JP7194649B2 - Posture control system and vehicle seat - Google Patents

Posture control system and vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP7194649B2
JP7194649B2 JP2019115536A JP2019115536A JP7194649B2 JP 7194649 B2 JP7194649 B2 JP 7194649B2 JP 2019115536 A JP2019115536 A JP 2019115536A JP 2019115536 A JP2019115536 A JP 2019115536A JP 7194649 B2 JP7194649 B2 JP 7194649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
rotating body
back frame
control system
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019115536A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021000918A (en
Inventor
春樹 鵜生
猛氏 加藤
慎一郎 小牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2019115536A priority Critical patent/JP7194649B2/en
Publication of JP2021000918A publication Critical patent/JP2021000918A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7194649B2 publication Critical patent/JP7194649B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、姿勢制御システム及び乗物用シートに関する。 The present disclosure relates to attitude control systems and vehicle seats.

シートバックの角度を多段階的に調整するリクライニング装置を備えた乗物用シートが知られている。このリクライニング装置は、複数の固定位置でシートバックの揺動を規制するロック機構を有する(特許文献1参照)。 A vehicle seat is known that has a reclining device that adjusts the angle of the seat back in multiple stages. This reclining device has a lock mechanism that restricts swinging of the seat back at a plurality of fixed positions (see Patent Document 1).

また、シートバックは、アクチュエータと回転体とを有する揺動機構によってシート前後方向に揺動する。回転体は、当接部によってバックフレームをシート前方又はシート後方に押すように回転することで、シートバックを電動で揺動させる。 Further, the seat back swings in the seat front-rear direction by a swing mechanism having an actuator and a rotating body. The rotating body rotates so as to push the back frame toward the front or the rear of the seat by the abutting portion, thereby electrically swinging the seat back.

特開2016-215995号公報JP 2016-215995 A

上述のロック機構は、制御部によるロック解除に加えて、マニュアル操作でもロック解除が可能である。例えば、手動でロック解除した後、さらに手動でシートバックを揺動させることができる。 The lock mechanism described above can be unlocked by manual operation in addition to unlocking by the control unit. For example, after manually unlocking, the seat back can be further manually swung.

また、上記揺動機構は、シートバックを搖動させている際に、ユーザの操作や外部の条件等によってシートバックの揺動がキャンセルされると、アクチュエータによる回転体の回転を停止させる。 Further, when the swinging motion of the seatback is canceled due to a user's operation or external conditions while the seatback is swinging, the swinging mechanism stops the rotation of the rotating body by the actuator.

したがって、揺動機構による揺動がキャンセルされた後に、ユーザが手動でシートバックを揺動させると、停止した回転体の当接部にシートバックが当接する。そのため、当接部によってシートバックの揺動が規制され、シートバックを所望の位置に揺動させることができない。 Therefore, when the user manually rocks the seat back after the rocking motion by the rocking mechanism is canceled, the seat back comes into contact with the contact portion of the stopped rotating body. Therefore, the swinging motion of the seat back is restricted by the abutting portion, and the seat back cannot be swung to a desired position.

本開示の一局面は、電動によるシートバックの搖動がキャンセルされた後でも、手動でシートバックを揺動できる姿勢制御システムを提供することを目的としている。 An object of one aspect of the present disclosure is to provide a posture control system that allows the seat back to swing manually even after the electric swing of the seat back is canceled.

本開示の一態様は、シートクッション(2)と、シートクッション(2)に対してシート前後方向に揺動可能なシートバック(3)と、シートバック(3)を支持するバックフレーム(5)と、第1固定位置と、第1固定位置よりもシート後方の第2固定位置とを少なくとも含む複数の固定位置において、バックフレーム(5)のシート前後方向の揺動を規制するロック機構(6)と、バックフレーム(5)をシート前方に押すことでバックフレーム(5)をシート前方に揺動させる第1当接部(71A)と、バックフレーム(5)をシート後方に押すことでバックフレーム(5)をシート後方に揺動させる第2当接部(71B)とを有する回転体(71)と、回転体(71)を回転させる駆動部(72)とを有する揺動機構(7)と、を備えるシート本体(1)の姿勢を制御する姿勢制御システム(10A)である。 One aspect of the present disclosure is a seat cushion (2), a seat back (3) that can swing in the seat back-and-forth direction with respect to the seat cushion (2), and a back frame (5) that supports the seat back (3). and a lock mechanism (6) for restricting swinging of the back frame (5) in the longitudinal direction of the seat at a plurality of fixing positions including at least a first fixing position and a second fixing position behind the first fixing position. ), a first contact portion (71A) that pushes the back frame (5) toward the front of the seat to swing the back frame (5) toward the front of the seat, and a first contact portion (71A) that pushes the back frame (5) toward the rear of the seat to swing the back frame (5) toward the front of the seat. A rocking mechanism (7) having a rotating body (71) having a second abutment part (71B) for rocking the frame (5) rearward of the seat, and a driving part (72) for rotating the rotating body (71). ) and a posture control system (10A) for controlling the posture of the seat body (1).

また、姿勢制御システム(10A)は、揺動機構(7)を制御する制御部(8)を備える。制御部(8)は、バックフレーム(5)の揺動を規制しない待機位置にある回転体(71)を、第1当接部(71A)がバックフレーム(5)をシート前方に押すように回転させる格納処理と、待機位置にある回転体(71)を、第2当接部(71B)がバックフレーム(5)をシート後方に押すように回転させる復帰処理と、格納処理の実行後又は復帰処理の実行後に、回転体(71)を待機位置まで回転させる第1リセット処理と、格納処理及び復帰処理の少なくとも一方の処理の実行中においてこの処理を中断させるキャンセル入力があった際に、回転体(71)を待機位置まで回転させる第2リセット処理と、を行う。 The attitude control system (10A) also includes a controller (8) that controls the rocking mechanism (7). The control section (8) moves the rotating body (71) in the standby position where the back frame (5) is not restricted from swinging so that the first contact section (71A) pushes the back frame (5) forward of the seat. Storing processing for rotating; returning processing for rotating the rotator (71) in the standby position so that the second contact portion (71B) pushes the back frame (5) toward the rear of the seat; After execution of the return process, when at least one of the first reset process for rotating the rotating body (71) to the standby position, the storage process, and the return process is being performed, when a cancel input is received to interrupt this process, and a second reset process of rotating the rotating body (71) to the standby position.

このような構成によれば、格納処理又は復帰処理がキャンセルされた際に、第2リセット処理によって第1当接部(71A)及び第2当接部(71B)がバックフレーム(5)の揺動を規制しない待機位置に戻される。そのため、格納処理又は復帰処理のキャンセル後に手動でのシートバック(3)の揺動操作が可能となる。 According to such a configuration, when the storage process or the return process is canceled, the first contact part (71A) and the second contact part (71B) are caused to swing the back frame (5) by the second reset process. It is returned to the standby position where movement is not restricted. Therefore, it is possible to manually swing the seat back (3) after canceling the retraction process or return process.

本開示の一態様では、第2リセット処理は、格納処理の実行中及び復帰処理の実行中の双方において実行されてもよい。このような構成によれば、格納処理及び復帰処理の双方において、キャンセル後の手動でのシートバック(3)の揺動が可能であるため、ユーザの利便性が向上する。 In one aspect of the present disclosure, the second reset process may be performed both during execution of the storage process and during execution of the return process. According to such a configuration, the seat back (3) can be manually swung after cancellation in both the retraction process and the return process, thereby improving the user's convenience.

