JP7232144B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7232144B2
JP7232144B2 JP2019133466A JP2019133466A JP7232144B2 JP 7232144 B2 JP7232144 B2 JP 7232144B2 JP 2019133466 A JP2019133466 A JP 2019133466A JP 2019133466 A JP2019133466 A JP 2019133466A JP 7232144 B2 JP7232144 B2 JP 7232144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
projection
contact
accommodating portion
flexible conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019133466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021018906A (ja
Inventor
哲也 古本
恵介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2019133466A priority Critical patent/JP7232144B2/ja
Priority to US16/840,701 priority patent/US10868380B1/en
Priority to CN202010309258.5A priority patent/CN112242620B/zh
Priority to EP20172429.1A priority patent/EP3767754B1/en
Priority to DK20172429.1T priority patent/DK3767754T3/da
Publication of JP2021018906A publication Critical patent/JP2021018906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7232144B2 publication Critical patent/JP7232144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/778Coupling parts carrying sockets, clips or analogous counter-contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/592Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • H01R12/68Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals comprising deformable portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/777Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

この発明は、コネクタに係り、特に、フレキシブル導体に接続されるコネクタに関する。
フレキシブル導体に接続されるコネクタとして、例えば、特許文献1には、図18に示されるようなコネクタが開示されている。このコネクタは、フレキシブル基板1を間に挟んでフレキシブル基板1の両側に配置されるコンタクト2とベース部材3を備えている。
コンタクト2に対向するフレキシブル基板1の表面上にフレキシブル導体4が露出しており、コンタクト2は、フレキシブル導体4に対向するように形成された凹状の突起収容部5を有し、ベース部材3には、フレキシブル基板1の裏面に向かって突出する突起6が形成されている。フレキシブル基板1により突起6が包まれるようにフレキシブル基板1を間に挟んでベース部材3の突起6がフレキシブル基板1と共にコンタクト2の突起収容部5に挿入されると、突起6によりフレキシブル基板1がコンタクト2の突起収容部5の内面に押しつけられ、突起収容部5の内面がフレキシブル基板1の表面上に露出しているフレキシブル導体4に接触することで、コンタクト2がフレキシブル導体4に電気的に接続される。
特開2018-129244号公報
ここで、図19に示されるように、コンタクト2の突起収容部5は円筒形状の内面を有し、図20に示されるように、突起6は円柱形状を有しており、フレキシブル基板1を間に挟んで突起6がフレキシブル基板1と共にコンタクト2の突起収容部5に挿入されると、フレキシブル基板1のフレキシブル導体4は、円柱形状の突起6の側面の全周により突起収容部5の内面に押しつけられる。
このとき、フレキシブル導体4を有するフレキシブル基板1は、突起6と共にコンタクト2の突起収容部5に押し込まれることにより、突起6の頂部に接触する部分を中心として、四方に向かう引っ張り力を受け、伸ばされつつコンタクト2の突起収容部5に挿入されることとなる。
しかしながら、フレキシブル基板1およびフレキシブル導体4が十分な延伸性を有しない場合には、突起6の頂部に接触する部分の周辺に、フレキシブル基板1およびフレキシブル導体4の余剰部分が発生して、この余剰部分が突起6の側面と突起収容部5の内面との間に入り込む。
このような余剰部分の存在により、フレキシブル基板1と共に突起6をコンタクト2の突起収容部5に挿入しにくくなり、コネクタを円滑にフレキシブル基板1に接続することが難しくなるおそれがあった。
また、突起6の側面と突起収容部5の内面との間にフレキシブル基板1およびフレキシブル導体4の余剰部分が入り込むことを考慮して、予め突起6の直径を小さく設定すると、突起収容部5の内面に対するフレキシブル導体4の接触圧が不十分となって、フレキシブル導体4とコンタクト2との電気的接続の信頼性が損なわれるおそれがある。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、フレキシブル導体の延伸性に関わらずにフレキシブル導体への円滑な接続が可能で且つフレキシブル導体に対する電気的接続の信頼性を確保することができるコネクタを提供することを目的とする。
