JP7215097B2 - 液体吐出装置の制御方法 - Google Patents

液体吐出装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7215097B2
JP7215097B2 JP2018211983A JP2018211983A JP7215097B2 JP 7215097 B2 JP7215097 B2 JP 7215097B2 JP 2018211983 A JP2018211983 A JP 2018211983A JP 2018211983 A JP2018211983 A JP 2018211983A JP 7215097 B2 JP7215097 B2 JP 7215097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
nozzle
liquid ejection
vibration
ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018211983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020078870A (ja
Inventor
文哉 瀧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018211983A priority Critical patent/JP7215097B2/ja
Priority to US16/680,077 priority patent/US11020961B2/en
Publication of JP2020078870A publication Critical patent/JP2020078870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7215097B2 publication Critical patent/JP7215097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04566Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting humidity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0459Height of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • B41J2/16508Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out connected with the printer frame
    • B41J2/16511Constructions for cap positioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16579Detection means therefor, e.g. for nozzle clogging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2002/16573Cleaning process logic, e.g. for determining type or order of cleaning processes

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、例えば、ノズルから液体を吐出するインクジェット記録ヘッド等の液体吐出ヘッドを備える液体吐出装置の制御方法に関し、特に、液体吐出動作を終了した後の液体吐出装置の制御方法に関する。
液体吐出ヘッドは、液体貯留部材から液体の供給を受け、圧電素子や発熱素子等の圧力発生素子の駆動によりノズルから液体を吐出するように構成されている。この液体吐出ヘッドを備える液体吐出装置では、例えば媒体に対する画像の印刷・記録に係る動作命令に応じた液体吐出動作の後、次に動作命令を受信するまでの間の待機状態となる前又は液体吐出装置の電源が切断される前に所定の制御(以下においては、シーケンスと言う)が行われる。このシーケンスでは、液体吐出ヘッドのノズルが形成された面であるノズル形成面と、当該ノズル形成面を封止可能なキャップとを対向させるために、液体吐出ヘッドとキャップとを相対移動させる動作、液体が正常に吐出されていないノズルを検出する検出動作(例えば、特許文献1参照)等が行われる。また、従来では、検出動作の前に、検出精度を高めるために液体吐出ヘッドのノズル形成面と上述したキャップとを対向させた状態でノズルから液体を吐出(換言すると、捨て撃ち)させる所謂空吐出動作が実行される。このようなシーケンスが行われている間、液体吐出ヘッドのノズルが大気に曝された状態となるため、増粘した液体によりノズルが塞がれることを防止するべく、液体が吐出されない程度にノズル内の液体を振動させて撹拌する振動動作が行われる(例えば、特許文献2参照)。
特開2016-020088号公報 特開2005-305869号公報
上記振動動作が継続して行われると、液体の増粘が進行するため、上記のシーケンスが行われた後、次に動作命令を受けて液体吐出動作が実行されるまでの間に、増粘した液体を排出する必要がある。この増粘した液体を排出する動作としては、上記空吐出動作、又は、この空吐出動作よりも液体吐出ヘッド内の液体流路により高い流速の流れを生じさせてノズルから液体を排出するクリーニング動作が実行される。そして、振動動作がより長期に行われた場合には液体の増粘がより進行するため、その分、排出動作において排出する液体の量を増加させる必要があった。
本発明の液体吐出装置の制御方法は、上記課題に鑑み提案されたものであり、液体を吐出するノズルが形成されたノズル形成面と、前記ノズルから液体を吐出させるための圧力を発生する圧力発生素子と、を有し、前記圧力発生素子の駆動により前記ノズルから媒体に対して液体を吐出する液体吐出動作を行う液体吐出ヘッドと、
前記圧力発生素子を駆動する駆動波形を前記圧力発生素子に印加する印加回路と、
前記ノズル形成面を封止可能なキャップと、
前記印加回路によって前記圧力発生素子に前記駆動波形を印加した後の当該圧力発生素子の残留振動に基づいて前記ノズルの吐出不良を検出する検出動作を行う吐出不良検出部と、
を備える液体吐出装置の制御方法であって、
前記液体吐出動作の終了後、前記圧力発生素子に対して前記ノズル内の液体を振動させる駆動波形を連続的に印加する振動動作を開始し、
前記液体吐出ヘッドと前記キャップとを対向させるように相対移動させる相対移動動作が終了する前に前記検出動作を開始し、
前記検出動作の後に前記振動動作を停止する。
液体吐出装置の一形態の構成を説明する側面図である。 液体吐出装置の一形態の構成を説明する側面図である。 液体吐出装置の一形態の構成を説明する側面図である。 ヘッドユニットの一形態の構成を説明する断面図である。 液体吐出装置の電気的な構成を説明するブロック図である。 駆動信号の一例を説明する波形図である。 第1振動駆動パルスの一例を説明する波形図である。 印字外振動駆動信号の一例を説明する波形図である。 第2振動駆動パルスの一例を説明する波形図である。 印刷動作終了後に行われる従来のシーケンスについて説明するフローチャートである。 印刷動作終了後に行われる本発明に係るシーケンスについて説明するフローチャートである。 第2の実施形態における液体吐出装置の構成を説明する正面図である。 第2の実施形態における液体吐出装置の構成を説明する正面図である。
以下、本発明を実施するための形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下に述べる実施形態では、本発明の好適な具体例として種々の限定がされているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。また、以下の説明は、液体吐出装置1として、液体吐出ヘッド3の一種であるインクジェット式記録ヘッド(以下、記録ヘッド)を搭載したインクジェット式プリンターを例に挙げて行う。
図1~図3は、液体吐出装置1の一形態の構成を示す側面図である。なお、図1では媒体2に対して液体吐出動作の一例である印刷動作が行われている状態、図2では印刷動作の終了後、支持体5が退避されると共に液体吐出ヘッド3のノズル形成面とメンテナンスユニット6のキャップ35とが相対移動している状態、図3では液体吐出ヘッド3のノズル形成面とメンテナンスユニット6のキャップ35とが対向配置された状態、がそれぞれ示されている。
本実施形態における液体吐出装置1は、記録用紙、布、あるいは樹脂フィルム等の媒体2の表面に液体吐出ヘッド3のノズル14(図4参照)から液体状のインク(本発明における液体の一種)を吐出させて画像やテキスト等の記録を行う装置である。この液体吐出装置1は、媒体2を搬送する搬送機構4、液体吐出ヘッド3、支持体5、及び、メンテナンスユニット6等を備えている。
本実施形態における液体吐出ヘッド3としては、媒体2の搬送方向に交差(本実施形態においては直交)する方向に後述するヘッドユニット7が複数配列され、この複数のヘッドユニット7によって形成されるノズル群の全長が媒体2の最大記録幅に対応した所謂ライン型液体吐出ヘッドが採用されている。この液体吐出ヘッド3には、液体の一種であるインクを貯留した液体貯留部材であるインクカートリッジ13(図5参照)からインクが供給される。なお、インクカートリッジ13を液体吐出ヘッド3の上面に装着する構成を採用することもできる。また、液体貯留部材としては、インクを貯留したインクボトルからインクを再充填可能な注入口が設けられたインクタンクを採用しても良い。
図4は、液体吐出ヘッド3が備えるヘッドユニット7の構成の一例を説明する断面図である。本実施形態におけるヘッドユニット7は、ノズルプレート8、連通板9、アクチュエーター基板10、コンプライアンス基板11、及びケース12等の複数の構成部材が積層されて接着剤等によって接合されてユニット化されている。