本開示の一態様では、第2リセット処理において回転体(71)を回転させる駆動部(72)の出力は、第1リセット処理において回転体(71)を回転させる駆動部(72)の出力よりも大きくてもよい。このような構成によれば、格納処理又は復帰処理後のリセット処理における駆動音を抑えつつ、格納処理又は復帰処理がキャンセルされたときのリセット処理を素早く行うことができる。そのため、キャンセル後、手動によるシートバック(3)の揺動が可能となるまでの時間を短縮できる。 In one aspect of the present disclosure, the output of the driving section (72) that rotates the rotating body (71) in the second reset process is higher than the output of the driving section (72) that rotates the rotating body (71) in the first reset process. can also be large. According to such a configuration, it is possible to quickly perform the reset processing when the storage processing or the restoration processing is canceled while suppressing the drive sound in the reset processing after the storage processing or the restoration processing. Therefore, after cancellation, it is possible to shorten the time until the seat back (3) can be manually swung.

本開示の別の態様は、シート本体(1)と、上記姿勢制御システム(10A)とを備える乗物用シート(10B)である。
このような構成によれば、格納処理又は復帰処理のキャンセル後に手動でのシートバック(3)の揺動操作が可能となる。
Another aspect of the present disclosure is a vehicle seat (10B) comprising a seat body (1) and the attitude control system (10A) described above.
With such a configuration, it is possible to manually swing the seat back (3) after canceling the retraction process or return process.

なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的構成等との対応関係を示す一例であり、本開示は上記括弧内の符号に示された具体的構成等に限定されるものではない。 It should be noted that the symbols in each parenthesis above are examples showing the correspondence with the specific configurations and the like described in the embodiments described later, and the present disclosure is limited to the specific configurations and the like shown in the symbols in the parentheses. not something.

図1A、図1B及び図1Cは、実施形態における乗物用シートを示す模式的な構成図である。1A, 1B and 1C are schematic configuration diagrams showing a vehicle seat according to the embodiment. 図2は、図1の乗物用シートのバックフレームと、ロック機構と、揺動機構とを示す模式的な斜視図である。2 is a schematic perspective view showing a back frame, a lock mechanism, and a swing mechanism of the vehicle seat of FIG. 1. FIG. 図3Aは、ロック機構のスタンバイ状態を示す模式的な側面図であり、図3Bは、ロック機構の第1ロック状態を示す模式的な側面図であり、図3Cは、ロック機構の解除状態を示す模式的な側面図であり、図3Dは、ロック機構の第2ロック状態を示す模式的な側面図である。3A is a schematic side view showing the standby state of the lock mechanism, FIG. 3B is a schematic side view showing the first locked state of the lock mechanism, and FIG. 3C is the unlocked state of the lock mechanism. FIG. 3D is a schematic side view showing a second locked state of the lock mechanism; FIG. 図4は、揺動機構の模式的な分解斜視図である。FIG. 4 is a schematic exploded perspective view of the swing mechanism. 図5A、図5B、図5C及び図5Dは、バックフレームの被当接部と回転体との位置関係を示す模式図である。5A, 5B, 5C, and 5D are schematic diagrams showing the positional relationship between the abutted portion of the back frame and the rotating body. 図6は、制御部が実行する格納処理及びリセット処理を概略的に示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart schematically showing storage processing and reset processing executed by the control unit. 図7は、制御部が実行する復帰処理及びリセット処理を概略的に示すフロー図である。FIG. 7 is a flow diagram schematically showing return processing and reset processing executed by the control unit.

以下、本開示が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
[1.第1実施形態]
[1-1.構成]
図1A,1B,1Cに示す乗物用シート10Bは、シート本体1と、姿勢制御システム10Aとを備える。
Embodiments to which the present disclosure is applied will be described below with reference to the drawings.
[1. First Embodiment]
[1-1. composition]
A vehicle seat 10B shown in FIGS. 1A, 1B, and 1C includes a seat body 1 and an attitude control system 10A.

本実施形態の乗物用シート10B(つまりシート本体1)は、車両の運転席、助手席、又は後部座席のシートとして使用される。なお、以下の説明及び各図面における方向は、乗物用シート10B(つまりシート本体1)を車両に組み付けた状態における方向を意味する。また、本実施形態では、シート幅方向は、車両の左右方向に一致し、シート前方は、車両の前方に一致する。 The vehicle seat 10B (that is, the seat body 1) of this embodiment is used as a seat for a driver's seat, a passenger's seat, or a rear seat of a vehicle. The direction in the following description and each drawing means the direction when the vehicle seat 10B (that is, the seat body 1) is assembled to the vehicle. In this embodiment, the width direction of the seat coincides with the left-right direction of the vehicle, and the front of the seat coincides with the front of the vehicle.

<シート本体>
シート本体1は、シートクッション2と、シートバック3と、クッションフレーム(図示省略)と、バックフレーム5(図2参照)と、ロック機構6と、揺動機構7と備える。
<Seat body>
The seat body 1 includes a seat cushion 2 , a seat back 3 , a cushion frame (not shown), a back frame 5 (see FIG. 2), a lock mechanism 6 and a swing mechanism 7 .

シートクッション2は、着席者の臀部等を支持するための部位である。シートバック3は、着席者の背部を支持するための部位であり、シートクッション2に対してシート前後方向に揺動可能である。 The seat cushion 2 is a part for supporting the buttocks and the like of the seated person. The seat back 3 is a part for supporting the back of the seated person, and can swing in the seat longitudinal direction with respect to the seat cushion 2 .

クッションフレームは、シートクッション2を支持する。バックフレーム5は、シートバック3を支持する。
バックフレーム5は、図2に示すように、右サイドフレーム5A及び左サイドフレーム5Bと、被当接部5Cと、支持ブラケット5Dとを有する。
The cushion frame supports the seat cushion 2. The back frame 5 supports the seat back 3.
As shown in FIG. 2, the back frame 5 has a right side frame 5A, a left side frame 5B, a contacted portion 5C, and a support bracket 5D.

右サイドフレーム5A及び左サイドフレーム5Bは、上下方向に延伸すると共に、シート幅方向に互いに離間して配置されている。
被当接部5Cは、支持ブラケット5Dを介して、右サイドフレーム5Aの下端部に連結されたピン状の部材である。被当接部5Cの中心軸はシート幅方向と平行である。つまり、被当接部5Cは、シート幅方向に延伸している。また、被当接部5Cは、右サイドフレーム5Aよりもシート前方に配置されている。被当接部5Cは、右サイドフレーム5Aに対し相対的に移動及び回転しない。
The right side frame 5A and the left side frame 5B extend vertically and are spaced apart from each other in the seat width direction.
The contacted portion 5C is a pin-shaped member connected to the lower end portion of the right side frame 5A via a support bracket 5D. The central axis of the contacted portion 5C is parallel to the seat width direction. That is, the contacted portion 5C extends in the sheet width direction. Further, the abutted portion 5C is arranged in front of the seat with respect to the right side frame 5A. The abutted portion 5C does not move or rotate relative to the right side frame 5A.

支持ブラケット5Dは、右サイドフレーム5Aの下端部に固定された板状の部材である。支持ブラケット5Dには、被当接部5Cが固定されている。また、支持ブラケット5Dは、後述する回転体71を回転可能に支持している。 The support bracket 5D is a plate-like member fixed to the lower end of the right side frame 5A. A contacted portion 5C is fixed to the support bracket 5D. Further, the support bracket 5D rotatably supports a rotor 71, which will be described later.

