JP7211565B2 - 管制装置、及びプログラム - Google Patents

管制装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7211565B2
JP7211565B2 JP2022536166A JP2022536166A JP7211565B2 JP 7211565 B2 JP7211565 B2 JP 7211565B2 JP 2022536166 A JP2022536166 A JP 2022536166A JP 2022536166 A JP2022536166 A JP 2022536166A JP 7211565 B2 JP7211565 B2 JP 7211565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
vehicle
area
parking
scheduled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022536166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022014190A1 (ja
JPWO2022014190A5 (ja
Inventor
広大 山浦
賢健 和田
貴雅 日▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Publication of JPWO2022014190A1 publication Critical patent/JPWO2022014190A1/ja
Publication of JPWO2022014190A5 publication Critical patent/JPWO2022014190A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7211565B2 publication Critical patent/JP7211565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/143Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces inside the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/148Management of a network of parking areas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本国際出願は、2020年7月13日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2020-119966号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2020-119966号の全内容を本国際出願に参照により援用する。
本開示は管制装置、管制方法、及びプログラムに関する。
特許文献1に駐車場管理装置が開示されている。駐車場管理装置は、駐車場内の駐車位置までの走行経路を決定する。駐車場管理装置は、自動運転機能を利用して車両を駐車位置まで誘導する。駐車している車両は、出庫するとき、出庫位置に移動する。
特開2011-54116号公報
発明者の詳細な検討の結果、以下の課題が見出された。駐車場管理装置は、出庫予定時刻が早い車両を、駐車場のうち、出庫位置から遠い駐車位置に誘導することがある。この場合、車両が駐車位置から出庫位置に移動するまでの所要時間が長くなるので、出庫予定時刻に出庫させることが困難になる。
本開示の1つの局面では、出庫予定時刻が早い車両を短時間で出庫させることができる管制装置、管制方法、及びプログラムを提供することが好ましい。
本開示の1つの局面は、入庫車室、出庫車室、及び駐車スペースを備える自動バレー駐車場に用いられる管制装置である。
管制装置は、それぞれ異なる出庫予定時刻に対応付けられた複数の時刻対応エリアを前記駐車スペース内に設定するように構成されたエリア設定ユニットと、駐車を予定している車両の出庫予定時刻を取得するように構成された時刻取得ユニットと、前記時刻取得ユニットが取得した前記出庫予定時刻に対応する前記時刻対応エリアを選択するように構成されたエリア選択ユニットと、前記エリア選択ユニットが選択した前記時刻対応エリア内に前記車両の駐車位置を設定するように構成された駐車位置設定ユニットと、を備える。
前記エリア設定ユニットは、前記時刻対応エリアに対応付けられた前記出庫予定時刻が早いほど、前記時刻対応エリアから前記出庫車室までの走行距離が短くなるように、前記時刻対応エリアを設定するように構成される。
本開示の1つの局面である管制装置は、出庫予定時刻が早い車両を、時刻対応エリアから出庫車室までの走行距離が短い時刻対応エリアに駐車することができる。その結果、本開示の1つの局面である管制装置は、出庫予定時刻が早い車両を短時間で出庫させることができる。
本開示の別の局面は、入庫車室、出庫車室、及び駐車スペースを備える自動バレー駐車場に用いられる管制方法である。
管制方法では、それぞれ異なる出庫予定時刻に対応付けられた複数の時刻対応エリアを前記駐車スペース内に設定し、駐車を予定している車両の出庫予定時刻を取得し、取得した前記出庫予定時刻に対応する前記時刻対応エリアを選択し、選択した前記時刻対応エリア内に前記車両の駐車位置を設定し、前記時刻対応エリアに対応付けられた前記出庫予定時刻が早いほど、前記時刻対応エリアから前記出庫車室までの走行距離が短くなるように、前記時刻対応エリアを設定する。
本開示の別の局面である管制方法によれば、出庫予定時刻が早い車両を、時刻対応エリアから出庫車室までの走行距離が短い時刻対応エリアに駐車することができる。その結果、本開示の別の局面である管制方法によれば、出庫予定時刻が早い車両を短時間で出庫させることができる。
自動バレー駐車場の構成を表す説明図である。 管制システムの構成を表すブロック図である。 制御部の機能的構成を表すブロック図である。 管制システム及び車両が実行する入庫に関する処理を表すシーケンス図である。 管制システム及び車両が実行する入庫に関する処理を表すシーケンス図である。 管制システム及び車両が実行する入庫に関する処理を表すシーケンス図である。 管制システム及び車両が実行する入庫に関する処理を表すシーケンス図である。 管制システム及び車両が実行する出庫に関する処理を表すシーケンス図である。 管制システム及び車両が実行する出庫に関する処理を表すシーケンス図である。 駐車スペースにエリアを設定する処理を表すフローチャートである。 駐車車両移動処理を表すフローチャートである。 駐車車両移動処理の事例を表す説明図である。 エリアのそれぞれに対応付けられた出庫予定時刻を表す説明図である。 目標駐車位置を設定する処理を表すフローチャートである。
本開示の例示的な実施形態について図面を参照しながら説明する。
<第1実施形態>
1.自動バレー駐車場1の構成
自動バレー駐車場1の構成を、図1に基づき説明する。自動バレー駐車場1は、入出庫スペース3と、駐車スペース7と、を備える。
入出庫スペース3は、駐車スペース7と隣接している。入出庫スペース3は入口9を備える。これから駐車しようとする車両11は、自動バレー駐車場1の外部から、入口9を通り、入出庫スペース3に入る。車両11として、AVP機能搭載車11Aと、AVP機能非搭載車11Bとがある。AVP機能とは、自動バレー駐車機能である。
入出庫スペース3は、複数の入出庫車室13を備える。入出庫車室13は、入庫車室及び出庫車室に対応する。複数の入出庫車室13は、入出庫スペース3のうち、駐車スペース7の側に並んでいる。それぞれの入出庫車室13は、1台の車両11を収容可能な大きさを有する。入口9から入出庫スペース3に入った車両11は、いずれかの入出庫車室13の中に入り、停止することができる。入出庫車室13内の車両11は、後述する駐車ロボット31により搬送されるか、AVP機能を使用することで、駐車スペース7に入ることができる。