この発明に係るコネクタは、フレキシブル導体に接続されるコネクタであって、突起を有する押し込み部材と、導電性材料から形成され且つ突起が挿入される凹状の突起収容部を有するコンタクトとを備え、突起収容部は、突起収容部の内面に配置されると共に突起収容部の内面から突起収容部の内部に向かって突出し且つ突起が突起収容部に挿入されたときに突起の側面に近接する突出部と、突出部の周辺における突起収容部の内面に配置されると共に突起が突起収容部に挿入されたときに突起の側面との間に突出部と突起の側面との間の間隔よりも広い所定の隙間を形成する隙間形成部とを有し、突起収容部の内面は、中心軸を備える円筒形状を有し、突起収容部は、突起収容部の内面の周方向に均等に配置された複数の突出部と、複数の突出部の間に配置された複数の隙間形成部とを有し、フレキシブル導体により押し込み部材の突起が包まれるようにフレキシブル導体を間に挟んで押し込み部材の突起がフレキシブル導体と共にコンタクトの突起収容部に挿入された場合に、突起の側面はフレキシブル導体を突起収容部の突出部に押しつけて接触させ、フレキシブル導体が突起収容部に挿入されることにより発生するフレキシブル導体の余剰部分が所定の隙間に収容されるものである。
突起が突起収容部に挿入されたときに突出部と突起の側面との間に形成される間隔寸法は、フレキシブル導体の厚さ寸法よりも小さいことが好ましい
起収容部は、4つの突出部と4つの隙間形成部とを有することができる。
この場合、突起は、円柱形状を有し、突起収容部の4つの突出部のうち、互いに対向して突出する2つの突出部の間の距離は、前記突起の直径にフレキシブル導体の厚さの2倍を加えた値より短くなるように構成することができる。
突出部は、突起収容部の開口端部の近傍に配置され且つ円形状または楕円形状を有する、または、突起収容部の開口端部の近傍から突起収容部の奥部に向かって中心軸と平行に直線状に延びる形状を有するように構成することができる。
押し込み部材は、複数の突起を有するベース部材からなり、複数の突起が、複数のフレキシブル導体を間に挟んで複数のコンタクトの突起収容部に挿入されるように構成することができる。
コンタクトは、筒状部と、筒状部の一端に形成されたコンタクト側フランジを有し、コンタクトの筒状部が貫通し且つコンタクト側フランジよりも小さいコンタクト用貫通孔が形成されたハウジングをさらに備え、コンタクト用貫通孔にコンタクトの筒状部を貫通させると共にコンタクト側フランジをベース部材に向けて押しつけるようにハウジングがベース部材に固定されることで、コンタクトがベース部材に固定されることが好ましい。
また、ベース部材は、突起よりも高く突出するハウジング固定用ポストを有し、ハウジングは、凹状のポスト収容部を有し、ハウジング固定用ポストがポスト収容部に収容されることでハウジングはベース部材に固定されることが好ましい。
好ましくは、ハウジングは、絶縁性材料から形成されている。
ハウジングは、相手側コネクタの一部が収容される相手側コネクタ収容部を有することが好ましい。
ベース部材は、絶縁性材料からなることが好ましい。
押し込み部材は、突起の根本部分に接続された押し込み部材側フランジを有するように構成することもできる。
フレキシブル導体は、絶縁性の基板本体の表面上に露出するように配置され、フレキシブル導体がコンタクトの突起収容部に対向し、基板本体の裏面が押し込み部材の突起に対向するように、フレキシブル導体が押し込み部材とコンタクトの間に配置されるように構成することができる。
あるいは、フレキシブル導体は、独立して、押し込み部材とコンタクトの間に配置されてもよい。
また、突起の先端に、フレキシブル導体を突き通すための尖鋭部を形成することもできる。
なお、コンタクトは、プラグ型のコンタクトとすることもでき、あるいは、レセプタクル型のコンタクトとすることもできる。
この発明によれば、コンタクトの突起収容部が、突起収容部の内面に配置されると共に突起収容部の内面から突起収容部の内部に向かって突出し且つ突起が突起収容部に挿入されたときに突起の側面に近接する突出部と、突出部の周辺における前記突起収容部の内面に配置されると共に突起が突起収容部に挿入されたときに突起の側面との間に突出部と突起の側面との間の間隔よりも広い所定の隙間を形成する隙間形成部とを有し、押し込み部材の突起がフレキシブル導体と共にコンタクトの突起収容部に挿入された場合に、突起の側面はフレキシブル導体を突起収容部の突出部に押しつけて接触させ、フレキシブル導体が突起収容部に挿入されることにより発生するフレキシブル導体の余剰部分が突起収容部の隙間形成部と突起の側面との間に形成される所定の隙間に収容されるので、フレキシブル導体の延伸性に関わらずにフレキシブル導体への円滑な接続が可能で且つフレキシブル導体に対する電気的接続の信頼性を確保することができる。
この発明の実施の形態1に係るコネクタを示す斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタを示す平面図である。 実施の形態1に係るコネクタの分解斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタに用いられる突起を示す斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタに用いられるコンタクトを示す斜視図である。 実施の形態1に係るコネクタに用いられるコンタクトを示す正面断面図である。 図6のB-B線断面図である。 図2のA-A線断面図である。 実施の形態1におけるコンタクトの突起収容部に収容された突起およびフレキシブル導体を示す平面断面図である。 実施の形態2に係るコネクタの分解斜視図である。 実施の形態2におけるコンタクトの突起収容部に収容された突起およびフレキシブル導体を示す平面断面図である。 実施の形態2の変形例に係るコネクタの分解斜視図である。 実施の形態3に係るコネクタに用いられるコンタクトを示す斜視図である。 実施の形態3に係るコネクタに用いられるコンタクトを示す正面断面図である。 実施の形態3におけるコンタクトの突起収容部に収容された突起およびフレキシブル導体を示す平面断面図である。 実施の形態4に係るコネクタに用いられる突起を示す斜視図である。 実施の形態5に係るコネクタに用いられる押し込み部材を示す斜視図である。 従来のコネクタにおけるコンタクトと突起およびフレキシブル基板を示す断面図である。 従来のコネクタにおけるコンタクトを示す斜視断面図である。 従来のコネクタにおける突起を示す斜視図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1および図2に、実施の形態1に係るコネクタ11を示す。コネクタ11は、例えば、ウエアラブルデバイスを嵌合するための衣服側コネクタ部として使用されるもので、フレキシブル基板21に接続されている。
