JP7226919B2 - 起泡材 - Google Patents

起泡材 Download PDF

Info

Publication number
JP7226919B2
JP7226919B2 JP2017550344A JP2017550344A JP7226919B2 JP 7226919 B2 JP7226919 B2 JP 7226919B2 JP 2017550344 A JP2017550344 A JP 2017550344A JP 2017550344 A JP2017550344 A JP 2017550344A JP 7226919 B2 JP7226919 B2 JP 7226919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparative example
foaming
weight
foam
yeast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017550344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017082271A1 (ja
Inventor
英二 中尾
健一 阿孫
直人 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Corp Life Sciences Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Corp Life Sciences Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Corp Life Sciences Ltd filed Critical Mitsubishi Corp Life Sciences Ltd
Publication of JPWO2017082271A1 publication Critical patent/JPWO2017082271A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7226919B2 publication Critical patent/JP7226919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/40Foaming or whipping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/24Organic nitrogen compounds
    • A21D2/26Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/24Organic nitrogen compounds
    • A21D2/26Proteins
    • A21D2/267Microbial proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/50Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by shape, structure or physical form, e.g. products with supported structure
    • A23G3/52Aerated, foamed, cellular or porous products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L15/00Egg products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/50Soya sauce
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • A23L31/10Yeasts or derivatives thereof
    • A23L31/15Extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