なお、入出庫車室13は、例えば、入庫車室及び出庫車室のうちの一方に固定されている。あるいは、後述する管制システム23は、入出庫車室13を、入庫車室及び出庫車室のいずれにも設定できる。管制システム23は、例えば、時間帯や自動バレー駐車場1の利用状態に応じて、入出庫車室13の設定を、入庫車室から出庫車室に変更したり、出庫車室から入庫車室に変更したりすることができる。
駐車スペース7から出庫された車両11は、いずれかの入出庫車室13に入る。入出庫スペース3は、出口17を備える。入出庫車室13内の車両11は、出口17を通り、自動バレー駐車場1の外部に進むことができる。駐車スペース7は、複数の車両11を駐車可能なスペースである。
入出庫スペース3は、施設19に隣接している。施設19は、例えば、店舗、オフィス、住宅、駅等である。施設19の出入口21と、入出庫スペース3との間は、例えば、歩行者専用エリアにより結ばれている。
2.管制システム23の構成
管制システム23の構成を、図2~図3に基づき説明する。管制システム23は、自動バレー駐車場1に用いられる。図2に示すように、管制システム23は、管制装置25と、複数の個別端末27と、共通端末29と、駐車ロボット31と、インフラ32と、を備える。
管制装置25は、制御部33と、通信部35とを備える。制御部33は、CPU37と、例えば、RAM又はROM等の半導体メモリ(以下、メモリ39とする)と、を有するマイクロコンピュータを備える。
制御部33の各機能は、CPU37が非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ39が、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムが実行されることで、プログラムに対応する方法が実行される。なお、制御部33は、1つのマイクロコンピュータを備えてもよいし、複数のマイクロコンピュータを備えてもよい。
制御部33は、図3に示すように、エリア設定ユニット40と、時刻取得ユニット41と、エリア選択ユニット42と、駐車位置設定ユニット43と、空きスペース判断ユニット44と、移動ユニット45と、基準設定ユニット46と、駐車支援ユニット47と、を備える。制御部33が備える各ユニットの機能は後述する。
複数の個別端末27のそれぞれは、1つの入出庫車室13に対応付けられている。それぞれの個別端末27は、対応する入出庫車室13の近くに設置されている。個別端末27は、ユーザの操作を受け付ける。ユーザの操作として、入庫要求操作、ユーザの識別情報の入力等が挙げられる。また、個別端末27は、ユーザに対し情報を表示する。
共通端末29は、入出庫スペース3に設置されている。共通端末29は、ユーザの操作を受け付ける。ユーザの操作として、出庫要求操作、ユーザの識別情報の入力等が挙げられる。また、共通端末29は表示部を備えている。表示部はユーザに対し情報を表示する。
駐車ロボット31は、以下の機能を有する。駐車ロボット31は、管制装置25との間で無線通信を行うことができる。駐車ロボット31は、管制装置25から走行経路を受信することができる。駐車ロボット31は、自動バレー駐車場1の地図情報を有している。
駐車ロボット31は、自己位置を推定する機能を有する。駐車ロボット31は、推定した自己位置を表す位置情報を作成することができる。駐車ロボット31は、地図情報と、位置情報と、走行経路とを使用して、走行経路に沿って走行することができる。
駐車ロボット31は、車両11をリフトアップすることができる。駐車ロボット31は、車両11をリフトアップした状態で、走行経路に沿って走行することができる。駐車ロボット31が車両11をリフトアップした状態で走行することは、駐車ロボット31が車両11を搬送することに対応する。駐車ロボット31は、リフトアップしていた車両11を路面に降ろすこと(以下ではリフトダウンとも呼ぶ)を行うことができる。
駐車ロボット31は、位置情報を管制装置25に送信することができる。駐車ロボット31は、管制装置25から指示を受信し、指示に対応する動作をすることができる。指示として、例えば、停止、発進、リルート等がある。
インフラ32は、自動バレー駐車場1の各部における状態を検出する複数のセンサを備える。センサとして、例えば、カメラ、ライダー等が挙げられる。カメラの一部は、入出庫車室13内にある車両11のナンバープレートを撮影する。
3.管制システム23及び車両11が実行する入庫に関する処理
管制システム23及び車両11が実行する入庫に関する処理を図4~図7に基づき説明する。
ユーザが入庫の予約を行う場合、図4に示すA1~A8の処理が行われる。ユーザが入庫の予約を行わない場合は、A1~A8の処理は行われず、図5に示すA9以降の処理が行われる。
A1では、ユーザがスマートフォンに情報を入力し、入庫の予約操作をする。スマートフォンは、ユーザが携帯している端末である。情報として、例えば、車両11の識別情報、ユーザの識別情報、入庫予定時刻、出庫予約、車両11が備えるAVPシステムの種類等がある。出庫予約の情報は、出庫予定時刻を含む。出庫予定時刻とは、駐車スペース7内に駐車している車両11が出庫する予定時刻である。
A2では、スマートフォンが、前記A1で入力された情報を管制装置25に送信し、予約の可否を問い合わせる。
A3では、管制装置25が、前記A2で受信した情報に基づき、自動バレー駐車場1と車両11との整合を確認する。自動バレー駐車場1と車両11との整合とは、車両11が備えるAVPシステムと、管制システム23とが整合し、車両11のAVP機能を使用可能であることを意味する。
A4では、管制装置25が、駐車スペース7の空き状況を取得し、取得した空き状況に基づき、入庫の予約が可能であるか否かを確認する。
前記A3で自動バレー駐車場1と車両11とが整合すると管制装置25が判断した場合のみ、A5及びA6の処理が行われる。A5では、管制装置25が、予約の可否をスマートフォンに通知する。
A6では、スマートフォンが、予約の可否をユーザに通知する。
前記A3で自動バレー駐車場1と車両11とが整合しないと管制装置25が判断した場合のみ、A7及びA8の処理が行われる。A7では、管制装置25が、予約の可否をスマートフォンに通知する。また、管制装置25は、駐車の方法が、ロボット駐車となることをスマートフォンに通知する。ロボット駐車とは、駐車ロボット31を使用する自動バレー駐車である。
A8では、スマートフォンが、予約の可否をユーザに通知する。また、スマートフォンは、駐車の方法がロボット駐車となることをユーザに通知する。
A9では、ユーザが自動バレー駐車場1に来場する。このとき、ユーザは車両11に乗車している。
A10では、インフラ32が、ユーザ及び車両11の位置を検知する。インフラ32は、ユーザ及び車両11の位置を管制装置25に通知する。
A11では、ユーザ及び車両11を自動バレー駐車可能な位置へ誘導することを、管制装置25がインフラ32に指示する。自動バレー駐車可能な位置とは、入出庫車室13のいずれかである。
A12では、インフラ32が、ユーザ及び車両11を自動バレー駐車可能な位置へ誘導する。例えば、インフラ32に含まれる電光表示板が、ユーザに対し、進入すべき入出庫車室13の車室番号を表示する。
A13では、ユーザが、自動バレー駐車可能な位置に車両11を駐車し、車両11から降りる。
A14では、ユーザが、個別端末27に情報を入力する。情報として、予約の有無、予約がある場合は予約番号、駐車の方法、入庫要求、出庫予約等がある。出庫予約の情報は、出庫予定時刻を含む。駐車の方法は、ロボット駐車、及び、AVP機能による駐車のどちらかである。なお、ユーザは情報をスマートフォンに入力してもよい。
A15では、個別端末27が、前記A14で入力された情報を管制装置25に送信する。なお、スマートフォンが、前記A14で入力された情報を管制装置25に送信してもよい。
ユーザがAVP機能による駐車を選択した場合、A16~A19の処理が行われる。ユーザがロボット駐車を選択した場合、A16~A19の処理は行われない。