本実施形態におけるアクチュエーター基板10は、ノズルプレート8に形成された複数のノズル14とそれぞれ連通する複数の圧力室15と、各圧力室15内のインクに圧力変動を生じさせる圧力発生素子である複数の圧電素子16とを有している。圧力室15と圧電素子16との間には、振動板17が設けられており、この振動板17によって圧力室15の上部開口が封止されて当該圧力室15の一部が区画されている。この振動板17上における各圧力室15に対応する領域に圧電素子16がそれぞれ積層されている。本実施形態における圧電素子16は、例えば、振動板17上に、下電極層、圧電体層及び上電極層(何れも図示せず)が順次積層されてなる。このように構成された圧電素子16は、下電極層と上電極層との間に両電極の電位差に応じた電界が付与されると撓み変形する。
アクチュエーター基板10の下面には、基板積層方向から見た平面視においてアクチュエーター基板10よりも広い面積を有する連通板9が接合される。本実施形態における連通板9には、圧力室15とノズル14とを連通するノズル連通口18と、各圧力室15に共通に設けられた共通液室20と、この共通液室20と圧力室15とを連通する個別連通口19と、が形成されている。共通液室20は、ノズル14が並設された方向に沿って延在する空部である。本実施形態においては、ノズルプレート8に設けられた2つのノズル14の列にそれぞれ対応して2つの共通液室20が形成されている。個別連通口19は、各圧力室15にそれぞれ対応してノズル列方向に沿って複数形成されている。この個別連通口19は、圧力室15のノズル連通口18と連通する部分とは反対側の端部と連通する。
上記の連通板9の下面の略中央部分には、複数のノズル14が形成されたノズルプレート8が接合される。本実施形態におけるノズルプレート8は、平面視で連通板9よりも小さい外形の板材である。このノズルプレート8は、連通板9の下面において、共通液室20の開口から外れた位置であって、ノズル連通口18が開口した領域に、これらのノズル連通口18と複数のノズル14とがそれぞれ連通する状態で接着剤等により接合される。本実施形態におけるノズルプレート8には、複数のノズル14が列設されてなるノズル列が合計2条形成されている。また、連通板9の下面において、ノズルプレート8から外れた位置にコンプライアンス基板11が接合される。このコンプライアンス基板11は、連通板9の下面に位置決めされて接合された状態で、連通板9の下面における共通液室20の開口を封止している。このコンプライアンス基板11は、インク流路内、特に共通液室20内の圧力変動を緩和する機能を有する。
アクチュエーター基板10及び連通板9は、ケース12に固定されている。このケース12の内部において、アクチュエーター基板10を間に挟んだ両側には、連通板9の共通液室20と連通する導入液室21が形成されている。また、ケース12の上面には、各導入液室21と連通する導入口22がそれぞれ開設されている。そして、インクカートリッジ13側から送られてきたインクは、導入口22、導入液室21、及び共通液室20へと導入され、共通液室20から個別連通口19を通じて各圧力室15に供給される。そして、上記構成のヘッドユニット7では、導入液室21から共通液室20及び圧力室15を通ってノズル14に至るまでの流路内がインクで満たされた状態で、圧電素子16が駆動されることにより、圧力室15内のインクに圧力変動が生じ、この圧力変動(換言すると、圧力振動)によって所定のノズル14からインクが吐出される。なお、液体吐出ヘッド3及びヘッドユニット7としては、例示した構成には限られず、周知の種々の構成のものを採用することができる。
搬送機構4は、図示しない媒体供給部からの媒体2を、液体吐出ヘッド3と支持体5との間を通過させて排出側に搬送する機構である。本実施形態における搬送機構4には、支持体5も含まれている。支持体5は、媒体2の搬送方向に間を空けて並設された一対のローラー24a,24bに架け渡された搬送ベルト25の駆動により媒体2を搬送方向下流側に搬送する。本実施形態において搬送方向における上流側のローラー24aが、図示しない駆動源により回転する駆動ローラー24aであり、搬送方向における下流側のローラー24bが、搬送ベルト25の回動に従って回転する従動ローラー24bである。また、支持体5は、液体吐出ヘッド3による印刷動作の際、媒体2の印刷面、即ち、ノズル14から吐出されたインクが着弾する面とは反対側の面を支持する。そして、支持体5により支持された媒体2の印刷面は、液体吐出ヘッド3のノズル14が形成されたノズル形成面と対向し、所定のノズル14からインクが吐出されることにより、媒体2の印刷面に記録が行われる。また、支持体5は、媒体2を下方から支持することにより、媒体2の印刷面とヘッドユニット7のヘッド面との間の距離(換言すると、ギャップ)を規定する。この支持体5は、支持体移動機構28によって、液体吐出ヘッド3のノズル形成面に対向した第1の位置(図1参照)と、この第1の位置から外れた第2の位置(図2及び図3参照)との間で移動可能に構成されている。
支持体移動機構28は、回動可能に連結された第1アーム29及び第2アーム30を備えている。第1アーム29の第2アーム30側とは反対側の端部は、支持体5に揺動可能に取り付けられている。また、第2アーム30における第1アーム29側とは反対側の端部は揺動軸31に連結されている。この揺動軸31には、揺動ギア32が取り付けられている。揺動ギア32は、図示しない駆動モーターによって駆動される駆動ギア33に伴って回動する。揺動ギア32が回動することによって揺動軸31が回転し、これに伴って、揺動軸31に連結された第2アーム30が揺動する。図1に示されるように、支持体5が第1の位置に配置された状態において、後述する制御回路17の制御により、駆動モーターが駆動されて揺動ギア32が、同図において時計回りに回動されると、第2アーム30も時計回り方向に揺動する。そして、第1アーム29は、第2アーム30の時計回り方向への揺動により、当該第2アーム30との連結部を揺動中心として反時計回り方向に揺動する。これに伴い、支持体5が駆動ローラー24aを揺動支点として反時計回り方向に揺動する。これにより、図2に示されるように、従動ローラー24bが駆動ローラー24aの下方まで移動し、支持体5は第1の位置から外れた第2の位置に退避した姿勢となる。また、支持体5が第2の位置に退避した状態から揺動ギア32を反時計回り方向に揺動させることにより、支持体5が駆動ローラー24aを揺動中心として時計回り方向に揺動し、支持体5が第2の位置から第1の位置まで移動する。なお、支持体5としては、例示した構成には限られず、周知の種々の構成のものを採用することができる。例えば、媒体2を搬送する構造を有しないものであっても良い。また、支持体移動機構28に関し、例示した構成には限られず、周知の種々の構成のものを採用することができる。
本実施形態におけるメンテナンスユニット6は、図3に示されるように、キャップ35と、移動台36と、リンク機構37と、ガイド部材38と、ベース部材39とを備えている。ベース部材39は、メンテナンスユニット6の底部となる部材であり、媒体2の幅方向に延設されている。このベース部材39の媒体幅方向における両端部には一対のガイド部材38がそれぞれ取り付けられている。移動台36は、図示しない移動台駆動部によってベース部材39に対して媒体2の搬送方向に往復移動可能に構成されている。この移動台36の媒体幅方向における両端部にはリンク機構37が取り付けられている。リンク機構37は、第1リンク部材37aと第2リンク部材37bとから構成されている。第1リンク部材37aは、合計3つの頂点を有する略三角形状を呈している。この第1リンク部材37aの第1の頂点に対応する部分は移動台36に対して回動可能に支持されている。また、第1リンク部材37aの第2の頂点に対応する部分はキャップ35に回動可能に連結されている。さらに、第1リンク部材37aの第3の頂点に対応する部分にはカムフォロワ―40が設けられている。第2リンク部材37bは、一端が移動台36に回動可能に連結され、他端がキャップ35に回動可能に連結されている。
ガイド部材38には、ガイド溝41が設けられている。ガイド溝41にはリンク機構37のカムフォロワ―40が係合されており、ガイド溝41はカムフォロワ―40の移動方向をガイドする。本実施形態におけるガイド溝41は、媒体2の搬送方向に沿って延びる第1領域41aと、当該第1領域41aと斜めに交差して媒体2の搬送方向上流側に向かうほどベース部材39側に下り傾斜した第2領域41bとを備えている。
キャップ35は、液体吐出ヘッド3のノズル形成面を封止する部材である。このキャップ35は、図1に示されるように、ガイド部材38で囲まれた範囲内に退避した位置である退避位置と、ガイド部材38よりも液体吐出ヘッド3側に持ち上げられて液体吐出ヘッド3のノズル形成面と対向した状態となるメンテナンス位置と、の間を移動可能に構成されている。図1に示されるように、キャップ35が退避位置にある状態で、制御回路17の制御により移動台36が媒体2の搬送方向下流側から上流側に向けて移動すると、図2に示されるように、リンク機構37のカムフォロワ―40がガイド溝41の第1領域41aに案内されながら、搬送方向下流側から上流側に向けて移動する。これにより、移動台36に連結されているリンク機構37及びキャップ35が搬送方向上流側に移動する。
