JP7213038B2 - 全輪駆動車における制御システム - Google Patents

全輪駆動車における制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP7213038B2
JP7213038B2 JP2018158922A JP2018158922A JP7213038B2 JP 7213038 B2 JP7213038 B2 JP 7213038B2 JP 2018158922 A JP2018158922 A JP 2018158922A JP 2018158922 A JP2018158922 A JP 2018158922A JP 7213038 B2 JP7213038 B2 JP 7213038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
control
torque
shaft
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018158922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020032773A (ja
Inventor
裕 矢口
孝浩 長岡
徳誠 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Automotive Ltd
Original Assignee
GKN Automotive Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Automotive Ltd filed Critical GKN Automotive Ltd
Priority to JP2018158922A priority Critical patent/JP7213038B2/ja
Priority to US16/508,420 priority patent/US10843564B2/en
Publication of JP2020032773A publication Critical patent/JP2020032773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7213038B2 publication Critical patent/JP7213038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
    • B60K17/351Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed comprising a viscous clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • B60K17/3505Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches with self-actuated means, e.g. by difference of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/119Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of all-wheel-driveline means, e.g. transfer gears or clutches for dividing torque between front and rear axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • B60K2023/0816Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential
    • B60K2023/0825Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential for adding torque to the front wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K2023/085Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K2023/085Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated
    • B60K2023/0858Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated with electric means, e.g. electro-hydraulic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/18Four-wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/424Friction clutches
