JP7221840B2 - 電動車両 - Google Patents

電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7221840B2
JP7221840B2 JP2019188931A JP2019188931A JP7221840B2 JP 7221840 B2 JP7221840 B2 JP 7221840B2 JP 2019188931 A JP2019188931 A JP 2019188931A JP 2019188931 A JP2019188931 A JP 2019188931A JP 7221840 B2 JP7221840 B2 JP 7221840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
spare tire
electric vehicle
fixed
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019188931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021062784A (ja
Inventor
純也 岡村
巌大 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2019188931A priority Critical patent/JP7221840B2/ja
Priority to US17/030,375 priority patent/US11345419B2/en
Priority to CN202011089627.0A priority patent/CN112660253A/zh
Publication of JP2021062784A publication Critical patent/JP2021062784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221840B2 publication Critical patent/JP7221840B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D43/00Spare wheel stowing, holding, or mounting arrangements
    • B62D43/06Spare wheel stowing, holding, or mounting arrangements within the vehicle body
    • B62D43/10Spare wheel stowing, holding, or mounting arrangements within the vehicle body and arranged substantially horizontally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/087Luggage compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本明細書に開示される技術は、電動車両に関する。なお、本明細書における電動車両とは、車輪を駆動するモータを有する自動車を広く意味する。電動車両には、例えば、外部の電力によって充電される電気自動車、モータとエンジンとを有するハイブリッド自動車、燃料電池を電源とする燃料電池車等が含まれる。
特許文献1に電動車両が開示されている。この電動車両は、ボディと、ボディの後部に配置されたスペアタイヤとを備える。
特開2007-276605号公報
一般に、電動車両はいくつかの電気部品を備えており、そのなかには、例えば車輪を駆動するモータといった、高電圧で動作する高電圧部品も含まれている。高電圧部品は、後面衝突においてダメージを受けることがないように、車両の後面から離れて配置されることが好ましい。しかしながら、上記した電動車両のように、ボディの後部にスペアタイヤが配置されていると、後面衝突においてスペアタイヤが前方へ押し出されて、例えば高電圧部品にダメージを与えるおそれがある。本明細書は、後面衝突において低電圧部品の前方への侵襲を抑制し得る技術を提供する。
本明細書が開示する電動車両は、ボディと、ボディの後部に配置されたスペアタイヤと、ボディに固定されており、前後方向に延びるとともに、スペアタイヤを下方から支持するブレースとを備える。ブレースは、ボディに固定された前端と、前端よりも後方でボディに固定された後端と、前端と後端との間に位置する屈曲部とを有する。ブレースの屈曲部は、ブレースの前端と後端との間を結ぶ直線よりも上方に位置している。
