JP7221198B2 - 荷電粒子マルチビームレットリソグラフィーシステムを使用し、一意的チップを製作すること - Google Patents

荷電粒子マルチビームレットリソグラフィーシステムを使用し、一意的チップを製作すること Download PDF

Info

Publication number
JP7221198B2
JP7221198B2 JP2019513453A JP2019513453A JP7221198B2 JP 7221198 B2 JP7221198 B2 JP 7221198B2 JP 2019513453 A JP2019513453 A JP 2019513453A JP 2019513453 A JP2019513453 A JP 2019513453A JP 7221198 B2 JP7221198 B2 JP 7221198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
design layout
structures
wafer
layout data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019513453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532502A (ja
JP2019532502A5 (ja
Inventor
ファン・ケルフィンク、マルセル・ニコラース・ヤコブス
カウペル、フィンセント・シルベスター
ビーラント、マルコ・ヤン‐ヤコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASML Netherlands BV
Original Assignee
ASML Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/389,581 external-priority patent/US10079206B2/en
Application filed by ASML Netherlands BV filed Critical ASML Netherlands BV
Priority claimed from PCT/JP2017/033371 external-priority patent/WO2018047985A1/en
Publication of JP2019532502A publication Critical patent/JP2019532502A/ja
Publication of JP2019532502A5 publication Critical patent/JP2019532502A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221198B2 publication Critical patent/JP7221198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/302Controlling tubes by external information, e.g. programme control
    • H01J37/3023Programme control
    • H01J37/3026Patterning strategy
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2051Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
    • G03F7/2059Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/705Modelling or simulating from physical phenomena up to complete wafer processes or whole workflow in wafer productions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • G06F30/392Floor-planning or layout, e.g. partitioning or placement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • G06F30/394Routing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31761Patterning strategy
    • H01J2237/31762Computer and memory organisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31761Patterning strategy
    • H01J2237/31764Dividing into sub-patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

[0001] 本発明は、半導体チップ等の電子デバイスを製造する、つまり製作する方法に関する。より詳細には、本発明は荷電粒子マルチビームレットリソグラフィー機械を使用する一意的チップの製作に関し、チップの一意性はチップ上のビア構造等の構造によって定義される。結果的に、本発明は等しく、いわゆる「製造工場」、つまりこの新規の方法を適用する製造施設にだけではなく、この新しい製造の方法を使用し、生産される一意的チップにも関し、改善された製造の方法を実行するために適応されたマスクレスリソグラフィー露光システムに関する。本発明はさらに、電子デバイスの作成のためにウェハを露光するようにマスクレスパターンライターを制御するためのビームレット制御データを生成するためのコンピュータによって実装される方法に関する。また本発明は、ビームレット制御データの生成で使用される選択データを生成するためのコンピュータによって実装される方法にも関する。本発明はさらに、コンピュータによって実装される方法に関係するデータ処理システム、コンピュータプログラム製品、及びコンピュータ可読記憶媒体に関する。
[0002] 半導体業界では、リソグラフィーシステムは、通常、一般的に半導体チップと呼ばれるシリコンウェハ上に形成される集積回路の形で係る電子デバイスを作成する、つまり製作するために使用される。フォトリソグラフィーは再利用可能な光マスクを活用して所望される回路構造を表すパターンの画像を製造プロセスの一部としてシリコンウェハ上に投射する。マスクはシリコンウェハの異なる部分に、及び次のウェハに同じ回路構造を結像するために繰り返し使用され、結果的に一連の同一のチップが各ウェハと製作され、各チップは同一回路設計を有する。
[0003] 現代では、データセキュリティ、トレーサビリティ、及び偽造防止に関係する多様な技術が一意的な回路若しくはコードを有する一意的チップ、又はチップの多様化のための他の一意的なハードウェア特徴に対する強まるニーズを生じさせている。係る一意的チップは既知であり、多くの場合、チップが真に一意的となることを必要とする難読化された方法でセキュリティ関連の演算を実装する。既知の一意的チップは通常、例えばマスクベースのリソグラフィーを使用し、一連の同一のチップを製造し、次いで製造後にチップの特定の接続を中断させることによって、又は特定の特徴の検査及び制御時にチップの一意性を後に評価することによってチップの製造後に実現される。このプロセスで使用されるマスクは生産するには高価であり、単一チップごとに一意的マスクを製造することは明らかにはるかに高価すぎ、そのため、マスクベースのフォトリソグラフィーは一意的チップを製作するには不適切と見なされている。
[0004] したがって、一意的チップを作成するためにマスクレスリソグラフィーを活用することが提案されている。マスクレスリソグラフィーを用いると、マスクは使用されず、代わりに回路設計を表す必要とされるパターンが、例えばウェハ等のターゲットに転写されて、マスクレスリソグラフィーシステムによって露光される回路設計レイアウトを含むGDSIIファイル又はOASISファイル等のデータファイルの形でマスクレスリソグラフィーシステムに入力される。
[0005] マスクレスリソグラフィー及びデータ入力システムは、本発明の出願人の名前で国際公開第2010/134026号に開示されている。国際公開第2010/134026号は、参照によりその全体で本明細書に援用される。開示されたマスクレスシステムは電子ビームレット等の荷電粒子ビームレットを使用し、直接的にウェハ上にパターンを書き込む。各チップを露光するための所望されるパターンはマスクの代わりにデータとして表されるため、一意的チップの製造のために係るシステムを活用することが可能になる。作成される一意的な電子デバイス又はチップを表す露光システムに入力されるパターンデータは、作成される一意的電子デバイスごとに異なるGDSII入力ファイルを使用することによって一意的にされ得る。
[0006] ともに本発明の出願人に譲受され、参照により全体として本明細書に援用される国際公開第2011/117253号及び第2011/051301号は、荷電粒子リソグラフィーシステムを使用し、作成できる電子デバイス又はチップの多様な例を開示する。
[0007] しかしながら、安全な、少なくとも一意的なデバイスを作成する、つまり既知のマスクレス露光システムを使用する簡単な方法は、一意的電子デバイスを安全に生産するために最適化されず、少なくとも適応されないことがある。不都合なことに、本明細書と関連付けられたGDSIIファイル又はOASISファイルの処理は、通常、リソグラフィーシステムのオペレータの演算の他に実行される。さらに、処理されたGDSIIファイル/OASISファイルはより長期にわたって使用され、記憶されてよい。電子デバイス又はチップの一意性は通常、データセキュリティ、トレーサビリティ、及び偽造防止の用途に使用されるので、セキュリティの理由から一意的な電子デバイス又はチップの作成で使用される一意的なビア設計データの露光及び露光時間を最小限に抑えることは、所望される、洞察力しだいで基本的、及び本発明の事実上一部と見なされる。
[0008] 本発明は、異なるチップに異なる構造を実装することによって一意的電子回路の製造のための解決策を提供し、チップの作成で使用される特定の構造の公開は最小限に抑えることができる。係る構造の非制限的な例は、ビアとしても知られる金属層の間の接続、金属層と、例えば接触層のゲートとの間の接続、ローカル相互接続層での接続、及びトランジスタ又はダイオードの特定の部分のPインプラント又はNインプラントである。チップを一意にする1つの方法は、異なるチップに異なる構造を実装することによる。例えば、ビアの数及びビアの場所はチップごとに異なることがある。異なる経路がビアによってこのようにして作成されることにより、同じデータ入力がチップに提示され、チップごとに異なるデータ出力を生じさせる。これに関して、電子デバイスのレイアウトの特定の部について、ビアの内のどれがチップの中で有効化され、チップに個別的に取り扱われる領域を生じさせるべきかを定義するために選択データを提供することができる。
[0009] チップ又はチップのバッチを個別的に取り扱うためにその中から選択が行われるすべての考えられる構造は、例えばGDSIIファイル又はOASISファイル等の一般的な設計レイアウトデータの一部であることがある。選択可能な構造の場所は、ロケーションメタデータとして提供できる。特定の部分は、ロケーションメタデータ及び選択データに基づいて電子デバイスの異なる部分集合のために構造の異なる集合を有効にすることによって個別的に取り扱うことができる。構造の選択は、マスクレスリソグラフィー露光システムに近い又はマスクレスリソグラフィー露光システムの中の後期の処理段階で行うことができ、それによって電子デバイスを個別的に取り扱うために使用される特定の構造の公開を最小限に抑える。
[0010] マスクレスリソグラフィープロセスが金属層の間の接続等の非共通構造を形成するために使用される場合、これらは、ダブルビアを形成するように2つの導電ビアをマージすることによって形成されてよい。
[0011] 本発明の態様によると、マスクレスリソグラフィー露光システムを使用し、電子デバイスを製造する方法が提案される。マスクレスリソグラフィー露光システムはマスクレスパターンライターを使用できる。方法は、電子デバイスの作成のためにウェハを露光するためにマスクレスパターンライターを制御するためのビームレット制御データを生成することを含むことがある。ビームレット制御データは、ウェハから製造される電子デバイスのために複数の構造を定義する設計レイアウトデータに基づいて生成できる。ビームレット制御データは、設計レイアウトデータの構造のどれがウェハから製造される各電子デバイスに対して適用可能であるのかを定義する選択データにさらに基づいて生成でき、選択データは電子デバイスの異なる部分集合のために構造の異なる集合を定義する。ビームレット制御データに従ってウェハを露光することにより、電子デバイスの異なる部分集合ために構造の異なる集合を有するパターンを露光することになる。
