JP7187591B2 - Program, computer device, and system for evaluating muscle condition, and method for evaluating muscle condition - Google Patents

Program, computer device, and system for evaluating muscle condition, and method for evaluating muscle condition Download PDF

Info

Publication number
JP7187591B2
JP7187591B2 JP2021014679A JP2021014679A JP7187591B2 JP 7187591 B2 JP7187591 B2 JP 7187591B2 JP 2021014679 A JP2021014679 A JP 2021014679A JP 2021014679 A JP2021014679 A JP 2021014679A JP 7187591 B2 JP7187591 B2 JP 7187591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
posture
muscle
computer device
predetermined body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021014679A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021090779A (en
Inventor
りか 高木
永賀 吉武
利光 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2021014679A priority Critical patent/JP7187591B2/en
Publication of JP2021090779A publication Critical patent/JP2021090779A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7187591B2 publication Critical patent/JP7187591B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、筋の状態を評価するためのプログラム、コンピュータ装置、及びシステム、並びに筋の状態の評価方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a program, a computer device, a system, and a muscle condition evaluation method for evaluating muscle conditions.

人々が健康状態を維持していくためには、日頃から適度な運動を実施することが重要である。近年では、運動機能の増進を図るために、トレーニング施設を利用する等して運動を実施する者も増えてきている。また、整骨院、整体院、又はリハビリテーション施設などの治療施設においても、患者に種々の運動を実施させることにより、患者の症状の軽減、治療、又は機能回復を図る、いわゆる運動療法が実施されている。 In order for people to maintain their health condition, it is important to carry out moderate exercise on a daily basis. In recent years, an increasing number of people are exercising by using training facilities, etc., in order to improve their motor functions. Also, in therapeutic facilities such as osteopathic clinics, chiropractic clinics, and rehabilitation facilities, so-called exercise therapy is implemented to reduce symptoms, treat patients, or restore function by having patients perform various exercises. there is

運動による効果を高めるためには、運動実施者の身体の状態を見極めたうえで、運動メニューを決定することが必要である。例えば、一般的に奨励されているような運動メニューであっても、その運動実施者の身体の状態が、その運動メニューを実施するために適した状態にない場合、その運動メニューを実施する際に、本来は使うべきではない筋肉が使用されたり、関節や関節周囲の軟部組織に過剰な負荷がかかったりして、却って、故障や不定愁訴の問題を生じてしまう恐れがある。 In order to enhance the effect of exercise, it is necessary to determine the exercise menu after ascertaining the physical condition of the exerciser. For example, even if the exercise menu is generally recommended, if the physical condition of the exerciser is not suitable for performing the exercise menu, when performing the exercise menu In addition, muscles that should not be used may be used, and excessive load may be applied to the joints and soft tissue around the joints, which may cause problems such as breakdowns and indefinite complaints.

このような問題を解決するため、例えば、特許文献1には、運動実施者の直立姿勢を撮影した画像から複数の特定部位を示す特定部位画像を抽出し、該特定部位画像に基づいて各特定部位の姿勢を分析し、各特定部位の姿勢に応じた運動メニューを運動実施者に提供するシステムが開示されている。 In order to solve such a problem, for example, in Patent Document 1, a specific part image showing a plurality of specific parts is extracted from an image of an upright posture of an exerciser, and each specific part image is extracted based on the specific part image. A system has been disclosed that analyzes the posture of a body part and provides an exercise menu to an exerciser according to the posture of each specific body part.

特開2017-47105号公報JP 2017-47105 A

ところで、その運動実施者にとってより効果的であり、故障や不定愁訴の問題が生じる可能性をより低減させた運動メニューを提供するためには、その運動実施者の筋の状態を把握することが好ましい。例えば、緊張亢進(短縮)の状態にある筋(以下、「緊張筋」ともいう)や、緊張低下(弛緩または弱化)の状態にある筋(以下、「弛緩筋」ともいう)の位置が分かれば、それぞれの筋に適切に働きかける運動メニュー、すなわち、その運動実施者にとってより適した運動メニューを提供することが可能になる。 By the way, in order to provide an exercise menu that is more effective for the exerciser and that reduces the possibility of problems such as injury and indefinite complaints, it is necessary to grasp the muscle condition of the exerciser. preferable. For example, the positions of muscles that are hypertonic (shortened) (hereinafter also referred to as “tonic muscles”) and muscles that are hypotonic (relaxed or weakened) (hereinafter also referred to as “relaxed muscles”) are separated. If so, it is possible to provide an exercise menu that appropriately works on each muscle, that is, an exercise menu that is more suitable for the exerciser.

しかし、特許文献1に開示されているシステムは、ユーザの筋の状態を把握したうえで運動メニューを提供するものではなかった。運動実施者にとってより適した運動メニューを提供するために、ユーザの筋の状態を簡易な方法にて把握可能にすることが望まれている。 However, the system disclosed in Patent Literature 1 does not provide an exercise menu after grasping the user's muscle condition. In order to provide exercise menus more suitable for exercisers, it is desired to be able to grasp the state of the user's muscles by a simple method.

本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明の目的は、運動実施者の姿勢を撮像した画像に基づいて、その運動実施者の筋の状態を評価することが可能なプログラムを提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems. That is, an object of the present invention is to provide a program capable of evaluating the muscle condition of an exerciser based on an image of the posture of the exerciser.

本発明の要旨は、以下の通りである。 The gist of the present invention is as follows.

[1]クライアントの筋の状態の評価をコンピュータ装置に実行させるプログラムであって、コンピュータ装置を、静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢を撮像する撮像手段、撮像手段により撮像された画像における、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する評価手段として機能させる、プログラム。 [1] A program for causing a computer device to evaluate the state of a client's muscles, comprising imaging means and imaging means for imaging the posture of the client in a static state and/or the posture of the client in an active state. function as evaluation means for evaluating the client's muscle condition based on the position and inclination of the client's predetermined body parts and/or the positional relationship between a plurality of predetermined body parts in the image captured by program.

[2]コンピュータ装置を、さらに、クライアントの所定の身体部位毎の位置及び/又は傾きを可視化するための複数のオブジェクトを作成するオブジェクト作成手段として機能させ、評価手段が、オブジェクトの位置、傾き、及び複数のオブジェクト間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する、上記[1]に記載のプログラム。 [2] The computer device further functions as object creation means for creating a plurality of objects for visualizing the position and/or inclination of each predetermined body part of the client, and the evaluation means performs the object position, inclination, and the positional relationship between a plurality of objects, the program according to [1] above, which evaluates the client's muscle condition.

[3]評価手段が、さらに、隣接するオブジェクト間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する、上記[2]に記載のプログラム。 [3] The program according to [2] above, wherein the evaluation means further evaluates the client's muscle condition based on the positional relationship between adjacent objects.

[4]評価手段が、所定の部位における筋が、緊張低下の状態にあるか、又は緊張亢進の状態にあるかを評価するものであり、コンピュータ装置を、さらに、緊張低下の状態にある筋の位置、及び/又は、緊張亢進の状態にある筋の位置を、所定の態様で表示する表示手段として機能させる、上記[1]~[3]のいずれかに記載のプログラム。 [4] The evaluation means evaluates whether a muscle at a predetermined site is in a hypotonic state or a hypertonic state, and the computer device further comprises a muscle in a hypotonic state and/or the position of the hypertonic muscle in a predetermined manner.

[5]さらに、コンピュータ装置を、評価手段による評価に基づいて、クライアントに実施させる運動を決定する運動決定手段として機能させる、上記[1]~[4]のいずれかに記載のプログラム。 [5] The program according to any one of [1] to [4] above, further causing the computer device to function as exercise determination means for determining the exercise to be performed by the client based on the evaluation by the evaluation means.

[6]クライアントの筋の状態の評価を実行するコンピュータ装置であって、静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢を撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像された画像における、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する評価手段と、を備える、コンピュータ装置。 [6] A computer device for evaluating the state of a muscle of a client, comprising imaging means for imaging the posture of the client in a static state and/or the posture of the client in a motion state, and an image captured by the imaging device. and evaluation means for evaluating the muscle condition of the client based on the positions and inclinations of predetermined body parts of the client and/or the positional relationship between a plurality of predetermined body parts.

[7]クライアントの筋の状態の評価方法であって、静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢を、撮像装置を用いて撮像する撮像ステップと、撮像ステップにおいて撮像された画像における、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する評価ステップと、を有する、筋の状態の評価方法。 [7] A method for evaluating the state of a client's muscle, comprising: an imaging step of imaging the posture of the client in a static state and/or the posture of the client in an active state using an imaging device; and an evaluation step of evaluating the client's muscle condition based on the position and inclination of the client's predetermined body parts and/or the positional relationship between the plurality of predetermined body parts in the image obtained by the client. How the condition is evaluated.

[8]コンピュータ装置と、該コンピュータ装置と通信により接続可能なサーバ装置とにおいて実現される、クライアントの筋の状態を評価するシステムであって、静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢を撮像する撮像手段と、撮像手段により撮像された画像における、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する評価手段と、を備える、システム。 [8] A system for evaluating the muscle condition of a client, implemented in a computer device and a server device connectable to the computer device through communication, wherein Based on imaging means for imaging the posture of a certain client, and the position and inclination of a predetermined body part of the client and/or the positional relationship between a plurality of predetermined body parts in the image captured by the imaging means, the client and evaluation means for evaluating the condition of the muscles of the body.

本発明によれば、運動実施者の姿勢を撮像した画像に基づいて、その運動実施者の筋の状態を評価することが可能である。 According to the present invention, it is possible to evaluate the muscle condition of an exerciser based on an image of the posture of the exerciser.

本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、コンピュータ装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a computer device corresponding to at least one embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行処理のフロ-チャートである。4 is a flow chart of program execution processing, corresponding to at least one embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、オブジェクト生成方法に関する模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram of an object generation method, corresponding to at least one embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、オブジェクト生成方法に関する模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram of an object generation method, corresponding to at least one embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、筋の状態の評価に関する模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram relating to evaluation of muscle condition, corresponding to at least one embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、筋の状態の評価に関する模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram relating to evaluation of muscle condition, corresponding to at least one embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、筋の状態の評価に関する模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram relating to evaluation of muscle condition, corresponding to at least one embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the configuration of a system corresponding to at least one embodiment of the invention; FIG.

以下、図面等を用いて本発明の実施の形態について説明をするが、本発明の趣旨に反しない限り、本発明は以下の実施の形態に限定されない。図面において、人体の各部位に付された符号番号は、同一の部位であっても、異なる符合番号を付していることがある。また、本明細書において説明するフローチャートを構成する各処理の順序は、処理内容に矛盾や不整合が生じない範囲で順不同である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings and the like, but the present invention is not limited to the following embodiments as long as they do not violate the gist of the present invention. In the drawings, different code numbers may be assigned to the same parts of the human body. Further, the order of each process constituting the flowcharts described in this specification is random as long as there is no contradiction or inconsistency in the contents of the process.

なお、本明細書において、「クライアント」とは、運動を実施する者のことをいい、例えば、トレーニング施設の利用者、スポーツ愛好家、アスリート、運動療法を実施している患者などが含まれる。また、「トレーナー」とは、クライアントに対して運動の指導やアドバイスを行う者のことをいい、例えば、トレーニング施設のインストラクター、スポーツトレーナー、コーチ、柔道整復師、理学療法士などが含まれる。また、「画像」とは、静止画、動画のいずれであっても良い。 As used herein, the term "client" refers to a person who exercises, and includes, for example, users of training facilities, sports enthusiasts, athletes, and patients undergoing exercise therapy. A "trainer" is a person who gives exercise guidance and advice to a client, and includes, for example, training facility instructors, sports trainers, coaches, judo therapists, and physical therapists. Also, the “image” may be either a still image or a moving image.

[第一の実施の形態]
まず、本発明の第一の実施の形態の概要について説明をする。以下では、第一の実施の形態として、クライアントの筋の状態の評価をコンピュータ装置に実行させるプログラムを例示して説明をする。
[First embodiment]
First, the outline of the first embodiment of the present invention will be explained. In the following, as a first embodiment, a program for causing a computer device to evaluate the client's muscle condition will be described as an example.