上記した構造によると、電動車両に後面衝突が生じたときに、前後方向に延びるブレースには、その後端から前端に向けて圧縮力が作用する。このとき、ブレースの中間位置には屈曲部が存在しているので、ブレースはその屈曲部において折れ曲がるように変形する。特に、ブレースの屈曲部は、ブレースの前端と後端との間を結ぶ直線よりも上方に位置している。従って、ブレースは、屈曲部が上方へ突出するように(即ち、山折り状に)折れ曲がり、スペアタイヤを上方へ押し上げる。スペアタイヤが上方へ押し出されることで、スペアタイヤの前方への移動が抑制されるので、例えばモータといった高電圧部品や、その他の構成要素が、スペアタイヤによって侵襲されることを回避又は低減することができる。
電動車両10の全体の構成を模式的に示す側面図。 ボディ12の後部12rにおける構成を模式的に示す側面図。 ボディ12の後部12rにおける構成を模式的に示す平面図。 ブレース30の平面図。 ブレース30の側面図。 後面衝突におけるブレース30及びスペアタイヤ24の挙動を模式的に示す図。
本技術の一実施形態にでは、ボディが、スペアタイヤの下方に位置するリアフロアパネルと、スペアタイヤの後方に位置するとともにリアフロアパネルの後端が接続されたバックパネルとを有してもよい。この場合、ブレースの前端は、リアフロアパネルに固定されており、ブレースの後端は、バックパネルに固定されていてもよい。
上記した実施形態において、リアフロアパネルが、ブレースの前端が固定された前部エリアと、その前部エリアとバックパネルとの間を延びているとともに前部エリアに対して下方に窪んでいる後部エリアとを有してもよい。このような構成によると、リアフロアパネルの後部エリアが画定する凹部の上方で、スペアタイヤをブレースによって安定して支持することができる。
本技術の一実施形態において、ブレースの後端は、ブレースの前端よりも下方に位置してもよい。このような構成によると、電動車両に後面衝突が生じたときに、ブレースを意図した形状(即ち、山折りの形状)へ変形させやすく、スペアタイヤをより確実に上方へ押し上げることができる。
本技術の一実施形態において、ブレースの屈曲部から後端までの区間は、後端に向かって下方に傾斜していてもよい。このような構成によると、電動車両に後面衝突が生じたときに、ブレースを意図した形状(即ち、山折りの形状)へ変形させやすく、スペアタイヤをより確実に上方へ押し上げることができる。
上記した実施形態において、ブレースの前端から屈曲部までの区間は、水平に延びていてもよい。但し、他の実施形態として、ブレースの前端から屈曲部までの区間は、屈曲部に向けて下方に傾斜していてもよいし、屈曲部に向けて上方に傾斜していてもよい。
本技術の一実施形態において、ブレースの前端は、スペアタイヤのハブ取付部(即ち、スペアタイヤの中心部)の下方に位置してもよい。このような構成によると、後面衝突時に変形したブレースが、スペアタイヤのハブ取付部よりも後方に位置する部分を、上方へ押し上げる。これにより、スペアタイヤは、その姿勢を変化させながら上方へ押し出されるので、前方への移動がより効果的に抑制される。
上記した実施形態において、スペアタイヤのハブ取付部は、ブレースの前端に対して着脱可能に固定されていてもよい。このように、スペアタイヤがブレースに固定された構造であると、ブレースの変形によるスペアタイヤの挙動を予期しやすい。
本技術の一実施形態において、ブレースは、スペアタイヤのサイドウォールに接触する接触面を有してもよい。このような構成によると、ブレースは、通常時において、スペアタイヤを安定して支持することができる。
上記した実施形態において、接触面の少なくとも一部は、屈曲部よりも後方に位置しているとともに、ブレースの上面において突出していてもよい。このような構成によると、ブレースは、屈曲部の形状(例えば、屈曲角度)にかかわらず、スペアタイヤを安定して支持することができる。
本技術の一実施形態において、電動車両は、スペアタイヤの前方又は下方に位置する高電圧部品をさらに備えてもよい。前述したように、電動車両に後面衝突が生じたときに、スペアタイヤはブレースによって上方へ押し上げられる。従って、スペアタイヤの前方又は下方に高電圧部品を配置することで、高電圧部品がスペアタイヤによって侵襲されることを、回避又は低減することができる。ここでいう高電圧部品とは、30ボルトを超える交流電圧又は60ボルトを超える直流電圧で動作する電気部品を意味する。なお、高電圧部品がスペアタイヤの前方に位置するとは、高電圧部品の少なくとも一部が、スペアタイヤの前端部分よりも前方に位置することを意味し、両者の上下方向及び左右方向における位置関係は問わないものとする。高電圧部品がスペアタイヤの下方に位置するという記載についても同様である。しかしがら、一実施形態として、スペアタイヤの少なくとも一部と、高電圧部品の少なくとも一部との間で、左右方向における位置が一致してもよい。