    • B60Y2400/4244Friction clutches of wet type, e.g. using multiple lamellae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

以下の開示は、全輪駆動車において原動機と車軸との接続を制御する制御システムに関し、特に後輪駆動ベースの全輪駆動車において前車軸の断続を制御する制御システムに関する。
二輪駆動(2WD)車の悪路走破性能を改善するべく、四つの車輪の全てを駆動輪として用いる四輪駆動(4WD)車が古くから実用にされている。全輪駆動(AWD)は、元来は、4WDを含め駆動輪が四つ以上の全ての場合を包含する用語だが、電子制御を利用してトルク配分を行うものを、通常の4WDと区別するためにAWDと呼称する場合がある。
全ての車輪を駆動輪として用いれば悪路走破性能は高まるものの、燃費の悪化は避けられない。そこで、通常は2WDモードで走行し、運転者の操作または自動制御の下に、時限的に2WDモードからAWDモードに移行する機構を備えたAWD車が提案されている。モード切替に伴うトルク伝達の断続にはクラッチが利用され、特に滑りによるエネルギロスを避けるべく、噛み合いクラッチが利用されることがある。クラッチ歯間に回転数の差異があると噛み合いクラッチを接続することはできないので、接続に先立って回転を同期させる制御が行われる。
特許文献1,2は、関連する技術を開示する。
特開2013-177093号公報 特開2018-013175号公報
回転を同期させる制御は迅速であることがもちろん好ましい。一方、かかる制御が拙劣であれば、噛み合いクラッチが接続する過程において、伝達トルクに衝撃的または振動的な変動が生じ、これは乗員に不快感を与えかねない。以下に開示するシステムは、かかる問題を解決するために創出された。
一局面によれば、原動機により時限的に駆動される第1の車軸と、プロペラシャフトを介して前記原動機に常時連結する第2の車軸と、前記プロペラシャフトと前記第1の車軸とを駆動的に連絡するサブシャフトと、を備えた全輪駆動車において、前記原動機と前記第1の車軸との接続を制御する制御システムであって、前記プロペラシャフトと前記サブシャフトとを切断可能に接続する第1のクラッチと、前記サブシャフトと前記第1の車軸とを切断可能に接続する第2のクラッチと、前記第2のクラッチが接続可能かを判定する同期判定手段と、前記第2のクラッチが接続しているかを判定する接続判定手段と、前記接続判定手段が前記第2のクラッチが接続していることを判定するまで、前記プロペラシャフトから前記サブシャフトへ一定の同期トルクを付与し続けるよう前記第1のクラッチを制御するべく構成された第1の制御手段と、前記第2のクラッチが接続可能であることを前記同期判定手段が判定することを条件として前記第2のクラッチを接続するよう制御するべく構成された第2の制御手段と、前記第2のクラッチにおける回転数差を検出する、前記同期判定手段に接続された一以上のセンサと、を備え、前記同期判定手段は前記センサの信号から前記回転数差を算出し、前記回転数差が基準値より小さいことを条件に前記第2のクラッチが接続可能であることを判定するべく構成されている
好ましくは、前記第1のクラッチは摩擦クラッチであり、前記第2のクラッチは噛み合いクラッチである。より好ましくは、前記第1の制御手段は、前記接続判定手段が前記第2のクラッチが接続していることを判定した後には前記プロペラシャフトから前記サブシャフトへ前記同期トルク以上のトルクを付与するよう前記第1のクラッチを制御するべく構成されている。あるいは好ましくは、制御システムは、接続要求を受信する、前記第1の制御手段に接続された通信装置をさらに備え、前記第1の制御手段は、前記通信装置が前記接続要求を受信することを条件として前記第1のクラッチに前記サブシャフトへ前記同期トルクを付与させる制御を開始するべく構成されている。さらに好ましくは、前記通信装置は切断要求を受信するよう構成され、前記第1の制御手段は、前記通信装置が前記切断要求を受信することを条件として前記サブシャフトへ付与されるトルクを前記同期トルクへ減少するよう前記第1のクラッチを制御するべく構成され、前記第2の制御手段は、前記第1の制御手段が前記トルクを前記同期トルクへ減少した後には前記第2のクラッチを切断するよう制御するべく構成されている。
伝達トルクに著しい変動を生じさせずに迅速に二輪駆動と全輪駆動とを切り替えることができる。
図1は、一実施形態による車両の概括的なブロックダイアグラムである。 図2は、他の実施形態による前車軸および関連要素の概括的なブロックダイアグラムである。 図3は、電子制御装置(ECU)および関連要素のブロックダイアグラムである。 図4は、前車軸を駆動系に接続するための制御を表すフローチャートである。 図5は、クラッチにおける同期性を判定する手順の一例を表すフローチャートである。 図6は、クラッチの接続および切断を検出するセンサおよび関連要素の部分断面図である。 図7は、前車軸を駆動系から切断するための制御を表すフローチャートである。 図8は、前車軸を駆動系に接続する過程における回転数および伝達トルクの遷移を表すグラフである。
添付の図面を参照して以下に幾つかの例示的な実施形態を説明する。
以下の説明において、後輪駆動ベースの全輪駆動車において前車軸の断続を制御する制御システムを説明するが、同様なシステムは前輪駆動ベースの車両にも適用することができる。
