JP7183270B2 - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP7183270B2
JP7183270B2 JP2020530728A JP2020530728A JP7183270B2 JP 7183270 B2 JP7183270 B2 JP 7183270B2 JP 2020530728 A JP2020530728 A JP 2020530728A JP 2020530728 A JP2020530728 A JP 2020530728A JP 7183270 B2 JP7183270 B2 JP 7183270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
pyridyl
trifluoromethyl
trifluoro
butan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020530728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020531576A (ja
Inventor
エスター、ポラス、デ、フランシスコ
モデスト、ヘスス、レムイニャン-ブランコ
マリリン、ブロッテ
ブノワ、デュプレ
ニコラス、ウィランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bioversys AG
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Original Assignee
Bioversys AG
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bioversys AG, GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd filed Critical Bioversys AG
Publication of JP2020531576A publication Critical patent/JP2020531576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7183270B2 publication Critical patent/JP7183270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、化合物、それらを含有する組成物、および療法、例えば、マイコバクテリア感染症の治療または結核(TBとしても知られる)などのマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療におけるそれらの使用に関する。
発明の背景
2014年に世界保健機関により発表された報告書によれば、毎年ほぼ1,000万人が結核(TB)に感染し、毎年1,500万例の死亡が生じている。結核に対する治療が利用可能であるにもかかわらず、この疾患の発生率は、TBの原因となる細菌病原体である結核菌(Mycobacterium tuberculosis)による感染症のために依然として上昇し始めており、この結核菌(Mycobacterium tuberculosis)は、イソニアジドおよびリファンピシンなどの多くの第一選択治療に対して耐性を示すようになってきている。
イソニアジドの構造類似体であるエチオナミドは、多剤耐性TB(MDR TB)の治療のために頻繁に処方されており、イソニアジドと同等の効果がある。しかしながら、エチオナミドの使用と関連する不利点として、許容可能な血中薬物濃度を得るためには最大1g/日が必要であるが、これは神経毒性および致死的な肝毒性を含む重度の副作用と関連することが挙げられる。従って、臨床用量およびエチオナミドへの曝露を減らす必要性が存在する。
従って、本発明の目的の一つは、TBの治療に使用される薬物、特に、エチオナミドなどのEthA経路を介して活性化され得る薬物の活性を増強できる可能性が高い新規化合物を提供することである。
PCT公開番号WO2014/096378は、ピペリジンまたはピロリジン環が、種々のベンジル、フェニルまたは複素環基、例えば非置換ピリジン基により置換された、ピペリジンおよびピロリジン化合物を記載している。このような化合物は、TBの治療において有用であると言われている。
本発明の第1の側面では、式(I):
Figure 0007183270000001
[式中、
nは、1もしくは2であり;
mは、0もしくは1であり;
は、HもしくはFであり;
は、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されていてもよいピリジルであるか、または
は、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから選択される置換基によりメタ位で置換されていてもよいピラジニルであるか、または
は、フルオロもしくはクロロによりパラ位で置換されていてもよいピラジニルであり、
ここで、RがHである場合、Rは置換されており、mが0である場合、RはHである。]
の化合物またはその薬学上許容可能な塩が提供される。
本発明の第2の側面では、療法に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩が提供される。
本発明の第3の側面では、マイコバクテリア感染症の治療に使用するための、またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩が提供される。
本発明の第4の側面では、結核の治療に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩が提供される。
本発明の第5の側面では、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリア感染症の治療のための方法であって、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法が提供される。
本発明の第6の側面では、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療のための方法であって、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法が提供される。
本発明の第7の側面では、マイコバクテリア感染症またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための医薬(medicament)の製造における、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用が提供される。
本発明の第8の側面では、(a)前述の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩と、(b)薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。
本発明の第9の側面では、(a)前述の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩と、(b)少なくとも1種の他の抗マイコバクテリア剤との組合せが提供される。
発明の詳細な説明
上記のように、本発明の一側面は、式(I):
Figure 0007183270000002
[式中、
nは、1もしくは2であり;
mは、0もしくは1であり;
は、HもしくはFであり;
は、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されていてもよいピリジルであるか、または
は、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから選択される置換基によりメタ位で置換されていてもよいピラジニルであるか、または
は、フルオロもしくはクロロによりパラ位で置換されていてもよいピラジニルであり、
ここで、RがHである場合、Rは置換されており、mが0である場合、RはHである。]
の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関する。
一実施形態において、本発明の化合物は、上記で定義される式(I)の化合物である。
一実施形態において、nは1である。
一実施形態において、mは1である。
一実施形態において、RはHである。
一実施形態において、nは1であり、mは1であり、RはHである。
一実施形態において、特にRがHである場合、Rは置換ピリジルであり、これは、2-ピリジル、3-ピリジルまたは4-ピリジルであってよく、ここで、置換基は請求項1に定義された通りである。
一実施形態において、Rがピリジルである場合、それは、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1または2個の置換基により置換されたピリジルである。
一実施形態において、Rがピリジルである場合、それは、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、メチル、トリフルオロメチルおよびメトキシから独立に選択される1または2個の置換基により置換されたピリジルである。
一実施形態において、Rがピリジルである場合、それは、フルオロ、クロロ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1または2個の置換基により置換されたピリジルである。
一実施形態において、Rがピリジルである場合、それは、フルオロ、クロロ、メチル、トリフルオロメチルおよびメトキシから独立に選択される1または2個の置換基により置換されたピリジルである。
一実施形態において、Rが2-ピリジルまたは4-ピリジルである場合、それは、クロロ、フルオロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1または2個の置換基により置換されている。
一実施形態において、Rが2-ピリジルである場合、それは、クロロ、フルオロおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1または2個の置換基により置換されている。
一実施形態において、Rが4-ピリジルである場合、それは、フルオロ、クロロ、メチルおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1または2個の置換基により置換されている。
一実施形態において、Rが3-ピリジルである場合、それは、クロロ、フルオロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1または2個の置換基により置換されており、ここで、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環の5位に結合しており、置換基がメトキシである場合、それはピリジン環の6位に結合している。
一実施形態において、Rが3-ピリジルである場合、それは、クロロ、フルオロ、メトキシおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1または2個の置換基により置換されており、ここで、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環の5位に結合しており、置換基がメトキシである場合、それはピリジン環の6位に結合している。この実施形態において、メトキシ置換基は、ピリジン環の5位に結合していてもよい。
一実施形態において、Rがピラジニルである場合、それは、メタ位もしくはパラ位でクロロにより置換されているか、または、それは、メタ位でトリフルオロメチルにより置換されている。
一実施形態において、nは1であり、mは1であり、Rは、1または2個の置換基により置換されたピリジルであり、ここで、
が2-ピリジルまたは4-ピリジルである場合、置換基は、クロロ、フルオロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択され;
が3-ピリジルである場合、置換基は、クロロ、フルオロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択され、ここで、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環の5位に結合しており、置換基がメトキシである場合、それはピリジン環の6位に結合している。
一実施形態において、nは1であり、mは1であり、Rは、1または2個の置換基により置換されたピリジルであり、ここで、
が2-ピリジルである場合、置換基は、クロロ、フルオロおよびトリフルオロメチルから独立に選択され;
が3-ピリジルである場合、置換基は、クロロ、フルオロ、メトキシおよびトリフルオロメチルから独立に選択され、ここで、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環の5位に結合しており、置換基がメトキシである場合、それはピリジン環の6位に結合しており;
が4-ピリジルである場合、置換基は、フルオロ、クロロ、メチルおよびトリフルオロメチルから独立に選択される。
一実施形態において、nは1であり、mは1であり、Rは、クロロ、フルオロ、メトキシおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1または2個の置換基により置換された3-ピリジルであり、ここで、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環の5位に結合しており、置換基がメトキシである場合、それはピリジン環の6位に結合している。
一実施形態において、Rは、クロロ、フルオロもしくはトリフルオロメチルにより置換された3-ピリジルであるか、または、Rは、フルオロもしくはトリフルオロメチルにより置換された4-ピリジルである。
一実施形態において、nは1であり、mは1であり、Rは、クロロもしくはフルオロにより置換された3-ピリジルであるか、または、Rは、フルオロもしくはトリフルオロメチルにより置換された4-ピリジルである。
一実施形態において、Rは、トリフルオロメチルである1個の置換基により置換された4-ピリジルである。
一実施形態において、Rは、フルオロ、クロロ、メチル、トリフルオロメチル、およびメトキシから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されていてもよいピリジルであって、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環のメタ位に結合している前記ピリジルであるか;または、Rは、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1もしくは2個の置換基によりメタ置換されたピラジニルであるか;または、Rは、フルオロもしくはクロロによりパラ置換されたピラジニルである。
一実施形態において、nは1であり、mは1であり、RはHであり、Rは、フルオロ、クロロ、メチル、トリフルオロメチル、およびメトキシから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されたピリジルであって、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環のメタ位に結合している前記ピリジルであるか;または、Rは、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1もしくは2個の置換基によりメタ置換されたピラジニルであるか;または、Rは、フルオロもしくはクロロによりパラ置換されたピラジニルである。
一実施形態において、Rは、フルオロ、クロロ、メチル、トリフルオロメチル、およびメトキシから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されたピリジルであって、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環のメタ位に結合している前記ピリジルであるか;または、Rは、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1もしくは2個の置換基によりメタ置換されたピラジニルであるか;または、Rは、フルオロもしくはクロロによりパラ置換されたピラジニルである。
一実施形態において、nは1であり、mは1であり、RはHであり、Rは、フルオロ、クロロ、メチル、トリフルオロメチル、およびメトキシから選択される1個の置換基により置換されたピリジルであって、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環のメタ位に結合している前記ピリジルであるか;または、Rは、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから選択される1個の置換基によりメタ置換されたピラジニルであるか;または、Rは、フルオロもしくはクロロによりパラ置換されたピラジニルである。
一実施形態において、nは1であり、mは1であり、RはHであり、Rは、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換された2-ピリジルであるか;または、Rは、フルオロ、クロロ、メトキシおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換された3-ピリジルであるか;または、Rは、フルオロ、クロロ、メチルおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換された4-ピリジルであるか;または、Rは、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから選択される1個の置換基によりメタ置換されたピラジニルであるか;または、Rは、フルオロもしくはクロロによりパラ置換されたピラジニルである。
一実施形態において、nは1であり、mは1であり、RはHであり、Rは、トリフルオロメチルである1個の置換基により置換された4-ピリジルである。
別の実施形態において、Rは、クロロである1個の置換基により置換された3-ピリジルである。
一実施形態において、nは1であり、mは0である。上記のように、mが0である場合、RはHである。この実施形態において、Rは、好ましくは、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されたピリジルである。ピリジルは、2-ピリジル、3-ピリジルまたは4-ピリジルであってよい。この実施形態において、Rは、好ましくは、1または2個の置換基により置換された3-ピリジルまたは4-ピリジルである。
一実施形態において、nは1であり、mは0であり、Rは、2-ピリジル、3-ピリジルまたは4-ピリジルであってよい置換ピリジルであり、ここで、置換基は、クロロおよびトリフルオロメチルから選択される。この実施形態において、Rは、好ましくは、置換3-ピリジルまたは4-ピリジル、特に3-ピリジルである。
一実施形態において、nは1であり、mは0であり、RはHであり、Rは、2-ピリジル、3-ピリジルまたは4-ピリジルであってよい置換ピリジルであり、ここで、置換基は、請求項1に定義された通りである。この実施形態において、Rは、好ましくは、置換3-ピリジルまたは4-ピリジルである。特に、mが0である場合、Rは、クロロである1個の置換基により置換された3-ピリジルである。
一実施形態において、RはFである。RがFであるこの特定の実施形態において、Rは、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから選択される1個の置換基により置換されたピリジルである。あるいは、Rは、クロロにより置換されたピラジニルであってよい。さらなる実施形態において、Rは、1個の置換基により置換された3-ピリジルまたは4-ピリジルであり、ここで、置換基は、クロロ、フルオロまたはトリフルオロメチルである。代替実施形態において、Rは、非置換ピリジル、特に2-ピリジルである。
