JP7204763B2 - X線及びmbi技術を用いて***画像を取得するためのマルチモーダルシステム - Google Patents

X線及びmbi技術を用いて***画像を取得するためのマルチモーダルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7204763B2
JP7204763B2 JP2020543432A JP2020543432A JP7204763B2 JP 7204763 B2 JP7204763 B2 JP 7204763B2 JP 2020543432 A JP2020543432 A JP 2020543432A JP 2020543432 A JP2020543432 A JP 2020543432A JP 7204763 B2 JP7204763 B2 JP 7204763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray detector
gamma
gamma camera
multimodal system
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020543432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021500212A (ja
Inventor
ビー. ペレッタ、ジョバンニ
ジョイ、ステファノ
Original Assignee
メタルトロニカ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタルトロニカ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical メタルトロニカ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2021500212A publication Critical patent/JP2021500212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204763B2 publication Critical patent/JP7204763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4417Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to combined acquisition of different diagnostic modalities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4216Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using storage phosphor screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • A61B6/0414Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body with compression means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4057Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis by using radiation sources located in the interior of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5247Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from an ionising-radiation diagnostic technique and a non-ionising radiation diagnostic technique, e.g. X-ray and ultrasound

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、X線及びMBI(分子***画像)技術を用いて***画像を取得するためのマルチモーダルシステムに関する。
より詳細には、本発明は、検出モジュールを備えたマルチモーダルシステムの構造に関し、この検出モジュールは、以下のように構成されている。すなわち、検出モジュールの内部にX線検出器又は第1ガンマカメラのシンチグラフィックコリメータ(scintigraphic collimator)を、所定位置(すなわち、***支持面と、前記第1ガンマカメラの一部であるガンマ線検出器との間)にて挿入することを可能にする。また、必要に応じて、検出モジュールからX線検出器を引き出してシンチグラフィックコリメータを挿入するか、或いはシンチグラフィックコリメータを引き出してX線検出器を挿入することを可能にする。
マルチモーダルシステムは、***自体の1以上の画像(X線画像、分子画像、又は、1以上のX線画像と1以上の分子画像とを組み合わせることにより得られる画像であり得る)により病変部を検出できる***診断のためのシステムであることが意図されている。前記画像は、***生検にも使用され得る。
X線検出器は、X線を捕捉できる感知領域を有し、この感知領域は、***の少なくとも第1の画像を、マルチモーダルシステムの一部であるX線ユニットにより放出されたX線から取得するように構成されている。X線ユニットはX線を放出するように構成されており、使用時に前記X線が***を通過して前記領域に入るように配置される。
第1ガンマカメラは、人間(放射性薬剤又は放射性医薬品を摂取したとき)の***により放出されたガンマ線から、***の1以上の分子画像を取得するように構成されている。
詳細には、既に述べたように、前記第1ガンマカメラは、前記ガンマ線検出器及び前記シンチグラフィックコリメータを含む。
前記ガンマ線検出器は
ガンマ線を光放射に変換するシンチレータ結晶と、
前記シンチレータ結晶に接続された変換装置と、を含み、当該変換装置は、前記光放射を捕捉できる感知領域を有し、且つ、前記光放射に含まれる情報を、前記領域上への光放射入射に応じて、***(sine)の少なくとも第2の画像に変換するように構成されている。
前記シンチグラフィックコリメータには、前記シンチレータ結晶上で前記ガンマ線をコリメートするための穴のマトリクスが設けられている。
さらに、前記マルチモーダルシステムは、X線検出器に接続された処理装置を備え、この処理装置は、前記少なくとも1つの第1の画像を受信して処理するように構成され(前記X線検出器が検出モジュールに挿入された場合)、また、前記ガンマ線検出器に接続されて、前記少なくとも1つの第2の画像を受信して処理するように構成されている。
詳細には、処理装置は、前記少なくとも1つの第1の画像を、***診断に使用される少なくとも1つのさらなる第1の画像又はX線画像を得るために処理するように、また、前記少なくとも1つの第2の画像を、***診断に使用される少なくとも1つのさらなる第2の画像又は分子画像を得るために処理するように構成される。
X線検出器を用いて得られた画像、及び、ガンマ線検出器を用いて得られた画像は、共に「前処理画像」と称され、このような前処理画像から出発して、既知のタイプの処理により、それぞれのさらなる画像(後処理画像と称する)を得ることが可能である。