図1を参照するに、車両は、一例として、制御システム1と、原動機3と、原動機3により時限的に駆動される前車軸(第1の車軸)5R,5Lと、プロペラシャフト9を介して原動機3に常時連結する後車軸(第2の車軸)7と、プロペラシャフト9と前車軸5R,5Lとを駆動的に連絡するサブシャフト11と、を備える。かかる車両において、制御システム1は、原動機3と前車軸5R,5Lとの接続を制御する。
車両は、また、プロペラシャフト9からサブシャフト11へのトルク伝達を仲介するカップリング13を備える。カップリング13は例えば多板クラッチのごとき摩擦クラッチ(第1のクラッチ)15と、これを駆動する駆動装置(第1の駆動装置)17とを備える。摩擦クラッチの一方はプロペラシャフト9に結合し、他方はギア結合またはスプロケット等を介してサブシャフト11に駆動的に結合している。第1の駆動装置17により第1のクラッチ15に押圧力が作用すると、押圧力の増減に応じて第1のクラッチ15が伝達するトルクが増減し、以ってカップリング13はプロペラシャフト9からサブシャフト11へのトルク伝達を量的に制御することができる。すなわち第1のクラッチ15を介した伝達トルクTcを制御することは、期待した伝達トルクTcが得られるように第1の駆動装置17による第1のクラッチ15への押圧力を制御することと等価であり、本明細書と添付の特許請求の範囲を通じて、特段の断りなく前者を後者の意味で述べることがある。
車両は、また、前車軸5R,5Lと結合した切断可能(ディスコネクト)デファレンシャル19を備える。そのアウタケース19aはサブシャフト11とギア結合しており、伝達されたトルクを受容することができる。そのインナケース19bはアウタケース19aに対して自由に相対回転することができ、アウダケース19aとインナケース19bとの間には第2のクラッチ23が介在する。本実施形態は噛み合いクラッチの同期の問題を改善するので、ドッグクラッチのごとき噛み合いクラッチを第2のクラッチ23に好適に適用することができる。なお第2のクラッチ23にコーンクラッチや多板クラッチのごとき摩擦クラッチを適用することができ、その場合には本実施形態は接続の過程におけるエネルギロスを減少する。
さらにデファレンシャル19は、駆動装置(第2の駆動装置)23を備えてクラッチ23の接続・切断を制御することができる。デファレンシャル19は、右前車軸5Rと左前車軸5Lの間の差動を許容しつつ、第2のクラッチ23が接続したときには入力されたトルクを両前車軸5R,5Lに分配する。すなわち車両はAWDモードで走行する。第2のクラッチ23が切断されたときには前車軸5R,5Lにトルクが伝達されないので、車両は2WDモードで走行する。
あるいは図2に示すごとく、前車軸5R,5Lにはアクスルディスコネクトデバイス21を適用することができる。かかる装置において、デファレンシャルギアが右前車軸5Rと左前車軸5Lの間の差動を許容する点では変わりないが、第2のクラッチ23は左前車軸5L(あるいは右前車軸5Rでもよい)に介在しており、デファレンシャルギアは直接にサブシャフト11とギア結合している。第2のクラッチ23が接続されているときにはアクスルディスコネクトデバイス21は両前車軸5R,5Lにトルクを伝達する(AWDモード)が、第2のクラッチ23が切断されているときには右前車軸5Rと左前車軸5Lとは独立に自由に回転できるので、トルクは伝達されない(2WDモード)。
何れにせよ、制御システム1は、プロペラシャフト9とサブシャフト11とを切断可能に接続する第1のクラッチ15と、サブシャフト11と第1の車軸5R,5Lとを切断可能に接続する第2のクラッチ23とを備える。
図1,2と組み合わせて図3を参照するに、制御システム1は、また、第2のクラッチ23が接続可能か、また接続しているかを判定する判定手段と、第1の駆動装置17(すなわち第1のクラッチ15)を制御する第1の制御手段と、第2の駆動装置25(すなわち第2のクラッチ23)を制御する第2の制御手段とを備える。
第1の制御手段は、判定手段が第2のクラッチ23が接続していることを判定するまで、プロペラシャフト9からサブシャフト11へ一定の同期トルクTsを付与し続けるよう第1のクラッチ15を制御するべく構成されている。また第2の制御手段は、第2のクラッチ23が接続可能であることを判定手段が判定することを条件として第2のクラッチ23を接続するべく制御するよう構成されている。以下に説明する通り、これらの手段は、それぞれ独立した特定用途向け電子回路であってもよいが、ソフトウェアと協働して動作する電子制御装置(ECU)により実現することができる。ECUは、通常、他のデバイスと通信するための通信装置と、ソフトウェアに基づき動作するプロセッサとを、少なくとも備える。以下はECUによる例を説明する。
図1に戻って図3と組み合わせて参照するに、車両は複数のECUを備え、その一は全輪駆動制御装置29である。かかる制御装置29は、第1および第2の駆動装置17、25に電気的に接続されており、これらを制御する。また制御装置29は、通信装置33を介して運転席のモードスイッチ35に電気的に接続されており、ドライバによるモードスイッチ35の操作に基づく接続要求および切断要求を受信することができるように構成されている。あるいは接続要求および切断要求は、手動操作によるものに代えて自動制御に基づいてもよく、その場合に制御装置29は、自らまたは他のECUが発行した接続要求および切断要求を受信するように構成されていてもよい。