ある実施形態において、RがFである場合、Rは、非置換ピリジルまたはフルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから選択される1個の置換基により置換されたピリジルから選択される。
ある実施形態において、RがFである場合、Rは、非置換2-ピリジルおよび3-ピリジル;または、トリフルオロメチルにより置換された2-ピリジル;または、フルオロ、クロロもしくはトリフルオロメチルにより置換された3-ピリジル;または、フルオロ、クロロもしくはトリフルオロメチルにより置換された4-ピリジルから選択される。
あるいは、RがFである場合、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、または1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1または2個の置換基により置換された3-ピリジルまたは4-ピリジルである。特定の一実施形態において、置換基は、フルオロまたはクロロである。
一実施形態において、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、または1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから選択される1個の置換基により置換されている。
上記の実施形態の総てにおいて、Rは、置換されている場合、メタ位で置換されていることが好ましい。
一実施形態において、Rがピリジルである場合、それは、クロロ、フルオロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択されるメタ位の1個の置換基により置換されている。
一実施形態において、Rがピラジニルである場合、それは、フルオロ、クロロまたはトリフルオロメチルであるメタ位の1個の置換基により置換されている。
上記の実施形態の総てにおいて、Rは、置換されている場合、1個の置換基のみにより置換されていることが好ましい。
本発明において有用である特定の化合物は、
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-フルオロ-4-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(5-フルオロ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(6-フルオロ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-[5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-[6-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(6-フルオロ-2-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(6-メトキシ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-[2-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(5-メトキシ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
1-[4-(3,5-ジフルオロ-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-4,4,4-トリフルオロ-ブタン-1-オン;
1-[4-(2,6-ジフルオロ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-4,4,4-トリフルオロ-ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(5-フルオロ-2-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(2-フルオロピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(5-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
1-(4-(5,6-ジフルオロピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(6-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
1-(4-(2-クロロピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(3-フルオロピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
1-(4-(6-クロロピリジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
1-(4-(5-クロロピリジン-3-イル)-4-フルオロピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
1-(4-(5-クロロピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
1-(4-(5-クロロピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-5,5,5-トリフルオロペンタン-1-オン;
1-(4-(6-クロロピラジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-(4-フルオロ-4-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-(4-フルオロ-4-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-(4-フルオロ-4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
1-(4-(6-クロロピラジン-2-イル)-4-フルオロピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-(4-フルオロ-4-(2-フルオロピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-フルオロ-4-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
4,4,4-トリフルオロ-1-[4-フルオロ-4-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
1-(3-(5-クロロピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;および
1-[4-(2-クロロ-4-ピリジル)-4-フルオロ-1-ピペリジル]-4,4,4-トリフルオロ-ブタン-1-オン
を含む。
一実施形態において、本発明の化合物は、以下の構造:
Figure 0007183270000003
を有する4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オンである。
式(II):
Figure 0007183270000004
[式中、
nは、1または2であり;
mは、0または1であり;
は、HまたはFであり;
は、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニルまたはピリダジニルであり、その各々は、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1または2個の置換基により置換されていてもよく、
ここで、RがHであり、Rがピリジルである場合、ピリジルは置換されており、mが0である場合、RはHである。]
の化合物またはその薬学上許容可能な塩も本明細書に開示されるが、
ただし、化合物は、
Figure 0007183270000005
以外のものである。
疑義を避けるために、
Figure 0007183270000006
は、名称4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(5-メチルピリミジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オンを有する。
上記の実施形態の各々は、式(II)に関しても適用される。
用語および定義
本明細書で使用する場合、用語「ピリジル」は、2-ピリジル、3-ピリジルおよび4-ピリジルを含むピリジン置換基を指す。疑義を避けるために、2-ピリジル、3-ピリジルおよび4-ピリジルに関して以下のIUPACナンバリング体系を用いる:
Figure 0007183270000007
上記に示されるように、*は、結合点を表す。
用語「メタ」または「パラ」が、ピリジルまたはピラジニルに関連して使用される場合、それは、当技術分野でのその通常の意味、すなわち、結合点に対するメタ置換または結合点に対するパラ置換を表すものとする。
疑義を避けるために、用語「メタ」が、2-ピリジルに関する置換に関連して使用される場合、それは、上記で定義されるように、4または6位での置換を意味するものとする。
疑義を避けるために、用語「メタ」が、3-ピリジルに関する置換に関連して使用される場合、それは、上記で定義されるように、5位での置換を意味するものとする。
疑義を避けるために、用語「メタ」が、4-ピリジルに関する置換に関連して使用される場合、それは、上記で定義されるように、2または6位での置換を意味するものとする。
本明細書で使用する場合、用語「ピラジニル」は、ピラジン置換基を指す。用語「メタ」または「パラ」が、ピラジニルに関する置換に関連して使用される場合、それらは、当技術分野でのそれらの通常の意味、すなわち、結合点に対するメタまたはパラ置換を表すものとする。
疑義を避けるために、用語「パラ」が、ピラジニルに関する置換に関連して使用される場合、それは、置換が、結合点とちょうど反対の位置、すなわち、以下に示される5位:
Figure 0007183270000008
であることを意味するものとする。
疑義を避けるために、用語「メタ」が、ピラジニルに関する置換と関連して使用される場合、それは、置換が、上記に示される場合の6位であることを意味するものとする。
本明細書で使用する場合、用語「ピリミジニル」および「ピリダジニル」は、ピリミジンまたはピリダジン置換基を指す。
本明細書で使用する場合、用語「シアノ」は、-CNを指す。
本明細書で使用する場合、用語「1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル」は、1、2または3個のフッ素原子により置換されていてもよいメチル基を指す。従って、用語「1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル」は、メチル、モノ-フルオロメチル(-CHF)、ジ-フルオロメチル(-CHF)およびトリフルオロメチル(-CF)を含む。
本明細書で使用する場合、用語「1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシ」は、メチル基の炭素が1、2または3個のフッ素原子により置換されていてもよいメトキシ基を指す。従って、用語「1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル」は、メトキシ、モノ-フルオロメトキシ(-OCHF)、ジ-フルオロメトキシ(-OCHF)およびトリフルオロメトキシ(-OCF)を含む。
用語「本発明の化合物」は、本明細書で使用する場合、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を意味する。用語「本発明の化合物」は、上記で定義される本発明の化合物のいずれか一つを意味する。
さらに、「式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩」または「本発明の化合物」などの句は、式(I)の化合物、式(I)の化合物の薬学上許容可能な塩もしくは溶媒和物、またはこれらの任意の薬学上許容可能な組合せを包含するものとすることが理解されるであろう。従って、例示的目的のために本明細書で使用される限定されない例により、「式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩」は、溶媒和物として存在する式(I)の化合物の薬学上許容可能な塩を包含し、この句はまた、式(I)の化合物と式(I)の化合物の薬学上許容可能な塩の混合物を包含する。
式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に対する本明細書における言及は、遊離塩基としてのまたはその薬学上許容可能な塩としての式(I)の化合物を含むと理解されるべきである。従って、一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とする。別の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物の薬学上許容可能な塩を対象とする。
用語「薬学上許容可能な」は、健全な医学的判断の範囲内で、合理的なベネフィット/リスク比と釣り合った、過剰な毒性、刺激、または他の問題もしくは合併症を生じることなく、ヒトおよび動物の組織に接触して使用するために好適なそれらの化合物(塩を含む)、材料、組成物、および剤形を指す。
薬学上許容可能な塩としては、とりわけ、Berge, J. Pharm. Sci., 1977, 66, 1-19に記載のもの、またはP H Stahl and C G Wermuth編, Handbook of Pharmaceutical Salts; Properties, Selection and Use, Second Edition Stahl/Wermuth: Wiley- VCH/VHCA, 2011 (http://www.wiley.com/WileyCDA/WileyTitle/productCd-3906390519.html参照)に収載のものが含まれる。
好適な薬学上許容可能な塩は、酸付加塩を含み得る。このような塩は、場合により、有機溶媒などの好適な溶媒中で、適当な酸との反応により形成することができ、結晶化および濾過により単離され得る塩を生じる。
代表的な薬学上許容可能な酸付加塩としては、限定されるものではないが、4-アセトアミド安息香酸塩、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、安息香酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、酪酸塩、エデト酸カルシウム、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩(カンシル酸塩)、カプリル酸塩(デカン酸塩)、カプロン酸塩(ヘキサン酸塩)、カプリル酸塩(オクタン酸塩)、桂皮酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、ジグルコン酸塩、2,5-ジヒドロキシ安息香酸塩、ジコハク酸塩、ドデシル硫酸塩(エストール酸塩)、エデト酸塩(エチレンジアミン四酢酸塩)、エストール酸塩(硫酸ラウリル)、エタン-1,2-ジスルホン酸塩(エジシル酸塩)、エタンスルホン酸塩(エシル酸塩)、ギ酸塩、フマル酸塩、ガラクタル酸塩(ムチン酸塩)、ゲンチジン酸塩(2,5-ジヒドロキシ安息香酸塩)、グルコヘプトン酸塩(グルセプト酸塩)、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリセロリン酸塩(glycerophosphorate)、グリコール酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、馬尿酸塩、ヒドラバミン(N,N’-ジ(デヒドロアビエチル)-エチレンジアミン)、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、メチル硫酸塩、ムチン酸塩、ナフタレン-1,5-ジスルホン酸塩(ナパジシル酸塩)、ナフタレン-2-スルホン酸塩(ナプシル酸塩)、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、p-アミノベンゼンスルホン酸塩、p-アミノサリチル酸塩、パモ酸塩(エンボン酸塩)、パントテン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルエチルバルビタール酸塩、リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩(トシル酸塩)、ピログルタミン酸塩、ピルビン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、スバセチン酸塩、コハク酸塩、スルファミン酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩(8-クロロテオフィリナート)、チオシアン酸塩、トリエチオダイド、ウンデカン酸塩、ウンデシレン酸塩、および吉草酸塩が含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「治療上有効な量」は、このような量を投与されていない対応する対象と比較して、疾患、障害、もしくは副作用の治療、治癒、予防、もしくは寛解の改善、または疾患もしくは障害の進行の速度の減少をもたらす任意の量を意味する。
適当な「治療上有効な量」は、例えば、対象の年齢および体重、治療を必要とする正確な病態およびその重症度、製剤の性質、ならびに投与経路を含む多数の因子に依存し、最終的に担当医の判断による。
mが0である式(I)の化合物は、1以上の不斉中心(キラル中心ともいう)を含有してよく、従って、個々の鏡像異性体、ジアステレオ異性体、もしくは他の立体異性体として、またはそれらの混合物として存在してよい。キラル炭素原子などのキラル中心は、アルキル基などの置換基中に存在してもよい。式(I)に、または本明細書に示されるいずれかの化学構造に存在するキラル中心の立体化学が明記されていない場合、その構造は、いずれかの立体異性体およびその総ての混合物を包含するものとする。従って、1以上のキラル中心を含有する式(I)の化合物は、ラセミ混合物およびラセミ体(racemate)を含むラセミ体(racemic modification)、鏡像異性体的に豊富な混合物、または鏡像異性体的に純粋な個々の立体異性体として使用してよい。
化合物の調製
本発明の化合物は、標準化学を含む多様な方法により調製してよい。先に定義されたいずれの変数も、特に断りのない限り、先に定義された意味を継続して有する。例示的な一般的合成法を以下のスキームにおいて説明するが、これらは、本発明の他の化合物を調製するために容易に適合することができる。本発明の特定の化合物は、実施例の項に開示される実験手順に従って調製することができる。本発明の特定の化合物は、実施例の項に開示される実験手順に従って調製することができる。
式(I)の化合物を合成するために使用される一般的手順を、以下の反応スキーム1~17に記載し、実施例において説明する。
Figure 0007183270000009
式(I)の化合物の調製
