JP7216335B2 - タービン動翼 - Google Patents

タービン動翼 Download PDF

Info

Publication number
JP7216335B2
JP7216335B2 JP2019064401A JP2019064401A JP7216335B2 JP 7216335 B2 JP7216335 B2 JP 7216335B2 JP 2019064401 A JP2019064401 A JP 2019064401A JP 2019064401 A JP2019064401 A JP 2019064401A JP 7216335 B2 JP7216335 B2 JP 7216335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curve
base
pressure side
wing
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019064401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020165340A (ja
Inventor
勝俊 濱崎
玄行 谷光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2019064401A priority Critical patent/JP7216335B2/ja
Publication of JP2020165340A publication Critical patent/JP2020165340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7216335B2 publication Critical patent/JP7216335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本開示は、タービン動翼に関する。
例えばターボファンエンジン等のガスタービンエンジンは、主要構成要素として圧縮機、燃焼器及びタービンを含んでいる。
このうち、燃焼器で生成された燃焼ガスの熱エネルギーを回転エネルギーに変換する要素であるタービンは、軸方向に配列された1つ又は複数の段を備えており、各段は、それぞれ周方向に等間隔で配置された複数の静翼及び動翼から成っている。
タービン動翼は、通常、径方向外側から順に、翼部、プラットフォーム、シャンク及びダブテールを備えている。
翼部は、主流流路(燃焼ガスの流路)を横断して径方向に延びる部位であって、翼型の断面形状(プロファイル)を有しており、燃焼ガスの流れ方向においてそれぞれ上流側及び下流側に位置する前縁及び後縁と、前縁と後縁の間をそれぞれ延びる凹状の正圧面及び凸状の負圧面と、を備えている。翼部は、上流に配置された静翼から流出する燃焼ガスを転向させることにより、燃焼ガスから周方向の反力を受け、この反力によるトルクがタービンロータを回転させる。翼部のチップ部(径方向外側の先端部)は、その径方向外側に配置されて主流流路の径方向外端を画定する部材(円筒状のタービンケーシング、又は、タービンケーシングの内周に環状に配置された複数のシュラウドセグメント)と、微小なクリアランスを介して対向している。
プラットフォームは、翼部のハブ部(径方向内側の基端部)に結合された板状の部位であり、主流流路の径方向内端を画定している。
ダブテールは、動翼の径方向内端の部位であり、シャンクによってプラットフォームと接続されている。ダブテールが、タービンロータを構成するディスクの外周面に設けられた溝に嵌め込まれることにより、動翼はディスクに取り付けられる。
なお、主流流路のうち特に高い温度の燃焼ガスが流れる部位(即ち、燃焼器により近い上流側の部位)に配置される動翼は、通常、中空構造とされており、ダブテール及びシャンクを貫く供給通路を経て導入された冷却媒体(通常は、圧縮機から抽出された空気)が翼部の内部に設けられた冷却通路を経て流れることにより、冷却される。
以上のように構成された動翼において、翼部のチップ部にスキーラを設ける技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
スキーラは、翼部のチップ部に形成された径方向内側へ向かう凹部を取り囲むように、プロファイルの周縁部に沿って配置された薄い板状の部位であり、通常、その厚さは径方向に沿って一定とされる。スキーラは、その外側面(即ち、凹部に臨む内側面とは反対側の側面)が正圧面又は負圧面の一部を成しており、翼部の一部位ではあるが、タービンの運転中に翼部のチップ部がタービンケーシング又はシュラウドセグメントと接触した場合には、その薄い板状の形状ゆえに容易に摩耗することが想定されている。これにより、上述した接触が生じた場合に、タービンケーシング又はシュラウドセグメントが摩耗して翼部のチップ部との間のクリアランスが過剰に拡大し、その結果、タービン動翼、ひいてはタービン及びガスタービンエンジンの性能が低下する、という事態が回避される。