制御装置29は、また、コントローラエリアネットワーク(CAN)通信バス37を介して他の制御装置に、例えばアンチロックブレーキシステム(ABS)制御装置31に接続されており、かかる制御装置31が取得した回転数データ等の情報をCAN通信を介して取得することができる。制御装置29は、直接に、あるいはCAN通信バス37を介して、回転数センサ27a-27eに接続されており、各シャフト5R,5L,11の回転数Nr,Nl,Np等を随時取得することができる。
全輪駆動制御装置29は、2WDモードからAWDモードへ移行するときに、例えば図4に示すアルゴリズムに従って動作する。以下のアルゴリズムは制御装置29のみで実行できるが、あるいは他のECUと協働して実行してもよい。
すなわち、制御装置29は、接続要求を受信するまで第2のクラッチ23が切断された状態を維持する。図1,4に組み合わせて図8を参照するに、このときカップリング13を介して伝達されるトルクTcは実質的にゼロであり、サブシャフト11へはどこからもトルクが与えられないので、その回転数Npもほぼゼロ乃至ごく低速である。これは車両の省燃費に著しく有利だが、その一方、アウタケース19aの回転数Naとインナケース19bの回転数Nbとは相当程度に相違するために、通常このままでは第2のクラッチ23を接続することはできない。
接続要求を受信すると、制御装置29は第1の駆動装置17を制御して第1のクラッチ15を適宜に接続し、プロペラシャフト9が伝達するトルクTの一部を、第2のクラッチ23を同期せしめるための同期トルクTsとして取り出してサブシャフト11へ付与する。同期トルクTsが作用することによりサブシャフト11はスピンアップし、やがて第2のクラッチ23を同期させる回転数Nfに達してその接続が可能になる。
制御装置29は、接続が可能になるまで、同期トルクTsを付与し続けるよう第1のクラッチ15を制御する。かかる同期トルクTsは、後述のAWD制御の下に付与される駆動トルクTdよりは小さいが、サブシャフト11をスピンアップするに十分な適宜のトルクであって、駆動系の質量や慣性モーメント等に応じて適宜に予め定めることができる。同期トルクTsは接続の前後において一定に維持することができる。これは後述の通り、伝達トルクの変動を防止すること、および伝達トルクを迅速に増大することの両方に有利である。あるいはこれらの何れかを優先して、同期トルクを経時的に減少しながら、あるいは増大しながら、第2のクラッチ23を接続してもよい。
次いで第2のクラッチ23の接続が可能になったか否かが判定される。図4に組み合わせて図5を参照するに、かかる判定は、クラッチ歯間の回転数差ΔNに基づくことができる。例えば図1に示すデファレンシャル19の場合、アウタケース19aの回転数Naは、サブシャフト11の回転数Npにギア比を乗じて算出することができ、またインナケース19bの回転数Nbは前車軸5R,5Lの回転数Nr,Nlの平均として算出することができる。回転数差ΔNは、NaとNbとの差として算出することができる。あるいは図2に示すアクスルディスコネクトデバイス21の場合には、デファレンシャルギアのケースの回転数Ncは回転数Npより算出でき、これと前車軸5Lの回転数Nlとの差として回転数差ΔNを算出することができる。あるいは車軸やシャフトの回転数から算出するのに代えて、例えば回転数Na,Nbを検出するセンサを利用して、それらの出力値から算出してもよいし、あるいは回転数差ΔNを直接に検出するセンサを利用してもよい。適宜に定めた基準値(std.)よりも回転数差ΔNが小さいときに、接続が可能になったと判定することができる。
図4に戻って参照するに、第2のクラッチ23の接続が可能である(すなわち同期している)ことを判定すると、制御装置29は第2の駆動装置25を制御して第2のクラッチ23を接続する。
ここまで制御装置29は、図8に示す通り、サブシャフト11へ一定の同期トルクTsを付与し続けるように第1のクラッチ15を制御している。第2のクラッチ23が接続することにより、かかる同期トルクTsが急激に両前車軸5R,5Lに印加されるが、十分に同期した状態で接続するし、また第1のクラッチ15は摩擦クラッチであるためにある程度の滑りを許容する。それゆえ伝達トルクに衝撃的または振動的な変動が生じることはなく、また乗員が不快を感じることはない。
続いて制御装置29は、第2のクラッチ23が接続しているかを判定する。かかる判定にも回転数差ΔNを利用することができる。例えば、回転数差ΔNが基準値より小さいときに接続していると判定することができる。この基準値は、接続可能かを判定する基準値よりも小さい値にすることができる。
あるいは物理的なスイッチにより判定することもできる。例えば図6に例示するごとく、第2のクラッチ23の可動クラッチ歯側にフランジ41を固定し、これに隣接して配置された近接センサ39の出力を利用して判定することができる。もちろん近接センサに代えて機械的なスイッチを利用することもできる。さらにあるいは、第2の駆動装置25への通電の確認、あるいは通電の開始から所定の時間が経過したことをもって接続の判定に代えてもよい。