m=1であり、n=1または2であり、RがHであり、Rが前述の定義の通りである式(I)の化合物は、塩化水素を用いた式(III)のアミノ化合物のBOC脱保護、次いで、市販の4,4,4-トリフルオロブタン酸もしくは5,5,5-トリフルオロペンタン酸(5,5,5-trifluoropentanoic)との、または式(IV)の中間体との式(II)の対応するHCl塩のカップリングにより、スキーム1に従って調製してよい。あるいは、式(I)の化合物は、4,4,4-トリフルオロブタノイルベンゾトリアゾールとの、式(II)のHCl塩としての対応する市販のアミノ化合物の反応により調製することができる。
Figure 0007183270000010
あるいは、m=1であり、n=1であり、RがHであり、Rが前述の定義の通りである式(I)の化合物は、式(V)の化合物の接触水素化により、スキーム2に従って調製してよい。
Figure 0007183270000011
m=1であり、n=1であり、RがHであり、Rが5-フルオロ-3-ピリジルである、式(I)のピリジン化合物である式(VI)の化合物は、(5-フルオロ-3-ピリジル)ボロン酸との式(VII)の化合物のカップリングにより、スキーム3に従って調製することができる。
Figure 0007183270000012
m=1であり、n=1であり、RがFであり、Rが前述の定義の通りである、式(I)の4-フルオロピペリジン化合物である式(VIII)の化合物は、式(IX)の対応する4-ヒドロキシピペリジンのフッ素化により、スキーム4に従って調製してよい。
Figure 0007183270000013
あるいは、m=1であり、n=1であり、RがFであり、Rが5-クロロピリジン-3-イルである、式(I)の4-フルオロピペリジン化合物である式(X)の化合物は、4,4,4-トリフルオロブタン酸との式(XI)の対応するアミンHCl塩のカップリングにより、スキーム5に従って調製することができる。
Figure 0007183270000014
m=1であり、n=1であり、RがHであり、Rが6-クロロピラジン2-イルである、式(I)の6-クロロピラジン2-イル化合物である式(XII)の化合物は、式(XIII)の対応する6-アミノピラジン2-イル化合物の塩素化により、スキーム6に従って調製することができる。
Figure 0007183270000015
m=0であり、n=1であり、RがHであり、Rが5-クロロピリジン2-イルである、式(I)のピロリジン化合物である式(XIV)の化合物は、4,4,4-トリフルオロブタン酸との式(XV)の対応するHCl塩のカップリングにより、スキーム7に従って調製することができる。
Figure 0007183270000016
中間体の調製
式(IV)の中間体は、塩化チオニルの存在下で、1H-ベンゾトリアゾールとの市販の4,4,4-トリフルオロブタン酸のカップリングにより、スキーム8に従って調製することができる。
Figure 0007183270000017
m=1であり、n=1であり、RがHであり、Rが前述の定義の通りである式(V)のピペリジン中間体は、塩化水素を用いた式(XVI)のアミノ化合物のBOC脱保護、次いで、4,4,4-トリフルオロブタノイルベンゾトリアゾールの式(IV)の中間体との対応するHCl塩のカップリングにより、スキーム9に従って調製してよい。式(XVI)の中間体は、対応する臭素誘導体との市販の4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチルのカップリングにより、調製することができる。
Figure 0007183270000018
あるいは、m=1であり、n=1であり、RがHであり、Rが前述の定義の通りである式(V)のピペリジン中間体は、対応する市販の臭素誘導体との式(XVII)の中間体のカップリングにより、スキーム10に従って調製してよい。式(XVII)の中間体は、塩化水素を用いた市販の4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチルのBOC脱保護、次いで、4,4,4-トリフルオロブタン酸との式(XVIII)の対応するHCl塩のカップリングにより、調製することができる。
Figure 0007183270000019
式(VII)の中間体は、メタノール中、式(XIX)の保護アミノケトンとの市販の4-メトキシベンゼンスルホノヒドラジドの反応により、スキーム11に従って調製してよい。式(XIX)の中間体は、4-ジメチルアミノピリジンの存在下で、市販のピペリジン-4-オン塩酸塩との式(IV)のベンゾトリアゾールのカップリング反応により、迅速に合成することができる。
Figure 0007183270000020
式(XX)の中間体は、標準酸性条件下で、式(XXI)の中間体のN-Boc保護基の切断により、スキーム12に従って調製してよい。式(XXI)の中間体は、触媒条件下で水素化により、式(XXII)のアルケンから得ることができる。式(XXII)の中間体は、標準条件下で、市販の4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチルおよび2-ブロモピリミジンの鈴木カップリングにより、調製することができる。
Figure 0007183270000021
m=1であり、n=0であり、RがOHであり、Rが前述の定義の通りである式(IX)の中間体は、塩化水素を用いた式(XXIV)のアミノ化合物のBOC脱保護、次いで、市販の4,4,4-トリフルオロブタン酸との式(XXIII)の対応するHCl塩のカップリングにより、スキーム13に従って調製してよい。式(XXIV)の中間体は、市販の(commercially avalilable)ケトン4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルとの対応する臭化物誘導体のブチルリチウム媒介カップリングにより、調製することができる。
Figure 0007183270000022
式(XI)の中間体は、式(XXVI)の4-ヒドロキシピペリジンのフッ素化、次いで、市販の4,4,4-トリフルオロブタン酸との式(XXV)の対応するHCl塩のカップリングにより、スキーム14に従って調製してよい。式(XXVI)の中間体は、4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチルとの3-ブロモ-5-クロロピリジンのブチルリチウム媒介カップリングにより、調製することができる。
Figure 0007183270000023
m=1である式(XXVII)およびm=0である式(XV)の中間体は、式(XXIX)の対応するアミノピリジン化合物の塩素化、次いで、標準酸性条件下で、式(XXVIII)の中間体のN-Boc保護基の切断により、スキーム15に従って調製してよい。m=0、1である式(XXIX)のアミノピリジン化合物は、式(XXX)の化合物の二重結合の接触還元により、調製することができる。
Figure 0007183270000024
m=1である式(XXX)の中間体は、市販の4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチルおよび5-ブロモピラジン-3-アミンのカップリングにより、スキーム16に従って調製してよい。
Figure 0007183270000025
m=0である式(XXX)のピロリジン中間体は、標準条件下で、式(XXXII)のアミノピリジルボロン酸塩(aminopyridilboronate)化合物および式(XXXI)のトリフラート化合物の鈴木カップリングにより、スキーム17に従って調製してよい。式(XXXI)のトリフラート化合物は、NaHMDSの存在下で、1,1,1-トリフルオロ-N-フェニル-N-((トリフルオロメチル)スルホニル)メタンスルホンアミドとの市販の3-オキソピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチルのアルキル化反応により、得ることができる。式(XXXII)の中間体は、標準塩基性条件で、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)との市販の5-ブロモピリジン-3-アミンのPd媒介カップリングにより、容易に調製することができる。
Figure 0007183270000026
使用方法
一側面において、本発明は、療法に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関する。
一側面において、本発明は、マイコバクテリア感染症の治療に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関する。マイコバクテリア感染症は、マイコバクテリウムの感染により生じるものである。
マイコバクテリウムは、以下のマイコバクテリウムの群:結核菌群(mycobacterium tuberculosis complex)(MTC)、マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(Mycobacterium avium complex)(MAC)、マイコバクテリウム・ゴルドナエ分岐群(Mycobacterium gordonae clade)、マイコバクテリウム・カンサシ分岐群(Mycobacterium kansasii clade)、マイコバクテリウム・ケロナエ分岐群(Mycobacterium chelonae clade)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム分岐群(Mycobacterium fortuitum clade)、マイコバクテリウム・パラフォーチュイタム分岐群(Mycobacterium parafortuitum clade)またはマイコバクテリウム・バッカエ分岐群(Mycobacterium vaccae clade)のうちの一つのメンバーであってよい。マイコバクテリウムはまた、マイコバクテリウム・ウルセランス(Mycobacterium ulcerans)またはらい菌(Mycobacterium leprae)であってもよい。
一実施形態において、マイコバクテリウムは、結核菌群(Mycobacterium tuberculosis complex)(MTC)のメンバーである。
結核菌群(Mycobacterium tuberculosis complex)(MTC)のメンバーには、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・アフリカヌム(Mycobacterium africanum)、マイコバクテリウム・ボビス(Mycobacterium bovis)、マイコバクテリウム・ボビス(Mycobacterium bovis)BCG、マイコバクテリウム・カネッティ(Mycobacterium canetti)、マイコバクテリウム・カプラエ(Mycobacterium caprae)、マイコバクテリウム・ミクロティ(Mycobacterium microti)およびマイコバクテリウム・ピニペディイ(Mycobacterium pinnipedii)が含まれる。これらのマイコバクテリアは、ヒトおよび動物の結核の原因病原体である。結核菌(Mycobacterium tuberculosis)は、ヒトの結核の主原因である。
一実施形態において、感染症は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)感染症である。すなわち、マイコバクテリア感染症は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)の感染により生じる。
一実施形態において、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)は、多剤耐性である。別の実施形態において、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)は、エチオナミドに対して耐性である。
マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(Mycobacterium avium complex)(MAC)のメンバーには、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・アビウム亜種パラツベルクローシス(Mycobacterium avium paratuberculosis)、マイコバクテリウム・アビウム亜種シラチカム(Mycobacterium avium silaticum)、マイコバクテリウム・アビウム亜種ホミニスイス(Mycobacterium avium hominissuis)、マイコバクテリウム・コロンビエンス(Mycobacterium columbiense)およびマイコバクテリウム・インディカス・パラニ(Mycobacterium indicus pranii)が含まれる。
マイコバクテリウム・ゴルドナエ分岐群(Mycobacterium gordonae clade)のメンバーには、マイコバクテリウム・アジアティカム(Mycobacterium asiaticum)およびマイコバクテリウム・ゴルドナエ(Mycobacterium gordonae)が含まれる。
マイコバクテリウム・カンサシ分岐群(Mycobacterium kansasii clade)のメンバーには、マイコバクテリウム・ガストリ(Mycobacterium gastri)およびマイコバクテリウム・カンサシ(Mycobacterium kansasii)が含まれる。
マイコバクテリウム・ケロナエ分岐群(Mycobacterium chelonae clade)のメンバーには、マイコバクテリウム・アブセサス(Mycobacterium abscessus)、マイコバクテリウム・ボルレティイ(Mycobacterium bolletii)およびマイコバクテリウム・ケロナエ(Mycobacterium chelonae)が含まれる。
マイコバクテリウム・フォーチュイタム分岐群(Mycobacterium fortuitum clade)のメンバーには、マイコバクテリウム・ボエニッキイ(Mycobacterium boenickei)、マイコバクテリウム・ブリスベネンス(Mycobacterium brisbanense)、マイコバクテリウム・コスメティカム(Mycobacterium cosmeticum)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム(Mycobacterium fortuitum)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム亜種アセトアミドリティカム(Mycobacterium fortuitum subspecies acetamidolyticum)、マイコバクテリウム・ヒューストネンス(Mycobacterium houstonense)、マイコバクテリウム・マジェリテンス(Mycobacterium mageritense)、マイコバクテリウム・ニューオルレアンセンス(Mycobacterium neworleansense)、マイコバクテリウム・ペレグリナム(Mycobacterium peregrinum)、マイコバクテリウム・ポルシナム(Mycobacterium porcinum)、マイコバクテリウム・セネガレンス(Mycobacterium senegalense)およびマイコバクテリウム・セプティカム(Mycobacterium septicum)が含まれる。
マイコバクテリウム・パラフォーチュイタム分岐群(Mycobacterium parafortuitum clade)のメンバーには、マイコバクテリウム・オーストロアフリカーナム(Mycobacterium austroafricanum)、マイコバクテリウム・ディエルンホフェリ(Mycobacterium diernhoferi)、マイコバクテリウム・フレデリクスバーゲンス(Mycobacterium frederiksbergense)、マイコバクテリウム・ホドレリ(Mycobacterium hodleri)、マイコバクテリウム・ネオオーラム(Mycobacterium neoaurum)およびマイコバクテリウム・パラフォーチュイタム(Mycobacterium parafortuitum)が含まれる。
従って、マイコバクテリア感染症は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・アフリカヌム(Mycobacterium africanum)、マイコバクテリウム・ボビス(Mycobacterium bovis)、マイコバクテリウム・ボビス(Mycobacterium bovis)BCG、マイコバクテリウム・カネッティ(Mycobacterium canetti)、マイコバクテリウム・カプラエ(Mycobacterium caprae)、マイコバクテリウム・ミクロティ(Mycobacterium microti)、マイコバクテリウム・ピニペディイ(Mycobacterium pinnipedii)、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・アビウム亜種パラツベルクローシス(Mycobacterium avium paratuberculosis)、マイコバクテリウム・アビウム亜種シラチカム(Mycobacterium avium silaticum)、マイコバクテリウム・アビウム亜種ホミニスイス(Mycobacterium avium hominissuis)、マイコバクテリウム・コロンビエンス(Mycobacterium columbiense)、マイコバクテリウム・インディカス・パラニ(Mycobacterium indicus pranii)、マイコバクテリウム・アジアティカム(Mycobacterium asiaticum)、マイコバクテリウム・ゴルドナエ(Mycobacterium gordonae)、マイコバクテリウム・ガストリ(Mycobacterium gastri)、マイコバクテリウム・カンサシ(Mycobacterium kansasii)、マイコバクテリウム・アブセサス(Mycobacterium abscessus)、マイコバクテリウム・ボルレティイ(Mycobacterium bolletii)、マイコバクテリウム・ケロナエ(Mycobacterium chelonae)、マイコバクテリウム・ボエニッキイ(Mycobacterium boenickei)、マイコバクテリウム・ブリスベネンス(Mycobacterium brisbanense)、マイコバクテリウム・コスメティカム(Mycobacterium cosmeticum)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム(Mycobacterium fortuitum)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム亜種アセトアミドリティカム(Mycobacterium fortuitum subspecies acetamidolyticum)、マイコバクテリウム・ヒューストネンス(Mycobacterium houstonense)、マイコバクテリウム・マジェリテンス(Mycobacterium mageritense)、マイコバクテリウム・ニューオルレアンセンス(Mycobacterium neworleansense)、マイコバクテリウム・ペレグリナム(Mycobacterium peregrinum)、マイコバクテリウム・ポルシナム(Mycobacterium porcinum)、マイコバクテリウム・セネガレンス(Mycobacterium senegalense)、マイコバクテリウム・セプティカム(Mycobacterium septicum)、マイコバクテリウム・オーストロアフリカーナム(Mycobacterium austroafricanum)、マイコバクテリウム・ディエルンホフェリ(Mycobacterium diernhoferi)、マイコバクテリウム・フレデリクスバーゲンス(Mycobacterium frederiksbergense)、マイコバクテリウム・ホドレリ(Mycobacterium hodleri)、マイコバクテリウム・ネオオーラム(Mycobacterium neoaurum)、マイコバクテリウム・パラフォーチュイタム(Mycobacterium parafortuitum)、マイコバクテリウム・ウルセランス(Mycobacterium ulcerans)およびらい菌(Mycobacterium leprae)から選択されるマイコバクテリウムの感染により生じ得る。
