JP7232134B2 - image forming device - Google Patents

image forming device Download PDF

Info

Publication number
JP7232134B2
JP7232134B2 JP2019115234A JP2019115234A JP7232134B2 JP 7232134 B2 JP7232134 B2 JP 7232134B2 JP 2019115234 A JP2019115234 A JP 2019115234A JP 2019115234 A JP2019115234 A JP 2019115234A JP 7232134 B2 JP7232134 B2 JP 7232134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
person
forming apparatus
sheet
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019115234A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021002738A (en
Inventor
佳代子 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2019115234A priority Critical patent/JP7232134B2/en
Publication of JP2021002738A publication Critical patent/JP2021002738A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7232134B2 publication Critical patent/JP7232134B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus.

ユーザは、複合機を用いて原稿(シート)を複写したあと、複合機に載置した原稿を取り忘れる場合がある。特許文献1には、原稿の取り忘れを検出したときに、人感センサの反応に応じて警報を報知する複合機が開示されている。特許文献1に記載の複合機は、読取原稿検出装置と、排紙原稿検出装置と、人感センサと、操作パネルと、音声出力部とを備える。読取原稿検出装置または排紙原稿検出装置は原稿の取り忘れを検出する。人感センサの反応に応じて、操作パネルまたは音声出力部は警告を行う。 After copying a document (sheet) using a multifunction device, the user may forget to remove the document placed on the multifunction device. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200001 discloses a multi-function device that issues an alarm according to the reaction of a human sensor when it detects that a manuscript has been left untaken. The multi-function machine described in Patent Document 1 includes a read document detection device, a discharged document detection device, a motion sensor, an operation panel, and an audio output section. A read original detection device or an ejected original detection device detects that an original is left untaken. The operation panel or the audio output section issues a warning according to the reaction of the human sensor.

特許文献2には、原稿搬送部の原稿給紙トレイまたは排紙トレイに原稿が置かれているときに、原稿搬送部が開かれると警告を行う画像読取装置が開示されている。 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200000 discloses an image reading apparatus that issues a warning when a document feeder or discharge tray of the document feeder is opened while the document is placed on the document feeder or discharge tray.

特許文献3には、携帯端末を用いて、複合機が印刷した用紙の取り忘れを報知する画像形成システムが開示されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200003 discloses an image forming system that uses a mobile terminal to notify a user that a sheet printed by a multifunction peripheral has been left untaken.

特許文献4には、印刷物を第1状態と第2状態とで収納する収納手段を備え、第2状態の印刷物がある場合に、ユーザにその旨を報知する印刷装置が開示されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200001 discloses a printing apparatus that includes storage means for storing printed materials in a first state and a second state, and that notifies a user when printed materials are in the second state.

特開2011-160218号公報JP 2011-160218 A 特開2016-163195号公報JP 2016-163195 A 特開2017-13463号公報JP 2017-13463 A 特開2017-56638号公報JP 2017-56638 A

本発明は、上記の状況に鑑みなされたものであり、ユーザの動作に応じて、置き忘れたシートが存在することを報知する方法を変更する画像形成装置を提供することを目的の1つとする。他の目的については、以下の記載及び実施の形態の説明から理解することができる。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus that changes the method of notifying the presence of a misplaced sheet according to the user's operation. Other objects can be understood from the following description and the description of the embodiments.

上記目的を達成するための一実施の形態による画像形成装置は、
載置されたシートを読み取る読取手段と、
前記シートを検知するシート検知センサと、
前記シートが残されていることを報知する報知手段と、
前記読取手段が前記シートを読み取った後に、前記シート検知センサが前記シートを検知しているときに前記報知手段を制御する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、
人を検知する人検知センサが検知した情報に基づき前記人が近くに滞在していると判定したとき、前記報知手段を第1モードで動作させ、
前記人検知センサが検知した情報に基づき前記人が離れていくと判定したとき、前記報知手段を前記第1モードと異なる第2モードで動作させ、
前記人検知センサが検知した情報に基づき前記人が近くにいないと判定したとき、前記報知手段を前記第1モードと前記第2モードと異なる第3モードで動作させる。
An image forming apparatus according to an embodiment for achieving the above object includes:
reading means for reading the placed sheet;
a sheet detection sensor that detects the sheet;
a notification means for notifying that the sheet is left;
a control means for controlling the notification means while the sheet detection sensor is detecting the sheet after the reading means has read the sheet;
The control means is
operating the notification means in a first mode when it is determined that the person is staying nearby based on information detected by a person detection sensor that detects a person;
when it is determined that the person is leaving based on the information detected by the human detection sensor, operating the notification means in a second mode different from the first mode;
When it is determined that the person is not nearby based on the information detected by the person detection sensor, the notification means is operated in a third mode different from the first mode and the second mode.

上記目的を達成するための一実施の形態による画像形成装置は、
シートに印刷する印刷手段と、
前記シートを検知するシート検知センサと、
前記シートが残されていることを報知する報知手段と、
前記印刷手段が前記シートに印刷した後に、前記シート検知センサが前記シートを検知しているときに前記報知手段を制御する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、
人を検知する人検知センサが検知した情報に基づき前記人が近くに滞在していると判定したとき、前記報知手段を第1モードで動作させ、
前記人検知センサが検知した情報に基づき前記人が離れていくと判定したとき、前記報知手段を前記第1モードと異なる第2モードで動作させ、
前記人検知センサが検知した情報に基づき前記人が近くにいないと判定したとき、前記報知手段を前記第1モードと前記第2モードと異なる第3モードで動作させる。
An image forming apparatus according to an embodiment for achieving the above object includes:
a printing means for printing on a sheet;
a sheet detection sensor that detects the sheet;
a notification means for notifying that the sheet is left;
a control means for controlling the notification means when the sheet detection sensor detects the sheet after the printing means prints on the sheet,
The control means is
operating the notification means in a first mode when it is determined that the person is staying nearby based on information detected by a person detection sensor that detects a person;
when it is determined that the person is leaving based on the information detected by the human detection sensor, operating the notification means in a second mode different from the first mode;
When it is determined that the person is not nearby based on the information detected by the person detection sensor, the notification means is operated in a third mode different from the first mode and the second mode.

本発明によれば、ユーザの動作に応じて、置き忘れたシートが存在することを報知する方法を変更ことができる。 According to the present invention, it is possible to change the method of notifying the presence of a misplaced sheet according to the user's action.

本発明の一実施の形態における画像形成装置と連携カメラとの概略斜視図である。1 is a schematic perspective view of an image forming apparatus and a link camera according to an embodiment of the invention; FIG. 本発明の一実施の形態における原稿搬送装置の断面図である。1 is a cross-sectional view of a document conveying device according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施の形態において、原稿搬送装置を開いたときの画像形成装置印刷装置の概略斜視図である。1 is a schematic perspective view of an image forming apparatus printing apparatus when a document feeder is opened in one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の一実施の形態における画像形成装置の機能ブロック図である。1 is a functional block diagram of an image forming apparatus according to an embodiment of the invention; FIG. 本発明の一実施の形態における制御部の機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the control part in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態における演算部による処理に関するフローチャートである。4 is a flowchart relating to processing by a computing unit according to an embodiment of the present invention; 本発明の一実施の形態における演算部による処理に関するフローチャートである。4 is a flowchart relating to processing by a computing unit according to an embodiment of the present invention;

(実施の形態1)
一実施の形態において、複合機などの画像形成装置1は、図1に示すように、読取部2と、操作パネル3と、供給部4と、印刷部5と、排出部6と、排出トレイ8とを備える。画像形成装置1は、コピー機能、プリンタ機能、ファックス機能、スキャナ機能などの種々の機能を有する。例えば、画像形成装置1がコピー機能を実行するとき、読取部2に原稿(シート)が載置される。具体的には、読取部2が備える原稿搬送部300にシートが載置される。次に、画像形成装置1の前方に設置された操作パネル3にシートを複写することを表す情報が入力される。操作パネル3に入力された情報に基づき、読取部2は、読取手段として機能し、シートに印刷されている画像を読み取る。読み取った画像は印刷部5に送られる。また、操作パネル3に入力された情報に基づき、供給部4は、供給手段として機能し、印刷対象物、例えば用紙、OHPシートなどを取り込み、印刷部5に搬送する。印刷部5は、印刷手段として機能し、供給部4から搬送された印刷対象物に、読取部2から受け取った画像を印刷する。印刷された印刷対象物は、操作パネルに入力された情報に基づき指定された排出部6または排出トレイ8から排出され、排出トレイ400に載置される。排出部6と排出トレイ8とは排出手段として機能する。
(Embodiment 1)
In one embodiment, as shown in FIG. 1, an image forming apparatus 1 such as a multifunction machine includes a reading unit 2, an operation panel 3, a supply unit 4, a printing unit 5, a discharge unit 6, and a discharge tray. 8. The image forming apparatus 1 has various functions such as a copy function, a printer function, a facsimile function, and a scanner function. For example, when the image forming apparatus 1 performs a copy function, a document (sheet) is placed on the reading section 2 . Specifically, the sheet is placed on the document conveying section 300 provided in the reading section 2 . Next, information indicating copying of a sheet is input to the operation panel 3 installed in front of the image forming apparatus 1 . Based on the information input to the operation panel 3, the reading section 2 functions as reading means and reads the image printed on the sheet. The read image is sent to the printing section 5 . Based on information input to the operation panel 3 , the supply unit 4 functions as supply means, takes in an object to be printed, such as paper or an OHP sheet, and conveys it to the printing unit 5 . The printing unit 5 functions as printing means, and prints the image received from the reading unit 2 on the print target conveyed from the supply unit 4 . The printed object to be printed is ejected from the ejection section 6 or the ejection tray 8 designated based on the information input to the operation panel, and placed on the ejection tray 400 . The discharge section 6 and the discharge tray 8 function as discharge means.

図2に示すように、原稿搬送部300は、原稿搬送手段として機能し、原稿供給トレイ310と、搬送部320と、原稿排出トレイ330とを備える。原稿供給トレイ310には、読取部2が読み取るためのシートが載置される。操作パネル3に情報が入力されると、搬送部320は、搬送手段として機能し、原稿供給トレイ310からシートを取り込み、印刷された画像を読み取る位置にシートを搬送し、読取部2に読み取られたシートを原稿排出トレイ330に排出する。原稿排出トレイ330には、読取部2に読み取られたシートが載置される。ユーザは、読み取られたシートを原稿排出トレイ330から回収する。 As shown in FIG. 2 , the document conveying section 300 functions as a document conveying unit and includes a document supply tray 310 , a conveying section 320 and a document discharge tray 330 . Sheets to be read by the reading unit 2 are placed on the document supply tray 310 . When information is input to the operation panel 3 , the transport unit 320 functions as a transport unit, takes in a sheet from the document supply tray 310 , transports the sheet to a position where the printed image is read, and the image is read by the reading unit 2 . The sheet is ejected onto the document ejection tray 330 . A sheet read by the reading unit 2 is placed on the document discharge tray 330 . The user collects the read sheet from the document ejection tray 330 .