[0012] 本発明の態様によると、ビームレット制御データを生成するためのコンピュータによって実装される方法が提案される。マスクレスパターンライターを使用するマスクレスリソグラフィー露光システムを使用し、電子デバイスの作成のためにウェハを露光するようにマスクレスパターンライターを制御するためにビームレット制御データが使用でき、これによりビームレット制御データに従ってウェハを露光することにより電子デバイスの異なる部分集合のために構造の異なる集合を有するパターンを露光することになる。方法は、ウェハから製造される電子デバイスのために複数の構造を定義する設計レイアウトデータを受信することを含むことがある。方法はさらに、設計レイアウトデータの構造のどれがウェハから製造される各電子デバイスに対して適用可能であるのかを定義する選択データを受信することを含むことがある。選択データは、電子デバイスの異なる部分集合のために構造の異なる集合を定義できる。方法はさらに、受信された設計レイアウトデータ及び受信された選択データに基づいてビームレット制御データを生成することを含むことがある。
[0013] マスクレスパターンライターはラスタ走査ベースのマスクレスパターンライターであってよく、その場合ビームレット制御データはパターンビットマップデータの形をとってよい。マスクレスパターンライターはベクトル走査ベースのマスクレスパターンライターであってよく、その場合ビームレット制御データはベクトル走査に適するようにフォーマットされてよい。
[0014] 電子デバイスは、例えば電子デバイスのそれぞれで異なるビアを作成することによってなど、構造の異なる集合を有効にすることによって個別的に取り扱う、又は一意的にすることができる。
[0015] 有利なことに、方法は、電子デバイスの個別的に取り扱われる領域の作成がマスクレスリソグラフィー露光システムの操作の範囲内に留まることを可能にし、個別的に取り扱われる領域の設計データの公開時間が最小限に抑えられる。有利な副次的な影響は、設計レイアウトデータが複数のチップの作成に再利用できる点で、要求される処理能力及びメモリが低いままでよいことであり、一意的チップを作成する既知の方法を活用することは、一意的チップごとに設計レイアウトデータを、したがって製造される一意的チップ設計ごとに容量及び処理時間を必要とする。
[0016] 実施形態では、設計レイアウトデータは、電子デバイスのすべてに対して適用可能な構造を定義する共通設計レイアウトデータを含むことがある。設計レイアウトデータはさらに、構造の異なる集合が選択データに従ってそこから選択可能である電子デバイスの内の特定の電子デバイスに適用可能な構造を定義する非共通設計レイアウトデータを含むことがある。このようにして、構造は電子デバイスの共通部分に、及び個別的に取り扱われる領域に位置することがある。
[0017] 実施形態では、選択データは、電子デバイスのそれぞれについて、ビームレット制御データが、設計レイアウトデータで定義される構造の1つ又は複数を定義するデータを含むのか、それとも含まないのかを指定できる。
[0018] 選択データは、ビームレット制御データに含まれる、又は含まれない設計レイアウトデータに定義される構造の個々の構造を指定するために単一ビットを使用してよい。有利なことに、これが選択データのサイズを最小限に抑えた。
[0019] ビームレット制御データは、設計レイアウトデータで定義される構造の選択された部分集合を表すビットマップデータを含むことがあり、設計レイアウトデータに定義される構造の内の非選択構造を表すビットマップデータを含まないことがある。
[0020] 構造の選択された部分集合は、選択データでの選択のために示される構造を含むことがあり、構造の内の非選択構造は選択データでの選択のために示されない構造を含むことがある。
[0021] ビームレット制御データはフィールドごとに1回生成されてよい。
[0022] 実施形態では、設計レイアウトデータは、選択データに従って選択可能な構造を定義する設計レイアウトデータしか含まない。この場合光リソグラフィーはマスクレスリソグラフィーと併せて適用されてよく、電子デバイスの共通部分はフォトリソグラフィーを使用し、作成される。電子デバイスの個別的に取り扱われる領域は、次いで上述されたように作成される。
[0023] 実施形態では、方法はさらに、第1のネットワーク経路を介して設計レイアウトデータを受信することと、第1のネットワーク経路とは別個の第2のネットワーク経路を介して選択データを受信することを含むことがある。これは、異なるソースからの設計レイアウトデータ及び選択データのプロビジョニングを可能にする。通常、選択データは、製造工場の製造部分の中のブラックボックスデバイスから等、マスクレスリソグラフィー露光システムにとって外部のソースから受信される。
[0024] 例えばGDSIIデータファイル又はOASISデータファイルの形の設計レイアウトデータとして、通常大量のデータに関係する。一方、選択データは相対的に小さいファイルの形をとってよく、第1のネットワーク経路は第2のネットワーク経路よりもより高いデータ伝送帯域幅を有してよい。第1のネットワーク経路は、例えば光ファイバネットワーク接続に基づく。第2のネットワーク経路は、例えばカテゴリ6イーサネット(登録商標)ネットワーク接続に基づく。
[0025] 実施形態では、ビームレット制御データを生成するステップは、さらにロケーションメタデータに基づくことがある。ロケーションメタデータは、設計レイアウトデータで定義される構造の場所を指定できる。ロケーションメタデータは、このようにして設計レイアウトの構造の場所を識別する。一方、選択データは、どの構造が電子デバイスの作成のためにビームレット制御データに含まれるのかを識別する。有利なことに、選択データ及びロケーションメタデータのサイズは、設計レイアウトデータに比較して通常小さく、相対的に低い帯域幅及び例えばカテゴリ6イーサネットに基づいた低費用ネットワーク接続を使用する、ロケーションメタデータ及び選択データのマスクレスリソグラフィー露光システムに対するプロビジョニングを可能にする。
[0026] 実施形態では、設計レイアウトデータに定義される構造の1つ又は複数は、ロケーションメタデータと選択データの両方に基づいてビームレット制御データに含まれるために選択できる。
[0027] 設計レイアウトデータはロケーションメタデータを含んでよい。したがって、ロケーションメタデータは、設計レイアウトデータとともにマスクレスリソグラフィー露光システムで受信されてよい。ロケーションメタデータは設計レイアウトデータと埋め込まれることもあれば、別個のファイルとして受信されることもある。
[0028] 代わりに、ロケーションメタデータは、設計レイアウトデータとは別個に受信されてよい。したがって、ロケーションメタデータは異なるネットワークルートを介して受信されてよい、及び/又はマスクレスリソグラフィー露光システムの異なるサブシステムにアドレス指定されてよい。ロケーションメタデータは選択データとともに受信されてよい。
[0029] 選択データは、一意的電子デバイスを作成するプロセスで製造工場の中で追加のデータセキュリティを提供するために暗号化された形式で受信されてよい。
[0030] ビームレット制御データは、一意的電子デバイスを作成するプロセスで製造工場の中で追加のデータセキュリティを提供するために暗号化されてよい。
[0031] 実施形態では、方法は、ロケーションメタデータ及び選択データに基づいてワイプアウトマスクデータを生成することをさらに含むことがある。ビームレット制御データの生成することは、設計レイアウトデータから非選択構造を削除するために、ワイプアウトマスクデータを設計レイアウトデータ又は設計レイアウトデータの派生物とマージすることを含むことがある。
[0032] 実施形態では、電子デバイスは半導体チップであることがある。マスクレスパターンライターは、荷電粒子マルチビームレットリソグラフィー機械又はe-ビーム機械であることがある。
[0033] 本発明の態様によると、上述された方法の1つ又は複数を使用し、作成される半導体チップ等の電子デバイスが提案される。
[0034] 実施形態では、電子デバイスは、本発明の方法を使用する任意の他の半導体チップとは、例えば機能的に異なる等、異なる真に一意的な半導体チップであることがある。
[0035] 実施形態では、構造は、ビアとしても知られる金属層の間の接続、金属層と接触層のゲートとの間の接続、ローカル相互接続層での接続、トランジスタ又はダイオードの特定の部分のPインプラント又はNインプラントの内の少なくとも1つを含む。
[0036] 本発明の態様によると、上述された方法の1つ又は複数を実行するように構成されるマスクレスリソグラフィー露光システムが提案される。
[0037] 実施形態では、マスクレスリソグラフィー露光システムは、設計レイアウトデータの構造のどれがウェハから製造される各電子デバイスに対して適用可能であるのかを定義する選択データを生成するように構成されるブラックボックスデバイスを含むことがあり、選択データは電子デバイスの異なる部分集合のために構造の異なる集合を定義する。
[0038] ブラックボックスは、例えばIPブロックの所有者若しくは製造されたチップの所有者、又は鍵管理インフラ所有者等のサードパーティによって所有されてよい。有利なことに、ブラックボックスはリソグラフィー機械の運用に近い製造工場の中に設置することができ、それによって選択データの公開を最小限に抑える。これは、チップを個別的に取り扱うためのブラックボックスが通常製造工場の外部に設置され、作成された後のチップを個別的に取り扱うために使用される既知のチップ製造解決策とは対照的である。
[0039] 本発明の態様によると、上述されたマスクレスリソグラフィー露光システムを含む半導体製造工場が提案される。
[0040] 本発明の態様によると、ラスタライザを含み、荷電粒子マルチビームレットリソグラフィー機械又はe-ビーム機械等のマスクレスパターンライターを使用するリソグラフィーサブシステムが提案される。ラスタライザは、電子デバイスの作成のためにウェハを露光するためにマスクレスパターンライターを制御するためのビームレット制御データを生成するように構成できる。ビームレット制御データは、ウェハから製造される電子デバイスのために複数のビア構造を定義する設計レイアウトデータに基づいて生成できる。ビームレット制御データは、設計レイアウトデータの構造のどれがウェハから製造される各電子デバイスに対して適用可能であるのかを定義する選択データにさらに基づいて生成することができ、選択データは電子デバイスの異なる部分集合のために構造の異なる集合を定義する。ビームレット制御データに従ってウェハを露光することにより、電子デバイスの異なる部分集合のためにビア構造の異なる部分集合を有するパターンを露光することになる。
[0041] 実施形態では、ラスタライザは、設計レイアウトデータから生成される、例えばOASISファイルフォーマットに基づいて、リソグラフィーサブシステムに特有のフォーマットでパターンベクトルデータを受信するように構成できる。ラスタライザは、選択データを受信するようにさらに構成できる。ラスタライザは、設計レイアウトデータで定義される構造のそれぞれの場所を指定し、選択データに従って選択可能なロケーションメタデータを受信するようにさらに構成できる。ラスタライザは、ビームレット制御データを入手するためにパターンベクトルデータ、共通ビアメタデータ、及び一意的ビアメタデータを処理するようにさらに構成できる。
[0042] 本発明の一態様によると、上述されたリソグラフィーサブシステムを使用し、作成できる電子デバイスが提案される。
[0043] 実施形態では、電子デバイスは任意の他の作成された半導体チップとは異なる真に一意的半導体チップであることがある。
[0044] 本発明の態様に従って、半導体チップを含むことがある電子デバイスが提案される。半導体チップは、半導体チップの3つ以上の層に形成される複数の構造を含むことがある。半導体チップは半導体チップの集合の要素であることがあり、集合の半導体チップのそれぞれは、集合の半導体チップのすべてに存在する共通構造の集合及び集合の半導体チップの部分集合にしか存在しない非共通構造の集合を有する。非共通構造は、第1の層の上方に層の第2の層を有し、第1の層の下方に層の第3の層を有する層の少なくとも第1の層に形成できる。