上記した実施形態において、スペアタイヤの前方又は下方に位置する高電圧部品は、車輪を駆動するモータと、モータに接続された電力制御ユニットとの少なくとも一方を有してもよい。このようなモータや電力制御ユニットは、高電圧で動作する高電圧部品の典型例であり、スペアタイヤの侵襲から保護される必要が高いためである。また、いくつかの実施形態では、モータや電力制御ユニットを車輪の近くに配置した結果、それらが車両後部に位置するスペアタイヤの前方及び/又は下方に位置することもある。
本明細書において単に前後方向との記載は、電動車両における前後方向を意味するものとする。同様に、単に左右方向との記載は、電動車両における左右方向を意味し、単に上下方向との記載は、電動車両における上下方向を意味する。例えば、電動車両が水平面上に配置されたときに、電動車両の上下方向は、鉛直方向と一致する。また、電動車両の左右方向は、電動車両の車軸に平行な方向であり、電動車両の前後方向は、水平面に平行かつ電動車両の車軸に垂直な方向となる。
図面を参照して、実施例の電動車両10について説明する。図1に示すように、電動車両10は、ボディ12と、複数の車輪14f、14rとを含む。ボディ12は、特に限定されないが、金属で構成されている。ボディ12の内部には、客室や荷室が画定されている。複数の車輪14f、14rには、一対の前輪14fと、一対の後輪14rとが含まれる。なお、車輪14f、14rの数については、四つに限定されない。
電動車両10は、モータ16と、バッテリユニット18と、電力制御ユニット20と、電子制御ユニット22とをさらに備える。モータ16は、複数の車輪14f、14rの少なくとも一つ(例えば、一対の後輪14r)を駆動する。バッテリユニット18は、電力制御ユニット20を介してモータ16に接続されており、モータ16へ電力を供給する。バッテリユニット18は、複数の二次電池セルを内蔵しており、外部の電力によって繰り返し充電可能に構成されている。電力制御ユニット20は、DC-DCコンバータ及び/又はインバータを内蔵しており、バッテリユニット18とモータ16との間で伝達される電力を制御する。電子制御ユニット22は、プロセッサを有しており、例えばユーザの操作に応じて電力制御ユニット20へ制御指令を与える。なお、電動車両10は、バッテリユニット18に代えて、又は加えて、燃料電池ユニットや太陽電池パネルといった他の電源を備えてもよい。
ここで、モータ16、バッテリユニット18及び電力制御ユニット20は、いわゆる高電圧部品であり、例えば30ボルトを超える交流電圧又は60ボルトを超える直流電圧で動作する電気部品である。一方、電子制御ユニット22は、そのような高電圧部品に該当しない低電圧部品である。モータ16、バッテリユニット18及び電力制御ユニット20といった高電圧部品は、電動車両10で衝突が生じたときに、ダメージを受けないように保護されることが望まれる。従って、モータ16、バッテリユニット18及び電力制御ユニット20は、自動車ボディ12の後部12rに配置されているが、後面衝突による損傷を避けるために、電動車両10の後面10rからは離れて配置されている。
図1-図3に示すように、電動車両10は、スペアタイヤ24と、そのスペアタイヤ24を支持するブレース30とをさらに備える。スペアタイヤ24は、ボディ12の後部12rに配置されている。特に限定されないが、スペアタイヤ24は平置きされている。ここでいう平置きとは、スペアタイヤ24の中心軸(回転軸)が上下方向に平行、又は、当該中心軸と上下方向とが成す角度が45度未満であることを意味する。なお、本実施例の電動車両10では、スペアタイヤ24の中心軸が上下方向に対して平行となるように、スペアタイヤ24がボディ12に対して固定されている。
ボディ12の後部12rは、リアフロアパネル40とバックパネル48とを有する。リアフロアパネル40は、スペアタイヤ24の下方に位置しており、ボディ12の後部12rにおいてフロアを形成している。バックパネル48は、スペアタイヤ24の後方に位置しており、ボディ12の後部12rにおいて後壁を形成している。バックパネル48には、リアフロアパネル40の後端40bが接続されている。スペアタイヤ24は、リアフロアパネル40、バックパネル48及び一対のサイドパネル(図示省略)で画定された荷室に配置されている。また、ボディ12は、バックパネル48の後方に配置されたバンパリインフォースメント50をさらに備える。バンパリインフォースメント50は、バックパネル48に沿って左右方向に延びている。