図4に戻って参照するに、制御装置29は、第2のクラッチ23が接続していると判定することを条件に、制御をAWD制御のためのアルゴリズムに受け渡す。AWD制御アルゴリズムの下に伝達トルクTcが制御され、図8に示す通り、伝達トルクTcは同期トルクTsより大きな駆動トルクTdへ増大する。
かかる伝達トルク増大の過程は、従来技術に比して十分に迅速であることが期待される。なぜなら、伝達トルクに衝撃的または振動的な変動が生じることを避けようとするならば、図8の一点鎖線で示す通り、伝達トルクTc’は比較的緩慢に増大しなければならない。本実施形態によれば、少なくとも同期トルクTsが伝達されている状態からトルク増大を開始しているので、駆動トルクTdに到達するまでの時間は短縮される。
車両をAWDモードから2WDモードへ移行するときには、制御装置29は例えば図7に示すアルゴリズムに従って動作する。
すなわち、制御装置29は、切断要求を受信するまでAWD制御アルゴリズムによる制御を維持する。切断要求を受信すると、AWD制御アルゴリズムを停止して切断アルゴリズムに移行する。制御装置29は第1の駆動装置17を制御して第1のクラッチ15の接続を弱め、伝達トルクTcをTdから同期トルクにまで減少する。かかる同期トルクは上述の同期トルクTsと同一でもよく、あるいは適宜に異なっていてもよい。一定の同期トルクを維持してもよいし、同期トルクを経時的に減少し、あるいは増大してもよい。これと並行して、あるいはこれに続いて、制御装置29は第2の駆動装置25を制御して第2のクラッチ23を切断する。
ここまで制御装置29は、第1のクラッチ15を完全には切断していないので、サブシャフト11へある程度のトルクが付与され続けている。両前車軸5R,5Lに印加されるトルクが急激に消失するわけではないので、車両が揺動することはなく、また乗員が不快を感じることはない。
続いて制御装置29は、第2のクラッチ23が切断しているかを判定する。かかる判定は、第2の駆動装置25への通電の遮断、あるいは遮断の開始から比較的に短い時間が経過したことをもって切断したと判定してもよく、あるいは上述と同じく、回転数差ΔNに基づいて判定してもよく、さらにあるいは物理的スイッチによってもよい。
制御装置29は、第2のクラッチ23が切断していると判定することを条件に、第1の駆動装置17を制御して第1のクラッチ15の接続をさらに弱めて伝達トルクをゼロに(同期トルクをオフに)する。制御装置29は、第1のクラッチ15が切断したことを判定して、切断制御を終了する。あるいは切断の判定は省略することができる。
以上より理解される通り、本実施形態によれば、2WDモードとAWDモードとを切り替える際に、クラッチの断続に伴って伝達トルクに衝撃的または振動的な変動が生じることを防止することができ、従って乗員に不快感を与えることを防止することができる。またかかる切り替えは迅速に行うことができる。さらにはかかるシステムは、従来の摩擦クラッチ、噛み合いクラッチおよびECUを組み合わせることにより実現することができ、新たな装置の追加を必要としないので、省コストであり、また車両の重量増を伴わない。
幾つかの実施形態を説明したが、上記開示内容に基づいて実施形態の修正ないし変形をすることが可能である。
伝達トルクに衝撃的または振動的な変動が生じることを防止しながら迅速に2WDモードとAWDモードとを切り替えることができる制御システムが提供される。
1 制御システム
3 原動機
5R 右前車軸
5L 左前車軸
7 後車軸
9 プロペラシャフト
11 サブシャフト
13 カップリング
15 第1のクラッチ
17 第1の駆動装置
19 切断可能デファレンシャル
19a アウタケース
19b インナケース
21 アクスルディスコネクトデバイス
23 第2のクラッチ
25 第2の駆動装置
27a-27e 回転数センサ
29 全輪駆動制御装置
31 ABS制御装置
33 通信装置
35 モードスイッチ
37 CAN通信バス
39 近接センサ
41 フランジ
Na,Nb,Nf,Np,Nr,Nl 回転数
ΔN 回転数差
T トルク
Tc,Tc’ 伝達トルク
Td 駆動トルク
Ts 同期トルク

Claims (5)

  1. 原動機により時限的に駆動される第1の車軸と、プロペラシャフトを介して前記原動機に常時連結する第2の車軸と、前記プロペラシャフトと前記第1の車軸とを駆動的に連絡するサブシャフトと、を備えた全輪駆動車において、前記原動機と前記第1の車軸との接続を制御する制御システムであって、
    前記プロペラシャフトと前記サブシャフトとを切断可能に接続する第1のクラッチと、
    前記サブシャフトと前記第1の車軸とを切断可能に接続する第2のクラッチと、
    前記第2のクラッチが接続可能かを判定する同期判定手段と、
    前記第2のクラッチが接続しているかを判定する接続判定手段と、
    前記接続判定手段が前記第2のクラッチが接続していることを判定するまで、前記プロペラシャフトから前記サブシャフトへ一定の同期トルクを付与し続けるよう前記第1のクラッチを制御するべく構成された第1の制御手段と、
    前記第2のクラッチが接続可能であることを前記同期判定手段が判定することを条件として前記第2のクラッチを接続するよう制御するべく構成された第2の制御手段と、
    前記第2のクラッチにおける回転数差を検出する、前記同期判定手段に接続された一以上のセンサと、