[0045] 本発明の態様に従って、半導体チップを含むことがある電子デバイスが提案される。半導体チップは、半導体チップの複数の層に形成される複数の構造を含むことがある。半導体チップは半導体チップの集合の要素であることがあり、集合の半導体チップのそれぞれは、集合の半導体チップのすべてに存在する共通構造の集合及び集合の半導体チップの部分集合にしか存在しない非共通構造の集合を有する。非共通構造は、複数の層の金属層間の接続、金属層と複数の層の接触層のゲートとの間の接続、複数の層のローカル相互接続層での接続、及び複数の層の内の1つのトランジスタ又はダイオードのP-ドープ拡散領域又はN-ドープ拡散領域の内の少なくとも1つを含むことがある。
[0046] 実施形態では、半導体チップの共通構造及び非共通構造は電子回路を形成するために相互接続できる。
[0047] 実施形態では、電子デバイスはチャレンジを受け取るための少なくとも1つの入力端子、及びレスポンスを出力するための少なくとも1つの出力端子を含むことがある。電子回路は、少なくとも1つの入力端子と少なくとも1つの出力端子に接続されたチャレンジ-レスポンス回路を形成できる。チャレンジ-レスポンス回路は、少なくとも1つの入力端子に適用されたチャレンジに基づいて少なくとも1つの出力端子でレスポンスを生成するために適応することができ、チャレンジ及びレスポンスは、所定の関係性を有する。
[0048] 本発明の態様によると、上述された実施形態のうちの1つ又は複数の実施形態のビームレット制御データを生成するための方法を実行するように構成されたプロセッサを備えるデータ処理システムが提案される。
[0049] 本発明の態様によると、コンピュータ可読非一時的記憶媒体上で実装されるコンピュータプログラム製品が提案され、該コンピュータ可読非一時的記憶媒体は、コンピュータプログラム製品がコンピュータによって実行されると、上述された実施形態のうちの1つ又は複数の実施形態のビームレット制御データを生成するための方法をコンピュータに実行させる命令を備える。
[0050] 本発明の態様によると、コンピュータによって実行されると、上述された実施形態のうちの1つ又は複数の実施形態のビームレット制御データを生成するための方法をコンピュータに実行させる命令を備えるコンピュータ可読非一時的記憶媒体が提案される。
[0051] 本発明の態様によると、選択データを生成するためのコンピュータによって実装される方法が提案される。選択データは、ウェハから製造される電子デバイスに対して適用可能な設計レイアウトデータの構造を定義できる。方法は、設計レイアウトデータの構造のどれがウェハから製造される各電子デバイスに対して適用可能であるのかを定義することによって選択データを生成することを含むことがあり、これにより選択データが、電子デバイスの異なる部分集合のために構造の異なる集合を定義する。
[0052] 実施形態では、選択データの生成することは、設計レイアウトデータによって定義される電子デバイスの設計レイアウトの中で構造のそれぞれの場所を定義することをさらに含むことがある。
[0053] 実施形態では、方法はさらに、選択データを暗号化することを含むことがある。
[0054] 本発明の態様によると、上述された実施形態のうちの1つ又は複数の実施形態の選択データを生成するための方法を実行するように構成されたプロセッサを備えるデータ処理システムが提案される。
[0055] 本発明の態様によると、コンピュータ可読非一時的記憶媒体上で実装されるコンピュータプログラム製品が提案され、該コンピュータ可読非一時的記憶媒体は、コンピュータプログラム製品がコンピュータによって実行されると、上述された実施形態のうちの1つ又は複数の実施形態の選択データを生成するための方法をコンピュータに実行させる命令を備える。
[0056] 本発明の態様によると、コンピュータによって実行されると、上述された実施形態のうちの1つ又は複数の実施形態の選択データを生成するための方法をコンピュータに実行させる命令を備えるコンピュータ可読非一時的記憶媒体が提案される。
[0057] 本発明の多様な態様及び実施形態は、以下の発明を実施するための形態及び特許請求の範囲にさらに定義される。
[0058] 以後、本発明の実施形態は追加の詳細で説明される。しかしながら、これらの実施形態が本発明の保護の範囲を制限するとして解釈されてはならないことが理解されるべきである。
[0059] 実施形態は、ここで対応する参照記号が対応する部分を示す添付概略図面を参照してほんの一例として説明される。
[0060] 本発明の例示的な実施形態の簡略化された一意的チップ及び複数の一意的チップを有するウェハを示す図である。 [0061] 本発明の例示的な実施形態に係る電子デバイスの製造に関わるシステムの概略図である。 [0062] 本発明の例示的な実施形態のパターンビットマップデータの作成の機能流れ図である。 [0063] 本発明の例示的な実施形態に係る設計レイアウトデータ及びビアロケーションメタデータによって定義されるフィールドを表す図である。 [0064] 本発明の例示的な実施形態に係る選択データを表す図である。 [0065] 本発明の例示的な実施形態に従って、ワイプアウトビットマップを使用するパターンビットマップデータの作成の機能流れ図である。 [0066] 本発明の例示的な実施形態に従ってビアを作成するプロセスを示す図である。 [0067] 荷電粒子マルチビームレットリソグラフィーシステムの例示的な実施形態の簡略化された概略図である。 [0068] 例示的なマスクレスリソグラフィーシステムを示す概念図である。 [0069] 本発明の例示的な実施形態の金属層の間の2つのマージビアの側面図を示す図である。 [0070] 本発明の例示的な実施形態の金属層の間の2つのマージビアの上面図を示す図である。 [0071] 金属層の間の2つのビアの側面図を示す図である。 [0072] 金属層の間の2つのビアの上面図を示す図である。
[0073] 図は例示目的のためだけに意図され、特許請求の範囲によって策定される範囲又は保護の制限として役立たない。
[0074] 以下の例では半導体チップが参照されるが、本発明がチップに制限されず、より概して個別的に取り扱われる、例えば一意的な特徴を有する電子デバイスの作成に適用することが理解されるべきである。電子デバイスは読出し専用メモリ(ROM)であってよい。例えば、個別的に取り扱われるROM負荷を有するチップのバッチは、本発明を使用し、作成され得る。係るバッチは、通常、例えば1つ又は1つ未満のウェハから作成される小型バッチである。
[0075] また、荷電粒子マルチビームレットリソグラフィーによって実行されるプロセスは電子ビームつまりe-ビーム露光とも呼ばれている。電子ビーム露光方法はマスクレス露光方法である。電子ビーム露光中にウェハ等のターゲットを書き込むために使用される電子ビームもビームレットとも呼ばれている。
[0076] 一意的チップは、他のチップに関して一意的となるように設計される。これは、例えば、元の一意的チップが損傷を受ける場合に使用するためのスペアの一意的チップを作成するために、同じチップのバッチを作成するために、又は他のなんらかの理由で本発明を使用し、複数の一意的チップを作ることができる可能性を除外しない。任意の他の半導体チップとは機能的に異なる一意的半導体チップは、真に一意的チップと呼ばれてよい。また、チップ上で視覚的に可読な一意的IDの作成は一意的チップの作成として見なされてもよい。一意的チップのコピーは、異なるウェハ上でチップの作成を繰り返すことによって作られてよい、又は単一のウェハは一意的チップの1つ又は複数のコピーを含んでよい。
[0077] 図1は、共通部分101及び個別的に取り扱われる領域102を含む例示的な簡略化された一意的チップ100を示す。共通部分101はウェハ24上に作成される他のチップで複製されて、同じ同一の部分を有する複数のチップを生じさせることがある。個別的に取り扱われる領域102は、ウェハ24上に作成される他のチップとは異なってよい。これは、一意的チップ100及び各一意的チップが異なる個別的に取り扱われる領域を有する39の他の一意的チップを含むウェハ24が示される図1の上部に示される。結合された共通部分101及び個別的に取り扱われる領域102は、一意的チップ100を生じさせることがある。
[0078] 個別的に取り扱われる領域102は、黒の点によって図1の真中部分に示されるビア等の特定の構造を選択し、書き込むことによって実現されてよい。他の一意的チップはビア等の異なる構造を有してよく、結果的に電気回路の層の中又は層の間で異なる相互接続を実現させる。
[0079] 特定のビアの代わりに又は特定のビアに加えて、金属層の間の他の接続、金属層と例えば接触層の中のゲートとの間の接続、ローカル相互接続層での接続、及び/又はトランジスタ若しくはダイオードの拡散領域(例えば、P-ドープ領域又はN-ドープ領域)の構造の存在又は不在が、個別的に取り扱われる領域102を実現するために選択され、書き込まれてよい。
[0080] 共通部分101は、フォトリソグラフィーを使用し、作成されてよいが、好ましくは荷電粒子マルチビームリソグラフィーを使用し、作成される。個別的に取り扱われる領域は、通常、荷電粒子マルチビームリソグラフィーを使用し、作成される。
[0081] 図2は、本発明の例示的な実施形態の一意的半導体チップの製造に関わるシステム及びプロセスを含む半導体製造工場1000を示す。図2で使用される参照番号がプロセス又は演算を参照する場合、これらの参照番号はプロセス又は演算を実行する計算ユニットを参照することもある。示されるプロセス及び演算のそれぞれは専用ユニットによって実行されてよい。代わりに、1つの計算ユニットは図2に示される複数のプロセス又は演算を実行してよい。計算ユニットは、例えば専用のタスクを実行するための、又はオペレーティングシステムの下でプログラムを実行するための1つ又は複数のプロセッサ及びメモリを含むコンピュータシステムである。
[0082] 半導体製造工場1000は生産セットアップ部分1002及び製造部分1003を含んでよい。2つの部分1002及び1003に分割が行われない、又は別の分割が行われることが考えられる。製造部分1003は、それぞれがマスクレスパターンライター1073を使用する1つ又は複数のリソグラフィーサブシステム1070を含んでよい。この例では、マスクレスリソグラフィー露光システムは荷電粒子マルチビームレットリソグラフィーシステムであり、マスクレスパターンライター1073は荷電粒子マルチビームレットリソグラフィー機械又はe-ビーム機械である。
[0083] 図2の左側に、ともに出力2000として示される、通常マスク注文データ、設計レイアウトデータ、及び/又はウェハ注文データの作成につながる標準IC設計フロー1001が示される。設計レイアウトデータは、通常、GDSIIデータフォーマット又はOASISデータフォーマットで生成される。標準IC設計フローは当該技術分野で既知であり、通常、システム/完全IC設計段階1010、回路設計VHL/ヴェリログ段階1011、論理検証段階1012、設置及びルーティング(P&R)段階1013、物理シミュレーション段階1014、及び/又は設計規則チェック(DRC)段階1015を含む。
[0084] アドオン及びIPライブラリを含むプロセス設計キット1030は、機能IPブロックストレージ1031から標準IC設計フロー1001のステップ1011、1012、1013、1014、及び1015への矢印によって示されるように、機能IPブロックストレージ1031から標準IC設計フロー1001の多様なステップに、論理、セル、又はチップのレイアウト設計の再利用なユニットの形で基礎的要素を提供してよい。プロセス設計キット1030は、それがIPブロック設計者1005からチップ製造メーカに使用許可を与えられる機能IPブロックに関係することがあるので、通常製造工場1000の生産セットアップ部分1002の中に位置する。
[0085] 作成される設計レイアウトデータは、通常、作成されるチップのすべてに適用可能な、おそらくビア構造を含むレイアウト構造を定義する共通設計レイアウト部分を含む。さらに、設計レイアウトデータは、チップを一意的にするために構造の異なる集合がその中から選択可能である電子デバイスの内の特定の電子デバイスに適用可能なビア構造等の構造を定義する非共通設計レイアウト部分を含んでよい。設計レイアウトデータを見ると、共通設計レイアウト部分と非共通設計レイアウト部分の区別は好ましくは明らかではない。非共通設計レイアウト部分からの構造の集合の選択を可能にするために、ロケーションメタデータが設計レイアウトデータとともに生成されてよい。
[0086] 以下の例では、選択可能な構造はビア構造であり、ロケーションメタデータはビアロケーションメタデータと呼ばれる。