詳細には、前処理画像は第1フォーマット、例えばRAWフォーマットであり、後処理画像は、第1フォーマットとは異なる第2フォーマット、例えばDCMフォーマットである。
さらに、マルチモーダルシステムに関し、***画像を、少なくとも1つのX線画像及び少なくとも1つの分子画像の組合せとして取得するソフトウェアがあることが知られている。
また、前記ソフトウェアは、X線画像若しくは分子画像又はこれらの画像の組合せから出発して、腫瘍病変部又は疑わしい組織ゾーンの空間座標を得ることを可能にする。
[先行技術]
現在、幾つかのマルチモーダルシステムが知られている。
公知のタイプのマルチモーダルシステムの例が特許文献1に記載されている
公知のタイプの前記マルチモーダルシステムは、***支持面、デジタル検出器、及び、前記支持面と前記デジタル検出器との間に配置されたガンマカメラを含む。
さらに、X線拡散を低減するための拡散防止グリッドが、前記デジタル検出器と前記ガンマカメラとの間で前記デジタル検出器上に配置されている。
デジタル検出器はX線検出器であり、水平方向に移動でき、又は、1以上の点を中心に回転でき、その移動を制御モータにより制御できる。
ガンマカメラは、システム内で、ガンマカメラが拡散防止グリッドの上にある第1位置と、第2位置(ガンマカメラが水平軸に沿って移動して、もはや拡散防止グリッドの上にはない位置)との間を移動できる。前記ガンマカメラの移動は、電動又は手動であり得る。
拡散防止グリッドは、前記システム内で、前記拡散防止グリッドが前記デジタル検出器の上にある第1の位置と、第2位置(前記拡散防止グリッドが、前記第1水平軸に平行なさらなる水平軸に沿って移動して、もはや前記デジタル検出器の上にはない位置)との間を移動可能である。
しかし、公知のタイプの前記マルチモーダルシステムの欠点は、X線により得られる画像の品質が、***のための支持面とデジタル検出器(すなわち、X線検出器)との所定距離に依存するゆえに低下する、という事実によりもたらされる。
従って、このような所定距離を考慮して、前処理画像及び/又は後処理画像(すなわち、X線検出器を介して得られる画像)に対する1以上の特定の処理が必要である。
しかし、このような所定距離は、マンモグラフィー使用中に拡散防止グリッド及びガンマカメラの両方がそれぞれの第2位置に移動されても、そのままである。
国際公開第2010/120658号パンフレット
本発明の目的は、X線及びMBI技術により***画像を取得するためのマルチモーダルシステムであって、少なくとも高品質のX線画像を取得するようにその構造が設計され、X線画像の、前処理画像及び/又は後処理画像への1以上のさらなる処理の必要がないマルチモーダルシステムを提供することにより、前記欠点を克服することである。
この目的は、***支持面と、第1ガンマカメラのガンマ線検出器を含む検出モジュールとを備えたマルチモーダルシステムであって、前記ガンマ線検出器が、前記検出モジュール内部の固定位置にあるか、又は、前記***支持面に平行な面上で移動可能であり、且つ、前記検出モジュールが、前記ガンマ線検出器と前記***支持面との間の位置にて、X線検出器又は前記第1カメラ範囲のシンチグラフィックコリメータのいずれかを一度に受けるように構成されたコンパートメントを含むマルチモーダルシステムにより達成される。
本発明のさらなる目的は、検出モジュール内でX線検出器を移動させるための機械的及び/又は電子的移動手段を有さないゆえにその構造が単純で且つ安価なマルチモーダルシステムを提供することである。
従って、本発明の目的は、X線及びMBI技術を用いて***画像を取得するためのマルチモーダルシステムであって、
***のための支持面と、
少なくとも分子画像を取得するためのガンマ線検出器と、
前記ガンマ線検出器を内部に含む検出モジュールと、を備え、前記ガンマ線検出器が、前記支持面に平行な第1面上に配置されており、前記検出モジュールが、さらに、
少なくともX線画像を取得するためのX線検出器及びシンチグラフィックコリメータのうちの少なくとも一方を含み、前記シンチグラフィックコリメータが、その使用中に前記ガンマ線検出器に連結されて、前記ガンマ線検出器と共に第1ガンマカメラを形成し、前記検出モジュールが、さらに、
前記X線検出器又は前記シンチグラフィックコリメータのいずれかを一度に受け入れるように構成されたコンパートメントを含み、当該コンパートメントが、前記支持面と、前記支持面に平行で前記第1面とは異なる第2面上の前記ガンマ線検出器との間に配置されている、前記マルチモーダルシステムである。
詳細には、前記コンパートメントは、前記X線検出器又は前記シンチグラフィックコリメータを挿入するための第1ガイド手段を含み得る。
より詳細には、前記第1ガイド手段は、前記コンパートメントの第1の側に配置された第1ガイド要素と、前記第1の側に対して反対の前記コンパートメントの第2の側に配置された第2ガイド要素とを含み得る。
前記検出モジュールは前記支持面を含み得て、前記支持面は前記検出モジュールの第1面であり得、或いは、前記支持面は、前記検出モジュールの第1面に着脱可能に連結され得る。
前記X線検出器について特に言及すると、前記X線検出器は、その内部に拡散防止グリッドを含み得る。
さらに、前記X線検出器は、前記支持面に平行な第3面上に存在する軸に沿って前記拡散防止グリッドを移動させるための第1移動手段を含むことができ、前記第1移動手段は手動又は電動であり得る。
前記ガンマカメラ検出器について特に言及すると、前記ガンマ線検出器は、固定位置に配置され得るか、又は、前記第1面上で移動可能であり得る。
或いは、前記ガンマ線検出器と前記シンチグラフィックコリメータとは互いに等しい寸法を有し、且つ前記コンパートメントの寸法よりも小さくあり得、且つ、前記第1ガンマカメラは前記第1面上で移動可能であり得る。
詳細には、前記第1ガンマカメラは、第1軸に沿って、及び、当該第1軸に垂直な第2軸に沿って並進するように構成され得て、前記第1軸及び前記第2軸は前記第1面上にある。
さらに、前記検出モジュールは、その内部に、前記第1ガンマカメラを前記第1軸及び前記第2軸に沿って移動させるための第2移動手段を含み、前記第2移動手段は前記ガンマ線検出器に接続されており、前記第2移動手段は手動又は電動であり得る。
本発明によれば、前記マルチモーダルシステムは、
-本体と、
-前記本体に対して所定の角度回転するように前記本体に接続されたアームと、
-第2ガンマカメラと、
-前記第2ガンマカメラを支持し、且つ、前記第2ガンマカメラを前記アームに、前記支持面に垂直な第3軸に沿って前記第2ガンマカメラが移動可能であるように接続するための支持接続手段と、を備え、当該支持接続手段は、
前記第2ガンマカメラに接続された第1要素と、
前記第1要素に接続され、且つ、前記アームに、前記第3軸に沿ってスライドするように接続された第2要素と、を含む。
前記第1要素は前記第2要素に、前記支持面に垂直な第4軸を中心に回転するように回転可能に接続されており、且つ、前記第2ガンマカメラは前記第1要素に、所定の点を中心に空間にて回転するように接続されている。
前記第2ガンマカメラについて特に言及すると、前記第2ガンマカメラは前記第1要素に、球面継手により接続されている。
さらに、前記第2ガンマカメラは、前記球面継手を中心に前記第2ガンマカメラを回転させるための回転手段を含み得て、当該回転手段は手動又は電動であり得る。
有利には、前記第1要素は第1面を含み、前記第2ガンマカメラは、前記第3軸に垂直な第5軸に沿って前記第1面上をスライドできる。