ブレース30は、ボディ12に固定されており、前後方向に延びている。ブレース30は、スペアタイヤ24の下方に位置しており、スペアタイヤ24を下方から支持している。ブレース30は、例えばスチール材といった金属で構成されている。但し、他の実施形態として、ブレース30は、繊維強化樹脂といった他の材料で構成されてもよい。ブレース30の前端30aは、リアフロアパネル40に固定されており、ブレース30の後端30bは、バックパネル48に固定されている。ブレース30の前端30aは、タイヤ取付部32を有しており、スペアタイヤ24のハブ取付部26の下方に位置している。タイヤ取付部32には、タイヤ締結具36によってスペアタイヤ24のハブ取付部26が固定されている。タイヤ締結具36は、例えばつまみ付きのねじ部材であり、ユーザが容易に締め付けたり、緩めたりすることができる。これにより、スペアタイヤ24のハブ取付部26は、ブレース30の前端30aに対して着脱可能となっている。
特に限定されないが、ブレース30の前端30a及び後端30bは、それぞれ一つ又は複数のボルト52によって固定されている。但し、他の実施形態として、ブレース30の前端30a及び/又は後端30bは、ボディ12に対して溶接又は他の態様で固定されてもよい。ブレース30の前端30a及び後端30bは、リアフロアパネル40やバックパネル48に限られず、ボディ12の任意の部位に固定されることができる。ブレース30の後端30bが、ブレース30の前端30aよりも後方において、ボディ12に固定されていればよい。また、ブレース30の長手方向は、前後方向に平行でなくてもよく、ブレース30の一部又は全体が、上下方向及び/又は左右方向に傾いており、前後方向に対して角度を成していてもよい。
一例ではあるが、本実施例におけるリアフロアパネル40は、ブレース30の前端30aが固定された前部エリア42と、前部エリア42とバックパネル48との間を延びている後部エリア44とを備える。後部エリア44は、前部エリア42に対して下方に窪んでおり、前部エリア42とバックパネル48との間に凹部46を画定している。ブレース30は、リアフロアパネル40の凹部46を跨いで延びており、当該凹部46の上方でスペアタイヤ24を支持している。なお、リアフロアパネル40の凹部46には、前述した電子制御ユニット22が配置されている。また、凹部46の前方には、モータ16及び電力制御ユニット20が配置されている。モータ16及び電力制御ユニット20は、スペアタイヤ24の下方であって、かつ、前方に位置している。
図4、図5に示すように、ブレース30は、前端30aと後端30bとの間に位置する屈曲部30cを有しており、概して山折り状に屈曲した形状を有している。従って、ブレース30の前端30aと後端30bとの間を直線Lで結んだときに、ブレース30の屈曲部30cが当該直線Lよりも上方に位置する。ここで、ブレース30はある程度の厚みを有しており、かつ、ボディ12に固定される前端30a及び後端30bの各部分は、ボディ12の形状に応じて様々な形状を有し得る。従って、ブレース30の形状を正確に定義すると、図5に示すように、ブレース30の前端30aと後端30bとの間の区間30d、30eにおいて、ブレース30の長手方向に延びる中心軸Aに着目したときに、屈曲部30cにおける中心軸Aの位置A3が、中心軸Aの両端A1、A2を結ぶ直線Lよりも上方に位置する。なお、ブレース30には、一つに限られず、複数の屈曲部30cが設けられてもよい。この場合、複数の屈曲部30cのうちの少なくとも一つが、ブレース30の前端30aと後端30bとの間を結ぶ直線Lよりも上方に位置すればよい。
上記した構造によると、図6に示すように、電動車両10に後面衝突が生じたときに、前後方向に延びるブレース30には、その後端30bから前端30aに向けて圧縮力が作用する。このとき、ブレース30の中間位置には屈曲部30cが存在しているので、ブレース30はその屈曲部30cにおいて折れ曲がるように変形する。特に、ブレース30の屈曲部30cは、ブレース30の前端30aと後端30bとの間を結ぶ直線Lよりも上方に位置している(図5参照)。従って、ブレース30は、屈曲部30cが上方へ突出するように(即ち、山折り状に)折れ曲がり、スペアタイヤ24を上方へ押し上げる。スペアタイヤ24が上方へ押し出されることで、スペアタイヤ24の前方への移動が抑制されるので、例えばモータ16や電力制御ユニット20といった高電圧部品のように、スペアタイヤ24の前方及び/又は下方に位置する構成要素が、スペアタイヤ24によって侵襲されることを回避又は低減することができる。なお、ブレース30の前端30aの厚みは、それに隣接する区間30dの厚みよりも大きい。従って、前端30aとそれに隣接する区間30dとの境界位置では応力が集中しやすく、その位置でもブレース30が折れ曲がることが想定されている。
本実施例の電動車両10では、特に限定されないが、ブレース30の後端30bが、ブレース30の前端30aよりも下方に位置している。このような構成によると、電動車両10に後面衝突が生じたときに、ブレース30を意図した形状(即ち、図6に示す山折りの形状)へ変形させやすく、スペアタイヤ24をより確実に上方へ押し上げることができる。加えて、図4、図5に示すように、ブレース30の屈曲部30cから後端30bまでの区間30eは、後端30bに向かって下方に傾斜している。この点においても、電動車両10に後面衝突が生じたときに、ブレース30を意図した形状へ変形させやすく、スペアタイヤ24をより確実に上方へ押し上げることができる。一方、ブレース30の前端30aから屈曲部30cまでの区間30dについては、特に限定されないが、前後方向に沿って水平に延びている。