別の側面では、本発明は、マイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関し、ここで、マイコバクテリウムは、前述のものから選択される。マイコバクテリウムの感染により生じる疾患としては、限定されるものではないが、結核(例えば、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)による)、ハンセン病(例えば、らい菌(Mycobacterium leprae)による)、ヨーネ病(例えば、マイコバクテリウム・アビウム亜種パラツベルクローシス(Mycobacterium avium subspecies paratuberculosis)による)、ブルーリもしくはベアンズデイル潰瘍(例えば、マイコバクテリウム・ウルセラン(Mycobacterium ulceran)による)、クローン病(例えば、マイコバクテリウム・アビウム亜種パラツベルクローシス(Mycobacterium avium subspecies paratuberculosis)による)、肺疾患もしくは肺感染症、肺炎、嚢、滑膜、腱鞘、限局性膿瘍、リンパ節炎、皮膚および軟組織感染症、Lady Windermere症候群(例えば、マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(Mycobacterium avium complex)(MAC)による)、MAC肺疾患、播種性マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(disseminated Mycobacterium avium complex)(DMAC)、播種性マイコバクテリウム・アビウム・イントラセルラーレコンプレックス(disseminated Mycobacterium avium intracellulare complex)(DMAIC)、ホットタブ肺(hot-tub lung)(例えば、マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(Mycobacterium avium complex)による)、MAC乳腺炎、MAC化膿性筋炎、または肉芽腫疾患が含まれる。
一実施形態において、疾患は結核である。従って、本発明の一側面は、結核の治療に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関する。
別の実施形態において、本発明は、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリア感染症の治療の方法であって、前記治療は、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法に関する。本明細書に記載の通り、マイコバクテリア感染症は、マイコバクテリウムの感染により生じるものである。マイコバクテリウムは、前述の通りである。
一実施形態において、本発明は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)感染症の治療の方法に関する。
別の実施形態において、本発明は、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療の方法であって、前記治療は、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法に関する。
一実施形態において、疾患は結核である。従って、それを必要とする哺乳動物における結核の治療の方法であって、前記治療は、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法も、本明細書に記載される。
一実施形態において、哺乳動物はヒトである。
治療に対する本明細書における言及は、確立された病態の治療を指すことが、当業者により認識されるであろう。しかしながら、本発明の化合物は、病態に応じて、特定の疾患の予防においても有用であり得る。従って、一実施形態では、TBなどの疾患の治療または予防が提供される。別の実施形態では、TBなどの疾患の治療が提供される。さらなる実施形態では、TBなどの疾患の予防が提供される。
別の実施形態において、本発明は、マイコバクテリア感染症の治療またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための医薬(medicament)の製造における、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用に関する。
結核の治療に使用するための医薬の製造における、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用も、本明細書に記載される。
一実施形態において、TBの治療に使用するための式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩は、チオアミドと併用投与される。さらなる実施形態において、チオアミドはエチオナミドである。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。
従って、一実施形態では、TBの治療に使用するための医薬組成物が提供され、ここで、前記組成物は、(a)式(I)の化合物と、(b)チオアミド、例えばエチオナミドまたはプロチオナミドと、場合により、(c)薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる。
別の実施形態において、本発明は、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリア感染症の治療の方法であって、前記治療は、チオアミドと組み合わせて、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法に関し、ここで、前記チオアミドはエチオナミドであってよい。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。本明細書に記載の通り、マイコバクテリア感染症は、マイコバクテリウムの感染により生じるものである。マイコバクテリウムは、前述の通りである。
一実施形態において、マイコバクテリア感染症は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)感染症である。
別の実施形態において、本発明は、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療の方法であって、前記治療は、チオアミドと組み合わせて、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法に関し、ここで、前記チオアミドはエチオナミドであってよい。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。
一実施形態において、疾患は結核である。従って、それを必要とする哺乳動物における結核の治療の方法であって、前記治療は、チオアミドと組み合わせて、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法も、本明細書に記載され、ここで、前記チオアミドはエチオナミドであってよい。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。
別の実施形態において、本発明は、マイコバクテリア感染症の治療またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための医薬の製造における、チオアミド(例えば、エチオナミド)と組み合わせた、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用に関する。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。
結核の治療に使用するための医薬の製造における、チオアミド(例えば、エチオナミド(ethioamide))と組み合わせた、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用も、本明細書に記載される。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。
ある実施形態において、上記の方法および治療に使用するための式(I)の化合物は、以下の構造:
Figure 0007183270000027
を有する4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オンである。
医薬組成物
式(I)の化合物およびその薬学上許容可能な塩は、通常、必ずしもそうではないが、患者に投与する前に医薬組成物に処方される。従って、別の側面では、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩と、薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。
医薬組成物は、任意の適当な経路、例えば、経口(頬もしくは舌下を含む)、直腸、吸入、鼻腔内、局所(頬、舌下もしくは経皮を含む)または非経口(皮下、筋肉内、静脈内もしくは皮内)経路により、投与してよい。特に、本発明の医薬組成物は、経口または静脈内経路により投与してよい。
好適な薬学上許容可能な賦形剤としては、以下の種類の賦形剤:担体、希釈剤、増量剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、滑剤、造粒剤、コーティング剤、湿潤剤、溶剤、共溶剤、懸濁剤、乳化剤、甘味剤、香味剤、フレーバーマスキング剤、着色剤、固化防止剤、保湿剤、キレート化剤、可塑剤、増粘剤、抗酸化剤、保存剤、安定剤、界面活性剤および緩衝剤が含まれる。
本発明の化合物を処方するための好適な方法は、当業者にはよく知られているであろうが、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第21版 2006に記載されている。
医薬組成物は、単位用量あたり所定の量の有効成分を含有する単位剤形で提示されてよい。好ましい単位用量の組成物は、有効成分の一日量もしくは部分用量(sub-dose)、またはその適当な分割量を含有するものである。従って、このような単位用量は、1日2回以上投与してよい。好ましい単位用量の組成物は、有効成分の、本明細書において上記で列挙したような一日量もしくは部分用量(sub-dose)(1日2回以上の投与用)、またはその適当な分割量を含有するものである。
本発明の化合物またはその薬学上許容可能な塩が結核の治療において使用される場合、それらは単独で用いてもよいし、または、さらなる抗マイコバクテリア剤、例えば、抗結核剤および/または抗レトロウイルス剤を含む抗ウイルス剤などのさらなる治療薬と組み合わせて用いてもよい。
例えば、本発明は、さらなる抗結核剤と組み合わせた、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関する。ある実施形態において、組合せは、2、3、4、5、6または7種のさらなる抗結核剤を含んでなる。例えば、多剤耐性結核の治療においては、4種以上の薬物の組合せが患者に投与されることが一般的である。例えば、薬剤感受性結核の治療においては、3または4種の薬物の組合せが患者に投与されることが一般的である。
さらなる抗結核剤は、結核の治療のために開発中の、承認されたまたは推奨された剤であり、イソニアジド、リファンピン、ピラジナミド、エタンブトール、モキシフロキサシン、リファペンチン、クロファジミン、エチオナミド、プロチオナミド、イソキシル、チアセタゾン、リファブチン、ジアリルキノリン系、例えば、ベダキリン(TMC207)もしくはTBAJ-587、ニトロイミダゾ-オキサジンPA-824、デラマニド(OPC-67683)、オキサゾリジノン系、例えば、リネゾリド、テジゾリド、ラデゾリド、ステゾリド(PNU-100480)、ポジゾリド(AZD-5847)もしくはTBI-223、EMB類似体SQ109、OPC-167832、GSK3036656(GSK070としても知られる)、GSK2556286、GSK3211830、ベンゾチアジノン系、例えば、BTZ043もしくはPBTZ169、アザインドール系、例えば、TBA-7371、ジニトロベンズアミド、またはβラクタム系、例えば、メロペネム、ファロペネム、エルタペネム、テビペネムまたはβラクタム系の組合せ、例えば、オーグメンチン(アモキシシリン-クラブラン酸)から選択され得る。
ある実施形態において、抗結核剤は、イソニアジド、リファンピン、ピラジナミド、エタンブトール、モキシフロキサシン、リファペンチン、クロファジミン、エチオナミド、プロチオナミド、イソキシル、チアセタゾン(thiazetazone)、ベダキリン(TMC207)、ニトロイミダゾ-オキサジンPA-824、デラマニド(OPC-67683)、オキサゾリジノン系、例えば、リネゾリド、テジゾリド、ラデゾリド、ステゾリド(PNU-100480)、もしくはポジゾリド(AZD-5847)、EMB類似体SQ109、OPC-167832、GSK3036656A(GSK070としても知られる)、GSK2556286、GSK3211830およびベンゾチアジノン系またはジニトロベンズアミドから選択され得る。
本発明による組合せは、抗レトロウイルス剤(antitretroviral agent)を含む抗ウイルス剤をさらに含んでなってもよい。
このような抗レトロウイルス剤は、ジドブジン、ジダノシン、ラミブジン、ザルシタビン、アバカビル、スタブジン、アデホビル、アデホビルジピボキシル、ホジブジン、トドキシル、エムトリシタビン、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、ネビラピン、デラビルジン、エファビレンツ、ロビリデ、イムノカル、オルチプラズ、カプラビリン、レルシビリン、GSK2248761、TMC-278、TMC-125、エトラビリン、サキナビル、リトナビル、インジナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、ホスアンプレナビル、ブレカナビル、ダルナビル、アタザナビル、チプラナビル、パリナビル、ラシナビル、エンフビルチド、T-20、T-1249、PRO-542、PRO-140、TNX-355、BMS-806、BMS-663068およびBMS-626529、5-ヘリックス、ラルテグラビル、エルビテグラビル、GSK1349572、GSK1265744、ビクリビロック(Sch-C)、Sch-D、TAK779、マラビロク、TAK449、ジダノシン、テノホビル、ロピナビルならびにダルナビルから選択され得る。
本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)は、EthA経路を介して活性化され得る抗結核剤と組み合わせて使用してよい。当業者ならば、例えば、以下の刊行物:“Activation of the prodrug ethionamide is regulated by mycobacteria” A. R. Baulard et al., Journal of Biological Chemistry, 2000, 28326-28331頁に記載の方法を適用することにより、特定の化合物がEthA経路を介して活性化され得るかどうかを決定することができる。
より詳しくは、抗結核剤は、エチオナミド、プロチオナミド、イソキシルおよびチアセタゾン(thiazetazone)などのチオアミドファミリーから選択され得る。
一実施形態において、本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)は、エチオナミドと組み合わせて使用される。この実施形態において、本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)は、エチオナミドの活性を増強することが示されている。
組合せは、好都合には、医薬組成物または製剤の形態での使用のために提示されてよい。従って、(a)本明細書に記載の本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)とともに、(b)本明細書に記載の1種以上の薬学上許容可能な担体と、(c)少なくとも1種の他の抗結核剤と、場合により、(d)抗レトロウイルス剤を含む抗ウイルス剤とを含んでなる医薬組成物も、本明細書で企図される。
本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)およびさらなる治療薬は、一緒に投与してもよいし、または別々に投与してもよく、別々に投与する場合、これは、任意の順序で別々にまたは逐次的に行ってよい(同じまたは異なる投与経路により)。本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)およびさらなる治療上有効な薬剤の量、ならびに投与の相対的タイミングは、所望の併用治療効果を達成するために選択される。
ここで本発明を以下の限定されない実施例により説明する。本発明の特定の実施形態を以下に記載するが、当業者ならば、種々の変更および改変を行うことができると認識するであろう。他の調製と同様に、または他の調製の一般的な方法により実施される調製に対する言及は、時間、温度、ワークアップ条件などの慣例的パラメーターの変動、試薬量の軽微な変更などを包含し得る。
略語
以下の一覧は、本明細書で使用される特定の略語および記号の定義を示す。この一覧は網羅的ではないが、本明細書で以下に定義されない略語および記号の意味は、当業者には容易に明らかであろうと認識されるであろう。本発明の記載において、化学元素は、元素周期表に従って同定される。
ACN/MeCN アセトニトリル
anh 無水
aq. 水
CDCl 重水素化クロロホルム(Deuterated chlorofom)
CDCl 重水素化ジクロロメタン
CyHex シクロヘキサン
DAST 三フッ化ジエチルアミノ硫黄
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン
DMAP 4-ジメチルアミノピリジン
DME ジメトキシエタン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO-d 重水素化ジメチルスルホキシド
dppf 1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EDC.HCl N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
HBTU ヘキサフルオロリン酸N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウム
HOBt 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
lnt. 中間体
M モル
MeOH メタノール
MS 質量分析
min 分
N 規定
NaH 水素化ナトリウム
NaHMDS ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド
NMR 核磁気共鳴
pet 石油
Ref. Ex. 参考例
rt 室温
TFA トリフルオロ酢酸
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
プロトン核磁気共鳴(1H NMR)スペクトルを記録し、化学シフトを、内部標準テトラメチルシラン(TMS)から低磁場側の百万分率(δ)で報告する。NMRデータに関する略語は、以下の通りである:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線、app=見かけ、br=幅広。質量スペクトルは、エレクトロスプレー(ES)イオン化法を用いて得た。総ての温度は、摂氏度で報告する。
以下の特定の中間体および実施例において、出発材料は、他の中間体または実施例の数字を参照することにより、同定される。これは、いずれかの特定の中間体または実施例に由来する実際の材料が、本明細書に例示される後の工程で必ず使用されたことを意味するわけではないが、関連する化合物名を示す簡略表現手段として使用される。
中間体
中間体1:1-(ベンゾトリアゾール-1-イル)-4,4,4-トリフルオロ-ブタン-1-オン
Figure 0007183270000028
DCM(150mL)中、塩化チオニル(SIGMA-ALDRICH、6.74mL、93mmol)および1H-ベンゾトリアゾール(ALFA-AESAR、31.2g、262mmol)を、DCM(150mL)中4,4,4-トリフルオロブタン酸(FLUOROCHEM、12g、85mmol)の溶液に滴下した。反応混合物を室温で12時間撹拌した。沈殿物を濾別し、濾液を真空で乾燥させ、標題化合物(19.6g、94%)を灰白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.28 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.75-7.69 (m, 1H), 7.60-7.54 (m, 1H), 3.77 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.91-2.73 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 244 (MH+)。
中間体2:1-(4,4,4-トリフルオロブタノイル)ピペリジン-4-オン
Figure 0007183270000029
クロロホルム(16mL)中、ピペリジン-4-オン水和物塩酸塩(SIGMA-ALDRICH、7.05g、45.9mmol)および4-DMAP(SIGMA-ALDRICH、5.6g、45.84mmol)の溶液に、中間体1(10.0g、41.12mmol)を加えた。この溶液を、マイクロ波照射に100℃で15分間曝露させた。反応混合物を、NaCOの飽和溶液(3回)およびHClの1M水溶液で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、(無水)MgSOで乾燥させ、蒸発させ、標題化合物1-(4,4,4-トリフルオロブタノイル)ピペリジン-4-オン(4.63g、49.2%)を橙黄色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 3.86 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.73 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 2.69-2.61 (m, 2H), 2.58-2.42 (m, 6H). [ES+ MS] m/z 224 (MH+)。
中間体3:4-メトキシ-N-[[1-(4,4,4-トリフルオロブタノイル)-4-ピペリジリデン]アミノ]ベンゼンスルホンアミド
Figure 0007183270000030
MeOH(90mL)中4-メトキシベンゼンスルホノヒドラジド(J.Org.Chem. 2014, p328-338に記載の方法に従って調製した)(4.2g、20.77mmol)の溶液に、中間体2(4.63g、20.74mmol)を加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌した。溶媒を真空で除去し、標題化合物(8.39g、96.1%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 7.87-7.81 (m, 2H), 7.25-7.20 (m, 1H), 7.03-6.98 (m, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.73-3.62 (m, 2H), 3.58-3.53 (m, 2H), 2.60-2.31 (m, 8H). [ES+ MS] m/z 408 (MH+)。
中間体4:4-(6-フルオロ-3-ピリジル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000031
4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(ENAMINE、1.01g、3.27mmol)、5-ブロモ-2-フルオロ-ピリジン(ALFA-AESAR、0.33mL、3.23mmol)およびKCO(SIGMA-ALDRICH、903.5mg、6.54mmol)を、不活性雰囲気下で、DME/MeOH/HO(2/1/2、5mL)の混合物に懸濁させた。次に、Pd(dppf)Cl(ACROS、264.2mg、0.32mmol)をアルゴン下で加え、密閉チューブを90℃で15分間マイクロ波照射に供した。水を反応混合物に加え、EtOAcで抽出した(2回)。有機層をブラインで洗浄し、(無水)MgSOで乾燥させ、蒸発させ、1.45gの粗物を紫色油状物として得た。残渣を、溶離液としてDCM/MeOHの直線グラジエントを用いたシリカゲルで精製し、不純な褐色油状物を得た。次に、残渣を分取HPLC(OmniSpher C18カラム、10μ、41×250mm)グラジエント30分10%~100%ACN/HO(0.1%ギ酸)により精製し、標題化合物(587.1mg、53.7%)を橙黄色油状物として得た。[ES+ MS] m/z 279 (MH+)。
中間体5~15は、中間体4に関して記載したものと類似した方法によってであるが、5-ブロモ-2-フルオロ-ピリジンを表1に示したものと置き換えることにより、調製した。精製工程の改変も示す。
Figure 0007183270000032
Figure 0007183270000033
Figure 0007183270000034
中間体16:4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(6-フルオロ-3-ピリジル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル]ブタン-1-オン
Figure 0007183270000035
DCM(9mL)中、中間体4(587.1mg、1.76mmol)の溶液に、ジオキサン(SIGMA-ALDRICH、5.27mL、12当量)中HClの4M溶液を室温で滴下した。次に、反応混合物を一晩撹拌し、溶媒を蒸発させ、519.4mgの2-フルオロ-5-(1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-4-イル)ピリジン塩酸塩を橙黄色固体として得、これを真空下で乾燥させた。クロロホルム(4.6mL)、DMAP(SIGMA-ALDRICH、305.8mg、2.5mmol)および中間体1(547.6mg、2.25mmol)を橙黄色残渣に加え、この溶液を、マイクロ波照射に100℃で15分間曝露させた。反応混合物を、NaCOの飽和溶液(3回)およびHClの1M水溶液で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、(無水)MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣を分取HPLC(OmniSpher C18カラム、10μ、41×250mm)グラジエント30分10%~100%ACN/HO(0.1%ギ酸)により精製し、標題化合物4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(6-フルオロ-3-ピリジル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル]ブタン-1-オン(121.0mg、17.8%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.22-8.20 (m, 1H), 7.82-7.76 (m, 1H), 6.94-6.90 (m, 1H), 6.13-6.03 (m, 1H), 4.24-4.21 (m, 1H), 4.14-4.11 (m, 1H), 3.82 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 3.67 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 2.68-2.49 (m, 6H), 1.53 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 303 (MH+)。
中間体16は、表3に記載の方法によっても調製した。
中間体17~27は、中間体16に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体4を表2に示したものと置き換えることにより、調製した。精製工程の改変も示す。
Figure 0007183270000036
Figure 0007183270000037
Figure 0007183270000038
中間体28:4-(ピリミジン-2-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000039
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(ALFA-AESAR、148mg、0.128mmol)を、DME/EtOH/HO 2:1:2(5mL)中、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチル(ALFA-AESAR、381mg、1.23mmol)、2-ブロモピリミジン(ALFA-AESAR、195mg、1.23mmol)および炭酸カリウム(ALFA-AESAR、351mg、2.54mmol)の懸濁液に加えた。混合物を90℃で一晩加熱した。UPLC-MSは、出発材料が完全に変換されたことを示した。反応混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(extrated)。合わせた有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、粗反応混合物を得た。残渣を、溶離液としてCyHex/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.80 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 7.36 (t, J = 4.8 Hz, 1 H), 7.19 (br s, 1H), 4.16-4.05 (m, 2H), 3.55 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.66-2.57 (m, 2H), 1.45 (s, 9H). ES+ MS] m/z 262 (MH+)。
中間体29:4-(ピリミジン-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000040
中間体28(400mg、1.53mmol)をEtOH(30mL)に溶かし、次に、10%Pd/C(ALFA-AESAR、80mg)を加え、混合物を周囲圧力でのH下で1時間撹拌した。UPLCによるモニタリングは、出発材料が完全に消費されたことを示した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させ粗物を得、これを、溶離液としてCyHex/AcOEtの直線グラジエントを用いたシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物(336.8mg、84%)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.76 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 7.35 (t, J = 4.8 Hz, 1H), 4.02 (br d, J = 12.3 Hz, 2H), 3.06-2.96 (m, 1 H), 2.88 (br s, 2H), 1.97-1.86 (m, 2H), 1.68-1.59 (m, 2H), 1.45 (s, 9H)。
中間体30:2-(ピペリジン-4-イル)ピリミジン塩酸塩
Figure 0007183270000041
1,4-ジオキサン(3.2mL)中、中間体29(337mg、1.28mmol)の溶液に、0℃で、1,4-ジオキサン(ALFA-AESAR、3.2mL、12.8mmol)中HCl 4Mの溶液を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。UPLCおよびTLCによるモニタリングは、反応が完了したことを示した。溶媒を真空下で除去し、標題化合物(295mg、定量)を得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.12 (br s, 5H), 8.88 (br s, 4H), 8.79 (d, J = 5.0 Hz, 7H), 7.40 (t, J = 4.9 Hz, 4H), 3.38-3.28 (m, 2H), 3.21-3.11 (m, 1H), 3.09-2.97 (m, 2H), 2.17-2.08 (m, 2H), 2.05-1.92 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 164 (MH+)。
中間体31:4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン塩酸塩(市販)
Figure 0007183270000042
4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチル(ARK PHARMA、25g、80.851mmol)を250mLのEtOAcに溶かし、EtOAc(SYMAX FINE CHEMICALS、250mL)中HCl 4Nを0℃で加えた。混合物を26℃にし、3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発させた。粗物をジエチルエーテルで洗浄し、濾過し、標題化合物(20g、定量)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.30 (br s, 2H), 6.40-6.30 (m, 1H), 3.64-3.52 (m, 2H), 3.15-3.00 (m, 2H), 2.34-2.22 (m, 2H), 1.21 (s, 12H)。
中間体32:4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)ブタン-1-オン
Figure 0007183270000043
DMF(10mL)中、中間体31(750mg、3.0mmol)、4,4,4-トリフルオロブタン酸(COMBIBLOCKS、477mg、3.36mmol)の溶液に、DMAP(AVRA、1117mg、9.162mmol)およびEDC.HCl(SILVERY CHEMICALS、1458mg、7.63mmol)を0℃で加えた。反応混合物を27℃にし、16時間撹拌した。反応混合物を氷冷水(100mL)で急冷し、EtOAc(3×30mL)で抽出した。有機層をブライン(30mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(410mg、41%)を無色の液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 6.55-6.40 (m, 1H), 4.15-3.96 (m, 2H), 3.69-3.43 (m, 2H), 2.63-2.42 (m, 4H), 2.35-2.22 (m, 2H), 1.31-1.22 (m, 12H)。[ES+ MS] m/z 332 (MH-)。
中間体33:4,4,4-トリフルオロ-1-(4-ピリミジン-5-イル-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-イル)ブタン-1-オン
Figure 0007183270000044
中間体32(400mg、1.2mmol)、5-ブロモピリミジン(ALFA-AESAR、191mg、1.2mmol)およびKCO(SIGMA-ALDRICH、332mg、2.4mmol)を、不活性雰囲気下で、DME/MeOH/HO(1/0.5/1、2.5mL)の混合物に懸濁させた。Pd(dppf)Cl(ACROS、88mg、0,12mmol)をアルゴン下で加え、密閉チューブを90で℃15分間マイクロ波照射に供した。水を反応混合物に加え、EtOAcで抽出した(2回)。有機層をブラインで洗浄し、(無水)MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣を分取HPLC(OmniSpher C18カラム、10μ、41×250mm)グラジエント30分10%~100%ACN/HO(0.1%ギ酸)により精製し、標題化合物(160 mg、46,7%)を淡黄色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 9.05 (s, 1H),8.74 (s, 2H),6.25-6.19 (m, 1H),4.26 (d, J = 3.6 Hz, 1H),4.18 (d, J = 3.6 Hz, 1H),3.84 (t, J = 5.8 Hz, 1H),3.71 (t, J = 5.8 Hz, 1H),2.69-2.55 (m, 6H). [ES+ MS] m/z 286 (MH+)。
中間体34~35は、中間体33に関して記載したものと類似した方法によってであるが、5-ブロモピリミジンを表3に示したものと置き換えることにより、調製した。精製工程の改変も示す。
Figure 0007183270000045
中間体36(4,4,4-トリフルオロ-1-(2’-(トリフルオロメチル)-5,6-ジヒドロ-[4,4’-ビピリジン]-1(2H)-イル)ブタン-1-オン)
Figure 0007183270000046
1,4-ジオキサン(1100mL)中、中間体32(110g、330.33mmol)、4-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ピリジン(FRAPP’S CHEMICALS、80.95g、445.94mmol)の溶液を、30分間窒素パージした。次いで、炭酸ナトリウム(CHEMLABS、70g、660.66mmol)およびPd(dppf)Cl.CHCl錯体(JOHNSON MATTHEY CATALYSTS、26.9g、33.033mmol)の溶液を27℃で加えた。反応混合物を120℃に加熱し、同じ温度で4時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。反応完了時、反応混合物をセライトで濾過し、EtOAc(4×500mL)で洗浄した。濾液を減圧下で蒸発させた。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製した。純画分を回収し、減圧下で濃縮し、標題(tittle)化合物(65g、53%)を褐色濃厚液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.74-8.67 (m, 1H), 7.69-7.61 (m, 1H), 7.47-7.40 (m, 1H), 6.47-6.30 (m, 1H), 4.38-4.30 (m, 1H), 4.24-4.18 (m, 1H), 3.93-3.85 (m, 1H), 3.75-3.68 (m, 1H), 2.76-2.46 (m, 6H). [ES+ MS] m/z 353 (MH+)。