第一の実施の形態に係るプログラムを実行可能なコンピュータ装置によれば、例えば、トレーナーやクライアント自身によって、クライアントの姿勢を撮像し、撮像された画像における、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価することが可能である。また、クライアントの筋の状態の評価結果に基づいて、クライアントに適した運動メニューを提供することが可能である。 According to the computer device capable of executing the program according to the first embodiment, for example, the trainer or the client himself/herself captures the posture of the client, and determines the position and inclination of a predetermined body part of the client in the captured image. and/or the client's muscle condition can be assessed based on positional relationships between a plurality of predetermined body parts. It is also possible to provide an exercise menu suitable for the client based on the evaluation results of the client's muscle condition.

図1は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、コンピュータ装置1の構成を示すブロック図である。コンピュータ装置1は、制御部11、RAM(Random Access Memory)12、記憶部13、サウンド処理部14、センサ部16、グラフィックス処理部18、表示部19、通信インタフェース20、インタフェース部21、及びカメラ部23を少なくとも備え、それぞれ内部バスにより接続されている。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a computer device 1 corresponding to at least one embodiment of the invention. The computer device 1 includes a control unit 11, a RAM (Random Access Memory) 12, a storage unit 13, a sound processing unit 14, a sensor unit 16, a graphics processing unit 18, a display unit 19, a communication interface 20, an interface unit 21, and a camera. It has at least a unit 23 and is connected by an internal bus.

コンピュータ装置1は、クライアントが操作するための端末である。コンピュータ装置1としては、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話、PDA、サーバ装置等が挙げられるが、これに限定されない。コンピュータ装置1は、通信ネットワーク2を介して、他のコンピュータ装置と通信接続が可能であることが好ましい。 The computer device 1 is a terminal operated by a client. Examples of the computer device 1 include, but are not limited to, a personal computer, a smart phone, a tablet terminal, a mobile phone, a PDA, a server device, and the like. Computer device 1 is preferably capable of communication connection with other computer devices via communication network 2 .

通信ネットワーク2としては、例えば、インターネット、有線もしくは無線の公衆電話網、有線もしくは無線LAN、又は専用回線等、有線又は無線の公知の各種の通信ネットワークが挙げられる。 Examples of the communication network 2 include various known wired or wireless communication networks such as the Internet, a wired or wireless public telephone network, a wired or wireless LAN, or a dedicated line.

制御部11は、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)から構成され、時間を計時する内部タイマを備えている。制御部11は、記憶部13に格納されたプログラムを実行し、コンピュータ装置1の制御を行う。RAM12は、制御部11のワークエリアである。記憶部13は、プログラムやデータを保存するための記憶領域である。 The control unit 11 is composed of a CPU (Central Processing Unit) and a ROM (Read Only Memory), and has an internal timer for measuring time. The control unit 11 executes programs stored in the storage unit 13 to control the computer device 1 . A RAM 12 is a work area for the control unit 11 . The storage unit 13 is a storage area for storing programs and data.

制御部11は、プログラム及びデータをRAM12から読み出して処理を行う。制御部11は、RAM12にロードされたプログラム及びデータを処理することで、サウンド出力の指示をサウンド処理部14に出力したり、描画命令をグラフィックス処理部18に出力したりする。 The control unit 11 reads programs and data from the RAM 12 and processes them. By processing the programs and data loaded into the RAM 12 , the control unit 11 outputs a sound output instruction to the sound processing unit 14 and a drawing command to the graphics processing unit 18 .

サウンド処理部14は、スピーカであるサウンド出力装置15に接続されている。制御部11がサウンド出力の指示をサウンド処理部14に出力すると、サウンド処理部14は、サウンド出力装置15にサウンド信号を出力する。サウンド出力装置15からは、例えば、クライアントの姿勢や運動内容に関する指示、運動についてのフィードバックなどが、音声で出力されることが好ましい。 The sound processing unit 14 is connected to a sound output device 15, which is a speaker. When the control unit 11 outputs a sound output instruction to the sound processing unit 14 , the sound processing unit 14 outputs a sound signal to the sound output device 15 . From the sound output device 15, it is preferable that, for example, instructions regarding the client's posture and exercise content, feedback regarding exercise, and the like are output by voice.

センサ部16は、深度センサ、加速度センサ、ジャイロセンサ、GPSセンサ、指紋認証センサ、近接センサ、磁力センサ、輝度センサ、GPSセンサ、及び気圧センサからなる群より選択される少なくとも1以上のセンサを備えている。クライアントの実施する運動の様子を詳細にモニタするという観点からは、センサ部16は、例えば、深度センサを備えていることが好ましい。なお、クライアントの実施する運動の様子を詳細にモニタすることを目的として、例えば、モーションキャプチャ装置、圧力センサ、筋電図測定器、又は超音波測定器などの外部装置を用いて、該外部装置からの情報をコンピュータ装置1において受信しても良い。 The sensor unit 16 includes at least one sensor selected from the group consisting of a depth sensor, an acceleration sensor, a gyro sensor, a GPS sensor, a fingerprint authentication sensor, a proximity sensor, a magnetic force sensor, a luminance sensor, a GPS sensor, and an atmospheric pressure sensor. ing. From the viewpoint of detailed monitoring of the exercise performed by the client, the sensor unit 16 preferably includes, for example, a depth sensor. In addition, for the purpose of monitoring in detail the state of the exercise performed by the client, for example, using an external device such as a motion capture device, a pressure sensor, an electromyogram measuring device, or an ultrasonic measuring device, the external device may be received at the computing device 1 from.

グラフィックス処理部18は、表示部19に接続されている。表示部19は、表示画面19aと、タッチ入力部19bを備えている。制御部11が描画命令をグラフィックス処理部18に出力すると、グラフィックス処理部18は、フレームメモリ(フレームバッファ)17に画像を展開し、表示画面19aに画像を表示するためのビデオ信号を出力する。タッチ入力部19bは、クライアントの操作入力を受け付けるものであり、タッチ入力部19b上における指やスタイラス等による押圧や、指等の位置の移動を検知し、その座標位置の変化等を検出する。表示画面19a及びタッチ入力部19bは、例えば、タッチパネルのように、一体的に構成されていてもよい。 The graphics processing section 18 is connected to the display section 19 . The display unit 19 includes a display screen 19a and a touch input unit 19b. When the control unit 11 outputs a drawing command to the graphics processing unit 18, the graphics processing unit 18 develops an image in the frame memory (frame buffer) 17 and outputs a video signal for displaying the image on the display screen 19a. do. The touch input unit 19b receives an operation input from a client, detects pressure by a finger or a stylus on the touch input unit 19b, detects movement of the position of the finger, and detects changes in the coordinate position. The display screen 19a and the touch input unit 19b may be configured integrally like a touch panel, for example.

グラフィックス処理部18は、フレーム単位で1枚の画像の描画を実行する。画像の1フレーム時間は、例えば30分の1秒である。グラフィックス処理部18は、制御部11だけで行ってきた描画に関する演算処理の一部を受け持ち、制御部11にかかる負荷を分散させる役割を有する。 The graphics processing unit 18 draws one image on a frame-by-frame basis. One frame time of an image is, for example, 1/30 second. The graphics processing unit 18 takes charge of part of the arithmetic processing related to drawing that has been performed only by the control unit 11 and has a role of distributing the load on the control unit 11 .

通信インタフェース20は、無線又は有線により通信ネットワーク2に接続が可能であり、通信ネットワーク2を介してデータを送受信することが可能である。通信ネットワーク2を介して受信したデータは、RAM12にロードされ、制御部11により演算処理が行われる。 The communication interface 20 can be connected to the communication network 2 wirelessly or by wire, and can transmit and receive data via the communication network 2 . Data received via the communication network 2 is loaded into the RAM 12 and processed by the control unit 11 .

インタフェース部21には、入力部22(例えば、マウスやキーボード等)が接続され得る。クライアントによる入力部22からの入力情報は、RAM12に格納され、制御部11は、入力情報をもとに各種の演算処理を実行する。あるいは、インタフェース部21に記憶媒体読取装置を接続し、外部メモリ等からプログラム及びデータ等を読み込むことも可能である。また、タッチパネルを備えた表示部19を、入力部22とすることもできる。 An input unit 22 (for example, a mouse, a keyboard, etc.) can be connected to the interface unit 21 . Input information from the input unit 22 by the client is stored in the RAM 12, and the control unit 11 executes various arithmetic processing based on the input information. Alternatively, it is also possible to connect a storage medium reader to the interface unit 21 and read programs, data, and the like from an external memory or the like. Also, the display unit 19 having a touch panel can be used as the input unit 22 .

カメラ部23は、クライアントを撮像するものであり、例えば、クライアントの静止状態及び/又は動作状態における姿勢や、クライアントが運動を実施している様子などを撮像する。カメラ部23により撮像された画像は、グラフィックス処理部18に出力される。なお、カメラ部23はコンピュータ装置1に備えられていなくても良く、例えば、外部の撮像装置によって撮像した画像を取り込むことで、クライアントを撮像した画像を取得しても良い。 The camera unit 23 captures an image of the client, and captures, for example, the posture of the client in a stationary state and/or a motion state, or the client's exercise. An image captured by the camera unit 23 is output to the graphics processing unit 18 . Note that the camera unit 23 may not be provided in the computer device 1. For example, an image of the client may be acquired by capturing an image captured by an external imaging device.

次に、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、コンピュータ装置が有する機能について説明をする。コンピュータ装置1は、例えば、撮像機能、オブジェクト生成機能、入力受付機能、姿勢評価機能、筋状態評価機能、運動メニュー決定機能、表示機能、及び記憶機能を備える。 Next, functions of the computer device corresponding to at least one embodiment of the present invention will be described. The computer device 1 has, for example, an imaging function, an object generation function, an input reception function, a posture evaluation function, a muscle condition evaluation function, an exercise menu determination function, a display function, and a storage function.

撮像機能は、クライアントを撮像する機能を有する。撮像機能によって、静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢の画像が撮像される。なお、撮像機能に代えて、外部の撮像装置によって撮像した画像をコンピュータ装置1に取り込み可能なように構成しても良い。 The imaging function has a function of imaging the client. The imaging function captures an image of the client's pose in a static state and/or the client's pose in an active state. Instead of the imaging function, the computer device 1 may be configured so that an image captured by an external imaging device can be captured.

オブジェクト生成機能は、撮像機能により撮像された画像に基づいて、クライアントの所定の身体部位に対応する所定のオブジェクトを生成する機能を有する。オブジェクト生成機能により、クライアントの所定の身体部位毎の位置及び/又は傾きを容易に視認することが可能になる。生成されたオブジェクトは、表示画面19aや表示画面49aに表示することができる。なお、撮像した画像が動画である場合は、例えば、動画を構成するフレーム毎にオブジェクトを生成しても良いし、動画を一時停止して得られる静止画像など、動画を構成する所定のフレームに対してのみ、オブジェクトを生成しても良い。 The object generation function has a function of generating a predetermined object corresponding to a predetermined body part of the client based on the image captured by the imaging function. The object generation function makes it possible to easily visually recognize the position and/or inclination of each predetermined body part of the client. The generated object can be displayed on the display screen 19a or the display screen 49a. When the captured image is a moving image, for example, an object may be generated for each frame constituting the moving image, or a still image obtained by pausing the moving image may be generated in a predetermined frame constituting the moving image. Objects may be created only for

入力受付機能は、トレーナーやクライアントによるコンピュータ装置1への操作入力を受け付ける機能を有する。操作入力は、例えば、コンピュータ装置1に備えられたタッチパネルやキーボードなどの入力装置を介して行うことができる。入力受付機能は、例えば、オブジェクト生成機能により生成されたオブジェクトの位置や傾き等を修正するための入力を受け付ける。オブジェクトの位置や傾き等を、トレーナー等が修正可能に構成することで、クライアントの筋の状態をより正確に推察することが可能になる。また、入力受付機能は、クライアントの主訴や運動目的などのクライアントに関する情報等を入力可能であることが好ましい。 The input reception function has a function of receiving an operation input to the computer device 1 by a trainer or a client. Operation input can be performed via an input device such as a touch panel or a keyboard provided in the computer device 1, for example. The input reception function receives input for correcting the position, tilt, etc. of the object generated by the object generation function, for example. By allowing the trainer or the like to modify the position, inclination, etc. of the object, it becomes possible to more accurately estimate the state of the client's muscles. Further, it is preferable that the input reception function is capable of inputting information about the client, such as the client's chief complaint and purpose of exercise.