[0087] ビアロケーションメタデータは、選択可能なビアごとに設計レイアウトの中の場所を提供してよい。ビアロケーションメタデータは設計レイアウトデータの中に記憶されてよいが、好ましくは別個のデータファイルとして提供される。
[0088] 設計フロー1001の出力2000は、テープアウト及び終了プロセス1016を介して荷電粒子マルチビームレットリソグラフィーシステムに提供されてよい。より詳細には、出力2000は、光近接効果補正(OPC)演算1021、データ作成(PEC、破砕)演算1022、レシピ/プロセスプログラム(PP)生成演算1023、並びに/又は注文及び生産計画演算1024が実行されることがある生産セットアップ1002の準備部分1020に入力されてよい。これらの演算のそれぞれの出力は、検証ステップ1040を合格し、製造部分1003に転送されてよい。
[0089] フォトリソグラフィー露光がマスクレスリソグラフィー露光の前にウェハに対して実行される場合、光近接効果補正(OPC)1021がGDSII設計レイアウトデータに適用され、補正されたGDSIIデータ2010を生じさせてよく、補正されたGDSIIデータ2011はマスク注文データとともにマスクショップ1081に入力されてよい。これは、レチクル(マスク)2012がCMOSウェハフロー1080に入力されてよいレチクルストッカー1082に入力されてよいマスクセット2011を生じさせてよい。ウェハ注文データは、必要とされるときにCMOSウェハフロー1080にウェハ1083を入力させるために使用されてよい。フォトリソグラフィー露光自体は図2に示されていない。結果として生じる露光されたウェハは、ウェハ2013として示される。フォトリソグラフィー露光が実行されない場合、ウェハ2013が未露光ウェハであることがあることに留意されたい。
[0090] データ作成ユニット1022は、2007として示されるGDSII設計レイアウトデータを、前処理された設計レイアウトデータ2008に前処理してよい。前処理された設計レイアウトデータ2008は、リソグラフィーサブシステム1070に特有のデータを含んでよい。GDSIIデータ2007のこのオフライン前処理は、屈伸加工、近接補正、レジスト加熱補正、及び/又はスマート境界の描画のようなステップを含むことがある。パターンベクトルデータ2008は、製造実行システム(MES)1050のレチクルストレージ1051に記憶されてよい。
[0091] レシピ/PP生成1023は、プロセスジョブ(PJ)の作成のための命令を生成してよい。PP及び関連付けられたプログラムは、MES1050のレシピ/PPデータベース1052に記憶されてよい。PP2005は、機械制御1072にPPに基づいてPJを作成するように命令するために、MES1050からリソグラフィーサブシステム1070の機械制御1072に送信されてよい。追加コマンドはアボート命令及び取消し命令を含むことがある。
[0092] 例えば、注文及び生産計画1024を介して、MES1050の製造データベース1053は製造に特有の情報を提供されてよい。ここから、PJ入力ジェネレータ1054は情報を供給されてよい。PJ入力ジェネレータ1054は機械制御1072にPJ入力を提供してよく、PJ2006は、リソグラフィーサブシステム1070の部分、特にラスタライザ1071及びパターンストリーマ(マスクレスパターンライター)1073を制御するために生成されてよい。
[0093] リソグラフィーサブシステム1070の演算は、実行される一連の動作を含んでよいPPを使用し、制御されてよい。機械制御1072はPPをロードされてよく、レシピ/PP生成1023によって要求されることがあるように、PPをスケジュールに入れ、実行してよい。PPは、例えばSEMI E40規格に定められるようにレシピの役割を担ってよい。SEMI規格は、レシピに対処する方法に関する多くの要件を指定するが、規格は、レシピが好ましくは回避されるように矛盾することがある。代わりに、編集可能且つ未フォーマットのPPがいわゆるバイナリラージオブジェクト(BLOB)の形で使用されてよい。
[0094] PPは、ウェハの処理環境を決定することがあり、ラン又は処理サイクルの間に変更にさらされることがある命令、設定値、及び/又はパラメータのセットの事前に計画され、再利用可能な一部分であってよい。PPはリソグラフィーツール設計者によって設計されることもあれば、ツーリングによって生成されることもある。
[0095] PPはユーザによってリソグラフィーシステムにアップロードされてよい。PPはPJを作成するために使用されてよい。PJはリソグラフィーサブシステム1070によってウェハ又はウェハのセットに適用されるための処理を指定してよい。PJは、ウェハの指定されたセットを処理するときにどのPPを使用するのかを定義してよく、PPから(及び任意選択でユーザから)のパラメータを含んでよい。PJはユーザ又はホストシステムによって開始されるシステム活動であってよい。
[0096] PPは、ウェハの処理を制御するためだけではなく、サービスアクション、較正機能、リソグラフィー要素試験、要素設定値修正、ソフトウェア更新及び/又はアップグレードにも使用されてよい。好ましくは、それらがPJ実行に影響を与えない限りモジュール若しくはサブシステムの電源投入中の自動初期化、サブシステムの周期的且つ無条件の動作、及び予期せぬ電源遮断、緊急又はEMO活性化に対する応答等の、特定の許可された追加のカテゴリを例外として、PPに規定されるもの以外の何のサブシステム動作も発生しない。
[0097] PPはステップに分けられてよい。大部分のステップは通常、コマンドを含み、コマンドを実行するサブシステムを識別する。また、ステップはコマンドを実行する上で使用されるパラメータ、及びパラメータ制約を含むことがある。また、PPは、例えば並行して、順々に、又は同期して実行される等、いつステップが実行されるのかを示すためにスケジューリングパラメータを含むこともある。
[0098] PJのコマンドステップを実行するために、機械制御1072は、PJに示されるコマンドを、PJの関連するステップで示されるサブシステムに送信してよい。機械制御1072はタイミングを監視してよく、サブシステムから結果を受信してよい。
[0099] 前処理された設計レイアウトデータ2008は、通常、ベクトルフォーマットであり用量情報を含むツール入力データフォーマットでレチクルストレージ1051に記憶される。前処理された設計レイアウトデータ2008は、レチクルストレージ1051からリソグラフィーサブシステム1070のラスタライザ1071に提供されてよく、ラスタライザ1071で、前処理された設計レイアウトデータ2008は、チップの作成のためにウェハを露光するためにマスクレスパターンライター1073を制御するためのパターンビットマップデータ2009のようなビームレット制御データに処理されてよい。前処理された設計レイアウトデータ2008は、すべての考えられる構造、この例ではビア構造を含んでよく、該ビア構造から一意的チップの作成のために選択が行われる。選択は、保護された製造工場内ブラックボックスデバイス1060からの入力に基づいて行われてよく、このことが、設計レイアウトデータのビア構造のどれがウェハから製造される各チップに対して適用可能であるのかを定義する選択データを生成してよく、選択データはチップの異なる部分集合のためにビア構造の異なる集合を定義する。
[00100] 図2で2004として示される選択データは、ブラックボックスデバイス1060からPJ入力ジェネレータ1054に提供されてよい。好ましくは、選択データ2004は暗号化される。PJ入力ジェネレータ1054は機械制御1072に選択データ2004を送信してよく、機械制御1072で、PJ2006が生成され、ラスタライザ1071に選択データ2004に基づいてパターンビットマップデータ2009を生成するように命令してよい。
[00101] 代わりに、ブラックボックスデバイス1060は、PJ入力ジェネレータ1054を関与させることなく、ラスタライザ1071に選択データ2004をプロビジョニングするためにリソグラフィーサブシステム1070に直接的に選択データ2004を提供するように構成されてよい。
[00102] 前処理された設計レイアウトデータ2008がビアロケーションメタデータを含まず、したがって選択可能なビアの場所を前処理された設計レイアウトデータ2008から引き出すことができないとき、ラスタライザは、通常選択データとともにであるが、おそらく別個のファイルとしてビアロケーションメタデータ2003をさらに受信してよい。
[00103] ビアロケーションメタデータ2003は、準備部分1020でGDSII設計レイアウトデータとともに受信されてよい。そこから、ビアロケーションメタデータ2003は、例えばレシピ/PPジェネレータ1023を介して又は注文及び生産計画1024を介して、ブラックボックスデバイス1060に提供されてよい。後者の状況は、ビアロケーションメタデータ2003が製造データベース2003を介して注文及び生産計画1024からブラックボックスデバイス1060までのルートをたどる図2に示される。
[00104] ブラックボックス1060は、例えばPJ入力ジェネレータ1054を介して又はリソグラフィーサブシステム1070に直接的に、上述された選択データと同じルートをたどるリソグラフィーサブシステム1070にビアロケーションメタデータ2003を提供してよい。
[00105] ブラックボックスデバイス1060は、例えば提供された選択データ2004に従って有効にされるビアのロケーション情報しか含まないビアロケーションメタデータ2003の部分集合だけをリソグラフィーサブシステム1070に提供するように構成されてよい。
[00106] ブラックボックスデバイス1060は、選択データ2004の作成で協調するID/鍵マネージャ1061及び選択データジェネレータ1062を含んでよい。ID/鍵マネージャ1061は製造データベース1053から製品ID/シリアルナンバー情報2001を、及びおそらくマスクレスリソグラフィー露光システムの外部に位置する鍵管理サービス1006からID/鍵の対のバッチ2002を受信してよい。製品ID/シリアルナンバー情報2001及びID/鍵の対のバッチ2002は、選択データ2004の生成を制御するために使用されてよい。さらに、製品ID/シリアルナンバー情報2001は、チップを作成された後にそのID/シリアルナンバーと照合できるようにするために作成プロセスを通してチップを追跡するために使用されてよい。代わりに又はさらに、製品ID/シリアルナンバー情報2001は、図示されていないが、本質的に既知のプロセスによってチップの中又はチップの上にID/シリアルナンバーを含むために使用されてよい。
[00107] パターンビットマップデータ2009に従ってウェハ2013を露光することにより、チップの異なる部分集合のためにビア構造の異なる部分集合を有するパターンを露光することになる。図2では、これは露光されたウェハ2014として示される。露光されたウェハ2014は、通常、検査ステップ、エッチングステップ、付着CMPステップ、及び/又はスライスステップを含む標準CMOSウェハフロー1080に従ってさらに処理されてよい。結果として生じるスライスされたチップ1007は、例えばデータセキュリティ、トレーサビリティ、及び/又は偽造防止の用途のためにエンドユーザ装置1008で使用されてよい一意的チップであってよい。矢印2015はエンドユーザ装置1008への一意的チップのプロビジョニングを示す。
[00108] プロセスプログラム(PP)及びプロセスジョブ(PJ)は、例えばSEMI E30「製造装置の通信及びコントロールのための包括的モデル(GEM)」、SEMI E40「プロセス管理スタンダード」、SEMI E42「レシピ管理スタンダード:コンセプト、挙動、及びメッセージサービス」、及び/又はSEMI E139「レシピとパラメータに関する管理規定(RaP)」等のSEMI規格に基づいてよい。
[00109] 図3は、GDSII設計レイアウトデータ2007からのパターンビットマップデータ2009の生成で従われることがある、数直線ラスタ化を使用するデータ経路の例示的な機能流れ図を示す。図3の機能流れ図は、図2のマスクレスリソグラフィー露光システムで使用されてよい。図3で、機能流れ図は4つのセクションに分割されている。つまり、3010は下部のデータ出力/入力のデータフォーマットを示すために使用され、3020はデータ出力/入力(平行四辺形)及び機能要素(矩形)を含むプロセスの流れを示し、3030は上部機能要素で実行されるプロセスステップを示すために使用され、3040は、例えば、設計ごとに1回3041、ウェハごとに1回3042、又はフィールドごとに1回3043等、プロセスステップが通常どの程度の頻度で実行されるのかを示すために使用される。ローマ字I、II、及びIIIは、いつビアロケーションメタデータ及び/又は選択データがデータ経路に提供され得るのかを示す。
