JP7200810B2 - 物品収納設備 - Google Patents

物品収納設備 Download PDF

Info

Publication number
JP7200810B2
JP7200810B2 JP2019075047A JP2019075047A JP7200810B2 JP 7200810 B2 JP7200810 B2 JP 7200810B2 JP 2019075047 A JP2019075047 A JP 2019075047A JP 2019075047 A JP2019075047 A JP 2019075047A JP 7200810 B2 JP7200810 B2 JP 7200810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer device
transfer
article
control
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019075047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020172367A (ja
Inventor
章夫 田中
康久 三品
勇壮 小川
邦博 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2019075047A priority Critical patent/JP7200810B2/ja
Publication of JP2020172367A publication Critical patent/JP2020172367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7200810B2 publication Critical patent/JP7200810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、搬送経路に沿って走行して物品を搬送する物品搬送車と、前記搬送経路に沿って並ぶ複数の収納部を備えた物品収納棚と、前記物品搬送車を制御する制御装置と、を備えた物品収納設備に関する。
このような物品収納設備として、例えば、特開2002-211705号公報(特許文献1)に記載されたものが知られている。以下、背景技術の説明において、かっこ書きの符号又は名称は、先行技術文献における符号又は名称とする。この特許文献1に記載の物品収納設備では、物品搬送車が、走行経路に沿う搬送方向に走行する走行部(入出庫用走行クレーン6)と、支柱(7)に沿って昇降する昇降体(昇降キャレッジ8)と、搬送方向に並ぶ状態で走行部に支持された複数の移載装置(4つの移載手段9a~9d)と、を備えている。
特開2002-211705号公報
上記の物品収納設備では、搬入した物品を収納する収納部であり他の物品が収納されていない収納部(以下、搬入用の収納部と称する)と、搬出する物品が収納されている収納部(以下、搬出用の収納部と称する)と、を予め設定する。そして、搬入する物品を支持している移載装置を搬入用の収納部に対応する位置に移動させ、移載装置から搬入用の収納部に物品を移載して、物品を搬入用の収納部に収納する。その後、空状態となった移載装置を搬出用の収納部に対応する位置に移動させ、搬出用の収納部から移載装置に物品を移載して、物品を搬出用の収納部から取り出す。このような動作を行う場合において、搬出用の収納部と搬入用の収納部とが大きく離れている場合、物品搬送車の走行距離がその分長くなるため、物品の収納及び取り出しのための搬送効率が悪くなっていた。また、他の物品が収納されずに空いている収納部が、搬入する物品の数と同数存在する状態でなければ、物品搬送車の一度の往復走行によって物品の収納及び取り出しの双方を行うことができず、1回目の往復走行で物品の取り出しを行い、それによって空いた収容部を搬入用の収納部として2回目の往復走行で物品の収納を行う必要があった。その場合には、物品搬送車の走行距離が更に長くなるため、物品の収納及び取り出しのための搬送効率が更に悪くなっていた。
そこで、収納部に対する物品の収納及び取り出しのための搬送効率を高めることができる物品収納設備の実現が望まれる。
上記に鑑みた、第1の発明の物品収納設備の特徴構成は、搬送経路に沿って走行して物品を搬送する物品搬送車と、前記搬送経路に沿って並ぶ複数の収納部を備えた物品収納棚と、前記物品搬送車を制御する制御装置と、を備え、前記物品搬送車は、前記搬送経路に沿う搬送方向に走行する走行部と、前記搬送方向に並ぶ状態で前記走行部に支持された複数の移載装置と、を備え、物品を支持していない前記移載装置の状態を空状態、前記収納部に収納する物品を支持している前記移載装置の状態を第1実状態、前記収納部から取り出した物品を支持している前記移載装置の状態を第2実状態とし、前記収納部から取り出す対象の物品である第1物品が収納されている前記収納部を第1収納部として、前記制御装置は、複数の前記移載装置のうちの少なくとも1つを前記空状態とし、複数の前記移載装置のうちの少なくとも1つを前記第1実状態とした状態で、前記第1収納部に対応する位置に前記空状態の前記移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第1走行制御と、前記第1物品を前記第1収納部から前記空状態の前記移載装置に移載して前記第2実状態とするように前記空状態の前記移載装置を動作させる第1移載制御と、前記第1収納部に対応する位置に前記第1実状態の前記移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第2走行制御と、前記第1実状態の前記移載装置に支持されている物品を前記移載装置から前記第1収納部に移載して前記空状態とするように前記第1実状態の前記移載装置を動作させる第2移載制御と、を実行し、第1荷受部と第2荷受部とを更に備え、前記搬送方向の一方側を搬送方向第1側とし、その反対側を搬送方向第2側とすると共に、上下方向視で前記搬送方向に対して交差する方向を交差方向として、前記物品収納棚は、前記搬送経路を挟んで対向するように配置された一対の棚部を備え、前記一対の棚部のうちの一方の前記棚部を第1棚部とし、他方の前記棚部を第2棚部として、前記第1荷受部は、前記第1棚部に対して前記搬送方向第1側に隣接する位置に配置され、前記第2荷受部は、前記第2棚部に対して前記搬送方向第1側に隣接する位置に配置され、複数の前記移載装置の夫々は、前記交差方向に物品を移動させて物品を移載するように構成され、複数の前記移載装置のうちの最も前記搬送方向第2側の前記移載装置である最端移載装置は、前記第1荷受部と前記第2荷受部とのうちの前記第1荷受部との間でのみ物品を移載するように構成され、前記最端移載装置に対して前記搬送方向第1側に隣接する前記移載装置である隣接移載装置は、前記第1荷受部と前記第2荷受部とのうちの前記第2荷受部との間でのみ物品を移載するように構成され、前記最端移載装置と前記隣接移載装置との前記搬送方向の配置ピッチを移載装置ピッチとして、前記第2荷受部の前記搬送方向第2側の端部は、前記第1荷受部の前記搬送方向第2側の端部より前記移載装置ピッチ分、前記搬送方向第1側に配置され、前記第2棚部の前記搬送方向第1側の端部は、前記第1棚部の前記搬送方向第2側の端部より前記移載装置ピッチ分、前記搬送方向第1側に配置されている点にある。
上記に鑑みた、第2の発明の物品収納設備の特徴構成は、搬送経路に沿って走行して物品を搬送する物品搬送車と、前記搬送経路に沿って並ぶ複数の収納部を備えた物品収納棚と、前記物品搬送車を制御する制御装置と、を備えた物品収納設備であって、前記物品搬送車は、前記搬送経路に沿う搬送方向に走行する走行部と、前記搬送方向に並ぶ状態で前記走行部に支持された複数の移載装置と、を備え、物品を支持していない前記移載装置の状態を空状態、前記収納部に収納する物品を支持している前記移載装置の状態を第1実状態、前記収納部から取り出した物品を支持している前記移載装置の状態を第2実状態とし、前記収納部から取り出す対象の物品である第1物品が収納されている前記収納部を第1収納部として、前記制御装置は、複数の前記移載装置のうちの少なくとも1つを前記空状態とし、複数の前記移載装置のうちの少なくとも1つを前記第1実状態とした状態で、前記第1収納部に対応する位置に前記空状態の前記移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第1走行制御と、前記第1物品を前記第1収納部から前記空状態の前記移載装置に移載して前記第2実状態とするように前記空状態の前記移載装置を動作させる第1移載制御と、前記第1収納部に対応する位置に前記第1実状態の前記移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第2走行制御と、前記第1実状態の前記移載装置に支持されている物品を前記移載装置から前記第1収納部に移載して前記空状態とするように前記第1実状態の前記移載装置を動作させる第2移載制御と、を実行し、前記物品搬送車が3つ以上の前記移載装置を備える場合において、これらのうちの3つの移載装置を、第1移載装置、第2移載装置、第3移載装置とし、前記第1物品とは異なる、前記収納部から取り出す対象の物品である第2物品が収納されている前記収納部を第2収納部として、前記制御装置は、前記第1走行制御として、前記第1移載装置を前記空状態とし、前記第2移載装置及び前記第3移載装置を前記第1実状態とした状態で、前記第1収納部に対応する位置に前記第1移載装置が位置するように前記走行部を走行させ、前記第1移載制御として、前記第1移載装置を前記第2実状態とするように前記第1移載装置を動作させ、前記第2走行制御として、前記第1収納部に対応する位置に前記第2移載装置が位置するように前記走行部を走行させ、前記第2移載制御として、前記第2移載装置を前記空状態とするように前記第2移載装置を動作させ、前記制御装置は、更に、前記第2収納部に対応する位置に前記第2移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第3走行制御と、前記第2物品を前記第2収納部から前記第2移載装置に移載して前記第2移載装置を前記第2実状態とするように前記第2移載装置を動作させる第3移載制御と、前記第2収納部に対応する位置に前記第3移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第4走行制御と、前記第3移載装置に支持されている物品を前記第3移載装置から前記第2収納部に移載して前記第3移載装置を前記空状態とするように前記第3移載装置を動作させる第4移載制御と、を実行し、前記搬送方向における前記第1収納部に対して前記第2収納部が存在する側と、前記第2走行制御で前記走行部が走行する側と、前記第4走行制御で前記走行部が走行する側と、が同じ側となるように、前記第1収納部、前記第2収納部、前記第1移載装置、前記第2移載装置、及び前記第3移載装置が設定されている点にある。