前述したように、ブレース30の前端30aは、スペアタイヤ24のハブ取付部26の下方に位置している。このような構成によると、後面衝突時に変形したブレース30が、スペアタイヤ24のハブ取付部26よりも後方に位置する部分を、上方へ押し上げる。これにより、スペアタイヤ24は、その姿勢を変化させながら上方へ押し出されるので、前方への移動がより効果的に抑制される。また、スペアタイヤ24のハブ取付部26は、ブレース30の前端30aに対して固定されている。このように、スペアタイヤ24がブレース30に固定されていると、ブレース30の変形によるスペアタイヤ24の挙動を予期しやすい。
本実施例の電動車両10では、図2、図4、図5に示すように、ブレース30が、スペアタイヤ24のサイドウォール28に接触するタイヤ接触面34を有する。タイヤ接触面34の少なくとも一部は、屈曲部30cよりも後方に位置しており、ブレース30の上面において突出している。このような構成によると、ブレース30は、屈曲部30cの形状(例えば、屈曲角度)にかかわらず、屈曲部30cから後端30bに向けて下方に傾斜する区間30eにおいても、スペアタイヤ24を安定して支持することができる。
以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。
10:電動車両
12:ボディ
12r:ボディの後部
14:車輪
16:モータ
18:バッテリユニット
20:電力制御ユニット
22:電子制御ユニット
24:スペアタイヤ
26:スペアタイヤのハブ取付部
28:スペアタイヤのサイドウォール
30:ブレース
30a:ブレースの前端
30b:ブレースの後端
30c:ブレースの屈曲部
30d:ブレースの前端から屈曲部までの区間
30e:ブレースの屈曲部から後端までの区間
32:タイヤ取付部
34:タイヤ接触面
36:タイヤ締結具
40:リアフロアパネル
42:リアフロアパネルの前部エリア
44:リアフロアパネルの後部エリア
46:凹部
48:バックパネル
50:リアバンパリインフォースメント
52:ボルト

Claims (10)

  1. 電動車両であって、
    ボディと、
    前記ボディの後部に配置されたスペアタイヤと、
    前記ボディに固定されており、前後方向に延びるとともに、前記スペアタイヤを下方から支持するブレースとを備え、
    前記ブレースは、前記ボディに固定された前端と、前記前端よりも後方で前記ボディに固定された後端と、前記前端と前記後端との間に位置する屈曲部とを有し、
    前記ブレースの前記屈曲部は、前記ブレースの前記前端と前記後端との間を結ぶ直線よりも上方に位置
    前記ボディは、前記スペアタイヤの下方に位置するリアフロアパネルと、前記スペアタイヤの後方に位置するとともに前記リアフロアパネルの後端が接続されたバックパネルとを有し、
    前記ブレースの前記前端は、前記リアフロアパネルに固定されており、
    前記ブレースの前記後端は、前記バックパネルに固定されており、
    前記リアフロアパネルは、前記ブレースの前記前端が固定された前部エリアと、前記前部エリアと前記バックパネルとの間を延びているとともに前記前部エリアに対して下方に窪んでいる後部エリアとを有する、
    電動車両。
  2. 電動車両であって、
    ボディと、
    前記ボディの後部に配置されたスペアタイヤと、
    前記ボディに固定されており、前後方向に延びるとともに、前記スペアタイヤを下方から支持するブレースとを備え、
    前記ブレースは、前記ボディに固定された前端と、前記前端よりも後方で前記ボディに固定された後端と、前記前端と前記後端との間に位置する屈曲部とを有し、
    前記ブレースの前記屈曲部は、前記ブレースの前記前端と前記後端との間を結ぶ直線よりも上方に位置し、
    前記ブレースの前記後端は、前記ブレースの前記前端よりも下方に位置する
    動車両。
  3. 電動車両であって、
    ボディと、
    前記ボディの後部に配置されたスペアタイヤと、
    前記ボディに固定されており、前後方向に延びるとともに、前記スペアタイヤを下方から支持するブレースとを備え、
    前記ブレースは、前記ボディに固定された前端と、前記前端よりも後方で前記ボディに固定された後端と、前記前端と前記後端との間に位置する屈曲部とを有し、
    前記ブレースの前記屈曲部は、前記ブレースの前記前端と前記後端との間を結ぶ直線よりも上方に位置し、