[00110] プロセスへの入力は、GDSII設計レイアウトデータ2007、又はOASISデータフォーマット等の任意の他の適切なフォーマットでの設計レイアウトであってよい。GDSII設計レイアウトデータ2007は、ビア構造の集合がチップを一意的にするためにその中から選択される、例えばビア構造等の構造を含んでよい。
[00111] データ作成ユニット1022は、通常オフラインの前処理演算としてGDSIIファイル2007を前処理してよい。前処理演算は通常、ともに3031として示される屈伸加工、近接補正、レジスト加熱補正、及び/又はスマート境界描画演算の1つ又は複数を含む。データ作成1022の出力は、3011として示される、用量情報を含む、通常ベクトルフォーマットの前処理された設計レイアウトデータ2008であってよい。前処理された設計レイアウトデータ2008のフォーマットは、ツール入力データフォーマットとしても知られる。データ作成1022は、通常矢印3041によって示される設計ごとに1回実行されるが、ウェハごとに1回又はフィールドごとに1回実行されてよい。
[00112] データ作成ユニット1022の前処理は、好ましくは特定の又は一意的なチップ設計を露光しない。つまり、選択データ2004は好ましくはデータ経路のこの段階で利用できず、有利なことにデータ作成ユニット1022及び製造工場の生産セットアップ部分1002がより安全ではない環境に位置できるようにする。
[00113] 上述されたように、セキュリティの理由から特定の又は一意的なチップ設計部分の露光及び露光時間を最小限に抑えることが望ましい。チップの一意性は通常データセキュリティ、トレーサビリティ、及び/又は偽造防止の用途に使用されるので、セキュリティ態様は重要である。破線ブロックの中の、つまりソフトウェア処理1071Aからパターンライター1073でのハードウェア処理までのプロセスは、通常リソグラフィーサブシステム1070の中で実行され、より安全な操作環境を可能にする。さらに、ソフトウェア処理1071A以降にだけ選択データ2004を提供することによって、チップの一意的特徴が製造工場の製造部分1003の中で使用される時間の量は最小限に抑えられ得る。
[00114] 選択データ2004は通常フィールドごとに1回提供され、使用される。ローマ字IIIは、この段階でのデータ経路への選択データ2004のプロビジョニングを示す。代わりにであるが、より好ましくなく、選択データ2004はウェハごとに1回提供され、使用されてよい。ローマ字IIは、この段階でのデータ経路への選択データ2004のプロビジョニングを示す。
[00115] ロケーションメタデータ2003は、図2で説明されるように、選択データ2004とともにリソグラフィーサブシステム1070に提供されてよい。代わりに、選択データがGDSII設計レイアウトデータと埋め込まれる場合、ローマ字Iによって示されるように、ロケーションメタデータは設計ごとに1回提供されてよい。
[00116] 前処理されたGDSII設計レイアウトデータ2008は、図3に示されるようにソフトウェア処理部分1071A及びストリーム配信部分1071Bを含んでよいラスタライザ1071に入力されてよい。選択データ2004がローマ字IIによって示されるようにウェハごとに1回使用されるのか、それともローマ字IIIによって示されるようにフィールドごとに1回使用されるのかに応じて、ソフトウェア処理部分1071A又はストリーム配信部分1071Bは、前処理された設計レイアウトデータで選択データ2004によって定義されるようにビア構造の特定の集合を可能にし、それによって一意的チップの作成を準備するためにビアロケーションメタデータ2003とともに選択データ2004を使用してよい。
[00117] 前処理された設計レイアウトデータ2008のインライン処理は、ベクトルデータをラスタ化してパターンシステムストリーム配信(PSS)データ3021を生成するためにソフトウェア処理部分1071Aで実行されてよい。PSSデータ3021は、3012で示される4ビットグレイスケールビットマップデータとしてフォーマットされてよい。
[00118] ラスタ化は、で実行されてよい。一意的チップ設計部分は、ローマ字IIによって示されるように、この段階で実現されてよい。ストリーム配信部分1071Bは次いでPSSデータ3021を処理してパターンビットマップデータ2009を生成してよい。ストリーム配信部分1071Bによって実行されるプロセスは、ビーム位置較正、フィールドサイズ調整、及び/又はビットマップデータに対するフィールド位置調整のためのX方向及び/又はY方向での完全ピクセルシフト又は部分ピクセルシフトを伴う補正を含んでよい。これらのプロセスはともに3032として示される。代わりにエントリポイントIIに対して、一意的設計部分はローマ字IIIによって示されるようにこの段階で実現されてよい。パターンビットマップデータ2009は、ウェハの露光のためにパターンライター1073にストリーム配信されてよい。パターンビットマップデータ2009のこのストリーム配信は3022として示される。
[00119] ラスタ化は、ハードウェアで実行されるリアルタイム処理を伴うことがあるストリーム配信段階1071Bで実行されてよい。ビーム位置較正、フィールドサイズ調整、及び/又はフィールド位置調整(ともに3032と示される)のための補正はベクトルフォーマットPSSフォーマットデータ3021に対して加えられてよく、次いでラスタ化はこれをパターンビットマップデータに変換してよい。補正がベクトルデータに対して行われるとき、X方向及びY方向での完全ピクセルシフト、部分ピクセルシフト、及び/又はサブピクセルシフトが行われてよい。
[00120] マスクレスパターンライター1073の制御することは、通常、ブランカーがパターンビットマップデータによって制御されることを伴う。パターンビットマップデータ2009はブランカーフォーマットデータと呼ばれてもよい。
[00121] 図4及び図5は、パターンビットマップデータ等のビームレット制御データがフィールドごとに1回生成される例示的な状況に関する。図4は、設計レイアウトデータ及び例えばビアロケーションメタデータ等のロケーションメタデータ2003によって定義されるフィールド103の例示的な実施形態を示す。図4と併せて、図5は選択データ2004を表す。この例では、設計レイアウトデータはフィールドの中の4つの一意的チップを定義し、各チップは、4つすべてのチップで同一であってよい共通部分101、及び設計レイアウトデータに定義される選択可能な構造から、例えばビア等の構造の異なる集合を選択した後、各チップで異なることがある、個別的に取り扱われることになる領域102を有する。
[00122] ローマ字I、II、及びIIIは、この例ではいつそれぞれのデータが図3のデータ経路に提供されてよいのかを示す。
[00123] ビアロケーションメタデータ2003は、設計レイアウトの中の選択可能なビア及び各選択可能なビアの座標のリストを含んでよい。この例では、ビアはVia1からViaNまで番号を付けられ、Nは任意の正の指数である。ビアの任意の他の識別が代わりに使用されてよい、又はビアの識別がビアの識別として(例えば、行番号をカウントする)ファイルの中のX、Y座標の位置を使用し、完全に除外されてよいことが理解される。この例では、各ビアの座標はX、Y場所として表される。任意の他の座標系又は設計レイアウトの中の場所の表示が代わりに使用されてよいことが理解される。図4の例と同様に、ビア構造の代わりに、任意の他の種類の構造がロケーションメタデータで識別されてよい。
[00124] ロケーションメタデータは、構造の場所に加えて、構造の幅及び/又は高さ等の構造についての追加情報を含んでよい。ロケーションメタデータは、例えば複数の構造に共通のメタデータを1回だけ含むことによって最適化されてよい。
[00125] 選択データ2004は、フィールド、及びフィールドごとに、Via1..ViaNのそれぞれについてビアが有効化されるのか(ビット値「1」)、それとも無効化されるのか(ビット値「0」)を示すnビットのリストを含んでよい。本明細書では、ビット場所はビアロケーションメタデータ2003のビアの索引と一致する。単一ビットの代わりに、複数のビットが選択データの中の選択ビア及び/又は非選択ビアを示すために使用されてよい。この例では、フィールドはField1からFieldMまで番号を付けられ、Mは任意の正の指数である。フィールドの任意の他の識別が代わりに使用されてよい、又はフィールドの識別はフィールドの識別として(例えば、行番号をカウントする)ファイルの中のフィールドビットの各集合の位置を使用し、完全に除外されてよいことが理解される。
[00126] ラスタライザ1071は、選択データ2004又はウェハで露光されることになるフィールドに関連する選択データの部分集合を受け取ってよい。選択データ2004は、ビアロケーションメタデータ2003によって定義されるように、設計レイアウトの中の場所で対応するビアを有効にし、無効にするために使用されてよい。
[00127] 図6は、本発明の例示的な実施形態による、パターンビットマップデータ2009の作成に関与するデータ経路の部分でのデータの流れを表す。データは平行四辺形として示され、プロセスステップは矩形のボックスとして示される。
[00128] 左側のデータの流れの始まりに、前処理された設計レイアウトデータ2008は、例えば図2に示されるようにラスタライザ1071、又は任意の他の処理ユニット、好ましくはリソグラフィーサブシステム1070の部分によって中間ピクセル毎4ビットグレイレベルビットマップ3021B又は任意の他の適切なビットマップフォーマットに処理された可能性がある。この中間4bppグレイレベルビットマップ3021Bは、一意的チップを作成するためにその中から選択が行われる、例えばビア等のすべての構造を含んでよい。任意選択で、中間4bppグレイレベルビットマップは圧縮フォーマット3021Aであり、解凍ステップ3035で解凍される。ZIP圧縮又は任意の他の適切な圧縮フォーマットが圧縮フォーマットとして使用されてよい。
[00129] 右上で、例えばビアロケーションメタデータ等のロケーションメタデータ2003及び選択データ2004は、ワイプアウトビットマップ3023Aの作成のために、ワイプアウトビットマップ作成プロセス3033に入力されてよい。ワイプアウトビットマップは、通常、ワイプアウトビットマップが中間4bppグレイレベルビットマップでビアを消去するためのマスクとして機能できるようにする形式となる。ワイプアウトビットマップ3023Aは圧縮フォーマットでただちに記憶され、融合演算3034での使用の前に、おそらくリアルタイムで解凍されてよい。
[00130] 融合演算3034で、中間4bppグレイレベルビットマップ及びワイプアウトビットマップは、例えばOR演算を使用し、マージされてよく、結果として選択データに定義され、中間4bppグレイレベルビットマップから削除されるワイプアウトビットマップに反映されるように非選択ビアを生じさせる。これに関して、例えば、中間4bppグレイレベルビットマップでビアを定義するビットは非選択ビアのためにバイナリゼロ値を与えられる。
[00131] 結果として生じる4bppグレイスケールビットマップ3021Cはパターンストリーマ補正のために処理されてよく、処理ステップ3032Aに示されるように、B/Wディザリング演算が実行されてよい。処理ステップ3032Aは図3の演算3032に類似してよい。これは、図3のマスクレスパターンライター1073等のマスクレスパターンライターを制御するためのパターンビットマップデータ2009を生じさせてよい。
[00132] プロセス3033、3034、3035、及び3032Aは、ラスタライザ1071又は任意の他の処理ユニット、好ましくはリソグラフィーサブシステム1070の部分によって実行されてよい。プロセス3032A、3034、及び/又は3035はリアルタイムで実行されてよい。通常、図6に示されるプロセスステップの1つ又は複数はRAMメモリで実行され、ワイプアウトビットマップ3032A、中間4bppグレイレベルビットマップ3021B、及び/又は4bppグレイスケールビットマップ3021C、又はその部分は、パターンビットマップデータ2009へのデータの処理中だけにRAMメモリに記憶される。処理性能の向上のため、好ましくは融合演算3034及びおそらく解凍演算3035も、例えばFPGA又はASICに等、ハードウェアに実装される。
