQR分解により、回転行列と上三角行列の積に分解する。すると式の2x2行列は式の式のように表される。
Figure 0007235963000007
次に、式の上三角行列を、式の式のように分解することで、2x2行列を式、式、式の積に分解することができる。
Figure 0007235963000008
したがって、式で得られたb/aの逆正接を求めることで、X偏波側の光90度ハイブリッドの位相誤差を算出することができ、この位相誤差に基づいて光受信機の評価を行うことができる。
以上説明したように、本発明によれば、光受信機にチャネル間スキューがある場合においても光90度ハイブリッドの位相誤差のみを精度高く評価することを可能とする光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置を提供することができる。
100 光受信機
300 評価装置
400 送信部
401 既知信号生成部
402 送信機補償部
403 光送信機
500 受信部
501 局発LD
502 受信器補償部
503-1、2 第1、第2の受信器伝達関数推定部
504 送信機伝達関数推定部
600 光受信機

Claims (3)

  1. 光90度ハイブリッドを有する光受信機の評価方法であって
    前記光受信機の伝達関数をQR分解により、回転行列と上三角行列の積に分解する演算ステップと、
    前記演算ステップにより分解された前記上三角行列を、剪断行列、拡大縮小行列の積にさらに分解することにより、前記伝達関数を、回転角(θ)を用いて(式1)で表されるように、前記拡大縮小行列、前記剪断行列、及び前記回転行列の積に分解するステップと、
    前記(式1)におけるb/aの逆正接を求めることによって前記光90度ハイブリッドの位相誤差を算出し、前記位相誤差に基づいて前記光受信機を評価するステップと、
    を備えることを特徴とする光受信機の評価方法。
    Figure 0007235963000009
  2. 光90度ハイブリッドを有する光受信機の評価装置であって、
    伝送路で接続された送信部と受信部を備え、
    前記送信部は、既知信号の系列を生成する既知信号生成部と、光送信機の伝達関数の推定結果を前記受信部の送信機伝達関数推定部から取得して光送信機の伝達関数を補償する送信機補償部、および光送信機を備え、
    前記受信部は、光受信機と、受信器補償部、第1及び第2の受信器伝達関数推定部、および前記送信機伝達関数推定部を備え、
    推定した前記光受信機の伝達関数を、90度ハイブリッドの位相誤差、チャネル間利得インバランス、残留回転の項に分解して前記光受信機を評価する
    ことを特徴とする光受信機の評価装置。
  3. 前記送信機伝達関数推定部は、前記送信部から前記受信部に第1の既知信号を伝送させたときに前記受信部が取得した第1のデジタルデータと、前記光受信機の仮の伝達関数とから、前記光送信機の伝達関数を推定し、
    前記第1の受信器伝達関数推定部は、前記光受信機の入力端にASE信号を入力された時に前記受信部が取得したデジタルデータから、前記光受信機の仮の伝達関数を推定し、 前記第2の受信器伝達関数推定部は、前記送信部から前記受信部に第2の既知信号を伝送させたときに前記受信部が取得した第2のデジタルデータと、推定した前記光送信機の伝達関数とから、前記光受信機の伝達関数を推定する、
    ことを特徴とする請求項に記載の光受信機の評価装置。
JP2019043740A 2019-03-11 2019-03-11 光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置 Active JP7235963B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043740A JP7235963B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置
US17/432,736 US11736202B2 (en) 2019-03-11 2020-03-06 Optical receiver evaluation method and optical receiver evaluation apparatus
PCT/JP2020/009741 WO2020184445A1 (ja) 2019-03-11 2020-03-06 光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043740A JP7235963B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020150302A JP2020150302A (ja) 2020-09-17
JP7235963B2 true JP7235963B2 (ja) 2023-03-09