    前記ブレースの前記屈曲部から前記後端までの区間は、前記後端に向かって下方に傾斜している
    動車両。
  4. 前記ブレースの前記前端から前記屈曲部までの区間は、水平に延びている、請求項に記載の電動車両。
  5. 前記ブレースの前記前端は、前記スペアタイヤのハブ取付部の下方に位置する、請求項1からのいずれか一項に記載の電動車両。
  6. 前記スペアタイヤの前記ハブ取付部は、前記ブレースの前記前端に対して着脱可能に固定されている、請求項に記載の電動車両。
  7. 前記ブレースは、前記スペアタイヤのサイドウォールに接触する接触面を有する、請求項1からのいずれか一項に記載の電動車両。
  8. 前記接触面の少なくとも一部は、前記屈曲部よりも後方に位置しているとともに、前記ブレースの上面において突出している、請求項記載の電動車両。
  9. 前記スペアタイヤの前方又は下方に位置する高電圧部品をさらに備える、請求項1からのいずれか一項に記載の電動車両。
  10. 前記高電圧部品は、車輪を駆動するモータと、前記モータに接続された電力制御ユニットとの少なくとも一方を有する、請求項9に記載の電動車両。
JP2019188931A 2019-10-15 2019-10-15 電動車両 Active JP7221840B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188931A JP7221840B2 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 電動車両
US17/030,375 US11345419B2 (en) 2019-10-15 2020-09-24 Electric vehicle
CN202011089627.0A CN112660253A (zh) 2019-10-15 2020-10-13 电动车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019188931A JP7221840B2 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021062784A JP2021062784A (ja) 2021-04-22
JP7221840B2 true JP7221840B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=75383519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019188931A Active JP7221840B2 (ja) 2019-10-15 2019-10-15 電動車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11345419B2 (ja)
JP (1) JP7221840B2 (ja)
CN (1) CN112660253A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7410992B2 (ja) * 2022-02-21 2024-01-10 本田技研工業株式会社 車両後部構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193046A (ja) 2005-01-13 2006-07-27 Mazda Motor Corp 車両の後部車体構造
JP2007161075A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Mazda Motor Corp 車体後部構造
JP2007276605A (ja) 2006-04-06 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 電動車の車体構造
JP2010202105A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Suzuki Motor Corp 車体後部のリヤフロア構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3574091B2 (ja) * 2001-06-12 2004-10-06 本田技研工業株式会社 後部車体構造
US6783039B2 (en) * 2002-08-16 2004-08-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Bracket assembly for securing a compact spare tire and a full size tire
JP4576931B2 (ja) * 2004-08-27 2010-11-10 トヨタ自動車株式会社 電気機器の搭載構造