詳細には、前記第1面に、前記第2ガンマカメラが前記第1面に沿ってスライドすることを可能にする第3ガイド手段が設けられ得る。
さらに、本発明によれば、前記マルチモーダルシステムは、前記第2要素に連結可能な圧迫器を含み得て、当該圧迫器に開口部が、前記第2ガンマカメラが***部分に前記開口部にて接触することを可能にするように設けられており、且つ、前記第2要素に連結手段が、前記圧迫器が前記第2要素に着脱可能に連結されることを可能にするように設けられ得る。
さらに、前記マルチモーダルシステムは、前記第2ガンマカメラを前記第1面に沿って移動させるための第3移動手段を含み得て、当該第3移動手段は手動又は電動であり得、また、前記マルチモーダルシステムは、前記第1要素を前記第2要素に対して回転させるための第4移動手段を含み得て、当該第4移動手段は手動又は電動であり得る。
ここで、本発明を、その実施形態に従って、特に添付図面を参照しつつ、限定ではなく例示のために説明する。
本発明の目的であるマルチモーダルシステムの、検出モジュール内部にX線検出器もシンチグラフコリメータも存在しない状態の斜視図である。 図1Aのマルチモーダルシステムの検出モジュールの概略図である。 本発明の目的であるマルチモーダルシステムの、X線検出器が検出モジュール内部に配置されている状態の斜視図である。 図2Aの検出モジュールの概略図であり、その内部にX線検出器が配置されている図である。 ***診断に使用されるX線画像を取得するための動作原理を示す図である。 図1Aのマルチモーダルシステムの、X線検出器が検出モジュールから部分的に引き出され、支持面を有さない状態を示す図である。 図1Aのマルチモーダルシステムの、検出モジュールが支持面を有さず、X線検出器が検出モジュールから引き出されている状態を示す図である。 支持面を有さない検出モジュールを示す。 X線検出器自体の内部に配置された拡散防止グリッドの一部が見えるようにするために一部が除去されたX線検出器を示す図である。 本発明の目的であるマルチモーダルシステムの、シンチグラフィックコリメータが検出モジュール内に配置されている状態の斜視図である。 内部にシンチグラフィックコリメータが配置された状態の検出モジュールの概略図である。 ***診断に使用される分子画像を取得するための動作原理を示す図である。 図6Aのマルチモーダルシステムの、シンチグラフィックコリメータが検出モジュールから部分的に引き出され、***のための支持面を有さない状態を示す図である。 図6Aのマルチモーダルシステムの、シンチグラフィックコリメータが検出モジュールから引き出され、支持面を有さない状態を示す図である。 図6Aのマルチモーダルシステムの変型例を示す図であり、ガンマ線検出器を示すために、***のための支持面が取り除かれて、シンチグラフィックコリメータが第1ガンマカメラを形成するように連結され、前記第1ガンマカメラが検出モジュール内部の第1位置にある状態を示す。 検出モジュール内部に配置された第1ガンマカメラに関する詳細を示す図である。 図9のマルチモーダルシステムの変型例を示す図であり、前記第1ガンマカメラが検出モジュール内部の第2位置にある状態を示す。 図9のマルチモーダルシステムの変型例を示す図であり、シンチグラフィックコリメータがガンマ線検出器との連結から外されている状態を示す。 マルチモーダルシステムのさらなる変型例の一部を示す図であり、前記マルチモーダルシステムに、第2ガンマカメラに接続された圧迫器が設けられ、そして第2ガンマカメラがマルチモーダルシステムのアームに接続されている状態を示す。 図12のマルチモーダルシステムの、第2ガンマカメラと、当該第2ガンマカメラをマルチモーダルシステムのアームに支持及び接続するための支持接続手段とに関する詳細を示す図である。 第2ガンマカメラの範囲の、図13に示した位置とは異なる位置にある状態を示す図である。
図1A,図1Bを特に参照すると、X線及びMBI技術を用いて***画像を取得するためのマルチモーダルシステムが示されている。
前記マルチモーダルシステムは、以下の要素、すなわち、
-高電圧発生器及び関連する制御ユニットを含む本体Cと、
-前記本体Cに対して所定の角度回転するように前記本体Cに接続されたアームBであって、前記高電圧発生器に接続され且つ前記高電圧発生器により電力供給される、X線を発生させるためのX線管(図示せず)が設けられたアームBと、
-好ましくは炭素繊維からつくられた、***のための(すなわち、人の***を置けるようにするための)支持面1と、
-少なくとも分子画像を取得するための第1ガンマカメラ2の一部であるガンマ線検出器2Aと、
-前記ガンマ線検出器2Aをその内部に含む検出モジュール10と、を備え、前記ガンマ線検出器2Aは、前記支持面に平行な第1の面上に配置されている。
また、検出モジュール10は、
少なくともX線画像を取得するためのX線検出器(参照番号4で示す)又は前記第1ガンマカメラ2の一部であるシンチグラフィックコリメータ2Bのうちの少なくとも一方と、
前記X線検出器4又は前記シンチグラフィック2Bのいずれかを一度に受け入れるように構成されたコンパートメント3と、を含み、当該コンパートメント3は、前記支持面1と、前記ガンマ線検出器2A(前記支持面に平行で前記第1面とは異なる第2面上にある)との間に配置されている。
すなわち、システムは、X線検出器4若しくはシンチグラフィックコリメータ2B又は両方を含むことができ(しかし、マルチモーダルシステムの使用中には、X線検出器及びシンチグラフィックコリメータのうちの1つのみが使用される)、コンパートメント3は、X線検出器4及びシンチグラフィックコリメータ2Bを、取得されるべき***画像のタイプに応じて順番に受け入れるものと考えられ、それは以下のように行われる。すなわち、
X線検出器4がコンパートメント3に受け入れられる場合、前記コンパートメントは前記X線検出器4により占有され、前記コンパートメント3内の前記シンチグラフィックコリメータ2Bの存在は排除される、
シンチグラフィックコリメータ2Bがコンパートメント3に受け入れられる場合、前記コンパートメント3は前記シンチグラフィックコリメータ2Bにより占有され、前記コンパートメント内の前記X線検出器4の存在は排除される。
実際、X線検出器4がコンパートメント3に受け入れられる場合、前記X線検出器4が支持面1とガンマ線検出器2Aとの間に、支持面1に接触するように又はほぼ接触するように配置されて(シンチグラフィックコリメータ2Bはコンパートメント3内に存在しないことになる)、X線技術を用いて***画像を取得することが可能である。
シンチグラフィックコリメータ2Bがコンパートメント3に受け入れられる場合には、前記シンチグラフィックコリメータ2Bが支持面1とガンマ線検出器2Aとの間に、ガンマ線検出器2Aに接触するように配置されて(X線検出器はコンパートメント3内に存在しないことになる)、MBI技術を用いて***画像を取得することが可能である。この特定の場合において、ガンマ線検出器2A及びシンチグラフィックコリメータ2B(同じコンパートメントに配置されている)が、第1ガンマカメラ2を形成する。
従って、マルチモーダルシステムがX線検出器4及びシンチグラフィックコリメータ2Bのいずれかを含む場合、X線検出器の使用は、シンチグラフィックコリメータの使用の代替であり、逆もまた同様である。