[00133] 例示的な実施形態では、中間4bppグレイスケールビットマップ3021Bは、例えばウェハの2μmかける33mmの面積をカバーするウェハのフィールドのストライプを画定してよい。中間4bppグレイスケールビットマップ3021Bの各4ビットのピクセルは、5.4nmかける5.4nmの面積をカバーしてよい。ワイプアウトビットマップ3023Aは、例えば2μmかける300mmの面積をカバーするウェハ上の1つのストライプ、つまり走査線をカバーする1bppのビットマップであってよい。ワイプアウトビットマップ3023Aの各1ビットピクセルは、この例では43.2nmかける43.2nmの面積をカバーしてよい。したがって、ワイプアウトビットマップは中間4bppグレイスケールビットマップよりもさらに低い解像度を有してよく、結果的に融合演算3034が中間4bppグレイスケールビットマップのものでより大きい面積を消去することがある。
[00134] 別の例示的な実施形態では、4bppグレイスケールビットマップ3021B等の中間マルチレベルグレイスケールビットマップが、例えばウェハの2μmかける33mmの面積をカバーする、ウェハのフィールドのストライプを画定してよい。中間4bppグレイスケールビットマップ3021Bの各4ビットのピクセルは、5.4nmかける5.4nmの面積をカバーしてよい。ワイプアウトビットマップ3023Aは、例えば2μmかける300mmの面積をカバーするウェハで1つのストライプをカバーする4bppスパースビットマップであってよい。ワイプアウトビットマップ3023Aの各4ビットピクセルは、この例では5.4nmかける5.4nmの面積をカバーしてよい。したがって、ワイプアウトビットマップは、中間4bppグレイスケールビットマップと同じ解像度を有し、融合演算3034にワイプアウトビットマップ3023Aによって画定された正確な場所でピクセルを消去させてよい。
[00135] 任意選択で、ワイプアウトビットマップデータ3023Aは、特にスパースビットマップフォーマットであるとき、RAMに圧縮フォーマットで記憶され、融合演算3034を実行時オンザフライで解凍されてよい。
[00136] 図6の例では、削除されるビアを示すワイプアウトビットマップ3023Aは中間ビットマップ3021Bとマージされ、ビアが削除されるビットマップ3021Cを生じさせる。ビットマップフォーマットでデータに作用する代わりに、類似するワイプアウト演算はベクトルフォーマットのデータファイルに対して実行されてよい。中間4bppグレイレベルビットマップ3021Bの代わりに、例えばビア等のすべての選択可能な構造を含むベクトルベースのデータファイルが、次いで削除される又は無効にされる構造を定義するベクトルベースのワイプアウトデータファイルとマージされてよい。この代替例では、マージ演算の結果は通常、1つ又は複数のステップでマスクレスパターンライターを制御するためのパターンビットマップデータ2009に変換されてよいベクトルベースのデータフォーマットである。
[00137] ワイプアウトビットマップ及びワイプアウトベクトルデータは、ともにワイプアウトマスクデータと呼ばれてよい。
[00138] 図7は、本発明の例示的な実施形態に従って一意的チップを作成するプロセスを示す。ウェハの側断面図は、一意的チップを作成する6つの段階(A)~(F)で示される。各段階で、いくつかの層201~206を含むウェハが示される。段階(A)~(F)の間で、同じパターンは同じ層を示す。この例では、チップの共通部分101及びチップの個別的に取り扱われる領域102は、荷電粒子マルチビームレットリソグラフィーを使用し、作成される。
[00139] プロセス(A)の始まりで、ウェハは5つの層、つまり底部金属層201、絶縁層202(例えばSiO2)、下層203及び204(例えばSOC+SiARC HM)、並びに最上e-ビームレジスト層206(例えばKrFレジスト)を含んでよい。
[00140] 最上層206は、上部の矢印によって示されるパターンビットマップデータ2009の制御下でe-ビーム露光を使用し、露光されてよく、後にe-ビームによって画定される構造がレジスト層206から除去される現像ステップが続く。現像ステップの結果は段階(B)として示される。エッチング及び剥離ステップで、これらの構造はSOC下層204及びSiARC下層203の中にエッチングされてよく、レジストは除去されてよい。結果は段階(C)として示される。その後、構造は絶縁層202の中にエッチングされてよく、下層203、204は剥離されてよく、その結果は段階(D)として示される。
[00141] 次に、導電層207が、チップの同一部分と一意的部分の両方についてエッチングされ、剥離された絶縁層の上に適用されてよく、その結果は段階(E)として示される。例えば、タングステンとの化学蒸着(CVD-W)が使用されてよい。化学機械平坦化(CMP)は余分な導電材料を除去し、ウェハが底部金属層201及びその上に、絶縁材料及び導電材料を含む層を有してよい段階(F)が生じる。ビアはこの導電材料によって作成されてよい。
[00142] 図7の例では、ビアは単一層、つまり底部から2番目の層に作成されてよい。プロセスは、異なる層でのビアの作成のために異なる層で導電材料を作成するために改変されてよい、及び/又は導電材料を有する複数の層が複数の層でビアのために作成されてよい。プロセスは、金属層と例えば接触層のゲートとの間に接続を生じさせて、ローカル相互接続層に接続を生じさせるために改変されてよい。また又はさらに、プロセスは拡散領域(例えばP-ドープ領域又はN-ドープ領域)の形成又は構造を改変してよい、又はトランジスタ若しくはダイオードの特定の部分のPインプラント若しくはNインプラントを有効に若しくは無効にしてよい。
[00143] 図7の実施形態は、マスクレスリソグラフィーを使用して形成される導電ビアの一意的な構成を備えるチップの個別的に取り扱われる部分の例を使用して上述されている。一意的チップの構造は、図10A(側面図)及び図10B(上面図)に示される例に図示されるように、より大きい単一ビアを効果的に形成するようにマスクレスリソグラフィープロセスを使用して作り出された隣接する導電ビアをマージすることによって、さらに改善されてよい。マスクベースのフォトリソグラフィーを使用する従来の方法では、図11A(側面図)及び図11B(上面図)に図示されるように、2つの金属層211c、211dの間の電気接続を形成するために複数の丸いビア217d、217eが使用されてよい。従来のフォトリソグラフィーで使用される光学システムの制限により、これらのビアを単一のより大きい楕円形ビアにマージすることは実際に達成するのが困難である。マスクレス荷電粒子リソグラフィーシステムを使用すると、これらの制約は存在せず、例えば2つのビア217a、217bがマージするようにそれらをすぐ近くで露光することによって金属層211a、211bを接続して、より大きい楕円形単一ビア217cが作り出されることができる。これにより、2つの金属層の間でより確実な接続が行われることが可能となり、これはより多くの電流を伝導してよく、一意的チップにおけるさらなる改善をもたらす。
[00144] 図8は、マスクレスパターンライター1073を実装するために使用されてよい、荷電粒子マルチビームレットリソグラフィー機械1の例示的な実施形態の簡略化された概略図を示す。係るリソグラフィー機械は、適切に複数のビームレットを生成するビームレットジェネレータ、変調されたビームレットに該ビームレットをパターン化するビームレット変調器、及びターゲットの表面上に該ビームレットを投射するためのビームレットプロジェクタを含む。ターゲットは例えばウェハである。ビームレットジェネレータは通常ソース、及び少なくとも1つのアパーチャアレイを含む。ビームレット変調器は通常ブランキングデフレクタアレイ及びビームストップアレイを有するビームレットブランカーである。ビームレットプロジェクタは通常走査デフレクタ及び投射レンズ系を含む。
[00145] リソグラフィー機械1は、均質の拡大する電子ビーム4を作り出すための電子ソース3を含んでよい。ビームエネルギーは、好ましくは約1~10keVの範囲で相対的に低く維持される。他の設定値も使用され得るが、これを達成するために、加速電圧は好ましくは低く、電子ソースは好ましくは接地電位でターゲットに対して約-1~-10kVの間に維持される。
[00146] 電子ソース3からの電子ビーム4は、二重オクタポール、及びその後電子ビーム4を平行にするためのコリメータレンズ5を通過してよい。理解されるように、コリメータレンズ5は任意のタイプの視準光学システムであってよい。その後、電子ビーム4は、1つの適切な実施形態ではアパーチャアレイ6Aであるビームスプリッタに衝突することがある。アパーチャアレイ6Aはビームの部分を遮ってよく、複数のサブビーム20がアパーチャアレイ6Aを通過できるようにしてよい。アパーチャアレイは、好ましくはスルーホールを有するプレートを含む。したがって、複数の平行な電子サブビーム20が作り出されてよい。
[00147] 第2のアパーチャアレイ6Bは、各サブビームからいくつかのビームレット7を作成してよい。また、ビームレットはe-ビームとも呼ばれている。より多くのビームレット又はより少ないビームレットを使用することも可能であることは言うまでもないが、システムは多数のビームレット7、好ましくは約10,000~1,000,000のビームレットを生じさせてよい。平行にされたビームレットを生成するために他の既知の方法も使用されてよいことに留意されたい。これはサブビームの操作を可能にし、このことは、特にビームレットの数を5,000以上に増加させるときにシステム運用にとって有益となることが判明する。例えば、係る操作は例えば映写レンズの平面で光軸にサブビームを集中させる集光レンズ、コリメータ、又はレンズ構造によって実行される。
[00148] 集光レンズアレイ21(又は集光レンズアレイのセット)は、ビームストップアレイ10の対応する開口部に向かってサブビーム20を集束するために、アパーチャアレイ6Aを作成するサブビームの後方に含まれてよい。第2のアパーチャアレイ6Bはサブビーム20からビームレット7を生成してよい。ビームレット作成アパーチャアレイ6Bは好ましくはビームレットブランカーアレイ9と組み合わせて含まれる。例えば、両方ともサブアセンブリを形成するためにともに組み立てられてよい。図8では、アパーチャアレイ6Bは各サブビーム20から3つのビームレット7を作り出し、ビームレット7は、3つのビームレットが端部モジュール22の映写レンズ系によってターゲットの上に投射されるように、対応する開口部でビームストップアレイ10に衝突する。実際には、はるかに多数のビームレットが端部モジュール22の映写レンズ系ごとにアパーチャアレイ6Bによって作り出されてよい。サブビームあたりのビームレットの数は200以上に増加することがあるが、一実施形態では、(7x7のアレイに配列された)49のビームレットが各サブビームから生成されてよく、単一映写レンズ系を通して向けられる。
[00149] サブビーム20の中間段階を通してビームレット7をビーム4からステップごとに生成することは、主要な光学演算が相対的に限られた数のサブビーム20を用いて、及びターゲットから相対的に遠い位置で実行されてよいという優位点を有する。1つの係る演算は、映写レンズ系の内の1つに対応する点へのサブビームの集束である。好ましくは、演算と集束点との間の距離は集束点とターゲットとの間の距離よりも大きい。最も適切には、これと組み合わせて静電映写レンズが使用される。この集束演算は、高度ノードで、特に90nm未満の臨界寸法を有するノードで確実な荷電粒子ビームリソグラフィーを行うために、システムがスポットサイズの削減、電流の増加、及び点広がりの削減の要件を満たすことを可能にする。
[00150] ビームレット7は次に変調器9のアレイを通過してよい。この変調器9のアレイは、それぞれ電子ビームレット7の内の1つ又は複数を偏向できる複数のブランカーを有するビームレットブランカーアレイを含んでよい。ブランカーはより詳細には、第1の電極及び第2の電極を具備する静電デフレクタであってよく、第2の電極はアース電極又は共通電極である。ビームレットブランカーアレイ9はビームストップアレイ10とともに変調装置を構成する。ビームレット制御データに基づいて、変調手段8は電子ビームレット7にパターンを加えてよい。パターンは端部モジュール22の中に存在する構成要素を使用してターゲット24の上に投射されてよい。
[00151] 本実施形態では、ビームストップアレイ10は、ビームレットが通過するのを可能にするためのアパーチャのアレイを含む。ビームストップアレイは、他の形状も使用されてよいが、その基本的な形で、スルーホール、通常は丸い穴を具備した基板を含んでよい。一実施形態では、ビームストップアレイの基板8はスルーホールの規則的間隔のアレイを有するシリコンウェハから形成されてよく、表面帯電を防ぐために金属の表面層で被覆されてよい。一実施形態では、金属は、CrMo等の自然酸化物膜を形成しないタイプであってよい。