JP5205073B2 (ja) * 2008-02-06 2013-06-05 本田技研工業株式会社 自動車の後部車体構造
JP5435350B2 (ja) * 2009-12-24 2014-03-05 スズキ株式会社 車体後部の下部構造
JP5581083B2 (ja) * 2010-03-19 2014-08-27 本田技研工業株式会社 車体後部構造体
DE102010054694A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 GM Global Technology Operations LLC Heckseitiges Kraftfahrzeug-Bodenmodul
DE102010054693A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 GM Global Technology Operations LLC Heckseitiges Kraftfahrzeug-Bodenmodul
JP5866933B2 (ja) * 2011-09-29 2016-02-24 スズキ株式会社 車体後部構造
JP5354225B2 (ja) * 2012-01-05 2013-11-27 三菱自動車工業株式会社 車両の後部車体構造
US9457723B2 (en) * 2014-09-30 2016-10-04 Nissan North America, Inc. Vehicle storage tray assembly
JP6557046B2 (ja) * 2015-04-20 2019-08-07 本田技研工業株式会社 車体後部構造
KR101762276B1 (ko) * 2016-01-26 2017-07-28 현대자동차주식회사 배터리 및 스페어타이어 탑재구조
CN209479764U (zh) * 2018-11-30 2019-10-11 北京长城华冠汽车技术开发有限公司 一种纯电汽车车体平台架构及安装有该架构的新能源汽车

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193046A (ja) 2005-01-13 2006-07-27 Mazda Motor Corp 車両の後部車体構造
JP2007161075A (ja) 2005-12-13 2007-06-28 Mazda Motor Corp 車体後部構造
JP2007276605A (ja) 2006-04-06 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 電動車の車体構造
JP2010202105A (ja) 2009-03-05 2010-09-16 Suzuki Motor Corp 車体後部のリヤフロア構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021062784A (ja) 2021-04-22
US20210107574A1 (en) 2021-04-15
CN112660253A (zh) 2021-04-16
US11345419B2 (en) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649849B2 (ja) 蓄電機構の取付構造
JP4946969B2 (ja) 電源装置の保護構造
US8708079B2 (en) Vehicle body structure
JP6626480B2 (ja) 車体構造
JP7221840B2 (ja) 電動車両
JP2005112284A (ja) 蓄電装置の搭載構造
JP7272998B2 (ja) 電動車両
JP7168537B2 (ja) 電動車両
JP7235414B2 (ja) 電動車両
US11701958B2 (en) Electric powered vehicle
JP2023146163A (ja) 車両
CN115071825B (zh) 车辆
JP6477330B2 (ja) 車両のリアフロア構造
JP2021109586A (ja) 電動車両
US20230226899A1 (en) Electrified vehicle
US12005962B2 (en) Vehicle
JP7210117B2 (ja) ブロワ支持構造
JP2022036751A (ja) 電動車両
JP2022038401A (ja) 車両
JP2023149648A (ja) 車両
JP2000168628A (ja) 電気自動車のバッテリ搭載構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7221840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151