中間体37~44は、中間体36に関して記載したものと類似した方法によってであるが、4-クロロ-2-(トリフルオロメチル)ピリジンを表4に示したものと置き換えることにより、調製した。
Figure 0007183270000047
Figure 0007183270000048
Figure 0007183270000049
中間体45:1-(4-(6-アミノピラジン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン
Figure 0007183270000050
1,4-ジオキサン(10mL)中、中間体32(600mg、1.8018mmol)の撹拌溶液に、6-ブロモピラジン-2-アミン(COMBI BLOCKS、314mg、1.802mmol)、炭酸ナトリウム(CHEMLABS、477mg、4.504mmol)および水(1mL)を加え、反応混合物を26℃で10分間、アルゴンで脱気した。次に、Pd(dppf)Cl.CHCl(ALFA-AESAR、147mg、0.1802mmol)を26℃で加え、反応混合物をマイクロ波で130℃に1時間加熱した。反応混合物を、MeOH、DCM(50mL)の混合物で希釈し、セライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗物を、溶離液としてDCM/MeOHの直線グラジエントを用いた中性アルミナクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(600mg、53%)を黒色ガム状液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.07-7.95 (m, 1H), 7.87 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 6.71-6.58 (m, 1H), 4.52 (br s, 2H), 4.35-4.25 (m, 1H), 4.23-4.10 (m, 1H), 3.84 (t, J = 5.8 Hz, 1H), 3.72-3.62 (m, 1H), 2.90-2.10 (m, 4H).[ES+ MS] m/z 301 (MH+)。
中間体46:5-アミノ-5’,6’-ジヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-1’(2’H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000051
中間体46は、中間体45に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体32を4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチルと置き換えることにより、また、6-ブロモピラジン-2-アミンを5-ブロモピリジン-3-アミン(COMBI BLOCKS、560mg、3.2362mmol)と置き換えることにより、調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.06 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 6.92 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 6.04 (br s, 1H), 4.07 (br d, J = 2.8 Hz, 2H), 3.78-3.66 (m, 2H), 3.63 (t, J = 5.7 Hz, 2H), 2.55-2.41 (m, 2H), 1.49 (s, 9H).[ES+ MS] m/z 276 (MH+)。
中間体47:4-(5-アミノピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000052
MeOH(20mL)中、中間体46(800mg、2.909mmol)の溶液に、10%Pd/C(HINDUSTAN、400mg)を27℃で加えた。反応混合物を、同じ温度で、水素雰囲気下(バルーン圧)で3時間撹拌した。反応混合物を窒素雰囲気下にてセライトパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、標題化合物(600mg、67%)を黒色ガム状液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.04-7.83 (m, 2H), 6.80 (s, 1H), 4.32-4.15 (m, 2H), 3.98-3.35 (m, 2H), 2.89-2.70 (m, 2H), 2.64-2.57 (m, 1H), 1.80 (br d, J = 12.9 Hz, 2H), 1.69-1.56 (m, 2H), 1.48 (s, 9H).[ES+ MS] m/z 278 (MH+)。
中間体48:4-(5-クロロピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000053
ACN(10mL)中、中間体47(600mg、2.166mmol)の溶液に、亜硝酸イソペンチル(RNR、381mg、3.249mmol)を27℃で滴下し、10分間撹拌し、次いで、同じ温度で塩化銅(II)(ALFA-AESAR、437mg、3.249mmol)を加えた。反応混合物を60℃に加熱し、同じ温度で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(50mL)に溶かし、セライトパッドで濾過した。水(60mL)を濾液に加え、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液としてDCM/MeOHのグラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(350mg)を褐色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.57-8.26 (m, 2H), 7.51 (s, 1H), 2.95-2.73 (m, 2H), 2.73-2.59 (m, 1H), 1.92-1.78 (m, 2H), 1.70-1.56 (m, 4H), 1.48 (s, 9H).[ES+ MS] m/z 297 (MH+)。
中間体49:3-クロロ-5-(ピペリジン-4-イル)ピリジン塩酸塩
Figure 0007183270000054
EtOAc(5mL)中、中間体48(350mg、1.182mmol)の溶液に、EtOAc(HYCHEM、3mL)中4M HClを0℃で加えた。反応混合物を27℃にし、同じ温度で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、得られた残渣をジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させ、標題化合物(300mg)を灰白色ガム状固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.05-8.67 (m, 2H), 8.59-8.38 (m, 2H), 7.80 (s, 1H), 3.45-3.25 (m, 2H), 2.98 (q, J = 11.5 Hz, 3H), 2.06-1.80 (m, 4H).[ES+ MS] m/z 197 (MH+)。
中間体50:1-(4-(6-アミノピラジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン
Figure 0007183270000055
MeOH(10mL)中、中間体45(600mg、2.0mmol)の溶液に、10%Pd/C(HINDUSTAN、300mg)を27℃で加えた。反応混合物を、同じ温度で、水素雰囲気下(バルーン圧)で2時間撹拌した。反応混合物を窒素雰囲気下にてセライトパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、標題化合物(400mg、42%)を黒色ガム状液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.84 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 4.51 (br s, 2H), 4.02-3.90 (m, 2H), 3.24-3.14 (m, 1H), 2.60-2.44 (m, 4H), 1.91 (br d, J = 15.3 Hz, 2H), 1.76-1.70 (m, 2H).[ES+ MS] m/z 303 (MH+)。
中間体51:4-ヒドロキシ-4-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000056
DCM(10mL)中、4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(ASHVARSHA、1g、5.018mmol)および2-ブロモピリジン(MERCK、1.03g、6.524mmol)の懸濁液に、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)(HYCHEM、2mL、5.018mmol)を-78℃で加えた。反応混合物を-78℃で3時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)で急冷し、DCM(3×70mL)で抽出した。有機層をブライン溶液(50mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(750mg、50.7%)を淡黄色液体として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm: 8.54 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 7.77-7.69 (m, 1H), 7.33 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.25-7.19 (m, 1H), 4.16-4.01 (m, 2H), 3.29 (br t, J = 12.3 Hz, 2H), 2.00-1.87 (m, 2H), 1.60 (br d, J = 12.1 Hz, 2H), 1.49 (s, 9H).[ES+ MS] m/z 279 (MH+)。
中間体52~55は、中間体51に関して記載したものと類似した方法によってであるが、ブロモ化合物を表5に示したものと置き換えることにより、調製した。
Figure 0007183270000057
中間体56:4-(5-クロロピリジン-3-イル)-4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000058
THF(30mL)中、4-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(VASUDHA CHEMICALS、3.0g、15.056mmol)および3-ブロモ-5-クロロピリジン(COMBI BLOCKS、2.89g、15.056mmol)の撹拌溶液に、n-ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M)(HYCHEM、9.4mL、15.056mmol)を-78℃で滴下した。反応混合物を-78℃で2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)で急冷し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和ブライン溶液(100mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(2.0g、40%)を褐色濃厚液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.60 (d, J = 2.1 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.81 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 4.17-4.02 (m, 2H), 3.22 (t, J = 13.1 Hz, 2H), 2.03-1.92 (m, 2H), 1.78-1.70 (m, 2H), 1.49 (s, 9H).[ES+ MS] m/z 313 (MH+)。
中間体57:4-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-4-オール塩酸塩
Figure 0007183270000059
EtOAc(7mL)中、中間体51(750mg、3.493mmol)の溶液に、EtOAc(HYCHEM、7mL)中4M HClを0℃で加えた。反応混合物を26℃にし、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、標題化合物(550mg、39%)を白色固体として得た。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.29-8.93 (m, 2H), 8.64 (br d, J = 3.9 Hz, 1H), 8.13 (br s, 1H), 7.82 (br d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.56 (br s, 1H), 3.33-3.09 (m, 4H), 2.46-2.34 (m, 2H), 1.82 (br d, J = 14.3 Hz, 2H).[ES+ MS] m/z 179 (MH+)。
中間体58~61は、中間体57に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体51を表6に示した中間体と置き換えることにより、調製した。
Figure 0007183270000060
中間体62:4,4,4-トリフルオロ-1-(4-ヒドロキシ-4-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン
Figure 0007183270000061
DMF中、中間体57(550mg、2.570mmol)、EDC.HCl(SILVERY、1.22g、6.425mmol)および4,4,4-トリフルオロブタン酸(MATRIX、437mg、3.084mmol)の溶液に、DMAP(AVRA、940mg、7.710mmol)を27℃で加えた。得られた反応混合物を26℃で16時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(100mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(450mg、53.69%)を淡黄色液体として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm: 8.56 (d, J = 5.0 Hz, 1H), 7.78-7.71 (m, 1H), 7.32 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.25 (br d, J = 5.0 Hz, 1H), 5.32 (s, 1H), 4.72-4.61 (m, 1H), 3.88-3.74 (m, 1H), 3.74-3.62 (m, 1H), 3.26-3.07 (m, 1H), 2.67-2.48 (m, 4H), 2.01-1.86 (m, 2H), 1.79-1.60 (m, 2H).[ES+ MS] m/z 303 (MH+)。
中間体63~66は、中間体62に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体57を表7に示した中間体と置き換えることにより、調製した。
Figure 0007183270000062
中間体66a:4-ヒドロキシ-4-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000063
無水DCM(3mL)中2-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)ピリジン(FLUOROCHEM、139μL、1.12mmol)の溶液を、アルゴン下で-78℃にて冷却した。次に、ヘキサン(0.450mL、1.12mmol)中n-Buli 2.5Mを滴下し、得られた橙黄色溶液を-78℃で30分間撹拌した。無水DCM(1.5mL+1.5mLすすぎ)中、中間体2(250mg、1.12mmol)を-78℃で徐々に加え、反応混合物を2時間撹拌した。(LCMSモニタリング)。反応物を飽和NHCl溶液(15mL)で急冷し、DCMで抽出し、有機相をブライン(25mL)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。粗混合物を分取HPLC(ACN/HO/HCOOH、10/90~100/0、32分)で精製し、標題化合物(111mg、27%)を無色の油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.75 (d, J = 5.3 Hz, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.49 (d, J = 5.3 Hz; 1.3 Hz, 1H), 4.67 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.82 (d, J = 13.1 Hz, 1H), 3.71-3.61 (m, J = 12.8 Hz, 2.5 Hz, 1H), 3.21-3.11 (m, J = 12.8 Hz, 2.8 Hz, 1H), 2.69-2.60 (m, 2H), 2.60-2.46 (m, 2H), 2.06-1.93 (m, 2H), 1.72 (brt, J = 12.1 Hz, 2H). [ES+ MS] m/z 371 (MH+)。
中間体66b:4-ヒドロキシ-4-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000064
中間体66bは、中間体66aに関して記載したものと類似した方法によってであるが、2-ブロモ-4-(トリフルオロメチル)ピリジンを5-ブロモ-2-フルオロ-ピリジン(FLUOROCHEM)と置き換えることにより、調製した。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.28-8.27 (m, 1H), 7.96-7.89 (m, 1 H), 6.95-6.90 (m, 1 H), 4.51-4.45 (m, 1 H), 3.77-3.71(m, 1 H), 3.63-3.53 (m, 1 H), 3.32 (s, 1H), 3.14-3.05 (m, 1H), 2.64-2.39(m, 4 H), 1.97-1.5 (m, 4H). [ES+ MS] m/z 321 (MH+)。