コネクタ11は、フレキシブル基板21上に配置されたハウジング12と、4つのコンタクト13を備えている。ハウジング12は、凹部12Aを有しており、4つのコンタクト13は、それぞれ、ハウジング12の凹部12A内において、フレキシブル基板21に対し垂直に突出している。
ここで、便宜上、フレキシブル基板21がXY面に沿って延び、それぞれのコンタクト13が突出する方向を+Z方向と呼ぶことにする。
図3に示されるように、コネクタ11は、さらに、押し込み部材として、フレキシブル基板21の-Z方向側に配置されるベース部材14を備えており、ハウジング12とベース部材14によりフレキシブル基板21を挟んだ状態でフレキシブル基板21に接続される。
フレキシブル基板21は、絶縁性材料からなるシート状の基板本体22を有し、基板本体22は、+Z方向を向いた表面22Aと、-Z方向を向いた裏面22Bを有している。基板本体22の表面22A上に4つのフレキシブル導体23が露出した状態で配置されている。4つのフレキシブル導体23は、4つのコンタクト13にそれぞれ対応している。
フレキシブル導体23は、例えば、導電繊維等の布状の導体から構成することができ、また、基板本体22の表面22A上に印刷等により塗布された導電ペーストから形成することもできる。
なお、基板本体22には、2つの貫通孔22Cが形成されている。
ハウジング12は、絶縁性樹脂等の絶縁性材料からなり、+Z方向に向かって開いている凹部12A内に、4つのコンタクト用貫通孔12Bが形成されている。凹部12Aは、図示しない相手側コネクタの一部が収容される相手側コネクタ収容部を構成するものである。4つのコンタクト用貫通孔12Bは、4つのコンタクト13にそれぞれ対応している。また、XY方向において凹部12Aの外側の箇所で且つハウジング12の-Z方向側の面12Cに、2つの凹状のポスト収容部12Dが形成されている。
4つのコンタクト13は、それぞれ、金属等の導電性材料から形成されたプラグ型のコンタクトで、ハウジング12の凹部12Aに図示しない相手側コネクタの一部が収容された場合に、相手側コネクタの対応するコンタクトに接続されるものである。コンタクト13は、Z方向に延びる円筒形状の筒状部13Aと、筒状部13Aの-Z方向端部からXY面に沿って延びるコンタクト側フランジ13Bを有しており、コンタクト側フランジ13Bは、-Z方向を向いた第2の面13Cを有している。
ベース部材14は、絶縁性樹脂等の絶縁性材料からなり、平板部14Aを有している。平板部14Aは、+Z方向を向いた第1の面14Bを有しており、この第1の面14Bに、4つの突起15が突出形成されている。さらに、平板部14Aの第1の面14Bには、それぞれ、突起15よりも高い高さを有する2つのハウジング固定用ポスト16が突出形成されている。
図3に示されるように、ハウジング12の4つのコンタクト用貫通孔12Bと、フレキシブル基板21の4つのフレキシブル導体23と、ベース部材14の4つの突起15は、互いに対応する位置に配置されている。
同様に、ハウジング12の2つのポスト収容部12Dと、フレキシブル基板21の基板本体22の2つの貫通孔22Cと、ベース部材14の2つのハウジング固定用ポスト16は、互いに対応する位置に配置されている。
フレキシブル基板21の基板本体22の貫通孔22Cは、ベース部材14のハウジング固定用ポスト16の外径よりもわずかに大きい内径を有し、ハウジング固定用ポスト16を円滑に挿入することができるように構成されている。また、ハウジング12のポスト収容部12Dは、ベース部材14のハウジング固定用ポスト16の外径よりもわずかに小さい内径を有し、ハウジング固定用ポスト16をポスト収容部12Dに圧入することで、ハウジング12とベース部材14が、互いに固定されるように構成されている。
また、ハウジング12のコンタクト用貫通孔12Bは、コンタクト13の筒状部13Aの外径より大きく且つコンタクト側フランジ13Bの外径より小さい内径を有し、コンタクト13の筒状部13Aを円滑に挿入することができるように構成されている。
図4に示されるように、ベース部材14の突起15は、Z方向に延び且つ直径D1の円柱形状を有している。
図5および図6に示されるように、コンタクト13の筒状部13Aは、中心軸C1を有し、中心軸C1に沿ってZ方向に延び且つ+Z方向端部が閉じられた円筒形状を有している。コンタクト側フランジ13Bは、筒状部13Aの-Z方向端部に一体に形成され、コンタクト側フランジ13Bの-Z方向を向いた第2の面13Cに、凹状の突起収容部13Dが配置されている。具体的には、突起収容部13Dは、コンタクト側フランジ13Bの第2の面13Cに開口端部を有するように筒状部13Aの内部に形成され、中心軸C1を中心とする円筒形状を有している。
突起収容部13Dは、突起収容部13Dの内面に配置された4つの突出部13Eを有している。これら4つの突出部13Eは、突起収容部13Dの開口端部の近傍における突起収容部13Dの内面の周方向に均等に配置され、それぞれ突起収容部13Dの内部に向かって突出している。それぞれの突出部13Eは、長軸が突起収容部13Dの内面の周方向を向き、短軸がZ方向を向いた楕円形状を有しており、図7に示されるように、4つの突出部13Eの間には、それぞれ突起収容部13Dの内面からなる4つの隙間形成部13Fが形成されている。
4つの突出部13Eのうち、互いに対向して突出する2つの突出部13Eの間の長さD2は、互いに対向する2つの隙間形成部13Fの間の長さD3よりも短く、また、突起15の直径D1にフレキシブル基板21の基板本体22の厚さとフレキシブル導体23の厚さの和の2倍を加えた値より短い値に設定されている。
なお、互いに反対方向を向いた2つの隙間形成部13Fの間の長さD3は、円筒形状の突起収容部13Dの内径に相当している。
このようなコンタクト13は、例えば、プレス加工、切削、冷間圧造等により、筒状部13Aおよびコンタクト側フランジ13Bを一体に形成した後、筒状部13Aの根本部分の近傍に+X方向、-X方向、+Y方向、-Y方向の4方向からそれぞれ筒状部13Aの内部に向かって屈曲させて楕円形状に窪ませる曲げ加工を施すことにより、作製することができる。
筒状部13Aの根本部分の近傍を楕円形状に窪ませることで、突起収容部13Dの内部に向かって突出する突出部13Eが形成され、筒状部13Aの外周部には、図5に示されるような窪み13Gが形成される。