第1の発明の特徴構成によれば、第1走行制御と第1移載制御とを実行することで、第1収納部に収納されている第1物品を空状態の移載装置に移載することができ、その後、第2走行制御と第2移載制御とを実行することで、第1状態の移載装置に支持されていた物品を、第1物品が収納されていた第1収納部に収納することができる。このように第1物品が収納されていた第1収納部を利用して物品を収納するため、一つの収納部に対して物品の収納と取り出しとを行うことができ、第2走行制御における走行部の走行距離を短くすることができる。そのため、収納部に対する物品の収納及び取り出しのための搬送効率を高めることができる。
また、最端移載装置は、第1荷受部と第2荷受部とのうちの第1荷受部との間でのみ物品を移載するため、第2荷受部に、最端移載装置との間で物品を移載するための機能を備える必要がない。また、隣接移載装置は、第1荷受部と第2 荷受部とのうちの第2荷受部との間でのみ物品を移載するため、第1荷受部に、隣接移載装置との間で物品を移載するための機能を備える必要がない。このように、第1荷受部や第2荷受部に備える必要な機能を少なくできるため、第1荷受部や第2荷受部の構成を簡素にできる。
第2の発明の特徴構成によれば、第1走行制御と第1移載制御とを実行することで、第1収納部に収納されている第1物品を空状態の移載装置に移載することができ、その後、第2走行制御と第2移載制御とを実行することで、第1状態の移載装置に支持されていた物品を、第1物品が収納されていた第1収納部に収納することができる。このように第1物品が収納されていた第1収納部を利用して物品を収納するため、一つの収納部に対して物品の収納と取り出しとを行うことができ、第2走行制御における走行部の走行距離を短くすることができる。そのため、収納部に対する物品の収納及び取り出しのための搬送効率を高めることができる。
また、第1走行制御と第1移載制御とを実行することで、第1収納部に収納されている第1物品を第1移載装置に移載することができ、その後、第2走行制御と第2移載制御とを実行することで、第2移載装置に支持されていた物品を、第1物品が収納されていた第1収納部に収納することができる。このように第1物品が収納されていた第1収納部を利用して物品を収納することで、第2走行制御における走行部の走行距離を短くすることができる。また、第3走行制御と第3移載制御とを実行することで、第2収納部に収納されている第2物品を第2移載装置に移載することができ、その後、第4走行制御と第4移載制御とを実行することで、第3移載装置に支持されている物品を、第2物品が収納されていた第2収納部に収納することができる。このように第2物品が収納されていた第2収納部を利用して物品を収納することで、第4走行制御における走行部の走行距離を短くすることができる。そして、第2走行制御と第3走行制御と第4走行制御とで走行部が走行する側が同じ側であるため、これらの走行制御における走行部が走行する側が互いに異なる場合に比べて、走行部の走行距離を短くすることができる。そのため、収納部に対する物品の収納及び取り出しのための搬送効率を高めることができる。
第1の実施形態における物品収納設備の平面図 第1の実施形態における物品収納設備の側面図 第1の実施形態における制御ブロック図 第1の実施形態における搬入出制御のフローチャート 第1の実施形態における同時搬入出制御の動作説明図 第1の実施形態における第1走行制御及び第1移載制御の動作説明図 第1の実施形態における第2走行制御及び第2移載制御の動作説明図 第1の実施形態における第3走行制御及び第3移載制御の動作説明図 第1の実施形態における第4走行制御及び第4移載制御の動作説明図 第1の実施形態における同時搬入出制御の動作説明図 第2の実施形態における物品収納設備の平面図 第2の実施形態における物品収納設備の側面図 第2の実施形態における制御ブロック図 第2の実施形態における搬入出制御のフローチャート 第2の実施形態における搬入制御の動作説明図 第2の実施形態における第1走行制御及び第1移載制御の動作説明図 第2の実施形態における第2走行制御及び第2移載制御の動作説明図 第2の実施形態における第3走行制御及び第3移載制御の動作説明図 第2の実施形態における第4走行制御及び第4移載制御の動作説明図 第2の実施形態における搬出制御の動作説明図 別の実施形態における搬出制御の動作説明図 別の実施形態における搬入制御の動作説明図 別の実施形態における走行制御及び移載制御の動作説明図 別の実施形態における第1移載装置から第3移載装置の位置を示す図 別の実施形態における第1移載装置から第3移載装置の位置を示す図
1.第1の実施形態
物品収納設備の第1の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1に示すように、物品収納設備は、搬送経路Rに沿って走行して物品Wを搬送する物品搬送車1と、搬送経路Rに沿って並ぶ複数の収納部2を備えた物品収納棚3と、第1荷受部4と、第2荷受部5と、を備えている。以下、搬送経路Rに沿う方向を搬送方向Xと称し、搬送方向Xにおける一方側を搬送方向第1側X1と称し、その反対側を搬送方向第2側X2と称する。また、上下方向Zに沿う上下方向視で搬送方向Xに対して交差する方向を交差方向Yと称し、交差方向Yにおける一方側を交差方向第1側Y1と称し、その反対側を交差方向第2側Y2と称する。本実施形態では、搬送方向Xと交差方向Yとは上下方向視で直交している。
1-1.物品収納棚
物品収納棚3は、搬送経路Rを挟んで対向するように配置された一対の棚部7を備えている。一対の棚部7のうちの一方の棚部7を第1棚部7Aと称し、他方の棚部7を第2棚部7Bと称する。本実施形態では、搬送経路Rに対して交差方向第1側Y1に設置されている棚部7を第1棚部7Aと称し、搬送経路Rに対して交差方向第2側Y2に設置されている棚部7を第2棚部7Bと称している。図2に示すように、第1棚部7Aは、複数の収納部2を備えており、これら複数の収納部2は搬送方向X及び上下方向Zのそれぞれに複数並ぶように配置されている。図示は省略するが、第2棚部7Bも、第1棚部7Aと同様に、複数の収納部2を備えており、これら複数の収納部2は搬送方向X及び上下方向Zのそれぞれに複数並ぶように配置されている。
そして、第1棚部7A及び第2棚部7Bにおいて搬送方向Xに並ぶ複数の収納部2は、収納部ピッチL1で繰り返し並ぶように配置されている。尚、ここでは、収納部ピッチL1は、搬送方向Xに隣接する2つの収納部2における搬送方向Xの中央位置同士の距離である。
第2棚部7Bの搬送方向第1側X1の端部である第2端部E2は、第1棚部7Aの搬送方向第1側X1の端部である第1端部E1より収納部ピッチL1分、搬送方向第1側X1に配置されている。本実施形態では、図示は省略するが、第1棚部7A及び第2棚部7Bは、第2棚部7Bの搬送方向第2側X2の端部と第1棚部7Aの搬送方向第2側X2の端部とが搬送方向Xで同じ位置となるように設置されている。そして、第2棚部7Bにおける搬送方向Xに並ぶ収納部2の数が、第1棚部7Aにおける搬送方向Xに並ぶ収納部2の数より1つ多くなっている。
1-2.物品搬送車
図2に示すように、物品搬送車1は、搬送方向Xに走行する走行部11と、搬送方向Xに並ぶ状態で走行部11に支持された複数の移載装置12と、を備えている。本実施形態では、物品搬送車1は、スタッカークレーンにより構成されており、走行部11及び複数の移載装置12に加えて、走行部11に立設された支柱13に沿って上下方向Zに昇降する昇降体14を備えている。そして、複数の移載装置12は昇降体14に支持されている。物品搬送車1は、走行部11が搬送方向Xに沿って走行することで、複数の移載装置12が搬送方向Xに沿って移動し、昇降体14が上下方向Zに沿って昇降することで、複数の移載装置12が上下方向Zに沿って移動するように構成されている。
本実施形態では、物品搬送車1は、4つの移載装置12を備えている。ここでは、4つの移載装置12を、搬送方向第2側X2から順に、第1移載装置12A、第2移載装置12B、第3移載装置12C、第4移載装置12Dとしている。尚、第1移載装置12Aが、複数の移載装置12のうちの最も搬送方向第2側X2の移載装置12である最端移載装置に相当する。また、第2移載装置12Bが、最端移載装置に対して搬送方向第1側X1に隣接する移載装置12である隣接移載装置に相当する。