A16では、管制装置25が、車両11に対し、自動バレー駐車場1と車両11との整合の確認を要求する。なお、自動バレー駐車場1と車両11とが整合することをA3で確認済みの場合はA16の処理を省略してもよい。
A17では、車両11が管制装置25に対し回答を送信する。回答の内容は、自動バレー駐車場1と車両11とが整合するという回答と、整合しないという回答とのいずれかである。自動バレー駐車場1と車両11とが整合しないという回答である場合、A18、A19の処理が行われる。自動バレー駐車場1と車両11とが整合するという回答である場合、A18、A19の処理は行われない。
A18では、自動バレー駐車場1と車両11とが整合しないこと、及び、駐車の方法をロボット駐車にすることを、管制装置25が個別端末27に通知する。なお、管制装置25はスマートフォンに通知してもよい。
A19では、自動バレー駐車場1と車両11とが整合しないこと、及び、駐車の方法をロボット駐車にすることを、個別端末27がユーザに通知する。なお、スマートフォンがユーザに通知してもよい。
A20では、車両11のサイズ等が対応可能なものであるか否かを確認することを、管制装置25がインフラ32に要求する。対応可能とは、自動バレー駐車場1に自動バレー駐車できることを意味する。
A21では、インフラ32が、車両11のサイズ等が対応可能なものであるか否かを確認し、確認結果を管制装置25に送信する。
A21での回答の内容が、車両11のサイズ等が対応不可能なものである場合、A22、A23の処理が行われ、本処理は終了する。A21での回答の内容が、車両11のサイズ等が対応可能なものである場合、A22、A23の処理は行われず、A24以降の処理が続けて行われる。
A22では、車両11のサイズ等が不整合であるため、自動バレー駐車が不可であることを、管制装置25が個別端末27に通知する。なお、管制装置25はスマートフォンに通知してもよい。
A23では、車両11のサイズ等が不整合であるため、自動バレー駐車が不可であることを、個別端末27がユーザに通知する。また、個別端末27は、他の駐車場へ移動することをユーザに依頼する。なお、スマートフォンがユーザに通知及び依頼を行ってもよい。なお、個別端末27は、入出庫車室13に駐車してある車両11にユーザが戻ることを要求するメッセージを表示してもよい。
A24では、管制装置25が入庫開始を個別端末27に通知する。なお、管制装置25はスマートフォンに通知してもよい。
A25では、個別端末27が入庫開始をユーザに通知する。なお、スマートフォンが入庫開始をユーザに通知してもよい。
ユーザがロボット駐車を選択した場合、又は、前記A19でロボット駐車が通知された場合は、図6に示すA26~A40の処理が行われる。ユーザがAVP機能による駐車を選択し、且つ、前記A19でロボット駐車が通知されなかった場合、図7に示すA41~A51の処理が行われる。
A26では、管制装置25が、目標車両情報、位置情報、走行経路、及び迎車指示を駐車ロボット31に送信する。目標車両情報とは、目標車両に関する情報である。目標車両とは、これから駐車しようとする車両11である。位置情報とは、目標車両の現在位置を表す位置情報である。走行経路とは、駐車ロボット31の現在位置から、目標車両の現在位置までの走行経路である。迎車指示とは、目標車両を迎えにゆくことを指示するものである。
駐車ロボット31が目標車両の手前に到着するまで、A27~A29の処理が繰り返される。A27では、駐車ロボット31が、目標車両位置に向かう走行を行い、駐車ロボット31の現在位置を管制装置25に送信する。
A28では、管制装置25が、前記A27で受信した駐車ロボット31の現在位置に基づき、交通管理を行う。管制装置25は、必要に応じて、駐車ロボット31に対し、停止、発進、リルートの指示を送信する。駐車ロボット31は、指示に応じて、停止、発進、リルートを行う。
A29では、駐車ロボット31が目標車両の手前に到着したか否かを駐車ロボット31が判定する。駐車ロボット31が目標車両の手前に未だ到着していない場合、本処理はA27に戻る。駐車ロボット31が目標車両の手前に到着した場合、A27~A29の処理を終了し、本処理はA30に進む。
A30では、駐車ロボット31が目標車両の手前に到着したことを、駐車ロボット31が管制装置25に通知する。
A31では、目標車両をリフトアップすることを、管制装置25が駐車ロボット31に指示する。
A32では、駐車ロボット31が目標車両をリフトアップする。リフトアップが完了すると、A33に進む。
A33では、リフトアップの完了を駐車ロボット31が管制装置25に通知する。
A34では、管制装置25が、目標駐車位置を設定する。目標駐車位置とは、車両11をこれから駐車させる位置である。目標駐車位置は駐車スペース7内にある。目標駐車位置を設定する方法は後述する。
次に、管制装置25は、目標駐車位置情報、走行経路、及び駐車指示を駐車ロボット31に送信する。目標駐車位置情報とは、目標駐車位置を表す情報である。走行経路とは、駐車ロボット31の現在位置から目標駐車位置までの走行経路である。駐車指示とは、目標車両を目標駐車位置に駐車させることを指示するものである。
駐車ロボット31が目標駐車位置に到着するまで、A35~A37の処理が繰り返される。A35では、駐車ロボット31が、目標駐車位置に向かう走行を行い、駐車ロボット31の現在位置を管制装置25に送信する。
A36では、管制装置25が、前記A35で受信した駐車ロボット31の位置に基づき、交通管理を行う。管制装置25は、必要に応じて、駐車ロボット31に対し、停止、発進、リルートの指示を送信する。駐車ロボット31は、指示に応じて、停止、発進、リルートを行う。
A37では、駐車ロボット31が目標駐車位置に到着したか否かを駐車ロボット31が判定する。駐車ロボット31が目標駐車位置に未だ到着していない場合、本処理はA35に戻る。駐車ロボット31が目標駐車位置に到着した場合、A35~A37の処理を終了し、本処理はA38に進む。駐車ロボット31が目標駐車位置に到着した場合、駐車ロボット31は目標車両をリフトダウンする。
A38では、駐車ロボット31が駐車完了を管制装置25に通知する。
A39では、管制装置25が駐車完了を個別端末27に通知する。なお、管制装置25は、駐車完了をスマートフォンに通知してもよい。
A40では、個別端末27が駐車完了をユーザに通知する。なお、スマートフォンが駐車完了をユーザに通知してもよい。
A41では、管制装置25が、駐車場地図を車両11に配信し、イグニッションオン指示を車両11に送信する。駐車場地図は、自動バレー駐車場1の地図情報である。イグニッションオン指示は、車両11のイグニッションをオンにすることを指示するものである。車両11は駐車場地図を受信する。車両11は、イグニッションオン指示に応じてイグニッションをオンにする。
A42では、車両11が、イグニッションオン通知と、自己位置と、を管制装置25に送信する。イグニッションオン通知は、車両11のイグニッションが既にオンになったことを表す通知である。自己位置とは、車両11の現在位置である。
A43では、管制装置25が、目標駐車位置を設定する。目標駐車位置は駐車スペース7内にある。目標駐車位置を設定する方法は後述する。次に、管制装置25は、目標駐車位置、走行経路、及び駐車指示を車両11に送信する。走行経路とは、車両11の現在位置から、目標駐車位置までの走行経路である。駐車指示とは、走行経路に沿って走行し、目標駐車位置に駐車することを指示するものである。
車両11が目標駐車位置に到着するまで、A44~A46の処理が繰り返される。A44では、車両11が、目標駐車位置に向かう走行を行い、車両11の現在位置を管制装置25に送信する。
A45では、管制装置25が、前記A44で受信した車両11の現在位置に基づき、交通管理を行う。管制装置25は、必要に応じて、車両11に対し、停止、発進、リルートの指示を送信する。車両11は、指示に応じて、停止、発進、リルートを行う。