シートバック3は、少なくとも、図1Aに示す第1固定位置と、図1Bに示す第2固定位置と、図1Cに示す格納位置との間で揺動可能に構成されている。第2固定位置は、第1固定位置よりも後方に設けられている。格納位置では、シートバック3がシートクッション2と重なるように配置され、シート本体1が折りたたまれる。 The seat back 3 is configured to be swingable at least between a first fixed position shown in FIG. 1A, a second fixed position shown in FIG. 1B, and a retracted position shown in FIG. 1C. The second fixing position is provided behind the first fixing position. At the retracted position, the seat back 3 is arranged so as to overlap the seat cushion 2, and the seat body 1 is folded.

(ロック機構)
ロック機構6は、第1固定位置と第2固定位置とを少なくとも含む複数の固定位置において、シートバック3のシート前後方向の揺動を規制する。
(lock mechanism)
The lock mechanism 6 restricts the swinging motion of the seat back 3 in the seat back-and-forth direction at a plurality of fixing positions including at least a first fixing position and a second fixing position.

本実施形態では、ロック機構6は、図2に示すように、バックフレーム5の右サイドフレーム5Aの上部に取り付けられている。
ロック機構6は、図3Aに示すように、ベースプレート61と、フック62と、スタンバイプレート63と、解除リンク64とを有する。
In this embodiment, the lock mechanism 6 is attached to the upper portion of the right side frame 5A of the back frame 5, as shown in FIG.
The lock mechanism 6 has a base plate 61, a hook 62, a standby plate 63, and a release link 64, as shown in FIG. 3A.

フック62は、上下方向に揺動可能であり、第1ストライカ11A及び第2ストライカ11Bのいずれかに上方から係合する。第1ストライカ11A及び第2ストライカ11Bは、車両の本体からシートバック3に向かって延伸すると共に、互いにシート前後方向に離間して配置された棒状の部材である。 The hook 62 is vertically swingable and engages with either the first striker 11A or the second striker 11B from above. The first striker 11A and the second striker 11B are rod-shaped members that extend from the vehicle body toward the seat back 3 and are spaced apart from each other in the seat front-rear direction.

フック62は、第1固定位置において第1ストライカ11Aに係合する(図3B参照)。また、フック62は、第2固定位置において第2ストライカ11Bに係合する(図3D参照)。フック62は、図示しない弾性体によって、各ストライカから離間するように、上方に向かって付勢されている。 The hook 62 engages the first striker 11A in the first locking position (see Figure 3B). Also, the hook 62 engages the second striker 11B in the second fixed position (see FIG. 3D). The hook 62 is biased upward by an elastic body (not shown) so as to be separated from each striker.

スタンバイプレート63は、シート前後方向に揺動可能である。スタンバイプレート63は、図示しない弾性体によって、第1ストライカ11Aに前方から押し付けられるように、シート後方に向かって付勢されている。 The standby plate 63 can swing in the seat front-rear direction. The standby plate 63 is urged rearward of the seat by an elastic body (not shown) so as to be pressed against the first striker 11A from the front.

解除リンク64は、フック62の揺動を規制する規制位置(図3B,3D参照)と、規制を解除した解除位置(図3A,3C参照)とに移動可能な部材である。解除リンク64は、図示しないロック操作アクチュエータによって、規制位置と解除位置との間で移動する。 The release link 64 is a member that can move between a restriction position (see FIGS. 3B and 3D) that restricts swinging of the hook 62 and a release position (see FIGS. 3A and 3C) that releases the restriction. The release link 64 is moved between the restricted position and the released position by a lock operation actuator (not shown).

図3Aに示されるロック機構6がロックしていないスタンバイ状態では、解除リンク64は解除位置にあり、フック62は上述の付勢力によって第1ストライカ11Aよりも上方に押し上げられている。シートバック3のシート後方への揺動によりベースプレート61がシート後方へ移動した状態において、解除リンク64が規制位置に移動してフック62を下方に押圧することで、フック62が第1ストライカ11Aに係合する。その結果、第1ストライカ11Aがフック62とスタンバイプレート63とに挟持される。つまり、ロック機構6が、シートバック3を第1固定位置に固定する第1ロック状態(図3B参照)に移行する。 In the standby state shown in FIG. 3A in which the lock mechanism 6 is not locked, the release link 64 is at the release position, and the hook 62 is pushed upward above the first striker 11A by the biasing force described above. In a state in which the base plate 61 has moved rearward due to the swinging motion of the seatback 3 toward the seat rearward, the release link 64 moves to the regulating position and presses the hook 62 downward, so that the hook 62 engages the first striker 11A. engage. As a result, the first striker 11A is clamped between the hook 62 and the standby plate 63. As shown in FIG. That is, the lock mechanism 6 shifts to the first locked state (see FIG. 3B) in which the seatback 3 is fixed at the first fixed position.

第1ロック状態から解除リンク64を解除位置に移動させることで、フック62の第1ストライカ11Aへの係合が解除され、ロック機構6が図3Cに示される解除状態となる。解除状態では、シートバック3がシート前後方向に搖動可能である。 By moving the release link 64 to the release position from the first locked state, the engagement of the hook 62 with the first striker 11A is released, and the lock mechanism 6 enters the released state shown in FIG. 3C. In the released state, the seat back 3 can swing in the seat front-rear direction.

図3Cの解除状態からシートバック3がさらにシート後方へ揺動した状態において、解除リンク64が規制位置に移動してフック62を下方に押圧することで、フック62が第2ストライカ11Bに係合する。その結果、第2ストライカ11Bがフック62とスタンバイプレート63とに挟持される。つまり、ロック機構6が、シートバック3を第2固定位置に固定する第2ロック状態(図3D参照)に移行する。 When the seat back 3 is further swung rearward from the released state of FIG. 3C, the release link 64 moves to the regulating position and presses the hook 62 downward, thereby engaging the hook 62 with the second striker 11B. do. As a result, the second striker 11B is clamped between the hook 62 and the standby plate 63. As shown in FIG. That is, the lock mechanism 6 shifts to the second locked state (see FIG. 3D) in which the seatback 3 is fixed at the second fixed position.

(揺動機構)
揺動機構7は、図4に示すように、回転体71と、駆動部72と、第1補助ブラケット73と、第2補助ブラケット74とを有する。
(Swing mechanism)
The rocking mechanism 7 has a rotating body 71, a driving portion 72, a first auxiliary bracket 73, and a second auxiliary bracket 74, as shown in FIG.

回転体71は、外周の一部に歯71Cが形成された円盤状の部材である。回転体71は、後述する駆動部72の出力が歯71Cを介して伝達される歯車である。回転体71は、バックフレーム5の支持ブラケット5Dに固定されたピン5Eを中心として軸回転可能に、ピン5Eに取り付けられている。ピン5Eの中心軸(つまり、回転体71の回転軸)は、シート幅方向と平行である。 The rotating body 71 is a disc-shaped member having teeth 71C formed on a part of the outer periphery. The rotating body 71 is a gear to which the output of a drive section 72, which will be described later, is transmitted via teeth 71C. The rotating body 71 is attached to the pin 5E so as to be axially rotatable around the pin 5E fixed to the support bracket 5D of the back frame 5. As shown in FIG. The center axis of the pin 5E (that is, the rotation axis of the rotor 71) is parallel to the seat width direction.