姿勢評価機能は、クライアントの静止状態及び/又は動作状態における姿勢を評価する機能を有する。姿勢評価機能は、例えば、クライアントの静止状態及び/もしくは動作状態における姿勢を撮像した画像、又は、オブジェクト生成機能により生成されたオブジェクトに基づいて、クライアントの姿勢を評価することができる。姿勢評価機能は、予め設定された、理想的な姿勢との相違を示す複数の姿勢パターンのうち、クライアントの姿勢がどのパターンに属するかを自動算出する機能を有することが好ましい。 The posture evaluation function has a function of evaluating the client's posture in a stationary state and/or a motion state. The posture evaluation function can evaluate the client's posture, for example, based on an image of the client's posture in a static state and/or motion state, or an object generated by the object generation function. The posture evaluation function preferably has a function of automatically calculating to which pattern the client's posture belongs among a plurality of preset posture patterns indicating differences from the ideal posture.

筋状態評価機能は、クライアントの所定の部位における筋の状態を推察し導き出す機能を有する。筋状態評価機能は、例えば、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、筋の状態を推察する。筋状態評価機能は、例えば、クライアントの所定の部位における筋の状態が、緊張(短縮)した緊張亢進の状態にあるか、弛緩(弱化)した緊張低下の状態にあるか、又は正常な状態にあるかを推察することができる。 The muscle condition evaluation function has a function of estimating and deriving the muscle condition at a predetermined site of the client. The muscle condition evaluation function, for example, infers the condition of muscles based on the position and inclination of predetermined body parts of the client and/or the positional relationship between a plurality of predetermined body parts. The muscle condition evaluation function determines, for example, whether the muscle condition at a given site of the client is in a tense (shortened) hypertonic state, relaxed (weakened) hypotonic state, or in a normal state. It can be inferred that there is

筋状態評価機能は、例えば、正確性を高めるという観点からは、オブジェクト生成機能により生成されたオブジェクトに基づいて、筋の状態を推察し導き出すものであることが好ましく、各オブジェクトの位置、傾き、及び複数のオブジェクト間における位置関係に基づいて、筋の状態を推察し導き出すものであることがより好ましい。特に、複数のオブジェクト間における位置関係を考慮することで、一つの身体部位のみに着目して筋の状態を推察する場合よりも、正確に筋の状態を推察することが可能になる。 For example, from the viewpoint of improving accuracy, the muscle condition evaluation function preferably estimates and derives the muscle condition based on the objects generated by the object generation function. It is more preferable to infer and derive the state of the muscle based on the positional relationship between the objects and the plurality of objects. In particular, by considering the positional relationships among a plurality of objects, it is possible to more accurately infer the state of the muscle than in the case of inferring the state of the muscle by focusing on only one body part.

運動メニュー決定機能は、筋状態評価機能による筋の状態の推察結果に基づいて、クライアントに実施させる運動メニューを決定する機能を有する。運動メニュー決定機能は、さらに、クライアントの主訴や運動目的などのクライアントに関する情報に基づいて、運動メニューを決定することが好ましい。なお、運動メニュー決定機能は、クライアントに実施させる運動メニューの候補を決定するものであっても良く、このように構成した場合、例えば、運動メニューの候補の中から、クライアントが実施する運動メニューを、トレーナー又はクライアントが選択できるようにすれば良い。 The exercise menu determination function has a function of determining an exercise menu to be performed by the client based on the muscle condition estimation result obtained by the muscle condition evaluation function. Preferably, the exercise menu determination function further determines the exercise menu based on information about the client, such as the client's chief complaint and exercise goals. Note that the exercise menu determination function may determine candidates for an exercise menu to be performed by the client. , the trainer or the client should be able to choose.

表示機能は、撮像機能により撮像された画像、オブジェクト生成機能により生成されたオブジェクト、姿勢評価に関する情報、筋状態評価機能により推察された筋の状態に関する情報、運動メニュー決定機能により決定された運動メニューに関する情報などの各種情報を、クライアントやトレーナーが認識可能な態様で表示する機能を有する。 The display function includes images captured by the imaging function, objects generated by the object generation function, information on posture evaluation, information on muscle conditions inferred by the muscle condition evaluation function, and exercise menus determined by the exercise menu determination function. It has a function to display various information such as information related to it in a manner that can be recognized by clients and trainers.

記憶機能は、例えば、筋状態評価機能による筋の状態の推察結果に関する情報、及び、運動メニュー決定機能によって決定された運動メニューであって、クラインアントに実施された運動メニューに関する情報を記憶する機能を有する。また、記憶機能は、筋の状態の推察結果に関する情報、クライアントに実施された運動メニューに関する情報を、それらが実施された日付又は日時に関連付けて記憶することが好ましい。また、記憶機能は、例えば、入力受付機能により入力を受け付けた情報なども記憶可能であることが好ましく、該情報についても、情報が入力された又は情報が送信された日付又は日時に関連付けて記憶可能であることが好ましい。 The memory function is, for example, a function of storing information related to muscle condition estimation results obtained by the muscle condition evaluation function, and information related to the exercise menu determined by the exercise menu determination function and performed by the client. have In addition, the memory function preferably stores the information on the result of inferring the state of the muscle and the information on the exercise menu performed by the client in association with the date or time when they were performed. In addition, it is preferable that the storage function can also store, for example, information received by the input reception function. Preferably possible.

次に、本実施の形態における、プログラム実行処理について説明する。図2は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行処理のフロ-チャートである。 Next, program execution processing in this embodiment will be described. FIG. 2 is a flow chart of program execution processing according to at least one embodiment of the present invention.

まず、コンピュータ装置1は、静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢を撮像する(ステップS1)。静止状態としては、例えば、立位、立位前屈、立位後屈、立位回旋、座位、又は膝立ちなどの姿勢を保った状態が好ましいが、これらに限定されるわけではない。また、動作状態としては、例えば、支持基底面が移動しない多関節運動を実施している状態であることが好ましく、具体的には、オーバーヘッド・スクワット、シングルレッグ・スクワット、スクワット・アンド・ヒップローテーション、立位前屈、立位後屈、立位回旋、肩外転、又は肩水平内転などが好ましいが、これらに限定されるわけではない。筋状態の評価の容易さや正確性を高めるという観点からは、ステップS1において、立位、オーバーヘッド・スクワット、又はスクワット・アンド・ヒップローテーションのうち少なくとも1以上をクライアントに実施させて、クライアントの姿勢を撮像することが好ましい。 First, the computer device 1 takes an image of the posture of the client in a stationary state and/or the posture of the client in a motion state (step S1). The stationary state is preferably, but not limited to, a state in which postures such as standing, standing forward bending, standing backward bending, standing rotated, sitting, or kneeling are maintained. Also, as the motion state, for example, it is preferable to be in a state of performing multi-joint exercise in which the base of support does not move, specifically, overhead squat, single leg squat, squat and hip rotation. , standing forward bending, standing backward bending, standing rotation, shoulder abduction, or shoulder horizontal adduction are preferred, but are not limited to these. From the viewpoint of improving the ease and accuracy of muscle condition evaluation, in step S1, the client is allowed to perform at least one or more of standing, overhead squats, or squat and hip rotation to improve the posture of the client. Imaging is preferred.

また、ステップS1における姿勢は、クライアントを所定の運動補助具にのせた状態の姿勢であっても良い。運動補助具としては、例えば、略円柱状または略半円柱状のものを用いるのが好ましく、具体的には、株式会社LPN製のストレッチポール(登録商標)や、ストレッチポール(登録商標)ハーフカットなどが挙げられる。ステップS1においてこれらのような運動補助具を用いる場合、例えば、運動補助具の上で仰臥位の姿勢を保った状態、運動補助具の上で仰臥位になり軸回旋をおこなう動作、運動補助具の上で仰臥位または腹臥位になり手足の挙上をおこなう動作などにおける、姿勢を撮像することが好ましい。 Also, the posture in step S1 may be a posture in which the client is placed on a predetermined exercise aid. As the exercise aid, for example, it is preferable to use a substantially cylindrical or semi-cylindrical shape. Specifically, stretch pole (registered trademark) manufactured by LPN Co., Ltd. and stretch pole (registered trademark) half cut etc. When using such exercise aids in step S1, for example, a state of maintaining a supine position on the exercise aid, an action of lying on the exercise aid and performing axial rotation, and an exercise aid It is preferable to image the posture, such as in the supine or prone position and raising the limbs on the .

また、運動補助具としては、例えば、クライアントの腹部を支持する腹部支持部と、腹部支持部における腹部を支持する側とは対向する側に、腹部を支持した状態で左右に動く運動を可能にする***部を有するものであって、クライアントが伏臥位をとった際にクライアントの腹部を支持することができ、クライアントがその状態で四肢の運動を行うことができるものであることも好ましく、具体的には、株式会社LPN製のスイングストレッチ(登録商標)などが挙げられる。ステップS1においてこのような運動補助具を用いる場合、例えば、運動補助具の上で腹臥位になって床に両肘と両膝をつけた状態から、対角にある手と脚を床から持ち上げる動作などにおける、姿勢を撮像することが好ましい。 In addition, as an exercise aid, for example, an abdomen support part that supports the client's abdomen and a side of the abdomen support part that is opposite to the side that supports the abdomen can be used to move left and right while supporting the abdomen. It is also preferable that the client can support the client's abdomen when the client is in a prone position, and that the client can exercise the limbs in that state. A typical example is Swing Stretch (registered trademark) manufactured by LPN Co., Ltd. When such an exercise aid is used in step S1, for example, from a state where both elbows and knees are placed on the floor in a prone position on the exercise aid, the diagonal hands and legs are lifted from the floor. It is preferable to image the posture in a lifting motion or the like.

また、ステップS1における撮像は、クライアントに実施させる静止状態及び/又は動作状態の内容に応じて、クライアントの正面から、側面から、又は正面及び側面の2方向から行われる。例えば、立位、及びオーバーヘッド・スクワットの場合は、正面及び側面の2方向から撮像することが好ましく、スクワット・アンド・ヒップローテーションの場合は、正面から撮像することが好ましい。クライアントに実施させる内容に応じて、撮像する方向を変えることで、より正確な筋状態の評価が可能になる。 Also, the imaging in step S1 is performed from the front, side, or two directions of the front and side of the client, depending on the content of the static state and/or the motion state to be performed by the client. For example, in the standing position and overhead squat, it is preferable to image from the front and side, and in the case of squat and hip rotation, it is preferable to image from the front. By changing the imaging direction according to what the client is doing, it becomes possible to evaluate the muscle condition more accurately.

次に、コンピュータ装置1は、ステップS1において撮像された画像に基づいて、クライアントの身体の所定の部位にそれぞれ対応する、所定のオブジェクトを生成し、表示する(ステップS2)。生成されたオブジェクトは、ステップS1において撮像された画像と重ね合わせるように、一体的に表示されることが好ましい。 Next, the computer device 1 generates and displays predetermined objects corresponding to predetermined parts of the client's body based on the image captured in step S1 (step S2). The generated object is preferably displayed integrally so as to be superimposed on the image captured in step S1.

次に、ステップS2において表示されたオブジェクトが、クライアントの身体の所定の部位に十分に対応した位置に表示されていない場合、コンピュータ装置1は、オブジェクト位置を変更するための入力を、トレーナーやクライアントから受け付ける(ステップS3)。 Next, if the object displayed in step S2 is not displayed at a position sufficiently corresponding to a predetermined part of the client's body, the computer device 1 sends an input for changing the object position to the trainer or the client. (step S3).