一方、空力性能の向上を目的として、翼部をスパン方向(長手方向)において弓状に湾曲させる技術が知られている。
例えば、特許文献2が開示するタービン動翼においては、翼部がハブ部からチップ部へ向かうにつれて正圧面から負圧面へ向かう方向に弓状に湾曲しており、これにより、翼部のチップ部とタービンケーシング又はシュラウドセグメントの間のクリアランスを経て正圧面側から負圧面側へ漏れる燃焼ガスの量が抑制され、当該燃焼ガスの漏れに起因する全圧損失が低減される。
特開2016-211556号公報 米国特許第5525038号明細書
スキーラは、鋳造等の方法により製造された翼部のチップ部に機械加工を施して凹部を設けることにより形成される。即ち、当該機械加工の結果として凹部の周囲に残される薄い板状の部位が、スキーラとなる。
ここで、上述したように翼部がハブ部からチップ部へ向かうにつれて正圧面から負圧面へ向かう方向に弓状に湾曲している場合、径方向に沿って一定の厚さを有するスキーラを形成しようとすると、翼部の正圧面側については、スキーラの内側面と凹部の底面との成す角を鋭角とする必要がある。即ち、当該鋭角を成す隅部は、径方向外側から見て死角に入り、機械加工用の工具を径方向内側へ向かって送るだけでは、加工できない。
このように、空力性能の向上を目的としてスパン方向において弓状に湾曲した翼部に、タービンケーシング又はシュラウドセグメントの摩耗の軽減を目的としてスキーラを設けることは、従来においては困難又は不可能であった。
本開示は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであって、空力性能の向上と、タービンケーシング又はシュラウドセグメントの摩耗軽減のためのスキーラの加工性維持とを両立し得るタービン動翼を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示のタービン動翼は、ハブ部からチップ部までスパン方向に延びる翼部を備え、前記翼部のうち、スパン方向においてスキーラ基端位置から前記チップ部までの範囲には、スキーラが形成されており、前記翼部は、前記ハブ部から前記スキーラ基端位置までの範囲において、ベース翼部と同一の形状を有しており、前記ベース翼部は、各スパン方向位置におけるプロファイルの重心を連ねるスタッキングラインが、前記ハブ部から前記チップ部へ向かうにつれて、前記ハブ部における前記プロファイルの重心を通る径方向の直線を基準として、正圧面から負圧面へ向かう方向に徐々に遠ざかるような形状を有しており、前記ベース翼部の各スパン方向位置における前記プロファイルは、前縁を含む前縁部曲線と、後縁を含む後縁部曲線と、前記正圧面側において前記前縁部曲線と前記後縁部曲線とを接続する正圧側曲線と、前記負圧面側において前記前縁部曲線と前記後縁部曲線とを接続する負圧側曲線とから成り、また、前記正圧側曲線は、前記前縁側の前方正圧側曲線と前記後縁側の後方正圧側曲線とから成っており、各スパン方向位置における前記前縁部曲線、前記後縁部曲線、前記前方正圧側曲線、前記後方正圧側曲線、前記負圧面曲線のそれぞれを、前記ハブ部から前記チップ部まで積み重ねることにより形成される前記ベース翼部の翼面を、それぞれ前縁部ベース翼面、後縁部ベース翼面、前方正圧側ベース翼面、後方正圧側ベース翼面、負圧側ベース翼面と称するとき、前記スキーラ基端位置から前記チップ部までの範囲における前記翼部の翼面は、同範囲における前記負圧側ベース翼面及び前記後縁部ベース翼面とそれぞれ同一の曲面である負圧側翼面及び後縁部翼面と、前記スキーラ基端位置における前記前方正圧側曲線を前記チップ部まで径方向に積み重ねることにより形成される前方正圧側翼面と、前記前方正圧側翼面と前記負圧側翼面とを、その曲率の符号が全面に亘って前記前縁部ベース翼面の曲率の符号と同一であるような態様で滑らかに接続する前縁部翼面と、前記前方正圧側翼面と前記後縁部翼面とを、その曲率の符号が全面に亘って前記後方正圧側ベース翼面の曲率の符号と同一であるような態様で滑らかに接続する後方正圧側翼面と、から成っている。
本開示によれば、空力性能の向上と、タービンケーシング又はシュラウドセグメントの摩耗軽減のためのスキーラの加工性維持とを両立することができるという、優れた効果を得ることができる。
本開示の実施形態のタービン動翼の外観を示す概略説明図であり、(A)は全体斜視図(軸方向前側かつ周方向正圧面側から見た図)、(B)は翼部のうちスキーラが形成されたチップ部の近傍の部位の拡大斜視図である。 ベース翼部をベースとして本開示の実施形態のタービン動翼の翼部を得るためのプロセスを示す概略説明図であり、(A)はベース翼部のスキーラ基端位置におけるプロファイルを構成する曲線を、(B)はスキーラ基端位置からチップ部までの範囲におけるベース翼部の翼面と翼部の翼面との関係を、それぞれ示している。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本開示の実施形態のタービン動翼の外観を示す概略説明図であり、(A)は全体斜視図(軸方向前側かつ周方向正圧面側から見た図)、(B)は翼部のうちスキーラが形成されたチップ部の近傍の部位の拡大斜視図である。なお、図1(A)においては、タービンの径方向、軸方向、周方向を、それぞれ矢印R、Z、Cで示している。