    を備え、前記同期判定手段は前記センサの信号から前記回転数差を算出し、前記回転数差が基準値より小さいことを条件に前記第2のクラッチが接続可能であることを判定するべく構成されている、制御システム。
  2. 前記第1のクラッチは摩擦クラッチであり、前記第2のクラッチは噛み合いクラッチである、請求項1の制御システム。
  3. 前記第1の制御手段は、前記接続判定手段が前記第2のクラッチが接続していることを判定した後には前記プロペラシャフトから前記サブシャフトへ前記同期トルク以上のトルクを付与するよう前記第1のクラッチを制御するべく構成されている、請求項1乃至の何れか1項の制御システム。
  4. 接続要求を受信する、前記第1の制御手段に接続された通信装置をさらに備え、
    前記第1の制御手段は、前記通信装置が前記接続要求を受信することを条件として前記第1のクラッチに前記サブシャフトへ前記同期トルクを付与させる制御を開始するべく構成されている、請求項1乃至の何れか1項の制御システム。
  5. 前記通信装置は切断要求を受信するよう構成され、
    前記第1の制御手段は、前記通信装置が前記切断要求を受信することを条件として前記サブシャフトへ付与されるトルクを前記同期トルクへ減少するよう前記第1のクラッチを制御するべく構成され、
    前記第2の制御手段は、前記第1の制御手段が前記トルクを前記同期トルクへ減少した後には前記第2のクラッチを切断するよう制御するべく構成されている、請求項の制御システム。
JP2018158922A 2018-08-28 2018-08-28 全輪駆動車における制御システム Active JP7213038B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158922A JP7213038B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 全輪駆動車における制御システム
US16/508,420 US10843564B2 (en) 2018-08-28 2019-07-11 Control system for all-wheel drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018158922A JP7213038B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 全輪駆動車における制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020032773A JP2020032773A (ja) 2020-03-05
JP7213038B2 true JP7213038B2 (ja) 2023-01-26

Family

ID=69641939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018158922A Active JP7213038B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 全輪駆動車における制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10843564B2 (ja)
JP (1) JP7213038B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020118923A1 (de) * 2020-07-17 2022-01-20 Audi Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
GB2615640A (en) 2021-12-17 2023-08-16 Nyobolt Ltd Charging device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003220847A (ja) 2002-01-28 2003-08-05 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動装置
JP2012076695A (ja) 2010-10-05 2012-04-19 Jtekt Corp 四輪駆動車
JP2012218663A (ja) 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor Corp 四輪駆動車の動力伝達装置
JP2013177093A (ja) 2012-02-29 2013-09-09 Jtekt Corp 四輪駆動車、及び四輪駆動車の制御装置
JP2017114432A (ja) 2015-12-25 2017-06-29 株式会社ジェイテクト 四輪駆動車
JP2018013175A (ja) 2016-07-21 2018-01-25 Gknドライブラインジャパン株式会社 電動アクチュエータ及び電動アクチュエータの制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079421A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Univance Corp 4輪駆動車用駆動力伝達装置