回転体71は、バックフレーム5の被当接部5Cをシート前方に押すことで、バックフレーム5をシート前方に揺動させる第1当接部71Aと、被当接部5Cをシート後方に押すことで、バックフレーム5をシート後方に揺動させる第2当接部71Bとを有する。 The rotating body 71 pushes the contacted portion 5C of the back frame 5 toward the front of the seat, thereby pushing the first contact portion 71A that swings the back frame 5 toward the front of the seat and the contacted portion 5C toward the rear of the seat. Thus, it has a second contact portion 71B for swinging the back frame 5 rearward of the seat.

図5Aに示すように、第1当接部71A及び第2当接部71Bは、それぞれ、回転体71の径方向に突出している。第1当接部71A及び第2当接部71Bは、バックフレーム5の被当接部5Cを回転体71の周方向に沿って挟むように配置されている。 As shown in FIG. 5A, the first contact portion 71A and the second contact portion 71B each protrude in the radial direction of the rotating body 71. As shown in FIG. The first contact portion 71</b>A and the second contact portion 71</b>B are arranged so as to sandwich the contacted portion 5</b>C of the back frame 5 along the circumferential direction of the rotating body 71 .

第1当接部71Aは、第1固定位置(図5A参照)又は第2固定位置(図5B参照)にあるバックフレーム5をシート前方に揺動させるとき、例えば、バックフレーム5を格納位置に移動させるとき、回転体71の回転によって被当接部5Cに後方から当接する。 When the back frame 5 in the first fixed position (see FIG. 5A) or the second fixed position (see FIG. 5B) is swung in front of the seat, the first contact portion 71A moves the back frame 5 to the retracted position, for example. When it is moved, it abuts on the abutted portion 5C from behind due to the rotation of the rotating body 71 .

第2当接部71Bは、図5Cに示すように、バックフレーム5をシート後方に揺動させるとき、例えば、バックフレーム5を格納位置から第1固定位置又は第2固定位置に移動させるとき、回転体71の回転によって被当接部5Cに前方から当接する。第2当接部71Bは、回転体71の回転に伴って、第1当接部71Aと共に移動する。 As shown in FIG. 5C, when the back frame 5 is swung rearward of the seat, for example, when the back frame 5 is moved from the retracted position to the first fixed position or the second fixed position, the second contact portion 71B is As the rotating body 71 rotates, it abuts against the abutted portion 5C from the front. The second contact portion 71B moves together with the first contact portion 71A as the rotor 71 rotates.

被当接部5Cが第1当接部71A又は第2当接部71Bに押されることによって、バックフレーム5は、バックフレーム5の左サイドフレーム5Bの下部に取り付けられたヒンジ51(図2参照)を軸としてシート前後方向に搖動する。 By pushing the abutted portion 5C against the first abutment portion 71A or the second abutment portion 71B, the back frame 5 is moved to the hinge 51 (see FIG. 2) attached to the lower portion of the left side frame 5B of the back frame 5. ) as an axis in the longitudinal direction of the seat.

駆動部72は、回転体71を軸回転させる装置である。図4に示すように、駆動部72は、回転アクチュエータ72Aと、ギアボックス72Bとを有する。回転アクチュエータ72Aは、電気式及び空気式のいずれであってもよい。回転アクチュエータ72Aの動力は、回転体71の歯71Cと噛み合ったギアボックス72Bを介して、回転体71に伝達される。 The drive unit 72 is a device that rotates the rotating body 71 about its axis. As shown in FIG. 4, the driving section 72 has a rotary actuator 72A and a gearbox 72B. The rotary actuator 72A may be either electric or pneumatic. The power of the rotary actuator 72A is transmitted to the rotating body 71 via the gear box 72B that meshes with the teeth 71C of the rotating body 71. As shown in FIG.

本実施形態では、駆動部72は、バックフレーム5の右サイドフレーム5Aの下部(つまり支持ブラケット5D)に、第1補助ブラケット73及び第2補助ブラケット74を介して取り付けられている。第1補助ブラケット73は、支持ブラケット5Dに取り付けられている。駆動部72が取り付けられた第2補助ブラケット74は、回転体71を挟むように、第1補助ブラケット73に取り付けられている。 In this embodiment, the drive unit 72 is attached to the lower portion of the right side frame 5A of the back frame 5 (that is, the support bracket 5D) via a first auxiliary bracket 73 and a second auxiliary bracket 74. As shown in FIG. The first auxiliary bracket 73 is attached to the support bracket 5D. A second auxiliary bracket 74 to which the driving portion 72 is attached is attached to the first auxiliary bracket 73 so as to sandwich the rotating body 71 .

<姿勢制御システム>
姿勢制御システム10Aは、シート本体1の姿勢を制御する。姿勢制御システム10Aは、ロック機構6及び揺動機構7を制御することで、シートバック3を電動で揺動させる制御部8を備える。制御部8は、格納処理と、復帰処理と、第1リセット処理と、第2リセット処理とを少なくとも行う。
<Attitude control system>
The attitude control system 10A controls the attitude of the seat body 1 . The posture control system 10A includes a controller 8 that electrically swings the seat back 3 by controlling the lock mechanism 6 and the swing mechanism 7 . The control unit 8 performs at least a storage process, a return process, a first reset process, and a second reset process.

制御部8は、例えば、マイクロプロセッサと、RAM、ROM等の記憶媒体と、入出力部とを備えるマイクロコンピュータにより構成される。制御部8は、予め記憶されたプログラムを実行することで、ロック機構6及び回転アクチュエータ72Aを制御する。なお、制御部8は、車両に搭載されるエレクトロニックコントロールユニット(ECU)に組み込まれてもよい。 The control unit 8 is configured by, for example, a microcomputer including a microprocessor, storage media such as RAM and ROM, and an input/output unit. The controller 8 controls the lock mechanism 6 and the rotary actuator 72A by executing a pre-stored program. Note that the control unit 8 may be incorporated in an electronic control unit (ECU) mounted on the vehicle.

格納処理では、制御部8は、シートバック3を第1固定位置又は第2固定位置から、格納位置に揺動させる。格納処理では、制御部8は、待機位置にある回転体71を、第1当接部71Aがバックフレーム5をシート前方に押すように回転させる。 In the retraction process, the control unit 8 swings the seat back 3 from the first fixed position or the second fixed position to the retracted position. In the storage process, the controller 8 rotates the rotating body 71 in the standby position so that the first contact portion 71A pushes the back frame 5 forward of the seat.

回転体71の待機位置は、図5A及び図5Cに示すように、バックフレーム5の揺動を規制しない位置である。つまり、待機位置は、被当接部5Cが第2固定位置から格納位置まで自在に揺動できる位置に設定されている。回転体71が待機位置にあるとき、第1当接部71Aは、第2固定位置にある被当接部5Cよりも後方に位置し、第2当接部71Bは、格納位置にある被当接部5Cよりも下方に位置する。 The standby position of the rotating body 71 is a position in which the swinging of the back frame 5 is not restricted, as shown in FIGS. 5A and 5C. That is, the standby position is set at a position where the abutted portion 5C can freely swing from the second fixed position to the retracted position. When the rotating body 71 is at the standby position, the first contact portion 71A is positioned behind the contacted portion 5C at the second fixed position, and the second contact portion 71B is at the retracted position. It is positioned below the contact portion 5C.