A46では、車両11が目標駐車位置に到着したか否かを車両11が判定する。車両11が目標駐車位置に未だ到着していない場合、本処理はA44に戻る。車両11が目標駐車位置に到着した場合、A44~A46の処理を終了し、本処理はA47に進む。
A47では、車両11が駐車完了を管制装置25に通知する。
A48では、管制装置25がイグニッションオフを車両11に指示する。車両11はイグニッションンをオフにする。
A49では、車両11がイグニッションオフの完了を管制装置25に通知する。
A50では、管制装置25が駐車完了を個別端末27に通知する。なお、管制装置25は、駐車完了をスマートフォンに通知してもよい。
A51では、個別端末27が駐車完了をユーザに通知する。なお、スマートフォンが駐車完了をユーザに通知してもよい。
なお、管制装置25が実行する上記の処理は、駐車支援ユニット47により実行される。駐車支援ユニット47は、駐車ロボット31やAVP機能搭載車11Aが入出庫車室13から目標駐車位置に走行するために必要な様々な指示や情報を提供する。指示として、例えば、上述した迎車指示、停止、発進、リルートの指示、リフトアップの指示、駐車指示、イグニッションオン指示、イグニッションオフの指示等がある。情報として、例えば、目標車両の位置情報、走行経路、目標駐車位置情報、駐車場地図等が挙げられる。
4.管制システム23及び出庫要求車両が実行する出庫に関する処理
管制システム23及び出庫要求車両が実行する出庫に関する処理を図8~図9に基づき説明する。
B1では、ユーザが、出庫予約、又は出庫要求を共通端末29に行う。また、ユーザは、ユーザの識別情報、及び出庫要求車両の識別情報を共通端末29に入力する。出庫要求車両とは、出庫要求により出庫を要求された車両11である。
B2では、共通端末29が、出庫予約又は出庫要求を管制装置25に送信する。共通端末29が出庫予約を送信した場合、並びに、前記A1又は前記A14で出庫予約が入力された場合、以下の処理は、出庫予定時刻に応じて実行される。共通端末29が出庫要求を送信した場合、以下の処理は、即座に実行される。
ロボット駐車で出庫要求車両を駐車した場合は、B3~B17の処理が実行される。出庫要求車両のAVP機能により車両11を駐車した場合は、B18~B28の処理が実行される。
B3では、管制装置25が、出庫要求車両位置、走行経路、及び迎車指示を駐車ロボット31に送信する。出庫要求車両位置とは、出庫要求車両の現在位置である。走行経路とは、駐車ロボット31の現在位置から、出庫要求車両位置までの走行経路である。迎車指示とは、出庫要求車両を迎えにゆくことを指示するものである。
駐車ロボット31が出庫要求車両位置に到着するまで、B4~B6の処理が繰り返される。B4では、駐車ロボット31が、出庫要求車両位置に向かう走行を行い、駐車ロボット31の現在位置を管制装置25に送信する。
B5では、管制装置25が、前記B4で受信した駐車ロボット31の現在位置に基づき、交通管理を行う。管制装置25は、必要に応じて、駐車ロボット31に対し、停止、発進、リルートの指示を送信する。駐車ロボット31は、指示に応じて、停止、発進、リルートを行う。
B6では、駐車ロボット31が出庫要求車両位置に到着したか否かを駐車ロボット31が判定する。駐車ロボット31が出庫要求車両位置に未だ到着していない場合、本処理はB4に戻る。駐車ロボット31が出庫要求車両位置に到着した場合、B4~B6の処理を終了し、本処理はB7に進む。
B7では、駐車ロボット31が出庫要求車両位置に到着したことを、駐車ロボット31が管制装置25に通知する。
B8では、出庫要求車両をリフトアップすることを、管制装置25が駐車ロボット31に指示する。
B9では、駐車ロボット31が出庫要求車両をリフトアップする。リフトアップが完了すると、B10に進む。
B10では、リフトアップの完了を駐車ロボット31が管制装置25に通知する。
B11では、管制装置25が、目標出庫位置情報、走行経路、及び出庫指示を駐車ロボット31に送信する。目標出庫位置とは、入出庫車室13のいずれかである。目標出庫位置情報とは、目標出庫位置を表す位置情報である。走行経路とは、駐車ロボット31の現在位置から目標出庫位置までの走行経路である。出庫指示とは、出庫要求車両を目標出庫位置に出庫することを指示するものである。
駐車ロボット31が目標出庫位置に到着するまで、B12~B14の処理が繰り返される。B12では、駐車ロボット31が、目標出庫位置に向かう走行を行い、駐車ロボット31の現在位置を管制装置25に送信する。
B13では、管制装置25が、前記B12で受信した駐車ロボット31の位置に基づき、交通管理を行う。管制装置25は、必要に応じて、駐車ロボット31に対し、停止、発進、リルートの指示を送信する。駐車ロボット31は、指示に応じて、停止、発進、リルートを行う。
B14では、駐車ロボット31が目標出庫位置に到着したか否かを駐車ロボット31が判定する。駐車ロボット31が目標出庫位置に未だ到着していない場合、本処理はB12に戻る。駐車ロボット31が目標出庫位置に到着した場合、B12~B14の処理を終了し、本処理はB15に進む。駐車ロボット31が目標出庫位置に到着した場合、駐車ロボット31は出庫要求車両をリフトダウンする。
B15では、駐車ロボット31が出庫完了を管制装置25に通知する。
B16では、管制装置25が出庫完了を共通端末29に通知する。なお、管制装置25は、出庫完了をスマートフォンに通知してもよい。
B17では、共通端末29が出庫完了をユーザに通知する。なお、スマートフォンが出庫完了をユーザに通知してもよい。
B18では、管制装置25が、イグニッションオン指示を出庫要求車両に送信する。出庫要求車両は、イグニッションオン指示に応じてイグニッションをオンにする。
B19では、出庫要求車両が、イグニッションオン通知を管制装置25に送信する。
B20では、管制装置25が、目標出庫位置、走行経路、及び出庫指示を出庫要求車両に送信する。走行経路とは、出庫要求車両の現在位置から、目標出庫位置までの走行経路である。
出庫要求車両が目標出庫位置に到着するまで、B21~B23の処理が繰り返される。B21では、出庫要求車両が、目標出庫位置に向かう走行を行い、出庫要求車両の現在位置を管制装置25に送信する。
B22では、管制装置25が、前記B21で受信した出庫要求車両の現在位置に基づき、交通管理を行う。管制装置25は、必要に応じて、出庫要求車両に対し、停止、発進、リルートの指示を送信する。出庫要求車両は、指示に応じて、停止、発進、リルートを行う。
B23では、出庫要求車両が目標出庫位置に到着したか否かを出庫要求車両が判定する。出庫要求車両が目標出庫位置に未だ到着していない場合、本処理はB21に戻る。出庫要求車両が目標出庫位置に到着した場合、B21~B23の処理を終了し、本処理はB24に進む。
B24では、出庫要求車両が出庫完了を管制装置25に通知する。
B25では、管制装置25がイグニッションオフを出庫要求車両に指示する。出庫要求車両はイグニッションをオフにする。
B26では、出庫要求車両がイグニッションオフの完了を管制装置25に通知する。
B27では、管制装置25が出庫完了を共通端末29に通知する。なお、管制装置25は、出庫完了をスマートフォンに通知してもよい。
B28では、共通端末29が出庫完了をユーザに通知する。なお、スマートフォンが出庫完了をユーザに通知してもよい。
なお、車両11が目標出庫位置に到着してから所定の時間が経過しても、ユーザが車両11に乗車しない場合、あるいは、ユーザが入出庫車室13にて検出されない場合、管制装置25は、車両11を再入庫してもよい。車両11を再入庫する場所は、例えば、後述する奥側エリアAF、又は、再入庫する車両11専用の駐車スペースである。
5.管制装置25が実行する目標駐車位置設定処理
前記A34及び前記A43において管制装置25がエリアを設定する処理、及び、目標駐車位置を設定する処理を、図1、図10、図13、及び図14に基づき説明する。