本願発明は、酵母菌体残渣から取得される、起泡材に関するものである。
気泡含有製品は、気泡の状態の違いが品質に大きく影響する。たとえば気泡含有菓子においては、卵白に細かい空気を含有させたメレンゲを使用する事で、その気泡によりふわふわした食感、なめらかな口触りが付与される。そのため、メレンゲの泡立ち、気泡の安定性が、メレンゲ使用食品をつくる上で重要な要素となっている。また、気泡含有飲料であるビール系飲料では、注いだ後の泡立ち、泡のきめ細かさや泡の安定性が重要となっている。
しかしながら、メレンゲに含まれる気泡やビール系飲料で発生する気泡など、気泡含有製品中の気泡は概ね不安定で、時間経過とともに消滅するため、当該製品の品質が低下するという問題があった。
泡立ちや気泡の安定性を向上させる方法として増粘多糖類を添加する方法(特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4)、黒茶抽出物を添加する方法(特許文献5)、酵母細胞壁由来可溶性画分を添加する方法(特許文献6)、乳清タンパクと増粘多糖類を添加する方法(特許文献7)などが報告されている。
しかし、これらの方法では、起泡性が不十分であったり、生じた気泡の安定性が不十分であったり、また気泡含有製品に粘性、着色、味、濁りや臭いなどを付与するという問題もあった。
他方、酵母は核酸、アミノ酸、ペプチドなどの成分を含有しており、その抽出物は医薬品であるグルタチオンの原料や、天然の調味料である酵母エキスとして用いられているが、抽出の際に大量に酵母菌体残渣を副生するため、その有効利用が課題とされてきた。
酵母エキスの製造方法としては、抽出する酵素や媒体などにより種々の方法が知られている(特許文献8)。
酵母から酵母エキス等を抽出した後の菌体残渣はグルカン、マンナン、マンノプロテイン、タンパク質、脂質、核酸を主要な成分とするものである。
このような酵母菌体残渣を処理する方法、有効利用する方法については複数の公知文献がある。たとえば、特許文献9には、酵母エキス残渣を特定の酵素で可溶化して排水処理する方法が記載されている。特許文献10には酵母エキス残渣を微生物に資化させてマンノースを製造する方法、特許文献11は酵母エキス残渣をアルカリ処理後洗浄して薬理用組成物を得る方法、特許文献12には酵母エキス残渣に細胞壁溶解酵素等を作用させて微生物培養基材を得る方法が記載されている。
このような状況の中で、酵母菌体残渣のさらなる有効活用方法が望まれていた。
特開平10-165082号公報 特開2008-000061号公報 特開2004 -357643号公報 特開2011-155935号公報 特開2003-304844号公報 特開2008-271820号公報 特開2004-105179号公報 特開平5-252894号公報、特開平6-113789号公報、特開平9-056361号公報 特開平7-184640号公報 特開平10-057091号公報 特開2001-055338号公報 特開2007-006838号公報
化学と生物 28,736,1990
解決しようとする課題は、気泡含有製品の起泡を促進して、気泡の安定性を向上させる起泡材を提供することであり、その際に製品に粘性、着色、味、濁りや臭いなどを付与しないことが望ましい。用いるものは、低コストかつ環境負荷の少ない方法で製造できるものが望ましい。
また、もう一方の課題は、酵母抽出物の副産物として生成する酵母菌体残渣の有効利用である。
本発明者らは、上記課題の解決につき鋭意研究の結果、酵母菌体残渣からの抽出物に高い起泡性がある事を見出した。この抽出物を気泡含有製品に添加する事で、起泡性を増強し、気泡の安定性を向上させる事ができる。
すなわち本発明は、
(1)固形分当たりの蛋白質含量が35重量%以上、食物繊維含量が30重量%以上である酵母抽出物からなる起泡材、
(2)前記(1)記載の起泡材を含有する起泡剤、
(3)前記(1)記載の起泡材を0.001~1重量%含有する気泡含有食品、
(4)酵母菌体残渣から抽出して酵母抽出物を得る、前記(1)記載の起泡材の製造方法、
(5)前記(1)の起泡材の製造方法であって、酵母菌体残渣を水に懸濁する工程、酵母菌体懸濁液のpHを酸性側に調整する工程、酵母菌体懸濁液を加熱する工程を含む起泡材の製造方法、
(6)起泡させる組成物に、前記(1)記載の起泡材を0.001~1重量%含有させる、前記組成物の起泡を促進または気泡を安定化させる方法
にかかるものである。
本発明によると、食経験があり安全性が確認されている食用酵母、たとえばトルラ酵母(Candida utilis)から、起泡性と気泡安定効果を有する酵母抽出物が得られる。
この酵母抽出物は、気泡含有製品の気泡作製前や気泡作製中に少量添加する事で、起泡性を増強し、さらにできた気泡の安定性を向上させるため、起泡材として用いる事ができる。本発明の酵母抽出物からなる起泡材は、起泡を促進し、気泡の安定性を向上させることにより、気泡含有製品の品質を向上させることができる。また、この起泡材には呈味性がなく、添加した気泡含有食品に粘性、異味、異臭や色を付与することがない。