従って、支持面1に対して固定位置を占めるコンパートメント3(すなわち、コンパートメント3は支持面1に対して検出モジュール内で移動可能ではない)は、X線検出器X及びシンチグラフィックコリメータ2Bのうちの1つのみを一度に受け入れるように適合され、この受け入れは、X線検出器4(前記X線検出器がコンパートメント3内に挿入される場合)と支持面1との距離が、ガンマカメラ2(シンチグラフィックコリメータ2Bがコンパートメント3内に挿入される場合)と支持面1との距離に等しいように行われる。
コンパートメント3は、支持面1の下に配置されているため、X線検出器4又はガンマカメラ2との距離が大幅に低減される。
開示されている実施形態において、前記検出モジュール10は前記支持面1を含む。詳細には、前記支持面1は、前記検出モジュール10の第1面である。
ガンマ線検出器2Aは、前記検出モジュール10の、前記第1面の反対側の第2面に配置される。
しかし、前記検出モジュール10が前記支持面1を含むことは必須ではない。
実際、前記支持面1を前記検出モジュール10の第1面に、既知のタイプの連結手段を介して連結してもよい。
さらに、開示されている実施形態において、前記ガンマ線検出器2は、前記検出モジュール10の内部で固定位置に配置されている。
図2Aは、X線検出器4が検出モジュール10のコンパートメント3内に挿入されているときのマルチモーダルシステムを示す。
従って、X線検出器4は、前記ガンマ線検出器2Aと前記支持面1との間に配置され、マルチモーダルシステムは、1以上のX線画像を取得するために使用される。
図2Bは、X線検出器4がその内部に挿入されている検出モジュールの概略図である。
図2Cは、***診断に使用されるX線画像を取得するための動作原理を示している。
図面から分かるように、X線検出器4は、その感知領域により、図中に矢印で示されているX線(図2Cに示されていないX線ユニットにより前記X線管を通して放出される)を捕捉し、そして、少なくとも第1の画像又は前処理画像を生成する。この画像は、前記X線検出器に接続された処理装置DEにより、さらなる第1の画像又は後処理画像を得るために処理される。
開示されている実施形態において、前記処理装置DEは、マルチモーダルシステムの本体Cの外部にある。
しかし、前記処理装置DEを、マルチモーダルシステムの前記本体Cの内部に配置することもできる。
図3は、X線検出器4が検出モジュール自体のコンパートメント3から部分的に引き出されたときの検出モジュール10を示す。
図4Aは、X線検出器が検出モジュール自体のコンパートメント3から引き出されたときの検出モジュールを示す。
図4Bは、支持面1を有さない検出モジュール10のコンパートメント3を示す。
コンパートメント3は、X線検出器4(又はシンチグラフィックコリメータ2B)の挿入を可能にするための開口部30を有し、また、X線検出器4(又はシンチグラフィックコリメータ2B)がコンパートメント3内部でスライドすることを可能にするための第1ガイド手段を備えている。
第1ガイド手段は、コンパートメント3の第1の側に配置された第1ガイド要素3Aと、第1の側に対して反対の第2の側に配置された第2ガイド要素3Bとを含む。
開示されている実施形態において、各ガイド要素はC字状である。
このガイド要素は、コンパートメント3にX線検出器を、開口部30を通して挿入し、そして、X線検出器4を前記第1ガイド手段上でスライドさせて、前記X線検出器を前記コンパートメント3内部に配置させるために十分であり、前記X線検出器が前記コンパートメント3内部にあるときに、前記X線検出器は前記支持面1と前記ガンマ線検出器2Aとの間に配置される。
図5は、X線検出器4を示している。
X線検出器は、コンパートメント3に受け入れられるような形状及び寸法を有する少なくとも第1の部分を含む。
開示されている実施形態において、X線検出器4はL字状であり、コンパートメント3内に受け入れられるような形状及び寸法の第1部分4Aと、第1部分4Aに垂直な第2部分4Bとを含む。第2部分4Bは、検出モジュール10の一部に接触することが意図されている。或いは、X線検出器の使用中、第2部分4Bは、検出モジュール10の一部から所定の距離にあってもよい。
しかし、X線検出器4は、任意の形状及び寸法を、これらの形状及び寸法がコンパートメントの形状及び寸法に適合しているのであれば、本発明の範囲から逸脱せずに有し得る。
さらに、開示されている実施形態において、X線検出器4はその内部に、拡散防止グリッド40Cを含む。拡散防止グリッド40Cは、X線検出器の使用中に拡散防止グリッド40Cが、支持面1に平行な第3面上に配置されるように配置されている。
しかし、X線検出器4がその内部に拡散防止グリッドを含むことは必須ではない。
詳細には、X線検出器4の第1部分4Aが、第1面40Aと、第1面40Aに対して反対側の第2面40Bとを含み、拡散防止グリッド40Cが、第1面40Aと第2面40Bとの間に、第1面40Aから所定距離を有して配置される。
X線検出器の、X線を捕捉するように構成された感知領域は、実質的に、第1面40Aに等しい。
開示されている実施形態において、拡散防止グリッド40Cは、X線検出器4の感知領域の大きさにほぼ等しい寸法を有する。
代替案(図面に示さず)において、拡散防止グリッド40Cは、X線検出器4の感知領域の寸法よりも大きい寸法を有しており、X線検出器4は、前記拡散防止グリッドに接続された第1移動手段を含み得、この第1移動手段は、前記拡散防止グリッド40Cを、前記第3面(前記第1面40Aに平行な面に一致する)上に位置する軸に沿って移動するためのものであり、これにより前記拡散防止グリッドは、第1の方向、又は、当該第1の方向に対して反対の第2の方向に移動できる。
前記マルチモーダルシステムは、前記第1移動手段に接続された制御論理ユニット8を備え、制御論理ユニット8は前記第1移動手段を制御するように構成されている。
開示されている実施形態において、制御論理ユニット8は処理装置DEの内部に配置される。
しかし、制御論理ユニット8は、マルチモーダルシステム内のその他の場所に配置されても、また、処理装置DEの外部に配置されてもよい。
拡散防止グリッドの寸法がX線検出器4の感知領域の寸法よりも大きいことにより、拡散防止グリッド40Cの移動中、X線検出器4の感知領域の、拡散防止グリッド40C上での、支持面1に垂直な軸に沿った突出が、常に前記拡散防止グリッド上にあることが保証される。
第1移動手段は、線形アクチュエータなどの電気機械的移動手段であり得る。
開示されている実施形態において、前記第1移動手段は電動である。しかし、前記第1移動手段は、本発明から逸脱せずに、手動であり得る。
しかし、X線検出器4の内部に拡散防止グリッドが存在することは必須ではない。
従って、X線検出器4が拡散防止グリッド40Cを有さなくてもよい。
図6Aは、シンチグラフィックコリメータ2Bが検出モジュール10の内部に配置されているときのマルチモーダルシステムを示す。
これは、検出モジュール10のコンパートメント3の内部に配置されたX線検出器が、コンパートメント3から既に引き出されてシンチグラフィックコリメータ2Bに置き換えられていることを意味する。
従って、シンチグラフィックコリメータ2Bは、ガンマ線検出器2Aと支持面1との間に配置され、マルチモーダルシステムは、***の1以上の分子画像を取得するために使用される。
検出モジュール10と同一のコンパートメント3が、前記シンチグラフィックコリメータ2Bを受け入れるように構成されている。
図6Bは、シンチグラフィックコリメータ2Bが検出モジュール10のコンパートメント3に挿入されており、且つガンマ線検出器2Aに連結され、それにより第1ガンマカメラ2が検出モジュール10の内部に形成されているときの、検出モジュール10の概略図である。