4つの移載装置12の夫々は、交差方向Yに物品Wを移動させて物品Wを移載するように構成されている。本実施形態では、4つの移載装置12の夫々は、フォーク装置によって構成されており、物品Wを支持する支持部を交差方向Yに出退させると共に上下方向Zに昇降させることで物品Wを移載するように構成されている。移載装置12の支持部は交差方向第1側Y1と交差方向第2側Y2との双方に突出可能に構成されており、4つの移載装置12の夫々は、第1棚部7A及び第2棚部7Bの双方との間で物品Wを移載するように構成されている。なお、詳細は後述するが、本実施形態では、第1移載装置12A及び第3移載装置12Cは、第1荷受部4と第2荷受部5とのうちの第1荷受部4との間でのみ物品Wを移載し、第2移載装置12B及び第4移載装置12Dは、第1荷受部4と第2荷受部5とのうちの第2荷受部5との間でのみ物品Wを移載する。
第1移載装置12Aと第2移載装置12Bとの搬送方向Xの配置ピッチは移載装置ピッチL2となっている。本実施形態では、第2移載装置12Bと第3移載装置12Cとの搬送方向Xの配置ピッチ、及び、第3移載装置12Cと第4移載装置12Dとの搬送方向Xの配置ピッチも、移載装置ピッチL2となっている。つまり、4つの移載装置12は、搬送方向Xに隣接する移載装置12同士のピッチが、いずれも同じ移載装置ピッチL2となるように設置されている。尚、ここでは、移載装置ピッチL2は、搬送方向Xに隣接する2つの移載装置12における搬送方向Xの中央位置同士の距離である。なお、本実施形態では、移載装置ピッチL2は、収納部ピッチL1と同じピッチに設定されている。
1-3.荷受部
図1に示すように、第1荷受部4と第2荷受部5とのうちの一方が、移載装置12に物品Wを引き渡す搬入と、移載装置12から物品Wを受け取る搬出とのうち、搬入のみを行う搬入用荷受部16であり、第1荷受部4と第2荷受部5とのうちの他方が、搬出のみを行う搬出用荷受部17である。本実施形態では、第1荷受部4が搬出用荷受部17であり、第2荷受部5が搬入用荷受部16である。
第1荷受部4は、搬送経路Rに対して交差方向第1側Y1に設置されていると共に、第1棚部7Aに対して搬送方向第1側X1に隣接する位置に配置されている。本実施形態では、第1荷受部4は、搬送方向第1側X1に向けて物品Wを載置搬送する搬出用コンベヤ19と、昇降可能な搬出用支持台20と、を備えている。搬出用支持台20は、搬出用コンベヤ19の搬送面より上方に突出した上昇位置と搬出用コンベヤ19の搬送面より下方に引退した下降位置とに昇降可能に構成されている。第1荷受部4は、搬出用支持台20を上昇位置に位置させた状態で、その搬出用支持台20に載せるようにして移載装置12から物品Wを受け取る。その後、第1荷受部4は、搬出用支持台20を上昇位置から下降位置に下降させて受け取った物品Wを搬出用コンベヤ19に載せた後、搬出用コンベヤ19によってその物品Wを搬送方向第1側X1に搬送する。
第1荷受部4は、図1に示すように物品搬送車1が搬出入用位置にある状態において、第1移載装置12Aに対応する位置と第3移載装置12Cに対応する位置とに搬出用支持台20を備えているが、第2移載装置12Bに対応する位置と第4移載装置12Dに対応する位置とには搬出用支持台20を備えていない。つまり、第1荷受部4は、4つの移載装置12のうちの第1移載装置12Aと第3移載装置12Cとからのみ物品Wを受け取り可能な構成となっている。第1荷受部4のこのような構成により、物品搬送車1が搬出入用位置にある状態において、第1移載装置12A及び第3移載装置12Cは第1荷受部4との間で物品Wを移載することができるが、第2移載装置12B及び第4移載装置12Dは第1荷受部4との間で物品Wを移載することができないようになっている。
第2荷受部5は、搬送経路Rに対して交差方向第2側Y2に設置されていると共に、第2棚部7Bに対して搬送方向第1側X1に隣接する位置に配置されている。本実施形態では、第2荷受部5は、搬送方向第2側X2に向けて物品Wを載置搬送する搬入用コンベヤ21と、昇降可能な搬入用支持台22と、を備えている。搬入用支持台22は、搬入用コンベヤ21の搬送面より上方に突出した上昇位置と搬入用コンベヤ21の搬送面より下方に引退した下降位置とに昇降可能に構成されている。第2荷受部5は、搬入用支持台22を下降位置に位置させた状態で、搬入用コンベヤ21によって物品Wを搬送方向第2側X2に搬送した後、搬入用支持台22を下降位置から上昇位置に上昇させて搬入用支持台22によって物品Wを持ち上げる。第2荷受部5は、搬入用支持台22によって物品Wを搬入用コンベヤ21から持ち上げた状態で移載装置12に物品Wを引き渡す。
第2荷受部5は、図1に示すように物品搬送車1が搬出入用位置にある状態において、第2移載装置12Bに対応する位置と第4移載装置12Dに対応する位置とに搬入用支持台22を備えているが、第1移載装置12Aに対応する位置と第3移載装置12Cに対応する位置とには搬入用支持台22を備えていない。つまり、第2荷受部5は、4つの移載装置12のうちの第2移載装置12Bと第4移載装置12Dとにのみ物品Wを引き渡し可能な構成となっている。第2荷受部5のこのような構成により、物品搬送車1が搬出入用位置にある状態において、第2移載装置12B及び第4移載装置12Dは第2荷受部5との間で物品Wを移載することができるが、第1移載装置12A及び第3移載装置12Cは第2荷受部5との間で物品Wを移載することができないようになっている。
第1荷受部4は、第1移載装置12Aに対応する位置に搬出用支持台20が設置されている。そのため、第1荷受部4は、第1移載装置12Aに対応する位置まで設置する必要がある。これに対して、第2荷受部5は、第1移載装置12Aに対応する位置に搬入用支持台22が設置されていない。そのため、第2荷受部5は、第1移載装置12Aに対応する位置まで設置する必要がない。従って、第2荷受部5の搬送方向第2側X2の端部である第4端部E4を、第1荷受部4の搬送方向第2側X2の端部である第3端部E3より、搬送方向第1側X1に位置させることができる。本実施形態では、第4端部E4は、第3端部E3より移載装置ピッチL2分、搬送方向第1側X1に設置されている。
1-4.制御装置
図3に示すように、物品収納設備は、物品搬送車1、第1荷受部4、及び第2荷受部5を制御する制御装置Hを備えている。以下、制御装置Hによる制御について説明するが、以下のように称して説明する。つまり、複数の移載装置12のそれぞれについて、物品Wを支持していない移載装置12の状態を空状態、収納部2に収納する物品Wを支持している移載装置12の状態を第1実状態、収納部2から取り出した物品Wを支持している移載装置12の状態を第2実状態と称する。また、収納部2から取り出す対象の物品Wを第1物品W1と称し、第1物品W1とは異なる、収納部2から取り出す対象の物品Wを第2物品W2と称する。また、第1物品W1が収納されている収納部2を第1収納部2Aと称し、第2物品W2が収納されている収納部2を第2収納部2Bと称する。また、第1収納部2Aに収納する物品Wを第3物品W3と称し、第2収納部2Bに収納する物品Wを第4物品W4と称する。移載装置12が第2荷受部5から物品Wを受け取る動作を搬入動作と称し、移載装置12が第1荷受部4に物品Wを引き渡す動作を搬出動作と称する。
制御装置Hは、第2荷受部5から収納部2に物品Wを搬送すると共に収納部2から第1荷受部4に物品Wを搬送する搬入出制御を実行する。本実施形態では、制御装置Hは、搬入出制御を実行する場合、第1収納部2Aから第1物品W1を取り出すための第1走行制御及び第1移載制御と、第1収納部2Aに第3物品W3を収納するための第2走行制御及び第2移載制御と、第2収納部2Bから第2物品W2を取り出すための第3走行制御及び第3移載制御と、第2収納部2Bに第4物品W4を収納するための第4走行制御及び第4移載制御と、搬入動作と搬出動作とを同時に実行する同時搬入出制御と、を実行する。
第1走行制御は、複数の移載装置12のうちの少なくとも1つを空状態とし、複数の移載装置12のうちの少なくとも1つを第1実状態とした状態で、第1収納部2Aに対応する位置に空状態の移載装置12が位置するように、走行部11を走行させると共に昇降体14を昇降させる制御である。本実施形態では、4つの移載装置12のうちの2つを空状態とし、残る2つを第1実状態とした状態で、走行部11を走行させると共に昇降体14を昇降させている。図5及び図6に示す例では、第1走行制御として、第1移載装置12A及び第3移載装置12Cを空状態とすると共に第2移載装置12B及び第4移載装置12Dを第1実状態とした状態で、第1収納部2Aに対応する位置に第3移載装置12Cが位置するように、走行部11を走行させると共に昇降体14を昇降させている。
第1移載制御は、第1物品W1を第1収納部2Aから空状態の移載装置12に移載して第2実状態とするように空状態の移載装置12を動作させる制御である。図6に示す例では、第1移載制御として、第1物品W1を第1収納部2Aから空状態の第3移載装置12Cに移載して第3移載装置12Cを第2実状態とするように第3移載装置12Cを動作させている。
第2走行制御は、第1収納部2Aに対応する位置に第1実状態の移載装置12が位置するように、走行部11を走行させると共に昇降体14を昇降させる制御である。図7に示す例では、第2走行制御として、第1収納部2Aに対応する位置に第1実状態の第4移載装置12Dが位置するように、走行部11を走行させている。なお、本実施形態では、第3移載装置12Cと第4移載装置12Dとが同じ高さであるため、第2走行制御において昇降体14の昇降は不要である。
第2移載制御は、第1実状態の移載装置12に支持されている物品Wを移載装置12から第1収納部2Aに移載して空状態とするように第1実状態の移載装置12を動作させる制御である。図7に示す例では、第2移載制御として、第1実状態の第4移載装置12Dに支持されている第3物品W3を第4移載装置12Dから第1収納部2Aに移載して、第4移載装置12Dを空状態とするように第4移載装置12Dを動作させている。
第3走行制御は、第2収納部2Bに対応する位置に空状態の移載装置12が位置するように、走行部11を走行させると共に昇降体14を昇降させる制御である。図8に示す例では、第3走行制御として、第2収納部2Bに対応する位置に空状態の第1移載装置12Aが位置するように、走行部11を走行させると共に昇降体14を昇降させている。