また、図3に示すように、読取部2は、原稿搬送部300の下にシートを載置するための原稿載置部350を備える。原稿搬送部300は、例えば読取部2の後端に接続され、接続位置を中心に上方に回転することができる。原稿搬送部300を上方に回転することで、ユーザは原稿載置部350にシートを載置することができる。ユーザは、原稿載置部350にシートを載置した後、原稿搬送部300を下方に回転させて、原稿載置部350に原稿搬送部300を接触させる。読取部2は、操作パネル3に入力された情報に基づき、原稿載置部350の上面に置かれたシートを読み取る。ユーザは、原稿搬送部300を上方に回転させて、読み取られたシートを原稿載置部350から回収する。 Further, as shown in FIG. 3, the reading section 2 includes a document placement section 350 for placing a sheet under the document conveying section 300 . The document transport section 300 is connected to, for example, the rear end of the reading section 2 and can rotate upward around the connection position. The user can place a sheet on the document placing portion 350 by rotating the document conveying portion 300 upward. After placing a sheet on the document placing portion 350 , the user rotates the document conveying portion 300 downward to bring the document conveying portion 300 into contact with the document placing portion 350 . The reading unit 2 reads a sheet placed on the upper surface of the document placing unit 350 based on information input to the operation panel 3 . The user rotates the document conveying portion 300 upward to retrieve the read sheet from the document placing portion 350 .

このように、読取部2に読み取られたシートは、原稿排出トレイ330または原稿載置部350に載置され、ユーザに回収される。このため、ユーザがシートを取り忘れることを抑制するため、画像形成装置1は、原稿排出トレイ330または原稿載置部350に載置されたシートを検知し、シートの検知に基づきユーザにシートを取り忘れていることを報知する。 Thus, the sheet read by the reading unit 2 is placed on the document discharge tray 330 or the document placement unit 350 and collected by the user. Therefore, in order to prevent the user from forgetting to pick up a sheet, the image forming apparatus 1 detects the sheet placed on the document ejection tray 330 or the document placement unit 350, and instructs the user to take the sheet based on the detection of the sheet. Inform that you forgot to take it.

画像形成装置1は、ユーザの状態に応じて、報知する方法を変更する。ユーザが画像形成装置1を操作する、または、操作しようとしているとき、例えばユーザが画像形成装置1の近くにいるとき、画像形成装置1は操作パネル3にシートが残っていることを表示する。また、第1音声が出力されてもよい。ユーザが画像形成装置1を操作していない、または、操作しなくなるとき、例えばユーザが画像形成装置1から離れていくとき、画像形成装置1はシートが残っていることを表す第2音声を出力する。例えば、第2音声の音量は、第1音声の音量より大きい。ユーザが画像形成装置1の近くにいないとき、画像形成装置1は管理者にメールを送信する。 The image forming apparatus 1 changes the notification method according to the state of the user. When the user operates or is about to operate the image forming apparatus 1, for example, when the user is near the image forming apparatus 1, the image forming apparatus 1 displays on the operation panel 3 that sheets remain. Also, the first sound may be output. When the user does not operate the image forming apparatus 1 or does not operate the image forming apparatus 1, for example, when the user moves away from the image forming apparatus 1, the image forming apparatus 1 outputs a second sound indicating that sheets remain. do. For example, the volume of the second audio is greater than the volume of the first audio. When the user is not near the image forming apparatus 1, the image forming apparatus 1 sends an e-mail to the administrator.

このように、画像形成装置1は、ユーザの状態に応じて、報知する方法を変更することで、ユーザがシートを取り忘れることを抑制することができる。 In this manner, the image forming apparatus 1 can prevent the user from forgetting to take the sheet by changing the notification method according to the user's condition.

画像形成装置1は、図4に示すように、搭載カメラ10と、人感センサ20と、シート検知センサ30と、制御部40と、報知部50とを備える。また、画像形成装置1は、連携カメラ7に電気的に接続され、連携カメラ7が撮像した画像を表す画像信号を受信する。画像形成装置1は連携カメラ7に有線により接続されても、無線により接続されてもよい。また、画像形成装置1は、連携カメラ7を制御する装置を介して連携カメラ7に接続されてもよい。連携カメラ7は、図1に示すように、画像形成装置1が設置されている位置近傍の画像を撮像する。連携カメラ7は、光学カメラ、例えば可視光カメラ、赤外線カメラなどを含む。また、連携カメラ7は、静止画と動画とのいずれかを撮像してもよく、静止画と動画との両方を撮像してもよい。連携カメラ7が撮像する静止画は、所望の時間の間隔で撮像されてもよい。 The image forming apparatus 1 includes a mounted camera 10, a motion sensor 20, a sheet detection sensor 30, a control section 40, and a notification section 50, as shown in FIG. The image forming apparatus 1 is also electrically connected to the link camera 7 and receives an image signal representing an image captured by the link camera 7 . The image forming apparatus 1 may be connected to the linked camera 7 by wire or wirelessly. Further, the image forming apparatus 1 may be connected to the linked camera 7 via a device that controls the linked camera 7 . The linked camera 7 captures an image near the position where the image forming apparatus 1 is installed, as shown in FIG. The linked camera 7 includes an optical camera such as a visible light camera, an infrared camera, or the like. In addition, the cooperative camera 7 may capture either a still image or a moving image, or may capture both a still image and a moving image. The still images captured by the cooperative camera 7 may be captured at desired time intervals.

搭載カメラ10は、画像形成装置1に搭載され、画像形成装置1の周囲を撮像する。搭載カメラ10は、例えば画像形成装置1から前方向の画像を撮像する。搭載カメラ10は、電気的に制御部40に接続され、撮像した画像を表す画像信号を制御部40に送信する。搭載カメラ10は、光学カメラ、例えば可視光カメラ、赤外線カメラなどを含む。また、搭載カメラ10は、静止画と動画とのいずれかを撮像してもよく、静止画と動画との両方を撮像してもよい。搭載カメラ10が撮像する静止画は、所望の時間の間隔で撮像されてもよい。 Mounted camera 10 is mounted on image forming apparatus 1 and captures an image of the surroundings of image forming apparatus 1 . The mounted camera 10 captures an image in the forward direction from the image forming apparatus 1, for example. The on-board camera 10 is electrically connected to the control unit 40 and transmits an image signal representing a captured image to the control unit 40 . On-board camera 10 includes an optical camera, such as a visible light camera, an infrared camera, or the like. Moreover, the on-board camera 10 may capture either a still image or a moving image, or may capture both a still image and a moving image. Still images captured by the on-board camera 10 may be captured at desired time intervals.

人感センサ20は、画像形成装置1に搭載され、画像形成装置1の周囲にいる人を検知する。人感センサ20は、人感センサ20が設置された位置から検知した人までの距離を測定できる。人感センサ20は、例えば赤外線を放射する放射部と、赤外線を受光する受光部とを備える。放射部から放射された赤外線は、人に反射され、受光部に受光される。人感センサ20は、反射された赤外線を受光部が受光することで、放射部が赤外線を放射した方向に人がいることを検知する。また、人感センサ20は、反射された赤外線を受光部が受光することで、赤外線を送信してから受信するまでの時間に基づき、検知した人までの距離を計測する。人感センサ20は、電気的に制御部40に接続され、人を検知した情報(例えば、人の有無と、検知した人までの距離)を表す人検知信号を制御部40に送信する。 The human sensor 20 is mounted on the image forming apparatus 1 and detects a person around the image forming apparatus 1 . The human sensor 20 can measure the distance from the position where the human sensor 20 is installed to the detected person. The human sensor 20 includes, for example, a radiation section that emits infrared rays and a light receiving section that receives infrared rays. Infrared rays emitted from the radiation section are reflected by a person and received by the light receiving section. The human sensor 20 detects the presence of a person in the direction in which the radiating section radiates the infrared ray by receiving the reflected infrared ray with the light receiving section. In addition, the human sensor 20 measures the distance to the detected person based on the time from when the infrared rays are transmitted until when the infrared rays are received by the light receiving unit receiving the reflected infrared rays. The human sensor 20 is electrically connected to the control unit 40 and transmits to the control unit 40 a human detection signal representing information on human detection (for example, the presence or absence of a person and the distance to the detected person).

シート検知センサ30は、原稿排出トレイ330と原稿載置部350とに載置されたシートを検知する。例えば、シート検知センサ30は原稿排出トレイ330と原稿載置部350とに設けられている。原稿排出トレイ330に載置されたシートを検知するときに、シート検知センサ30は、例えば原稿排出トレイ330に検知光を照射して、原稿排出トレイ330に載置されたシートに反射された検知光を受光することで、シートを検知する。同様に、原稿載置部350に載置されたシートを検知するときに、シート検知センサ30は、例えば原稿載置部350に検知光を照射して、原稿載置部350に載置されたシートに反射された検知光を受光することで、シートを検知する。シート検知センサ30は、電気的に制御部40に接続され、シートを検知した情報を表すシート検知信号を制御部40に送信する。シート検知センサ30は、載置されたシートを検知できればよく、任意の構成を有してもよい。 The sheet detection sensor 30 detects sheets placed on the document ejection tray 330 and the document placement section 350 . For example, the sheet detection sensor 30 is provided in the document ejection tray 330 and the document placement section 350 . When detecting a sheet placed on the document discharge tray 330 , the sheet detection sensor 30 irradiates the document discharge tray 330 with detection light, for example, and detects the light reflected by the sheet placed on the document discharge tray 330 . The sheet is detected by receiving light. Similarly, when detecting a sheet placed on the document placing portion 350 , the sheet detection sensor 30 irradiates the document placing portion 350 with detection light, for example. The sheet is detected by receiving the detection light reflected by the sheet. The sheet detection sensor 30 is electrically connected to the control section 40 and transmits to the control section 40 a sheet detection signal representing information regarding detection of the sheet. The sheet detection sensor 30 may have any configuration as long as it can detect the placed sheet.

報知部50は、報知手段として機能し、ユーザに様々な情報、例えばシートが原稿排出トレイ330または原稿載置部350に残っていることを報知する。報知部50は、電気的に制御部40に接続され、ユーザに報知する内容を表す報知信号を受信する。報知部50は、報知信号に基づき、ユーザに様々な情報を報知する。報知部50は、例えば操作パネル3と、スピーカ100と、振動部110と、ライト120とを備える。 The notification unit 50 functions as notification means, and notifies the user of various information, such as that a sheet remains in the document ejection tray 330 or the document placement unit 350 . The notification unit 50 is electrically connected to the control unit 40 and receives a notification signal representing content to be notified to the user. The notification unit 50 notifies the user of various information based on the notification signal. The notification unit 50 includes, for example, the operation panel 3, a speaker 100, a vibration unit 110, and a light 120.

操作パネル3は、ユーザに報知する情報を画像に出力する。表示される画像は、制御部40から送信される報知信号に基づき、決定される。また、操作パネル3には、様々な情報が入力される。入力された情報は、制御部40に送信される。 The operation panel 3 outputs information to be notified to the user as an image. The image to be displayed is determined based on the notification signal transmitted from the control section 40 . Various information is input to the operation panel 3 . The input information is transmitted to the control section 40 .