タービン動翼RBは、図1(A)に示すように、翼部AF、プラットフォームPM、シャンクSK及びダブテールDTを備えている。なお、これらの各部位の機能は、背景技術欄で説明した従来のタービン動翼におけるものと同様であるため、ここでは説明を省略する。
翼部AFは、ハブ部HBからチップ部TPまでスパン方向(長手方向)に延びており、燃焼ガスの流れ方向においてそれぞれ上流側及び下流側に位置する前縁LE及び後縁TEと、前縁LEと後縁TEの間をそれぞれ延びる凹状の正圧面PS及び凸状の負圧面SSと、を備えている。
また、翼部AFのチップ部TPには、図1(B)に示すように、径方向内側へ向かう凹部(チップキャビティ)TCが形成されており、当該凹部TCを取り囲むように、翼部AFの周縁部に沿って薄い板状のスキーラSQが形成されている。ここで、スキーラSQの外側面(即ち、チップキャビティTCに臨む内側面とは反対側の側面)は、正圧面PS及び負圧面SSの一部を成している。なお、図示された実施例においては、スキーラSQが、翼部AFの周縁部の全周に亘って、厚さ及び高さ(径方向の寸法)が一様な板状の部位として形成されているが、スキーラSQは、翼部AFの周縁部の一部において途切れていてもよく、また、その厚さ及び高さが一様でなくてもよい。
本開示のタービン動翼RBは、翼部AFのうちスキーラSQが形成されたチップ部TPの近傍の部位の形状に特徴があり、当該翼部AFは、後述するベース翼部AFのチップ部の近傍の部位の形状を変更することにより得られる。これについて、以下で詳述する。
ベース翼部AFは、上述したとおり、本開示のタービン動翼RBの翼部AFを得るためのベースとなる翼部であって、以下の特徴を有するものである。
(1)全高が、翼部AFの全高(ハブ部HBからチップ部TPまでの高さ;Span)と同一である。
(2)形状は、各スパン方向位置におけるプロファイルの重心を連ねるスタッキングラインが、ハブ部からチップ部へ向かうにつれて、ハブ部におけるプロファイルの重心を通る径方向の直線を基準として、正圧面から負圧面へ向かう方向に徐々に遠ざかるような態様のものである。
換言すれば、ベース翼部AFは、翼部AFと同一の全高を有する負圧面側へ湾曲した翼部であるといえる。なお、ベース翼部AFは、上述した特徴を有するものであればどのようなものであってもよく、新規に設計されたものでも既存のものでもよい。
ベース翼部AFのうち、形状変更の対象となる部位は、翼部AFのうちスキーラSQが形成されるべき部位である。一実施例において、この部位は、スパン方向において95~100%Spanの範囲である。ここで、%Spanは、ハブ部HBから計った高さを全高(Span)で除した無次元値のパーセンテージである。
上述した実施例において、95%Spanは、チップ部TPに形成されたチップキャビティTCを取り囲むように、当該チップキャビティTCの底面から径方向外側へ突出するスキーラSQの基端部(径方向内側端部)に相当するスパン方向位置であり、これをスキーラ基端位置SRと称することにする。
翼部AFは、ハブ部HBからスキーラ基端位置SRまでの範囲(上述した実施例では、0~95%Spanの範囲)においては、ベース翼部AFと同一の形状を有している。一方、スキーラ基端位置SRからチップ部TPまでの範囲(上述した実施例では、95~100%Spanの範囲)において、翼部AFはベース翼部AFとは異なる形状を有している。スキーラ基端位置SRからチップ部TPまでの範囲における翼部の形状変更の方法について、図2を参照しながら以下で詳述する。
図2は、ベース翼部AFをベースとして本開示の実施形態のタービン動翼RBの翼部AFを得るためのプロセスを示す概略説明図であり、(A)はベース翼部AFの各スパン方向位置におけるプロファイルを構成する曲線を、(B)はスキーラ基端位置SRからチップ部TPまでの範囲におけるベース翼部AFの翼面と翼部AFの翼面との関係を、それぞれ示している。ただし、図2(B)においては、スキーラSQの図示を省略している。
図2(A)に示すように、各スパン方向位置におけるベース翼部AFのプロファイルPFは、前縁部曲線CL、後縁部曲線CT、正圧側曲線CP及び負圧側曲線CSの4つの曲線から成る閉曲線である。
前縁部曲線CLは、正圧側曲線前端FCPから前縁LEを経て負圧側曲線前端FCSに至る曲率の大きな曲線である。
後縁部曲線CTは、正圧側曲線後端RCPから後縁TEを経て負圧側曲線後端RCSに至る曲率の大きな曲線である。
正圧側曲線CPは、正圧面PS側において前縁部曲線CLと後縁部曲線CTとを接続する曲線であり、正圧側曲線前端FCPから正圧側曲線後端RCPまで延びている。