ここで、図3を用いて、クライアントの姿勢を正面から撮像した画像(前額面方向の画像)を用いた場合のオブジェクトの生成方法の一例を説明する。図3は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、オブジェクト生成方法に関する模式図である。図3(a)は、両足の第2趾のそれぞれが正面を向き平行になるように、クライアントを所定の位置に直立させ、目線の高さにある指定物を直視させた状態(立位姿勢)を正面から撮像した画像を用いた場合のオブジェクトの生成方法の一例を、人体骨格図101を用いて示している。 Here, with reference to FIG. 3, an example of an object generation method in the case of using an image (image in the frontal plane direction) obtained by capturing the posture of the client from the front will be described. FIG. 3 is a schematic diagram of an object generation method, corresponding to at least one embodiment of the present invention. Fig. 3(a) shows a state in which the client stands upright in a predetermined position so that the second toes of both feet are parallel to each other, and the client is directly looking at a specified object at eye level (standing posture). ) is shown using a human skeleton diagram 101 as an example of an object generation method in the case of using an image captured from the front.

人体骨格図101上には、人体骨格図における所定の部位に対応する、頭部オブジェクト102、胸郭オブジェクト103、骨盤オブジェクト104、膝部オブジェクト105、及び足部オブジェクト306が示されている。また、人体骨格図301上には、各オブジェクトを連結する複数の連結線107、及び重心線108が示されている。 A head object 102, a ribcage object 103, a pelvis object 104, a knee object 105, and a foot object 306 are shown on the human skeleton diagram 101, which correspond to predetermined parts in the human skeleton diagram. In addition, a plurality of connecting lines 107 connecting each object and a centroid line 108 are shown on the human skeleton diagram 301 .

頭部オブジェクト102は、例えば、左右の外耳孔の位置同士を結んだラインを横の基準ラインとし、眉間の位置と鼻溝の位置同士を結んだ顔面正中ラインを縦の基準ラインとし、上記それぞれの基準ラインを頭蓋骨外輪に合うように平行移動して作成されることが好ましい。胸郭オブジェクト103は、例えば、左右の肩峰の位置同士を結ぶラインと、左右の肋骨弓の位置同士を結ぶラインとをそれぞれ横のラインとし、胸骨柄頚切痕の位置と剣状突起の位置同士を結ぶラインを縦の基準ラインとして、縦の基準ラインを肋骨外輪に合わせて平行移動して作成されることが好ましい。 For the head object 102, for example, a horizontal reference line is a line connecting the positions of the left and right external ear canals, and a vertical reference line is a face midline connecting the positions between the eyebrows and the nasal grooves. is preferably created by translating the reference line of to match the outer ring of the skull. For example, the ribcage object 103 has horizontal lines that connect the positions of the left and right acromions and a line that connects the positions of the left and right costal arches. It is preferable that a line connecting the ribs is used as a vertical reference line, and the vertical reference line is translated in parallel with the rib outer ring.

骨盤オブジェクト104は、例えば、左右の腸骨稜の位置同士を結ぶラインを横の基準ラインとし、恥骨結合の位置とお臍の位置とを結んだラインを縦の基準ラインとして、上記それぞれの基準ラインを骨盤外輪に合うように平行移動して作成されることが好ましい。右の膝部オブジェクト105aと、左の膝部オブジェクト305bは、例えば、膝関節(膝蓋骨の中心)の位置及び大きさに対応するように作成されることが好ましい。 For the pelvis object 104, for example, the horizontal reference line is a line connecting the positions of the left and right iliac crests, and the vertical reference line is a line connecting the position of the pubic symphysis and the navel. is preferably made by translating it to fit the pelvic outer ring. The right knee object 105a and the left knee object 305b are preferably created, for example, so as to correspond to the position and size of the knee joint (the center of the patella).

右の足部オブジェクト106aと、左の足部オブジェクト106bは、例えば、足部外輪全体に基づいて作成することができ、具体的には、足趾の先端を通る水平ライン、内果を通る水平ライン、内果を通る垂直ライン、及び中足趾節関節の外側縁を通る垂直ラインにより作成されることが好ましい。連結線107は、オブジェクトの一種であり、隣り合うオブジェクト同士を連結し、隣り合うオブジェクト間における骨格の様子等を視覚化するためのものである。重心線108は、例えば、足部オブジェクト106a及び106bのそれぞれの中心点を結んだ線分の中点を通り、床面に垂直なラインとすることが好ましい。 The right foot object 106a and the left foot object 106b can be created, for example, based on the entire outer ring of the foot, specifically a horizontal line through the tip of the toe, a horizontal line through the medial malleolus. It is preferably made by a line, a vertical line through the medial malleolus, and a vertical line through the lateral margin of the metatarsophalangeal joint. The connecting line 107 is a type of object, and is used to connect adjacent objects and visualize the appearance of the skeleton between adjacent objects. The center-of-gravity line 108 is preferably a line perpendicular to the floor that passes through the midpoint of a line segment connecting the center points of the foot objects 106a and 106b, for example.

なお、各オブジェクトは、各身体部位の位置や傾きを視覚的に把握しやすいようにすることを目的として生成されるものである。従って、オブジェクトを生成せずとも、上述したオブジェクトを生成するための基準点及び基準ラインに基づいて、姿勢評価及び筋状態の評価を行うことも可能である。また、オブジェクトの形状は、図9に示される四角形型、丸型、棒状に限定されるわけではなく、クライアントの各身体部位の位置や傾きを視覚的に把握できるものであれば、どのような形状であっても良い。 Each object is generated for the purpose of making it easy to visually grasp the position and inclination of each body part. Therefore, it is possible to perform posture evaluation and muscle condition evaluation based on the reference points and reference lines for generating the above-described object without generating the object. Also, the shape of the object is not limited to the rectangular, round, and bar shapes shown in FIG. It may be in any shape.

図3(b)は、立位姿勢を正面から撮像した姿勢画像に基づいて所定のオブジェクト生成し、該所定のオブジェクトを姿勢画像に重畳して表示した例である。姿勢画像111上には、クライアントの身体の所定の部位に対応する、頭部オブジェクト112、胸郭オブジェクト113、骨盤オブジェクト114、膝部オブジェクト115、及び足部オブジェクト116が示されている。また、姿勢画像111上には、各オブジェクトを連結する複数の連結線117、及び重心線118が示されている。 FIG. 3(b) is an example in which a predetermined object is generated based on a posture image obtained by imaging a standing posture from the front, and the predetermined object is superimposed on the posture image and displayed. On the posture image 111 are shown a head object 112, a ribcage object 113, a pelvis object 114, a knee object 115, and a foot object 116, which correspond to predetermined parts of the client's body. A plurality of connecting lines 117 connecting each object and a barycentric line 118 are also shown on the posture image 111 .

図3(b)において、各オブジェクト等は、図3(a)にて説明した方法を用いて作成されたものである。各オブジェクト等は、例えば、従来公知のモーションキャプチャに関する技術や、画像認識に関する技術を用いて、コンピュータ装置1により作成されることが好ましい。モーションキャプチャを利用する場合、例えば、上述したような各オブジェクトを作成するための基準ラインの起点となる位置にマーカを取り付けて、マーカの位置を検出することにより、各オブジェクト等を作成することができる。 In FIG. 3(b), each object etc. is created using the method described in FIG. 3(a). Each object or the like is preferably created by the computer device 1 using, for example, conventionally known motion capture technology or image recognition technology. When motion capture is used, for example, each object can be created by attaching a marker to the starting point of the reference line for creating each object as described above and detecting the position of the marker. can.

また、ステップS1における撮像時に、例えば、表示画面に図3(a)に示した人体骨格図のようなオブジェクト生成の基準となる基準画像を表示し、該基準画像と、クライアントの身体との位置を合わせて撮像することにより、基準画像に基づいて作成された各オブジェクトを、姿勢画像に重畳して表示するように構成しても良い。 Further, when the image is captured in step S1, for example, a reference image, such as the human skeleton diagram shown in FIG. , and each object created based on the reference image may be superimposed on the posture image and displayed.

作成されたオブジェクト等の位置や大きさなどが、姿勢画像と合致していない場合、例えば、トレーナーやクライアントによる入力を受け付けて、オブジェクト等の位置、傾き、大きさ等を修正することが可能である。 If the position, size, etc. of the created object do not match the posture image, for example, it is possible to receive input from the trainer or client and correct the position, tilt, size, etc. of the object. be.

なお、ステップS1において撮像された画像が動画である場合、すなわち、評価対象がクライアントの動作状態における姿勢である場合は、評価すべき所定のフレームで動画を一時停止して得られる静止画像に基づいて、オブジェクトを生成することが好ましい。オブジェクトの生成方法は、上記した方法と同様の方法を用いても良いし、各動作に設定された基準に従った方法であっても良い。なお、オブジェクトによる評価の正確性を高めるという観点からは、ステップS1で実施する動作は、動作中に脊柱や胴体の形状が屈曲・伸展・回旋のような変化を含まない動作であることが好ましいが、限定されるわけではない。動作中に脊柱や胴体の形状が屈曲・伸展・回旋のような変化を含まない動作としては、例えば、オーバーヘッド・スクワット、シングルレッグ・スクワット、スクワット・アンド・ヒップローテーションなどが挙げられる。 Note that if the image captured in step S1 is a moving image, that is, if the evaluation target is the posture of the client in the motion state, the evaluation is based on a still image obtained by pausing the moving image at a predetermined frame to be evaluated. preferably to generate the object. The object generation method may be the same as the method described above, or may be a method according to the criteria set for each operation. From the viewpoint of improving the accuracy of the evaluation by the object, it is preferable that the motion performed in step S1 is a motion that does not include changes such as flexion, extension, and rotation of the shape of the spine and torso during the motion. but is not limited. Examples of motions that do not include changes in the shape of the spine or torso during motion such as flexion, extension, and rotation include overhead squats, single-leg squats, squats and hip rotations, and the like.

次に、図4を用いて、クライアントの姿勢を左側面から撮像した画像(矢状面方向の画像)を用いた場合のオブジェクトの生成方法の一例を説明する。図4は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、オブジェクト生成方法に関する模式図である。図4は、両足の第2趾のそれぞれが正面を向き平行になるように、クライアントを所定の位置に直立させ、目線の高さにある指定物を直視させた状態(立位姿勢)を左側面から撮像した画像を用いた場合のオブジェクトの生成方法の一例を示している。 Next, with reference to FIG. 4, an example of an object generation method using an image (image in the sagittal plane direction) obtained by capturing the posture of the client from the left side will be described. FIG. 4 is a schematic diagram of an object generation method, corresponding to at least one embodiment of the present invention. Figure 4 shows the client standing upright in a predetermined position so that the second toes of both feet are parallel to each other, and the client is directly looking at a designated object at eye level (standing posture) on the left side. An example of an object generation method using an image captured from a plane is shown.

人体模式図121上には、人体模式図における所定の部位に対応する、頭部オブジェクト122、胸郭オブジェクト123、骨盤オブジェクト124、膝部オブジェクト125、及び足部オブジェクト126が示されている。また、人体模式図121上には、及び各オブジェクトを連結する複数の連結線127a~dが示されている。 A human body schematic diagram 121 shows a head object 122, a chest object 123, a pelvis object 124, a knee object 125, and a leg object 126 corresponding to predetermined parts in the human body schematic diagram. In addition, a plurality of connecting lines 127a to 127d connecting each object are shown on the human body schematic diagram 121. FIG.

頭部オブジェクト122は、例えば、目と耳の穴とを結んだラインを横の基準ラインとし、顔の前面のラインを縦の基準ラインとし、上記それぞれの基準ラインを頭蓋骨外輪に合うように平行移動して作成されることが好ましい。 For the head object 122, for example, the line connecting the eye and ear holes is set as a horizontal reference line, the front line of the face is set as a vertical reference line, and the reference lines are parallel to the outer ring of the skull. It is preferably created on the move.