Family

ID=72426263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019043740A Active JP7235963B2 (ja) 2019-03-11 2019-03-11 光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11736202B2 (ja)
JP (1) JP7235963B2 (ja)
WO (1) WO2020184445A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111705163A (zh) 2020-05-28 2020-09-25 中山大学达安基因股份有限公司 基于热对流pcr的新型冠状病毒快速检测试剂盒
WO2024004091A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 日本電信電話株式会社 光受信機及び信号処理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140341564A1 (en) 2013-05-16 2014-11-20 Exfo Inc. Method and system for common-mode-rejection-ratio (cmrr) characterization of an integrated coherent receiver
JP2015109576A (ja) 2013-12-05 2015-06-11 株式会社日立製作所 光受信器および光信号受信方法
JP6319487B1 (ja) 2017-03-14 2018-05-09 Nttエレクトロニクス株式会社 光伝送特性推定方法、光伝送特性補償方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0005315B1 (en) * 1978-05-08 1981-12-02 Imperial Chemical Industries Plc Production of xylene hydrocarbons
US6515276B2 (en) * 2001-03-17 2003-02-04 Agilent Technologies, Inc. Heterodyne optical spectrum analyzer with provisions for intensity noise subtraction
US8023833B2 (en) * 2007-03-22 2011-09-20 Opnext Subsystems, Inc. Optical receivers with controllable transfer function bandwidth and gain imbalance
EP2672638B1 (en) * 2012-06-06 2018-04-18 ZTE (USA) Inc. Methods and apparatus for pre and post equalization in optical communications systems
US9729244B2 (en) * 2014-10-20 2017-08-08 Adva Optical Networking Se Apparatus and method for monitoring signal quality of a modulated optical signal
EP3219062B1 (en) * 2014-11-13 2021-06-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Digital signal processing of an optical communications signal in a coherent optical receiver

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140341564A1 (en) 2013-05-16 2014-11-20 Exfo Inc. Method and system for common-mode-rejection-ratio (cmrr) characterization of an integrated coherent receiver
JP2015109576A (ja) 2013-12-05 2015-06-11 株式会社日立製作所 光受信器および光信号受信方法
JP6319487B1 (ja) 2017-03-14 2018-05-09 Nttエレクトロニクス株式会社 光伝送特性推定方法、光伝送特性補償方法、光伝送特性推定システム及び光伝送特性補償システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Implementation Agreement for CFP2-Analogue Coherent Optics Module,IA # OIF-CFP2-ACO-01.0,Optical Internetworking Forum,2016年01月22日,pages 1-92
PAINCHAUD Y. et al.,Performance of balanced detection in a coherent receiver,OPTICS EXPRESS,米国,OSA,2009年03月02日,Vol.17, No.5,pages 3659-3672

Also Published As

Publication number Publication date
US11736202B2 (en) 2023-08-22
JP2020150302A (ja) 2020-09-17
WO2020184445A1 (ja) 2020-09-17
US20220140913A1 (en) 2022-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8953953B2 (en) Coherent optical receiver, apparatus and method for detecting inter-channel skew in coherent optical receiver
US8406638B2 (en) Coherent light receiving system
US8301039B2 (en) Delay processing apparatus, signal amplification apparatus, opto-electric conversion apparatus, analog-digital conversion apparatus, receiving apparatus, and receiving method
US9954615B2 (en) Optical up/down conversion-type optical phase conjugate pair signal transmission/reception circuit
US8306431B2 (en) Optical transmission system
US7599630B2 (en) Coherent optical detection and signal processing method and system
CN109818682B (zh) 一种相干信号收发方法、装置及相干无源光网络***
US8331805B2 (en) Digital coherent optical receiver
US9246599B2 (en) Coherent optical receiver, apparatus and method for detecting interchannel skew in coherent optical receiver
US8923707B2 (en) Apparatus for compensating optical signal impairments
JP2012070051A (ja) コヒーレント光受信器およびその制御方法
US8977140B2 (en) Optical receiver and optical reception method
JP7235963B2 (ja) 光受信機の評価方法及び光受信機の評価装置
Ciaramella Assessment of a polarization-independent DSP-free coherent receiver for intensity-modulated signals
US9673911B2 (en) Tracking nonlinear cross-phase modulation noise and linewidth induced jitter in coherent optical fiber communication links
Cano et al. 7.5 Gb/s direct DFB phase modulation with 8-DPSK for 6.25 GHz spaced coherent UDWDM-PONs
JP6319309B2 (ja) 光受信装置、光伝送システム、光受信方法および光伝送方法
Chen et al. A coherent microwave photonic link with digital phase noise cancellation
WO2019150509A1 (en) Polarization division multiplexing intensity modulation system and method using the system
JP2009278304A (ja) 偏波多重光通信方法及び光通信装置
Kawakami et al. Linewidth-tolerant dual polarization QAM transmission system using twin local lights

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7235963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150