第1ガンマカメラ2は、ガンマ線検出器2Aとシンチグラフィックコリメータ2Bとを含む。
ガンマ線検出器2Aは、
ガンマ線を光放射線に変換するためのシンチレータ結晶と、
前記シンチレータ結晶に接続され、前記光放射に含まれる情報を、前記変換システムの感知領域に入射する光放射に応じて画像に変換するための変換デバイスであって、前記変換が前記シンチレータ結晶に結合される変換デバイスと、を含む。
シンチグラフィックコリメータ2Bは、シンチレータ結晶上でガンマ線をコリメートするように機能する。
ガンマ線検出器2Aには、人間(放射性薬剤を摂取した後)の***から来るガンマ線を捕捉するための感知領域が設けられており、シンチグラフィックコリメータ2Bには、ガンマ線を前記感知領域に向けてコリメートするための穴のマトリックスが設けられている。
マトリックスの穴は平行でも、又は傾斜していてもよい。
有利には、穴が傾斜している場合、***の所定ゾーン自体を参照して***組織の情報を得ることが可能である。これは、平行穴のマトリックスで得られないであろう。
図6Bから分かるように、シンチグラフィックコリメータ2Bは、コンパートメント3の内部に、ガンマ線検出器2Aに重なるように配置される。
シンチグラフィックコリメータ2Bの位置に関し、それは、ガンマ線検出器2Aと前記支持面1との間に配置される。
開示されている実施形態において、シンチグラフィックコリメータ2Bは、同一のシンチグラフィックコリメータの把持及びその使用を容易にするためのハンドル20Bを有する。
図6Cは、***診断に使用される分子画像を取得するための動作原理を示している。
同図からわかるように、シンチグラフィックコリメータ2Bは、図中に矢印で示されているようにガンマ線をコリメートし、これらのガンマ線が、***(人間が放射性薬剤を摂取したときに)によりガンマ線検出器2Aの感知領域に向けて放出され、ガンマ線検出器2Aは少なくとも第2の画像又は前処理画像を生成し、この画像が、ガンマ線検出器2Aに接続されている処理装置DEにより、さらなる第2の画像又は後処理画像を取得するために処理される。
X線検出器4と同様に、シンチグラフィックコリメータ2Bも、検出モジュール10内部でコンパートメント3の前記第1ガイド手段上をスライドする。
従って、X線検出器4が検出モジュール10のコンパートメント3の内部をスライドすることを可能にする前記第1ガイド手段は、また、シンチグラフィックコリメータ2Bが同一コンパートメントの内部をスライドすることも可能にする。
図7は、シンチグラフィックコリメータ2Bが検出モジュール10のコンパートメント3から部分的に引き出された状態を示す。
図8は、シンチグラフィックコリメータ2Bが検出モジュール10のコンパートメント3から引き出された状態を示す。
開示されている実施形態において、X線検出器4の感知領域は、ガンマ線検出器の感知領域の寸法と等しい寸法を有する。
しかし、ガンマ線検出器の感知領域の寸法がX線検出器4の感知領域の寸法と等しいことは必須ではない。
例えば、図9A、図9B及び図10に示されている変型例において、ガンマ線検出器2Aの感知領域の寸法はガンマX線検出器の感知領域の寸法よりも小さい。
図9Aは、マルチモーダルシステムの変型例(支持面を有さない)を図示しており、本例において、第1ガンマカメラ2がガンマ線検出器2Aとシンチグラフィックコリメータ2Bとを含み、これらは、公知のタイプの連結手段を介して互いに連結されている。
例えば、前記公知の連結手段はスナップ連結手段であり得る。
このような変型例において、前記ガンマ線検出器2Aはシンチグラフィックコリメータ2Bの寸法に等しい寸法を有し、これらの両方が、検出モジュール10のコンパートメント3の寸法よりも小さい寸法を有する。
図9Bから分かるように、前記第1ガンマカメラ2は、第1軸A1(前記第1ガイド手段に平行)に沿って、及び、前記第1軸A1に垂直な第2軸A2(これらの両方の軸は前記第1平面上にある)に沿って並進するように構成される。
前記第1ガンマカメラ2は、検出モジュール10の内部でコンパートメント10の開口部30付近の第1位置から、第1ガンマカメラ2が前記第1軸A1に沿って、及び/又は第2軸A2に沿って並進された第2位置に移動するように、またこの逆の移動も同様に行われるように構成されている。
図9Aは、第1ガンマカメラ2が検出モジュール内部の第1位置にある状態を示している。
図10は、第1ガンマカメラ2が第2位置(前記第1ガンマカメラ2が前記第1軸に沿って並進された位置)にある状態を示している。
前記第1ガンマカメラの移動は、手動でも電動でもよい。
開示されている実施形態において、前記移動は電動である。
前記検出モジュール10は、その内部に、光線ガンマ検出器2Aに接続された第1ガンマカメラ2を移動させるための、第2移動手段(図示せず)を含む。
開示されている実施形態において、第2移動手段は電動である。しかし、第2移動手段が手動であってもよく、それにより本発明から逸脱することはない。
例えば、図9Bに見られるように、第2移動手段は、第1ガンマカメラ2を第1軸A1に沿って移動させるための第1線形アクチュエータ、好ましくは精密線形アクチュエータと、第1ガンマカメラ2を第2軸A2に沿って移動させるための第2線形アクチュエータ、好ましくは精密線形アクチュエータとを含み得る。
第1アクチュエータは第1アーム11を含み、第1アーム11は、第1の部分及び前記第1部分の内部でスライドする第2の部分を含み、第1アーム11は、前記ガンマ線検出器2A及び検出モジュール10の第1壁に、ガイド手段11Aを介して前記第1壁に沿ってスライドするように接続されている。
前記第2アクチュエータは第2アーム12を含み、当該第2アームは、第1の部分及び前記第1部分の内部でスライドする第2の部分を含み、前記第2アームは、前記ガンマ線検出器2A及び検出モジュール10の第2壁(前記第1壁に対して垂直)に、さらなるガイド手段11Bを介して前記壁に沿ってスライドするように接続されている。
開示されている実施形態において、前記移動手段11A及び前記さらなるガイド手段11Bは、それぞれ、C字状の第3ガイド要素及びC字状の第4ガイド要素を含む。
すなわち、第2移動手段は、ガンマ線検出器2Aが第1軸A1及び/又は第2軸A2に沿ってスライドして、検出モジュール10のコンパートメント3の開口部30付近の前記第1位置に配置されることを可能にし、或いは、シンチグラフィックコリメータ2Bを挿入してガンマ線検出器2Aに連結することを可能にし、そして、シンチグラフィックコリメータ2Bがその使用後に手動で引き出されることを可能にする。
また、制御論理ユニット8が第2移動手段に接続されており、位置信号を移動手段に送信するように構成されている。
図11は、シンチグラフィックコリメータ2Bがガンマ線検出器2Aに連結されておらず、ガンマ線検出器2Aから引き出されているときのマルチモーダルシステムを示している。
本発明によれば、図12に示されているように、前記マルチモーダルシステムは、第2ガンマカメラ5、及び、***を圧迫するための圧迫器6を含む。
さらに、前記第2ガンマカメラ5は、支持接続手段(以下に開示する)の第1要素に、所定の点を中心とした空間で回転するように接続されている。
詳細には、前記第2ガンマカメラ5は前記第1要素71に、球形継手(図示せず)により接続されている。
また、前記第2ガンマカメラ5は、マルチモーダルシステムのアームBに、支持面1に垂直な第3軸A3に沿って移動可能であるように接続されている。
すなわち、第2ガンマカメラ5は、空間における回転に加えて、前記第3軸A3に沿って、第1の方向に向かって、又は、当該第1の方向とは反対の第2の方向に向かってスライドするように適合されている