第3移載制御は、第2物品W2を第2収納部2Bから空状態の移載装置12に移載して第2実状態とするように空状態の移載装置12を動作させる制御である。図8に示す例では、第3移載制御として、第2物品W2を第2収納部2Bから空状態の第1移載装置12Aに移載して第2実状態とするように第1移載装置12Aを動作させている。
第4走行制御は、第2収納部2Bに対応する位置に第1実状態の移載装置12が位置するように、走行部11を走行させると共に昇降体14を昇降させる制御である。図9に示す例では、第4走行制御として、第2収納部2Bに対応する位置に第1実状態の第2移載装置12Bが位置するように、走行部11を走行させている。なお、本実施形態では、第1移載装置12Aと第2移載装置12Bとが同じ高さであるため、第4走行制御において昇降体14の昇降は不要である。
第4移載制御は、第1実状態の移載装置12に支持されている物品Wを移載装置12から第2収納部2Bに移載して空状態とするように第1実状態の移載装置12を動作させる制御である。図9に示す例では、第4移載制御として、第1実状態の第2移載装置12Bに支持されている第4物品W4を第2移載装置12Bから第2収納部2Bに移載して空状態とするように第2移載装置12Bを動作させている。
同時搬入出制御は、物品搬送車1が搬出入用位置に位置するように走行部11を走行させると共に昇降体14を昇降させ、その後、移載装置12に支持されている物品Wを第1荷受部4に引き渡すように当該移載装置12に搬出動作をさせると共に、第2荷受部5に支持されている物品Wを移載装置12が受け取るように当該移載装置12に搬入動作をさせる制御である。図10に示す例では、第2実状態の第1移載装置12Aに支持されている第1物品W1、及び、第2実状態の第3移載装置12Cに支持されている第2物品W2を第1荷受部4に引き渡すように搬出動作を行うと共に、第2荷受部5に支持されている物品Wを空状態の第2移載装置12B及び第4移載装置12Dのそれぞれが受け取るように搬入動作を行う。特に、本実施形態に係る同時搬入出制御では、搬出動作と搬入動作とを並行して行っている。
次に、図4に示すフローチャート及び図5~図10の動作説明図に基づいて搬入出制御について説明する。制御装置Hは、まず、同時搬入出制御を実行する(S1)。この同時搬入出制御では、図5に示すように、第2移載装置12B及び第4移載装置12Dに搬入動作を行わせて、第2移載装置12B及び第4移載装置12Dを第1実状態とする。また、同時搬入出制御では、これより前に物品収納棚3から取り出した物品Wが第1移載装置12Aや第3移載装置12Cに載っている場合がある。そのような場合には、上述した第2移載装置12B及び第4移載装置12Dの搬入動作と並行して第1移載装置12A及び第3移載装置12Cに搬出作動を行わせて、第1移載装置12A及び第3移載装置12Cを空状態とする。
次に、制御装置Hは、第1走行制御と第1移載制御とを実行(S2,S3)して、図6に示すように、第1収納部2Aから第1物品W1を取り出して第3移載装置12Cを第2実状態とした後、第2走行制御と第2移載制御とを実行(S4,S5)して、図7に示すように、第1収納部2Aに第3物品W3を収納して第4移載装置12Dを空状態とする。その後、制御装置Hは、第3走行制御と第3移載制御とを実行(S6,S7)して、図8に示すように、第2収納部2Bから第2物品W2を取り出して第1移載装置12Aを第2実状態とした後、第4走行制御と第4移載制御とを実行(S8,S9)して、図9に示すように、第2収納部2Bに第4物品W4を収納して第2移載装置12Bを空状態とする。
次に、制御装置Hは、同時搬入出制御を実行する(S1)。この同時搬入出制御では、図10に示すように、第1移載装置12A及び第3移載装置12Cに搬出動作を行わせて、第1移載装置12A及び第3移載装置12Cを空状態とする。また、同時搬入出制御では、この後に物品収納棚3に収納する物品Wを、第2移載装置12Bや第4移載装置12Dに載せる必要がある場合がある。このような場合は、上述した第1移載装置12A及び第3移載装置12Cの搬出動作と並行して第2移載装置12B及び第4移載装置12Dに搬入作動を行わせて、第2移載装置12B及び第4移載装置12Dを第1実状態とする。
図5から図10に示すように、本実施形態では、搬送方向Xにおける第1収納部2Aに対して第2収納部2Bが存在する側と、第2走行制御で走行部11が走行する側(図7において矢印で示す側)と、第4走行制御で走行部11が走行する側(図9において矢印で示す側)と、が同じ側(搬送方向第2側X2)となっている。更に、第1走行制御で走行部11が走行する側(図6において矢印で示す側)と、第3走行制御で走行部11が走行する側(図8において矢印で示す側)とも、同じ側(搬送方向第2側X2)となっている。本実施形態では、これらの側が同じ側となるように、複数の収納部2の内から第1収納部2A及び第2収納部2Bが設定されると共に、4つの移載装置12の第1走行制御の開始時の状態及びその後の動作順が設定されている。
また、本実施形態では、制御装置Hは、第1走行制御の前に搬出動作を行う移載装置12(第1移載装置12A及び第3移載装置12C)と第1走行制御の前に搬入動作を行う移載装置12(第2移載装置12B及び第4移載装置12D)が互いに異なり、空状態の移載装置12(第1移載装置12A及び第3移載装置12C)の数が第1実状態の移載装置12(第2移載装置12B及び第4移載装置12D)の数以上(図5及び図6に示す例では同数)の状態で第1走行制御を実行する。これにより、搬出動作と搬入動作とを並行して行うことができる。このような制御は、第2荷受部5からの物品の搬入が少ない場合において物品収納棚3からの出庫の指示があった場合等に有効である。
2.第2の実施形態
次に、物品収納設備の第2の実施形態について、図11から図20を用いて説明する。本実施形態では、複数の移載装置12として3つの移載装置12を備えている点、及び、搬出動作の後に搬入動作を行う点で、上記第1の実施形態とは異なる。以下では、本実施形態に係る物品収納設備について、上記第1の実施形態との相違点を中心として説明する。なお、特に説明しない点については、上記第1の実施形態と同様とする。
2-1.物品搬送車
本実施形態では、物品搬送車1の3つの移載装置12を、搬送方向第2側X2から順に、第1移載装置12A、第2移載装置12B、第3移載装置12Cとしている。本実施形態では、搬送方向第2側X2が、搬送方向Xにおける第1収納部2Aに対して第2収納部2Bが存在する第2収納部側Pとなっている。そのため、3つの移載装置12のうちの最も第2収納部側Pに設置されている移載装置12は、第1移載装置12Aとなっている。
そして、本実施形態では、第1移載装置12Aは、第1荷受部4と第2荷受部5とのうちの第1荷受部4との間でのみ物品Wを移載し、第3移載装置12Cは、第1荷受部4と第2荷受部5とのうちの第2荷受部5との間でのみ物品Wを移載する。第2移載装置12Bは、第1荷受部4と第2荷受部5との双方との間で物品Wを移載する。
2-2.荷受部
第1荷受部4は、図11に示すように物品搬送車1が搬出入用位置にある状態において、第1移載装置12Aに対応する位置と第2移載装置12Bに対応する位置とに搬出用支持台20を備えているが、第3移載装置12Cに対応する位置には搬出用支持台20を備えていない。つまり、第1荷受部4は、3つの移載装置12のうちの第1移載装置12Aと第2移載装置12Bとからのみ物品Wを受け取り可能な構成となっている。第1荷受部4のこのような構成により、物品搬送車1が搬出入用位置にある状態において、第1移載装置12A及び第2移載装置12Bは第1荷受部4との間で物品Wを移載することができるが、第3移載装置12Cは第1荷受部4との間で物品Wを移載することができないようになっている。
第2荷受部5は、図11に示すように物品搬送車1が搬出入用位置にある状態において、第2移載装置12Bに対応する位置と第3移載装置12Cに対応する位置とに搬入用支持台22を備えているが、第1移載装置12Aに対応する位置には搬入用支持台22を備えていない。つまり、第2荷受部5は、3つの移載装置12のうちの第2移載装置12Bと第3移載装置12Cとにのみ物品Wを引き渡し可能な構成となっている。第2荷受部5のこのような構成により、物品搬送車1が搬出入用位置にある状態において、第2移載装置12B及び第3移載装置12Cは第2荷受部5との間で物品Wを移載することができるが、第1移載装置12Aは第2荷受部5との間で物品Wを移載することができないようになっている。
2-3.制御装置
制御装置Hは、搬入出制御を実行する場合、第1収納部2Aから第1物品W1を取り出すための第1走行制御及び第1移載制御と、第1収納部2Aに第3物品W3を収納するための第2走行制御及び第2移載制御と、第2収納部2Bから第2物品W2を取り出すための第3走行制御及び第3移載制御と、第2収納部2Bに第4物品W4を収納するための第4走行制御及び第4移載制御と、搬入動作を実行する搬入制御と、搬出動作を実行する搬出制御と、を実行する。
図15に示す例では、第1走行制御として、第1移載装置12Aを空状態とし、第2移載装置12B及び第3移載装置12Cを第1実状態とした状態で、第1収納部2Aに対応する位置に第1移載装置12Aが位置するように、走行部11を走行させると共に昇降体14を昇降させている。そして、図16に示す例では、第1移載制御として、第1物品W1を第1収納部2Aから空状態の第1移載装置12Aに移載して第1移載装置12Aを第2実状態とするように第1移載装置12Aを動作させている。
図17に示す例では、第2走行制御として、第1収納部2Aに対応する位置に第2移載装置12Bが位置するように走行部11を走行させている。そして、図17に示す例では、第2移載制御として、第1実状態の第2移載装置12Bに支持されている第3物品W3を第2移載装置12Bから第1収納部2Aに移載して、第2移載装置12Bを空状態とするように第2移載装置12Bを動作させている。