また、図5Dに示すように、シートバック3が第1固定位置にあるときの回転体71の待機位置は、シートバック3が第2固定位置にあるとき(図5A参照)の待機位置と同じである。つまり、シートバック3が第1固定位置にあるとき、待機位置における第1当接部71Aは、被当接部5Cから離間している。 Further, as shown in FIG. 5D, the standby position of the rotor 71 when the seat back 3 is at the first fixed position is the same as the standby position when the seat back 3 is at the second fixed position (see FIG. 5A). is. That is, when the seat back 3 is at the first fixed position, the first contact portion 71A at the standby position is separated from the contacted portion 5C.

制御部8は、シートバック3の格納指令を受けると、ロック機構6を解除状態に切り替える。ロック機構6が解除状態になったことが例えばリミットスイッチによって検出されると、制御部8は、格納処理を実行する。 Upon receiving the instruction to retract the seat back 3, the controller 8 switches the lock mechanism 6 to the released state. When it is detected by, for example, a limit switch that the lock mechanism 6 is in the unlocked state, the control unit 8 executes the storage process.

制御部8は、格納処理の実行後(つまり、シートバック3が格納位置まで揺動した後)、第1リセット処理を実行する。第1リセット処理では、制御部8は、回転体71を待機位置まで回転させる。具体的には、格納処理後の第1リセット処理では、回転体71を格納処理とは逆向きに回転させる。 After executing the storage process (that is, after the seat back 3 swings to the storage position), the control unit 8 executes the first reset process. In the first reset process, the controller 8 rotates the rotating body 71 to the standby position. Specifically, in the first reset process after the storage process, the rotating body 71 is rotated in the direction opposite to that in the storage process.

格納処理では、第1当接部71Aが被当接部5Cをシート前方に押すことで、第1固定位置又は第2固定位置にあるバックフレーム5が格納位置までシート前方に揺動する。その後、第1リセット処理によって回転体71が回転することで、図5Cに示すように、被当接部5Cは、回転体71の第2当接部71Bに当接又は近接する。 In the storage process, the first contact portion 71A pushes the contacted portion 5C forward of the seat, so that the back frame 5 at the first fixed position or the second fixed position swings forward of the seat to the retracted position. After that, the rotor 71 is rotated by the first reset process, so that the contacted portion 5C contacts or approaches the second contact portion 71B of the rotor 71 as shown in FIG. 5C.

復帰処理では、制御部8は、シートバック3を格納位置から、第1固定位置又は第2固定位置に揺動させる。復帰処理では、制御部8は、待機位置にある回転体71を、第2当接部71Bがバックフレーム5をシート後方に押すように回転させる。 In the return process, the control unit 8 swings the seatback 3 from the retracted position to the first fixed position or the second fixed position. In the return process, the controller 8 rotates the rotating body 71 in the standby position so that the second contact portion 71B pushes the back frame 5 rearward of the seat.

制御部8は、復帰処理の実行後(つまり、シートバック3が第1固定位置又は第2固定位置まで揺動した後)、上述した第1リセット処理を実行する。具体的には、復帰処理後の第1リセット処理では、回転体71を復帰処理とは逆向きに回転させる。また、制御部8は、シートバック3が第1固定位置又は第2固定位置に到達した時点で、ロック機構6をロック状態に切り替える。 After executing the return process (that is, after the seat back 3 swings to the first fixed position or the second fixed position), the control unit 8 executes the above-described first reset process. Specifically, in the first reset process after the return process, the rotor 71 is rotated in the direction opposite to that in the return process. Further, the control unit 8 switches the locking mechanism 6 to the locked state when the seat back 3 reaches the first fixing position or the second fixing position.

第2リセット処理では、制御部8は、格納処理及び復帰処理の少なくとも一方の処理の実行中においてこの処理を中断させるキャンセル入力があった際に、回転体71を待機位置まで回転させる。第2リセット処理は、格納処理の実行中及び復帰処理の実行中の双方において実行される。 In the second reset process, the controller 8 rotates the rotating body 71 to the standby position when there is a cancel input for interrupting at least one of the storage process and the return process during execution of this process. The second reset process is executed both during execution of the storage process and during execution of the return process.

キャンセル入力は、例えば、ユーザによる停止スイッチの操作、駆動部72の作動エラーの検知等によって発生する。駆動部72の作動エラーとしては、例えば、揺動中のシートバック3が障害物に当接し、回転アクチュエータ72Aのトルクが過大となった状態が想定される。 A cancel input is generated by, for example, a user's operation of a stop switch, detection of an operation error of the drive unit 72, or the like. As an operation error of the driving portion 72, for example, it is assumed that the swinging seat back 3 contacts an obstacle and the torque of the rotary actuator 72A becomes excessive.

第2リセット処理によって、回転体71は、格納処理又は復帰処理における通常の(つまりキャンセル入力前の)回転方向とは逆方向に回転する。これにより、回転体71は、第1当接部71A及び第2当接部71Bを被当接部5Cから離間させつつ、待機位置に戻る。 By the second reset process, the rotating body 71 rotates in a direction opposite to the normal (that is, before cancel input) rotation direction in the storage process or return process. As a result, the rotating body 71 returns to the standby position while separating the first contact portion 71A and the second contact portion 71B from the contacted portion 5C.

第2リセット処理後の被当接部5Cは、手動によるシートバック3の揺動、又は制御部8による格納処理あるいは復帰処理によって、格納位置、第1固定位置、又は第2固定位置に移動される。また、キャンセル入力時のシートバック3の位置によっては、第2リセット処理と並行して、シートバック3が自重によって格納位置又は第2固定位置に移動する。 After the second reset process, the abutted portion 5C is moved to the retracted position, the first fixed position, or the second fixed position by the manual swinging of the seat back 3 or the retraction process or return process by the control section 8. be. In addition, depending on the position of the seat back 3 at the time of the cancel input, the seat back 3 moves by its own weight to the retracted position or the second fixed position in parallel with the second reset process.

第2リセット処理において回転体71を待機位置に向けて回転させる駆動部72の出力は、第1リセット処理において回転体71を待機位置に向けて回転させる駆動部72の出力よりも大きい。 The output of the drive unit 72 that rotates the rotor 71 toward the standby position in the second reset process is greater than the output of the drive unit 72 that rotates the rotor 71 toward the standby position in the first reset process.

第1リセット処理は、キャンセル入力が発生していない通常動作時に実行されるため、駆動音を低減するために駆動部72の出力が抑えられる。一方、第2リセット処理では、キャンセル入力後、すぐに手動でシートバック3を揺動できるように、駆動音の低減よりも回転体71の高速回転を優先し、駆動部72の出力が大きくされる。 Since the first reset process is executed during normal operation when no cancel input is generated, the output of the driving section 72 is suppressed in order to reduce driving noise. On the other hand, in the second reset process, priority is given to high-speed rotation of the rotating body 71 over reduction of the driving noise, and the output of the drive unit 72 is increased so that the seat back 3 can be manually swung immediately after the cancel input. be.

[1-2.処理]
以下、図6及び図7のフロー図を参照しつつ、制御部8が実行する処理について説明する。
[1-2. process]
Hereinafter, the processing executed by the control unit 8 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 6 and 7. FIG.

図6は、シートバック3を格納する時のフロー図である。このフローでは、制御部8は、まず、格納スイッチがオンか判定する(ステップS110)。格納スイッチがオフの場合(S110:NO)、制御部8は、処理を終了する。 FIG. 6 is a flow chart when the seat back 3 is retracted. In this flow, the controller 8 first determines whether the storage switch is on (step S110). If the storage switch is off (S110: NO), the controller 8 terminates the process.