移動台36がさらに搬送方向上流側に移動すると、カムフォロワ―40がガイド溝41の第1領域41aから第2領域41bに移動する。カムフォロワ―40が第1領域41aから第2領域41bに移動することにより、リンク機構37は、移動台36との連結部を支点として反時計回り方向に揺動する。これにより、キャップ35が液体吐出ヘッド3側に向けて持ち上げられる。移動台36をさらに搬送方向上流側に移動させて、カムフォロワ―40が第2領域41bのガイド形状に沿って第2領域41bの搬送方向上流側の端部近くまで移動すると、リンク機構37も反時計回り方向へさらに回動する。これにより、キャップ35はさらに上昇して液体吐出ヘッド3のノズル形成面に対向する。メンテナンス動作の一種である空吐出動作においては、キャップ35は、液体吐出ヘッド3のノズル形成面との間に間隔を空けた状態で、且つ、ノズル形成面と対向する位置まで移動される。この状態において、制御回路17は液体吐出ヘッド3の各ノズル14からインクをキャップ35に向けて吐出させることにより空吐出動作を行う。これにより、ノズル14内の増粘したインクが排出される。キャップ35内に吐出されたインクは、何れも図示しないが廃インクチューブを介して廃インクタンクに排出される。なお、廃インクチューブの途中には図示しない吸引ポンプが設けられており、当該吸引ポンプが駆動することにより、キャップ35内の廃インクが廃インクタンクに排出される。
また、メンテナンス動作の一種であるクリーニング動作においては、キャップ35は、上記状態からさらに上昇してノズル形成面に当接し、ノズル14を開口とする閉空間を形成するように当該ノズル形成面を封止した状態(換言すると、キャッピング状態)とする。この状態で、上述した吸引ポンプが駆動されることにより、キャップ35の閉空間が負圧化されることで、液体吐出ヘッド3のノズル14からインクと共に増粘したインクや気泡等をキャップ35内に排出させる。このクリーニング動作としては、ノズル14よりも外側、即ち、キャッピング状態にあるキャップ25の内部を減圧してノズル14からインクを吸引する吸引クリーニング動作と、ノズル14よりも上流側の液体流路を圧電素子16とは異なる図示しない加圧機構で加圧することによりノズル14からインクを排出させる加圧クリーニング動作との2種類のクリーニング方法があるが、本実施形態では、前者の吸引クリーニングが採用されている。何れのクリーニング動作においても、上記の空吐出動作と比較して、液体吐出ヘッド3の内部の液体流路により高い流速のインクの流れが生じ、より多くのインクがノズル14から排出される。なお、液体吐出ヘッド3とキャップ35とを相対移動させる機構としては、例示した構成には限られず、周知の種々の構成のものを採用することができる。本実施形態では、支持体5およびキャップ35が移動することで、キャップ35が液体吐出ヘッド3のノズル形成面に対向する位置に移動する構成であるが、例えば、液体吐出ヘッド3が移動することで、ノズル形成面がキャップ35に対向する位置に移動させるような構成でもよい。また、液体吐出ヘッド3およびキャップ35の双方が移動することで、ノズル形成面がキャップ35に対向する位置に移動させるような構成でもよい。
また、加圧機構は、例えば、圧力室15よりも上流に設けられた流路の一部を構成するダイアフラムを空気加圧することで撓み変形させ、流路内のインクを加圧する構成や、インクカートリッジ13などの液体貯留部材を加圧する構成などが採用される。
図5は、液体吐出装置1の電気的な構成を説明するブロック図である。本実施形態における液体吐出装置1は、上述した搬送機構4、支持体移動機構28、メンテナンスユニット6、液体吐出ヘッド3の他、センサー部44、インク残量検出機構45、及び、これらの各部を制御するプリンターコントローラー46等を備えている。センサー部44は、液体吐出装置1が設置された環境における温度(即ち、環境温度)を検出する温度センサーや湿度(即ち、環境湿度)を検出する湿度センサー等を含む。このセンサー部44は、液体吐出装置1の内部、特に、液体吐出ヘッド3の近傍の温度や湿度を検出して制御回路43に出力する。インク残量検出機構45は、インクカートリッジ13に貯留されているインクの量、即ち、残量を検出して制御回路43に出力する。
プリンターコントローラー46は、制御回路43及び駆動信号生成回路47等を備えている。制御回路43は、プリンター全体の制御を行うための演算処理装置であり、図示しないCPUや記憶装置等から構成されている。制御回路43は、記憶装置に記憶されているプログラム等に従って、液体吐出装置1における各部を制御する。また、本実施形態における制御回路43は、外部機器等から受信した動作命令及び印刷データに基づき、印刷動作の際、液体吐出ヘッド3のノズル14からインクを吐出させるための吐出データを生成し、当該吐出データを液体吐出ヘッド3のヘッド制御回路48に送信する。さらに、制御回路43は、計時手段としても機能し、例えば、空吐出動作やクリーニング動作等のメンテナンス動作を完了した時点からの経過時間等を計時することができる。駆動信号生成回路47は、駆動信号の波形に関する波形データに基づいて、アナログの電圧信号を生成し、これを図示しない増幅回路により増幅して駆動信号を生成する。駆動信号生成回路47により発生された駆動信号は、液体吐出ヘッド3のヘッド制御回路48に送信される。ヘッド制御回路48は、制御回路43からの吐出データに基づき、駆動信号生成回路47からの駆動信号に含まれる駆動波形(後述する駆動パルス)を圧電素子16に印加するか否かを切り替えるスイッチ回路であり、ノズル14からインクを吐出させる印刷動作(換言すると、印刷ジョブ)を制御する。即ち、本実施形態におけるヘッド制御回路48は、本発明における印加回路として機能する。
液体吐出ヘッド3は、ヘッド制御回路48と、圧電素子16と、吐出不良検出部49と、を備える。吐出不良検出部49は、液体吐出ヘッド3の各ノズル14の吐出不良を検出する機構である。本実施形態における吐出不良検出部49は、駆動波形により圧電素子16が駆動された際の圧力室15内のインクに生じる残留振動に基づく当該圧電素子16の起電力信号を検出信号として制御回路43に出力するように構成されている。制御回路43は、吐出不良検出部49から出力される検出信号に基づき当該ノズル14からのインクの吐出について異常の有無を検出する検出動作を行うことができる。ノズル14からインクが吐出されないノズル抜けの場合や、ノズル14からインクが吐出されるとしても正常なノズル14と比較してインクの量や飛翔速度(初速)が極端に低下している場合などの吐出不良が生じている状態では、上記の検出信号の周期、振幅の減衰比等が、予め取得されている正常時のものと異なる。この検出信号、即ち、起電力信号に基づく吐出異常の検出は周知であるため詳細な説明は省略するが、この検出方法により各ノズル14の吐出異常を検出することが可能である。なお、吐出異常の検出方法としては、例示したような圧電素子16の起電力によるものには限られず、例えば、ノズル14から吐出されるインク滴を光学的に検出することによる方法等、周知の種々の方法を採用することができる。
図6は、駆動信号生成回路47が発生する印刷動作用(換言すると、液体吐出動作用)駆動信号の一例を説明する波形図である。本実施形態における駆動信号生成回路47は、第1印刷用駆動信号COM1及び第2印刷用駆動信号COM2を、所定の印刷周期Tで繰り返し発生する。本実施形態における第1印刷用駆動信号COM1に関し、印刷周期T内に吐出用駆動パルスDPが発生される。第2印刷用駆動信号COM2に関し、印刷周期T内に第1振動駆動パルスVP1が発生される。そして、印刷動作中において各圧電素子16には、これらの駆動パルスDP,VP1が選択的に印加される。即ち、所定の印刷周期Tでインクの吐出が行われるノズル14に対応する圧電素子16には吐出用駆動パルスDPが印加され、所定の印刷周期Tでインクの吐出が行われないノズル14に対応する圧電素子16には第1振動駆動パルスVP1が印加される。なお、駆動信号の構成は、例示したものには限られず、周知の種々の態様を採用することができる。例えば、ノズル14から吐出されるインクの量が異なる複数種類の吐出駆動パルスが印刷用駆動信号に含まれる構成を採用することができる。
図7は、第1振動駆動パルスVP1の波形の一例を示す図である。第1振動駆動パルスVP1は、ノズル14からインクが吐出されない程度に圧力室15内のインクに圧力変動を生じさせることにより、圧力室15及びノズル14の内部におけるインクを振動(即ち、所謂微振動)させる駆動波形である。この第1振動駆動パルスVP1により振動動作、換言すると、印字内振動動作を行うことにより、圧力室15及びノズル14の内部におけるインクが撹拌される。即ち、ノズル14内に留まったインクが長期間に亘って大気に触れ続けることが低減される。これにより、増粘したインクによってノズル14が塞がれることが抑制され、当該増粘インクによる吐出不良が発生することが抑制される。
本実施形態における第1振動駆動パルスVP1は、第1膨張要素p1と、第1ホールド要素p2と、第1収縮要素p3とを有する逆台形状の電圧波形となっている。第1膨張要素p1は、基準電位VBから当該基準電位VBよりも低い第1振動電位Vv1まで電位が降下する波形要素である。第1ホールド要素p2は、第1膨張要素p1の終端電位である第1振動電位Vv1を一定時間維持する波形要素である。第1収縮要素p3は、第1振動電位Vv1から基準電位VBまで電位が上昇する波形要素である。この第1振動駆動パルスVP1が圧電素子16に印加されると、まず、第1膨張要素p1により圧電素子16が基準電位VBに対応する基準状態(換言すると初期状態)から圧力室15の外側(換言するとノズルプレート8から離れる側)に撓み、圧力室15が基準電位VBに対応する基準容積から第1振動電位Vv1に対応する第1微振動膨張容積まで膨張する。この圧力室15の膨張状態は、第1ホールド要素p2の印加期間中に亘って維持される。続いて、第1収縮要素p3により圧電素子16が圧力室15の内側(換言するとノズルプレート8に近づく側)に撓み、圧力室15が第1振動電位Vv1に対応する第1微振動膨張容積から基準容積まで復帰する。このように、第1膨張要素p1による圧力室15の膨張、及び、第1収縮要素p3による圧力室15の収縮により、圧力室15内のインクには圧力振動が生じ、これにより圧力室15内及びノズル14内のインクが攪拌される。