本発明の起泡材は、酵母を原料とするため天然物であるが、動植物を原料とする場合と比較して、供給不安、価格変動、品質変動のリスクが少ない。
本発明の起泡材は、原料として酵母エキス等を抽出した後の菌体残渣を用いることができ、そこから簡単な工程で取得できる。トルラ酵母の菌体残渣は、調味料である酵母エキスや他の有用成分の生産に伴って大量に副生しており、本発明はその酵母菌体残渣を有効利用できるため、コスト、廃棄物削減の点でも、きわめて有利である。
以下に、本発明を具体的に説明する。
本発明でいう酵母とは、食品製造用に用いうる酵母であり、食品製造に用いられる酵母であれば、使用可能である。具体的にはキャンディダ・ユティリス、サッカロミセス・セレビシエ等が挙げられ、中でもキャンディダ・ユティリスが望ましい。
本発明の酵母菌体残渣とは、酵母エキス等を抽出した後の酵母菌体残渣である。本発明においては、酵母エキスの抽出法は、特に制限がない。酵母菌体に対して熱水、酸・アルカリ性溶液、自己消化反応、機械的破砕、細胞壁溶解酵素、蛋白質分解酵素、リボヌクレアーゼ、またはデアミナーゼのいずれか一つ以上を用いて抽出処理することにより、酵母菌体から酵母エキスまたは有用成分を抜いた後の残渣となる。例として、興人ライフサイエンス(株)製の「KR酵母」が挙げられる。
このような酵母菌体残渣は一般的に、グルカン、マンナン、蛋白質、脂質、核酸を主要な成分とするものであるが、構造的にはグルカン、マンナン、蛋白質と他の成分が複合体となって強固に結合していることが推察される。
本発明の起泡材を製造するために用いる酵母菌体残渣としては、特に制限がないが、起泡活性の観点から、特に酵母からアルカリ抽出した後の残渣を用いると高活性となるため、より好ましい。
本発明の起泡材は、酵母菌体残渣から、抽出することができる。上述の酵母菌体残渣に水を加えて、乾燥菌体重量で約10重量%濃度の菌体懸濁液を調製する。なお、懸濁濃度は任意である。
菌体懸濁液のpHを酸性側、望ましくはpH5以下、さらに望ましくはpH3以下に調整する。菌体懸濁液のpH調整後、100~120℃で60分以上、望ましくは110℃で90分加熱処理を行う。この時、pHがアルカリ側であると、最終産物である酵母抽出物は蛋白質含量が35重量%以上にならないため、起泡性や気泡安定化機能の低い組成物となる。
加熱後の菌体懸濁液を冷却してからpHを中性付近に調整する。この懸濁液を遠心分離機にかけて、沈殿物を除去し、上清液として、蛋白質や食物繊維を含有する画分を取得する。この画分をそのまま、あるいは濃縮、乾燥したものは、起泡性と気泡安定化機能を有する酵母抽出物であり、起泡材として用いる事ができる。なお、濃縮方法、乾燥方法は、任意に選択できる。
本発明の起泡材は、酵母抽出物の固形分あたりの蛋白質含量が35重量%以上、望ましくは40重量%以上で、食物繊維含量が30重量%以上、望ましくは35重量%以上のものは、強い起泡効果を呈する。一方、強い呈味成分であるイノシン酸、グアニル酸、グルタミン酸の含量は低いことが望ましい。
本発明において、蛋白質含量の測定には加水分解法を用いた。試料の酵母抽出物(乾燥物)0.1gに6N 塩酸5mlを添加して溶解させ110℃で24時間加水分解したのち、全量を25mlメスフラスコに移し、0.02N塩酸で25mlにメスアップした。メスアップした溶液を2g取り、濃縮機で濃縮した。濃縮後、0.02N塩酸を2ml入れて再び濃縮した。濃縮した試料を0.02N塩酸で溶解させて、20mlにメスアップしてから全自動アミノ酸分析計(株式会社 日立ハイテクノロジーズ製 L-8900)にて測定して求めた。
本発明において、食物繊維含量測定には加水分解法を用いた。試料の酵母抽出物に1N硫酸を添加して110℃で3.5時間加水分解し、中和後、加水分解生成物であるマンノース、グルコースを液体クロマトグラフィーにて測定し、グルカン、マンナンへ換算して求めた。検出にはRI検出器、分離カラムはSP810(Shodex)、移動相は超純水を使用した。
酵母菌体残渣を原料として上記の製法により得られた酵母抽出物は、そのまま、起泡材として用いることができる。あるいは、必要に応じてこの起泡材を他の成分、望ましくは天然由来成分とブレンドして、起泡剤としてもよい。
本発明の起泡材は、粉末または溶液の状態で、起泡させる組成物、例えば気泡含有食品の気泡を作製する時に添加して用いることが望ましい。本発明の起泡材の効果の強さは、気泡含有製品の成分によって異なる。従って、望ましい配合量は、気泡含有食品によって異なるが、0.005~1.0重量%であり、望ましくは0.01~0.5重量%である。