第2ガンマカメラ5は、マルチモーダルシステムのアームBに、第2ガンマカメラを支持し且つアームBに接続するための支持接続手段を介して接続されており、アームBには、前記支持接続手段をスライドさせるための第2ガイド手段が設けられている。
開示されている実施形態において、第2ガイド手段は、第1アイレットB1と、第1アイレットB1から間隔を有して配置された第2アイレットB2とを含み、前記支持接続手段は、
前記第2ガンマカメラ5に接続している第1要素71と、
前記第1要素71に接続され、且つ、アームBに、前記第3軸A3に沿って前記第2ガイド手段を通ってスライドするように接続された第2要素72と、を含む。
特に、第1要素71を参照すると、当該第1要素71は、支持面1に垂直な第4軸A4を中心に回転するように、第2要素72に回転可能に接続されている。
すなわち、第1要素71は、支持面に平行なさらなる面上の第2要素72に対して回転する。
さらに、図13から分かるように、第1要素71は第1面71Aを含み、第2ガンマカメラ5が第1面71A上を、第3軸A3に垂直な第5軸A5に沿ってスライドする。
この目的のために、第1面71Aに、第2ガンマカメラ5が第1面71Aに沿ってスライドすることを可能にするための第3ガイド手段が設けられている。
開示されている実施形態において、前記第3ガイド手段は、参照符号71Bで示されているC字状のガイド要素を含む。
前記第2ガンマカメラ5に接続された支持要素50が、前記第3ガイド手段上をスライドするように構成されている。
図14は、第2ガンマカメラ5が第3ガイド手段上で並進されているときの様子を示す。
特に、第2要素72を参照すると、当該第2要素72に、圧迫器6を第2要素72に着脱可能に連結するための連結手段と、圧迫器6がマルチモーダルシステムのアームBに連結されることを可能にするためのさらなる連結手段とが設けられている。
開示されている実施形態において、前記連結手段は、圧迫器6のそれぞれの突出部を挿入するための第1穴72Aと第2穴72Bとを含む(図13)。
前記さらなるカップリング手段は、アームBの第1ピンB11を受け入れるための第3穴(図示せず)と、アームBの第2ピンB12を受け入れるための第4穴(図示せず)とを含み、各ピンが、それぞれのアイレットB1及びB2内でスライドする。
圧迫器6にはファン開口部6Aが設けられており、これにより、***部を圧迫するために第2ガンマカメラ5が開口部6Aにて***部に接触することが可能になっている。
従って、第2ガンマカメラ5は、特定の***部に対する圧迫機能も果たす。
第2ガンマカメラ5は、ほぼ円錐台の形状であり、特定の***部に接触するために寸法が低減された面51を有する。
第2ガンマカメラ5の空間における回転は、手動でも電動でもよい。
回転が電動の場合、第2ガンマカメラ5は、その内部に、第2ガンマカメラ範囲5を空間内で、第2ガンマカメラを第1要素71に接続している球面継手を中心に回転させるための回転手段を備えている。制御論理ユニット8が、回転手段に接続され、且つ回転手段を所定角度回転させるように構成されている。
回転手段は、例えば、互いに垂直な軸上に配置された第1の振動アクチュエータ及び第2の振動アクチュエータを含み得る。
開示されている実施形態において、前記回転手段は電動である。しかし、前記回転手段が手動であってもよく、それにより本発明から逸脱することはない。
第2ガンマカメラ5の、第1面71Aに沿った移動、及び、第1要素71の第2要素72Cに対する回転移動は、手動でも電動でもよい。
移動が電動の場合、第1要素71が、第2ガンマカメラ5を第1面71Aに沿って移動させるための第3移動手段(例えば、少なくとも1つのモータ)を含み、第2要素72が、第1要素71を第2要素72に対して回転させるための第4移動手段(例えば、少なくとも1つのさらなるモータ)を含む。
論理制御ユニット8は、第3移動手段及び第4移動手段に接続されており、且つ、第3移動手段及び第4移動手段に、第2ガンマカメラ5のための位置信号を送信するように構成されている。位置信号は、第2カメラ範囲5により到達されるべき位置に関連する空間座標を含む。
従って、第2ガンマカメラ5は、第1要素71の第1の面71Aに沿って所定の距離並進でき、且つ/又は、前記第1要素71を回転させることにより、支持面に平行な前記さらなる面上で回転できる。
例えば、前記空間座標は、生検システムを介して取得され、制御論理ユニット8に提供され得る。
しかし、制御論理ユニット8は、第2ガンマカメラ5に関連付けられた空間座標を記憶して、それらの座標を、制御論理ユニット8に接続された生検システムに送信するように構成されることもできる。
モータの位置に関し、前記第1モータ及び前記追加のモータを、本発明の範囲から逸脱せずに、マルチモーダルシステムのその他の場所に配置できる。
開示されている実施形態において、第3移動手段は電動である。しかし、第1移動手段が、本発明の範囲から逸脱せずに、手動であってもよい。
既に述べたように、本発明の目的であるマルチモーダルシステムは、有利なことに、***のX線画像を、前処理画像及び/又は後処理画像に1以上のさらなる処理を施す必要なく取得することを可能にする。これは、X線検出器の使用中に、前記X線検出器が、***のための支持面に接触し又はほぼ接触しているという事実によるものである。その結果、X線検出器と***支持面との距離はゼロになるか、又は大幅低減される。
第2の利点は、本発明の目的であるマルチモーダルシステムが、X線検出器を移動させるためのメカニズムを有さず、従って、検出モジュールの構造が単純化されるという事実により与えられる。
さらなる利点は、***支持面とガンマ線検出器との間に配置された単一のコンパートメントが、X線検出器及びシンチグラフィックコリメータ(前記ガンマ線検出器と共に第1ガンマカメラを形成する)の両方のうちの一方を一度に受け入れるように適合されている。これによって、コンパートメントに挿入された装置に応じて、それぞれX線画像及び分子画像が取得されるという事実により与えられる。従って、X線検出器用の第1のコンパートメントと、シンチグラフィックコリメータ用の第2のコンパートメントとを設ける必要がないだけでなく、X線検出器及びシンチグラフィックコリメータの両方が同一のコンパートメントに順番に挿入される。従って、X線検出器と支持面との距離は、ガンマカメラと支持面との距離に等しい。
本発明は、その好ましい実施形態に従って、限定ではなく例示のために説明されてきたが、包含される特許請求の範囲によって定義されるように、その範囲から逸脱することなく、当業者により変形及び/又は修正を実施できることを理解されたい。
1:***支持面
2:第1ガンマカメラ
2A:ガンマ線検出器
2B:シンチグラフィックコリメータ
3:コンパートメント
3A:第1ガイド要素
3B:第2ガイド要素
4:X線検出器
5:第2ガンマカメラ
6:圧迫器
6A:ファン開口部
10:検出モジュール
30:開口部
40C:拡散防止グリッド
A1:第1軸
71:第1要素
72:第2要素

Claims (17)

  1. X線及びMBI技術によって***画像を取得するためのマルチモーダルシステムであって、
    ***のための支持面(1)と、
    少なくとも分子画像を取得するためのガンマ線検出器(2A)と、
    前記ガンマ線検出器(2A)を内部に含む検出モジュール(10)と、
    を備え、
    前記ガンマ線検出器(2A)は、前記支持面に平行な第1面上に配置されており、