ここで、振動駆動パルスを用いた微振動動作としては、一般的には上記の印字内振動動作の他に、液体吐出装置1の電源が投入されている場合において印刷動作が行われていない状態で行われる所謂印字外振動動作とに大別することができる。前者の印字内振動動作では、印字安定性が重視されるため、振動駆動パルスの全体の電圧や電位変化の傾きがより小さく、或は圧電素子16に印加される周波数(以下、印加周波数)がより低く抑えられて、微振動動作後の残留振動が可及的に低く抑えられている。これに対し、後者の印字外振動動作では、印字安定性よりも撹拌効果が重視されるため、印字内振動動作と比較して振動駆動パルスの全体の電圧や電位変化の傾きがより大きく、或は印加周波数がより高く設定されている。
図8は、駆動信号生成回路47が発生する印字外振動駆動信号COMvの一例を説明する波形図である。本実施形態における駆動信号生成回路47は、上記第1印刷用駆動信号COM1及び第2印刷用駆動信号COM2の他に、印刷動作が行われていない期間において印字外振動駆動信号COMvを発生するように構成されている。この印字外振動駆動信号COMvは、第2振動駆動パルスVP2(本発明における駆動波形の一種)が発生される駆動信号である。駆動信号生成回路47は、印字外振動動作において印字外振動駆動信号COMvを所定の駆動周期Tvで繰り返し発生する。この駆動周期Tvは、上記印刷用駆動信号COM1,COM2の印刷周期Tよりも短く、即ち、印加周波数がより高く設定されている。
図9は、第2振動駆動パルスVP2の波形の一例を示す図である。なお、同図において、比較のために上記第1振動駆動パルスVP1を破線で示している。第2振動駆動パルスVP2は、ノズル14からインクが吐出されない程度に圧力室15内のインクに圧力変動を生じさせることにより、圧力室15及びノズル14の内部におけるインクを振動させて撹拌させる駆動パルスである。本実施形態における第2振動駆動パルスVP2は、第2膨張要素p4と、第2ホールド要素p5と、第2収縮要素p6とを有する。第2膨張要素p4は、基準電位VBから当該基準電位VB及び第1振動電位Vv1よりも低い第2振動電位Vv2まで電位が降下する波形要素である。第2ホールド要素p5は、第2膨張要素p4の終端電位である第2振動電位Vv2を一定時間維持する波形要素である。第2収縮要素p6は、第2振動電位Vv2から基準電位VBまで電位が上昇する波形要素である。
第2振動駆動パルスVP2が圧電素子16に印加されると、まず、第2膨張要素p4により圧電素子16が基準電位VBに対応する基準状態から圧力室15の外側に撓み、圧力室15が基準電位VBに対応する基準容積から第2振動電位Vv2に対応する第2微振動膨張容積まで膨張する。この第2微振動膨張容積は上記第1微振動膨張容積よりも大きくなる。圧力室15の膨張状態は、第2ホールド要素p5の印加期間中に亘って維持される。続いて、第2収縮要素p6により圧電素子16が圧力室15の内側に撓み、圧力室15が第2振動電位Vv2に対応する第2微振動膨張容積から基準容積まで復帰する。このように、第2膨張要素p4による圧力室15の膨張、及び、第2収縮要素p6による圧力室15の収縮により、圧力室15内のインクには圧力振動が生じ、圧力室15内及びノズル14内のインクが攪拌される。そして、印字外振動動作では、この第2振動駆動パルスVP2が、印字内振動動作の場合よりも短い駆動周期Tvで圧電素子16に連続して印加されることで、インクが振動して撹拌される。
本実施形態における第2振動駆動パルスVP2に関し、当該第2振動駆動パルスVP2の波高である第2振動駆動電圧(即ち、基準電位VBと第2振動電位Vv2との電位差)V2が、上記第1振動駆動パルスVP1の波高である第1振動駆動電圧(即ち、基準電位VBと第1振動電位Vv1との電位差)V1より大きく設定され、また、電位が変化する波形要素である第2膨張要素p4及び第2収縮要素p6の傾き(即ち、単位時間当たりの電位変化率)も第1振動駆動パルスVP1の第1膨張要素p1及び第1収縮要素p3の傾きよりも大きく(即ち、急峻に)設定されている。これらの第2振動駆動パルスVP2に関するパラメーターは、ノズル14からインクが吐出されない範囲内となるように定められている。
なお、印字外振動動作における第2振動駆動パルスVP2に関するパラメーターは、センサー部44により検出される温度や湿度、或は、最後に行われた空吐出動作からの経過時間の何れか又はこれらの組み合わせに応じて変更しても良い。例えば、センサー部44に検出される温度が高いほど、或は、環境湿度が低いほど、又は、最後に行われた空吐出動作やクリーニング動作からの経過時間が長いほど、ノズル14内のインクがより増粘するため、印字外振動動作における第2振動駆動パルスVP2の波高(第1振動駆動電圧V2)をより高く設定し、又は、当該第2振動駆動パルスVP2の圧電素子16への印加周波数をより高く設定しても良い。これにより、ノズル14における増粘インクをより大きく撹拌することができる。また、例えば、センサー部44に検出される温度が低いほど、或は、環境湿度が高いほど、又は、最後に行われた空吐出動作等からの経過時間が短いほど、ノズル14内のインクの増粘の進行は遅いため、印字外振動動作における第2振動駆動パルスVP2の波高をより低く設定し、又は、当該第2振動駆動パルスVP2の圧電素子16への印加周波数をより低く設定しても良い。これにより、印字外振動動作による増粘の進行や圧電素子16の発熱を抑えることができる。この場合、印字外振動動作において、第2振動駆動パルスVP2の替わりに、印字内振動動作で用いられる第1振動駆動パルスVP1を使用しても良い。このように、第2振動駆動パルスVP2に関するパラメーターを変更することにより、状況に応じてより適切な印字外振動動作を行うことが可能となる。
このような印字外振動動作は、印字内振動動作と比較して、圧力室15内及びノズル14内のインクがより大きく攪拌されると共に圧電素子16の発熱もより大きくなる。このため、印字外振動動作がより長期に亘って継続して行われると、インクの増粘が圧力室15側に進行するという面も有している。このため、印字外振動動作の後、次に動作命令を受けて印刷動作が実行されるまでの間に、増粘した液体を排出する必要がある。即ち、メンテナンス動作として、空吐出動作又はクリーニング動作が行われる。そして、印字内振動動作がより長時間に亘って行われた場合、その分、メンテナンス動作において排出するインクの量を増加させる必要がある。本発明に係る液体吐出装置1では、印刷動作の終了後のシーケンスを工夫することで、上記メンテナンス動作におけるインクの排出量を削減するようにしている。以下、この点について説明する。
図10は、印刷動作終了後に行われる従来のシーケンス(本発明における第2のシーケンスに相当)について説明するフローチャートである。
まず、従来行われていた印刷動作終了後のシーケンスについて説明する。動作命令に基づく一連の印刷動作が終了すると(ステップS1)、振動動作である印字外振動動作が開始される(ステップS2)。即ち、ヘッド制御回路48は、駆動信号生成回路47からの印字外振動駆動信号COMvの第2振動駆動パルスVP2を各圧電素子16に駆動周期Tvで連続的に印加することで、圧力室15内及びノズル14内のインクの攪拌を開始する。以下において、印字外振動動作は継続される。続いて、支持体5の退避動作が行われる(ステップS3)。上述したように、制御回路17が支持体移動機構28を制御することにより、支持体5が液体吐出ヘッド3のノズル形成面に対向した第1の位置から第2の位置まで退避される。次に、キャップ35と液体吐出ヘッド3のノズル形成面とを対向させる相対移動動作が行われる(ステップS4)。即ち、制御回路17がメンテナンスユニット6を制御することにより、退避位置にあるキャップ35が液体吐出ヘッド3に向けて迫り上げられて、液体吐出ヘッド3のノズル形成面と対向する位置に配置される。そして、この状態で、空吐出動作が行われる(ステップS5)。これにより、ノズル14の近傍の増粘したインクが排出される。
続いて、制御回路43は、吐出不良検出部49から出力される起電力信号に基づき当該ノズル14からのインクの吐出について異常の有無を検出する検出動作を行う(ステップS6)。検出動作で圧電素子16に印加される駆動波形としては、印字外振動動作における第2振動駆動パルスVP2を用いることもできるし、或は、検出動作用の専用の駆動波形を用いることもできる。検出動作の結果、吐出不良が検出された場合には、例えば、吐出不良が検出されたノズル14についての情報が記憶部等に記憶される。また、吐出不良が検出された旨を表示装置等に表示してユーザーに報知しても良い。そして、吐出不良の検出動作が行われたならば、続いて、印字外振動動作が停止される(ステップS7)。その後、ノズル形成面がキャップ35により封止されて、次に印刷ジョブ等の命令があるまで待機状態とされ、或は、液体吐出装置1の電源がオフとされる。そして、次に外部機器等から動作命令を受けて印刷動作が実行されるまでの間にメンテナンス動作として、空吐出動作又はクリーニング動作が行われ、上記シーケンス、待機状態、又は電源オフの間に増粘したインクが各ノズル14から排出される。
この従来のシーケンスでは、ステップS2からステップS4の範囲で印字外振動動作が継続されるため、この間、圧電素子16を駆動することによる発熱、及び、ノズル14から圧力室15側への増粘が進行することになる。特に、支持体5の退避動作と、ノズル形成面とキャップ35とを対向させる相対移動動作とが行われる構成では、印字外振動動作がより長くなり、ステップ5で排出する空吐出動作において排出するインクの量を増加させる必要がある。また、ステップ5の空吐出動作後からステップ7の印字街微振動動作が終了するまでの間までにおいても印字街微振動が継続されているため、その分、次に動作命令を受けて印刷動作が実行されるまでの間に行われるメンテナンス動作において排出するインクの量を増加させる必要がある。