本発明の気泡含有食品は、炭酸飲料、果汁飲料、種類などの飲料、ソース、スープ、醤油などの液体調味料、メレンゲ、ホイップクリームなどの起泡食品などであり、このような泡を形成する飲食品又は形成した泡の状態を保持する飲食品である。
以下、実施例を挙げて、本発明を詳細に説明する。
<製造例1>
キャンディダ・ウチルスCBS6316株(FERM BP-1657株)の10重量%(乾燥菌体重量)菌体懸濁液1000mlを10N硫酸でpH3.5に調整し、70℃で、30分間処理した後、遠心分離で菌体を回収し、その菌体を水で洗滌し硫酸や余分の抽出物を除去した。本菌体を水で菌体濃度(乾燥菌体重量)10重量%に調整・懸濁した後、苛性ソーダ溶液を加えてpH9とし、65℃で60分間処理し、エキスを抽出した。エキス抽出後の酵母菌体残渣を起泡材の原料とした。
上記の酵母菌体残渣に水を加えて約10重量%濃度の菌体懸濁液を調製し、塩酸でpH2.0に調整した。この酵母菌体懸濁液について、高圧蒸気滅菌器(株式会社トミー精工製)を用いて110℃、90分間加熱処理を行った。この酵母菌体懸濁液に苛性ソーダ溶液を加えてpH6.0とし、遠心分離機にて6000rpmで10分遠心分離を行って可溶性画分を回収し、これを濃縮後、凍結乾燥させて粉末状の酵母抽出物を得た。
得られた酵母抽出物の蛋白含量は41.6重量%、食物繊維含量は36.5重量%であった。この酵母抽出物を製造例1の起泡材とした。
<製造例2>
製造例1において、約10重量%濃度の菌体懸濁液について、塩酸でpH2.0に調整することに代えて、苛性ソーダでpH8.0に調整した以外は製造例1と同様に行って酵母抽出物を取得し、製造例2の酵母抽出物とした。
<製造例3、製造例4、製造例5>
製造例1において、約10重量%濃度の菌体懸濁液について、塩酸でpH2.0に調整することに代えて、苛性ソーダでpH9.0、pH10.0、pH11.0に調整した以外は製造例1と同様に行い、それぞれ製造例3、製造例4、製造例5の酵母抽出物とした。
(起泡活性試験1)
<実施例1>
製造例1で得られた起泡材を水に溶解させて0.1重量%溶液を作製した。作製した起泡材0.1重量%溶液を50ml共栓付比色管に20ml測りとった。溶液の入った共栓付比色管を上下に30秒間激しく撹拌した。撹拌後に、生じた泡と水の体積の合計量(ml)を計測して、合計量が多いほど起泡活性が高いと評価した。
<比較例1>
実施例1において、起泡材の代わりに等量の大豆サポニンを使用した以外は実施例1と同様に行い、比較例1とした。
<比較例2>
実施例1において、起泡材の代わりに等量のキラヤニンp―20(丸善薬品株式会社)を使用した以外は実施例1と同様に行い、比較例2とした。
実施例1、比較例1、比較例2の起泡活性試験の結果、実施例1では泡と液量の合計が50ml、比較例1は34.5ml、比較例2は30mlであった。比較例1、比較例2と比べて実施例1では高い起泡力を示した。
(起泡活性試験2)
<実施例2>
製造例1で得られた蛋白含量41.6重量%、食物繊維含量36.5重量%の起泡材を水に溶解し、食物繊維の濃度が0.02重量%となるように水溶液を調製した。調製した溶液を50ml共栓付比色管に20ml測りとった。溶液の入った共栓付比色管を上下に30秒間激しく撹拌した。撹拌後に、生じた泡と水の体積の合計量(ml)を計測して、合計量が多いほど起泡活性が高いと評価した。
<比較例3>
実施例2において、製造例で得られた起泡材の代わりに、起泡活性があり、蛋白含量24.8重量%、食物繊維含量39.5重量%である酵母エキス(興人ライフサイエンス株式会社製)を使用し、食物繊維含量が0.02重量%となるように水溶液を調製して使用した以外は実施例2と同様に行い、比較例3とした。
<比較例4>
実施例2において、起泡材を添加しない事以外は実施例2と同様に行い、比較例4とした。
実施例2、比較例3、比較例4の起泡活性試験の結果、実施例2では泡と液量の合計が39ml、比較例3は24ml、比較例4は20mlであった。比較例3、比較例4と比べて実施例2では高い起泡力を示した。本発明の起泡材の起泡活性は蛋白質と食物繊維の相乗効果によるものであることが示唆された。
(起泡活性試験3)
<実施例3>
製造例1で得られた起泡材を水に溶解させて0.1重量%溶液を作製した。作製した起泡材0.1重量%溶液を50ml共栓付比色管に20ml測りとった。溶液の入った共栓付比色管を上下に30秒間激しく撹拌した。撹拌後に、外観と生じた泡と水の体積の合計量(ml)を計測した。
<比較例5、比較例6、比較例7、比較例8>
実施例3において、製造例1の起泡材の代わりに、製造例2の酵母抽出物、製造例3の酵母抽出物、製造例4の酵母抽出物、製造例5の酵母抽出物を使用した以外は実施例3と同様に行い、それぞれ比較例5、比較例6、比較例7、比較例8とした。