    前記検出モジュール(10)は、
    少なくともX線画像を取得するためのX線検出器(4)及びシンチグラフィックコリメータ(2B)のうちの少なくとも一方と、
    前記X線検出器(4)又は前記シンチグラフィックコリメータ(2B)を受け入れるように構成されたコンパートメント(3)と、を備え、
    前記シンチグラフィックコリメータ(2B)は、使用中に前記ガンマ線検出器(2A)に連結されて、前記ガンマ線検出器(2A)と共に第1ガンマカメラ(2)を形成し、
    前記コンパートメント(3)は、前記支持面(1)と前記ガンマ線検出器(2A)との間であって、前記支持面(1)に平行であると共に、前記第1面とは異なる第2面上に配置され、
    前記X線検出器(4)が前記コンパートメント(3)によって受け入れられる場合に、前記コンパートメント(3)は前記X線検出器(4)によって占有される一方で、前記コンパートメント(3)内の前記シンチグラフィックコリメータ(2B)の存在は排除され、
    前記シンチグラフィックコリメータ(2B)が前記コンパートメント(3)によって受け入れられる場合に、前記コンパートメント(3)は前記シンチグラフィックコリメータ(2B)によって占有される一方で、前記コンパートメント(3)内の前記X線検出器(4)の存在は排除される、マルチモーダルシステム。
  2. 前記コンパートメント(3)は、前記X線検出器(4)又は前記シンチグラフィックコリメータ(2B)を挿入するための第1ガイド手段(3A,3B)を含む、請求項1に記載のマルチモーダルシステム。
  3. 前記第1ガイド手段(3A,3B)は、
    前記コンパートメント(3)の第1の側に配置された第1ガイド要素(3A)と、
    前記第1の側とは反対側の前記コンパートメント(3)の第2の側に配置された第2ガイド要素(3B)と、を有する、請求項2に記載のマルチモーダルシステム。
  4. 前記検出モジュール(10)は、前記支持面(1)を含み、
    前記支持面(1)は、前記検出モジュール(10)の第1面であり、又は前記検出モジュール(10)の第1面に着脱可能に連結される、請求項1から3のうちいずれか一項に記載のマルチモーダルシステム。
  5. 前記X線検出器(4)は、その内部に拡散防止グリッド(40C)を含む、
    請求項1から4のうちいずれか一項に記載のマルチモーダルシステム。
  6. 前記X線検出器(4)は、前記支持面(1)に平行な第3面上に存在する軸に沿って前記拡散防止グリッド(40C)を移動させるための第1移動手段を備え、
    前記第1移動手段は、手動又は電動である、
    請求項5に記載のマルチモーダルシステム。
  7. 前記ガンマ線検出器(2A)は、
    固定位置に配置されるか又は前記第1面上で移動可能である、
    請求項1から6のうちいずれか一項に記載のマルチモーダルシステム。
  8. 前記ガンマ線検出器(2A)と前記シンチグラフィックコリメータ(2B)は、互いに等しい寸法を有すると共に、前記コンパートメント(3)の寸法よりも小さく、
    前記第1ガンマカメラ(2)は、前記第1面上で移動可能である、
    請求項1から7のうちいずれか一項に記載のマルチモーダルシステム。
  9. 前記第1ガンマカメラ(2)は、第1軸(A1)及び前記第1軸(A1)に垂直な第2軸(A2)に沿って並進するように構成されており、
    前記第1軸(A1)及び前記第2軸(A2)が前記第1面上にある、
    請求項1から8のうちいずれか一項に記載のマルチモーダルシステム。
  10. 前記検出モジュール(10)は、その内部において、前記第1ガンマカメラ(2)を前記第1軸(A1)及び前記第2軸(A2)に沿って移動させるための第2移動手段を備え、
    前記第2移動手段は、前記ガンマ線検出器(2A)に接続されており、
    前記第2移動手段は、手動又は電動である、
    請求項9に記載のマルチモーダルシステム。
  11. 前記マルチモーダルシステムは、
    本体(C)と、
    前記本体(C)に対して所定の角度で回転するように前記本体(C)に接続されたアーム(B)と、
    第2ガンマカメラ(5)と、
    前記第2ガンマカメラ(5)を支持すると共に、前記支持面(1)に垂直な第3軸(A3)に沿って前記第2ガンマカメラ(5)が移動可能となるように、前記第2ガンマカメラ(5)を前記アーム(B)に接続するための支持接続手段(71,72)と、を備え、
    前記支持接続手段(71,72)は、
    前記第2ガンマカメラ(5)に接続された第1要素(71)と、
    前記第1要素(71)に接続されると共に、前記第3軸(A3)に沿ってスライドするように前記アーム(B)に接続された第2要素(72)と、を備え、
    前記第1要素(71)は、前記支持面(1)に垂直な第4軸(A4)を中心に回転するように前記第2要素(72)に回転可能に接続され、
    前記第2ガンマカメラ(5)は、所定の点を中心に空間内で回転するように前記第1要素(71)に接続されている、請求項1から10のうちいずれか一項に記載のマルチモーダルシステム。
  12. 前記第2ガンマカメラ(5)は、球面継手を介して前記第1要素(71)に接続されている、請求項11に記載のマルチモーダルシステム。
  13. 前記第2ガンマカメラ(5)は、前記球面継手を中心に前記第2ガンマカメラ(5)を回転させるための回転手段を備え、
    前記回転手段は、手動又は電動である、
    請求項12に記載のマルチモーダルシステム。
  14. 前記第1要素(71)は、第1面(71A)を含み、
    前記第2ガンマカメラ(5)は、前記第3軸(A3)に垂直な第5軸(A5)に沿って前記第1面(71A)上をスライドする、請求項11から13のうちいずれか一項に記載のマルチモーダルシステム。
  15. 前記第1面(71A)は、前記第2ガンマカメラ(5)が前記第1面(71A)に沿ってスライドすることを可能にする第3ガイド手段(71B)を備える、請求項14に記載のマルチモーダルシステム。
  16. 前記第2要素(72)に連結可能な圧迫器(6)をさらに備え、
    前記圧迫器(6)は、前記第2ガンマカメラ(5)が***部分に接触することを可能にする開口部(6A)を備え、
    前記第2要素(72)は、前記圧迫器(6)が前記第2要素(72)に着脱可能に連結されることを可能にする連結手段(72A,72B)を備え、請求項11から15のうちいずれか一項に記載のマルチモーダルシステム。
  17. 前記第2ガンマカメラ(5)を前記第1面(71A)に沿って移動させるための手動又は電動の第3移動手段と、
    前記第1要素(71)を前記第2要素(72)に対して回転させるための手動又は電動の第4移動手段と、をさらに備える、請求項14又は15に記載のマルチモーダルシステム。
JP2020543432A 2017-10-26 2018-10-26 X線及びmbi技術を用いて***画像を取得するためのマルチモーダルシステム Active JP7204763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000121925 2017-10-26
IT102017000121925A IT201700121925A1 (it) 2017-10-26 2017-10-26 Sistema multimodale per ottenere immagini senologiche tramite tecniche a raggi X e/o MBI.