一方、格納スイッチがオンの場合(S110:YES)、制御部8は、ロック機構6を解除状態とする(ステップS120)。ロックの解除後、制御部8は、第1当接部71Aがシート前方に動く向きに回転体71を回転させ、シートバック3を格納位置に向けて揺動させる(ステップS130)。 On the other hand, if the retraction switch is on (S110: YES), the controller 8 releases the lock mechanism 6 (step S120). After releasing the lock, the control unit 8 rotates the rotating body 71 in the direction in which the first contact portion 71A moves forward of the seat, and swings the seat back 3 toward the retracted position (step S130).

制御部8は、S130による回転体71の回転中にキャンセル入力があるか判定する(ステップS140)。キャンセル入力がない場合(S140:NO)、制御部8は、続けてシートバック3が格納位置に到達したか判定する(ステップS150)。シートバック3が格納位置に到達したか否かは、例えば、シートバック3を格納位置にロックする機構に設けられたリミットスイッチによって検出される。 The control unit 8 determines whether or not there is a cancel input during the rotation of the rotor 71 in S130 (step S140). If there is no cancel input (S140: NO), the controller 8 continues to determine whether the seat back 3 has reached the retracted position (step S150). Whether or not the seat back 3 reaches the retracted position is detected, for example, by a limit switch provided in a mechanism that locks the seat back 3 at the retracted position.

シートバック3が格納位置に到達していない場合(S150:NO)、制御部8は、S130及びS140を繰り返し、回転体71の回転を継続する。シートバック3が格納位置に到達した場合(S150:YES)、制御部8は、第1当接部71Aがシート後方に動く向きに回転体71を第1速度で回転させる(ステップS160)。 If the seat back 3 has not reached the retracted position (S150: NO), the controller 8 repeats S130 and S140 to continue the rotation of the rotating body 71. When the seat back 3 reaches the retracted position (S150: YES), the controller 8 rotates the rotor 71 at the first speed in the direction in which the first contact portion 71A moves rearward of the seat (step S160).

続いて、制御部8は、回転体71が待機位置に到達したか判定する(ステップS170)。回転体71が待機位置に到達していない場合(S170:NO)、制御部8は、S160を繰り返し、回転体71の回転を継続する。回転体71が待機位置に到達した場合(S170:YES)、制御部8は、回転体71の回転を停止させ(ステップS200)、処理を終了する。 Subsequently, the control unit 8 determines whether the rotor 71 has reached the standby position (step S170). If the rotator 71 has not reached the standby position (S170: NO), the controller 8 repeats S160 and continues the rotation of the rotator 71 . When the rotor 71 reaches the standby position (S170: YES), the controller 8 stops the rotation of the rotor 71 (step S200) and ends the process.

S130による回転体71の回転中にキャンセル入力があった場合(S140:YES)、制御部8は、第1当接部71Aがシート後方に動く向きに回転体71を、第1速度よりも大きい第2速度で回転させる(ステップS180)。 If there is a cancel input during the rotation of the rotating body 71 in S130 (S140: YES), the control unit 8 moves the rotating body 71 in the direction in which the first contact portion 71A moves rearward of the seat at a speed higher than the first speed. Rotate at the second speed (step S180).

続いて、制御部8は、回転体71が待機位置に到達したか判定する(ステップS190)。回転体71が待機位置に到達していない場合(S190:NO)、制御部8は、S180を繰り返し、回転体71の回転を継続する。回転体71が待機位置に到達した場合(S190:YES)、制御部8は、回転体71の回転を停止させ(ステップS200)、処理を終了する。 Subsequently, the control unit 8 determines whether the rotor 71 has reached the standby position (step S190). If the rotator 71 has not reached the standby position (S190: NO), the controller 8 repeats S180 and continues the rotation of the rotator 71. When the rotor 71 reaches the standby position (S190: YES), the controller 8 stops the rotation of the rotor 71 (step S200) and ends the process.

なお、本フローにおいて、S130、S140及びS150は、格納処理を構成している。S160、S170及びS200は、第1リセット処理を構成している。S180、S190及びS200は、第2リセット処理を構成している。 In this flow, S130, S140 and S150 constitute storage processing. S160, S170 and S200 constitute a first reset process. S180, S190 and S200 constitute a second reset process.

図7は、シートバック3を格納状態から復帰させる時のフロー図である。このフローでは、制御部8は、まず、復帰スイッチがオンか判定する(ステップS210)。復帰スイッチがオフの場合(S210:NO)、制御部8は、処理を終了する。 FIG. 7 is a flowchart when the seatback 3 is restored from the stored state. In this flow, the controller 8 first determines whether the return switch is on (step S210). If the return switch is off (S210: NO), the control section 8 terminates the process.

一方、復帰スイッチがオンの場合(S210:YES)、制御部8は、第2当接部71Bがシート後方に動く向きに回転体71を回転させ、シートバック3を第1固定位置又は第2固定位置に向けて揺動させる(ステップS220)。 On the other hand, if the return switch is on (S210: YES), the controller 8 rotates the rotor 71 in the direction in which the second contact portion 71B moves rearward of the seat, and moves the seat back 3 to the first fixed position or the second fixed position. It is swung toward the fixed position (step S220).

制御部8は、S220による回転体71の回転中にキャンセル入力があるか判定する(ステップS230)。キャンセル入力がない場合(S230:NO)、制御部8は、続けてシートバック3が第1固定位置又は第2固定位置に復帰したか判定する(ステップS240)。シートバック3が復帰したか否かは、例えば、ロック機構6に設けられたリミットスイッチによって検出される。 The control unit 8 determines whether or not there is a cancel input during the rotation of the rotor 71 in S220 (step S230). If there is no cancel input (S230: NO), the control unit 8 subsequently determines whether the seat back 3 has returned to the first fixed position or the second fixed position (step S240). Whether or not the seat back 3 has returned is detected by a limit switch provided in the lock mechanism 6, for example.

シートバック3が復帰していない場合(S240:NO)、制御部8は、S220及びS230を繰り返し、回転体71の回転を継続する。シートバック3が復帰した場合(S240:YES)、制御部8は、第2当接部71Bがシート前方に動く向きに回転体71を第1速度で回転させる(ステップS250)。なお、本フローの第1速度は、図6のフローの第1速度と同じである必要はない。 If the seat back 3 has not returned (S240: NO), the controller 8 repeats S220 and S230 to continue the rotation of the rotor 71. FIG. When the seat back 3 returns (S240: YES), the controller 8 rotates the rotating body 71 at the first speed in the direction in which the second contact portion 71B moves forward of the seat (step S250). Note that the first speed of this flow does not need to be the same as the first speed of the flow of FIG.

続いて、制御部8は、回転体71が待機位置に到達したか判定する(ステップS260)。回転体71が待機位置に到達していない場合(S260:NO)、制御部8は、S250を繰り返し、回転体71の回転を継続する。回転体71が待機位置に到達した場合(S260:YES)、制御部8は、回転体71の回転を停止させ(ステップS290)、処理を終了する。 Subsequently, the control unit 8 determines whether the rotor 71 has reached the standby position (step S260). If the rotating body 71 has not reached the standby position (S260: NO), the controller 8 repeats S250 and continues the rotating body 71 to rotate. When the rotor 71 reaches the standby position (S260: YES), the controller 8 stops the rotation of the rotor 71 (step S290) and ends the process.