実施例3、比較例5、比較例6、比較例7、比較例8の起泡活性試験の結果、実施例3では泡と液量の合計が45ml以上で起泡活性が高かったのに対し、比較例5、比較例6、比較例7、比較例8はいずれも26ml前後で、起泡活性が低かった。これは、菌体懸濁液の加熱処理の際にpHがアルカリ側であると、得られる酵母抽出物の蛋白含量が低くなり35重量%未満になることによると考えられる。また、実施例3の溶液は濁りが無かったのに対し、比較例5、比較例6、比較例7、比較例8の溶液は、明らかな濁りが見られた。
(メレンゲ体積増加試験)
<実施例4>
卵白30g、水10g、上白糖12g、製造例1で得られた起泡材0.052g(0.1重量%)を量り、ハンドミキサーの中速で3分間かき混ぜてメレンゲを製した。得られたメレンゲをビーカーに20g量り取って、メレンゲの体積を確認した。
<実施例5>
実施例4において、起泡材の添加量を0.156g(0.3重量%)とした以外は実施例4と同様に行い、実施例5とした。
<比較例9>
実施例4において、起泡材を添加しなかった以外は実施例4と同様に行い、比較例9とした。
実施例4、実施例5、比較例9を評価した結果、実施例4ではメレンゲ体積が約150ml、実施例5で約175ml、比較例9で約125mlであり、起泡材の添加によりメレンゲの体積が増加し、その増加量は起泡材の添加量に相関することが示された。
(全卵メレンゲの気泡安定性試験)
<実施例6>
全卵40g、 製造例1の起泡材0.456g(0.48重量%)、 水40g、 上白糖15gを量りとりハンドミキサーで3 分間 ホイップして全卵メレンゲを製した。得られた全卵メレンゲを室温で1時間放置後に全卵メレンゲの変化を目視で確認した。
<比較例10>
実施例6において、起泡材を添加しなかった以外は実施例6と同様に行い、比較例10とした。
実施例6と比較例10を評価した結果、比較例10では1時間後にはメレンゲの気泡が消滅して体積が大きく減少していたが、実施例6では1時間後でもメレンゲの気泡の消滅が抑制されて体積の減少はほとんど見られなかった。
(メレンゲ状組成物の作製)
<実施例7>
カラギーナンsp-100(MSC.CO.LTD社製)0.5重量%、グラニュー糖25重量%、製造例1の起泡材0.5重量%、水74重量%となるようにボールに入れて混合し、カラギーナンが十分に溶解するまでかき混ぜた。これをハンドミキサーの中速で3分間ホイップし、メレンゲ状組成物を製した。
<比較例11>
実施例7において、起泡材を添加しなかった以外は実施例7と同様の操作を行い、比較例11とした。
実施例7と比較例11を評価した結果、実施例7では泡のきめが細かいメレンゲ状組成物が作製できたが、比較例11では泡が発生せずメレンゲ状の組成物は作製できなかった。
(スポンジケーキの作製)
<実施例8>
卵黄60gとグラニュー糖45gを混合し、ホイッパー(中速)で全体が白くなるまで3分間混合した。
次に別の容器で製造例1の起泡材0.945g(焼成前の生地に対し0.3重量%)を添加した卵白90 gを氷冷しながら1分間ホイッパー(中速)で撹拌した。そこにグラニュー糖を15g添加して45秒ホイッパー(中速)で撹拌した。再び、グラニュー糖を15g添加して45秒 ホイッパー(中速)で撹拌した。さらにグラニュー糖を15g添加して45秒 ホイッパー(中速)で撹拌してメレンゲを作製した。
上記の卵黄撹拌物にメレンゲ68gを入れてヘラで軽く混合して、あらかじめ篩にかけた薄力粉75gを添加して混合した。この混合物に残りのメレンゲを入れて、ホイッパー(中速)で1分間撹拌した。
得られた生地250gを直径15cmの型に入れて、180℃のオーブンで25分間焼成した。焼成後、-20℃で6日間保存し、解凍後の外観と食感などを確認した。
<比較例12>
実施例8において、起泡材を添加しなかった以外は実施例8と同様に行い、比較例12とした。
実施例8と比較例12を比較評価した結果、比較例12は焼成後に体積が減少する「窯落ち」が生じて、ずっしりとした食感であったのに対し、実施例8は窯落ちが抑制されており、ふっくらして軽い食感であった。また、スポンジケーキの表面を比較すると、比較例12は大きな気泡痕があるのに対し、実施例8は大きな気泡痕が少なく綺麗であった。以上のように、食感でも外観の美しさの点でも、実施例8は比較例12より優れていた。
(マシュマロの作製)
<実施例9>
牛乳50g、砂糖45g、ゼラチン5g、ブルーベリーパウダー1gを耐熱容器に量り取り、混ぜ合わせてから、レンジで約2分間加熱してゼラチンを完全に溶解させた。別の容器に卵白20g、製造例1の起泡材0.25gを量り取り、30秒間ハンドミキサーで撹拌した。その後、砂糖5gを入れてさらに1.5分間撹拌して角が立つメレンゲを作製した。レンジで加熱した溶液を、少しずつ円を描くようにメレンゲに添加して全体を混ぜ合わせた。これを容器に流し込んで表面を整えてから冷蔵庫で30分以上冷やし固めた。出来上がったマシュマロについて食感、味、外観などを確認した。
<比較例13>
実施例9において、起泡材を添加しなかった以外は実施例9と同様に行い、比較例13とした。