スピーカ100は、ユーザに報知する情報を表す音声を出力する。出力される音声は、制御部40から送信される報知信号に基づき、決定される。 The speaker 100 outputs sound representing information to be notified to the user. The sound to be output is determined based on the notification signal transmitted from the control section 40 .

振動部110は、ユーザに情報を報知するために、制御部40から送信される報知信号に基づき、画像形成装置1の少なくとも一部を振動させる。振動部110は例えば操作パネル3を振動させる。 Vibration unit 110 vibrates at least part of image forming apparatus 1 based on a notification signal transmitted from control unit 40 in order to notify the user of information. The vibrating section 110 vibrates the operation panel 3, for example.

ライト120は、ユーザに報知する情報を表す光を放射する。ライト120は、制御部40から送信される報知信号に基づき、光を放射する。ライト120は例えば発光ダイオード(LED;Light Emitting Diode)を含む。 Light 120 emits light representing information to be communicated to the user. The light 120 emits light based on the notification signal transmitted from the controller 40 . The light 120 includes, for example, a light emitting diode (LED).

制御部40は、制御手段として機能し、画像形成装置1が有する機能を実現するための様々なデータ処理を行う。例えば、制御部40は、連携カメラ7と搭載カメラ10とが送信する画像信号と、人感センサ20が送信する人検知信号と、シート検知センサ30が送信するシート検知信号とに基づき、報知信号を生成して、報知部50を制御する。制御部40は、図5に示すように、インタフェース200と、演算部210と、記憶部220とを備える。 The control unit 40 functions as control means and performs various data processing for realizing the functions of the image forming apparatus 1 . For example, the control unit 40 generates a notification signal based on an image signal transmitted by the linked camera 7 and the mounted camera 10, a human detection signal transmitted by the human sensor 20, and a sheet detection signal transmitted by the sheet detection sensor 30. to control the notification unit 50 . The control unit 40 includes an interface 200, a calculation unit 210, and a storage unit 220, as shown in FIG.

インタフェース200は、搭載カメラ10、人感センサ20などの様々な機器から信号を受信し、読取部2、供給部4、報知部50などの様々な機器に信号を送信する。 The interface 200 receives signals from various devices such as the mounted camera 10 and the human sensor 20, and transmits signals to various devices such as the reading unit 2, the supply unit 4, and the notification unit 50.

記憶部220は、記憶手段として機能し、画像形成装置1が有する機能を実現するための様々なデータを格納する。例えば、記憶部220は、シートが原稿排出トレイ330または原稿載置部350に残っていることをユーザに報知するために用いられる様々なデータを格納する。報知プログラム230が記憶部220にインストールされており、記憶部220は、報知プログラム230を記憶する非一時的記憶媒体として用いられる。報知プログラム230は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体8に記録されたコンピュータプログラム製品として提供されてもよく、または、サーバからダウンロード可能なコンピュータプログラム製品として提供されてもよい。 The storage unit 220 functions as storage means and stores various data for realizing the functions of the image forming apparatus 1 . For example, storage unit 220 stores various data used to notify the user that sheets remain in document discharge tray 330 or document placement unit 350 . A notification program 230 is installed in the storage unit 220 , and the storage unit 220 is used as a non-temporary storage medium for storing the notification program 230 . The notification program 230 may be provided as a computer program product recorded on the computer-readable storage medium 8, or may be provided as a computer program product downloadable from a server.

演算部210は、報知プログラム230を実行して、シートが原稿排出トレイ330または原稿載置部350に残っていることをユーザに報知するための様々なデータ処理を行う。演算部210は例えば中央演算装置(CPU:Central Processor Unit)を含む。 The computing unit 210 executes the notification program 230 and performs various data processing for notifying the user that sheets remain in the document ejection tray 330 or the document placement unit 350 . The arithmetic unit 210 includes, for example, a central processing unit (CPU).

演算部210は、報知プログラム230を実行して、図6に示す処理を行う。報知プログラム230は、例えば読取部2がシートを読み取った後に実行される。報知プログラム230は、読取部2がシートを読み取ってから所望の時間が経過したあとに実行されてもよい。 The calculation unit 210 executes the notification program 230 to perform the processing shown in FIG. The notification program 230 is executed, for example, after the reading unit 2 reads the sheet. The notification program 230 may be executed after a desired time has passed since the reading unit 2 has read the sheet.

ステップS90において、演算部210は、原稿排出トレイ330または原稿載置部350にシートが載置されているかを判定する。シート検知センサ30は、原稿排出トレイ330と原稿載置部350とに載置されたシートを検知し、検知した情報を演算部210に送信する。演算部210は、シート検知センサ30から受信する情報に基づき、原稿排出トレイ330または原稿載置部350にシートが載置されているかを判定する。演算部210は、シートが載置されていると判定すると(ステップS90;YES)、ステップS100の処理を実行する。演算部210は、シートが載置されていないと判定すると(ステップS90;NO)、ユーザはシートを回収したと判断し、ユーザへの報知を停止して、この処理を終了する。 In step S<b>90 , calculation unit 210 determines whether a sheet is placed on document discharge tray 330 or document placement unit 350 . The sheet detection sensor 30 detects sheets placed on the document discharge tray 330 and the document placement section 350 and transmits the detected information to the calculation section 210 . Based on information received from the sheet detection sensor 30 , the calculation unit 210 determines whether a sheet is placed on the document ejection tray 330 or the document placement unit 350 . When calculating section 210 determines that a sheet is placed (step S90; YES), processing of step S100 is executed. If the calculation unit 210 determines that no sheet is placed (step S90; NO), it determines that the user has collected the sheet, stops notifying the user, and ends this process.

ステップS100において、演算部210は、人検知センサ、具体的には連携カメラ7と、搭載カメラ10と、人感センサ20が検知した情報に基づき、画像形成装置1の近くに人がいるかを判定する。具体的には、演算部210は、人検知センサのうち、画像形成装置1から所望の距離以内に人を検知している人検知センサが所望の数以上であるかを判定する。人検知センサが画像形成装置1から所望の距離以内に人を検知しているとき、演算部210は、画像形成装置1の近くに人がいると判定する。人検知センサが画像形成装置1から所望の距離以内に人を検知していないとき、演算部210は、画像形成装置1の近くに人がいないと判定する。演算部210は、画像形成装置1の近くに人がいると検知した人検知センサが所望の数以上であるとき(ステップS100;YES)、画像形成装置1の近くに人がいると判定し、ステップS110の処理を実行する。演算部210は、画像形成装置1の近くに人がいると検知した人検知センサが所望の数未満であるとき(ステップS100;NO)、画像形成装置1の近くに人がいないと判定し、ステップS140の処理を実行する。判定に用いる所望の数は、人検知センサの数より小さな任意の数字でよく、例えば、人検知センサの数の半数でもよい。また、所望の距離は例えば50cmである。 In step S<b>100 , the calculation unit 210 determines whether there is a person near the image forming apparatus 1 based on information detected by the human detection sensors, specifically the link camera 7 , the mounted camera 10 , and the human sensor 20 . do. Specifically, the calculation unit 210 determines whether the number of human detection sensors detecting a person within a desired distance from the image forming apparatus 1 is equal to or larger than a desired number. When the human detection sensor detects a person within a desired distance from image forming apparatus 1 , computing unit 210 determines that a person is near image forming apparatus 1 . When the human detection sensor does not detect a person within a desired distance from image forming apparatus 1 , computing unit 210 determines that there is no person near image forming apparatus 1 . When the number of human detection sensors that detect a person near image forming apparatus 1 is equal to or greater than a desired number (step S100; YES), operation unit 210 determines that a person is near image forming apparatus 1, The process of step S110 is executed. When the number of human detection sensors that detect a person near image forming apparatus 1 is less than the desired number (step S100; NO), operation unit 210 determines that there is no person near image forming apparatus 1, The process of step S140 is executed. The desired number used for determination may be any number smaller than the number of human detection sensors, such as half the number of human detection sensors. Also, the desired distance is, for example, 50 cm.

演算部210は、人感センサ20が検知した情報に基づき、人感センサ20が画像形成装置1の近くに人を検知しているかを判定する。人感センサ20は、画像形成装置1の周囲にいる人を検知し、検知した情報(例えば、人の有無、検知した人までの距離)を演算部210に送信する。演算部210は、人感センサ20が検知した情報に基づき、画像形成装置1から所望の距離以内に人がいるかを判定する。演算部210は、画像形成装置1から所望の距離以内に人がいると判定すると、人感センサ20が検知した情報が画像形成装置1の近くに人がいることを示していると判定する。演算部210は、画像形成装置1から所望の距離以内に人がいないと判定すると、人感センサ20が検知した情報が画像形成装置1の近くに人がいないことを示していると判定する。 The calculation unit 210 determines whether the human sensor 20 detects a person near the image forming apparatus 1 based on the information detected by the human sensor 20 . The human sensor 20 detects a person around the image forming apparatus 1 and transmits detected information (for example, existence of a person, distance to the detected person) to the calculation unit 210 . Based on the information detected by the human sensor 20 , the calculation unit 210 determines whether there is a person within a desired distance from the image forming apparatus 1 . When determining that a person is within a desired distance from image forming apparatus 1 , computing unit 210 determines that information detected by human sensor 20 indicates that a person is near image forming apparatus 1 . When determining that there is no person within the desired distance from the image forming apparatus 1 , the calculation unit 210 determines that the information detected by the human sensor 20 indicates that there is no person near the image forming apparatus 1 .

演算部210は、連携カメラ7から受け取る情報に基づき、連携カメラ7が画像形成装置1の近くに人を検知しているかを判定する。連携カメラ7は、画像形成装置1が設置されている位置近辺の画像を撮像し、撮像した画像を表す情報、つまり連携カメラ7が検知した情報を演算部210に送信する。演算部210は、受け取った画像に基づき、画像形成装置1から所望の距離以内に人いるかを判定する。例えば、演算部210は、受け取った画像に撮像されている人の位置を検出する。検出した人の位置に基づき、画像形成装置1から検出した人の位置までの距離が算出される。具体的には、演算部210は、連携カメラ7が撮像した画像における画像形成装置1の位置から検出した人の位置までの距離に基づき、実際の画像形成装置1から検出した人までの距離を算出する。演算部210は、画像形成装置1から所望の距離以内に人がいると判定すると、連携カメラ7が撮像した画像が画像形成装置1の近くに人がいることを示していると判定する。演算部210は、画像形成装置1から所望の距離以内に人がいないと判定すると、連携カメラ7が撮像した画像が画像形成装置1の近くに人がいないことを示していると判定する。 The calculation unit 210 determines whether the linked camera 7 detects a person near the image forming apparatus 1 based on the information received from the linked camera 7 . Linked camera 7 captures an image in the vicinity of the position where image forming apparatus 1 is installed, and transmits information representing the captured image, that is, information detected by linked camera 7 to calculation unit 210 . The calculation unit 210 determines whether there is a person within a desired distance from the image forming apparatus 1 based on the received image. For example, the calculation unit 210 detects the position of the person captured in the received image. Based on the detected position of the person, the distance from the image forming apparatus 1 to the detected position of the person is calculated. Specifically, the calculation unit 210 calculates the distance from the actual image forming apparatus 1 to the detected person based on the distance from the position of the image forming apparatus 1 in the image captured by the linked camera 7 to the detected person. calculate. When determining that there is a person within the desired distance from image forming apparatus 1 , computing section 210 determines that the image captured by link camera 7 indicates that there is a person near image forming apparatus 1 . When determining that there is no person within the desired distance from the image forming apparatus 1 , the calculation unit 210 determines that the image captured by the link camera 7 indicates that there is no person near the image forming apparatus 1 .