負圧側曲線CSは、負圧面SS側において前縁部曲線CLと後縁部曲線CTとを接続する曲線であり、負圧側曲線前端FCSから負圧側曲線後端RCSまで延びている。
なお、正圧側曲線CPは、翼弦方向(前縁LE及び後縁TEを通る直線の方向)のほぼ中間に位置する正圧側曲線中間点MCPを境界として、前縁LE側の前方正圧側曲線CPと後縁TE側の後方正圧側曲線CPとから成っている。
ベース翼部AFの翼面は、上述した各曲線をハブ部HBからチップ部TPまで積み重ねることにより形成されている。ここでは、前縁部曲線CL、後縁部曲線CT、前方正圧側曲線CP、後方正圧側曲線CP、負圧側曲線CSにより形成される翼面を、それぞれ、前縁部ベース翼面FL、後縁部ベース翼面FT、前方正圧側ベース翼面FPFB、後方正圧側ベース翼面FPRB、負圧側ベース翼面FSと称することにする。
本開示のタービン動翼RBの翼部AFは、上述したように、スキーラ基端位置SRからチップ部TPまでの範囲において、ベース翼部AFとは異なる形状を有している。この範囲における翼部AFの翼面は、以下の(1)~(5)の翼面から成っている(図2(B)参照)。
(1)上記範囲における負圧側ベース翼面FSと同一の曲面である負圧側翼面FS
(2)上記範囲における後縁部ベース翼面FTと同一の曲面である後縁部翼面FT
(3)スキーラ基端位置SRにおける前方正圧側曲線CPをチップ部TPまで径方向に積み重ねることにより形成される前方正圧側翼面FP
(4)前方正圧側翼面FPと負圧側翼面FSとを、その曲率の符号が全面に亘って前縁部ベース翼面FLの曲率の符号と同一であるような態様で滑らかに接続する前縁部翼面FL
(5)前方正圧側翼面FPと後縁部翼面FTとを、その曲率の符号が全面に亘って後方正圧側ベース翼面FPRBの曲率の符号と同一であるような態様で滑らかに接続する後方正圧側翼面FP
なお、(5)の後方正圧側翼面FPを、(3)の前方正圧側翼面FPと同様に、スキーラ基端位置SRにおける後方正圧側曲線CPをチップ部TPまで径方向に積み重ねることにより形成していないのは、そのようにすると、後縁TEの近傍の翼厚さが大きくなりすぎ、空力性能の低下を招く虞があるためである。
このように、本開示のタービン動翼RBの翼部AFのうちスキーラ基端位置SRからチップ部TPまでの部位の翼面は、以下のような特徴を有している。
(1A)負圧側翼面FS及び後縁部翼面FTは、ベース翼部AFの負圧側ベース翼面FS及び後縁部ベース翼面FTと同様に、負圧面SS側へ湾曲している。
(1B)前縁部翼面FLは、径方向に延びる前方正圧側翼面FPとの接続部を除き、ベース翼部AFの前縁部ベース翼面FLと比較してその度合いは小さいものの、負圧面SS側へ湾曲している。
(2A)ベース翼部AFの前方正圧側ベース翼面FPFBが負圧面SS側へ湾曲しているのに対して、前方正圧側翼面FPは径方向に延びている。
(2B)後方正圧側翼面FPは、前方正圧側翼面FPとの接続部を除いて径方向には延びていないものの、ベース翼部AFの後方正圧側ベース翼面FPRBと比較すると、負圧面SS側への湾曲の度合いが小さい。
上述した特徴(1A)及び(1B)を有していることにより、本開示のタービン動翼RBの翼部AFは、負圧面SS側へ湾曲していない翼部と比較して、空力性能を向上させることができる。また、上述した特徴(2A)及び(2B)を有していることにより、本開示のタービン動翼RBの翼部AFは、正圧面PSがスパン方向の全域に亘って負圧面SS側へ湾曲している翼部と比較して、スキーラSQの加工性を向上させることができる。
このように、本開示のタービン動翼RBによれば、空力性能の向上と、タービンケーシング又はシュラウドセグメントの摩耗軽減のためのスキーラの加工性維持とを両立することができるという、優れた効果を得ることができる。
なお、以上の説明では、スキーラ基端位置SRとして95%Spanを例示したが、スキーラ基端位置SRは他の適宜の位置に設定することができる。
また、各スパン方向位置におけるベース翼部AFのプロファイルPFを構成する曲線のうち、前方正圧側曲線CPと後方正圧側曲線CPとの接続点である正圧側曲線中間点MCPの位置は、例えば30~70%Chordとすることができる。ここで、%Chordは、前縁LEから正圧側曲線中間点MCPまで翼弦方向に計った距離を、翼弦長(前縁LEと後縁TEを結ぶ線分の長さ)で除した無次元値のパーセンテージである。
AF 翼部
AF ベース翼部
CL 前縁部曲線
CP 正圧側曲線
CP 前方正圧側曲線
CP 後方正圧側曲線
CS 負圧側曲線
CT 後縁部曲線
FL 前縁部翼面
FL 前縁部ベース翼面
FP 前方正圧側翼面
FPFB 前方正圧側ベース翼面
FP 後方正圧側翼面
FPRB 後方正圧側ベース翼面
FS 負圧側翼面
FS 負圧側ベース翼面
FT 後縁部翼面
FT 後縁部ベース翼面
HB ハブ部
LE 前縁
PF プロファイル
PS 正圧面
RB タービン動翼
SQ スキーラ
SR スキーラ基端位置
SS 負圧面
TE 後縁
TP チップ部

Claims (1)