コネクタ11をフレキシブル基板21に接続する際には、まず、図3において、ベース部材14の2つのハウジング固定用ポスト16が、フレキシブル基板21の基板本体22の表面22A上に突出するように2つの貫通孔22Cに挿入され、4つのコンタクト13の筒状部13Aが、-Z方向側からハウジング12の4つのコンタクト用貫通孔12Bに挿入され、フレキシブル基板21の基板本体22の表面22A上に突出しているベース部材14の2つのハウジング固定用ポスト16の先端が、ハウジング12の2つのポスト収容部12Dに挿入される。これにより、ハウジング12と4つのコンタクト13とフレキシブル基板21とベース部材14のXY方向における位置合わせがなされる。
なお、ベース部材14のハウジング固定用ポスト16は、突起15よりも高い高さを有しているので、突起15の存在に影響されることなく、フレキシブル基板21の基板本体22の貫通孔22Cに挿入されることとなる。
この状態で、ハウジング12とベース部材14を、互いに近接するようにZ方向に押しつけ合うと、ハウジング12の-Z方向側の面12Cと4つのコンタクト13の-Z方向を向いた第2の面13Cが基板本体22の表面22Aに接触すると共に、ベース部材14の4つの突起15が、基板本体22の裏面22Bに接触して、接触した箇所のフレキシブル基板21が+Z方向に押し込まれる。
その結果、図8に示されるように、フレキシブル基板21を間に挟んで、ベース部材14のそれぞれの突起15が、対応するコンタクト13の突起収容部13Dに挿入され、ベース部材14の+Z方向を向いた第1の面14Bが基板本体22の裏面22Bに接触した状態となる。
このとき、図3に示されるように、ハウジング12のコンタクト用貫通孔12Bは、コンタクト13の筒状部13Aの外径より大きく且つコンタクト側フランジ13Bの外径より小さい内径を有しているため、それぞれのコンタクト13のコンタクト側フランジ13Bが、ハウジング12の-Z方向側の面12Cとフレキシブル基板21の基板本体22の表面22Aに配置されているフレキシブル導体23との間に挟み込まれ、コンタクト13はベース部材14に対して固定されることとなる。さらに、ベース部材14の2つのハウジング固定用ポスト16が、ハウジング12の2つのポスト収容部12Dに圧入されることで、ハウジング12とベース部材14が互いに固定され、フレキシブル基板21へのコネクタ11の接続が完了する。
このようにして、コネクタ11がフレキシブル基板21に接続されると、ベース部材14の突起15の表面が、フレキシブル基板21により包まれた状態で、コンタクト13の突起収容部13Dに挿入される。これにより、フレキシブル基板21の基板本体22と基板本体22の表面22Aに配置されているフレキシブル導体23が、突起15により突起収容部13Dに向かってZ方向に突き出されて変形し、コンタクト13の第2の面13Cと平行な方向、すなわち、XY面に沿った方向において、フレキシブル導体23がコンタクト13の突起収容部13Dの内面に接触する。
このとき、図9に示されるように、コンタクト13の突起収容部13Dの互いに対向して突出する2つの突出部13Eの間の長さD2は、突起15の直径D1にフレキシブル基板21の基板本体22の厚さとフレキシブル導体23の厚さの和の2倍を加えた値より短いので、突起15の側面によりコンタクト13の4つの突出部13Eにフレキシブル導体23を押しつけて接触圧を与える状態となり、コンタクト13がフレキシブル導体23に電気的に接続される。
また、フレキシブル基板21の基板本体22と基板本体22の表面22Aに配置されているフレキシブル導体23が、突起15により突起収容部13Dに挿入されることにより、フレキシブル基板21が十分な延伸性を有しない場合には、突起15の頂部に接触する部分の周辺に、基板本体22およびフレキシブル導体23が変形して、シワを形成するように折り込まれる余剰部分が発生することとなる。
ところが、図7に示されるように、4つの突出部13Eの間には、それぞれ突起収容部13Dの内面からなる4つの隙間形成部13Fが形成されており、互いに対向する2つの隙間形成部13Fの間の長さD3は、互いに対向して突出する2つの突出部13Eの間の長さD2よりも長い。このため、図9に示されるように、突起15がコンタクト13の突起収容部13Dに挿入されると、突起15の側面とそれぞれの隙間形成部13Fとの間に、突起15の側面と突出部13Eとの間の間隔G1よりも広い所定の隙間G2が形成される。
従って、基板本体22およびフレキシブル導体23に発生した余剰部分は、突起15の側面とコンタクト13の突起収容部13Dの4つの隙間形成部13Fとの間に形成された所定の隙間G2に収容されることができる。基板本体22およびフレキシブル導体23の余剰部分は、突起15の側面による突出部13Eへの押しつけ力よりも弱い力で隙間形成部13Fに押し付けられる状態、または、隙間形成部13Fに対する押し付け力が作用しない状態で所定の隙間G2に収容されることとなる。
その結果、フレキシブル基板21の基板本体22およびフレキシブル導体23が十分な延伸性を有していなくても、フレキシブル基板21を間に挟みつつベース部材14の突起15をコンタクト13の突起収容部13Dに円滑に挿入して、コネクタ11をフレキシブル基板21に接続することができ、また、フレキシブル導体23に対する電気的接続の信頼性を確保することが可能となる。
なお、コンタクト13の突起収容部13Dの4つの突出部13Eは、それぞれ楕円形状を有しているが、これにかぎるものではなく、例えば円形状の突出部13Eとすることもできる。
実施の形態2
上述した実施の形態1では、フレキシブル基板21の基板本体22と基板本体22の表面22Aに配置されているフレキシブル導体23が、突起15によりコンタクト13の突起収容部13Dに挿入されているが、これに限るものではない。
図10に、実施の形態2に係るコネクタ11Aの分解斜視図を示す。コネクタ11Aは、フレキシブル基板21Aに接続されるもので、ベース部材14の突起15の直径D1に対するコンタクト13の突起収容部13Dの突出部13Eのサイズが変更されている点以外は、実施の形態1のコネクタ11と同様の構成を有している。すなわち、コネクタ11Aは、ハウジング12と、4つのコンタクト13と、4つの突起15が突出形成されたベース部材14とを備えている。
このコネクタ11Aが接続されるフレキシブル基板21Aは、絶縁性材料からなるシート状の基板本体22と4つのフレキシブル導体23とを有しているが、基板本体22に、基板本体22を貫通する開口部22Dが形成されており、4つのフレキシブル導体23は、それぞれの先端部が基板本体22の開口部22D内に突出するように基板本体22の表面22Aに保持されている。