図18に示す例では、第3走行制御として、第2収納部2Bに対応する位置に第2移載装置12Bが位置するように走行部11を走行させると共に昇降体14を昇降させている。そして、図18に示す例では、第3移載制御として、第2物品W2を第2収納部2Bから空状態の第2移載装置12Bに移載して、第2移載装置12Bを第2実状態とするように第2移載装置12Bを動作させている。
図19に示す例では、第4走行制御として、第2収納部2Bに対応する位置に第3移載装置12Cが位置するように走行部11を走行させている。そして、図19に示す例では、第4移載制御として、第3移載装置12Cに支持されている第4物品W4を第3移載装置12Cから第2収納部2Bに移載して、第3移載装置12Cを空状態とするように第3移載装置12Cを動作させている。
搬出制御は、物品搬送車1が搬出入用位置に位置するように走行部11を走行させると共に昇降体14を昇降させ、その後、移載装置12に支持されている物品Wを第1荷受部4に引き渡すように、移載装置12を動作させる制御である。図20に示す例では、搬出制御として、第1移載装置12A及び第2移載装置12Bに搬出動作を行わせている。搬入制御は、搬出制御の後、第2荷受部5に支持されている物品Wを移載装置12が受け取るように、移載装置12を動作させる制御である。図15に示す例では、搬入制御として、第2移載装置12B及び第3移載装置12Cに搬入動作を行わせている。
次に、図14に示すフローチャート及び図15~図20の動作説明図に基づいて搬入出制御について説明する。制御装置Hは、まず、搬入制御を実行する(S11)。この搬入制御では、図15に示すように、第2移載装置12B及び第3移載装置12Cに搬入動作を行わせて、第2移載装置12B及び第3移載装置12Cを第1実状態とする。尚、第1移載装置12Aについては、搬入制御の前に実行された搬出制御により空状態となっている。
次に、制御装置Hは、第1走行制御と第1移載制御とを実行(S12,S13)して、図16に示すように、第1収納部2Aから第1物品W1を取り出して第1移載装置12Aを第2実状態とした後、第2走行制御と第2移載制御とを実行(S14,S15)して、図17に示すように、第1収納部2Aに第3物品W3を収納して第2移載装置12Bを空状態とする。その後、制御装置Hは、第3走行制御と第3移載制御とを実行(S16,S17)して、図18に示すように、第2収納部2Bから第2物品W2を取り出して第2移載装置12Bを第2実状態とした後、第4走行制御と第4移載制御とを実行(S18,S19)して、図19に示すように、第2収納部2Bに第4物品W4を収納して第3移載装置12Cを空状態とする。
次に、制御装置Hは、搬出制御を実行する(S20)。この搬出制御では、図20に示すように、第1移載装置12A及び第2移載装置12Bに搬出動作を行わせて、第1移載装置12A及び第2移載装置12Bを空状態とする。
図16から図20に示すように、本実施形態では、搬送方向Xにおける第1収納部2Aに対して第2収納部2Bが存在する第2収納部側Pと、第2走行制御で走行部11が走行する側(図17において矢印で示す側)と、第4走行制御で走行部11が走行する側(図19において矢印で示す側)と、が同じ側(搬送方向第2側X2)となっている。更に、第1走行制御で走行部11が走行する側(図16において矢印で示す側)と、第3走行制御で走行部11が走行する側(図18において矢印で示す側)とも、同じ側(搬送方向第2側X2)となっている。本実施形態では、これらの側が同じ側となるように、複数の収納部2の内から第1収納部2A及び第2収納部2Bが設定されると共に、3つの移載装置12の第1走行制御の開始時の状態及びその後の動作順が設定されている。
そして、本実施形態では、制御装置Hは、第1走行制御の前に、第1走行制御において第1実状態となる移載装置12(第2移載装置12B及び第3移載装置12C)の少なくとも1つ(第2移載装置12B)が搬出動作の後に搬入動作を行い、第1実状態の移載装置12(第2移載装置12B及び第3移載装置12C)の数が空状態の移載装置12(第1移載装置12A)の数よりも多い状態(図15及び図16参照)で第1走行制御を実行する。この場合、上記第1の実施形態のように搬出動作と搬入動作とを並行して行うことができないが、一度の走行でより多くの物品を物品収納棚3に搬送することができる。そのため、第2荷受部5からの物品の搬入が多い場合に、収納部2に物品Wを収納するための搬送の効率を、上記第1の実施形態の場合よりも高めることができる。
3.その他の実施形態
次に、物品収納設備のその他の実施形態について説明する。
(1)上記の第1の実施形態では、制御装置Hを、第1走行制御の前に搬出動作を行う移載装置12と第1走行制御の前に搬入動作を行う移載装置12が互いに異なり、空状態の移載装置12の数が第1実状態の移載装置12の数以上の状態で第1走行制御を実行するように構成する例を説明した。しかし、このような構成に限定されない。例えば、制御装置Hは、第1走行制御の前に、第1走行制御において第1実状態となる移載装置12の少なくとも1つが搬出動作の後に搬入動作を行い、第1実状態の移載装置12の数が空状態の移載装置12の数よりも多い状態で第1走行制御を実行するように構成してもよい。
図21及び図22に示す例では、第1移載装置12Aは、第1荷受部4と第2荷受部5との双方の間で物品Wを移載するように構成されている。そのため、図23に示すように、第2荷受部5にも、第1移載装置12Aに対応する位置に搬入用支持台22を備えている。また、制御装置Hは、同時搬入出制御を実行するのに代えて、搬出制御を実行した後、搬入制御を実行する。
そして、制御装置Hは、第1走行制御の前に、第1走行制御において第1実状態となる移載装置12(第1移載装置12A、第2移載装置12B、及び第4移載装置12D)の少なくとも1つ(第1移載装置12A)が搬出動作の後に搬入動作を行い、第1実状態の移載装置12(第1移載装置12A、第2移載装置12B、及び第4移載装置12D)の数が空状態の移載装置12(第3移載装置12C)の数よりも多い状態で第1走行制御を実行する。ちなみに、このように制御する場合、図23に示すように、第2移載制御と第3走行制御との間に、第3収納部2Cに第5物品W5を収納して第1移載装置12Aを空状態としてもよいし、上記第2の実施形態と同様に、1つの空状態の移載装置12に収納部2から物品を移載して第2実状態とした後、当該収納部2に第1実状態の移載装置12から物品を移載する動作を繰り返すようにしてもよい。
また、制御装置Hが、第1走行制御の前に、第1走行制御において第1実状態となる移載装置12の少なくとも1つが搬出動作の後に搬入動作を行い、第1実状態の移載装置12の数が空状態の移載装置12の数よりも多い状態で第1走行制御を実行するモードを第1モードとし、制御装置Hが、第1走行制御の前に搬出動作を行う移載装置12と第1走行制御の前に搬入動作を行う移載装置12が互いに異なり、空状態の移載装置12の数が第1実状態の移載装置12の数以上の状態で第1走行制御を実行するモードを第2モードとして、第1モードと第2モードとを切り換え可能に構成してもよい。
(2)上記の第1の実施形態では、4つの移載装置12について、搬送方向第2側X2から順に、第1移載装置12A、第2移載装置12B、第3移載装置12C、第4移載装置12Dとする構成を例として説明した。しかし、このような構成に限定されない。例えば、4つの移載装置12について、搬送方向第2側X2から順に、第3移載装置12C、第4移載装置12D、第1移載装置12A,第2移載装置12Bとする構成としてもよい。
(3)上記の第2の実施形態では、3つの移載装置12について、搬送方向第2側X2から順に、第1移載装置12A、第2移載装置12B、第3移載装置12Cとする構成を例として説明した。しかし、このような構成に限定されない。例えば、3つの移載装置12について、搬送方向第2側X2から順に、第3移載装置12C、第2移載装置12B,第1移載装置12Aとする構成としてもよい。
また、3つの移載装置12について、第1移載装置12A、第2移載装置12B、第3移載装置12Cをどの移載装置12にするか適宜変更する構成としてもよい。尚、このように構成する場合、3つの移載装置12の何れもが搬入動作と搬出動作との双方が行えるように、図24及び図25に示すように、第1荷受部4に、3つの移載装置12の夫々に対応する位置に搬出用支持台20を備え、第2荷受部5に、3つの移載装置12の夫々に対応する位置に搬入用支持台22を備えるとよい。
具体的には、図24に示すように、第1収納部2Aに対して搬送方向第2側X2にある収納部2を第2収納部2Bとして選択したことで、第2収納部側Pが搬送方向第2側X2となる場合は、3つの移載装置12のうち、最も搬送方向第2側X2に設置されている移載装置12を第1移載装置12Aに設定し、図25に示すように、第1収納部2Aに対して搬送方向第1側X1にある収納部2を第2収納部2Bとして選択したことで、第2収納部側Pが搬送方向第1側X1となる場合は、3つの移載装置12のうち、最も搬送方向第1側X1に設置されている移載装置12を第1移載装置12Aに設定するようにしてもよい。
(4)上記した第1の実施形態では、複数の移載装置12として4つの移載装置12を備える構成を例とし、上記した第2の実施形態では、複数の移載装置12として3つの移載装置12を備える構成を例として説明した。しかし、このような構成に限定されない。つまり、複数の移載装置12は2つ以上であればよく、2つの移載装置12又は5つ以上の移載装置12を備える構成でもよい。
(5)上記した実施形態では、物品搬送車1としてスタッカークレーンを備える構成を例として説明した。しかし、このような構成に限定されない。例えば、物品搬送車1として、昇降台を備えず、規定高さの経路を走行する台車を備える構成としてもよい。