  1. ハブ部からチップ部までスパン方向に延びる翼部を備えるタービン動翼であって、
    前記翼部のうち、スパン方向においてスキーラ基端位置から前記チップ部までの範囲には、スキーラが形成されており、
    前記翼部は、前記ハブ部から前記スキーラ基端位置までの範囲において、ベース翼部と同一の形状を有しており、
    前記ベース翼部は、各スパン方向位置におけるプロファイルの重心を連ねるスタッキングラインが、前記ハブ部から前記チップ部へ向かうにつれて、前記ハブ部における前記プロファイルの重心を通る径方向の直線を基準として、正圧面から負圧面へ向かう方向に徐々に遠ざかるような形状を有しており、
    前記ベース翼部の各スパン方向位置における前記プロファイルは、前縁を含む前縁部曲線と、後縁を含む後縁部曲線と、前記正圧面側において前記前縁部曲線と前記後縁部曲線とを接続する正圧側曲線と、前記負圧面側において前記前縁部曲線と前記後縁部曲線とを接続する負圧側曲線とから成り、また、前記正圧側曲線は、前記前縁側の前方正圧側曲線と前記後縁側の後方正圧側曲線とから成っており、
    各スパン方向位置における前記前縁部曲線、前記後縁部曲線、前記前方正圧側曲線、前記後方正圧側曲線、前記負圧面曲線のそれぞれを、前記ハブ部から前記チップ部まで積み重ねることにより形成される前記ベース翼部の翼面を、それぞれ前縁部ベース翼面、後縁部ベース翼面、前方正圧側ベース翼面、後方正圧側ベース翼面、負圧側ベース翼面と称するとき、
    前記スキーラ基端位置から前記チップ部までの範囲における前記翼部の翼面は、
    同範囲における前記負圧側ベース翼面及び前記後縁部ベース翼面とそれぞれ同一の曲面である負圧側翼面及び後縁部翼面と、
    前記スキーラ基端位置における前記前方正圧側曲線を前記チップ部まで径方向に積み重ねることにより形成される前方正圧側翼面と、
    前記前方正圧側翼面と前記負圧側翼面とを、その曲率の符号が全面に亘って前記前縁部ベース翼面の曲率の符号と同一であるような態様で滑らかに接続する前縁部翼面と、
    前記前方正圧側翼面と前記後縁部翼面とを、その曲率の符号が全面に亘って前記後方正圧側ベース翼面の曲率の符号と同一であるような態様で滑らかに接続する後方正圧側翼面と、
    から成っている、タービン動翼。
JP2019064401A 2019-03-28 2019-03-28 タービン動翼 Active JP7216335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064401A JP7216335B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 タービン動翼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064401A JP7216335B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 タービン動翼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020165340A JP2020165340A (ja) 2020-10-08
JP7216335B2 true JP7216335B2 (ja) 2023-02-01

Family

ID=72717269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019064401A Active JP7216335B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 タービン動翼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7216335B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121022A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Alstom Technology Ltd ガスタービン機関のためのタービンロータブレード
JP2006118503A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 General Electric Co <Ge> タービンブレード先端スキーラ及びその再生方法
JP2009108834A (ja) 2007-11-01 2009-05-21 Ihi Corp スキーラ付きタービン動翼
US20100290920A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 George Liang Turbine Blade with Single Tip Rail with a Mid-Positioned Deflector Portion