図10に示す処理は、エリアを設定する処理である。管制装置25は、管制装置25が起動している期間中は、エリアを設定する処理を所定時間ごとに実行する。図10のステップ1では、エリア設定ユニット40が、図1に示す複数のエリアAR1~AR8を設定する。エリアAR1~AR8は時刻対応エリアに該当する。エリアAR1~AR8は駐車スペース7内にある。
エリアARi内の車両11が、いずれかの入出庫車室13に至るまでの走行距離を、Diとする。iは1~8の自然数である。iが小さいほど、走行距離Diは短い。すなわち、D1は最も短く、D2、D3、D4、D5、D6、D7、D8の順に長くなる。
エリアARiは、エリアAR(i+1)よりも、入出庫車室13に近い。エリアARiに含まれる基準位置から入出庫車室13に至るまでの走行距離は、エリアAR(i+1)含まれる基準位置から入出庫車室13に至るまでの走行距離よりも短い。
エリア設定ユニット40は、エリアAR1~AR8のそれぞれに、出庫予定時刻を対応付ける。さらに詳しくは、エリア設定ユニット40は、それぞれのエリアARiに、時刻tiから時刻t(i+1)までの出庫予定時刻を対応付ける。tiはt(i+1)よりも早い時刻である。対応付けられた出庫予定時刻は、エリアARiごとに異なる。
上述したように、iが小さいほど、エリアARiに対応付けられた出庫予定時刻は早い。また、iが小さいほど、走行距離Diは短い。よって、エリアARiに対応付けられた出庫予定時刻が早いほど、そのエリアARiの走行距離Diは短い。
なお、図1に示す事例では、エリアARiの形態は、入出庫車室13の配列方向と平行に延びる帯状の形態である。エリアARiの形態は他の形態であってもよい。例えば、エリアARiは、入出庫車室13の配列方向と直交する方向に延びる帯状の形態、又は、入出庫車室13の配列方向に対し斜めの方向に延びる帯状の形態であってもよい。また、エリアARiの数は8以外であってもよく、適宜設定できる。エリアARiの面積は全て同一であってもよいし、それぞれ異なっていてもよい。
図13は、エリアAR1~AR8の形態の例を表す。図13に示す事例において、現在時刻は7時である。エリア設定ユニット40は、例えば、エリアAR1に対して、7時台の出庫予定時刻を対応づける。7時台とは、7時から7時59分までである。また、エリア設定ユニット40は、エリアAR2~AR8のそれぞれに対して、図13に示す出庫予定時刻を対応付ける。
例えば、出庫予定時刻が7時30分である車両11は、エリアAR1に駐車される。7時30分に近づくと、管制装置25は、エリアAR1から車両11を出庫させる処理を開始する。
例えば、時間の経過とともに、エリアARiに対応づけられる出庫予定時刻は変化する。例えば、図13に示す事例では、現在時刻が7時のとき、エリアAR1に対応付けられる出庫予定時刻は、7時から7時59分である。現在時刻が8時のとき、エリアAR1に対応付けられる出庫予定時刻は、8時から8時59分である。
ステップ2では、基準設定ユニット46が、それぞれのエリアARiに移動基準時刻tsiを設定する。すなわち、エリアAR1~AR8の移動基準時刻は、それぞれ、ts1~ts8である。iが小さいほど、移動基準時刻tsiは早い時刻である。
例えば、エリアAR(i+1)からエリアARiに車両11を移動させるために必要な時間をΔTとする。移動基準時刻tsiは、エリアARiに対応づけられた出庫予定時刻よりも、ΔT以上早い時刻である。例えば、エリアAR2からエリアAR1に車両11を移動させるのに必要な時間ΔTが9分間であるとする。また、エリアAR1に対応づけられた出庫予定時刻が7時から7時59分までであるとする。この場合、移動基準時刻ts1は、7時59分よりも9分間以上早い時刻であり、例えば、7時45分である。
移動基準時刻tsiは、エリアARiに対応づけられた出庫予定時刻に含まれる時刻である。エリアARiに対して移動基準時刻tsiを設定することで、エリアARiに空きスペース51が存在する場合でも、移動基準時刻tsiを経過するまでは、出庫予定時刻が遅い車両11が空きスペース51に駐車されることはない。エリアARiの空きスペース51は、移動基準時刻tsiまでは空きスペース51であり続ける。そのため、車両11をエリアARiの空きスペース51に移動させた後に、エリアARiへの新たな駐車が困難になる事態の発生を抑制できる。
図14に示す処理は、目標駐車位置を設定する処理である。例えば、A15において、個別端末27又はスマートフォンが入庫要求を管制装置25に送信したとき、管制装置25は、目標駐車位置を設定する処理を実行する。図14のステップ3では、駐車を予定している車両11の出庫予約を管制装置25が受信しているか否かを時刻取得ユニット41が判断する。なお、出庫予約は、例えば、前記A1でスマートフォンに入力される。スマートフォンは、出庫予約を管制装置25に送信する。また、出庫予約は、例えば、前記A14で個別端末27に入力される。個別端末27は、出庫予約を管制装置25に送信する。
出庫予約を管制装置25が受信している場合、本処理はステップ4に進む。出庫予約を管制装置25が受信していない場合、本処理はステップ7に進む。なお、出庫予約を管制装置25が受信していない場合は、駐車を予定している車両11の出庫予定時刻を取得できない場合に対応する。
ステップ4では、時刻取得ユニット41が、出庫予約に含まれる出庫予定時刻を取得する。取得する出庫予定時刻は、駐車を予定している車両11の出庫予定時刻である。
ステップ5では、エリア選択ユニット42が、エリアAR1~AR8の中から、前記ステップ4で取得した出庫予定時刻に対応する1つのエリアARiを選択する。前記ステップ4で取得した出庫予定時刻は、選択されたエリアARiに対応付けられた出庫予定時刻ti~t(i+1)に含まれる。
ステップ6では、駐車位置設定ユニット43が、前記ステップ5で選択したエリアARi内に目標駐車位置を設定する。
ステップ7では、エリア選択ユニット42が、奥側エリアAFを選択する。図1に示すように、奥側エリアAFは駐車スペース7内のうち、入出庫車室13から最も遠いエリアである。奥側エリアAF内に目標駐車位置を設定した場合、その目標駐車位置からいずれかの入出庫車室13に至るまでの走行距離は、D1~D8のいずれよりも長い。
ステップ8では、駐車位置設定ユニット43が、前記ステップ7で選択した奥側エリアAF内に目標駐車位置を設定する。
6.管制装置25が実行する駐車車両移動処理
管制装置25が所定時間ごとに繰り返し実行する駐車車両移動処理を、図11~図12に基づき説明する。管制装置25は、例えば、駐車スペース7に駐車していた車両11が入出庫車室13に向かって走行を開始したことを検出したとき、又は、駐車ロボット31が車両11の搬送を開始したことを検出したときに、駐車車両移動処理を実施してもよい。
図11のステップ11では、空きスペース判断ユニット44が、エリアAR1~AR7のいずれかに空きスペース51が存在するか否かを判断する。空きスペース51とは、車両11を駐車可能なスペースである。図12に、空きスペース51の例を示す。この例では、エリアAR1に空きスペース51が存在する。
エリアAR1~AR7のいずれかに空きスペース51が存在する場合、本処理はステップ12に進む。エリアAR1~AR7のいずれにも空きスペース51が存在しない場合、本処理は終了する。
ステップ12では、空きスペース判断ユニット44は、まず、前記ステップ11で空きスペース51が存在すると判断したエリアARi(以下では移動先エリアとする)の移動基準時刻tsiを読み出す。図12に示す事例では、エリアAR1が移動先エリアである。図12に示す事例では、読み出す移動基準時刻はts1である。
空きスペース判断ユニット44は、次に、現在時刻が移動先エリアの移動基準時刻tsiを既に経過しているか否かを判断する。現在時刻が移動先エリアの移動基準時刻tsiを既に経過している場合、本処理はステップ13に進む。現在時刻が移動先エリアの移動基準時刻tsiを未だ経過していない場合、本処理は終了する。
ステップ13では、移動ユニット45が、駐車スペース7に駐車している車両11の中から、空きスペース51へ移動させる車両11(以下では移動車両とする)を決定する。図12に示す事例では、移動車両は、エリアA2に駐車している車両11である。