[00152] 一実施形態では、ビームストップアレイ10の通路はビームレットブランカーアレイ9の穴と位置合わせされてよい。ビームレットブランカーアレイ9及びビームレットストップアレイ10はビームレット7を遮る又は通過させるために、通常ともに機能する。ビームレットブランカーアレイ9がビームレットを偏向させる場合、ビームレットはビームレットストップアレイ10の対応するアパーチャを通過しないが、代わりにビームレットブロックアレイ10の基板によって遮られる。しかしながら、ビームレットブランカーアレイ9がビームレットを偏向させない場合、次いでビームレットはビームレットストップアレイ10の対応するアパーチャを通過し、次いでターゲット24のターゲット表面13上にスポットとして投射される。
[00153] リソグラフィー機械1は、ビームレットブランカーアレイ9に例えばパターンビットマップデータ2009の形をとるビームレット制御データを供給するためのデータ経路をさらに含んでよい。ビームレット制御データは光ファイバを使用し、送信されてよい。各光ファイバ端部からの変調された光ビームはビームレットブランカーアレイ9の受光素子に投射されてよい。各光ビームは受光素子に結合された1つ又は複数の変調器を制御するためにパターンデータの一部を保持してよい。
[00154] その後、電子ビームレット7は端部モジュールに進入してよい。以下、用語「ビームレット」は変調されたビームレットを指す。係る変調されたビームレットは実際には時間的に一連の部分を含む。これらの一連の部分の内のいくつかはより低い強度を有し、好ましくはゼロ強度-つまり、ビームストップで停止される部分-を有してよい。いくつかの部分は、以後の走査期間中、ビームレットの開始位置への位置決めを可能にするためにゼロ強度を有してよい。
[00155] 端部モジュール22は、好ましくは、多様な構成要素を含む挿入可能で置換可能なユニットとして構築される。本実施形態では、端部モジュールはビームストップアレイ10、走査デフレクタアレイ11、及び映写レンズ構成12を含んでよいが、これらのすべてが端部モジュールに含まれる必要はなく、それらは異なって配置されてもよい。
[00156] 変調されたビームレット7はビームレットストップアレイ10を通過後、偏向されていないビームレット7の方向に実質的に垂直のX-方向及び/又はY-方向での各ビームレット7の偏向を提供する走査デフレクタアレイ11を通過してよい。本実施形態では、デフレクタアレイ11は、相対的に小さい駆動電圧の印加を可能にする走査静電デフレクタであってよい。
[00157] 次に、ビームレットは映写レンズ構成12を通過してよく、ターゲット平面でターゲット、通常はウェハのターゲット表面24の上に投射されてよい。リソグラフィー用途の場合、ターゲットは通常荷電粒子感知層又はレジスト層を具備したウェハを含む。映写レンズ構成12はビームレットの焦点を合わせ、例えば直径約10~30ナノメートルの幾何学的なスポットサイズを生じさせてよい。係る設計の映写レンズ構成12は、例えば約100~500倍の縮小を提供する。この好ましい実施形態では、映写レンズ構成12は有利なことにターゲット表面の近くに位置する。
[00158] いくつかの実施形態では、ビームプロテクタはターゲット表面24と焦点合わせ映写レンズ構成12との間に位置してよい。ビームプロテクタは、レジスト粒子がリソグラフィー機械の感光性素子のいずれかに到達できる前にウェハから放たれたレジスト粒子を吸収するための、必要とされるアパーチャを具備した箔又はプレートであってよい。代わりに又はさらに、走査偏向アレイ9は映写レンズ構成12とターゲット表面24との間に設けられてよい。
[00159] 大まかに言うと、映写レンズ構成12はターゲット表面24にビームレット7を集束する。それとともに、映写レンズ構成12は、単一ピクセルのスポットサイズが正しいことをさらに保証する。走査デフレクタ11はターゲット表面24上でビームレット7を偏向させてよい。それとともに、走査デフレクタ11は、ターゲット表面24上のピクセルの位置がマイクロスケールで正しいことを保証する必要がある。特に、走査デフレクタ11の動作は、ピクセルが、究極的にはターゲット表面24上にパターンを構成するピクセルのグリッドの中にうまく収まることを保証する必要がある。ターゲット表面上でのピクセルのマクロスケール位置決めが、ターゲット24の下方に存在するウェハ位置決めシステムによって適切に可能になることが理解される。
[00160] 係る高品質の投射は、再現性のある結果を提供するリソグラフィー機械を入手するために関連性があることがある。一般に、ターゲット表面24は基板の上部にレジスト膜を含む。レジスト膜の部分は、荷電粒子のビームレット、つまり電子の印加によって化学的に修飾されてよい。その結果として、膜の照射された部分は現像液中で多かれ少なかれ溶解性であり、ウェハ上にレジストパターンを生じさせてよい。ウェハ上のレジストパターンは、その後下位層に、つまり半導体製造の技術で既知の実装ステップ、エッチングステップ、及び/又は付着ステップによって転写されてよい。明らかに、照射が一様ではない場合、レジストは一様に現像されず、パターンの間違いにつながることがある。さらに、係るリソグラフィー機械の多くは複数のビームレットを使用する。照射の違いは、偏向ステップから生じるべきではない。
[00161] 図9は、3つの高レベルサブシステム、つまりウェハ位置決めシステム25、電子光学コラム20、及びデータ経路30に分けられた例示的な荷電粒子リソグラフィーシステム1Aの概念図を示す。ウェハ位置決めシステム25はx-方向で電子光学コラム20の下でウェハ24を移動する。ウェハ位置システム25は、電子光学コラム20によって生成される電子ビームレットとウェハを位置合わせするためにデータ経路サブシステム30からの同期信号を具備してよい。電子光学コラム20は、図8に示される荷電粒子マルチビームレットリソグラフィー機械1を含んでよい。また、ビームレットブランカーアレイ9の切替えは、パターンビットマップデータ2009を使用し、データ経路サブシステム30を介して制御されてもよい。データ経路サブシステム30は図3に従って実装されてよい。
[00162] 上記例に示されるように、マスクレスパターンライターは、パターンビットマップデータの制御下のウェハにラスタ走査を適用してよい。代わりに、マスクレスパターンライターはウェハにベクトル走査を適用してよい。ベクトル走査は通常、それがウェハのあらゆる場所を順次通過せず、代わりにそれが1つのローカル領域を露光することを終了し、次に飛ぶ点で、ラスタ走査とは異なる。ベクトル走査を用いると、以後の露光が再開する前に、ビーム安定化時間が通常必要とされる。この安定化時間は通常ラスタ走査には必要とされない。ベクトル走査のためのパターンビットマップデータ及び制御データは、概してビームレット制御データと呼ばれてよい。
[00163] 本発明の1つ又は複数の実施形態は、コンピュータシステムとの使用のためのコンピュータプログラム製品として実装され得る。プログラム製品のプログラム(複数可)は、(本明細書で説明される方法を含む)実施形態の機能を定義してよく、様々なコンピュータ可読記憶媒体上に含まれることができる。コンピュータ可読記憶媒体は、非一時的記憶媒体であってよい。例示的なコンピュータ可読記憶媒体は、(i)情報が永続的に記憶されてよい書込み不可記憶媒体(例えば、CD-ROMドライブ、ROMチップ、又は任意のタイプのソリッドステート不揮発性半導体メモリによって読取り可能なCD-ROMディスク等のコンピュータ内の読取り専用メモリデバイス)、及び(ii)変更可能な情報が記憶されてよい書込み可能記憶媒体(例えば、ハードディスクドライブ又は任意のタイプのソリッドステートランダムアクセス半導体メモリ、フラッシュメモリ)を含むが、それらに限定されない。

Claims (15)

  1. マスクレスパターンライターを使用するマスクレスリソグラフィー露光システムを使用し、電子デバイスを製造する方法であって、
    前記電子デバイスの作成のためにウェハを露光するために前記マスクレスパターンライターを制御するためのビームレット制御データを生成することであって、前記ビームレット制御データが、前記ウェハから製造される前記電子デバイスのために複数の構造を定義する設計レイアウトデータと、前記設計レイアウトデータの前記構造のどれが前記ウェハから製造される各電子デバイスに対して適用可能であるのかを定義するとともに前記電子デバイスの異なる部分集合のために前記構造の異なる集合を定義する選択データと、前記設計レイアウトデータに定義される前記構造の場所を指定するロケーションメタデータと、に基づいて生成されることと、
    前記ロケーションメタデータ及び前記選択データに基づいてワイプアウトマスクデータを生成することと、を含み、
    前記ビームレット制御データを前記生成することが、前記設計レイアウトデータ又は前記設計レイアウトデータの派生物と前記ワイプアウトマスクデータをマージし、それによって、前記選択データに基づいて決定される非選択構造を前記設計レイアウトデータから削除することを含み、
    前記ビームレット制御データに従って前記ウェハを露光することにより、前記電子デバイスの異なる部分集合のために前記構造の異なる集合を有するパターンを露光することになる、方法。
  2. 前記設計レイアウトデータが、
    前記電子デバイスのすべてに対して適用可能な構造を定義する共通設計レイアウトデータと、
    前記構造の前記異なる集合が前記選択データに従ってそこから選択可能である前記電子デバイスの内の特定の電子デバイスに適用可能な構造を定義する非共通設計レイアウトデータと、
    を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ワイプアウトマスクデータが、ビットマップフォーマットである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記ワイプアウトマスクデータとマージされる前記設計レイアウトデータ又は前記設計レイアウトデータの前記派生物が、マルチレベルグレイスケールビットマップである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記マルチレベルグレイスケールビットマップが、4bppグレイレベルビットマップである、請求項4に記載の方法。
  6. 前記設計レイアウトデータ又は前記設計レイアウトデータの前記派生物と前記ワイプアウトマスクデータを前記マージすることにより、前記マルチレベルグレイスケールビットマップにおいてビアを消去することになる、請求項4又は5に記載の方法。
  7. 前記ワイプアウトマスクデータが、前記マルチレベルグレイスケールビットマップよりも低い解像度を有し、その結果、前記マージすることにより、前記マルチレベルグレイスケールビットマップの場所で面積を消去し、その場所では、前記ワイプアウトマスクデータによって前記場所で画定された前記面積が、前記マルチレベルグレイスケールビットマップによって画定された前記面積より大きい、請求項4乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ワイプアウトマスクデータが、1bppビットマップである、請求項3乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ワイプアウトマスクデータが、前記ウェハ上の1つのストライプ又は走査線をカバーする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記マルチレベルグレイスケールビットマップが4bppグレイスケールビットマップであり、前記ワイプアウトマスクデータが4bppスパースビットマップであり、それによって、前記マージすることにより、前記ワイプアウトビットマップによって画定された正確な場所でピクセルを消去する、請求項4乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記電子デバイスが半導体チップであり、前記マスクレスパターンライターが荷電粒子マルチビームレットリソグラフィー機械である、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記構造が、
    ビアとしても知られる金属層の間の接続と、
    金属層と、接触層のゲートとの間の接続と、
    ローカル相互接続層での接続と、
    トランジスタ又はダイオードの特定の部分のPインプラント又はNインプラントと、
    の内の少なくも1つを含む、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記非共通構造が、前記電子デバイスの半導体チップの1つの層上に形成される、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の方法。