(6)上記した実施形態では、物品搬送車1がフォーク式の移載装置12を備える構成を例として説明した。しかし、このような構成に限定されない。例えば、物品搬送車1が、物品Wを搬送方向Xに挟持した状態で物品Wを保持しつつ移載する挟持式の移載装置12や、物品Wに係合部を係合させた状態で物品Wを保持しつつ移載する係合式の移載装置12を備える構成でもよい。
(7)なお、上述した各実施形態で開示された構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示された構成と組み合わせて適用することも可能である。その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で単なる例示に過ぎない。従って、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で、適宜、種々の改変を行うことが可能である。
4.上記実施形態の概要
以下、上記において説明した物品収納設備の概要について説明する。
物品収納設備は、搬送経路に沿って走行して物品を搬送する物品搬送車と、前記搬送経路に沿って並ぶ複数の収納部を備えた物品収納棚と、前記物品搬送車を制御する制御装置と、を備え、
前記物品搬送車は、前記搬送経路に沿う搬送方向に走行する走行部と、前記搬送方向に並ぶ状態で前記走行部に支持された複数の移載装置と、を備え、物品を支持していない前記移載装置の状態を空状態、前記収納部に収納する物品を支持している前記移載装置の状態を第1実状態、前記収納部から取り出した物品を支持している前記移載装置の状態を第2実状態とし、前記収納部から取り出す対象の物品である第1物品が収納されている前記収納部を第1収納部として、前記制御装置は、複数の前記移載装置のうちの少なくとも1つを前記空状態とし、複数の前記移載装置のうちの少なくとも1つを前記第1実状態とした状態で、前記第1収納部に対応する位置に前記空状態の前記移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第1走行制御と、前記第1物品を前記第1収納部から前記空状態の前記移載装置に移載して前記第2実状態とするように前記空状態の前記移載装置を動作させる第1移載制御と、前記第1収納部に対応する位置に前記第1実状態の前記移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第2走行制御と、前記第1実状態の前記移載装置に支持されている物品を前記移載装置から前記第1収納部に移載して前記空状態とするように前記第1実状態の前記移載装置を動作させる第2移載制御と、を実行する。
本構成によれば、第1走行制御と第1移載制御とを実行することで、第1収納部に収納されている第1物品を空状態の移載装置に移載することができ、その後、第2走行制御と第2移載制御とを実行することで、第1状態の移載装置に支持されていた物品を、第1物品が収納されていた第1収納部に収納することができる。このように第1物品が収納されていた第1収納部を利用して物品を収納するため、一つの収納部に対して物品の収納と取り出しとを行うことができ、第2走行制御における走行部の走行距離を短くすることができる。そのため、収納部に対する物品の収納及び取り出しのための搬送効率を高めることができる。
ここで、前記物品搬送車が3つ以上の前記移載装置を備える場合において、これらのうちの3つの移載装置を、第1移載装置、第2移載装置、第3移載装置とし、前記第1物品とは異なる、前記収納部から取り出す対象の物品である第2物品が収納されている前記収納部を第2収納部として、前記制御装置は、前記第1走行制御として、前記第1移載装置を前記空状態とし、前記第2移載装置及び前記第3移載装置を前記第1実状態とした状態で、前記第1収納部に対応する位置に前記第1移載装置が位置するように前記走行部を走行させ、前記第1移載制御として、前記第1移載装置を前記第2実状態とするように前記第1移載装置を動作させ、前記第2走行制御として、前記第1収納部に対応する位置に前記第2移載装置が位置するように前記走行部を走行させ、前記第2移載制御として、前記第2移載装置を前記空状態とするように前記第2移載装置を動作させ、前記制御装置は、更に、前記第2収納部に対応する位置に前記第2移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第3走行制御と、前記第2物品を前記第2収納部から前記第2移載装置に移載して前記第2移載装置を前記第2実状態とするように前記第2移載装置を動作させる第3移載制御と、前記第2収納部に対応する位置に前記第3移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第4走行制御と、前記第3移載装置に支持されている物品を前記第3移載装置から前記第2収納部に移載して前記第3移載装置を前記空状態とするように前記第3移載装置を動作させる第4移載制御と、を実行し、前記搬送方向における前記第1収納部に対して前記第2収納部が存在する側と、前記第2走行制御で前記走行部が走行する側と、前記第4走行制御で前記走行部が走行する側と、が同じ側となるように、前記第1収納部、前記第2収納部、前記第1移載装置、前記第2移載装置、及び前記第3移載装置が設定されていると好適である。
本構成によれば、第1走行制御と第1移載制御とを実行することで、第1収納部に収納されている第1物品を第1移載装置に移載することができ、その後、第2走行制御と第2移載制御とを実行することで、第2移載装置に支持されていた物品を、第1物品が収納されていた第1収納部に収納することができる。このように第1物品が収納されていた第1収納部を利用して物品を収納することで、第2走行制御における走行部の走行距離を短くすることができる。
また、第3走行制御と第3移載制御とを実行することで、第2収納部に収納されている第2物品を第2移載装置に移載することができ、その後、第4走行制御と第4移載制御とを実行することで、第3移載装置に支持されている物品を、第2物品が収納されていた第2収納部に収納することができる。このように第2物品が収納されていた第2収納部を利用して物品を収納することで、第4走行制御における走行部の走行距離を短くすることができる。
そして、第2走行制御と第3走行制御と第4走行制御とで走行部が走行する側が同じ側であるため、これらの走行制御における走行部が走行する側が互いに異なる場合に比べて、走行部の走行距離を短くすることができる。そのため、収納部に対する物品の収納及び取り出しのための搬送効率を高めることができる。
また、前記搬送方向における前記第1収納部に対して前記第2収納部が存在する側を第2収納部側として、3つ以上の前記移載装置のうち、最も前記第2収納部側に設置されている前記移載装置を前記第1移載装置としていると好適である。
本構成によれば、第2移動装置は、第1移載装置に対して第2収納部側とは反対側に設置されている。そのため、第2走行制御では、走行部を第2収納部側に走行させることになる。また、第2収納部は、第1収納部に対して第2収納棚側にある。そのため、第3走行制御では、走行部を第2収納部側に走行させることになる。このように、本構成によれば、第2走行制御で走行部を走行させる側と第3走行制御で走行部を走行させる側とを同じ側とすることができるため、これらの制御において走行部が走行する側が互いに異なる場合に比べて、走行部の走行距離を短くすることができる。
また、前記搬送方向における一方側を搬送方向第1側とし、その反対側を搬送方向第2側として、前記第2収納部側が前記搬送方向第1側となる場合は、3つ以上の前記移載装置のうち、最も前記搬送方向第1側に設置されている前記移載装置を前記第1移載装置とし、前記第2収納部側が前記搬送方向第2側となる場合は、3つ以上の前記移載装置のうち、最も前記搬送方向第2側に設置されている前記移載装置を前記第1移載装置とすると好適である。
本構成によれば、第2収納部側が前記搬送方向第1側となる場合と、第2収納部側が搬送方向第2側となる場合と、の何れの場合においても、第2走行制御で走行部を走行させる側と第3走行制御で走行部の走行させる側とを同じ側とすることができる。そのため、これらの制御において走行部が走行する側が互いに異なる場合に比べて、走行部の走行距離を短くすることができる。
また、搬入用荷受部と搬出用荷受部とを更に備え、前記第1走行制御において前記第1実状態となる前記移載装置が前記搬入用荷受部から物品を受け取る動作を搬入動作とし、前記第2実状態の前記移載装置が前記搬出用荷受部に物品を引き渡す動作を搬出動作として、前記制御装置は、前記第1走行制御の前に、前記第1走行制御において前記第1実状態となる前記移載装置の少なくとも1つが前記搬出動作の後に前記搬入動作を行い、前記第1実状態の移載装置の数が前記空状態の移載装置の数よりも多い状態で前記第1走行制御を実行する第1モードと、前記第1走行制御の前に前記搬出動作を行う前記移載装置と前記第1走行制御の前に前記搬入動作を行う前記移載装置とが互いに異なり、前記空状態の移載装置の数が前記第1実状態の移載装置の数以上の状態で前記第1走行制御を実行する第2モードと、を切り換え可能に構成されていると好適である。
本構成によれば、第1モードとした場合は、搬出動作と搬入動作とを並行して行うことができないが、一度の走行でより多くの物品を物品収納棚に搬送することができる。そのため、搬入用荷受部からの物品の搬入が多い場合に、収納部に物品を収納するための搬送の効率を高めることができる。また、第2モードとした場合は、一度の走行で物品収納棚に搬送することができる物品の数は第1モードに比べて少ないが、搬出動作と搬入動作とを並行して行うことができる。そのため、搬入用荷受部からの物品の搬入が少ない場合において物品収納棚からの出庫の指示があった場合に有効である。このように、本構成によれば、例えば搬入用荷受部からの物品の搬入量等、状況に応じて制御装置が実行するモードを切り替えることで、状況に応じた効率的な物品の搬入及び搬出を行うことができる。