実施例9と比較例13を比較評価した結果、実施例9のマシュマロは、気泡のキメが細かく、なめらかで舌触りと口解けが良好であった。また、外観も美しいものであった。一方、比較例13のマシュマロは実施例9に比べると気泡のキメが粗く、舌触り及び口解けが劣り、また、表面がザラザラして外観も劣っていた。
(卵白無添加マシュマロの作製)
<実施例10>
砂糖60g、水125g、バニラエッセンス0.5g、製造例1の起泡材0.593g(0.3重量%)を混ぜ合わせ、加熱して溶解させた後、ゼラチンを12.5g添加して十分に溶解させた。溶液の温度が40℃まで下がったら、40℃で湯煎しながらハンドミキサーの中速で4分間撹拌して泡立てた。泡立てたものを透明な容器に入れて、冷蔵庫で固まらせてマシュマロを作製した。出来上がったマシュマロについて食感、外観を確認した。
<比較例14>
実施例10において、起泡材を添加しなかった以外は実施例10と同様に行い、比較例14とした。
実施例10と比較例14を比較評価した結果、実施例10は、マシュマロの気泡のキメが細かくつまっており、食感がしっかりして、かつ口どけが良好であった。また、気泡の安定性が良く分離が見られなかった。一方、比較例14は、実施例10に比べると気泡のキメが荒く、弾力が弱く、口どけも劣っていた。さらに、気泡の安定性が悪いため分離が見られた。
(ビール系飲料の起泡性増強・気泡安定化効果)
<実施例11>
ノンアルコールビール(サントリー製)につき、超音波処理を行って炭酸を除去した。脱気したノンアルコールビールを容器に分注して、その一つに起泡材を0.01重量%添加した。これを50mlの比色共栓管に20ml入れ、上下に10秒間激しく撹拌した。撹拌直後の泡の様子と10分後の泡の様子を確認した。
<実施例12>
実施例11において、起泡材の添加量を0.05重量%にした事以外は実施例11と同様に行い、実施例12とした。
<実施例13>
実施例11において、起泡材の添加量を0.1重量%にした事以外は実施例11と同様に行い、実施例13とした。
<比較例15>
実施例11において、起泡材を添加しなかった事以外は実施例11と同様に行い、比較例15とした。
実施例11、実施例12、実施例13、比較例15について評価した結果、実施例11、実施例12、実施例13と、起泡材の添加量が増加するほど、ノンアルコールビールの撹拌で発生した泡は増加し、撹拌10分後でも起泡材の添加量が多い程、泡が多く残存した。一方、比較例15では実施例11、実施例12、実施例13に比べて泡の量は少なかった。
(泡醤油の作製)
<実施例14>
醤油10g、水30g、カラギーナンsp-100(MSC.CO.LTD社製)0.06g(0.15重量%)、製造例1の起泡材0.08g(0.2重量%)を混ぜ合わせて溶解させた。この溶液をハンドミキサーの中速で1分間泡立てた。作製した泡をビーカーに20g測り取って、泡の安定性を確認した。
<比較例16>
実施例14において、起泡材を添加しなかった以外は実施例14と同様に行い、比較例16とした。
実施例14と比較例16を比較評価した結果、実施例14では気泡のキメが細かく、気泡の安定性も優れ液体の分離は見られなかった。一方、比較例16では実施例14に比べると気泡のキメが荒く、気泡の安定性も悪くて液体の分離が生じていた。
本発明の起泡材は、メレンゲ、ケーキ、クリーム、マシュマロ、ビール、発泡飲料、泡状調味料など、気泡含有食品に幅広く用いることができ、その品質向上に寄与することができる。また、本発明の起泡材は、食品以外の気泡含有製品にも用いる事ができる。
起泡活性試験1(左から実施例1、比較例1、比較例2)の結果を示す写真である。 起泡活性試験2(左から比較例4、比較例3、実施例2)の結果を示す写真である。 起泡活性試験3(左から比較例8、比較例7、比較例6、比較例5、実施例3)の結果を示す写真である。 メレンゲ体積増加試験(左から実施例5、実施例4、比較例9)の結果を示す写真である。 全卵メレンゲの気泡安定性試験(左から実施例6、比較例10)の結果を示す写真である。 メレンゲ状組成物の作製(左から実施例7、比較例11)の結果を示す写真である。 スポンジケーキのふくらみ(左から比較例12、実施例8)の結果を示す写真である。 スポンジケーキの表面(左から比較例12、実施例8)の結果を示す写真である。 マシュマロの作製(左から実施例9、比較例13)の結果を示す写真である。 卵白無添加マシュマロの作製(左から比較例14、実施例10)の結果を示す写真である。 ビール系飲料の起泡性増強・気泡安定化効果試験(左から比較例15、実施例11、実施例12、実施例13)の撹拌直後の結果を示す写真である。 ビール系飲料の起泡性増強・気泡安定化効果試験(左から比較例15、実施例11、実施例12、実施例13)の撹拌10分後の結果を示す写真である。 泡醤油の作製(左から比較例16、実施例14)の結果を示す写真である。