胸郭オブジェクト123は、例えば、胸骨柄とT3棘突起とを結んだラインを横の上辺基準ラインとし、第10肋骨下縁を通り上辺基準ラインと平行なラインを横の下辺基準ラインとし、T3棘突起~T10棘突起を結んだラインを縦の右辺基準ラインとし、第10肋骨下縁を通り、上辺基準ライン及び下辺基準ラインと垂直なラインを縦の左辺基準ラインとして、作成されることが好ましい。 For the thorax object 123, for example, the line connecting the manubrium and the T3 spinous process is set as the horizontal upper side reference line, and the line passing through the lower edge of the 10th rib and parallel to the upper side reference line is set as the horizontal lower side reference line. The line connecting the processus to T10 spinous process is the vertical right side reference line, and the line passing through the lower edge of the 10th rib and perpendicular to the upper and lower reference lines is preferably created as the vertical left side reference line. .

骨盤オブジェクト124は、例えば、骨盤前面における上前腸骨棘(ASIS)と恥骨結合とを通るラインを縦の左辺基準ラインとし、上前腸骨棘と上後腸骨棘(PSIS)とを結んだラインを横の上辺基準ラインとし、恥骨結合を通って上辺基準ラインと平行なラインを横の下辺基準ラインとし、仙骨を通って左辺基準ラインと平行なラインを縦の右辺基準ラインとして、作成されることが好ましい。 For the pelvis object 124, for example, a line passing through the anterior superior iliac spine (ASIS) and the pubic symphysis on the front of the pelvis is set as the vertical left side reference line, and connects the anterior superior iliac spine and the posterior superior iliac spine (PSIS). Create the horizontal upper side reference line, the horizontal lower side reference line that passes through the symphysis pubis and is parallel to the upper side reference line, and the vertical right side reference line that passes through the sacrum and is parallel to the left side reference line. preferably.

膝部オブジェクト125は、例えば、膝関節の位置及び大きさに対応するように作成されることが好ましい。足部オブジェクト126は、足部外輪全体に基づいて作成されることが好ましい。 Knee object 125 is preferably created to correspond to the position and size of the knee joint, for example. The foot object 126 is preferably created based on the entire foot outer ring.

連結線127は、隣り合うオブジェクト同士を連結し、隣り合うオブジェクト間における骨格の様子等を視覚化するためのものである。例えば、連結線127aは、頚椎に対応するように作成され、連結線127bは、腰椎に対応するように作成され、連結線127cは、大腿骨に対応するように作成され、連結線127dは、脛骨に対応するように作成されることが好ましい。なお、図示はしないが、重心線を表示する場合、例えば、外踝の約2cm前方から床面への垂直線を重心線とすることが好ましい。 The connecting line 127 is for connecting adjacent objects and visualizing the state of the skeleton between the adjacent objects. For example, connecting line 127a is made to correspond to the cervical vertebrae, connecting line 127b is made to correspond to the lumbar vertebrae, connecting line 127c is made to correspond to the femur, and connecting line 127d is made to correspond to the femur. It is preferably made to correspond to the tibia. Although not shown, when displaying the center of gravity line, it is preferable to set a vertical line from about 2 cm in front of the outer malleolus to the floor surface as the center of gravity line.

なお、クライアントの姿勢を側面から撮像した画像を用いた場合であっても、オブジェクトの生成方法を除いては、クライアントの姿勢を正面から撮像した画像を用いた場合と同様の構成を採用することが可能である。 Note that even when an image of the client's posture taken from the side is used, the same configuration as when an image of the client's posture taken from the front is used, except for the object generation method, shall be adopted. is possible.

図2のフローチャートの説明に戻る。コンピュータ装置1は、オブジェクトの位置等を評価する(ステップS4)。ステップS4においては、例えば、各オブジェクトの位置、傾き、又は隣接するオブジェクト間の位置関係のうちの少なくとも1以上が評価されることが好ましい。また、よりクライアントの姿勢に対してより正確な評価をするという観点から、各オブジェクトの位置、傾き、及び隣接するオブジェクト間の位置関係の全てを評価することがより好ましい。 Returning to the description of the flowchart in FIG. The computer device 1 evaluates the position of the object, etc. (step S4). In step S4, for example, it is preferable to evaluate at least one of the position and tilt of each object, or the positional relationship between adjacent objects. Also, from the viewpoint of more accurate evaluation of the client's posture, it is more preferable to evaluate all of the position and tilt of each object and the positional relationship between adjacent objects.

各オブジェクトの位置は、例えば、頭部オブジェクト、胸郭オブジェクト、骨盤オブジェクト、膝部オブジェクト、及び足部オブジェクトといった各オブジェクトの重心点と、重心線までの距離に基づいて評価することが好ましい。各オブジェクトの傾きは、例えば、各オブジェクトを構成する横のラインが床面と平行か否か(オブジェクトが左右どちらかに傾斜していないか)に基づいて評価することが好ましい。なお、オブジェクトの重心点と、重心線までの距離がゼロ、または所定の距離以下の場合、該オブジェクトの位置は正常であると評価される。また、オブジェクトを構成する横のラインが床面と略平行の場合、該オブジェクトの傾きは正常であると評価される。 The position of each object is preferably evaluated based on the center of gravity of each object, such as the head object, the ribcage object, the pelvis object, the knee object, and the foot object, and the distance to the center of gravity line. The inclination of each object is preferably evaluated, for example, based on whether the horizontal line forming each object is parallel to the floor surface (whether the object is inclined to the left or right). If the distance between the center of gravity of the object and the center of gravity line is zero or less than a predetermined distance, the position of the object is evaluated as normal. Also, when the horizontal line forming the object is substantially parallel to the floor surface, the inclination of the object is evaluated as normal.

隣接するオブジェクト間の位置関係は、例えば、各オブジェクト間における所定の基準点同士(例えば、オブジェクトの所定の頂点同士)の距離や、各オブジェクト間の傾きの関係等が、各オブジェクトの位置及び傾きが正常である場合と比較して、どれだけズレているかに基づいて行うことが好ましい。 The positional relationship between adjacent objects is, for example, the distance between predetermined reference points (for example, predetermined vertices of objects) between each object, the tilt relation between each object, and the like. is preferably based on how much it deviates compared to when it is normal.

コンピュータ装置1は、ステップS4におけるオブジェクトの評価結果に基づいて、予め設定された複数の姿勢パターンの中からクライアントの姿勢パターンを決定する(ステップS5)。ステップS5では、例えば、ステップS4におけるオブジェクトの評価結果に基づいて、予め設定された複数の特徴候補の中からクライアントの姿勢に見られる特徴を選択し、選択された特徴に基づいて、姿勢パターンを決定することが好ましい。 The computer device 1 determines the posture pattern of the client from among a plurality of preset posture patterns based on the evaluation result of the object in step S4 (step S5). In step S5, for example, based on the evaluation result of the object in step S4, a feature seen in the client's posture is selected from a plurality of preset feature candidates, and a posture pattern is determined based on the selected feature. preferably determined.

なお、姿勢パターンとは、例えば、所定の静止状態または動作状態をとらせたときに一般的に見られることの多い姿勢のタイプに基づいて分類されたものである。姿勢パターンは、例えば、立位姿勢正面、立位姿勢側面、オーバーヘッド・スクワット正面、オーバーヘッド・スクワット側面等の、評価対象の種類毎に設定されていることが好ましい。なお、クライアントに身体の状況を把握させるという観点や、クライアントにより適した運動メニューを提供するという観点からは、ステップS5に係る処理が実行されることが好ましいが、ステップS5に係る処理は省略しても良い。 Posture patterns are classified based on the types of postures that are generally observed when, for example, a predetermined resting state or motion state is assumed. It is preferable that the posture pattern is set for each type of evaluation target, such as front standing posture, side standing posture, overhead squat front, overhead squat side, and the like. It should be noted that although it is preferable to execute the process related to step S5 from the viewpoint of allowing the client to grasp the physical condition of the client and from the viewpoint of providing a more suitable exercise menu to the client, the process related to step S5 is omitted. can be

なお、ステップS4におけるオブジェクト位置等の評価、及びステップS5における特徴の決定及び姿勢パターンの決定は、コンピュータ装置1において自動的におこなっても良いし、トレーナーがオブジェクト位置等を評価し、クライアントの姿勢に見られる特徴及び姿勢パターンをコンピュータ装置1に入力することで行っても良い。 The evaluation of the object position and the like in step S4 and the determination of the features and the determination of the posture pattern in step S5 may be automatically performed by the computer device 1, or the trainer may evaluate the object position and the like, and the posture of the client may be determined. This may be done by inputting the features and posture patterns seen in the computer device 1 .

次に、コンピュータ装置1は、ステップS4における評価結果に基づいて、クライアントの筋の状態を推察する(ステップS6)。ここで、ステップS4~6における処理について詳述する。図5は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、筋の状態の評価に関する模式図である。図5の例では、立位姿勢を右側面から撮像した画像に基づいて作成されたオブジェクト画像を用いた場合の、筋の状態の評価を示している。 Next, the computer device 1 infers the client's muscle condition based on the evaluation result in step S4 (step S6). Here, the processing in steps S4 to S6 will be described in detail. FIG. 5 is a schematic diagram of muscle condition evaluation, according to at least one embodiment of the present invention. The example of FIG. 5 shows the evaluation of muscle conditions when using an object image created based on an image of a standing posture taken from the right side.

オブジェクト画像131は、頭部オブジェクト132、胸郭オブジェクト133、骨盤オブジェクト134、膝部オブジェクト135、足部オブジェクト136、及び複数の連結線137a~dから構成されている。マーカ141a~dは、緊張筋の位置を示している。また、マーカ142a~eは、弛緩筋の位置を示している。なお、マーカ141a~dによって示される緊張筋、及びマーカ142a~eによって示される弛緩筋の具体例は、図5中に例示している。 The object image 131 is composed of a head object 132, a ribcage object 133, a pelvis object 134, a knee object 135, a leg object 136, and a plurality of connecting lines 137a-d. Markers 141a-d indicate the positions of the tonic muscles. Markers 142a to 142e indicate the positions of relaxing muscles. Specific examples of the tonic muscles indicated by the markers 141a to 141d and the relaxed muscles indicated by the markers 142a to 142e are illustrated in FIG.

マーカ141aに対応する位置にある筋は、例えば、連結線137aと胸郭オブジェクト133の上辺とがなす鋭角の角度が、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合よりも小さくなっていることに基づいて、緊張筋であると推察されている。また、マーカ142aに対応する位置にある筋は、例えば、連結線137aと頭部オブジェクト132の下辺とがなす鈍角の角度が、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合よりも大きくなっていることに基づいて、弛緩筋であると推察されている。 The muscle at the position corresponding to the marker 141a is determined, for example, based on the fact that the acute angle formed by the connecting line 137a and the upper side of the thorax object 133 is smaller than when the positions and inclinations of the objects are normal. is presumed to be a tonic muscle. Also, the streak at the position corresponding to the marker 142a indicates that, for example, the obtuse angle formed by the connecting line 137a and the lower side of the head object 132 is larger than when the positions and inclinations of the objects are normal. Based on this, it is inferred to be a relaxant muscle.

また、マーカ142cに対応する位置にある筋は、例えば、胸郭オブジェクト133の右辺の中点の位置から、胸郭オブジェクト133の右辺上を通って骨盤オブジェクト134の右上方の頂点へと至る経路の距離が、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合よりも長くなっていることに基づいて、弛緩筋であると推察されている。 Also, the muscle at the position corresponding to the marker 142c is, for example, the distance of the path from the midpoint position of the right side of the chest object 133 to the upper right vertex of the pelvis object 134 through the right side of the chest object 133. is assumed to be a relaxed muscle based on the fact that the position and inclination of each object are longer than normal.

筋の状態の評価基準について、図6及び図7を用いて、さらなる具体例を示す。図6は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、筋の状態の評価に関する模式図であり、特に、頭部~胸郭近傍の筋の状態の評価の一例を示すものである。 Further specific examples of muscle condition evaluation criteria will be shown with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. FIG. 6 is a schematic diagram relating to evaluation of muscle conditions, corresponding to at least one embodiment of the present invention, and particularly shows an example of evaluation of muscle conditions in the vicinity of the head to the ribcage.