演算部210は、搭載カメラ10から受け取る情報に基づき、搭載カメラ10が画像形成装置1の近くに人を検知しているかを判定する。搭載カメラ10は、画像形成装置1の周囲を撮像し、撮像した画像を表す情報、つまり搭載カメラ10が検知した情報を演算部210に送信する。演算部210は、受け取った画像に基づき、画像形成装置1から所望の距離以内に人いるかを判定する。例えば、演算部210は、受け取った画像に撮像されている人の大きさを検出する。演算部210は、画像における検出した人の大きさに基づき、実際の画像形成装置1から検出した人までの距離を算出する。演算部210は、画像形成装置1から所望の距離以内に人がいると判定すると、搭載カメラ10が撮像した画像が画像形成装置1の近くに人がいることを示していると判定する。演算部210は、画像形成装置1から所望の距離以内に人がいないと判定すると、搭載カメラ10が撮像した画像が画像形成装置1の近くに人がいないことを示していると判定する。 The calculation unit 210 determines whether the on-board camera 10 detects a person near the image forming apparatus 1 based on the information received from the on-board camera 10 . Mounted camera 10 captures an image of the surroundings of image forming apparatus 1 and transmits information representing the captured image, that is, information detected by mounted camera 10 to calculation unit 210 . The calculation unit 210 determines whether there is a person within a desired distance from the image forming apparatus 1 based on the received image. For example, the calculation unit 210 detects the size of the person captured in the received image. The calculation unit 210 calculates the distance from the actual image forming apparatus 1 to the detected person based on the size of the detected person in the image. When determining that the person is within the desired distance from the image forming apparatus 1 , the calculation unit 210 determines that the image captured by the mounted camera 10 indicates that the person is near the image forming apparatus 1 . When determining that there is no person within the desired distance from the image forming apparatus 1 , the calculation unit 210 determines that the image captured by the mounted camera 10 indicates that there is no person near the image forming apparatus 1 .

このように、演算部210は、各々の人検知センサが画像形成装置1の近くに人がいることを示しているかを判定する。判定した結果に基づき、演算部210は、画像形成装置1の近くに人がいるかを判定する。 Thus, the calculation unit 210 determines whether each human detection sensor indicates that a person is near the image forming apparatus 1 . Based on the determination result, the calculation unit 210 determines whether or not there is a person near the image forming apparatus 1 .

ステップS110において、演算部210は、人検知センサが検知した情報に基づき、画像形成装置1の近くにいる人が離れていくかを判定する。具体的には、演算部210は、人検知センサのうち、人が画像形成装置1から離れていくことを検知している人検知センサが所望の数以上であるかを判定する。演算部210は、人が画像形成装置1から離れていくことを検知した人検知センサが所望の数以上であるとき(ステップS110;YES)、画像形成装置1の近くにいる人が離れていくと判定し、ステップS130の処理を実行する。演算部210は、人が画像形成装置1から離れていくことを検知した人検知センサが所望の数未満であるとき(ステップS110;NO)、画像形成装置1の近くに人が滞在していると判定し、ステップS120の処理を実行する。判定に用いる所望の数は、人検知センサの数より小さな任意の数字でよく、例えば、人検知センサの数の半数でもよい。 In step S110, the calculation unit 210 determines whether the person near the image forming apparatus 1 is leaving based on the information detected by the human detection sensor. Specifically, the calculation unit 210 determines whether or not the number of human detection sensors detecting that a person is leaving the image forming apparatus 1 is equal to or greater than a desired number. When the number of human detection sensors that have detected that a person is moving away from the image forming apparatus 1 is equal to or greater than the desired number (step S110; YES), the computing unit 210 detects that the person near the image forming apparatus 1 is moving away. , and the process of step S130 is executed. When the number of human detection sensors that have detected that a person leaves image forming apparatus 1 is less than the desired number (step S110; NO), operation unit 210 determines that a person is staying near image forming apparatus 1. , and the process of step S120 is executed. The desired number used for determination may be any number smaller than the number of human detection sensors, such as half the number of human detection sensors.

演算部210は、人感センサ20が検知した情報に基づき、人感センサ20が画像形成装置1の近くにいる人が離れていくかを判定する。人感センサ20は、画像形成装置1の周囲にいる人を検知し、検知した情報(例えば、人の有無、検知した人までの距離)を演算部210に送信する。演算部210は、人感センサ20が検知した情報に基づき、画像形成装置1から所望の距離以内に人がいるかを判定する。演算部210は、画像形成装置1から所望の距離以内に人がいると判定すると、当該人が画像形成装置1から離れていくかを判定する。具体的には、演算部210は人感センサ20から受け取る情報を記憶部220に記憶する。演算部210は、記憶部220から過去に人感センサ20から受け取った情報を読み出す。現在人感センサ20から受け取った情報が過去に人感センサ20から受け取った情報と比較される。人感センサ20が検知した人の位置から画像形成装置1までの距離が、過去よりも現在の方が大きいとき、演算部210は、人感センサ20が検知した情報が画像形成装置1から人が離れていくことを示していると判定する。 Based on the information detected by the human sensor 20 , the computing unit 210 determines whether the human sensor 20 is moving away from the image forming apparatus 1 . The human sensor 20 detects a person around the image forming apparatus 1 and transmits detected information (for example, existence of a person, distance to the detected person) to the calculation unit 210 . Based on the information detected by the human sensor 20 , the calculation unit 210 determines whether there is a person within a desired distance from the image forming apparatus 1 . When calculating unit 210 determines that a person is within a desired distance from image forming apparatus 1 , calculation unit 210 determines whether the person moves away from image forming apparatus 1 . Specifically, the calculation unit 210 stores the information received from the human sensor 20 in the storage unit 220 . The calculation unit 210 reads information received from the human sensor 20 in the past from the storage unit 220 . Information currently received from the occupancy sensor 20 is compared with information received from the occupancy sensor 20 in the past. When the distance from the position of the person detected by the human sensor 20 to the image forming apparatus 1 is greater now than in the past, the computing unit 210 determines whether the information detected by the human sensor 20 is from the image forming apparatus 1 to the person. is determined to indicate that is moving away.

演算部210は、連携カメラ7から受け取る情報に基づき、連携カメラ7が画像形成装置1の近くにいる人が離れていくか判定する。連携カメラ7は、画像形成装置1が設置されている位置近辺の画像を撮像し、撮像した画像を表す情報を演算部210に送信する。演算部210は、受け取った画像に基づき、画像形成装置1から所望の距離以内に人いるかを判定する。演算部210は、画像形成装置1から所望の距離以内に人がいると判定すると、当該人が画像形成装置1から離れていくかを判定する。具体的には、演算部210は連携カメラ7から受け取る情報を記憶部220に記憶する。演算部210は、記憶部220から過去に連携カメラ7から受け取った情報を読み出す。現在連携カメラ7から受け取った情報が過去に連携カメラ7から受け取った情報と比較される。連携カメラ7が検知した人の位置から画像形成装置1までの距離が、過去よりも現在の方が大きいとき、演算部210は、連携カメラ7が検知した情報が画像形成装置1から人が離れていくことを示していると判定する。 Based on information received from the link camera 7 , the calculation unit 210 determines whether the person who is near the image forming apparatus 1 moves away from the link camera 7 . Linked camera 7 captures an image in the vicinity of the position where image forming apparatus 1 is installed, and transmits information representing the captured image to calculation unit 210 . The calculation unit 210 determines whether there is a person within a desired distance from the image forming apparatus 1 based on the received image. When calculating unit 210 determines that a person is within a desired distance from image forming apparatus 1 , calculation unit 210 determines whether the person moves away from image forming apparatus 1 . Specifically, the calculation unit 210 stores the information received from the linked camera 7 in the storage unit 220 . The calculation unit 210 reads information received from the linked camera 7 in the past from the storage unit 220 . Information currently received from the link camera 7 is compared with information received from the link camera 7 in the past. When the distance from the position of the person detected by the cooperative camera 7 to the image forming apparatus 1 is greater now than in the past, the calculation unit 210 determines that the information detected by the cooperative camera 7 indicates that the person is away from the image forming apparatus 1 . It is determined that it indicates that the

演算部210は、搭載カメラ10から受け取る情報に基づき、搭載カメラ10が画像形成装置1の近くにいる人が離れていくか判定する。搭載カメラ10は、画像形成装置1の周囲を撮像し、撮像した画像を表す情報、つまり搭載カメラ10が検知した情報を演算部210に送信する。演算部210は、受け取った画像に基づき、画像形成装置1から所望の距離以内に人いるかを判定する。演算部210は、画像形成装置1から所望の距離以内に人がいると判定すると、当該人が画像形成装置1から離れていくかを判定する。具体的には、演算部210は搭載カメラ10から受け取る情報を記憶部220に記憶する。演算部210は、記憶部220から過去に搭載カメラ10から受け取った情報を読み出す。現在搭載カメラ10から受け取った情報が過去に搭載カメラ10から受け取った情報と比較する。搭載カメラ10が検知した人の位置から画像形成装置1までの距離が、過去よりも現在の方が大きいとき、演算部210は、搭載カメラ10が検知した情報が画像形成装置1から人が離れていくことを示していると判定する。 Based on the information received from the on-board camera 10 , the calculation unit 210 determines whether or not the person who is near the image forming apparatus 1 moves away from the on-board camera 10 . Mounted camera 10 captures an image of the surroundings of image forming apparatus 1 and transmits information representing the captured image, that is, information detected by mounted camera 10 to calculation unit 210 . The calculation unit 210 determines whether there is a person within a desired distance from the image forming apparatus 1 based on the received image. When calculating unit 210 determines that a person is within a desired distance from image forming apparatus 1 , calculation unit 210 determines whether the person moves away from image forming apparatus 1 . Specifically, the calculation unit 210 stores the information received from the mounted camera 10 in the storage unit 220 . The calculation unit 210 reads information received from the mounted camera 10 in the past from the storage unit 220 . The information currently received from the mounted camera 10 is compared with the information received from the mounted camera 10 in the past. When the distance from the position of the person detected by the on-board camera 10 to the image forming apparatus 1 is greater now than in the past, the calculation unit 210 stores the information detected by the on-board camera 10 as the distance from the person away from the image forming apparatus 1 . It is determined that it indicates that the

このように、演算部210は、各々の人検知センサが画像形成装置1の近くにいる人が離れていくことを示しているかを判定する。判定した結果に基づき、演算部210は、画像形成装置1の近くに人が離れていくかを判定する。 Thus, the computing unit 210 determines whether each human detection sensor indicates that a person near the image forming apparatus 1 is leaving. Based on the determination result, the calculation unit 210 determines whether the person moves away from the image forming apparatus 1 .