なお、移動ユニット45は、移動車両を決定するとき、駐車スペース7に駐車している車両11の位置、駐車スペース7に駐車している車両11の出庫予定時刻、駐車スペース7における空いている駐車区画の情報を利用する。
移動車両は、所定の移動条件を充足する車両11である。移動条件として、例えば、以下の移動条件J1~J5がある。
(移動条件J1)
移動車両は、移動先エリアよりも出庫予定時刻が遅い他のエリアARiに駐車している車両11である。
(移動条件J2)
移動先エリアよりも出庫予定時刻が遅く、駐車している車両11の台数が予め設定された閾値台数以下である1つのエリアARiが存在する。その1つのエリアARiに駐車している全ての車両11が移動車両である。
(移動条件J3)
移動車両は、移動先エリアよりも出庫予定時刻が遅い他のエリアARiに駐車している車両11である。移動車両から入出庫車室13までの走行距離が予め設定された閾値距離以上である。また、現在時刻から移動車両の出庫予定時刻までの時間が予め設定された閾値時間以内である。
なお、移動車両から入出庫車室13までの走行距離とは、移動先エリアに移動する前の移動車両の駐車位置から、入出庫車室13までの走行距離である。移動先エリアに移動する前の移動車両の駐車位置とは、現時点での移動車両の駐車位置である。
(移動条件J4)
移動車両は、移動先エリアの次に出庫予定時刻が遅い1つのエリアARiに駐車している車両11である。すなわち、移動車両はARiに駐車しており、移動先エリアはAR(i+1)である。
(移動条件J5)
移動車両は、移動先エリアよりも出庫予定時刻が遅い他のエリアARiに駐車している車両11である。移動車両が駐車しているエリアARiは、移動先エリアに隣接している。例えば、移動車両が駐車しているエリアARiは、移動先エリアにある空きスペース51の車両前後方向において、移動先エリアに隣接している。
移動条件は、例えば、移動条件J1~J5のうちのいずれか1つである。また、移動条件は、移動条件J1~J5から選択された2以上を同時に充足するという条件であってもよい。また、移動条件は、移動条件J1~J5から選択された2以上のうちのいずれか1以上を充足するという条件であってもよい。
移動車両の台数は、空きスペース51に駐車可能な台数の範囲内である。移動条件J2により移動車両を決定する場合、移動車両は、1つのエリアARiに駐車している全ての車両11である。
移動車両の台数は、例えば、空きスペース51に駐車可能な台数よりも少ない、一定の台数である。一定の台数は、例えば、空きスペース51に駐車可能な台数に応じて決まる。
ステップ14では、移動ユニット45が、前記ステップ13で決定した移動車両を、空きスペース51へ移動させる。移動車両を空きスペース51へ移動させる方法として、例えば、駐車ロボット31により搬送する方法がある。駐車ロボット31により搬送する方法は、前記A26~前記A38の処理と基本的には同様である。ただし、搬送後の駐車位置は、空きスペース51内の駐車位置である。
移動車両を空きスペース51へ移動させる方法として、例えば、移動車両のAVP機能を使用して、移動車両に自走させる方法がある。移動車両に自走させる方法は、前記A41~前記A49の処理と基本的には同様である。ただし、自走後の駐車位置は、空きスペース51内の駐車位置である。
7.管制装置25が奏する効果
(1A)管制装置25は、複数のエリアARiを駐車スペース7内に設定する。複数のエリアARiは、それぞれ異なる出庫予定時刻に対応付けられる。エリアARiに対応付けられた出庫予定時刻が早いほど、エリアARiの走行距離Diは短くなる。
管制装置25は、駐車を予定している車両11の出庫予定時刻を取得する。管制装置25は、取得した出庫予定時刻に対応するエリアARiを選択する。管制装置25は、選択したエリアARi内に車両11の駐車位置を設定する。
そのため、管制装置25は、出庫予定時刻が早い車両11を、走行距離Diが短いエリアARiに駐車することができる。その結果、管制装置25は、出庫予定時刻が早い車両11を短時間で出庫させることができる。
(1B)管制装置25は、いずれかエリアARiに空きスペース51が存在するか否かを判断する。空きスペース51が存在すると判断した場合、管制装置25は、移動先エリアよりも出庫予定時刻が遅い他のエリアARiに駐車している車両11を空きスペース51に移動させる。そのため、管制装置25は、空きスペース51に移動させた車両11の出庫に要する時間を短縮できる。
(1C)移動車両の台数は、空きスペース51に駐車可能な台数、又は一定の台数である。移動車両の台数が多いほど、多くの車両11について、出庫に要する時間を短縮できる。一定の台数が、空きスペース51に駐車可能な台数より少ない場合、後の駐車に使用可能なスペースを移動先エリアに残すことができる。
(1D)管制装置25は、上述した移動条件J2を充足する車両11を、移動車両とすることができる。この場合、管制装置25は、1つのエリアARiに駐車している全ての車両11を空きスペース51に移動させることができる。
(1E)管制装置25は、上述した移動条件J3を充足する車両11を、移動車両とすることができる。この場合、管制装置25は、空きスペース51へ移動させることによる効果が高い車両11を移動させることができる。
(1F)管制装置25は、エリアARiのそれぞれに移動基準時刻tsiを設定する。管制装置25は、移動先エリアの移動基準時刻tsiを既に経過していることを必要条件として、移動車両を空きスペース51に移動させる。そのため、移動車両を空きスペース51に移動させた後に、移動先エリアへの新たな駐車が困難になる事態の発生を抑制できる。
(1G)管制装置25は、上述した移動条件J4を充足する車両11を、移動車両とすることができる。この場合、管制装置25は、移動車両の移動距離を抑制できる。
(1H)管制装置25は、駐車を予定している車両11の出庫予定時刻を取得できない場合、奥側エリアAF内に駐車位置を設定する。そのため、管制装置25は、出庫予定時刻を取得できない車両11によってエリアARiが占有されてしまうことを抑制できる。<他の実施形態>
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(1)前記ステップ12での判断は、現在時刻から移動先エリアの移動基準時刻tsiまでの時間が所定時間以下であるか否かという判断であってもよい。現在時刻から移動先エリアの移動基準時刻tsiまでの時間が所定時間以下である場合、本処理はステップ13に進む。現在時刻から移動先エリアの移動基準時刻tsiまでの時間が所定時間を超える場合、本処理は終了する。この場合も、前記(1F)の効果を奏することができる。なお、例えば、現在時刻が移動先エリアの移動基準時刻tsiを既に経過している場合は、現在時刻から移動先エリアの移動基準時刻tsiまでの時間が所定時間以下であるとみなすことができる。
(2)前記ステップ11で肯定判断した場合、常に前記ステップ13に進んでもよい。すなわち、前記ステップ12の判断は行わなくてもよい。この場合でも、管制装置25は、前記(1A)~(1E)、(1G)~(1H)の効果を奏することができる。
(3)本開示に記載の制御部33及びその手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載の制御部33及びその手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。もしくは、本開示に記載の制御部33及びその手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されてもよい。制御部33に含まれる各部の機能を実現する手法には、必ずしもソフトウェアが含まれている必要はなく、その全部の機能が、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。