また、第1荷受部と第2荷受部とを更に備え、前記搬送方向の一方側を搬送方向第1側とし、その反対側を搬送方向第2側とすると共に、上下方向視で前記搬送方向に対して交差する方向を交差方向として、前記物品収納棚は、前記搬送経路を挟んで対向するように配置された一対の棚部を備え、前記一対の棚部のうちの一方の前記棚部を第1棚部とし、他方の前記棚部を第2棚部として、前記第1荷受部は、前記第1棚部に対して前記搬送方向第1側に隣接する位置に配置され、前記第2荷受部は、前記第2棚部に対して前記搬送方向第1側に隣接する位置に配置され、複数の前記移載装置の夫々は、前記交差方向に物品を移動させて物品を移載するように構成され、複数の前記移載装置のうちの最も前記搬送方向第2側の前記移載装置である最端移載装置は、前記第1荷受部と前記第2荷受部とのうちの前記第1荷受部との間でのみ物品を移載するように構成され、前記最端移載装置に対して前記搬送方向第1側に隣接する前記移載装置である隣接移載装置は、前記第1荷受部と前記第2荷受部とのうちの前記第2荷受部との間でのみ物品を移載するように構成され、前記最端移載装置と前記隣接移載装置との前記搬送方向の配置ピッチを移載装置ピッチとして、前記第2荷受部の前記搬送方向第2側の端部は、前記第1荷受部の前記搬送方向第2側の端部より前記移載装置ピッチ分、前記搬送方向第1側に配置され、前記第2棚部の前記搬送方向第1側の端部は、前記第1棚部の前記搬送方向第2側の端部より前記移載装置ピッチ分、前記搬送方向第1側に配置されていると好適である。
本構成によれば、最端移載装置は、第1荷受部と第2荷受部とのうちの第1荷受部との間でのみ物品を移載するため、第2荷受部に、最端移載装置との間で物品を移載するための機能を備える必要がない。また、隣接移載装置は、第1荷受部と第2荷受部とのうちの第2荷受部との間でのみ物品を移載するため、第1荷受部に、隣接移載装置との間で物品を移載するための機能を備える必要がない。このように、第1荷受部や第2荷受部に備える必要な機能を少なくできるため、第1荷受部や第2荷受部の構成を簡素にできる。
そして、最端移載装置は、複数の移載装置のうちの最も搬送方向第2側の移載装置であるため、第2荷受部に、最端移載装置との間で物品を移載する必要をなくすことで、第2荷受部の搬送方向第2側の端部を、第1荷受部の搬送方向第2側の端部より移載装置ピッチ分、搬送方向第1側に配置することが可能となる。そのため、第2荷受部と隣接して配置される第2棚部の搬送方向第1側の端部を、第1棚部の搬送方向第2側の端部より移載装置ピッチ分、搬送方向第1側に配置することができる。これにより、第2棚部の設置スペースを搬送方向に広くでき、第2棚部の物品の収納量をその分多くすることが可能となる。
また、前記第1荷受部と前記第2荷受部とのうちの一方が、前記移載装置に物品を引き渡す搬入と、前記移載装置から物品を受け取る搬出とのうち、前記搬入のみを行う搬入用荷受部であり、前記第1荷受部と前記第2荷受部とのうちの他方が、前記搬出のみを行う搬出用荷受部であると好適である。
本構成によれば、第1荷受部は、搬入と搬出とのうちの一方の機能を備えるだけでよく、第2荷受部は、搬入と搬出とのうちの残る他方の機能を備えるだけでよい。そのため、第1荷受部及び第2荷受部に搬入と搬出との双方の機能を備える場合に比べて、第1荷受部や第2荷受部の構成の簡素化を図ることができる。
本開示に係る技術は、物品搬送車と物品収納棚と制御装置とを備えた物品収納設備に利用することができる。
1:物品搬送車
2:収納部
2A:第1収納部
2B:第2収納部
3:物品収納棚
4:第1荷受部(搬入用荷受部)
5:第2荷受部(搬出用荷受部)
7:棚部
7A:第1棚部
7B:第2棚部
11:走行部
12:移載装置
12A:第1移載装置(最端移載装置)
12B:第2移載装置(隣接移載装置)
12C:第3移載装置
E1:第1端部
E2:第2端部
E3:第3端部
E4:第4端部
H:制御装置
R:搬送経路
L2:移載装置ピッチ
W:物品
W1:第1物品
W2:第2物品
X:搬送方向
X1:搬送方向第1側(第2収納部側)
X2:搬送方向第2側
Y:交差方向

Claims (7)

  1. 搬送経路に沿って走行して物品を搬送する物品搬送車と、前記搬送経路に沿って並ぶ複数の収納部を備えた物品収納棚と、前記物品搬送車を制御する制御装置と、を備えた物品収納設備であって、
    前記物品搬送車は、前記搬送経路に沿う搬送方向に走行する走行部と、前記搬送方向に並ぶ状態で前記走行部に支持された複数の移載装置と、を備え、
    物品を支持していない前記移載装置の状態を空状態、前記収納部に収納する物品を支持している前記移載装置の状態を第1実状態、前記収納部から取り出した物品を支持している前記移載装置の状態を第2実状態とし、
    前記収納部から取り出す対象の物品である第1物品が収納されている前記収納部を第1収納部として、
    前記制御装置は、
    複数の前記移載装置のうちの少なくとも1つを前記空状態とし、複数の前記移載装置のうちの少なくとも1つを前記第1実状態とした状態で、前記第1収納部に対応する位置に前記空状態の前記移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第1走行制御と、
    前記第1物品を前記第1収納部から前記空状態の前記移載装置に移載して前記第2実状態とするように前記空状態の前記移載装置を動作させる第1移載制御と、
    前記第1収納部に対応する位置に前記第1実状態の前記移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第2走行制御と、
    前記第1実状態の前記移載装置に支持されている物品を前記移載装置から前記第1収納部に移載して前記空状態とするように前記第1実状態の前記移載装置を動作させる第2移載制御と、を実行し、
    第1荷受部と第2荷受部とを更に備え、
    前記搬送方向の一方側を搬送方向第1側とし、その反対側を搬送方向第2側とすると共に、上下方向視で前記搬送方向に対して交差する方向を交差方向として、
    前記物品収納棚は、前記搬送経路を挟んで対向するように配置された一対の棚部を備え、前記一対の棚部のうちの一方の前記棚部を第1棚部とし、他方の前記棚部を第2棚部として、
    前記第1荷受部は、前記第1棚部に対して前記搬送方向第1側に隣接する位置に配置され、前記第2荷受部は、前記第2棚部に対して前記搬送方向第1側に隣接する位置に配置され、
    複数の前記移載装置の夫々は、前記交差方向に物品を移動させて物品を移載するように構成され、
    複数の前記移載装置のうちの最も前記搬送方向第2側の前記移載装置である最端移載装置は、前記第1荷受部と前記第2荷受部とのうちの前記第1荷受部との間でのみ物品を移載するように構成され、前記最端移載装置に対して前記搬送方向第1側に隣接する前記移載装置である隣接移載装置は、前記第1荷受部と前記第2荷受部とのうちの前記第2荷受部との間でのみ物品を移載するように構成され、
    前記最端移載装置と前記隣接移載装置との前記搬送方向の配置ピッチを移載装置ピッチとして、
    前記第2荷受部の前記搬送方向第2側の端部は、前記第1荷受部の前記搬送方向第2側の端部より前記移載装置ピッチ分、前記搬送方向第1側に配置され、
    前記第2棚部の前記搬送方向第1側の端部は、前記第1棚部の前記搬送方向第2側の端部より前記移載装置ピッチ分、前記搬送方向第1側に配置されている、物品収納設備。
  2. 前記第1荷受部と前記第2荷受部とのうちの一方が、前記移載装置に物品を引き渡す搬入と、前記移載装置から物品を受け取る搬出とのうち、前記搬入のみを行う搬入用荷受部であり、前記第1荷受部と前記第2荷受部とのうちの他方が、前記搬出のみを行う搬出用荷受部である、請求項1に記載の物品収納設備。
  3. 前記物品搬送車が3つ以上の前記移載装置を備える場合において、これらのうちの3つの移載装置を、第1移載装置、第2移載装置、第3移載装置とし、
    前記第1物品とは異なる、前記収納部から取り出す対象の物品である第2物品が収納されている前記収納部を第2収納部として、
    前記制御装置は、
    前記第1走行制御として、前記第1移載装置を前記空状態とし、前記第2移載装置及び前記第3移載装置を前記第1実状態とした状態で、前記第1収納部に対応する位置に前記第1移載装置が位置するように前記走行部を走行させ、
    前記第1移載制御として、前記第1移載装置を前記第2実状態とするように前記第1移載装置を動作させ、
    前記第2走行制御として、前記第1収納部に対応する位置に前記第2移載装置が位置するように前記走行部を走行させ、
    前記第2移載制御として、前記第2移載装置を前記空状態とするように前記第2移載装置を動作させ、
    前記制御装置は、更に、
    前記第2収納部に対応する位置に前記第2移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第3走行制御と、
    前記第2物品を前記第2収納部から前記第2移載装置に移載して前記第2移載装置を前記第2実状態とするように前記第2移載装置を動作させる第3移載制御と、
    前記第2収納部に対応する位置に前記第3移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第4走行制御と、
    前記第3移載装置に支持されている物品を前記第3移載装置から前記第2収納部に移載して前記第3移載装置を前記空状態とするように前記第3移載装置を動作させる第4移載制御と、を実行し、
    前記搬送方向における前記第1収納部に対して前記第2収納部が存在する側と、前記第2走行制御で前記走行部が走行する側と、前記第4走行制御で前記走行部が走行する側と、が同じ側となるように、前記第1収納部、前記第2収納部、前記第1移載装置、前記第2移載装置、及び前記第3移載装置が設定されている、請求項1又は2に記載の物品収納設備。