ステップS120において、演算部210は、第1モードで報知部50を動作させ、ユーザが画像形成装置1の近くに滞在しているときの報知を行う。演算部210は、例えばスピーカ100から第1音声、具体的にはシートが原稿排出トレイ330または原稿載置部350に載置されていることを表す音声を出力する。ユーザが画像形成装置1の近くにいるため、第1音声の音量は小さくてもよい。演算部210は、ライト120が第1発光、例えば青色の光を点滅するように制御してもよい。また、演算部210は、振動部110を制御して、画像形成装置1の少なくとも一部を振動させてもよい。 In step S<b>120 , the calculation unit 210 operates the notification unit 50 in the first mode to notify when the user is staying near the image forming apparatus 1 . The computing unit 210 outputs, for example, a first sound from the speaker 100 , specifically a sound indicating that the sheet is placed on the document discharge tray 330 or the document placement unit 350 . Since the user is near the image forming apparatus 1, the volume of the first sound may be low. The calculation unit 210 may control the light 120 to blink the first light emission, for example, blue light. Further, the calculation unit 210 may control the vibration unit 110 to vibrate at least part of the image forming apparatus 1 .

ステップS130において、演算部210は、第2モードで報知部50を動作させ、ユーザが画像形成装置1から離れていくときの報知を行う。演算部210は、ステップS120において出力した第1音声と異なる第2音声をスピーカ100から出力させる。第2音声の音量は、第1音声の音量より大きくてもよい。演算部210は、人検知センサが検知した人の位置に応じて、第2音声の音量を変更してもよい。例えば、人検知センサが検知した人から画像形成装置1までの距離に応じて、第2音声の音量が変更される。具体的には、演算部210は、人検知センサが検知した人から画像形成装置1までの距離が大きくなるほど、第2音声の音量を大きくするようにスピーカ100を制御する。また、演算部210は、画像形成装置1から人が離れていくことと判定してから経過した時間に基づき、第2音声の音量を変更してもよい。具体的には、演算部210は、画像形成装置1から人が離れていくことを判定してから時間が経過するほど、第2音声の音量を大きくするようにスピーカ100を制御する。 In step S<b>130 , the calculation unit 210 operates the notification unit 50 in the second mode to notify when the user leaves the image forming apparatus 1 . The calculation unit 210 causes the speaker 100 to output a second sound different from the first sound output in step S120. The volume of the second audio may be greater than the volume of the first audio. The calculation unit 210 may change the volume of the second sound according to the position of the person detected by the human detection sensor. For example, the volume of the second sound is changed according to the distance from the person detected by the human detection sensor to the image forming apparatus 1 . Specifically, the calculation unit 210 controls the speaker 100 so that the volume of the second sound increases as the distance from the person detected by the human detection sensor to the image forming apparatus 1 increases. Further, the calculation unit 210 may change the volume of the second sound based on the time that has elapsed since it was determined that the person was leaving the image forming apparatus 1 . Specifically, calculation unit 210 controls speaker 100 to increase the volume of the second sound as time elapses after it is determined that the person is moving away from image forming apparatus 1 .

また、演算部210は、ライト120がステップS120における第1発光と異なる第2発光をするように制御してもよい。第2発光における光の色は、第1発光における光の色と異なる。演算部210は、人検知センサが検知した人の位置に応じて、第2発光における光の色を変更してもよい。例えば、第2発光における光の色は、最初に黄色であり、人検知センサが検知した人から画像形成装置1までの距離が大きくなるほど、赤色に近づいてもよい。また、演算部210は、画像形成装置1から人が離れていくことと判定してから経過した時間に基づき、第2発光における光の色を変更してもよい。具体的には、演算部210は、画像形成装置1から人が離れていくことを判定してから時間が経過するほど、第2発光における光の色が黄色から赤色に近づくように変更してもよい。 Further, the calculation unit 210 may control the light 120 to emit a second light emission different from the first light emission in step S120. The color of light in the second emission is different from the color of light in the first emission. The calculation unit 210 may change the color of light in the second light emission according to the position of the person detected by the human detection sensor. For example, the color of the light in the second light emission may be yellow at first, and may become closer to red as the distance from the person detected by the human detection sensor to the image forming apparatus 1 increases. Further, the calculation unit 210 may change the color of light in the second light emission based on the time that has elapsed since it was determined that the person left the image forming apparatus 1 . Specifically, the calculation unit 210 changes the color of the light in the second light emission from yellow to red as time elapses after it is determined that the person is moving away from the image forming apparatus 1 . good too.

また、演算部210は、第2発光において、ライト120を点滅させてもよい。第2発光における点滅の周期は、第1発光における点滅の周期よりも短くてもよい。言い換えると、第2発光において光を発光する時間の間隔は、第1発光において光を発光する時間の間隔よりも短くてもよい。演算部210は、人検知センサが検知した人の位置に応じて、第2発光における点滅の周期を変更してもよい。例えば、第2発光における点滅の周期は、人検知センサが検知した人から画像形成装置1までの距離が大きくなるほど、短くなってもよい。また、演算部210は、画像形成装置1から人が離れていくことと判定してから経過した時間に基づき、第2発光における点滅の周期を変更してもよい。具体的には、演算部210は、画像形成装置1から人が離れていくことを判定してから時間が経過するほど、第2発光における点滅の周期が短くなるように変更してもよい。 Moreover, the calculation unit 210 may blink the light 120 in the second light emission. The blinking period of the second light emission may be shorter than the blinking period of the first light emission. In other words, the time interval of light emission in the second light emission may be shorter than the time interval of light emission in the first light emission. The calculation unit 210 may change the blinking period of the second light emission according to the position of the person detected by the human detection sensor. For example, the blinking period of the second light emission may become shorter as the distance from the person detected by the human detection sensor to the image forming apparatus 1 increases. Further, the calculation unit 210 may change the blinking cycle of the second light emission based on the time that has elapsed since it was determined that the person was leaving the image forming apparatus 1 . Specifically, the calculation unit 210 may change the blinking period of the second light emission to become shorter as the time elapses after it is determined that the person is leaving the image forming apparatus 1 .

演算部210は、画像形成装置1を使用した人の原稿が残されていることを表すメッセージを操作パネル3に表示してもよい。 The calculation unit 210 may display a message on the operation panel 3 indicating that the document of the person who used the image forming apparatus 1 is left.

ステップS140において、演算部210は、第3モードで報知部50を動作させ、ユーザが画像形成装置1の近くにいないときの報知を行う。演算部210は、ユーザが画像形成装置1の近くにいないため、スピーカ100から音声を出力しなくてもよい。また、画像形成装置1がコンビニエンスストアなどの店舗にあるとき、演算部210は、スピーカ100から大きな音声を出力させ、店舗のスタッフにシートが残っていることを報知してもよい。 In step S<b>140 , the calculation unit 210 operates the notification unit 50 in the third mode to notify when the user is not near the image forming apparatus 1 . Since the user is not near the image forming apparatus 1 , the calculation unit 210 does not have to output sound from the speaker 100 . Further, when the image forming apparatus 1 is in a store such as a convenience store, the computing unit 210 may output a loud sound from the speaker 100 to inform the staff of the store that there are still sheets left.

また、演算部210は、ライト120が第1発光と第2発光と異なる第3発光をするように制御してもよい。例えば、第3発光における光の色は赤色でもよい。演算部210は、第3発光において、ライト120が第2発光よりも短い周期で点滅するように制御してもよい。 Further, the calculation unit 210 may control the light 120 to emit a third light emission different from the first light emission and the second light emission. For example, the color of light in the third emission may be red. The calculation unit 210 may control the light 120 to blink at a shorter period in the third light emission than in the second light emission.

演算部210は、画像形成装置1の管理者にメールを送信してもよい。管理者のメールアドレスは、予め記憶部220に記憶されている。 The computing unit 210 may send an email to the administrator of the image forming apparatus 1 . The administrator's e-mail address is stored in the storage unit 220 in advance.

このように、画像形成装置1は、ユーザの状態に応じて、報知する方法を変更することで、ユーザがシートを取り忘れることを抑制することができる。
(実施の形態2)
画像形成装置1は、連携カメラ7、搭載カメラ10、人感センサ20のいずれか1つのみから検知した情報を受信して、シートが残っていることをユーザに報知してもよい。この場合、演算部210は、1つの人検知センサ、例えば人感センサ20から検知した情報を受信する。
In this manner, the image forming apparatus 1 can prevent the user from forgetting to take the sheet by changing the notification method according to the user's condition.
(Embodiment 2)
The image forming apparatus 1 may receive information detected only from any one of the link camera 7, the mounted camera 10, and the human sensor 20, and notify the user that the sheets remain. In this case, the computing unit 210 receives information detected by one human detection sensor, for example, the human sensor 20 .

画像形成装置1の構成は、連携カメラ7、搭載カメラ10、人感センサ20のいずれか1つのみから検知した情報を受信することを除き、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。 The configuration of the image forming apparatus 1 is the same as that of the first embodiment, except that information detected by only one of the link camera 7, the mounted camera 10, and the human sensor 20 is received, so the description is omitted. do.

演算部210は、報知プログラム230を実行して、図7に示す処理を行う。報知プログラム230は、例えば読取部2がシートを読み取った後に実行される。 The calculation unit 210 executes the notification program 230 to perform the processing shown in FIG. The notification program 230 is executed, for example, after the reading unit 2 reads the sheet.

ステップS90において、演算部210は、実施の形態1と同様に、原稿排出トレイ330または原稿載置部350にシートが載置されているかを判定する。演算部210は、シート検知センサ30から受信する情報に基づき、原稿排出トレイ330または原稿載置部350にシートが載置されているかを判定する。演算部210は、シートが載置されていると判定すると(ステップS90;YES)、ステップS100Bの処理を実行する。演算部210は、シートが載置されていないと判定すると(ステップS90;NO)、ユーザはシートを回収したと判断し、この処理を終了する。 In step S90, calculation unit 210 determines whether a sheet is placed on document discharge tray 330 or document placement unit 350, as in the first embodiment. Based on information received from the sheet detection sensor 30 , the calculation unit 210 determines whether a sheet is placed on the document ejection tray 330 or the document placement unit 350 . When calculating section 210 determines that a sheet is placed (step S90; YES), processing of step S100B is executed. If the calculation unit 210 determines that no sheet is placed (step S90; NO), it determines that the user has collected the sheet, and terminates this process.