Claims (3)

  1. 固形分当たりの蛋白質含量が35重量%以上、かつ食物繊維含量が30重量%以上である酵母抽出物からなる起泡材。
  2. 酵母菌体残渣から抽出して酵母抽出物を得る、請求項1記載の起泡材の製造方法。
  3. 請求項1の起泡材の製造方法であって、
    酵母菌体残渣を水に懸濁する工程、酵母菌体懸濁液のpHを酸性側に調整する工程、及び酵母菌体懸濁液を加熱する工程を含む起泡材の製造方法。
JP2017550344A 2015-11-13 2016-11-09 起泡材 Active JP7226919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015223401 2015-11-13
JP2015223401 2015-11-13
PCT/JP2016/083171 WO2017082271A1 (ja) 2015-11-13 2016-11-09 起泡材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017082271A1 JPWO2017082271A1 (ja) 2018-08-30
JP7226919B2 true JP7226919B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=58695657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550344A Active JP7226919B2 (ja) 2015-11-13 2016-11-09 起泡材

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20180271138A1 (ja)
EP (1) EP3375300A4 (ja)
JP (1) JP7226919B2 (ja)
WO (1) WO2017082271A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6824222B2 (ja) * 2018-05-18 2021-02-03 サントリーホールディングス株式会社 泡保持性を有する発泡性飲料および発泡性飲料における泡保持性を改善する方法
JP7486319B2 (ja) * 2020-01-24 2024-05-17 三菱商事ライフサイエンス株式会社 焼成菓子などの食感改良用食品素材