US20150078916A1 (en) 2013-09-18 2015-03-19 Honeywell International Inc. Turbine blades with tip portions having converging cooling holes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005121022A (ja) 2003-10-15 2005-05-12 Alstom Technology Ltd ガスタービン機関のためのタービンロータブレード
JP2006118503A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 General Electric Co <Ge> タービンブレード先端スキーラ及びその再生方法
JP2009108834A (ja) 2007-11-01 2009-05-21 Ihi Corp スキーラ付きタービン動翼
US20100290920A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 George Liang Turbine Blade with Single Tip Rail with a Mid-Positioned Deflector Portion
US20150078916A1 (en) 2013-09-18 2015-03-19 Honeywell International Inc. Turbine blades with tip portions having converging cooling holes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020165340A (ja) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289694B2 (ja) 翼端棚を有するタービンエーロフォイル湾曲スクイーラ翼端
JP6073351B2 (ja) 正圧側に向かってオフセットされた先端部および冷却チャネルを備えるガスタービンブレード
JP5671479B2 (ja) 湾曲プラットフォームタービンブレード
US10641107B2 (en) Turbine blade with tip overhang along suction side
US6283713B1 (en) Bladed ducting for turbomachinery
JP4876043B2 (ja) フレア先端式タービンブレード
JP6060145B2 (ja) 高キャンバ圧縮機ロータブレード
JP4953976B2 (ja) 逆先端バッフル式翼形部
JP5909057B2 (ja) 輪郭形成バンドを有するタービンノズル
JP6001999B2 (ja) エーロフォイル、圧縮機、ベーン、ガスタービンエンジン、およびステータの列
JP4311919B2 (ja) ガスタービンエンジン用のタービン翼形部
JP4665916B2 (ja) ガスタービンの第1段動翼
US8864452B2 (en) Flow directing member for gas turbine engine
JP2010196563A (ja) 遷音速翼
US20120207591A1 (en) Cooling system having reduced mass pin fins for components in a gas turbine engine
US20190101002A1 (en) Blade or vane for a gas turbine engine
US10294796B2 (en) Blade or vane arrangement for a gas turbine engine
JP2006342804A (ja) 可変複合フィレットを備えたタービン翼形部
JP2006046334A (ja) 最適な空力的形状を有するエアフォイルの輪郭形状
JP2008545097A (ja) タービン機械翼
EP2852736B1 (en) Airfoil mateface sealing
US20160102558A1 (en) Gas turbine blade configuration
US20180179901A1 (en) Turbine blade with contoured tip shroud
JP7216335B2 (ja) タービン動翼
EP3740656B1 (en) Article of manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230103

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7216335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151