ステップS100Bにおいて、演算部210は、人検知センサ、例えば人感センサ20が検知した情報に基づき、画像形成装置1の近くに人がいるかを判定する。具体的には、演算部210は、人検知センサが所望の距離以内に人を検知しているかを判定する。人検知センサが画像形成装置1から所望の距離以内に人を検知しているとき(ステップS100B;YES)、演算部210は、画像形成装置1の近くに人がいると判定し、ステップS110Bの処理を行う。人検知センサが画像形成装置1から所望の距離以内に人を検知していないとき(ステップS100B;NO)、演算部210は、画像形成装置1の近くに人がいないと判定し、ステップS140の処理を行う。連携カメラ7と、搭載カメラ10と、人感センサ20が、画像形成装置1から所望の距離以内に人を検知する方法は、実施の形態1におけるステップS100の処理と同様のため、説明を省略する。 In step S<b>100</b>B, the calculation unit 210 determines whether there is a person near the image forming apparatus 1 based on the information detected by the human detection sensor, for example, the human sensor 20 . Specifically, the calculation unit 210 determines whether the human detection sensor detects a person within a desired distance. When the human detection sensor detects a person within a desired distance from image forming apparatus 1 (step S100B; YES), operation unit 210 determines that a person is near image forming apparatus 1, and performs the process of step S110B. process. When the human detection sensor does not detect a person within the desired distance from image forming apparatus 1 (step S100B; NO), operation unit 210 determines that there is no person near image forming apparatus 1, and performs step S140. process. A method for detecting a person within a desired distance from the image forming apparatus 1 by the link camera 7, the mounted camera 10, and the human sensor 20 is the same as the process of step S100 in the first embodiment, and thus the description is omitted. do.

ステップS110Bにおいて、演算部210は、人検知センサが検知した情報に基づき、画像形成装置1の近くにいる人が離れていくかを判定する。具体的には、演算部210は、人検知センサが画像形成装置1から人が離れていくことを検知しているかを判定する。人検知センサが画像形成装置1から人が離れていくことを検知しているとき(ステップS110B;YES)、演算部210は、画像形成装置1の近くにいる人が離れていくと判定し、ステップS130の処理を実行する。人検知センサが画像形成装置1から人が離れていくことを検知していないとき(ステップS110B;NO)、演算部210は、画像形成装置1の近くに人が滞在していると判定し、ステップS120の処理を実行する。連携カメラ7と、搭載カメラ10と、人感センサ20が、画像形成装置1から所望の距離以内に人を検知する方法は、実施の形態1におけるステップS110の処理と同様のため、説明を省略する。 In step S110B, calculation unit 210 determines whether a person near image forming apparatus 1 is moving away based on information detected by the human detection sensor. Specifically, the calculation unit 210 determines whether the human detection sensor detects that the person is leaving the image forming apparatus 1 . When the human detection sensor detects that the person is moving away from the image forming apparatus 1 (step S110B; YES), the computing unit 210 determines that the person near the image forming apparatus 1 is moving away, The process of step S130 is executed. When the human detection sensor does not detect that the person is leaving the image forming apparatus 1 (step S110B; NO), the computing unit 210 determines that the person is staying near the image forming apparatus 1, The process of step S120 is executed. A method for detecting a person within a desired distance from the image forming apparatus 1 by the link camera 7, the mounted camera 10, and the human detection sensor 20 is the same as the process of step S110 in the first embodiment, and thus the description is omitted. do.

ステップS120~S140の処理は、実施の形態1と同様のため、説明を省略する。 Since the processing in steps S120 to S140 is the same as in the first embodiment, the description is omitted.

このように、画像形成装置1は、人検知センサが1つのときも、ユーザの状態に応じて、報知する方法を変更することができる。
(実施の形態3)
画像形成装置1は、ユーザが画像形成装置1を使用する権利を有しているかを確認する場合がある。例えば、ユーザは、操作パネル3にログインするための情報を入力して、画像形成装置1を使用する前に画像形成装置1にログインする。また、ユーザは、操作パネル3にログアウトするための情報を入力して、画像形成装置1を使用した後に画像形成装置1からログアウトする。なお、ログインするためのログイン情報、ログアウトするためのログアウト情報などの情報を受け付ける入力手段を実現する入力部は、操作パネル3に限らず、任意に選択できる。
In this manner, the image forming apparatus 1 can change the notification method according to the state of the user even when there is only one human detection sensor.
(Embodiment 3)
The image forming device 1 may check whether the user has the right to use the image forming device 1 . For example, the user inputs information for logging into the operation panel 3 and logs into the image forming apparatus 1 before using the image forming apparatus 1 . Also, the user inputs information for logging out to the operation panel 3 and logs out from the image forming apparatus 1 after using the image forming apparatus 1 . Note that the input unit that realizes input means for receiving information such as login information for logging in and logout information for logging out is not limited to the operation panel 3, and can be arbitrarily selected.

ユーザがシートを取り忘れることを抑制するために、シート検知センサ30がシートを検知しているときに、操作パネル3はログアウトの入力を停止する。ユーザは、画像形成装置1からログアウトできないため、原因を確認して、シートを取り忘れていることに気付くことができる。 In order to prevent the user from forgetting to take out the sheet, the operation panel 3 stops the logout input while the sheet detection sensor 30 is detecting the sheet. Since the user cannot log out from the image forming apparatus 1, the user can confirm the cause and realize that the sheet has been forgotten.

また、ユーザがログアウトせずに画像形成装置1から離れると、当該ユーザにメールを送信する。これにより、ユーザは、ログアウトしない場合でも、シートを取り忘れていることに気づくことができる。さらに、ユーザにメールを送信した後、所望の時間が経過してもシート検知センサ30がシートを検知しているとき、画像形成装置1の管理者にメールを送信してもよい。 Also, when the user leaves the image forming apparatus 1 without logging out, an e-mail is sent to the user. This allows the user to notice that he has forgotten to take the sheet even if he does not log out. Furthermore, after sending the mail to the user, if the sheet detection sensor 30 detects the sheet even after a desired time has passed, the mail may be sent to the administrator of the image forming apparatus 1 .

ユーザがログアウトせずに画像形成装置1から離れたとき、演算部210は、他のユーザがログインできないように操作パネル3を制御してもよい。例えば、演算部210は、操作パネル3への入力のうち、少なくとも一部の入力を一時的に停止してもよい。 When the user leaves the image forming apparatus 1 without logging out, the computing unit 210 may control the operation panel 3 so that another user cannot log in. For example, the calculation unit 210 may temporarily stop at least some of the inputs to the operation panel 3 .

画像形成装置1の構成は、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。 Since the configuration of the image forming apparatus 1 is the same as that of the first embodiment, description thereof is omitted.

演算部210は、報知プログラム230を実行して、図6に示す処理を行う。ステップS90~S110、S130の処理は、実施の形態1と同様であるため、説明を省略する。 The calculation unit 210 executes the notification program 230 to perform the processing shown in FIG. Since the processes of steps S90 to S110 and S130 are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

ステップS120において、演算部210は、第1モードで報知部50を動作させ、ユーザが画像形成装置1の近くに滞在しているときの報知を行う。演算部210は、実施の形態1と同様に、スピーカ100から音声を出力し、ライト120に光を放射させる。また、演算部210は、シート検知センサ30がシートを検知しなくなるまで、操作パネル3へのログアウト情報を受け付けないように制御する。これにより、ユーザは画像形成装置1からログアウトできなくなる。 In step S<b>120 , the calculation unit 210 operates the notification unit 50 in the first mode to notify when the user is staying near the image forming apparatus 1 . Calculation unit 210 outputs sound from speaker 100 and causes light 120 to emit light, as in the first embodiment. Further, the calculation unit 210 controls not to accept logout information to the operation panel 3 until the sheet detection sensor 30 stops detecting the sheet. As a result, the user cannot log out from the image forming apparatus 1 .

ステップS140において、演算部210は、第3モードで報知部50を動作させ、ユーザが画像形成装置1の近くにいないときの報知を行う。演算部210は、ログイン情報に基づき、当該ユーザにメールを送信する。メールには、例えば画像形成装置1の情報(例えば設置場所、名称など)、画像形成装置1の利用時間などを含むシートを残っていることを表す報知情報が記載される。ログイン情報には、ユーザのIDが含まれている。記憶部220は、ユーザのIDとメールアドレスとを関連付けて記憶している。演算部210は、ユーザのIDに基づき、メールアドレスを記憶部220から読み出す。また、メールアドレスは、ユーザのIDに基づき、インタフェース200を介して外部の装置から取得してもよい。 In step S<b>140 , the calculation unit 210 operates the notification unit 50 in the third mode to notify when the user is not near the image forming apparatus 1 . The computing unit 210 sends an email to the user based on the login information. The mail includes, for example, information about the image forming apparatus 1 (for example, installation location, name, etc.), notification information indicating that a sheet is left, including usage time of the image forming apparatus 1, and the like. The login information includes the user's ID. The storage unit 220 associates and stores user IDs and email addresses. The calculation unit 210 reads the mail address from the storage unit 220 based on the user's ID. Alternatively, the e-mail address may be acquired from an external device via the interface 200 based on the user's ID.

演算部210は、操作パネル3への入力のうち、少なくとも一部の入力を一時的に停止するように操作パネル3を制御してもよい。例えば、画像形成装置1は、現在のユーザによる認証を除き、操作パネル3への入力を一時的に停止する。これにより、画像形成装置1は、他のユーザが画像形成装置1を使用することを制限してもよい。 The calculation unit 210 may control the operation panel 3 to temporarily stop at least some of the inputs to the operation panel 3 . For example, the image forming apparatus 1 temporarily suspends input to the operation panel 3 except for authentication by the current user. Accordingly, the image forming apparatus 1 may restrict other users from using the image forming apparatus 1 .

演算部210は、ユーザにメールを送信してから所望の時間が経過したときに、画像形成装置1の管理者にメールを送信する。演算部210はユーザにメールを送信した時刻を記憶部220に記憶する。演算部210は記憶部220に記憶した時刻と現在の時刻とを比較する。記憶部220に記憶した時刻から所望の時間が経過していたとき、演算部210は画像形成装置1の管理者にメールを送信する。画像形成装置1のメールアドレスは記憶部220に予め記憶されている。また、メールアドレスはインタフェース200を介して外部の装置から取得してもよい。 The computing unit 210 sends an email to the administrator of the image forming apparatus 1 when a desired time has passed since the email was sent to the user. The calculation unit 210 stores the time when the mail was sent to the user in the storage unit 220 . The calculation unit 210 compares the time stored in the storage unit 220 with the current time. When the desired time has passed since the time stored in the storage unit 220 , the calculation unit 210 sends an e-mail to the administrator of the image forming apparatus 1 . The mail address of image forming apparatus 1 is stored in advance in storage unit 220 . Alternatively, the e-mail address may be acquired from an external device via the interface 200. FIG.