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271820A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Breweries Ltd 泡安定化剤ならびに該泡安定化剤を添加した飲食品
JP2011234643A (ja) 2010-05-07 2011-11-24 Kohjin Co Ltd 気泡含有食品改質剤
JP2014124178A (ja) 2012-12-27 2014-07-07 Kirin Beverage Corp 気層および液層の良好な泡食感を有する起泡性飲料
JP2015112031A (ja) 2013-12-09 2015-06-22 株式会社Mizkan Holdings 起泡性および泡保持性のある液状飲食品組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI652992B (zh) * 2011-10-31 2019-03-11 興人生命科學股份有限公司 酵母來源之調味料、酵母蛋白質組成物之製造方法、及酵母來源之調味料之製造方法
CN104736001A (zh) * 2012-07-26 2015-06-24 索莱有限责任公司 用于食品组合物中的发泡剂

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271820A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Breweries Ltd 泡安定化剤ならびに該泡安定化剤を添加した飲食品
JP2011234643A (ja) 2010-05-07 2011-11-24 Kohjin Co Ltd 気泡含有食品改質剤
JP2014124178A (ja) 2012-12-27 2014-07-07 Kirin Beverage Corp 気層および液層の良好な泡食感を有する起泡性飲料
JP2015112031A (ja) 2013-12-09 2015-06-22 株式会社Mizkan Holdings 起泡性および泡保持性のある液状飲食品組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20200214334A1 (en) 2020-07-09
EP3375300A1 (en) 2018-09-19
JPWO2017082271A1 (ja) 2018-08-30
WO2017082271A1 (ja) 2017-05-18
US20180271138A1 (en) 2018-09-27
EP3375300A4 (en) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. Enzymes in food bioprocessing—novel food enzymes, applications, and related techniques
JP5157913B2 (ja) 泡安定剤及びそれを含有してなる発泡性飲料
CN102232534B (zh) 一种蛋奶香精基料的制备方法
JP2011188833A (ja) ビール様発泡性アルコール飲料の製造方法
CN107846939A (zh) 多糖类‑蛋白质复合体的制造方法
BRPI0808875A2 (pt) Proteína de cereal parcialmente hidrolisada
JP4542989B2 (ja) 発泡性炭酸飲料
CN101390560B (zh) 椰果冰淇淋及其制备方法
JP7226919B2 (ja) 起泡材
KR20060133585A (ko) 대두 단백질 함유 용액 내지 겔
CN104187546A (zh) 蛋奶粉末香精组合物及其制备方法
JP2008271820A (ja) 泡安定化剤ならびに該泡安定化剤を添加した飲食品
KR101798855B1 (ko) 쌀을 이용한 곡물 가공 음료의 제조방법
JP6514110B2 (ja) 酸性水中油型乳化調味料
JP5878793B2 (ja) 処理卵白およびその製造方法
JP2010200662A (ja) 卵白用起泡性向上剤
CN107048125B (zh) 含有低聚果糖-花色苷的功能性即食热饮及其制备方法
CN105685933A (zh) 蛋奶浆香精及其制备方法
JP2009273430A (ja) 加工液卵白
JP2003259805A (ja) 抹茶を用いた飲食物の製造方法
JP6762100B2 (ja) 乳化安定剤及び該乳化安定剤を用いた飲食品
JP6576626B2 (ja) 水中油型乳化ソース
JP5648112B1 (ja) 気泡剤、糖焙焼物およびその用途
CN101412951A (zh) 一种增强麦芽原料类啤酒泡持性的方法
CN105077133A (zh) 一种天然型叉烧风味料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201030

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210129

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20210210

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210210

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220527

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220729

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220920

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221007

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221019

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221213

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230110

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7226919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150