S220による回転体71の回転中にキャンセル入力があった場合(S230:YES)、制御部8は、第2当接部71Bがシート前方に動く向きに回転体71を、第1速度よりも大きい第2速度で回転させる(ステップS270)。なお、本フローの第2速度は、図6のフローの第2速度と同じである必要はない。 If there is a cancel input during the rotation of the rotating body 71 in S220 (S230: YES), the control unit 8 moves the rotating body 71 in the direction in which the second contact part 71B moves forward of the seat, at a speed higher than the first speed. Rotate at the second speed (step S270). Note that the second speed of this flow does not need to be the same as the second speed of the flow of FIG.

続いて、制御部8は、回転体71が待機位置に到達したか判定する(ステップS280)。回転体71が待機位置に到達していない場合(S280:NO)、制御部8は、S270を繰り返し、回転体71の回転を継続する。回転体71が待機位置に到達した場合(S280:YES)、制御部8は、回転体71の回転を停止させ(ステップS290)、処理を終了する。 Subsequently, the control unit 8 determines whether the rotor 71 has reached the standby position (step S280). If the rotator 71 has not reached the standby position (S280: NO), the controller 8 repeats S270 to continue the rotation of the rotator 71. When the rotor 71 reaches the standby position (S280: YES), the controller 8 stops the rotation of the rotor 71 (step S290) and ends the process.

なお、本フローにおいて、S220、S230及びS240は、復帰処理を構成している。S250、S260及びS290は、第1リセット処理を構成している。S270、S280及びS290は、第2リセット処理を構成している。 In this flow, S220, S230, and S240 constitute return processing. S250, S260 and S290 constitute a first reset process. S270, S280 and S290 constitute a second reset process.

[1-3.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1a)格納処理又は復帰処理がキャンセルされた際に、第2リセット処理によって第1当接部71A及び第2当接部71Bがバックフレーム5の揺動を規制しない待機位置に戻される。そのため、格納処理又は復帰処理のキャンセル後に手動でのシートバック3の揺動操作が可能となる。
[1-3. effect]
According to the embodiment detailed above, the following effects are obtained.
(1a) When the storage process or the return process is canceled, the first contact part 71A and the second contact part 71B are returned to the standby position where the swinging of the back frame 5 is not restricted by the second reset process. Therefore, the swinging operation of the seat back 3 can be manually performed after canceling the retraction process or the return process.

(1b)第2リセット処理が格納処理の実行中及び復帰処理の実行中の双方において実行されるため、格納処理及び復帰処理の双方において、キャンセル後の手動でのシートバック3の揺動が可能である。そのため、ユーザの利便性が向上する。 (1b) Since the second reset process is executed both during the storing process and during the returning process, the seat back 3 can be manually swung after cancellation in both the storing process and the returning process. is. Therefore, user convenience is improved.

(1c)第2リセット処理における駆動部72の出力が第1リセット処理における駆動部72の出力よりも大きくされることで、格納処理又は復帰処理後のリセット処理における駆動音を抑えつつ、格納処理又は復帰処理がキャンセルされたときのリセット処理を素早く行うことができる。そのため、キャンセル後、手動によるシートバック3の揺動が可能となるまでの時間を短縮できる。 (1c) The output of the drive unit 72 in the second reset process is made larger than the output of the drive unit 72 in the first reset process, so that the drive sound in the reset process after the storage process or the return process is suppressed while the storage process is performed. Alternatively, the reset process can be quickly performed when the return process is cancelled. Therefore, after the cancellation, it is possible to shorten the time until the seat back 3 can be manually swung.

[2.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
[2. Other embodiments]
Although the embodiments of the present disclosure have been described above, it is needless to say that the present disclosure is not limited to the above embodiments and can take various forms.

(2a)上記実施形態の乗物用シート10Bにおいて、ロック機構6の構成は一例である。ロック機構6は、第1固定位置と第2固定位置とでシートバック3の揺動を規制できれば、上述の構成に限定されない。 (2a) In the vehicle seat 10B of the above embodiment, the configuration of the lock mechanism 6 is an example. The lock mechanism 6 is not limited to the above configuration as long as it can restrict the swinging motion of the seat back 3 between the first fixed position and the second fixed position.

また、ロック機構6は、3つ以上の固定位置においてシートバック3をロック可能であってもよい。例えば、第1固定位置よりもシート前方、第2固定位置よりもシート後方、又は第1固定位置と第2固定位置との間に第3固定位置が設けられてもよい。 Also, the locking mechanism 6 may be capable of locking the seatback 3 at three or more fixed positions. For example, the third fixing position may be provided forward of the seat from the first fixing position, rearward of the seat from the second fixing position, or between the first fixing position and the second fixing position.

(2b)上記実施形態の乗物用シート10Bにおいて、回転体71の形状は一例である。回転体71は、必ずしも歯71Cを有する円盤状でなくてもよい。また、第1当接部71A及び第2当接部71Bは、バックフレーム5のうち被当接部5C以外の部分を押すように構成されてもよい。 (2b) In the vehicle seat 10B of the above embodiment, the shape of the rotor 71 is an example. The rotating body 71 does not necessarily have to be disk-shaped with teeth 71C. Further, the first contact portion 71A and the second contact portion 71B may be configured to press portions of the back frame 5 other than the contacted portion 5C.

(2c)上記実施形態の乗物用シート10Bにおいて、第2リセット処理における駆動部72の出力は、必ずしも第1リセット処理における駆動部72の出力よりも大きくされなくてもよい。 (2c) In the vehicle seat 10B of the above embodiment, the output of the drive section 72 in the second reset process does not necessarily have to be made larger than the output of the drive section 72 in the first reset process.

(2d)上記実施形態の姿勢制御システム10A及び乗物用シート10Bは、乗用車以外の自動車や、自動車以外の例えば、鉄道車両、船舶、航空機等の乗物のシートに対しても使用することができる。 (2d) The attitude control system 10A and the vehicle seat 10B of the above embodiment can also be used for automobiles other than passenger cars, and vehicle seats other than automobiles, such as railway cars, ships, and aircraft.

(2e)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。 (2e) The function of one component in the above embodiments may be distributed as multiple components, or the functions of multiple components may be integrated into one component. Also, part of the configuration of the above embodiment may be omitted. Also, at least a part of the configuration of the above embodiment may be added, replaced, etc. with respect to the configuration of the other above embodiment. It should be noted that all aspects included in the technical idea specified by the wording in the claims are embodiments of the present disclosure.

1…シート本体、2…シートクッション、3…シートバック、5…バックフレーム、
5A…右サイドフレーム、5B…左サイドフレーム、5C…被当接部、
5D…支持ブラケット、5E…ピン、6…ロック機構、7…揺動機構、8…制御部、
10A…姿勢制御システム、10B…乗物用シート、11A,11B…ストライカ、
51…ヒンジ、61…ベースプレート、62…フック、63…スタンバイプレート、
64…解除リンク、71…回転体、71A…第1当接部、71B…第2当接部、
71C…歯、72…駆動部、72A…回転アクチュエータ、72B…ギアボックス、
73…第1補助ブラケット、74…第2補助ブラケット。
1... seat body, 2... seat cushion, 3... seat back, 5... back frame,
5A... right side frame, 5B... left side frame, 5C... contacted portion,
5D... support bracket, 5E... pin, 6... lock mechanism, 7... rocking mechanism, 8... control section,
10A... attitude control system, 10B... vehicle seat, 11A, 11B... striker,
51... hinge, 61... base plate, 62... hook, 63... standby plate,
64 Release link 71 Rotating body 71A First contact portion 71B Second contact portion
71C...teeth, 72...drive unit, 72A...rotary actuator, 72B...gearbox,
73... First auxiliary bracket, 74... Second auxiliary bracket.