図11は、本発明に係る印刷動作終了後のシーケンス(本発明における第1のシーケンスに相当)について説明するフローチャートである。動作命令に基づく一連の印刷動作が終了すると(ステップS11)、従来のシーケンスと同様に、振動動作である印字外振動動作が開始される(ステップS12)。続いて、各ノズル14について吐出異常の検出動作が行われる(ステップS13)。従来のシーケンスと同様、検出動作の結果、吐出不良が検出された場合には、例えば、吐出不良が検出されたノズル14についての情報が記憶部等に記憶される。また、吐出不良が検出された旨を表示装置等に表示してユーザーに報知しても良い。なお、吐出不良が検出された場合、空吐出動作又はクリーニング動作が行われた後、検出動作が再度行われても良い。これにより、検出動作における吐出不良の検出精度をより高めることができる。そして、検出動作の後、印字外振動動作が停止される(ステップS14)。即ち、印刷動作の終了後であって、吐出不良の検出動作が行われた後は、次回に動作命令を受けるまで各ノズル14の吐出状態の良し悪しは一旦不問となるため、以降において印字外振動動作を行う必要が無くなる。なお、検出動作後の印字外振動動作の停止に関し、検出動作が終了したノズル14から順に印字外振動動作を停止するようにしても良いし、或は、全てのノズル14の検出動作が終了した後に印字外振動動作を停止するようにすることもできる。前者の方が、無駄な印字外振動動作を抑制することができる。
次に、支持体5の退避動作が行われる(ステップS15)。上述したように、制御回路17が支持体移動機構28を制御することにより、支持体5が液体吐出ヘッド3のノズル形成面に対向した第1の位置から第2の位置まで移動される。続いて、キャップ35と液体吐出ヘッド3のノズル形成面とを対向させる相対移動動作が行われる(ステップS16)。即ち、制御回路17がメンテナンスユニット6を制御することにより、退避位置にあるキャップ35が液体吐出ヘッド3に向けて迫り上げられて、液体吐出ヘッド3のノズル形成面と対向する位置に配置される。そして、この状態で、空吐出動作が行われる(ステップS17)。これにより、印字外振動動作により増粘したインクを排出することができる。ここで、上述したように、印字外振動動作における第2振動駆動パルスVP2に関するパラメーターが環境温度等により変更された場合、これに応じて空吐出動作におけるインクの排出量を変更しても良い。例えば、第2振動駆動パルスVP2の波高がより高く設定され、又は、当該第2振動駆動パルスVP2の圧電素子16への印加周波数がより高く設定された場合、より増粘が進むため、空吐出動作におけるインクの排出量をより増加させることが望ましい。また、第2振動駆動パルスVP2の波高がより低く設定され、又は、当該第2振動駆動パルスVP2の圧電素子16への印加周波数がより低く設定された場合、増粘の進行は比較的穏やかとなるため、空吐出動作におけるインクの排出量を削減させることが望ましい。これにより、空吐出動作におけるインクの排出量の過不足をより低減することが可能となる。
その後、ノズル形成面がキャップ35により封止されて、次に印刷ジョブ等の命令があるまで待機状態とされ、或は、液体吐出装置1の電源がオフとされる。そして、次に外部機器等から動作命令を受けて印刷動作が実行されるまでの間にメンテナンス動作として空吐出動作又はクリーニング動作が行われ、増粘したインクが各ノズル14から排出される。
このように、本発明に係る第1のシーケンスでは、液体吐出ヘッド3とキャップ35との相対移動動作が終了する前、より具体的には、相対移動動作が開始される前に検出動作が開始され、検出動作の後に印字外振動動作が停止される。したがって、印字外振動動作が継続される範囲は、ステップS12からステップS14の間であり、上記第2のシーケンス、即ち、退避動作、相対移動動作、空吐出動作の後に検出動作が行われる場合と比較して、液体吐出動作が終了した後の振動動作である印字外振動動作の継続時間が短縮される。このため圧電素子16を駆動することによる発熱、及び、ノズル14から圧力室15側への増粘の進行を抑制することができる。その結果、増粘したインクの排出動作(例えば、空吐出動作又はクリーニング動作等)において、当該増粘インクを排出するのに必要なインクの排出量(即ち、排出動作で排出される液体の総量)を削減することが可能となる。特に、本実施形態における液体吐出ヘッド3のように所謂ライン型液体吐出ヘッドを搭載し、印刷動作の終了後であって相対移動動作の前に支持体5の退避動作が行われる構成では、本発明に係る第1のシーケンスによれば、退避動作が終了する前に検出動作が開始されるので、印字外振動動作の継続時間をより効果的に削減することが可能となる。これにより、圧電素子16を駆動することによる発熱、及び、増粘の進行を抑制することができ、排出動作(即ち、メンテナンス動作)において排出されるインクの量をより削減することが可能となる。
ここで、吐出不良の検出動作が行われるタイミングに関し、本実施形態においては、液体吐出ヘッド3とキャップ35との相対移動動作が開始される前に吐出不良の検出動作が行われる例を示したが、相対移動動作が終了する前であれば、これには限られない。例えば、支持体5の退避動作が行われない構成(後述する、所謂シリアルプリンターのような液体吐出装置)では、液体吐出ヘッド3とキャップ35との相対移動動作が開始するのと同時に検出動作が開始されるようにしても良い。即ち、この場合、検出動作と相対移動動作とが並行して行われる。この場合においても、相対移動動作の後に検出動作が行われる場合と比較して、印字外振動動作が継続される時間を短縮することができる。これにより、排出動作において排出されるインクの量を削減することが可能となる。また、検出動作と相対移動動作とが並行して行われることで、印刷動作終了後のシーケンス全体の処理時間を短縮することができる。
また、本実施形態においては、液体吐出ヘッド3とキャップ35との相対移動動作の前に支持体5の退避動作が行われる構成であって、この退避動作が開始される前に吐出不良の検出動作が行われる例を示したが、退避動作が終了する前であれば、これには限られず、例えば、退避動作が開始するのと同時に検出動作が開始されるようにしても良い。即ち、この場合、検出動作と退避動作とが並行して行われる。この場合においても、退避動作及び相対移動動作の後に検出動作が行われる場合と比較して、印字外振動動作が継続される時間を短縮することができる。これにより、また、検出動作と退避動作とが並行して行われることで、印刷動作終了後のシーケンス全体の処理時間を短縮することができる。
ここで、印刷動作終了後のシーケンスとしては、必ずしも第1のシーケンスを実行しなくても良く、状況に応じて第1のシーケンスと第2のシーケンスとを切り替えるようにしても良い。例えば、印刷動作終了の時点でノズル14が塞がれるほどに増粘が既に進行しているような状況では、印字外振動動作をより長く行って撹拌する方が好ましいため、第2のシーケンスに切り替えても良い。また、例えば、インク残量検出機構45によって検出されるインクカートリッジ13内のインクの量に応じて第1のシーケンスと第2のシーケンスとを切り替えるようにしても良い。即ち、インクカートリッジ13内のインクの量が比較的多い(例えば、所定の閾値よりも多い)場合には、インクの量に余裕があるため、第2のシーケンスに切り替えても良い。第2のシーケンスでは、空吐出動作が行われた後に吐出不良の検出動作が行われるので、第1のシーケンスと比較して検出精度が高いという利点がある。その一方、インクカートリッジ13内のインクの量が比較的少ない(例えば、所定の閾値よりも少ない)場合には、インクの増粘の進行をできるだけ抑えて排出動作におけるインクの排出量を削減するために、第1のシーケンスに切り替えることが望ましい。これにより、インクカートリッジ13内のインクの残量が少ない場合に、印刷動作が可能な時間をできるだけ延ばすことができる。
なお、第1のシーケンスとは、要するに、液体吐出動作の終了後に振動動作が開始され、相対移動動作が終了される前に検出動作が開始され、検出動作の後に、相対移動動作が終了しているか否かに拘わらず振動動作が停止されるシーケンスを含むものであり、支持体の退避動作が入る場合には、当該退避動作が終了する前に検出動作が開始されるものを意味する。また、第2のシーケンスとは、要するに、液体吐出動作の終了後に振動動作が開始され、相対移動動作及び空吐出動作が行われた後に検出動作が行われ、検出動作の後に振動動作が停止されるシーケンスを含むものであり、支持体の退避動作が入る場合には、当該退避動作、相対移動動作、及び、空吐出動作が終了された後に検出動作が行われるものを意味する。
図12及び図13は、第2の実施形態における液体吐出装置51の構成を説明する正面図であり、図12は、本実施形態で例示した液体吐出装置51は、液体吐出ヘッド52を媒体の幅方向に沿って走査させつつ印刷を行う所謂シリアルプリンターである。本実施形態における液体吐出ヘッド52は、液体貯留部材であるインクカートリッジ54を搭載したキャリッジ55の底面側に取り付けられている。そして、当該キャリッジ55は、図示しないキャリッジ移動機構によってガイドロッド56に沿って往復移動可能に構成されている。本実施形態における液体吐出装置51も第1の実施形態における液体吐出装置1と同様に、外部機器等から受けた動作命令に基づき液体吐出動作である印刷動作を行う。即ち、図示しない搬送機構によって媒体53を支持体の一形態であるプラテン57上に順次搬送すると共に、液体吐出ヘッド52を媒体53の幅方向(主走査方向)に相対移動させながら当該液体吐出ヘッド52のノズルから液体の一種であるインクを吐出させて、媒体53の記録面に着弾させることにより画像等を記録・印刷する。なお、本実施形態における支持体であるプラテン57は、媒体53を支持するが、当該媒体53を搬送する構造を有さず、また、退避動作が行われない構成となっている。