中間体67:4-(5-クロロピリジン-3-イル)-4-フルオロピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000065
DCM(27mL)中、中間体56(1.5g、4.796mmol)の溶液に、DCM(3mL)中DAST(ALFA-AESAR、0.628mL、4.796mmol)の溶液を-78℃で滴下した。反応混合物を0℃にし、同じ温度で40分間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(200mL)で急冷し、DCM(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(800mg、63%)を無色の濃厚液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.54 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.71 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 4.15 (s, 2H), 3.17 (s, 2H), 2.08-1.85 (m, 4H), 1.49 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 315 (MH+)。
中間体67a:4-(2-クロロ-4-ピリジル)-4-フルオロ-ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000066
中間体67aは、中間体67に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体56を中間体55aと置き換えることにより、調製した。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.37 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 1.4 Hz, 1H), 7.25-7.15 (m,1H), 4.13 (d, J = 12.4 Hz, 2H), 3.11 (d, J = 11.6 Hz, 2H), 2.06-1.81 (m, 4H), 1.46 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 315 (MH+)。
中間体67b:2-クロロ-4-(4-フルオロ-4-ピペリジル)ピリジン;2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007183270000067
中間体67a(22.0mg、0.07mmol)をDCM(1.0mL)に溶かした。50:50DCM/TFA(0.2mL)の溶液を、室温で徐々に加えた。この溶液を室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、標題化合物(23mg、100%)を灰白色固体として得た。粗物は、次の工程で使用するのに十分純粋であると判定された。[ES+ MS] m/z 215 (MH+)。
中間体68:3-クロロ-5-(4-フルオロピペリジン-4-イル)ピリジン塩酸塩
Figure 0007183270000068
EtOAc(8mL)中、中間体67(800mg、2.541mmol)の溶液に、EtOAc(SYMAX FINE CHEMICALS、8mL)中4M HClを0℃で加えた。反応混合物を26℃に加温させ、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をジエチルエーテル(3×10mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、標題化合物(650mg)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.64 (s, 1H), 9.38 (s, 1H), 8.74-8.60 (m, 2H), 7.97 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 3.42-3.31 (m, 2H), 3.21-3.04 (m, 2H), 2.69-2.55 (m, 2H), 2.29-2.16 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 215 (MH+-HCl)。
中間体69:5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-3-アミン
Figure 0007183270000069
1,4-ジオキサン(15mL)中、5-ブロモピリジン-3-アミン(MANCHESTER ORGANICS、1g、5.78mmol)の撹拌溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(ALFA-AESAR、1.46g、5.78mmol)、酢酸カリウム(AVRA、1.1g、11.56mmol)を加え、反応混合物をアルゴンで10分間脱気した。次いで、Pd(dppf)Cl.CHCl(ALFA-AESAR、200mg、0.289mmol)を加えた。反応混合物を100℃に加熱し、4時間撹拌した。反応混合物を27℃に冷却し、さらに精製することなく次の工程に進めた。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.36 (s, 1H), 8.22-8.13 (m, 1H), 8.10-7.95 (m, 1H), 7.36 (br s, 2H), 1.27 (s, 12H)。
中間体70:3-(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000070
THF(10mL)中、3-オキソピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(COM ACCERA CHEMBIO、500mg、2.699mmol)およびN-フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンアミド)(COMBI BLOCKS、1.9g、5.398mmol)の溶液に、NaHMDS(THF中1M)(HYCHEM、5.39mL、5.398mmol)を-78℃で滴下した。反応混合物を27℃にし、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(20mL)で急冷し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。粗物を、石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(800mg)を淡黄色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.01-6.94 (m, 1H), 4.28-4.17 (m, 4H), 1.48 (s, 9H)。
中間体71:3-(5-アミノピリジン-3-イル)-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000071
1,4-ジオキサン中、中間体69(反応混合物)の撹拌溶液に、中間体70(800mg、2.521mmol)、炭酸セシウム(ALFA-AESAR、7.4g、22.692mmol)および水(3.0mL)を加え、反応混合物をアルゴンで10分間脱気した。次いで、Pd(PPh(ALFA-AESAR、200mg、0.176mmol)を27℃で加えた。反応混合物を100℃に加熱し、同じ温度で2時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(300mg)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.13-8.04 (m, 1H), 8.03-7.97 (m, 1H), 7.02-6.90 (m, 1H), 6.24-6.12 (m, 1H), 4.53-4.39 (m, 2H), 4.37-4.23 (m, 2H), 1.51 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 262 (MH+)。
中間体72:3-(5-アミノピリジン-3-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000072
MeOH(10mL)中、中間体71(300mg、1.148mmol)の溶液に、10%Pd/C(HINDUSTAN、150mg)を27℃で加えた。反応混合物を、同じ温度で、水素雰囲気下(バルーン圧)で4時間撹拌した。反応混合物を窒素雰囲気下にてセライトパッドで濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、標題化合物(300mg)を淡黄色濃厚液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.97 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 6.83 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 3.90-3.50 (m, 2H), 3.48-3.24 (m, 2H), 2.30-2.20 (m, 1H), 2.02-1.87 (m, 2H), 1.48 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 264 (MH+)。
中間体73:3-(5-クロロピリジン-3-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 0007183270000073
ACN(5mL)中、中間体72(300mg、1.139mmol)の溶液に、塩化銅(II)(ALFA-AESAR、230mg、1.708mmol)を27℃で少量ずつ加え、同じ温度で20分間撹拌した。次いで、亜硝酸イソアミル(RNR、0.25mL、1.708mmol)を27℃で滴下した。反応混合物を65℃に加熱し、1.5時間撹拌した。反応混合物を氷冷水(20mL)で急冷し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(160mg、49%)を淡黄色濃厚液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.47 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.39 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 3.93-3.52 (m, 2H), 3.51-3.24 (m, 2H), 2.37-2.26 (m, 1H), 1.73-1.53 (m, 2H), 1.48 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 283 (MH+)。
中間体74:3-クロロ-5-(ピロリジン-3-イル)ピリジン塩酸塩
Figure 0007183270000074
EtOAc(2mL)中、中間体73(160mg、0.566mmol)の溶液に、EtOAc(SYMAX FINE CHEMICALS、2mL)中4M HClを0℃で加えた。反応混合物を27℃にし、同じ温度で3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、標題化合物(120mg)を褐色濃厚液体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.66 (br s, 2H), 8.64-8.55 (m, 2H), 8.13 (s, 1H), 3.68-3.50 (m, 2H), 3.47-3.35 (m, 1H), 3.28-3.09 (m, 2H), 2.46-2.35 (m, 1H), 2.09-1.94 (m, 1H).[ES+ MS] m/z 183 (MH+)。
実施例
参考例1:4,4,4-トリフルオロ-1-(4-ピラジン-2-イル-1-ピペリジル)ブタン-1-オン
Figure 0007183270000075
クロロホルム(3.4mL)中、2-(4-ピペリジル)ピラジン二塩酸塩(ENAMINE、397.5mg、1.68mmol)およびDMAP(SIGMA-ALDRICH、422.7mg、3.46mmol)の溶液に、中間体1(399.3mg、1.64mmol)を加えた。この溶液を、マイクロ波照射に100℃で15分間曝露させた。反応混合物を、NaCOの飽和溶液で洗浄した(2回)。有機層をブラインで洗浄し、(無水)MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣を分取HPLC(OmniSpher C18カラム、10μm、41×250mm)グラジエント15分10%~100%ACN/HO(0.1%ギ酸)により精製し、標題化合物(353.3mg、74.9%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.48-8.47 (m, 2H), 8.41-8.39 (m, 1H), 4.74-4.67 (m, 1H), 3.99-3.92 (m, 1H), 3.23-3.14 (m, 1H), 3.05-2.94 (m, 1H), 2.77-2.67 (m, 1H), 2.64-2.57 (m, 2H), 2.55-2.42 (m, 2H), 2.00-1.92 (m, 2H), 1.87-1.65 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 288 (MH+)。
実施例2:4,4,4-トリフルオロ-1-[4-フルオロ-4-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン
Figure 0007183270000076
実施例2は、実施例1に関して記載したものと類似した方法によってであるが、2-(4-ピペリジル)ピラジン二塩酸塩を3-(4-フルオロ-4-ピペリジル)ピリジン二塩酸塩(ENAMINE、0.38mmol)と置き換えることにより、調製した。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.63-8.62 (m, 1H), 8.57-8.54 (m, 1H), 7.71-7.67 (m, 1H), 7.35-7.31 (m, 1H), 4.68-4.62 (m, 1H), 3.87-3.80 (m, 1H), 3.57-3.47 (m, 1H), 3.07-2.98 (m, 1H), 2.67-2.45 (m, 4H), 2.14-1.86 (m, 4H). [ES+ MS] m/z 305 (MH+)。
実施例3:4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(5-フルオロ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン
Figure 0007183270000077
密閉チューブをアルゴンでバックフィルし、脱気1,4-ジオキサン(4mL)を加えた。次に、中間体3(1.1g、2.7mmol)、(5-フルオロ-3-ピリジル)ボロン酸(ENAMINE、575.0mg、4.08mmol)およびCsCO(SIGMA-ALDRICH、1.35g、4.15mmol)を加えた。この溶液を、マイクロ波照射に150℃で45分間曝露させた。反応混合物をNaHCO(2mL)の飽和溶液で急冷し、DCMで抽出した(3回)。有機層を(無水)MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣を、DCM/MeOHの直線グラジエントを用いたシリカゲルで精製し、121.9mgの白色固体を得た。残渣を分取HPLC(OmniSpher C18カラム、10μ、41×250mm)グラジエント30分10%~100%ACN/HO(0.1%ギ酸)により精製し、標題化合物(95.0mg、11.5%)を白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.32-8.30 (m, 2H), 7.28-7.23 (m, 1H), 4.78-4.71 (m, 1H), 3.99-3.92 (m, 1H), 3.20-3.11 (m, 1H), 2.90-2.80 (m, 1H), 2.71-2.43 (m, 5H), 1.96-1.87 (m, 2H), 1.68-1.51 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 305 (MH+)。
実施例4:4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(6-フルオロ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン
Figure 0007183270000078
中間体16(121.0mg、0.4mmol)をMeOH(2mL)に溶かした。次に、ギ酸アンモニウム(SIGMA-ALDRICH、86.9mg、1.38mmol)および10%Pd/C(ALFA-AESAR、44.0mg、0.04mmol)を徐々に加えた。反応混合物を65℃に3時間加熱し、室温に冷却し、セライトパッドで濾過し、濾液を蒸発させた。残渣を分取HPLC(OmniSpher C18カラム、10μ、41×250mm)グラジエント30分10%~100%ACN/HO(0.1%ギ酸)により精製し、標題化合物(49.4mg、40.1%)を無色の油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.06-8.04 (m, 1H), 7.67-7.57 (m, 1H), 6.91-6.87 (m, 1H), 4.78-4.70 (m, 1H), 3.99-3.91 (m, 1H), 3.20-3.10 (m, 1H), 2.85-2.77 (m, 1H), 2.70-2.43 (m, 5H), 1.95-1.83 (m, 1H), 1.67-1.50 (m, 1H). [ES+ MS] m/z 305 (MH+)。
実施例5~16は、実施例4に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体16を表8に示したものと置き換えることにより、調製した。プロトコールおよび精製工程の改変も示す。
Figure 0007183270000079
Figure 0007183270000080
Figure 0007183270000081
実施例17:4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(5-フルオロ-2-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン
Figure 0007183270000082