  4. 搬送経路に沿って走行して物品を搬送する物品搬送車と、前記搬送経路に沿って並ぶ複数の収納部を備えた物品収納棚と、前記物品搬送車を制御する制御装置と、を備えた物品収納設備であって、
    前記物品搬送車は、前記搬送経路に沿う搬送方向に走行する走行部と、前記搬送方向に並ぶ状態で前記走行部に支持された複数の移載装置と、を備え、
    物品を支持していない前記移載装置の状態を空状態、前記収納部に収納する物品を支持している前記移載装置の状態を第1実状態、前記収納部から取り出した物品を支持している前記移載装置の状態を第2実状態とし、
    前記収納部から取り出す対象の物品である第1物品が収納されている前記収納部を第1収納部として、
    前記制御装置は、
    複数の前記移載装置のうちの少なくとも1つを前記空状態とし、複数の前記移載装置のうちの少なくとも1つを前記第1実状態とした状態で、前記第1収納部に対応する位置に前記空状態の前記移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第1走行制御と、
    前記第1物品を前記第1収納部から前記空状態の前記移載装置に移載して前記第2実状態とするように前記空状態の前記移載装置を動作させる第1移載制御と、
    前記第1収納部に対応する位置に前記第1実状態の前記移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第2走行制御と、
    前記第1実状態の前記移載装置に支持されている物品を前記移載装置から前記第1収納部に移載して前記空状態とするように前記第1実状態の前記移載装置を動作させる第2移載制御と、を実行し、
    前記物品搬送車が3つ以上の前記移載装置を備える場合において、これらのうちの3つの移載装置を、第1移載装置、第2移載装置、第3移載装置とし、
    前記第1物品とは異なる、前記収納部から取り出す対象の物品である第2物品が収納されている前記収納部を第2収納部として、
    前記制御装置は、
    前記第1走行制御として、前記第1移載装置を前記空状態とし、前記第2移載装置及び前記第3移載装置を前記第1実状態とした状態で、前記第1収納部に対応する位置に前記第1移載装置が位置するように前記走行部を走行させ、
    前記第1移載制御として、前記第1移載装置を前記第2実状態とするように前記第1移載装置を動作させ、
    前記第2走行制御として、前記第1収納部に対応する位置に前記第2移載装置が位置するように前記走行部を走行させ、
    前記第2移載制御として、前記第2移載装置を前記空状態とするように前記第2移載装置を動作させ、
    前記制御装置は、更に、
    前記第2収納部に対応する位置に前記第2移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第3走行制御と、
    前記第2物品を前記第2収納部から前記第2移載装置に移載して前記第2移載装置を前記第2実状態とするように前記第2移載装置を動作させる第3移載制御と、
    前記第2収納部に対応する位置に前記第3移載装置が位置するように前記走行部を走行させる第4走行制御と、
    前記第3移載装置に支持されている物品を前記第3移載装置から前記第2収納部に移載して前記第3移載装置を前記空状態とするように前記第3移載装置を動作させる第4移載制御と、を実行し、
    前記搬送方向における前記第1収納部に対して前記第2収納部が存在する側と、前記第2走行制御で前記走行部が走行する側と、前記第4走行制御で前記走行部が走行する側と、が同じ側となるように、前記第1収納部、前記第2収納部、前記第1移載装置、前記第2移載装置、及び前記第3移載装置が設定されている、物品収納設備。
  5. 前記搬送方向における前記第1収納部に対して前記第2収納部が存在する側を第2収納部側として、
    3つ以上の前記移載装置のうち、最も前記第2収納部側に設置されている前記移載装置を前記第1移載装置としている、請求項3又は4に記載の物品収納設備。
  6. 前記搬送方向における一方側を搬送方向第1側とし、その反対側を搬送方向第2側として、
    前記第2収納部側が前記搬送方向第1側となる場合は、3つ以上の前記移載装置のうち、最も前記搬送方向第1側に設置されている前記移載装置を前記第1移載装置とし、
    前記第2収納部側が前記搬送方向第2側となる場合は、3つ以上の前記移載装置のうち、最も前記搬送方向第2側に設置されている前記移載装置を前記第1移載装置とする、請求項5に記載の物品収納設備。
  7. 搬入用荷受部と搬出用荷受部とを更に備え、
    前記第1走行制御において前記第1実状態となる前記移載装置が前記搬入用荷受部から物品を受け取る動作を搬入動作とし、前記第2実状態の前記移載装置が前記搬出用荷受部に物品を引き渡す動作を搬出動作として、
    前記制御装置は、
    前記第1走行制御の前に、前記第1走行制御において前記第1実状態となる前記移載装置の少なくとも1つが前記搬出動作の後に前記搬入動作を行い、前記第1実状態の移載装置の数が前記空状態の移載装置の数よりも多い状態で前記第1走行制御を実行する第1モードと、
    前記第1走行制御の前に前記搬出動作を行う前記移載装置と前記第1走行制御の前に前記搬入動作を行う前記移載装置とが互いに異なり、前記空状態の移載装置の数が前記第1実状態の移載装置の数以上の状態で前記第1走行制御を実行する第2モードと、
    を切り換え可能に構成されている、請求項1から6のいずれか一項に記載の物品収納設備。
JP2019075047A 2019-04-10 2019-04-10 物品収納設備 Active JP7200810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075047A JP7200810B2 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 物品収納設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019075047A JP7200810B2 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 物品収納設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020172367A JP2020172367A (ja) 2020-10-22
JP7200810B2 true JP7200810B2 (ja) 2023-01-10

Family

ID=72830708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019075047A Active JP7200810B2 (ja) 2019-04-10 2019-04-10 物品収納設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7200810B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004106959A (ja) 2002-09-13 2004-04-08 Toyota Industries Corp 自動倉庫の入出庫方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004106959A (ja) 2002-09-13 2004-04-08 Toyota Industries Corp 自動倉庫の入出庫方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020172367A (ja) 2020-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315097B2 (ja) ピッキングシステムとピッキング方法
JP2016052947A (ja) 物品搬送設備
CN114455234A (zh) 运送车以及运送设备
JP2016052947A5 (ja)
CN110857172B (zh) 自动仓库***
JP7200810B2 (ja) 物品収納設備
JP7279584B2 (ja) 物品収納設備
JP3369392B2 (ja) 物品保管設備
JP2018080028A (ja) 自動倉庫
JPS63272703A (ja) 荷の並べ換え装置
JP7222382B2 (ja) 物品収納設備
JPH09235004A (ja) 物品保管設備
WO2022024507A1 (ja) 物品収納設備(article storage facility)
US20240051745A1 (en) Article Storage Facility
JP2005272053A (ja) 物品収納設備
JP7302586B2 (ja) 物品収容設備
WO2021215132A1 (ja) 自動倉庫システム
JP4521663B2 (ja) 物品収納設備
JP5286721B2 (ja) 搬送システム
JP4650679B2 (ja) 物品搬送装置
JP2007246259A (ja) スタッカクレーンにおけるカセットの受け渡し方法
JP3611086B2 (ja) 物品保管設備
JP2004106959A (ja) 自動倉庫の入出庫方法
JP2023164598A (ja) 自動倉庫システム
JP2013086917A (ja) 自動倉庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7200810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150