  14. マスクレスパターンライターを使用するマスクレスリソグラフィー露光システムを使用し、電子デバイスの作成のためにウェハを露光するためにマスクレスパターンライターを制御するためのビームレット制御データを生成するための方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムであって、これにより前記ビームレット制御データに従って前記ウェハを露光することにより前記電子デバイスの異なる部分集合のために構造の異なる集合を有するパターンを露光することになり、前記方法が、
    前記ウェハから製造される前記電子デバイスのために複数の構造を定義する設計レイアウトデータを受信することと、
    前記設計レイアウトデータの前記構造のどれが前記ウェハから製造される各電子デバイスに対して適用可能であるのかを定義する選択データを受信することであって、前記選択データが前記電子デバイスの異なる部分集合のために前記構造の異なる集合を定義する、選択データを受信することと、
    前記設計レイアウトデータに定義される前記構造の場所を指定するロケーションメタデータを受信することと、
    前記ロケーションメタデータ及び前記選択データに基づいてワイプアウトマスクデータを生成することと、
    前記設計レイアウトデータ又は前記設計レイアウトデータの派生物と前記ワイプアウトマスクデータをマージし、それによって前記設計レイアウトデータから非選択構造を削除することにより、前記ビームレット制御データを生成することと、
    を含む、コンピュータプログラム
  15. マスクレスパターンライターを使用するマスクレスリソグラフィー露光システムを使用し、電子デバイスの作成のためにウェハを露光するためにマスクレスパターンライターを制御するためのビームレット制御データを生成するための方法を実行するように構成されるプロセッサを備えるデータ処理システムであって、これにより前記ビームレット制御データに従って前記ウェハを露光することにより前記電子デバイスの異なる部分集合のために構造の異なる集合を有するパターンを露光することになり、前記方法が、
    前記ウェハから製造される前記電子デバイスのために複数の構造を定義する設計レイアウトデータを受信することと、
    前記設計レイアウトデータの前記構造のどれが前記ウェハから製造される各電子デバイスに対して適用可能であるのかを定義する選択データを受信することであって、前記選択データが前記電子デバイスの異なる部分集合のために前記構造の異なる集合を定義する、選択データを受信することと、
    前記設計レイアウトデータに定義される前記構造の場所を指定するロケーションメタデータを受信することと、
    前記ロケーションメタデータ及び前記選択データに基づいてワイプアウトマスクデータを生成することと、
    前記設計レイアウトデータ又は前記設計レイアウトデータの派生物と前記ワイプアウトマスクデータをマージし、それによって前記設計レイアウトデータから非選択構造を削除することにより、前記ビームレット制御データを生成することと、
    を含む、データ処理システム。
JP2019513453A 2016-09-08 2017-09-08 荷電粒子マルチビームレットリソグラフィーシステムを使用し、一意的チップを製作すること Active JP7221198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662385049P 2016-09-08 2016-09-08
US62/385,049 2016-09-08
US201662413470P 2016-10-27 2016-10-27
US62/413,470 2016-10-27
US15/389,581 2016-12-23
US15/389,581 US10079206B2 (en) 2016-10-27 2016-12-23 Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
US201762458071P 2017-02-13 2017-02-13
US62/458,071 2017-02-13
PCT/JP2017/033371 WO2018047985A1 (en) 2016-09-08 2017-09-08 Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019532502A JP2019532502A (ja) 2019-11-07
JP2019532502A5 JP2019532502A5 (ja) 2020-10-15
JP7221198B2 true JP7221198B2 (ja) 2023-02-13

Family

ID=63258242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019513453A Active JP7221198B2 (ja) 2016-09-08 2017-09-08 荷電粒子マルチビームレットリソグラフィーシステムを使用し、一意的チップを製作すること

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3563199A4 (ja)
JP (1) JP7221198B2 (ja)
KR (1) KR102481733B1 (ja)
CN (1) CN109923479B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022252707A1 (zh) * 2022-02-24 2022-12-08 袁元 半导体器件的加工控制方法、装置及高能粒子束光刻设备
WO2024077586A1 (zh) * 2022-10-14 2024-04-18 袁元 半导体器件的加工控制方法及高能粒子束光刻设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337439A (ja) 2000-05-26 2001-12-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路の設計、製造方法および検査方法並びに半導体集積回路
JP2012527765A (ja) 2009-05-20 2012-11-08 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. リソグラフシステムのためのパターンデータ変換

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06148867A (ja) * 1992-11-04 1994-05-27 New Japan Radio Co Ltd フォトマスクパターンの決定方法
JPH08139208A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Toyota Motor Corp 不揮発性メモリの製造システム及びその製造方法
JP3469422B2 (ja) * 1996-02-23 2003-11-25 株式会社東芝 荷電ビーム描画方法及び描画装置
US6433347B1 (en) * 1998-06-19 2002-08-13 Nikon Corporation Charged-particle-beam projection-exposure methods and apparatus that selectively expose desired exposure units of a reticle pattern
JP2001109128A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Hitachi Ltd リソグラフィ用パターンデータ生成方法、それを用いた半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
SE522531C2 (sv) * 1999-11-24 2004-02-17 Micronic Laser Systems Ab Metod och anordning för märkning av halvledare
JP4182515B2 (ja) * 2003-05-08 2008-11-19 株式会社オーク製作所 パターン描画装置
EP3144955A1 (en) * 2009-05-20 2017-03-22 Mapper Lithography IP B.V. Method for exposing a wafer
US8539395B2 (en) * 2010-03-05 2013-09-17 Micronic Laser Systems Ab Method and apparatus for merging multiple geometrical pixel images and generating a single modulator pixel image
JP6092111B2 (ja) * 2010-10-26 2017-03-08 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. リソグラフィシステム、変調装置およびファイバ固定基板を製造する方法
US8884255B2 (en) * 2010-11-13 2014-11-11 Mapper Lithography Ip B.V. Data path for lithography apparatus
US20140129997A1 (en) * 2012-11-08 2014-05-08 D2S, Inc. Method and system for dimensional uniformity using charged particle beam lithography
US9465906B2 (en) 2014-04-01 2016-10-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for integrated circuit manufacturing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337439A (ja) 2000-05-26 2001-12-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路の設計、製造方法および検査方法並びに半導体集積回路
JP2012527765A (ja) 2009-05-20 2012-11-08 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. リソグラフシステムのためのパターンデータ変換

Also Published As

Publication number Publication date
CN109923479A (zh) 2019-06-21
KR102481733B1 (ko) 2022-12-29
KR20190046963A (ko) 2019-05-07
EP3563199A1 (en) 2019-11-06
CN109923479B (zh) 2021-11-30
JP2019532502A (ja) 2019-11-07
EP3563199A4 (en) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11152302B2 (en) Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
US11137689B2 (en) Method and system for fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
JP7221198B2 (ja) 荷電粒子マルチビームレットリソグラフィーシステムを使用し、一意的チップを製作すること
CN114355733B (zh) 使用带电粒子多小束光刻***制造独特芯片
US20220026815A1 (en) Method and system for fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
JP7507815B2 (ja) 荷電粒子マルチビームレットリソグラフィーシステムを使用し、一意的チップを製作するための方法及びシステム
KR102583607B1 (ko) 하전-입자 멀티-빔렛 리소그래피 시스템을 이용한 고유한 칩들의 제작
NL2018368B1 (en) Data generation for fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150