このように、メールを利用することで、ユーザがシートを取り忘れたときでも、画像形成装置1はユーザに報知することができる。
(変形例)
演算部210は、複数の連携カメラ7から検知した情報を受信してもよい。例えば、図6のステップS100、S110において、演算部210は、各々の連携カメラ7が検知した情報を異なる人検知センサが検知した情報として処理を行う。例えば、ステップS100において、所望の数が3であり、演算部210は、3つの連携カメラ7が検知した情報に基づき画像形成装置1の近くに人がいないと判定し、かつ、人感センサ20と、搭載カメラ10とが検知した情報に基づき画像形成装置1の近くに人がいると判定したとき、近くに人を検知している人検知センサが2であるため、画像形成装置1の近くに人がいないと判定する。
In this manner, by using e-mail, the image forming apparatus 1 can notify the user even when the user forgets to take out the sheet.
(Modification)
The calculation unit 210 may receive information detected from a plurality of cooperative cameras 7 . For example, in steps S100 and S110 of FIG. 6, the calculation unit 210 processes the information detected by each linked camera 7 as information detected by a different human detection sensor. For example, in step S100, the desired number is 3, the calculation unit 210 determines that there is no person near the image forming apparatus 1 based on the information detected by the three linked cameras 7, and the human sensor 20 Then, when it is determined that there is a person near the image forming apparatus 1 based on the information detected by the mounted camera 10, the number of the human detection sensors detecting a person nearby is 2. determine that there is no person in

また、演算部210は、図6のステップS100、S110において、複数の連携カメラ7が検知した情報を1つの人検知センサが検知した情報として処理を行ってもよい。例えば、演算部210は、人検知センサの数が「複数の連携カメラ7」と、搭載カメラ10と、人感センサ20との3つであるとして処理を行う。この場合、ステップS100において、演算部210は、各々の連携カメラ7が検知した情報に基づき、画像形成装置1の近くに人がいるかを判定する。具体的には、演算部210は、複数の連携カメラ7のうち、画像形成装置1から所望の距離以内に人を検知している連携カメラ7が所望の数以上であるかを判定する。所望の距離以内に人を検知している連携カメラ7が所望の数以上であるとき、演算部210は、「複数の連携カメラ7」が検知した情報が画像形成装置1から所望の距離以内に人を検知していることを表していると判定する。所望の数は、連携カメラ7の数より小さな任意の数字でよく、例えば、連携カメラ7の半数でもよい。また、演算部210は、複数の連携カメラ7が検知した情報に基づき、ユーザの状態を判定できればよく、任意の方法を用いて判定してもよい。 Further, in steps S100 and S110 of FIG. 6, the calculation unit 210 may process information detected by a plurality of cooperative cameras 7 as information detected by a single human detection sensor. For example, the calculation unit 210 performs processing assuming that the number of human detection sensors is three: the “plurality of linked cameras 7 ”, the mounted camera 10 , and the human sensor 20 . In this case, in step S<b>100 , the calculation unit 210 determines whether or not there is a person near the image forming apparatus 1 based on the information detected by each linked camera 7 . Specifically, the calculation unit 210 determines whether the number of linked cameras 7 detecting a person within a desired distance from the image forming apparatus 1 is equal to or greater than a desired number among the plurality of linked cameras 7 . When the number of linked cameras 7 detecting a person within the desired distance is greater than or equal to the desired number, the calculation unit 210 determines that the information detected by the “plurality of linked cameras 7 ” is within the desired distance from the image forming apparatus 1 . It is determined that it indicates that a person is being detected. The desired number may be any number smaller than the number of linked cameras 7 , for example, half the number of linked cameras 7 . Also, the calculation unit 210 may determine the user's state based on the information detected by the plurality of linked cameras 7, and may use any method for determination.

連携カメラ7と同様に、画像形成装置1は、複数の人感センサ20を備えても、複数の搭載カメラ10を備えてもよい。 As with the cooperative camera 7 , the image forming apparatus 1 may include a plurality of motion sensors 20 or a plurality of mounted cameras 10 .

演算部210は、ステップS100、S110において、人検知センサが検知した情報に基づき、ユーザの状態を判定できればよく、任意の方法を用いて判定してもよい。 The calculation unit 210 may determine the state of the user based on the information detected by the human detection sensor in steps S100 and S110, and may use any method for determination.

人感センサ20は赤外線を受光して温度を検知してもよい。例えば、人感センサ20が人を検知する距離は、ステップS100、S110において、演算部210が判定に利用した所望の距離でもよい。また、人感センサ20は、例えば人の有無と、検知した温度とを含む情報を演算部210に送信する。演算部210は人感センサ20が人を検知したときの温度を記憶部220に記憶する。演算部210は、記憶部220に記憶した記憶温度と、人感センサ20から受け取るセンサ温度とを比較する。センサ温度が記憶温度より低いとき、演算部210は、人感センサ20が検知した人が画像形成装置1から離れていくと判定してもよい。また、センサ温度が記憶温度より所望の温度より低いときに、演算部210は、人感センサ20が検知した人が画像形成装置1から離れていくと判定してもよい。 The human sensor 20 may detect temperature by receiving infrared rays. For example, the distance at which the human sensor 20 detects a person may be the desired distance used for determination by the calculation unit 210 in steps S100 and S110. In addition, the human sensor 20 transmits information including the presence or absence of a person and the detected temperature to the calculation unit 210, for example. The calculation unit 210 stores the temperature when the human sensor 20 detects a person in the storage unit 220 . The calculation unit 210 compares the stored temperature stored in the storage unit 220 with the sensor temperature received from the human sensor 20 . When the sensor temperature is lower than the storage temperature, the calculation unit 210 may determine that the person detected by the human sensor 20 is moving away from the image forming apparatus 1 . Further, when the sensor temperature is lower than the desired temperature than the stored temperature, the calculation unit 210 may determine that the person detected by the human sensor 20 is moving away from the image forming apparatus 1 .

シート検知センサ30は原稿供給トレイ310に載置されているシートを検知してもよい。シート検知センサ30が原稿供給トレイ310に載置されているシートを検知することで、画像形成装置1は、原稿供給トレイ310にシートを置き忘れていることをユーザに報知することができる。また、シート検知センサ30は、原稿排出トレイ330と原稿載置部350とのいずれかのみに載置されているシートを検知してもよい。 The sheet detection sensor 30 may detect a sheet placed on the document feed tray 310 . When the sheet detection sensor 30 detects the sheet placed on the document supply tray 310 , the image forming apparatus 1 can notify the user that the sheet is left on the document supply tray 310 . Further, the sheet detection sensor 30 may detect a sheet placed only on either the document ejection tray 330 or the document placement section 350 .

シート検知センサ30は排出トレイ400に載置されているシート(印刷対象物)を検知してもよい。シート検知センサ30が排出トレイ400に載置されているシートを検知することで、画像形成装置1は、印刷されたシートを置き忘れていることをユーザに報知することができる。この場合、報知プログラム230は、印刷部5がシートに印刷した後に実行される。 The sheet detection sensor 30 may detect sheets (printing objects) placed on the discharge tray 400 . When the sheet detection sensor 30 detects the sheet placed on the discharge tray 400, the image forming apparatus 1 can notify the user that the printed sheet is left behind. In this case, the notification program 230 is executed after the printing unit 5 prints on the sheet.

以上において説明した処理は一例であり、各ステップの順番、処理内容は、機能を阻害しない範囲で変更してもよい。また、説明した構成は、機能を阻害しない範囲で、任意に変更してもよく、各実施の形態に記載した構成を組み合わせてもよい。例えば、シートが残っていることをユーザに報知する方法は、実施の形態に記載した報知方法の一部のみを実行してもよく、また他の報知方法を実行してもよい。 The processing described above is just an example, and the order of each step and the content of the processing may be changed as long as the functions are not hindered. Moreover, the described configuration may be arbitrarily changed within a range that does not hinder the function, and the configurations described in each embodiment may be combined. For example, as a method of informing the user that there are sheets left, only a part of the informing method described in the embodiment may be executed, or another informing method may be executed.

なお、上記の画像形成装置1は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。また、上記の画像形成装置1により行なわれる報知方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらに組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。 Note that the image forming apparatus 1 described above can be realized by hardware, software, or a combination thereof. Also, the notification method performed by the image forming apparatus 1 can be realized by hardware, software, or a combination thereof. Here, "implemented by software" means implemented by a computer reading and executing a program.

プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。 The program can be stored and delivered to the computer using various types of non-transitory computer readable media. Non-transitory computer-readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer-readable media include magnetic recording media (e.g., flexible discs, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (e.g., magneto-optical discs), CD-ROMs (Read Only Memory), CD- R, CD-R/W, semiconductor memory (eg, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (random access memory)). The program may also be delivered to the computer by various types of transitory computer readable medium. Examples of transitory computer-readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves. Transitory computer-readable media can deliver the program to the computer via wired channels, such as wires and optical fibers, or wireless channels.

本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく、他の種々の形で実施することができる。そのため、前述した各実施の形態は単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるべきではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文にはなんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更はすべて本発明の範囲内のものである。 The invention can be embodied in various other forms without departing from its spirit or essential characteristics. Therefore, each embodiment described above is merely an example, and should not be construed as being limited. The scope of the present invention is indicated by the claims and is not restricted by the text of the specification. Furthermore, all modifications and changes within the equivalence range of claims are within the scope of the present invention.

本発明は、供給された印刷対象物に印刷を行う装置、例えば複合機に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in a device that prints on a supplied print target, such as a multifunction printer.

1 画像形成装置
2 読取部
3 操作パネル
4 供給部
5 印刷部
6 排出部
7 連携カメラ
8 記憶媒体
10 搭載カメラ
20 人感センサ
30 シート検知センサ
40 制御部
50 報知部
100 スピーカ
110 振動部
120 ライト
200 インタフェース
210 演算部
220 記憶部
230 報知プログラム
300 原稿搬送部
310 原稿供給トレイ
320 搬送部
330 原稿排出トレイ
350 原稿載置部
400 排出トレイ
REFERENCE SIGNS LIST 1 image forming apparatus 2 reading unit 3 operation panel 4 supply unit 5 printing unit 6 ejection unit 7 cooperation camera 8 storage medium 10 mounted camera 20 motion sensor 30 sheet detection sensor 40 control unit 50 notification unit 100 speaker 110 vibration unit 120 light 200 Interface 210 Calculation Unit 220 Storage Unit 230 Notification Program 300 Document Conveying Unit 310 Document Supply Tray 320 Conveying Unit 330 Document Ejection Tray 350 Document Placement Unit 400 Ejection Tray

Claims (12)