4つのフレキシブル導体23は、それぞれ、例えば導電繊維からなり、基板本体22の開口部22D内において、図11に示されるように、突起15により対応するコンタクト13の突起収容部13Dに挿入される。
ここで、実施の形態2のコネクタ11Aにおいては、コンタクト13の突起収容部13Dの4つの突出部13Eのうち、互いに対向して突出する2つの突出部13Eの間の長さD2Aは、突起15の直径D1にフレキシブル導体23の厚さの和の2倍を加えた値より短い値に設定されている。
このため、突起15の側面によりコンタクト13の4つの突出部13Eにフレキシブル導体23を押しつけて接触圧を与える状態となり、コンタクト13がフレキシブル導体23に電気的に接続される。
この実施の形態2においても、フレキシブル導体23が、突起15により突起収容部13Dに挿入されることにより、突起15の頂部に接触する部分の周辺に、フレキシブル導体23の余剰部分が発生することとなるが、この余剰部分は、突起15の側面とコンタクト13の突起収容部13Dの4つの隙間形成部13Fとの間に形成された所定の隙間G2に収容されることができる。
その結果、フレキシブル導体23が十分な延伸性を有していなくても、フレキシブル導体23を間に挟みつつベース部材14の突起15をコンタクト13の突起収容部13Dに円滑に挿入して、コネクタ11をフレキシブル基板21Aに接続することができ、また、フレキシブル導体23に対する電気的接続の信頼性を確保することが可能となる。
さらに、実施の形態2に係るコネクタ11Aは、図12に示されるように、基板本体22に保持されていない、独立した4つのフレキシブル導体23に接続することもできる。この場合も、4つのフレキシブル導体23が、それぞれ、ベース部材14の対応する突起15により、対応するコンタクト13の突起収容部13Dに挿入され、図11に示されるように、突起15の側面によりフレキシブル導体23がコンタクト13の4つの突出部13Eに押しつけられると共に、フレキシブル導体23の余剰部分が、突起15の側面とコンタクト13の突起収容部13Dの4つの隙間形成部13Fとの間に形成された所定の隙間G2に収容される。
上記の実施の形態1および2では、4つのコンタクト13が使用されているが、1つ以上のコンタクト13を有していればよい。ただし、コンタクト13の個数に関わらず、フレキシブル基板21、21Aまたはフレキシブル導体23を間に挟んで、ハウジング12とベース部材14を互いに近接するように押しつけ合うことで、全てのコンタクト13を同時にベース部材14の対応する突起15に嵌めることができるため、複数のコンタクト13を有する多接点のコネクタであっても、フレキシブル基板21、21Aまたはフレキシブル導体23に対する容易な接続と確実な電気的接続を実現することが可能となる。
なお、上記の実施の形態1および2において、コンタクト13の突起収容部13Dは、周方向に均等に配置された4つの突出部13Eと、4つの突出部13Eの間にそれぞれ形成された4つの隙間形成部13Fを有しているが、これに限るものではなく、コンタクト13の突起収容部13Dは、1つ以上の突出部13Eと1つ以上の隙間形成部13Fを有していればよい。
例えば、中心軸C1を挟んで対向して突出する2つの突出部13Eと、これら2つの突出部13Eの間にそれぞれ形成された2つの隙間形成部13Fを有していてもよい。また、中心軸C1を中心に、周方向に120度の角度間隔で配置された3つの突出部13Eと、これら3つの突出部13Eの間にそれぞれ形成された3つの隙間形成部13Fを有していてもよい。
このようなコンタクト13の突起収容部13Dの中心軸C1が円柱形状の突起15の中心軸と一致するように、突起15を突起収容部13Dに挿入した場合に、突起15の側面と突起収容部13Dの突出部13Eとの間に形成される間隔寸法は、突起15と突起収容部13Dとの間に挟まれるフレキシブル基板21の厚さ寸法またはフレキシブル導体23の厚さ寸法よりも小さいことが好ましい。これにより、フレキシブル導体23が突起収容部13Dの突出部13Eに所定の接触圧で押しつけられ、コンタクト13とフレキシブル導体23との間に信頼性のある電気的接続を構築することが可能となる。
実施の形態3
実施の形態1および2では、コンタクト13の突起収容部13Dは、楕円形状または円形状の4つの突出部13Eを有しているが、図13および図14に示されるように、それぞれ、Z方向に沿って直線状に延びる4つの突出部31Eを有するコンタクト31を用いることもできる。
コンタクト31は、中心軸C2に沿ってZ方向に延びる円筒形状の筒状部31Aと、筒状部31Aの-Z方向端部からXY面に沿って延びるコンタクト側フランジ31Bを有している。筒状部31Aの内部には、-Z方向に向かって開放された凹状の突起収容部31Dが配置されている。
突起収容部31Dは、突起収容部31Dの内面に配置された4つの突出部31Eを有している。これら4つの突出部31Eは、突起収容部31Dの開口端部の近傍から突起収容部31Dの奥部に向かって中心軸C2と平行に直線状に延びる形状を有している。これらの突出部31Eに対応して、筒状部31Aの外周部には、4つの窪み31Gが形成されている。
図15に示されるように、4つの突出部31Eは、突起収容部31Dの内面の周方向に均等に配置されており、4つの突出部31Eの間には、それぞれ突起収容部31Dの内面からなる4つの隙間形成部31Fが形成されている。
4つの突出部31Eのうち、互いに対向して突出する2つの突出部31Eの間の長さは、互いに対向する2つの隙間形成部31Fの間の長さよりも短く、また、突起15の直径にフレキシブル基板21の基板本体22の厚さとフレキシブル導体23の厚さの和の2倍を加えた値より短い値に設定されている。
このようなコンタクト31を用いても、突起15の表面が、フレキシブル基板21により包まれた状態で、コンタクト31の突起収容部31Dに挿入されると、突起15の側面によりコンタクト31の4つの突出部31Eにフレキシブル導体23をZ方向の所定の長さにわたって押しつけて接触圧を与える状態となり、コンタクト31がフレキシブル導体23に電気的に接続される。
また、フレキシブル基板21が突起収容部31Dに挿入されることにより基板本体22およびフレキシブル導体23に発生した余剰部分は、突起15の側面とコンタクト31の突起収容部31Dの4つの隙間形成部13Fとの間に形成された所定の隙間に収容されることができる。