液体吐出装置51の内部において、プラテン57に対して主走査方向の一端側(図12及び図13中、右側)に外れた位置には、液体吐出ヘッド52の待機位置であるホームポジションが設定されている。このホームポジションには、キャッピング機構59が設けられている。キャッピング機構59は、例えば、エラストマー等の弾性部材からなるキャップ60(封止部材の一種)を有しており、当該キャップ60を液体吐出ヘッド52のノズルが形成されたノズル形成面に対して当接させて封止した状態(キャッピング状態)あるいは当該ノズル形成面から離隔した待避状態に変換可能に構成されている。そして、キャッピング機構59は、液体吐出ヘッド52のノズル形成面をキャッピングした状態で図示しない吸引ポンプを駆動させることによりノズルからインク等を強制的に排出させるクリーニング動作を実行することができる。また、図13に示されるように、液体吐出ヘッド52のノズル形成面とキャップ60とを対向させた状態で空吐出動作を行うことができる。
本実施形態においても、動作命令に基づく印刷動作が終了した後のシーケンスとして、上記第1のシーケンスを適用することができるが、本実施形態では、支持体の退避動作(ステップS15)は行われない。本実施形態における液体吐出装置51に適用した場合の第1のシーケンスを図11に基づき簡単に説明すると、動作命令に基づく一連の印刷動作が終了すると(ステップS11)、印字外振動動作が開始され(ステップS12)、続いて、吐出異常の検出動作が行われる(ステップS13)。検出動作の後、印字外振動動作が停止され(ステップS14)、その後、キャップ60と液体吐出ヘッド52のノズル形成面とを対向させる相対移動動作が行われる(ステップS16)。即ち、キャリッジ55がプラテン57上の印刷領域からホームポジションへ移動され、キャッピング機構59のキャップ60上に液体吐出ヘッド52のノズル形成面が位置づけられる。この状態で、空吐出動作が行われる(ステップS17)。
このように、本実施形態においても液体吐出ヘッド52とキャップ60との相対移動動作が開始される前に検出動作が開始され、検出動作の後に印字外振動動作が停止されるので、印字外振動動作が継続される時間が短縮され、その結果、インクの排出動作において排出されるインクの量を削減することが可能となる。なお、吐出不良の検出動作が行われるタイミングに関し、本実施形態においても、液体吐出ヘッド52とキャップ60との相対移動動作が開始するのと同時に検出動作が開始されるようにしても良い。即ち、この場合、検出動作と相対移動動作とが並行して行われる。この場合においても、相対移動動作の後に検出動作が行われる場合と比較して、印字外振動動作が継続される時間を短縮することができる。また、検出動作と相対移動動作とが並行して行われることで、印刷動作終了後のシーケンス全体の処理時間を短縮することができる。
また、本実施形態においても、印刷動作終了後のシーケンスとしては、必ずしも第1のシーケンスを実行しなくても良く、上記第1の実施形態と同様に、環境温度やインクカートリッジ54におけるインクの残量等の状況に応じて第1のシーケンスと第2のシーケンスとを切り替えるようにしても良い。この場合、本実施形態では、図10に示される第2のシーケンスのうち、ステップS3の支持体の退避動作(ステップS3)は行われない。
なお、上記各実施形態においては、液体吐出動作が終了する場合として、動作命令に基づく一連の印刷動作が全て終了した場合を例示したが、これには限られない。例えば、動作命令に基づく一連の印刷動作の途中で、印刷する画像が切り替わるタイミング、或は、印刷対象の媒体が枚葉状の記録用紙等である場合であって、記録用紙が切り替わるタイミング(両面印刷の場合、印刷面が切り替わるタイミングを含む)等で行われるシーケンスとして上記第1のシーケンスを適用し、或は、第1のシーケンスと第2のシーケンスとを切り替えるようにすることもできる。つまり、動作命令に基づく一連の印刷動作の途中で上記第1のシーケンスや第2のシーケンスが行われても良い。この場合、液体吐出動作である印刷動作の終了とは、動作命令に基づく一連の印刷動作が終了したか否かに拘わらず、画像毎や媒体毎の印刷動作が終了したことを意味する。又は、上記第2の実施形態のようなシリアルプリンターでは、液体吐出ヘッド52の走査単位であるパスの間で行われるシーケンスとして上記第1のシーケンスを適用し、或は、第1のシーケンスと第2のシーケンスとを切り替えるようにすることもできる。この場合、液体吐出動作である印刷動作の終了とは、所定のパスの印刷動作が終了したことを意味する。このような場合に本発明を適用した場合においても、印字外振動動作の継続時間を短縮することができるので、増粘の進行を抑制することができ、その結果、排出動作における液体の排出量を削減することが可能となる。
そして、以上では、液体吐出ヘッドの一例としてインクジェット式液体吐出ヘッドを例に挙げて説明したが、本発明は、動作命令に基づく液体吐出動作の終了後に振動動作が行われる他の液体吐出ヘッド及びこれを備える液体吐出装置にも適用することができる。例えば、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材吐出ヘッド、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、FED(面発光ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材吐出ヘッド、バイオチップ(生物化学素子)の製造に用いられる生体有機物吐出ヘッド等を複数備える液体吐出ヘッド、及び、これを備える液体吐出装置にも本発明を適用することができる。
以下に、上述した実施形態及び変更例から把握される技術的思想及びその作用効果を記載する。
本発明の液体吐出装置は、上記目的を達成するために提案されたものであり、液体を吐出するノズルが形成されたノズル形成面と、前記ノズルから液体を吐出させるための圧力を発生する圧力発生素子と、を有し、前記圧力発生素子の駆動により前記ノズルから媒体に対して液体を吐出する液体吐出動作を行う液体吐出ヘッドと、
前記圧力発生素子を駆動する駆動波形を前記圧力発生素子に印加する印加回路と、
前記ノズル形成面を封止可能なキャップと、
前記印加回路によって前記圧力発生素子に前記駆動波形を印加した後の当該圧力発生素子の残留振動に基づいて前記ノズルの吐出不良を検出する検出動作を行う吐出不良検出部と、
を備える液体吐出装置の制御方法であって、
前記液体吐出動作の終了後、前記圧力発生素子に対して前記ノズル内の液体を振動させる駆動波形を連続的に印加する振動動作を開始し、
前記液体吐出ヘッドと前記キャップとを対向させるように相対移動させる相対移動動作が終了する前に前記検出動作を開始し、
前記検出動作の後に前記振動動作を停止する(第1の制御方法)。
本発明の液体吐出装置によれば、液体吐出動作が行われていない状態で行われる振動動作が継続される時間が短縮される。このため圧力発生素子を駆動することによる発熱、及び、液体の増粘の進行を抑制することができる。その結果、その分、増粘した液体を排出するための排出動作において排出される液体の総量を削減することが可能となる。
上記第1の制御方法において、前記相対移動動作が開始するのと同時、又は、前記相対移動動作が開始する前に前記検出動作が開始されるようにすることができる(第2の制御方法)。
この制御方法によれば、相対移動動作の後に検出動作が行われる場合と比較して、振動動作の継続時間をより短縮することができる。
上記第1又は2の制御方法において、前記検出動作と前記相対移動動作とを並行して行うことができる(第3の制御方法)。
この制御方法によれば、、検出動作と相対移動動作とが並行して行われることで、液体吐出動作終了後の制御の処理時間を短縮することができる。
また、上記第1~3の何れか一の制御方法において、前記ノズルから吐出された液体の着弾対象を支持する支持体を前記ノズル形成面に対向させた位置から退避させる退避動作を行う支持体移動機構を備え、
前記相対移動動作よりも前に前記退避動作を開始し、
前記退避動作が終了する前に前記検出動作を開始することが望ましい(第4の制御方法)。
この制御方法によれば、退避動作の後に検出動作が行われる場合と比較して、振動動作の継続時間を短縮することができる。
さらに、上記第4の制御方法において、前記相対移動動作よりも前に前記退避動作を開始し、
前記退避動作が開始するのと同時に、又は、前記退避動作が開始する前に前記検出動作を開始することが望ましい(第5の制御方法)。
この制御方法によれば、退避動作が開始するのと同時に、又は、退避動作が開始する前に前記検出動作を開始するため、振動動作の継続時間をより短縮することができる。これにより、排出動作において排出される液体の総量をより削減することが可能となる。
また、上記第5の制御方法において、前記検出動作と前記退避動作とを並行して行うことができる(第6の制御方法)。
この制御方法によれば、検出動作と退避動作とが並行して行われることで、液体吐出動作終了後の制御の処理時間を短縮することができる。
また、上記第1~6の何れか一の制御方法において、前記ノズルから液体を吐出させることで当該ノズル内の液体を排出する空吐出動作を実行可能であり、
前記振動動作の後に、前記空吐出動作を行うことができる(第7の制御方法)。
この制御方法によれば、振動動作で増粘した液体を排出することができる。
さらに、上記第7の制御方法において、液体吐出装置が設置されている環境の温度、湿度、最後に行われた前記空吐出動作からの経過時間の何れか又はこれらの組み合わせに応じて、前記振動動作における前記駆動波形を変化させることができる(第8の制御方法)。
この制御方法によれば、環境の温度、湿度、最後に行われた前記空吐出動作からの経過時間の何れか又はこれらの組み合わせに応じてより適切な振動動作を行うことが可能となる。
また、上記第8の制御方法において、環境温度が高いほど、環境湿度が低いほど、又は、最後に行われた前記空吐出動作からの経過時間が長いほど、前記振動動作における前記駆動波形の波高をより高く設定し、又は、当該駆動波形の前記圧力発生素子へ印加する周波数をより高くすることが望ましい(第9の制御方法)。
この制御方法によれば、液体がより増粘した状況に応じてより適切な印字外振動動作を行うことが可能となる。
さらに、上記第8の制御方法又は第9の制御方法において、前記振動動作における前記駆動波形に応じて、前記空吐出動作において排出される液体の量を変化させることが望ましい(第10の制御方法)。