Claims (4)

シートクッションと、
前記シートクッションに対してシート前後方向に揺動可能なシートバックと、
前記シートバックを支持するバックフレームと、
第1固定位置と、前記第1固定位置よりもシート後方の第2固定位置とを少なくとも含む複数の固定位置において、前記バックフレームのシート前後方向の揺動を規制するロック機構と、
前記バックフレームをシート前方に押すことで前記バックフレームをシート前方に揺動させる第1当接部と、前記バックフレームをシート後方に押すことで前記バックフレームをシート後方に揺動させる第2当接部とを有する回転体と、前記回転体を回転させる駆動部とを有する揺動機構と、
を備えるシート本体の姿勢を制御する姿勢制御システムであって、
前記揺動機構を制御する制御部を備え、
前記制御部は、
前記バックフレームの揺動を規制しない待機位置にある前記回転体を、前記第1当接部が前記バックフレームをシート前方に押すように回転させる格納処理と、
前記待機位置にある前記回転体を、前記第2当接部が前記バックフレームをシート後方に押すように回転させる復帰処理と、
前記格納処理の実行後又は前記復帰処理の実行後に、前記回転体を前記待機位置まで回転させる第1リセット処理と、
前記格納処理及び前記復帰処理の少なくとも一方の処理の実行中においてこの処理を中断させるキャンセル入力があった際に、前記回転体を前記待機位置まで回転させる第2リセット処理と、
を行う、姿勢制御システム。
seat cushion and
a seat back swingable in the longitudinal direction of the seat with respect to the seat cushion;
a back frame supporting the seat back;
a lock mechanism for restricting the back frame from swinging in the longitudinal direction of the seat at a plurality of fixing positions including at least a first fixing position and a second fixing position located rearward of the seat from the first fixing position;
A first abutment portion that pushes the back frame forward of the seat to swing the back frame forward of the seat, and a second abutment portion that pushes the back frame rearward of the seat to swing the back frame rearward of the seat. a swing mechanism having a rotating body having a contact portion and a driving portion for rotating the rotating body;
A posture control system for controlling the posture of a seat body comprising
A control unit that controls the swing mechanism,
The control unit
a storage process of rotating the rotating body in a standby position in which swinging of the back frame is not restricted so that the first contact portion pushes the back frame forward of the seat;
a return process of rotating the rotating body in the standby position so that the second contact portion pushes the back frame rearward of the seat;
a first reset process of rotating the rotating body to the standby position after execution of the storage process or after execution of the return process;
a second reset process of rotating the rotating body to the standby position when there is a cancel input for interrupting at least one of the storage process and the return process during execution of the process;
attitude control system.
請求項1に記載の姿勢制御システムであって、
前記第2リセット処理は、前記格納処理の実行中及び前記復帰処理の実行中の双方において実行される、姿勢制御システム。
The attitude control system of claim 1, wherein
The attitude control system, wherein the second reset process is executed both during execution of the storage process and during execution of the return process.
請求項1又は請求項2に記載の姿勢制御システムであって、
前記第2リセット処理において前記回転体を回転させる前記駆動部の出力は、前記第1リセット処理において前記回転体を回転させる前記駆動部の出力よりも大きい、姿勢制御システム。
The attitude control system according to claim 1 or claim 2,
The attitude control system according to the aspect of the present invention, wherein an output of the driving section that rotates the rotating body in the second reset process is larger than an output of the driving section that rotates the rotating body in the first reset process.
前記シート本体と、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の姿勢制御システムと、
を備える乗物用シート。
the seat body;
an attitude control system according to any one of claims 1 to 3;
A vehicle seat comprising a
JP2019115536A 2019-06-21 2019-06-21 Posture control system and vehicle seat Active JP7194649B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115536A JP7194649B2 (en) 2019-06-21 2019-06-21 Posture control system and vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115536A JP7194649B2 (en) 2019-06-21 2019-06-21 Posture control system and vehicle seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021000918A JP2021000918A (en) 2021-01-07
JP7194649B2 true JP7194649B2 (en) 2022-12-22

Family

ID=73994245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115536A Active JP7194649B2 (en) 2019-06-21 2019-06-21 Posture control system and vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7194649B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030536A (en) 2005-07-22 2007-02-08 Johnson Controls Technol Co Seat back forward folding mechanism of seat for vehicle
JP2010000116A (en) 2008-06-18 2010-01-07 Imasen Electric Ind Co Ltd Seat apparatus
US20100026073A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Bae Industries, Inc. Power seat assembly with motor actuated spring release and rewind of a seatback sector and with the motor removed from an inertial load path such as during an impact event
WO2012124381A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 日本発條株式会社 Vehicle seat
JP2012240554A (en) 2011-05-19 2012-12-10 Nhk Spring Co Ltd Vehicle seat
JP2013001221A (en) 2011-06-15 2013-01-07 Nhk Spring Co Ltd Vehicle seat
JP2016215995A (en) 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ紡織株式会社 Locking apparatus of vehicular seat

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030536A (en) 2005-07-22 2007-02-08 Johnson Controls Technol Co Seat back forward folding mechanism of seat for vehicle
JP2010000116A (en) 2008-06-18 2010-01-07 Imasen Electric Ind Co Ltd Seat apparatus
US20100026073A1 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Bae Industries, Inc. Power seat assembly with motor actuated spring release and rewind of a seatback sector and with the motor removed from an inertial load path such as during an impact event
WO2012124381A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 日本発條株式会社 Vehicle seat
JP2012240554A (en) 2011-05-19 2012-12-10 Nhk Spring Co Ltd Vehicle seat
JP2013001221A (en) 2011-06-15 2013-01-07 Nhk Spring Co Ltd Vehicle seat
JP2016215995A (en) 2015-05-26 2016-12-22 トヨタ紡織株式会社 Locking apparatus of vehicular seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021000918A (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690408B2 (en) Seat adjuster
US10946779B2 (en) Vehicle seat
JP6750643B2 (en) Vehicle seat structure
JP7099346B2 (en) Rotating device for seat back
CN111497696B (en) Seat device for vehicle
JP4580835B2 (en) Vehicle seat back-forward mechanism
JP7194649B2 (en) Posture control system and vehicle seat
JP2018083452A (en) Seat for automobile
JP2573449B2 (en) Safety devices for vehicle passenger seats
JP6809161B2 (en) Vehicle seat
JPH10138813A (en) Headrest device for vehicle
JP5684008B2 (en) Vehicle seat
JP7194650B2 (en) Posture control system and vehicle seat
JP7263808B2 (en) Posture control system and vehicle seat
JP5228635B2 (en) vehicle
JP2008273445A (en) Vehicular headrest tilting device
JP2021183466A (en) Attitude control device and vehicular seat
JP2018083451A (en) Vehicle seat
WO2013094342A1 (en) Vehicle footrest device and vehicle seat with same
JP6580693B2 (en) Seat back advancer and vehicle seat
JP7447518B2 (en) vehicle seat
JP7306299B2 (en) vehicle seat
JP2018034785A (en) Mechanism for preventing unintended inversion of seat cushion
JP5344387B2 (en) Sheet
JP5343593B2 (en) Vehicle seat

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7194649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150