従って、フレキシブル基板21が十分な延伸性を有していなくても、フレキシブル基板21を間に挟みつつベース部材14の突起15をコンタクト31の突起収容部31Dに円滑に挿入して、実施の形態3に係るコネクタをフレキシブル基板21に接続することができ、また、フレキシブル導体23に対する電気的接続の信頼性を確保することが可能となる。
実施の形態4
実施の形態1~3における突起15の代わりに、図16に示されるような突起41を用いることもできる。この突起41は、円柱形状の突起本体41Aの頂部、すなわち+Z方向の先端部に、尖鋭部41Bが形成されたものである。
尖鋭部41Bは、フレキシブル導体23が表面に露出しているフレキシブル基板21または独立したフレキシブル導体23と共にコンタクト13、31の突起収容部13D、31Dに挿入される際にフレキシブル基板21またはフレキシブル導体23を突き通すためのもので、+Z方向に向かって尖る円錐形状を有している。
突起41の表面が、フレキシブル導体23が表面に露出しているフレキシブル基板21または独立したフレキシブル導体23により包まれた状態で、コンタクト13、31の突起収容部13D、31Dに挿入されると、突起41の尖鋭部41Bによりフレキシブル基板21またはフレキシブル導体23が突き通されて開口し、開口した箇所を通して突起41がフレキシブル基板21またはフレキシブル導体23の+Z方向側に突出し、フレキシブル基板21またはフレキシブル導体23の開口端部が、突起本体41Aの側面に沿う状態となる。
これにより、突起本体41Aの側面は、フレキシブル基板21のフレキシブル導体23または独立したフレキシブル導体23をコンタクト13、31の突起収容部13D、31Dの4つの突出部13E、31Eに押しつけ、コンタクト13、31がフレキシブル導体23に電気的に接続される。
このように、突起41の尖鋭部41Bを用いてフレキシブル基板21またはフレキシブル導体23を開口し、フレキシブル基板21またはフレキシブル導体23の開口端部を突起本体41Aの側面と突起収容部13D、31Dの4つの突出部13E、31Eとの間に挟むので、フレキシブル基板21またはフレキシブル導体23が延伸しにくい材質から形成されている場合であっても、コンタクト13、31をフレキシブル導体23に確実に電気的に接続することができる。
また、突起41の尖鋭部41Bがフレキシブル基板21またはフレキシブル導体23に突き刺さることで、突起41の頂部におけるフレキシブル基板21またはフレキシブル導体23の移動が規制され、位置ずれを抑制しながらコンタクト13、31をフレキシブル基板21またはフレキシブル導体23に接続することが可能となる。
なお、突起41の尖鋭部41Bは、円錐形状を有しているが、円錐形状の代わりに、+Z方向に向かう直線状の刃部を有し、突起41の尖鋭部41Bによりフレキシブル基板21またはフレキシブル導体23を切開するように構成することもできる。
実施の形態5
実施の形態1~3では、突起15をコンタクト13の突起収容部13Dに押し込むための押し込み部材として、4つの突起15が形成されたベース部材14が用いられているが、これに限るものではなく、図17に示されるように、1つの突起15の根本部分に押し込み部材側フランジ52が接続された押し込み部材51を用いることもできる。
このような押し込み部材51の突起15の表面がフレキシブル基板21または独立したフレキシブル導体23により包まれた状態で、押し込み部材51の突起15を対応するコンタクト13、31の突起収容部13D、31Dに挿入することにより、コンタクト13、31をフレキシブル基板21のフレキシブル導体23または独立したフレキシブル導体23に電気的に接続することができる。
実施の形態4における突起41に対しても、同様に、根本部分に押し込み部材側フランジが接続された押し込み部材を形成することができる。
また、上記の実施の形態1~5では、プラグ型のコンタクト13、31が用いられているが、これに限るものではなく、同様にして、レセプタクル型のコンタクトを、フレキシブル基板21のフレキシブル導体23または独立したフレキシブル導体23に接続するコネクタを構成することもできる。
1 フレキシブル基板、2 コンタクト、3 ベース部材、4 フレキシブル導体、5 突起収容部、6 突起、11,11A コネクタ、12 ハウジング、12A 凹部、12B コンタクト用貫通孔、12C 面、12D ポスト収容部、13,31 コンタクト、13A,31A 筒状部、13B,31B コンタクト側フランジ、13C,31C 第2の面、13D,31D 突起収容部、13E,31E 突出部、13F,31F 隙間形成部、14 ベース部材(押し込み部材)、14A 平板部、14B 第1の面、15,41 突起、16 ハウジング固定用ポスト、21,21A フレキシブル基板、22 基板本体、22A 表面、22B 裏面、22C 貫通孔、23 フレキシブル導体、41A 突起本体、41B 尖鋭部、51 押し込み部材、52 押し込み部材側フランジ、C1,C2 中心軸、D1 直径、D2,D2A,D3 長さ、G1 間隔、G2 所定の隙間。

Claims (18)

  1. フレキシブル導体に接続されるコネクタであって、
    突起を有する押し込み部材と、
    導電性材料から形成され且つ前記突起が挿入される凹状の突起収容部を有するコンタクトと
    を備え、
    前記突起収容部は、前記突起収容部の内面に配置されると共に前記突起収容部の内面から前記突起収容部の内部に向かって突出し且つ前記突起が前記突起収容部に挿入されたときに前記突起の側面に近接する突出部と、前記突出部の周辺における前記突起収容部の内面に配置されると共に前記突起が前記突起収容部に挿入されたときに前記突起の側面との間に前記突出部と前記突起の側面との間の間隔よりも広い所定の隙間を形成する隙間形成部とを有し、
    前記突起収容部の内面は、中心軸を備える円筒形状を有し、前記突起収容部は、前記突起収容部の内面の周方向に均等に配置された複数の前記突出部と、複数の前記突出部の間に配置された複数の前記隙間形成部とを有し、
    前記フレキシブル導体により前記押し込み部材の前記突起が包まれるように前記フレキシブル導体を間に挟んで前記押し込み部材の前記突起が前記フレキシブル導体と共に前記コンタクトの前記突起収容部に挿入された場合に、前記突起の前記側面は前記フレキシブル導体を前記突起収容部の前記突出部に押しつけて接触させ、前記フレキシブル導体が前記突起収容部に挿入されることにより発生するフレキシブル導体の余剰部分が前記所定の隙間に収容されることを特徴とするコネクタ。