この制御方法によれば、空吐出動作における液体の排出量の過不足をより低減することが可能となる。
また、上記第7~10の何れか一の制御方法において、前記液体吐出ヘッドに液体を貯留する液体貯留部材を備え、
上記第1~10の何れか一の制御方法が適用された第1のシーケンスと、前記相対移動動作及び前記空吐出動作の後に前記検出動作が実行される第2のシーケンスと、を切り替え可能であり、
液体貯留部材に貯留されている液体の量に応じて、前記第1のシーケンスと前記第2のシーケンスとを切り替えることができる(第11の制御方法)。
この制御方法によれば、液体貯留部材に貯留されている液体の量が比較的多い場合には、第2のシーケンスに切り替えることで、第1のシーケンスと比較して検出精度を高めることができ、また、液体貯留部材に貯留されている液体の量が比較的少ない場合には、第1のシーケンスに切り替えることで、液体の増粘の進行を抑えて、液体吐出動作が可能な時間をできるだけ延ばすことができる。
上記第1~11の何れか一の制御方法において、前記ノズルよりも上流側を加圧して、又は、前記ノズルよりも外側を減圧して、当該ノズルから液体を排出させるクリーニング動作を実行可能であり、
前記検出動作で前記ノズルの吐出不良が検出された場合、前記空吐出動作又は前記クリーニング動作を行ってから前記検出動作を再度行うことが望ましい(第12の制御方法)。
この制御方法によれば、検出動作における吐出不良の検出精度をより高めることができる。
1…液体吐出装置,2…媒体,3…液体吐出ヘッド,4…搬送機構,5…支持体,6…メンテナンスユニット,7…ヘッドユニット,8…ノズルプレート,9…連通板,10…アクチュエーター基板,11…コンプライアンス基板,12…ケース,13…インクカートリッジ,14…ノズル,15…圧力室,16…圧電素子,17…振動板,18…ノズル連通口,19…個別連通口,20…共通液室,21…導入液室,22…導入口,24…ベルト駆動ローラー,25…搬送ベルト,28…支持体移動機構,29…第1アーム,30…第2アーム,31…揺動軸,32…揺動ギア,33…駆動ギア,35…キャップ,36…移動台,37…リンク機構,38…ガイド部材,39…ベース部材,40…カムフォロワー,41…ガイド溝,43…制御回路,44…センサー部,45…インク残量検出機構,46…プリンターコントローラー,47…駆動信号生成回路,48…ヘッド制御回路,49…吐出不良検出部,51…液体吐出装置,52…液体吐出ヘッド,53…媒体,54…インクカートリッジ,55…キャリッジ,56…ガイドロッド,57…プラテン,59…キャッピング機構

Claims (17)

  1. 液体を吐出するノズルが形成されたノズル形成面と、前記ノズルから液体を吐出させる
    ための圧力を発生する圧力発生素子と、を有し、前記圧力発生素子の駆動により前記ノズ
    ルから媒体に対して液体を吐出する液体吐出動作を行う液体吐出ヘッドと、
    前記圧力発生素子を駆動する駆動波形を前記圧力発生素子に印加する印加回路と、
    前記ノズル形成面を封止可能なキャップと、
    前記印加回路によって前記圧力発生素子に前記駆動波形を印加した後の当該圧力発生素
    子の残留振動に基づいて前記ノズルの吐出不良を検出する検出動作を行う吐出不良検出部
    と、
    を備える液体吐出装置の制御方法であって、
    前記液体吐出動作の終了後、前記圧力発生素子に対して前記ノズルから液体が吐出され
    ない程度に前記ノズル内の液体を振動させる第1駆動波形を連続的に繰り返し印加する振
    動動作を開始し、
    前記液体吐出ヘッドと前記キャップとを対向させるように相対移動させる相対移動動作
    が終了する前に前記検出動作を開始し、
    前記検出動作の後、且つ、前記相対移動が終了する前に前記振動動作を停止することを
    特徴とする液体吐出装置の制御方法。
  2. 前記検出動作の後、且つ、前記相対移動が開始する前に前記振動動作を停止することを
    特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置の制御方法。
  3. 前記検出動作で前記圧力発生素子に印加する前記駆動波形は、前記第1駆動波形とは異
    なる第2駆動波形であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の液体吐出装置の
    制御方法。
  4. 複数の前記ノズルの夫々に前記検出動作を行い、複数の前記ノズルのうち前記検出動作
    が終了したノズルから順に前記振動動作を停止することを特徴とする請求項1から請求項
    3の何れか一項に記載の液体吐出装置の制御方法。
  5. 前記相対移動動作が開始するのと同時、又は、前記相対移動動作が開始する前に前記検
    出動作が開始されることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載の液体吐
    出装置の制御方法。
  6. 前記検出動作と前記相対移動動作とを並行して行うことを特徴とする請求項1から請求
    5の何れか一項に記載の液体吐出装置の制御方法。
  7. 前記ノズルから吐出された液体の着弾対象を支持する支持体を前記ノズル形成面に対向
    させた位置から退避させる退避動作を行う支持体移動機構を備え、
    前記相対移動動作よりも前に前記退避動作を開始し、
    前記退避動作が終了する前に前記検出動作を開始することを特徴とする請求項1から請
    求項の何れか一項に記載の液体吐出装置の制御方法。
  8. 液体を吐出するノズルが形成されたノズル形成面と、前記ノズルから液体を吐出させる
    ための圧力を発生する圧力発生素子と、を有し、前記圧力発生素子の駆動により前記ノズ
    ルから媒体に対して液体を吐出する液体吐出動作を行う液体吐出ヘッドと、
    前記圧力発生素子を駆動する駆動波形を前記圧力発生素子に印加する印加回路と、
    前記ノズル形成面を封止可能なキャップと、
    前記ノズルから吐出された液体の着弾対象を支持する支持体を前記ノズル形成面に対向
    させた位置から退避させる退避動作を行う支持体移動機構と、
    前記印加回路によって前記圧力発生素子に前記駆動波形を印加した後の当該圧力発生素
    子の残留振動に基づいて前記ノズルの吐出不良を検出する検出動作を行う吐出不良検出部
    と、
    を備える液体吐出装置の制御方法であって、
    前記液体吐出動作の終了後、前記圧力発生素子に対して前記ノズル内の液体を振動させ
    る駆動波形を連続的に印加する振動動作を開始し、
    前記液体吐出ヘッドと前記キャップとを対向させるように相対移動させる相対移動動作
    よりも前に前記退避動作を開始し、
    前記相対移動動作が終了する前、且つ、前記退避動作が終了する前に前記検出動作を開
    始し、
    前記検出動作の後に前記振動動作を停止することを特徴とする液体吐出装置の制御方法
  9. 前記相対移動動作よりも前に前記退避動作を開始し、
    前記退避動作が開始するのと同時に、又は、前記退避動作が開始する前に前記検出動作
    を開始することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の液体吐出装置の制御方法。
  10. 前記検出動作と前記退避動作とを並行して行うことを特徴とする請求項7から請求項
    の何れか一項に記載の液体吐出装置の制御方法。
  11. 前記ノズルから液体を吐出させることで当該ノズル内の液体を排出する空吐出動作を実
    行可能であり、
    前記振動動作の後に、前記空吐出動作を行うことを特徴とする請求項1から請求項10
    の何れか一項に記載の液体吐出装置の制御方法。
  12. 液体吐出装置が設置されている環境の温度、湿度、最後に行われた前記空吐出動作から
    の経過時間の何れか又はこれらの組み合わせに応じて、前記振動動作における前記駆動波
    形を変化させることを特徴とする請求項11に記載の液体吐出装置の制御方法。
  13. 液体を吐出するノズルが形成されたノズル形成面と、前記ノズルから液体を吐出させる
    ための圧力を発生する圧力発生素子と、を有し、前記圧力発生素子の駆動により前記ノズ
    ルから媒体に対して液体を吐出する液体吐出動作を行う液体吐出ヘッドと、
    前記圧力発生素子を駆動する駆動波形を前記圧力発生素子に印加する印加回路と、
    前記ノズル形成面を封止可能なキャップと、
    前記印加回路によって前記圧力発生素子に前記駆動波形を印加した後の当該圧力発生素
    子の残留振動に基づいて前記ノズルの吐出不良を検出する検出動作を行う吐出不良検出部
    と、
    を備える液体吐出装置の制御方法であって、
    前記ノズルから液体を吐出させることで当該ノズル内の液体を排出する空吐出動作を実
    行可能であり、
    前記液体吐出動作の終了後、前記圧力発生素子に対して前記ノズル内の液体を振動させ
    る駆動波形を連続的に印加する振動動作を開始し、
    前記液体吐出ヘッドと前記キャップとを対向させるように相対移動させる相対移動動作
    が終了する前に前記検出動作を開始し、
    前記検出動作の後に前記振動動作を停止し、
    前記振動動作の後に、前記空吐出動作を行い、
    液体吐出装置が設置されている環境の温度、湿度、最後に行われた前記空吐出動作から
    の経過時間の何れか又はこれらの組み合わせに応じて、前記振動動作における前記駆動波
    形を変化させることを特徴とする液体吐出装置の制御方法。
  14. 環境温度が高いほど、環境湿度が低いほど、又は、最後に行われた前記空吐出動作から
    の経過時間が長いほど、前記振動動作における前記駆動波形の波高をより高く設定し、又
    は、当該駆動波形の前記圧力発生素子へ印加する周波数をより高くすることを特徴とする