頭部~頸部近傍の筋の状態は、例えば、頭部オブジェクト152及び胸郭オブジェクト153を結ぶ連結線157aと、頭部オブジェクト152の下辺とがなす角度a及びbに基づいて、評価することができる。マーカ161aに対応する位置にある筋(例えば、後頭下筋、僧帽筋上部線維など)は、角度aが、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合の角度(約90度)よりも小さくなっていることに基づいて、緊張筋であると推察されている。また、マーカ162aに対応する位置にある筋(例えば、頸部の深屈筋群など)は、角度bが、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合の角度(約90度)よりも大きくなっていることに基づいて、弛緩筋であると推察されている。なお、角度aが90度よりも大きくなるような場合、マーカ161aに対応する位置にある筋は、弛緩筋であると推察される。同様に、角度bが90度よりも小さくなるような場合、マーカ162aに対応する位置にある筋は、緊張筋であると推察される。 The state of the muscles in the vicinity of the head to the neck can be evaluated, for example, based on the angles a and b between the connecting line 157a connecting the head object 152 and the chest object 153 and the lower side of the head object 152. can. The muscles at the position corresponding to the marker 161a (for example, the suboccipital muscle, the upper trapezius muscle, etc.) have an angle a smaller than the angle (approximately 90 degrees) when the position and inclination of each object are normal. It is speculated to be a tonic muscle based on the In addition, the angle b of the muscle (for example, deep flexor muscles of the neck) at the position corresponding to the marker 162a is larger than the angle (approximately 90 degrees) when the position and inclination of each object are normal. It is speculated to be a relaxant muscle based on the If the angle a is greater than 90 degrees, the muscle at the position corresponding to the marker 161a is presumed to be a relaxed muscle. Similarly, when the angle b is smaller than 90 degrees, the muscle at the position corresponding to the marker 162a is presumed to be a tonic muscle.

胸郭近傍の筋の状態は、例えば、連結線157aと、胸郭オブジェクト153の上辺とがなす角度c及びdに基づいて、評価することができる。マーカ162bに対応する位置にある筋(例えば、僧帽筋中部繊維、僧帽筋下部線維、前鋸筋など)は、角度cが、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合の角度(約90度)よりも大きくなっていることに基づいて、弛緩筋であると推察されている。また、マーカ161bに対応する位置にある筋(例えば、斜角筋、胸鎖乳突筋、大胸筋、小胸筋など)は、角度dが、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合の角度(約90度)よりも小さくなっていることに基づいて、緊張筋であると推察されている。なお、角度cが90度よりも小さくなるような場合、マーカ162bに対応する位置にある筋は、緊張筋であると推察され、角度dが90度よりも大きくなるような場合、マーカ161bに対応する位置にある筋は、弛緩筋であると推察される。 The state of muscles near the ribcage can be evaluated, for example, based on the angles c and d formed by the connecting line 157 a and the upper side of the ribcage object 153 . The muscles at positions corresponding to the markers 162b (for example, the middle trapezius muscle, the lower trapezius muscle, the serratus anterior muscle, etc.) have an angle c equal to the angle (approximately 90 degree), it is presumed to be a relaxing muscle. In addition, the angle d of the muscle (for example, the scalene muscle, the sternocleidomastoid muscle, the pectoralis major, the pectoralis minor, etc.) at the position corresponding to the marker 161b is the angle when the position and inclination of each object are normal. (approximately 90 degrees), it is presumed to be a tonic muscle. When the angle c is smaller than 90 degrees, the muscle at the position corresponding to the marker 162b is presumed to be a tonic muscle. Muscles in the corresponding positions are assumed to be relaxing muscles.

図7は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、筋の状態の評価に関する模式図であり、特に、胸郭~骨盤近傍の筋の状態の評価の一例を示すものである。 FIG. 7 is a schematic diagram relating to evaluation of muscle conditions, corresponding to at least one embodiment of the present invention, and particularly shows an example of evaluation of muscle conditions in the vicinity of the ribcage and pelvis.

骨盤の後方と前方に位置する筋の状態は、例えば、骨盤オブジェクト154及び膝部オブジェクト155を結ぶ連結線157cと、骨盤オブジェクト154の下辺とがなす角度e及びfに基づいて、評価することができる。マーカ162cに対応する位置にある筋(例えば、中殿筋、大殿筋など)は、角度eが、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合の角度(約90度)よりも大きくなっていることに基づいて、弛緩筋であると推察されている。また、マーカ161cに対応する位置にある筋(例えば、腸骨筋、大腰筋、小腰筋など)は、角度fが、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合の角度(約90度)よりも小さくなっていることに基づいて、緊張筋であると推察されている。なお、角度eが90度よりも小さくなるような場合、マーカ162cに対応する位置にある筋は、緊張筋であると推察される。同様に、角度fが90度よりも大きくなるような場合、マーカ161cに対応する位置にある筋は、弛緩筋であると推察される。 The state of the muscles located behind and in front of the pelvis can be evaluated, for example, based on the angles e and f formed by the connecting line 157c connecting the pelvis object 154 and the knee object 155 and the lower side of the pelvis object 154. can. The muscle (eg, gluteus medius, gluteus maximus, etc.) at the position corresponding to the marker 162c has an angle e larger than the angle (approximately 90 degrees) when the position and inclination of each object are normal. Based on this, it is inferred to be a relaxant muscle. Also, the muscles (for example, the iliac muscle, the psoas major, the psoas minor, etc.) at the position corresponding to the marker 161c have an angle f that is the angle (approximately 90 degrees) when the position and inclination of each object are normal. It is speculated to be a tonic muscle based on the fact that it is smaller than . If the angle e is smaller than 90 degrees, the muscle at the position corresponding to the marker 162c is presumed to be a tonic muscle. Similarly, when the angle f is greater than 90 degrees, the muscle at the position corresponding to the marker 161c is presumed to be a flaccid muscle.

胸郭オブジェクト153と骨盤オブジェクト154の間、及び骨盤オブジェクト154と膝部オブジェクト155の間に位置する筋の状態は、例えば、各オブジェクト間の距離に基づいて、評価することができる。各オブジェクトにおける所定の頂点間の距離が、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合(各オブジェクトの重心点と重心線までの距離が所定の距離以下であり、各オブジェクトを構成する横のラインが床面と略平行の場合など)よりも長い場合、該頂点間に位置する筋は弛緩筋であると推察され、また、各オブジェクトにおける所定の頂点間の距離が、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合よりも短い場合、該頂点間に位置する筋は緊張筋であると推察される。 The condition of the muscles located between the ribcage object 153 and the pelvis object 154 and between the pelvis object 154 and the knee object 155 can be evaluated, for example, based on the distance between each object. When the position and tilt of each object are normal (the distance between the center of gravity of each object and the line of When the distance between the vertices of each object is approximately parallel to the floor surface, the muscle located between the vertices is assumed to be a relaxed muscle. If shorter than normal, the muscle located between the vertices is assumed to be a tonic muscle.

図7の例において、マーカ162dに対応する位置にある筋(例えば、腹直筋、腹斜筋など)は、胸郭オブジェクト153における右下の頂点と、骨盤オブジェクト154における右上の頂点との間の距離が、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合よりも長くなっていることに基づいて、弛緩筋であると推察されている。同様に、マーカ161dに対応する位置にある筋(例えば、脊柱起立筋、腰方形筋など)は、胸郭オブジェクト153における左下の頂点と、骨盤オブジェクト154における左上の頂点との間の距離が、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合よりも短くなっていることに基づいて、緊張筋であると推察されている。 In the example of FIG. 7, a muscle (for example, rectus abdominis, oblique abdominis, etc.) at a position corresponding to the marker 162d is located between the lower right vertex of the chest object 153 and the upper right vertex of the pelvis object 154. Based on the fact that the distance is longer than when the position and tilt of each object are normal, it is inferred to be a flaccid muscle. Similarly, muscles at positions corresponding to marker 161d (for example, erector spinae, quadratus lumborum, etc.) are such that the distance between the lower left vertex of chest object 153 and the upper left vertex of pelvis object 154 is Based on the position and tilt of the object being shorter than normal, it is inferred to be a tonic muscle.

また、マーカ161eに対応する位置にある筋(例えば、大腿直筋、腰筋など)は、骨盤オブジェクト154における右下の頂点と、膝部オブジェクト155及び連結線157cの交点との間の距離が、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合よりも短くなっていることに基づいて、緊張筋であると推察されている。同様に、マーカ162eに対応する位置にある筋(例えば、ハムストリングスなど)は、骨盤オブジェクト154における左下の頂点と、膝部オブジェクト155及び連結線157cの交点との間の距離が、各オブジェクトの位置及び傾きが正常な場合よりも長くなっていることに基づいて、弛緩筋であると推察されている。 Also, the muscle (for example, rectus femoris muscle, psoas muscle, etc.) at the position corresponding to the marker 161e has a distance between the lower right vertex of the pelvis object 154 and the intersection of the knee object 155 and the connecting line 157c. , the position and inclination of each object are shorter than normal, it is inferred to be a tonic muscle. Similarly, the muscle (for example, hamstrings) at the position corresponding to the marker 162e indicates that the distance between the lower left vertex of the pelvis object 154 and the intersection of the knee object 155 and the connecting line 157c is It is inferred to be a flaccid muscle based on its position and inclination being longer than normal.

上記のように、例えば、オブジェクトや連結線などにより形成される角の大きさや、オブジェクトや連結線上の所定の基準点同士の直線距離や経路距離など、所定の筋評価項目を、筋評価項目毎に設定された所定の筋評価基準に基づいて評価することで、筋の状態を推察することが可能である。 As described above, predetermined muscle evaluation items, such as the size of an angle formed by an object or a connecting line, the linear distance between predetermined reference points on an object or a connecting line, or the route distance, are assigned to each muscle evaluation item. It is possible to infer the state of the muscle by performing an evaluation based on the predetermined muscle evaluation criteria set in .

また、オブジェクトや連結線などにより形成される角の大きさの度合いや、オブジェクトや連結線上の所定の基準点同士の直線距離や経路距離などの長さの度合いによって、筋緊張亢進又は緊張低下の度合いを推察することも可能である。例えば、図7において、角度eが正常な場合よりも大きくなるほど、マーカ162cに対応する位置にある筋の弛緩の度合いは強いと推察できる。同様に、角度fが正常な場合よりも小さくなるほど、マーカ161cに対応する位置にある筋の緊張の度合いは強いと推察できる。 In addition, the degree of muscle hypertonia or hypotonia depends on the degree of the angle formed by objects, connecting lines, etc., and the degree of length such as the straight line distance or path distance between predetermined reference points on objects or connecting lines. It is also possible to infer the degree. For example, in FIG. 7, it can be inferred that the greater the angle e than in the normal case, the stronger the degree of muscle relaxation at the position corresponding to the marker 162c. Similarly, it can be inferred that the smaller the angle f is compared to the normal case, the stronger the degree of tension of the muscle at the position corresponding to the marker 161c.

また、例えば、図7において、胸郭オブジェクト153における右下の頂点と、骨盤オブジェクト154における右上の頂点との間の距離が、正常な場合よりも長くなるほど、マーカ162dに対応する位置にある筋の弛緩の度合いは強いと推察できる。同様に、胸郭オブジェクト153における左下の頂点と、骨盤オブジェクト154における左上の頂点との間の距離が、正常な場合よりも短くなるほど、マーカ161dに対応する位置にある筋の緊張の度合いは強い推察できる。筋の緊張又は弛緩の度合いを推察することによって、後述のステップS7において決定される運動メニューを、よりクライアントに適したものとすることができる。また、筋の緊張又は弛緩の度合いに基づいて、例えば、後述のステップS7において決定される運動メニューに適切な優先順位を定めることが可能になる。 Also, for example, in FIG. 7, the longer the distance between the lower right vertex of the ribcage object 153 and the upper right vertex of the pelvis object 154 than in the normal case, the more the muscle located at the position corresponding to the marker 162d. It can be inferred that the degree of relaxation is strong. Similarly, the shorter the distance between the lower left vertex of the thorax object 153 and the upper left vertex of the pelvis object 154, the stronger the tension of the muscle at the position corresponding to the marker 161d. can. By estimating the degree of muscle tension or relaxation, the exercise menu determined in step S7, which will be described later, can be made more suitable for the client. Moreover, it is possible to set an appropriate priority order for the exercise menu determined in step S7 described later, for example, based on the degree of muscle tension or relaxation.