(4)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。
(5)上述した管制装置25の他、当該管制装置25を構成要素とするシステム、当該管制装置25の制御部33としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、自動駐車支援方法等、種々の形態で本開示を実現することもできる。

Claims (7)

  1. 入庫車室(13)、出庫車室(13)、及び駐車スペース(7)を備える自動バレー駐車場(1)に用いられる管制装置(25)であって、
    それぞれ異なる出庫予定時刻に対応付けられた複数の時刻対応エリア(ARi)を前記駐車スペース内に設定するように構成されたエリア設定ユニット(40)と、
    駐車を予定している車両(11)の出庫予定時刻を取得するように構成された時刻取得ユニット(41)と、
    前記時刻取得ユニットが取得した前記出庫予定時刻に対応する前記時刻対応エリアを選択するように構成されたエリア選択ユニット(42)と、
    前記エリア選択ユニットが選択した前記時刻対応エリア内に前記車両の駐車位置を設定するように構成された駐車位置設定ユニット(43)と、
    いずれかの前記時刻対応エリアに空きスペース(51)が存在するか否かを判断するように構成された空きスペース判断ユニット(44)と、
    前記空きスペースが存在すると前記空きスペース判断ユニットが判断した場合、前記空きスペースが存在する前記時刻対応エリアよりも前記出庫予定時刻が遅い他の前記時刻対応エリアに駐車している駐車車両を前記空きスペースに移動させる移動ユニット(45)と、
    を備え、
    前記エリア設定ユニットは、前記時刻対応エリアに対応付けられた前記出庫予定時刻が早いほど、前記時刻対応エリアから前記出庫車室までの走行距離が短くなるように、前記時刻対応エリアを設定するように構成され、
    前記空きスペースが存在する前記時刻対応エリアよりも前記出庫予定時刻が遅く、前記駐車車両の台数が予め設定された閾値台数以下である前記時刻対応エリアが存在する場合、前記移動ユニットは、当該時刻対応エリアに駐車している全ての前記駐車車両を前記空きスペースに移動させる管制装置。
  2. 入庫車室(13)、出庫車室(13)、及び駐車スペース(7)を備える自動バレー駐車場(1)に用いられる管制装置(25)であって、
    それぞれ異なる出庫予定時刻に対応付けられた複数の時刻対応エリア(ARi)を前記駐車スペース内に設定するように構成されたエリア設定ユニット(40)と、
    駐車を予定している車両(11)の出庫予定時刻を取得するように構成された時刻取得ユニット(41)と、
    前記時刻取得ユニットが取得した前記出庫予定時刻に対応する前記時刻対応エリアを選択するように構成されたエリア選択ユニット(42)と、
    前記エリア選択ユニットが選択した前記時刻対応エリア内に前記車両の駐車位置を設定するように構成された駐車位置設定ユニット(43)と、
    いずれかの前記時刻対応エリアに空きスペース(51)が存在するか否かを判断するように構成された空きスペース判断ユニット(44)と、
    前記空きスペースが存在すると前記空きスペース判断ユニットが判断した場合、前記空きスペースが存在する前記時刻対応エリアよりも前記出庫予定時刻が遅い他の前記時刻対応エリアに駐車している駐車車両を前記空きスペースに移動させる移動ユニット(45)と、
    を備え、
    前記エリア設定ユニットは、前記時刻対応エリアに対応付けられた前記出庫予定時刻が早いほど、前記時刻対応エリアから前記出庫車室までの走行距離が短くなるように、前記時刻対応エリアを設定するように構成され、
    前記移動ユニットは、前記駐車車両から前記出庫車室までの走行距離が予め設定された閾値距離以上であり、現在時刻から前記駐車車両の出庫予定時刻までの時間が予め設定された閾値時間以内であることを必要条件として、前記駐車車両を前記空きスペースに移動させるように構成された管制装置。
  3. 入庫車室(13)、出庫車室(13)、及び駐車スペース(7)を備える自動バレー駐車場(1)に用いられる管制装置(25)であって、
    それぞれ異なる出庫予定時刻に対応付けられた複数の時刻対応エリア(ARi)を前記駐車スペース内に設定するように構成されたエリア設定ユニット(40)と、
    駐車を予定している車両(11)の出庫予定時刻を取得するように構成された時刻取得ユニット(41)と、
    前記時刻取得ユニットが取得した前記出庫予定時刻に対応する前記時刻対応エリアを選択するように構成されたエリア選択ユニット(42)と、
    前記エリア選択ユニットが選択した前記時刻対応エリア内に前記車両の駐車位置を設定するように構成された駐車位置設定ユニット(43)と、
    いずれかの前記時刻対応エリアに空きスペース(51)が存在するか否かを判断するように構成された空きスペース判断ユニット(44)と、
    前記空きスペースが存在すると前記空きスペース判断ユニットが判断した場合、前記空きスペースが存在する前記時刻対応エリアよりも前記出庫予定時刻が遅い他の前記時刻対応エリアに駐車している駐車車両を前記空きスペースに移動させる移動ユニット(45)と、
    前記時刻対応エリアのそれぞれに移動基準時刻を設定するように構成された基準設定ユニット(46)と、
    を備え、
    前記エリア設定ユニットは、前記時刻対応エリアに対応付けられた前記出庫予定時刻が早いほど、前記時刻対応エリアから前記出庫車室までの走行距離が短くなるように、前記時刻対応エリアを設定するように構成され、
    前記移動ユニットは、前記空きスペースが存在する前記時刻対応エリアにおける前記移動基準時刻を既に経過していること、及び、現在時刻から前記移動基準時刻までの時間が所定時間以下であること、のうち少なくとも一方を充足することを必要条件として、前記駐車車両を前記空きスペースに移動させるように構成された管制装置。
  4. 入庫車室(13)、出庫車室(13)、及び駐車スペース(7)を備える自動バレー駐車場(1)に用いられる管制装置(25)であって、
    それぞれ異なる出庫予定時刻に対応付けられた複数の時刻対応エリア(ARi)を前記駐車スペース内に設定するように構成されたエリア設定ユニット(40)と、
    駐車を予定している車両(11)の出庫予定時刻を取得するように構成された時刻取得ユニット(41)と、
    前記時刻取得ユニットが取得した前記出庫予定時刻に対応する前記時刻対応エリアを選択するように構成されたエリア選択ユニット(42)と、
    前記エリア選択ユニットが選択した前記時刻対応エリア内に前記車両の駐車位置を設定するように構成された駐車位置設定ユニット(43)と、
    いずれかの前記時刻対応エリアに空きスペース(51)が存在するか否かを判断するように構成された空きスペース判断ユニット(44)と、
    前記空きスペースが存在すると前記空きスペース判断ユニットが判断した場合、前記空きスペースが存在する前記時刻対応エリアよりも前記出庫予定時刻が遅い他の前記時刻対応エリアに駐車している駐車車両を前記空きスペースに移動させる移動ユニット(45)と、
    前記時刻対応エリアのそれぞれに移動基準時刻を設定するように構成された基準設定ユニット(46)と、
    を備え、
    前記エリア設定ユニットは、前記時刻対応エリアに対応付けられた前記出庫予定時刻が早いほど、前記時刻対応エリアから前記出庫車室までの走行距離が短くなるように、前記時刻対応エリアを設定するように構成され、
    前記移動ユニットは、前記空きスペースが存在する前記時刻対応エリアにおける前記移動基準時刻を未だ経過していない場合は、前記駐車車両を前記空きスペースに移動させず、前記空きスペースが存在する前記時刻対応エリアにおける前記移動基準時刻を既に経過している場合は、前記駐車車両を前記空きスペースに移動させるように構成された管制装置。
  5. 請求項のいずれか1項に記載の管制装置であって、