PCT/IT2018/050210 WO2019082225A1 (en) 2017-10-26 2018-10-26 MULTIMODAL SYSTEM FOR OBTAINING SENOLOGICAL IMAGES USING RADIOGRAPHIC AND MBI TECHNIQUES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021500212A JP2021500212A (ja) 2021-01-07
JP7204763B2 true JP7204763B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=61526954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543432A Active JP7204763B2 (ja) 2017-10-26 2018-10-26 X線及びmbi技術を用いて***画像を取得するためのマルチモーダルシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11109824B2 (ja)
EP (1) EP3700424B1 (ja)
JP (1) JP7204763B2 (ja)
KR (1) KR102660477B1 (ja)
CN (1) CN111511283B (ja)
CA (1) CA3084508A1 (ja)
ES (1) ES2893598T3 (ja)
IT (1) IT201700121925A1 (ja)
MA (1) MA50469A (ja)
WO (1) WO2019082225A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100261997A1 (en) 2009-04-13 2010-10-14 Baorui Ren System and Method for Molecular Breast Imaging with Biopsy Capability and Improved Tissue Coverage
US20100260316A1 (en) 2009-04-13 2010-10-14 Jay Stein Integrated Breast X-Ray and Molecular Imaging System
JP2013215523A (ja) 2012-04-12 2013-10-24 Toshiba Corp ***撮影装置及び方法
JP2015112158A (ja) 2013-12-09 2015-06-22 株式会社東芝 マンモグラフィ装置
JP2017015634A (ja) 2015-07-06 2017-01-19 浜松ホトニクス株式会社 プラナーイメージング装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5334839A (en) * 1991-10-29 1994-08-02 The Board Of Regents, The University Of Texas System. Position sensitive radiation detector
JP3987141B2 (ja) * 1996-07-25 2007-10-03 株式会社東芝 核医学診断装置
US6242743B1 (en) * 1998-08-11 2001-06-05 Mosaic Imaging Technology, Inc. Non-orbiting tomographic imaging system
US6696686B1 (en) * 1999-06-06 2004-02-24 Elgems Ltd. SPECT for breast cancer detection
US6965661B2 (en) * 2001-06-19 2005-11-15 Hitachi, Ltd. Radiological imaging apparatus and radiological imaging method
US20030194050A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 General Electric Company Multi modality X-ray and nuclear medicine mammography imaging system and method
US20060239398A1 (en) * 2005-03-07 2006-10-26 Fused Multimodality Imaging, Ltd. Breast diagnostic apparatus for fused SPECT, PET, x-ray CT, and optical surface imaging of breast cancer
US7693565B2 (en) * 2006-03-31 2010-04-06 General Electric Company Method and apparatus for automatically positioning a structure within a field of view
US20080061242A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Vija A Hans Multi-modality imaging systems in radical medicine and methods of using the same
US8541748B2 (en) * 2009-06-29 2013-09-24 General Electric Company System and method for performing nuclear mammography imaging
US9173618B2 (en) * 2009-11-05 2015-11-03 General Electric Company Diagnostic imaging system and method using multiple types of imaging detectors
NL2009566C2 (en) * 2012-10-03 2014-04-07 Milabs B V A gamma radiation imaging apparatus.
NL2009981C2 (en) * 2012-12-13 2014-06-16 Umc Utrecht Holding Bv A device and method for radiographic and nuclear imaging of an object.
US9271686B2 (en) * 2013-03-14 2016-03-01 West Virginia University Endorectal prostate probe composed of a combined mini gamma camera and ultrasound sensor
US9801597B2 (en) * 2014-09-24 2017-10-31 General Electric Company Multi-detector imaging system with x-ray detection
CA3026133A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 David W. Holdsworth Gamma probe and multimodal intraoperative imaging system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100261997A1 (en) 2009-04-13 2010-10-14 Baorui Ren System and Method for Molecular Breast Imaging with Biopsy Capability and Improved Tissue Coverage
US20100260316A1 (en) 2009-04-13 2010-10-14 Jay Stein Integrated Breast X-Ray and Molecular Imaging System
JP2013215523A (ja) 2012-04-12 2013-10-24 Toshiba Corp ***撮影装置及び方法
JP2015112158A (ja) 2013-12-09 2015-06-22 株式会社東芝 マンモグラフィ装置
JP2017015634A (ja) 2015-07-06 2017-01-19 浜松ホトニクス株式会社 プラナーイメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3700424A1 (en) 2020-09-02
MA50469A (fr) 2021-04-07
CN111511283B (zh) 2023-07-28
EP3700424B1 (en) 2021-08-04
IT201700121925A1 (it) 2019-04-26
CN111511283A (zh) 2020-08-07
WO2019082225A1 (en) 2019-05-02
JP2021500212A (ja) 2021-01-07
US11109824B2 (en) 2021-09-07
ES2893598T3 (es) 2022-02-09
US20200297295A1 (en) 2020-09-24
KR20200080278A (ko) 2020-07-06
CA3084508A1 (en) 2019-05-02
KR102660477B1 (ko) 2024-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6644807B2 (ja) 口腔内三次元x線システム用の回転ヨーク取付け部
JP4361944B2 (ja) 胸部撮像のための断層合成装置
EP1848985B1 (en) Multiple mode flat panel x-ray imaging system
US20080087833A1 (en) Modular multi-modal tomographic detector and system
CN109464156B (zh) 使用对接在空间对齐隔室内的检测器的移动x射线成像
JP2005279273A (ja) マルチモダリティ・イメージングの方法及びシステム
JP2003325499A (ja) マルチ・モダリティ型x線及び核医学マンモグラフィ・イメージング・システム及び撮像方法
US20080073539A1 (en) Attenuation correction for SPECT imaging using non-classical orbits of many small gamma cameras
JP2006513410A (ja) 一定半径でのシングルフォトン断層撮影法
EP3254290B1 (en) X-ray apparatus and method of operating the same
CN111031918A (zh) X射线成像设备及其控制方法
JP7071410B2 (ja) スキャナー機能が追加されたx-線断層撮影装置
US20150139526A1 (en) Image reconstruction unit, x-ray imaging apparatus, and method of reconstructing image
KR102234422B1 (ko) 엑스선 촬영장치
JP7204763B2 (ja) X線及びmbi技術を用いて***画像を取得するためのマルチモーダルシステム
CN104173068A (zh) 用于拼接的x射线成像装置和所属的方法
US20210137478A1 (en) Cbct imaging system with curved detector
KR102168714B1 (ko) Rad, flo, lt 및 cbct 촬영이 가능한 복합 엑스선 촬영장치
KR20180025675A (ko) 멀티 어레이 x선 소스 모듈 및 이를 장착한 휴대용 x선 촬영 장치
JP7076965B2 (ja) X線診断装置、画像処理装置及び角度計測治具
KR20200125108A (ko) 치과용 나선형 회전 ct 장치
JP5523820B2 (ja) 画像撮影装置
JP5455427B2 (ja) 医用画像診断装置
CN113712578A (zh) 利用具有混合检测器的x射线成像***的***和方法
JP2023183463A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及び医用寝台装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150