なお、ステップS6における筋の状態の推察は、コンピュータ装置1において自動的におこなっても良いし、トレーナーが所定の筋評価項目を所定の筋評価基準に基づいて評価し、緊張筋または弛緩筋に関する情報をコンピュータ装置1に入力することで行っても良い。また、各姿勢パターンと、各姿勢パターンにおける筋の状態の推察結果とを関連付けて、予め記憶部に記憶しておいても良い。このような構成により、例えば、クライアントの姿勢パターンを決定するだけで、その姿勢パターンに対応する筋の状態の推察結果を得ることができるため、処理負荷を軽減することが可能になる。ただし、筋の状態をより正確に推察するという観点からは、姿勢パターンからではなく、オブジェクトの位置、傾き、及び複数のオブジェクト間における位置関係を、上述のような基準に基づいて評価することが好ましい。 The estimation of the state of muscles in step S6 may be performed automatically by the computer device 1, or the trainer may evaluate predetermined muscle evaluation items based on predetermined muscle evaluation criteria, and It may be performed by inputting the information into the computer device 1 . Further, each posture pattern may be associated with the muscle state estimation result in each posture pattern and stored in the storage unit in advance. With such a configuration, for example, just by determining the client's posture pattern, it is possible to obtain the muscle state estimation result corresponding to the posture pattern, so that the processing load can be reduced. However, from the viewpoint of estimating the state of muscles more accurately, it is possible to evaluate the positions and tilts of objects and the positional relationships between multiple objects based on the criteria described above instead of posture patterns. preferable.

なお、ステップS6において推察された筋の状態は、例えば、図5に示すようなオブジェクト画像とマーカとを一体的に表示したような画像を用いて表示画面19aに表示し、クライアントに示すことが好ましい。このような構成により、クライアントは、自己の筋の状態、すなわち身体の状況を把握することが容易になる。 The state of the muscle estimated in step S6 can be displayed on the display screen 19a using, for example, an image in which the object image and the marker are integrally displayed as shown in FIG. 5, and shown to the client. preferable. Such a configuration makes it easy for the client to grasp the state of his own muscles, that is, the state of his body.

図2のフローチャートの説明に戻る。コンピュータ装置1は、ステップS6における筋の状態の推察結果に基づいて、クライアントに実施させる運動メニューを決定し(ステップS7)、終了する。ステップS7では、例えば、ステップS6において緊張筋と推察された筋を緩めるような運動メニュー、及び弛緩筋と推察された筋を強化するような運動メニューが選択される。また、ステップS6において筋の緊張又は弛緩の度合いを推察している場合、それらの度合いに応じて、運動メニューに含まれる運動の優先度や、実施回数を決定することが好ましい。このような構成により、クライアントに十分に適した運動メニューを提供することが可能になり、結果として、運動による故障や不定愁訴の問題が生じる可能性を低減することが可能になる。 Returning to the description of the flowchart in FIG. The computer device 1 determines an exercise menu to be performed by the client based on the muscle state estimation result in step S6 (step S7), and ends the process. In step S7, for example, an exercise menu for loosening the muscle presumed to be the tonic muscle in step S6 and an exercise menu for strengthening the muscle presumed to be the lax muscle are selected. Further, when the degree of muscle tension or relaxation is estimated in step S6, it is preferable to determine the priority of exercise included in the exercise menu and the number of times of execution according to the degree. With such a configuration, it is possible to provide a sufficiently suitable exercise menu for the client, and as a result, it is possible to reduce the possibility of causing problems such as malfunctions and indefinite complaints due to exercise.

また、ステップS7では、ステップS6における筋の状態の推察結果に加えて、さらに、クライアントの主訴や運動目的などのクライアントに関する情報に基づいて、運動メニューを決定することが好ましい。このような構成により、よりクライアントに適した運動メニューを提供することが可能になる。 Further, in step S7, it is preferable to determine the exercise menu based on the information about the client, such as the client's chief complaint and purpose of exercise, in addition to the result of estimating the state of the muscle in step S6. With such a configuration, it becomes possible to provide an exercise menu more suitable for the client.

ここで、運動メニューには、少なくとも1種類以上の運動が含まれる。また、運動メニューには、該運動を行なうべき回数が含まれていることが好ましい。コンピュータ装置1には、ステップS7において決定された運動メニューに関する情報が表示される。表示される運動メニューに関する情報には、運動の名称、運動を実施する回数に加えて、例えば、運動のやり方を示す画像、運動の目的、運動の優先度などが含まれることが好ましい。このような構成により、クライアントに対して最も効果的な運動を、適切に実施させることが容易になる。また、運動の目的を理解して意識する結果、運動の効果をより高めることが可能になる。 Here, the exercise menu includes at least one type of exercise. Also, the exercise menu preferably includes the number of times the exercise should be performed. Information on the exercise menu determined in step S7 is displayed on the computer device 1 . The information on the displayed exercise menu preferably includes, for example, an image showing how to exercise, the purpose of the exercise, the priority of the exercise, etc., in addition to the name of the exercise and the number of times the exercise is performed. Such a configuration makes it easy for the client to appropriately perform the most effective exercise. In addition, as a result of understanding and being conscious of the purpose of exercise, it becomes possible to further enhance the effect of exercise.

また、ステップS7において決定された運動メニューをクライアントが実施する場合、その運動の様子をセンサ部16などによりモニタし、適切な姿勢で運動がされていない場合、その旨を表示画面19aに表示したり、サウンド出力装置15から音声出力したりしても良い。 When the client performs the exercise menu determined in step S7, the state of the exercise is monitored by the sensor unit 16 or the like, and if the exercise is not performed in an appropriate posture, a message to that effect is displayed on the display screen 19a. Alternatively, the sound may be output from the sound output device 15 .

[第二の実施の形態]
次に、本発明の第二の実施の形態の概要について説明をする。以下では、第二の実施の形態として、コンピュータ装置と、該コンピュータ装置と通信により接続可能なサーバ装置とにおいて実現される、クライアントの筋の状態を評価するシステムを例示して説明をする。
[Second embodiment]
Next, the outline of the second embodiment of the present invention will be described. In the following, as a second embodiment, a system for evaluating the muscle condition of a client realized by a computer device and a server device connectable to the computer device through communication will be described as an example.

図8は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、システムの構成を示すブロック図である。図示するように、本実施の形態におけるシステム4は、コンピュータ装置1と、通信ネットワーク2と、サーバ装置3とから構成される。 FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of a system corresponding to at least one embodiment of the invention. As illustrated, the system 4 in this embodiment comprises a computer device 1 , a communication network 2 and a server device 3 .

コンピュータ装置1は、通信ネットワーク2を介してサーバ装置3と接続されている。サーバ装置3は、コンピュータ装置1と常時接続されていなくてもよく、必要に応じて、接続が可能であればよい。 A computer device 1 is connected to a server device 3 via a communication network 2 . The server device 3 may not always be connected to the computer device 1, and may be connected as needed.

コンピュータ装置1の具体的な構成については、第一の実施の形態で述べた内容を必要な範囲で採用することができる。また、サーバ装置3は、例えば、制御部、RAM、記憶部、及び通信インタフェースを少なくとも備え、それぞれ内部バスにより接続されるように構成することができる。 As for the specific configuration of the computer device 1, the contents described in the first embodiment can be adopted within a necessary range. Further, the server device 3 can be configured to include at least a control unit, a RAM, a storage unit, and a communication interface, for example, and to be connected by an internal bus.

次に、サーバ装置3の構成を説明する。制御部は、CPUやROMから構成され、時間を計時する内部タイマを備えている。制御部は、記憶部に格納されたプログラムを実行し、サーバ装置3の制御を行う。RAMは、制御部のワークエリアである。記憶部は、プログラムやデータを保存するための記憶領域である。制御部は、プログラム及びデータをRAMから読み出し、コンピュータ装置1から受信した情報等をもとに、プログラム実行処理を行う。 Next, the configuration of the server device 3 will be described. The control unit is composed of a CPU and a ROM, and has an internal timer that measures time. The control unit executes programs stored in the storage unit and controls the server device 3 . RAM is a work area of the control unit. The storage unit is a storage area for storing programs and data. The control unit reads programs and data from the RAM, and executes program execution processing based on information received from the computer device 1 and the like.

通信インタフェースは、無線又は有線により通信ネットワーク2に接続が可能であり、通信ネットワーク2を介してデータを送受信することが可能である。通信ネットワーク2を介して受信したデータは、例えば、RAMにロードされ、制御部により演算処理が行われる。 The communication interface can be connected to the communication network 2 wirelessly or by wire, and can transmit and receive data via the communication network 2 . Data received via the communication network 2 is loaded into, for example, a RAM, and arithmetic processing is performed by the control unit.

次に、第二の実施の形態に係るシステムが有する機能について説明をする。システム4は、例えば、撮像機能、オブジェクト生成機能、入力受付機能、姿勢評価機能、筋状態評価機能、運動メニュー決定機能、表示機能、及び記憶機能を備える。各機能については、第一の実施の形態で述べた内容を必要な範囲で採用することができる。 Next, functions of the system according to the second embodiment will be described. The system 4 has, for example, an imaging function, an object generation function, an input reception function, a posture evaluation function, a muscle condition evaluation function, an exercise menu determination function, a display function, and a storage function. For each function, the content described in the first embodiment can be adopted within a necessary range.

第二の実施の形態に係るシステムにおいて、特に限定されるわけではないが、例えば、撮像機能、入力受付機能、及び表示機能は、コンピュータ装置1に備えられていることが好ましい。また、特に限定されるわけではないが、例えば、オブジェクト生成機能、姿勢評価機能、筋状態評価機能、運動メニュー決定機能、及び記憶機能の少なくとも一部は、サーバ装置3に備えられていることが好ましい。 In the system according to the second embodiment, although not particularly limited, for example, the computer device 1 preferably has an imaging function, an input reception function, and a display function. Also, although not particularly limited, for example, at least a part of the object generation function, the posture evaluation function, the muscle condition evaluation function, the exercise menu determination function, and the storage function may be provided in the server device 3. preferable.

第二の実施の形態に係るシステムにおいて、プログラム実行処理のフロ-チャートは、第一の実施の形態で述べた内容を必要な範囲で採用することができる。第二の実施の形態においては、特に限定されるわけではないが、例えば、ステップS1、ステップS3に係る処理は、主にコンピュータ装置1において実行されることが好ましく、その他のステップに係る処理は、主にサーバ装置3において実行されることが好ましい。 In the system according to the second embodiment, the contents described in the first embodiment can be adopted for the flow chart of the program execution processing within a necessary range. In the second embodiment, although it is not particularly limited, for example, it is preferable that the processes related to steps S1 and S3 are mainly executed in the computer device 1, and the processes related to other steps are , is preferably executed mainly in the server device 3 .