  2. 前記突起が前記突起収容部に挿入されたときに前記突出部と前記突起の側面との間に形成される前記間隔寸法は、前記フレキシブル導体の厚さ寸法よりも小さい請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記突起収容部は、4つの前記突出部と4つの前記隙間形成部とを有する請求項1または2に記載のコネクタ。
  4. 前記突起は、円柱形状を有し、
    前記突起収容部の4つの前記突出部のうち、互いに対向して突出する2つの前記突出部の間の距離は、前記突起の直径に前記フレキシブル導体の厚さの2倍を加えた値より短い請求項に記載のコネクタ。
  5. 前記突出部は、前記突起収容部の開口端部の近傍に配置され且つ円形状または楕円形状を有する請求項のいずれか一項に記載のコネクタ。
  6. 前記突出部は、前記突起収容部の開口端部の近傍から前記突起収容部の奥部に向かって前記中心軸と平行に直線状に延びる形状を有する請求項のいずれか一項に記載のコネクタ。
  7. 前記押し込み部材は、複数の前記突起を有するベース部材からなり、
    複数の前記突起が、複数の前記フレキシブル導体を間に挟んで複数の前記コンタクトの前記突起収容部に挿入される請求項1~のいずれか一項に記載のコネクタ。
  8. 前記コンタクトは、筒状部と、前記筒状部の一端に形成されたコンタクト側フランジを有し、
    前記コンタクトの前記筒状部が貫通し且つ前記コンタクト側フランジよりも小さいコンタクト用貫通孔が形成されたハウジングをさらに備え、
    前記コンタクト用貫通孔に前記コンタクトの前記筒状部を貫通させると共に前記コンタクト側フランジを前記ベース部材に向けて押しつけるように前記ハウジングが前記ベース部材に固定されることで、前記コンタクトが前記ベース部材に固定される請求項に記載のコネクタ。
  9. 前記ベース部材は、前記突起よりも高く突出するハウジング固定用ポストを有し、
    前記ハウジングは、凹状のポスト収容部を有し、
    前記ハウジング固定用ポストが前記ポスト収容部に収容されることで前記ハウジングは前記ベース部材に固定される請求項に記載のコネクタ。
  10. 前記ハウジングは、絶縁性材料からなる請求項またはに記載のコネクタ。
  11. 前記ハウジングは、相手側コネクタの一部が収容される相手側コネクタ収容部を有する請求項10のいずれか一項に記載のコネクタ。
  12. 前記ベース部材は、絶縁性材料からなる請求項11のいずれか一項に記載のコネクタ。
  13. 前記押し込み部材は、前記突起の根本部分に接続された押し込み部材側フランジを有する請求項1~のいずれか一項に記載のコネクタ。
  14. 前記フレキシブル導体は、絶縁性の基板本体の表面上に露出するように配置され、
    前記フレキシブル導体が前記コンタクトの前記突起収容部に対向し、前記基板本体の裏面が前記押し込み部材の前記突起に対向するように、前記フレキシブル導体が前記押し込み部材と前記コンタクトの間に配置される請求項1~13のいずれか一項に記載のコネクタ。
  15. 前記フレキシブル導体は、独立して、前記押し込み部材と前記コンタクトの間に配置される請求項1~13のいずれか一項に記載のコネクタ。
  16. 前記突起の先端に、前記フレキシブル導体を突き通すための尖鋭部が形成されている請求項1~15のいずれか一項に記載のコネクタ。
  17. 前記コンタクトは、プラグ型のコンタクトである請求項1~16のいずれか一項に記載のコネクタ。
  18. 前記コンタクトは、レセプタクル型のコンタクトである請求項1~16のいずれか一項に記載のコネクタ。
JP2019133466A 2019-07-19 2019-07-19 コネクタ Active JP7232144B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133466A JP7232144B2 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 コネクタ
US16/840,701 US10868380B1 (en) 2019-07-19 2020-04-06 Connector adapted to be connected to flexible conductor
CN202010309258.5A CN112242620B (zh) 2019-07-19 2020-04-17 连接器
EP20172429.1A EP3767754B1 (en) 2019-07-19 2020-04-30 Connector
DK20172429.1T DK3767754T3 (da) 2019-07-19 2020-04-30 Konnektor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019133466A JP7232144B2 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021018906A JP2021018906A (ja) 2021-02-15
JP7232144B2 true JP7232144B2 (ja) 2023-03-02

Family

ID=70482399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019133466A Active JP7232144B2 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10868380B1 (ja)
EP (1) EP3767754B1 (ja)
JP (1) JP7232144B2 (ja)
CN (1) CN112242620B (ja)
DK (1) DK3767754T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7178956B2 (ja) * 2019-05-17 2022-11-28 日本航空電子工業株式会社 接続方法、接続構造および接続端子組立体
JP7265458B2 (ja) * 2019-09-26 2023-04-26 日本航空電子工業株式会社 コネクタおよび接続方法
JP2022080518A (ja) * 2020-11-18 2022-05-30 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP7438085B2 (ja) * 2020-11-18 2024-02-26 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528692A (ja) 2001-04-25 2004-09-16 ミラコ インコーポレイテッド フラットフレキシブルケーブルコネクタの使用方法及び装置