DE102012020908A1 (de) * 2012-10-24 2014-05-08 Audi Ag Verfahren und System zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines Kraftwagens
DE102014213663B4 (de) * 2013-07-15 2024-04-11 Magna Powertrain Of America, Inc. Traktionssteuersystem für Vierrad-/Allradantrieb-Fahrzeuge mit Bordkamera
JP5868919B2 (ja) * 2013-09-10 2016-02-24 富士重工業株式会社 4輪駆動車の制御装置
JP6064965B2 (ja) * 2014-10-08 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 車両用4輪駆動装置
US9925871B2 (en) * 2015-04-10 2018-03-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle four-wheel drive device
JP2019026151A (ja) 2017-08-01 2019-02-21 トヨタ自動車株式会社 4輪駆動車両の駆動状態切換装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003220847A (ja) 2002-01-28 2003-08-05 Nissan Motor Co Ltd 四輪駆動装置
JP2012076695A (ja) 2010-10-05 2012-04-19 Jtekt Corp 四輪駆動車
JP2012218663A (ja) 2011-04-13 2012-11-12 Toyota Motor Corp 四輪駆動車の動力伝達装置
JP2013177093A (ja) 2012-02-29 2013-09-09 Jtekt Corp 四輪駆動車、及び四輪駆動車の制御装置
JP2017114432A (ja) 2015-12-25 2017-06-29 株式会社ジェイテクト 四輪駆動車
JP2018013175A (ja) 2016-07-21 2018-01-25 Gknドライブラインジャパン株式会社 電動アクチュエータ及び電動アクチュエータの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020032773A (ja) 2020-03-05
US10843564B2 (en) 2020-11-24
US20200070655A1 (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8825324B2 (en) Four-wheel-drive vehicle and control unit
JP6179661B2 (ja) 4輪駆動車のクラッチ制御装置
JP5849770B2 (ja) 四輪駆動車、及び四輪駆動車の制御装置
JP6380055B2 (ja) 四輪駆動車の制御装置
EP2945826B1 (en) Control system and method
JP5252558B2 (ja) 並列ハイブリッド推進動力装置の第1動力源および第2動力源の連結および連結解除を制御するための方法
GB2407804A (en) Four wheel drive driveline transition
JP2011178185A (ja) 車両の駆動状態制御装置
JP2003002079A (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP6115682B2 (ja) 4輪駆動車のクラッチ制御装置
JP6123942B2 (ja) 4輪駆動車のクラッチ制御装置
JP7213038B2 (ja) 全輪駆動車における制御システム
JP5282597B2 (ja) 4輪駆動車両のクラッチ装置及び4輪駆動車両の駆動力配分方法
JP4000857B2 (ja) 四輪駆動装置
KR20140089256A (ko) 4륜 구동 차량의 디스커넥트 시스템 및 그의 제어방법
JP6379685B2 (ja) 4輪駆動車のクラッチ制御装置
JP6398360B2 (ja) 4輪駆動車のクラッチ制御装置
WO2023047587A1 (ja) 4輪駆動車の走行駆動制御装置
WO2023047586A1 (ja) 4輪駆動車の走行駆動制御装置
JP2023054724A (ja) 四輪駆動車両用制御装置
WO2023047585A1 (ja) 4輪駆動車の走行駆動制御装置
JP2002293150A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JP2004274917A (ja) 車両の駆動装置
JP4958516B2 (ja) 四輪駆動制御装置
JP6221830B2 (ja) 4輪駆動車のクラッチ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7213038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150