    請求項12又は請求項13に記載の液体吐出装置の制御方法。
  15. 前記振動動作における前記駆動波形に応じて、前記空吐出動作において排出される液体
    の量を変化させることを特徴とする請求項12から請求項14の何れか一項に記載の液体
    吐出装置の制御方法。
  16. 前記液体吐出ヘッドに液体を貯留する液体貯留部材を備え、
    前記液体吐出動作の終了後、前記振動動作を開始し、前記相対移動動作が終了する前に
    前記検出動作を開始し、前記検出動作の後に前記振動動作を停止する第1のシーケンスと
    、前記相対移動動作及び前記空吐出動作の後に前記検出動作が実行される第2のシーケン
    スと、を切り替え可能であり、
    液体貯留部材に貯留されている液体の量に応じて、前記第1のシーケンスと前記第2の
    シーケンスとを切り替えることを特徴とする請求項11から請求項15の何れか一項に記
    載の液体吐出装置の制御方法。
  17. 前記ノズルよりも上流側を加圧して、又は、前記ノズルよりも外側を減圧して、当該ノ
    ズルから液体を排出させるクリーニング動作を実行可能であり、
    前記検出動作で前記ノズルの吐出不良が検出された場合、前記空吐出動作又は前記クリ
    ーニング動作を行ってから前記検出動作を再度行うことを特徴とする請求項11から請求
    16の何れか一項に記載の液体吐出装置の制御方法。
JP2018211983A 2018-11-12 2018-11-12 液体吐出装置の制御方法 Active JP7215097B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211983A JP7215097B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 液体吐出装置の制御方法
US16/680,077 US11020961B2 (en) 2018-11-12 2019-11-11 Control method of liquid ejection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211983A JP7215097B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 液体吐出装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020078870A JP2020078870A (ja) 2020-05-28
JP7215097B2 true JP7215097B2 (ja) 2023-01-31

Family

ID=70551509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018211983A Active JP7215097B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 液体吐出装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11020961B2 (ja)
JP (1) JP7215097B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090167807A1 (en) 2007-12-27 2009-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Print head error checking apparatus and method
JP2015136877A (ja) 2014-01-23 2015-07-30 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、および液体吐出状態検出方法
JP2016112713A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005305869A (ja) 2004-04-22 2005-11-04 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、ヘッドの吐出性能維持装置、ヘッドの吐出性能維持方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器
JP2010188544A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP5691716B2 (ja) 2011-03-24 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置および吐出検査方法
JP6106948B2 (ja) * 2012-05-16 2017-04-05 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP2016020088A (ja) 2014-06-19 2016-02-04 株式会社リコー 液滴吐出装置、インクジェット記録装置、液滴吐出方法、及びプログラム
JP6582624B2 (ja) 2014-09-08 2019-10-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US9592669B2 (en) * 2014-09-08 2017-03-14 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2016179628A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、ヘッドユニット、液体吐出装置の制御方法、及び、液体吐出装置の制御プログラム
JP6716962B2 (ja) * 2016-03-03 2020-07-01 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090167807A1 (en) 2007-12-27 2009-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Print head error checking apparatus and method
JP2015136877A (ja) 2014-01-23 2015-07-30 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、および液体吐出状態検出方法
JP2016112713A (ja) 2014-12-11 2016-06-23 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200147956A1 (en) 2020-05-14
US11020961B2 (en) 2021-06-01
JP2020078870A (ja) 2020-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5655519B2 (ja) 液体供給バルブユニット及び液体噴射装置
US9254700B2 (en) Liquid discharge device, and discharge abnormality testing method
JP2005305992A (ja) 液滴吐出装置およびその吐出異常検出方法
JP2012086375A (ja) 液体噴射装置、および、その制御方法
JP2011104774A (ja) 液体噴射装置、及び、その制御方法
JP2011073390A (ja) 液体噴射装置
JP7031254B2 (ja) 液体吐出装置の駆動方法
JP2018030347A (ja) 液体を吐出する装置
JP2011189518A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP7215097B2 (ja) 液体吐出装置の制御方法
JP2010167724A (ja) 液体噴射装置
JP6451109B2 (ja) 液体吐出装置、および、液体吐出装置の制御方法
JP2018047635A (ja) 液体噴射装置の駆動方法、及び、液体噴射装置
JP5326599B2 (ja) 液体吐出装置
US11065869B2 (en) Liquid discharge control device and liquid discharge apparatus
JP2011207078A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP2018075740A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出装置のメンテナンス方法
JP2012106394A (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置の制御方法及び制御プログラム
JP6512036B2 (ja) 液体吐出装置
JP2020116935A (ja) 液体吐出ユニットおよび液体吐出装置
JP5041161B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドのクリーニング方法
JP2014193558A (ja) 液体噴射装置
JP2014184682A (ja) 液体噴射装置の制御方法および液体噴射装置の制御装置
JP6048098B2 (ja) 液体吐出ヘッドの駆動方法及び画像形成装置
JP2011110716A (ja) 液体噴射装置、及び、その制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7215097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150