載置されたシートを読み取る読取手段と、
前記シートを検知するシート検知センサと、
前記シートが残されていることを報知する報知手段と、
前記読取手段が前記シートを読み取った後に、前記シート検知センサが前記シートを検知しているときに前記報知手段を制御する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、
人を検知する人検知センサが検知した情報に基づき前記人が近くに滞在していると判定したとき、前記報知手段を第1モードで動作させ、
前記人検知センサが検知した情報に基づき前記人が離れていくと判定したとき、前記報知手段を前記第1モードと異なる第2モードで動作させ、
前記人検知センサが検知した情報に基づき前記人が近くにいないと判定したとき、前記報知手段を前記第1モードと前記第2モードと異なる第3モードで動作させ
前記制御手段は、前記報知手段に音声を出力させ、
前記報知手段は、
前記第1モードでは、第1音量の音声を出力し、
前記第2モードでは、
前記第1音量より大きな第2音量で、かつ、人が離れていくほど前記第2音量を大きくして音声を出力するか、または、
前記第1音量より大きな第2音量で、かつ、時間が経過するほど前記第2音量を大きくして音声を出力し、
前記第3モードでは、音声を出力しない
画像形成装置。
reading means for reading the placed sheet;
a sheet detection sensor that detects the sheet;
a notification means for notifying that the sheet is left;
a control means for controlling the notification means while the sheet detection sensor is detecting the sheet after the reading means has read the sheet;
The control means is
operating the notification means in a first mode when it is determined that the person is staying nearby based on information detected by a person detection sensor that detects a person;
when it is determined that the person is leaving based on the information detected by the human detection sensor, operating the notification means in a second mode different from the first mode;
when it is determined that the person is not nearby based on the information detected by the human detection sensor, operating the notification means in a third mode different from the first mode and the second mode ;
The control means causes the notification means to output sound,
The notification means is
In the first mode, outputting audio at a first volume,
In the second mode,
outputting the sound at a second volume that is higher than the first volume and increasing the second volume as the person moves away; or
outputting sound at a second volume that is higher than the first volume and increasing the second volume as time elapses;
No sound is output in the third mode
Image forming device.
前記人検知センサはカメラを備え、
前記制御手段は、前記カメラが撮像した画像に基づき、前記人の位置を算出し、
算出した前記人の位置に基づき、前記報知手段を動作させる
請求項1に記載の画像形成装置。
The human detection sensor includes a camera,
The control means calculates the position of the person based on the image captured by the camera,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the notifying means is operated based on the calculated position of the person.
前記カメラは、前記画像形成装置に搭載されている搭載カメラを含む
請求項2に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the camera includes a mounted camera mounted on the image forming apparatus.
前記カメラは、前記画像形成装置から離れて設置される連携カメラを含む
請求項2または3に記載の画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the camera includes a cooperative camera installed remotely from the image forming apparatus.
前記人検知センサは、前記画像形成装置に搭載されている人感センサを備え、
前記制御手段は、前記人感センサが検知した情報に基づき、前記報知手段を動作させる
請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The human detection sensor includes a human sensor mounted on the image forming apparatus,
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the control means operates the notification means based on information detected by the human sensor.
前記人検知センサは、複数のセンサを備え、
前記制御手段は、
前記複数のセンサのうちの所望の数以上のセンサが検知した情報が、前記人が近くに滞在していることを示すとき、前記報知手段を前記第1モードで動作させ、
前記複数のセンサのうちの前記所望の数以上のセンサが検知した情報が、前記人が離れていくことを示すとき、前記報知手段を前記第2モードで動作させ、
前記複数のセンサのうちの所望の数以上のセンサが検知した情報が、前記人が近くにいないことを示すとき、前記報知手段を前記第3モードで動作させる
請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The human detection sensor includes a plurality of sensors,
The control means is
when the information detected by a desired number or more of the plurality of sensors indicates that the person is staying nearby, operating the notification means in the first mode;
when the information detected by the desired number or more of the plurality of sensors indicates that the person is leaving, operating the notification means in the second mode;
6. Any one of claims 1 to 5, wherein when the information detected by a desired number or more of the plurality of sensors indicates that the person is not nearby, the notification means is operated in the third mode. 10. The image forming apparatus according to claim 1.
前記所望の数は、前記複数のセンサに含まれるセンサの数の半数である
請求項6に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 6, wherein the desired number is half the number of sensors included in the plurality of sensors.
前記報知手段は、点滅する光を放射し、
前記第2モードにおいて前記光が点滅する周期は、前記第1モードにおいて前記光が点滅する周期よりも短い
請求項1からのいずれか1項に記載の画像形成装置。
The notification means emits blinking light,
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 7 , wherein a period in which the light blinks in the second mode is shorter than a period in which the light blinks in the first mode.
前記第1モードは、前記報知手段に前記画像形成装置の少なくとも一部を振動させる
請求項1からのいずれか1項に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 8 , wherein in the first mode, the notification means vibrates at least a part of the image forming apparatus.
ログインするためのログイン情報と、ログアウトするためのログアウト情報とを受け付ける入力手段を備え、
前記人検知センサが検知した情報に基づき前記人が近くに滞在していると判定したとき、前記入力手段への前記ログアウト情報を受け付けない
請求項1からのいずれか1項に記載の画像形成装置。
An input means for accepting login information for logging in and logout information for logging out,
10. The image forming method according to any one of claims 1 to 9 , wherein when it is determined that the person is staying nearby based on the information detected by the person detection sensor, the logout information to the input means is not accepted. Device.
前記第3モードは、前記ログイン情報に基づき、前記報知手段にメールを送信させる
請求項10に記載の画像形成装置。
11. The image forming apparatus according to claim 10 , wherein said third mode causes said notification means to send an e-mail based on said login information.
シートに印刷する印刷手段と、
前記シートを検知するシート検知センサと、
前記シートが残されていることを報知する報知手段と、
前記印刷手段が前記シートに印刷した後に、前記シート検知センサが前記シートを検知しているときに前記報知手段を制御する制御手段と
を備え、
前記制御手段は、
人を検知する人検知センサが検知した情報に基づき前記人が近くに滞在していると判定したとき、前記報知手段を第1モードで動作させ、
前記人検知センサが検知した情報に基づき前記人が離れていくと判定したとき、前記報知手段を前記第1モードと異なる第2モードで動作させ、
前記人検知センサが検知した情報に基づき前記人が近くにいないと判定したとき、前記報知手段を前記第1モードと前記第2モードと異なる第3モードで動作させ
前記制御手段は、前記報知手段に音声を出力させ、
前記報知手段は、
前記第1モードでは、第1音量の音声を出力し、
前記第2モードでは、
前記第1音量より大きな第2音量で、かつ、人が離れていくほど前記第2音量を大きくして音声を出力するか、または、
前記第1音量より大きな第2音量で、かつ、時間が経過するほど前記第2音量を大きくして音声を出力し、
前記第3モードでは、音声を出力しない
画像形成装置。
a printing means for printing on a sheet;
a sheet detection sensor that detects the sheet;
a notification means for notifying that the sheet is left;
a control means for controlling the notification means when the sheet detection sensor detects the sheet after the printing means prints on the sheet,
The control means is
operating the notification means in a first mode when it is determined that the person is staying nearby based on information detected by a person detection sensor that detects a person;
when it is determined that the person is leaving based on the information detected by the human detection sensor, operating the notification means in a second mode different from the first mode;
when it is determined that the person is not nearby based on the information detected by the human detection sensor, operating the notification means in a third mode different from the first mode and the second mode ;
The control means causes the notification means to output sound,
The notification means is
In the first mode, outputting audio at a first volume,
In the second mode,
outputting the sound at a second volume that is higher than the first volume and increasing the second volume as the person moves away; or
outputting sound at a second volume that is higher than the first volume and increasing the second volume as time elapses;
No sound is output in the third mode
Image forming device.
JP2019115234A 2019-06-21 2019-06-21 image forming device Active JP7232134B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115234A JP7232134B2 (en) 2019-06-21 2019-06-21 image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115234A JP7232134B2 (en) 2019-06-21 2019-06-21 image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021002738A JP2021002738A (en) 2021-01-07
JP7232134B2 true JP7232134B2 (en) 2023-03-02

Family

ID=73994377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115234A Active JP7232134B2 (en) 2019-06-21 2019-06-21 image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7232134B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078612A (en) 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp Stereoscopic video display device
JP2006103283A (en) 2004-10-08 2006-04-20 Ricoh Co Ltd Printing system
JP2011160218A (en) 2010-02-01 2011-08-18 Nec Access Technica Ltd Multifunction machine for selecting optimum warning method and performing warning
JP2015176352A (en) 2014-03-14 2015-10-05 富士ゼロックス株式会社 Image processor and program
JP2016087819A (en) 2014-10-30 2016-05-23 理想科学工業株式会社 Image formation device
JP2016140091A (en) 2016-03-08 2016-08-04 富士ゼロックス株式会社 Power supply control device and power management control program
JP2016215520A (en) 2015-05-22 2016-12-22 シャープ株式会社 Image forming apparatus, information processing system, information processing program and information processing method
JP2019053496A (en) 2017-09-14 2019-04-04 コニカミノルタ株式会社 System and program for printing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03194562A (en) * 1989-12-25 1991-08-26 Ricoh Co Ltd Controller for copying machine
JP2955455B2 (en) * 1993-12-01 1999-10-04 キヤノン株式会社 Printing device with voice message function

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000078612A (en) 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp Stereoscopic video display device
JP2006103283A (en) 2004-10-08 2006-04-20 Ricoh Co Ltd Printing system
JP2011160218A (en) 2010-02-01 2011-08-18 Nec Access Technica Ltd Multifunction machine for selecting optimum warning method and performing warning
JP2015176352A (en) 2014-03-14 2015-10-05 富士ゼロックス株式会社 Image processor and program
JP2016087819A (en) 2014-10-30 2016-05-23 理想科学工業株式会社 Image formation device
JP2016215520A (en) 2015-05-22 2016-12-22 シャープ株式会社 Image forming apparatus, information processing system, information processing program and information processing method
JP2016140091A (en) 2016-03-08 2016-08-04 富士ゼロックス株式会社 Power supply control device and power management control program
JP2019053496A (en) 2017-09-14 2019-04-04 コニカミノルタ株式会社 System and program for printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021002738A (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10841437B2 (en) Electronic device for detecting a suspicious operation and displaying the face of a user performing the suspicious operation
US20200145556A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer-readable recording medium storing monitor control program for information processing apparatus, and monitor control method
JP7385713B2 (en) Image forming apparatus and control method
US10708460B2 (en) Image forming apparatus
US20170155775A1 (en) Information processing apparatus and control method
US10694049B2 (en) Management system specifying a support candidate among persons capable of handling errors occurring in electronic devices
JP7232134B2 (en) image forming device
US10326893B2 (en) Image forming apparatus, information notifying method, and non-transitory computer-readable recording medium storing instructions therefor
US10133528B2 (en) Information processing apparatus, printer, and non-transitory computer readable medium
JP6799987B2 (en) Image forming device, control program and control method
US10868925B2 (en) Operation guide apparatus, image processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP2010175860A (en) Image forming apparatus
JP6523041B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, information processing program and information processing method
JP2022099638A (en) Image processing system and information processor
JP2022116705A (en) Image forming apparatus and image forming system
US7532346B2 (en) Information collecting apparatus, rebooting method, program, and remote maintenance system
CN107272888B (en) Information processing apparatus
JP2020119302A5 (en) Information processing device, control method of information processing device
JP7232735B2 (en) image forming system
US20190278541A1 (en) Image forming apparatus
JP6841013B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2008104034A (en) Image forming apparatus and image formation system
JP6822379B2 (en) Image forming device, notification method
JP2009096149A (en) Paper discharging device and image forming apparatus
JP2020100069A (en) Printing apparatus and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20210108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150