1 コンピュータ装置
2 通信ネットワーク
3 サーバ装置
4 システム
11 制御部
12 RAM
13 記憶部
14 サウンド処理部
15 サウンド出力装置
16 センサ部
17 フレームメモリ
18 グラフィックス処理部
19 表示部
20 通信インタフェース
21 インタフェース部
22 入力部
23 カメラ部
1 computer device 2 communication network 3 server device 4 system 11 control unit 12 RAM
13 storage unit 14 sound processing unit 15 sound output device 16 sensor unit 17 frame memory 18 graphics processing unit 19 display unit 20 communication interface 21 interface unit 22 input unit 23 camera unit

Claims (10)

コンピュータ装置に実行させるプログラムであって、
コンピュータ装置を、
静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢が撮像された画像における、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する評価手段、
クライアントの所定の身体部位毎の位置及び/又は傾きを可視化するための複数のオブジェクトを作成するオブジェクト作成手段、
撮像された画像に重畳するようにオブジェクトを表示するオブジェクト表示手段
として機能させる、プログラム。
A program to be executed by a computer device,
a computer device;
Positions and inclinations of predetermined body parts of the client, and/or positional relationships between a plurality of predetermined body parts in images in which the posture of the client in a stationary state and/or the posture of the client in an action state are captured an assessment means for assessing the client's muscle condition based on;
object creation means for creating a plurality of objects for visualizing the position and/or inclination of each predetermined body part of the client;
A program that functions as object display means for displaying an object so as to be superimposed on a captured image.
コンピュータ装置に実行させるプログラムであって、
コンピュータ装置を、
静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢が撮像された画像における、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する評価手段、
クライアントの所定の身体部位毎の位置及び/又は傾きを可視化するための複数のオブジェクトを作成するオブジェクト作成手段、
として機能させ、
評価手段が、オブジェクトと、隣接するオブジェクト間を結ぶ連結線とがなす角度に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する、プログラム。
A program to be executed by a computer device,
a computer device;
Positions and inclinations of predetermined body parts of the client, and/or positional relationships between a plurality of predetermined body parts in images in which the posture of the client in a stationary state and/or the posture of the client in an action state are captured an assessment means for assessing the client's muscle condition based on;
object creation means for creating a plurality of objects for visualizing the position and/or inclination of each predetermined body part of the client;
function as
A program in which an evaluation means evaluates the client's muscle condition based on an angle formed by an object and a connecting line connecting adjacent objects.
評価手段が、オブジェクトの位置、傾き、及び複数のオブジェクト間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する、
請求項1に記載のプログラム。
The evaluation means evaluates the client's muscle condition based on the position and tilt of the object and the positional relationship between the plurality of objects.
A program according to claim 1.
評価手段が、さらに、
隣接するオブジェクト間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する、
請求項3に記載のプログラム。
The evaluation means further
Evaluate the client's muscle condition based on the positional relationship between adjacent objects;
4. A program according to claim 3.
評価手段が、
所定の部位における筋が、緊張低下の状態にあるか、又は緊張亢進の状態にあるかを評価するものであり、
コンピュータ装置を、さらに、
緊張低下の状態にある筋の位置、及び/又は、緊張亢進の状態にある筋の位置を、所定の態様で表示する表示手段として機能させる、
請求項1~4のいずれかに記載のプログラム。
the means of evaluation
to assess whether the muscle at a given site is hypotonic or hypertonic;
a computer device;
Functioning as display means for displaying the positions of muscles in a state of hypotonia and/or the positions of muscles in a state of hypertonia in a predetermined manner,
A program according to any one of claims 1 to 4.
さらに、コンピュータ装置を、
評価手段による評価に基づいて、クライアントに実施させる運動を決定する運動決定手段として機能させる、
請求項1~5のいずれかに記載のプログラム。
In addition, the computer device
Based on the evaluation by the evaluation means, it functions as an exercise determination means for determining the exercise to be performed by the client,
A program according to any one of claims 1 to 5.
コンピュータ装置であって、
静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢が撮像された画像における、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する評価手段と、
クライアントの所定の身体部位毎の位置及び/又は傾きを可視化するための複数のオブジェクトを作成するオブジェクト作成手段と、
撮像された画像に重畳するようにオブジェクトを表示するオブジェクト表示手段と
を備える、コンピュータ装置。
A computer device,
Positions and inclinations of predetermined body parts of the client, and/or positional relationships between a plurality of predetermined body parts in images in which the posture of the client in a stationary state and/or the posture of the client in an action state are captured an evaluation means for evaluating the client's muscle condition based on
object creation means for creating a plurality of objects for visualizing the position and/or inclination of each predetermined body part of the client;
and object display means for displaying an object so as to be superimposed on the captured image.
コンピュータ装置であって、
静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢が撮像された画像における、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する評価手段と、
クライアントの所定の身体部位毎の位置及び/又は傾きを可視化するための複数のオブジェクトを作成するオブジェクト作成手段と
を備え、
評価手段が、オブジェクトと、隣接するオブジェクト間を結ぶ連結線とがなす角度に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する、コンピュータ装置。
A computer device,
Positions and inclinations of predetermined body parts of the client, and/or positional relationships between a plurality of predetermined body parts in images in which the posture of the client in a stationary state and/or the posture of the client in an action state are captured an evaluation means for evaluating the client's muscle condition based on
an object creation means for creating a plurality of objects for visualizing the position and/or inclination of each predetermined body part of the client;
A computer device, wherein the evaluation means evaluates the muscle condition of the client based on the angle formed by the object and a connecting line connecting adjacent objects.
コンピュータ装置と、該コンピュータ装置と通信により接続可能なサーバ装置とにおいて実現されるシステムであって、
静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢が撮像された画像における、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する評価手段と、
クライアントの所定の身体部位毎の位置及び/又は傾きを可視化するための複数のオブジェクトを作成するオブジェクト作成手段と、
撮像された画像に重畳するようにオブジェクトを表示するオブジェクト表示手段と
を備える、システム。
A system realized by a computer device and a server device connectable to the computer device through communication,
Positions and inclinations of predetermined body parts of the client, and/or positional relationships between a plurality of predetermined body parts in images in which the posture of the client in a stationary state and/or the posture of the client in an action state are captured an evaluation means for evaluating the client's muscle condition based on
object creation means for creating a plurality of objects for visualizing the position and/or inclination of each predetermined body part of the client;
and object display means for displaying an object so as to be superimposed on the captured image.
コンピュータ装置と、該コンピュータ装置と通信により接続可能なサーバ装置とにおいて実現されるシステムであって、
静止状態にあるクライアントの姿勢及び/又は動作状態にあるクライアントの姿勢が撮像された画像における、クライアントの所定の身体部位の位置、傾き、及び/又は、複数の所定の身体部位間における位置関係に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する評価手段と、
クライアントの所定の身体部位毎の位置及び/又は傾きを可視化するための複数のオブジェクトを作成するオブジェクト作成手段と
を備え、
評価手段が、オブジェクトと、隣接するオブジェクト間を結ぶ連結線とがなす角度に基づいて、クライアントの筋の状態を評価する、システム。
A system realized by a computer device and a server device connectable to the computer device through communication,
Positions and inclinations of predetermined body parts of the client, and/or positional relationships between a plurality of predetermined body parts in images in which the posture of the client in a stationary state and/or the posture of the client in an action state are captured an evaluation means for evaluating the client's muscle condition based on
an object creation means for creating a plurality of objects for visualizing the position and/or inclination of each predetermined body part of the client;
A system in which the evaluation means evaluates the client's muscle condition based on the angle formed by the object and connecting lines connecting adjacent objects.
JP2021014679A 2021-02-01 2021-02-01 Program, computer device, and system for evaluating muscle condition, and method for evaluating muscle condition Active JP7187591B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021014679A JP7187591B2 (en) 2021-02-01 2021-02-01 Program, computer device, and system for evaluating muscle condition, and method for evaluating muscle condition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021014679A JP7187591B2 (en) 2021-02-01 2021-02-01 Program, computer device, and system for evaluating muscle condition, and method for evaluating muscle condition

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528329A Division JP6832429B2 (en) 2017-07-07 2017-07-07 Programs, computer devices and systems for evaluating muscle condition, and methods for evaluating muscle condition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021090779A JP2021090779A (en) 2021-06-17
JP7187591B2 true JP7187591B2 (en) 2022-12-12

Family

ID=76312922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021014679A Active JP7187591B2 (en) 2021-02-01 2021-02-01 Program, computer device, and system for evaluating muscle condition, and method for evaluating muscle condition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7187591B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019017769A (en) * 2017-07-19 2019-02-07 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
CN115067949B (en) * 2022-08-22 2022-11-18 深圳市鑫正宇科技有限公司 Method and device for detecting muscle tension based on wearable equipment

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005000301A (en) 2003-06-10 2005-01-06 Hisamitsu Imoto Body posture diagnosing support system
US20050182341A1 (en) 2004-02-13 2005-08-18 Ken Katayama Posture diagnosis equipment and program therefor
JP2012081089A (en) 2010-10-12 2012-04-26 Canon Inc Image information processor and method
JP2012139480A (en) 2010-12-15 2012-07-26 Shinsedai Kk Physical condition evaluation device, physical condition evaluation method, and computer program
US20130013331A1 (en) 2011-07-05 2013-01-10 Saudi Arabian Oil Company Systems, Computer Medium and Computer-Implemented Methods for Monitoring Health of Employees Using Mobile Devices
JP2017038812A (en) 2015-08-20 2017-02-23 コガソフトウェア株式会社 Body misalignment checker, body misalignment check method, and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005000301A (en) 2003-06-10 2005-01-06 Hisamitsu Imoto Body posture diagnosing support system
US20050182341A1 (en) 2004-02-13 2005-08-18 Ken Katayama Posture diagnosis equipment and program therefor
JP2005224452A (en) 2004-02-13 2005-08-25 Big Sports:Kk Posture diagnostic apparatus and program thereof
JP2012081089A (en) 2010-10-12 2012-04-26 Canon Inc Image information processor and method
JP2012139480A (en) 2010-12-15 2012-07-26 Shinsedai Kk Physical condition evaluation device, physical condition evaluation method, and computer program
US20130013331A1 (en) 2011-07-05 2013-01-10 Saudi Arabian Oil Company Systems, Computer Medium and Computer-Implemented Methods for Monitoring Health of Employees Using Mobile Devices
JP2014524800A (en) 2011-07-05 2014-09-25 サウジ アラビアン オイル カンパニー System, computer medium and computer-implemented method for monitoring employee health using a mobile device
JP2017038812A (en) 2015-08-20 2017-02-23 コガソフトウェア株式会社 Body misalignment checker, body misalignment check method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021090779A (en) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7263432B2 (en) Treatment and/or exercise guidance process management system, program, computer device, and method for treatment and/or exercise guidance process management
JP7109612B2 (en) Methods, systems, programs, and computer devices for identifying causal sites of compensatory movements, and methods and systems for eliminating compensatory movements
US9374522B2 (en) Video generating apparatus and method
US11633659B2 (en) Systems and methods for assessing balance and form during body movement
KR101959079B1 (en) Method for measuring and evaluating body performance of user
JP7187591B2 (en) Program, computer device, and system for evaluating muscle condition, and method for evaluating muscle condition
JP2020174910A (en) Exercise support system
JP2024016153A (en) Programs, devices, and methods
KR101793828B1 (en) Functional rehabilitation exercise device using a folding frame
JP2014078145A (en) Optimal exercise program determination system based on posture evaluation
CN110415783A (en) A kind of Functional Activities of OT method of rehabilitation based on body-sensing
JP6832429B2 (en) Programs, computer devices and systems for evaluating muscle condition, and methods for evaluating muscle condition
CN108852585A (en) A kind of exception posture correction assessment training system
TWM627781U (en) Rehabilitation action guidance facilitator
CN115337008A (en) Human muscle and bone health analysis method and system, motion guidance method and system and storage medium
KR101945338B1 (en) Strength improvement system for physical strength measurement diagnosis
Naderi et al. Effects of a 12-week global corrective exercise intervention on sway back posture in young adults: A randomized controlled trial
JP6970480B1 (en) Information processing system, server, information processing method and program
US11872466B2 (en) Rehabilitation action guidance assistive device
KR20190102473A (en) Method for providing motion guide and feedback of user using sensor and system thereof
KR20240063212A (en) Ultrasound and virtual reality (AR/VR) exercise complex musculoskeletal-system recovery system for muscle loss risk group
JP2022099894A (en) Disability risk estimation device, method for estimating risk of disability, and disability risk estimation program
CN112295198A (en) Rehabilitation training method and device and storage medium
CN110929641A (en) Action demonstration method and system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7187591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350