JP2006190568A (ja) 2005-01-06 2006-07-20 Fujitsu Component Ltd コネクタ
JP2010272235A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Jst Mfg Co Ltd フラットケーブル用コネクタ及びそれを備えたハーネス
JP2018156861A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1425477A (en) 1973-03-23 1976-02-18 Cannon Electric Great Britain Connectors
JP2005122901A (ja) * 2003-09-08 2005-05-12 Furukawa Electric Co Ltd:The フラット回路体用接続子及び該接続子とフラット回路体との接続構造
US7033208B1 (en) * 2005-03-07 2006-04-25 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Flexible printed circuit connector
AU2006247018A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Kaho Abe Discreet interface system
US20090088652A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Kathleen Tremblay Physiological sensor placement and signal transmission device
JP5899459B2 (ja) * 2011-08-29 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ
US20170209738A1 (en) * 2016-01-21 2017-07-27 Vf Imagewear, Inc. Garment and system for baseball swing analysis
JP6734676B2 (ja) * 2016-03-28 2020-08-05 日本航空電子工業株式会社 スライド型コネクタ
TWI559622B (zh) * 2016-05-05 2016-11-21 凡甲科技股份有限公司 電連接器
JP6826878B2 (ja) * 2016-12-19 2021-02-10 日本航空電子工業株式会社 スライド型コネクタ
CN106505363B (zh) * 2016-12-23 2019-11-26 深圳市泰科汉泽精密电子有限公司 磁性电极纽扣
JP6840559B2 (ja) * 2017-02-10 2021-03-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6995574B2 (ja) * 2017-11-10 2022-01-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6942038B2 (ja) * 2017-12-05 2021-09-29 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004528692A (ja) 2001-04-25 2004-09-16 ミラコ インコーポレイテッド フラットフレキシブルケーブルコネクタの使用方法及び装置
JP2006190568A (ja) 2005-01-06 2006-07-20 Fujitsu Component Ltd コネクタ
JP2010272235A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Jst Mfg Co Ltd フラットケーブル用コネクタ及びそれを備えたハーネス
JP2018156861A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112242620A (zh) 2021-01-19
US10868380B1 (en) 2020-12-15
EP3767754B1 (en) 2022-01-12
DK3767754T3 (da) 2022-02-07
EP3767754A1 (en) 2021-01-20
CN112242620B (zh) 2021-12-14
JP2021018906A (ja) 2021-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7232143B2 (ja) コネクタ
JP7232144B2 (ja) コネクタ
JP6840559B2 (ja) コネクタ
JP4730415B2 (ja) L型同軸コネクタ
US10096918B1 (en) Connector
JP4139782B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP5152301B2 (ja) L型同軸コネクタ
JP2010067426A (ja) L型同軸コネクタ
US11258189B2 (en) Connector and connecting method
JP6815029B2 (ja) コンタクト、コネクタ部材、コネクタ及び被接続部材
CN112467466B (zh) 连接器和连接方法
CN112421257B (zh) 连接器和连接方法
JP7011503B2 (ja) 接続補助部材および配線板組立体
JP7176372B2 (ja) 端子
JP2021051954A (ja) コネクタ
JP2015207353A (ja) 電線用コネクタ
JP2021051946A (ja) コネクタおよび接続方法
JP2017168407A (ja) プラグコネクタ
CN117060167A (zh) 连接器
JP2001185299A (ja) ハーネス圧接コネクタ
JP2017098013A (ja) コネクタ及びコネクタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150