    前記移動ユニットが前記空きスペースに移動させる前記駐車車両は、前記空きスペースが存在する前記時刻対応エリアの次に前記出庫予定時刻が遅い前記時刻対応エリアの前記駐車車両である管制装置。
  6. 入庫車室(13)、出庫車室(13)、及び駐車スペース(7)を備える自動バレー駐車場(1)に用いられる管制装置(25)であって、
    それぞれ異なる出庫予定時刻に対応付けられた複数の時刻対応エリア(ARi)を前記駐車スペース内に設定するように構成されたエリア設定ユニット(40)と、
    駐車を予定している車両(11)の出庫予定時刻を取得するように構成された時刻取得ユニット(41)と、
    前記時刻取得ユニットが取得した前記出庫予定時刻に対応する前記時刻対応エリアを選択するように構成されたエリア選択ユニット(42)と、
    前記エリア選択ユニットが選択した前記時刻対応エリア内に前記車両の駐車位置を設定するように構成された駐車位置設定ユニット(43)と、
    を備え、
    前記エリア設定ユニットは、前記時刻対応エリアに対応付けられた前記出庫予定時刻が早いほど、前記時刻対応エリアから前記出庫車室までの走行距離が短くなるように、前記時刻対応エリアを設定するように構成され、
    前記時刻取得ユニットが前記出庫予定時刻を取得できない場合、前記駐車位置設定ユニットは、前記駐車位置から前記出庫車室までの走行距離が、任意の前記時刻対応エリアから前記出庫車室までの走行距離よりも長くなるように、前記駐車位置を設定する管制装置。
  7. 請求項1~のいずれか1項に記載の管制装置としてコンピュータを機能させるプログラム。
JP2022536166A 2020-07-13 2021-06-03 管制装置、及びプログラム Active JP7211565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020119966 2020-07-13
JP2020119966 2020-07-13
PCT/JP2021/021208 WO2022014190A1 (ja) 2020-07-13 2021-06-03 管制装置、管制方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022014190A1 JPWO2022014190A1 (ja) 2022-01-20
JPWO2022014190A5 JPWO2022014190A5 (ja) 2022-08-10
JP7211565B2 true JP7211565B2 (ja) 2023-01-24

Family

ID=79555121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022536166A Active JP7211565B2 (ja) 2020-07-13 2021-06-03 管制装置、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230136079A1 (ja)
JP (1) JP7211565B2 (ja)
CN (1) CN115836335A (ja)
WO (1) WO2022014190A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115719548A (zh) * 2022-10-18 2023-02-28 深圳市豪位科技有限公司 一种基于车位共享平台的预约***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219738A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Fujitsu Ten Ltd 駐車管理システム、車載駐車制御装置、及び駐車制御装置
JP2016076014A (ja) 2014-10-03 2016-05-12 株式会社駐車場綜合研究所 駐車場管理装置、駐車場管理方法、駐車場管理プログラム
JP2018005532A (ja) 2016-06-30 2018-01-11 株式会社日立製作所 自動駐車管理システム及び自動駐車管理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219738A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Fujitsu Ten Ltd 駐車管理システム、車載駐車制御装置、及び駐車制御装置
JP2016076014A (ja) 2014-10-03 2016-05-12 株式会社駐車場綜合研究所 駐車場管理装置、駐車場管理方法、駐車場管理プログラム
JP2018005532A (ja) 2016-06-30 2018-01-11 株式会社日立製作所 自動駐車管理システム及び自動駐車管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022014190A1 (ja) 2022-01-20
WO2022014190A1 (ja) 2022-01-20
US20230136079A1 (en) 2023-05-04
CN115836335A (zh) 2023-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12045053B2 (en) Managing apparatus
JP6831344B2 (ja) 管制装置
US10586301B2 (en) Automatic parking management system and automatic parking management method
JP2018156641A (ja) 車両運行管理システムおよび車両運行管理方法
CN109343530B (zh) 一种agv搬运机器人
JP7255743B2 (ja) 管制装置、駐車場システム及び位置精度算出方法
JP2020147444A (ja) ピッキングスケジューリング方法、装置、保管システム及び可読記憶媒体
JP7211565B2 (ja) 管制装置、及びプログラム
JP7248194B2 (ja) 管制装置、システム、管制方法、及びプログラム
CN112180860B (zh) 任务处理方法、控制终端、机器人、仓储***及存储介质
JP2010152728A (ja) 管理システム、管理方法、プログラム、管理装置及び車輌搭載機
JP2022122909A (ja) 管理装置
JP2020124940A (ja) 自動駐車システム
CN114415610A (zh) 机器人的调度方法、装置、电子设备及存储介质
WO2021095689A1 (ja) 管制装置及び管制方法
CN110342432B (zh) 激光叉车的取放货方法以及***
JP7162815B2 (ja) 出庫支援システム及び出庫支援方法
JP7264271B2 (ja) 駐車支援装置、駐車場システム、及び駐車支援方法
JP6358635B1 (ja) 有人無人兼用荷役車の配車システム
JP7268800B2 (ja) 管制装置、管制方法、及びプログラム
WO2021095690A1 (ja) 管制装置及び管制方法
WO2021095713A1 (ja) 管制装置、自動バレー駐車場、及び管制方法
US20200327633A1 (en) Delivery vehicle management system
JP2001323676A (ja) 駐車位置変更機能付き機械式駐車装置
JP2018162031A (ja) 自動走行システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220615

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7211565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151