中間体34(150mg、0.49mmol)をMeOH(1mL)に溶かし、次に、ギ酸アンモニウム(SIGMA-ALDRICH、94mg、1.49mmol)および10%Pd/C(ALFA-AESAR、53mg、0.05mmol)を徐々に加えた。反応混合物を6時間還流加熱し、次に、室温に冷却した。出発材料が残存していたため、ギ酸アンモニウム(SIGMA-ALDRICH、94mg、1.49mmol)および10%Pd/C(ALFA-AESAR、53mg、0.05mmol)を加え、反応混合物を再度6時間還流加熱し、次に、室温に冷却し、セライトパッドで濾過した。濾液を蒸発させ、褐色油状物を得、これを分取HPLC(OmniSpher C18カラム、10μ、41×250mm)グラジエント19分10%~100%ACN/HO(0.1%ギ酸)により精製し、標題化合物(95mg、62%)を無色の油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.07 (d, J = 2.5 Hz, 1H),7.69-7.62 (m, 1H),6.93-6.89 (m, 1H),4.79-4.73 (m, 1H),4.01-3.95 (m, 1H),3.22-3.18 (m, 1H),2.89-2.78 (m, 1H),2.72-2.59 (m, 5H),2.58-2.45 (m, 2H),1.96-1.87 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 305 (MH+)。
実施例18:4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン
Figure 0007183270000083
MeOH(750mL)中、中間体36(75g、212.904mmol)の溶液に、10%Pd/C(HINDUSTAN、22.5g)を27℃で加えた。反応混合物を、水素雰囲気下(30psi)で同じ温度にてパーシェーカー(parr shaker)中で1時間撹拌した。反応の進行をTLCによりモニタリングした。反応完了時、反応混合物をセライトで濾過し、MeOH(4×50mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗化合物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル100~200メッシュ)により精製し、溶離液として石油(petroelum)エーテル/EtOAcの直線グラジエントで溶出させた。純画分を回収し、減圧下で濃縮し、標題(tittle)化合物(55g、73%)を淡黄色濃厚液体として得た。注:反応は、20g×3および15g×1として複数のバッチで行った。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.69-8.64 (m, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.35-7.29 (m, 1H), 4.87-4.79 (m, 1H), 4.05-3.96 (m, 1H), 3.25-3.15 (m, 1H), 2.92-2.82 (m, 1H), 2.75-2.47 (m, 5H), 2.03-1.92 (m, 2H), 1.73-1.58 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 355 (MH+)。
参考例19:4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(ピリダジン-3-イル)ピペリジン-1-イル]ブタン-1-オン
Figure 0007183270000084
中間体35(44.5mg、0.16mmol)をEtOH(5ml)に溶かし、次に、Pd/C10%(10mg)を加え、混合物を周囲圧力でのH下で5時間撹拌した。UPLCによるモニタリングは、所望の生成物が形成されたことを示した。触媒を濾過により除去し、溶媒を蒸発させ、得られた粗物を分取LCMSにより精製し、標題(tittle)化合物(8.5mg、19%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.04-9.14 (m, 1H), 7.57-7.69 (m, 2H), 4.45-4.63 (m, 1H), 3.96-4.07 (m, 1H), 3.10-3.25 (m, 2H), 2.43-2.79 (m, 5H), 1.85-1.98 (m, 2H), 1.85-1.67 (m, 1H), 1.65-1.52 (m, 1H). [ES+ MS] m/z 288 (MH+)。
実施例20:4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(2-フルオロピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン
Figure 0007183270000085
中間体41(350mg、1.158mmol)をMeOH(5mL)に溶かし(To a solution of Intermediate 41 (350 mg, 1.158 mmol) was dissolved in MeOH (5 mL))、10%Pd/C(HINDUSTAN、350mg)を26℃で加えた。反応混合物を、水素雰囲気下で26℃にて3時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、MeOH(20mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗物を分取HPLC(Kinetex C18カラム、5μ、30×150mm)グラジエント13分10%~100%ACN/重炭酸アンモニウム(Amonium bicarbonate)(10mM水溶液)により精製し、標題化合物(173mg、52%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.15 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.05-6.98 (m, 1H), 6.76 (s, 1H), 4.85-4.76 (m, 1H), 4.04-3.94 (m, 1H), 3.22-3.16 (m, 1H), 2.88-2.76 (m, 1H), 2.75-2.41 (m, 5H), 2.03-1.88 (m, 2H), 1.70-1.58 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 305 (MH+)。
実施例21~24は、実施例20に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体41を表9に示したものと置き換えることにより、調製した。精製工程の改変も示す。
Figure 0007183270000086
Figure 0007183270000087
実施例25:1-(4-(2-クロロピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン
Figure 0007183270000088
中間体37(370mg、1.16mmol)をMeOH(10mL)に溶かし(To a solution of Intermediate 37 (370 mg, 1.16 mmol) was dissolved in MeOH (10 mL))、白金酸化物(HINDUSTAN、35mg)を26℃で加えた。反応混合物を、水素雰囲気下で26℃にて4時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、MeOH(20mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラム、および次に、分取HPLC(Kinetex C18カラム、5μ、30×150mm)グラジエント13分10%~100%ACN/重炭酸アンモニウム(Amonium bicarbonate)(10mM水溶液)により精製し、標題化合物(115mg、30%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.32 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.19-7.15 (m, 1H), 7.07-7.02 (m, 1H), 4.85-4.76 (m, 1H), 4.03-3.93 (m, 1H), 3.25-3.10 (m, 1H), 2.83-2.72 (m, 1H), 2.71-2.46 (m, 5H), 1.99-1.88 (m, 2H), 1.69-1.57 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 321 (MH+)。
実施例26~27は、実施例25に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体37を表10に示したものと置き換えることにより、調製した。精製工程の改変も示す。
Figure 0007183270000089
参考例28:4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(ピリミジン-2-イル)ピペリジン-1-イル]ブタン-1-オン
Figure 0007183270000090
DMF(15mL)中、EDC.HCl(ALFA-AESAR、340mg、1.77mmol)、TEA(ALFA-AESAR、0.25mL、1.77mmol)、HOBt(ALDRICH、240mg、1.77mmol)、中間体30(295.3mg、1.48mmol)および4,4,4-トリフルオロ酪酸(ALFA-AESAR、252mg、1.77mmol)の溶液を、室温で一晩撹拌した。次に、混合物をNaHCO飽和溶液で洗浄し、EtOAcを加え、2相を分離し、水相をEtOAcでさらに抽出した。回収した有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。得られた粗物をフラッシュクロマトグラフィー(Si SNAP 50、CyHex/EtOAc 1/1~0/10、次にDCM/MeOH 8/2)により精製し、標題化合物(141mg、33%)を白色固体として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.75 (d, J = 4.9 Hz, 2H), 7.35 (t, J = 4.9 Hz, 1H), 4.44 (d, J = 13.2 Hz, 1H), 3.94 (d, J = 13.7 Hz, 1H), 3.22-3.13 (m, 1H), 3.13-3.05 (m, 1H), 2.82-2.72 (m, 1H), 2.70-2.57 (m, 2H), 2.57-2.45 (m, 2H), 2.02-1.90 (m, 1H), 1.79-1.67 (m, 1H),1.65-1.51 (m, 1H). [ES+ MS] m/z 288 (MH+)。
実施例29:1-(4-(5-クロロピリジン-3-イル)-4-フルオロピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン
Figure 0007183270000091
DMF(20mL)中、中間体68(650mg、2.588mmol)、4,4,4-トリフルオロブタン酸(MATRIX、550mg、3.882mmol)の溶液に、DMAP(AVRA、940mg、7.765mmol)およびEDC.HCl(ASHVARSHA、1.23g、6.471mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を26℃で16時間撹拌させた。反応混合物を氷冷水(50mL)で急冷し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を、1N HCl溶液(50mL)および冷ブライン(100mL)で洗浄した。有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(400mg、45%)を無色の液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.56 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.51-8.45 (m, 1H), 7.71 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 4.82-4.66 (m, 1H), 3.92-3.82 (m, 1H), 3.65-3.48 (m, 1H), 3.12-2.94 (m, 1H), 2.71-2.47 (m, 4H), 2.18-1.86 (m, 4H). [ES+ MS] m/z 339 (MH+)。
実施例30:1-(4-(5-クロロピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン
Figure 0007183270000092
実施例30は、実施例29に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体68を中間体49(343.34mmol)と置き換えることにより、調製した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物(59.47g、54%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.46 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 8.42-8.31 (m, 1H), 7.50 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 4.89-4.73 (m, 1H), 3.99 (d, J = 13.5 Hz, 1H), 3.24-3.13 (m, 1H), 2.87-2.76 (m, 1H), 2.74-2.44 (m, 5H), 1.95 (t, J = 14.3 Hz, 2H), 1.70-1.61 (m, 2H). [ES+MS] m/z 321 (MH+)。
実施例31:1-(4-(5-クロロピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-5,5,5-トリフルオロペンタン-1-オン
Figure 0007183270000093
実施例31は、実施例30に関して記載したものと類似した方法によってであるが、4,4,4-トリフルオロブタン酸を5,5,5-トリフルオロペンタン酸(OAKWOOD、10.7082mmol)と置き換えることにより、調製した。粗物を分取HPLC(Luna C18カラム、5μ、21.2×250mm)グラジエント12.7分10%~100%ACN/重炭酸アンモニウム(Amonium bicarbonate)(10mM水溶液)により精製し、標題化合物(85mg、37%)を褐色ガム状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.45 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.36 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.49 (t, J = 2.1 Hz, 1H), 4.82 (br d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.98 (br d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.25-3.06 (m, 1H), 2.85-2.75 (m, 1H), 2.65 (br s, 1H), 2.45 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.31-2.13 (m, 2H), 2.03-1.83 (m, 4H), 1.68-1.57 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 335 (MH+)。
実施例32:1-(4-(6-クロロピラジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン
Figure 0007183270000094
ACN(8mL)中、中間体50(400mg、1.324mmol)の溶液に、亜硝酸イソペンチル(RNR、233mg、1.987mmol)を27℃で滴下し、次いで、塩化銅(II)(ALFA-AESAR、267mg、1.987mmol)を加えた。反応混合物を60℃に加熱し、同じ温度で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をEtOAc(50mL)に溶かし、セライトパッドで濾過した。水(50mL)を濾液に加え、EtOAc(2×40mL)で抽出した。合わせた有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を分取HPLC(Kromsil C18カラム、10μ、25×150mm)グラジエント18分40%~100%ACN/重炭酸アンモニウム(Amonium bicarbonate)(10mM水溶液)により精製し、標題化合物(17mg、4%)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.65 (d, J = 6.4 Hz, 2H), 4.52 (br d, J = 12.7 Hz, 1H), 3.99 (br d, J = 13.6 Hz, 1H), 3.21-3.03 (m, 2H), 2.76-2.60 (m, 3H), 2.59-2.51 (m, 2H), 1.88 (br s, 2H), 1.75-1.63 (m, 1H), 1.59-1.46 (m, 1H).[ES+ MS] m/z 322 (MH+)。
実施例33:4,4,4-トリフルオロ-1-(4-フルオロ-4-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン
Figure 0007183270000095
DCM(5mL)中、中間体62(400mg、1.323mmol)の溶液に、DCM(5mL)中DAST(ALFA-AESAR、213mg、1.587mmol)の溶液を-78℃で滴下した(Intermediate 62 (400 mg, 1.323 mmol) in DCM (5 mL) was addeda solution of DAST (ALFA-AESAR, 213 mg, 1.587 mmol) in DCM (5 mL) drop wise at -78 °C)。反応混合物を27℃に加温させ、同じ温度で2時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(30mL)で希釈し、DCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(30mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(160mg、31.68%)を無色の液体として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ ppm: 8.60-8.51 (m, 1H), 7.80-7.70 (m, 1H), 7.62-7.50 (m, 1H), 7.25-7.20 (m, 1H), 4.79-4.58 (m, 1H), 3.97-3.77 (m, 1H), 3.60-3.47 (m, 1H), 3.10-3.00 (m, 1H), 2.70-2.10 (m, 6H), 2.05-1.84 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 305 (MH+)。
実施例34~37、39および40は、実施例33に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体62を表11に示したものと置き換えることにより、調製した。
Figure 0007183270000096
Figure 0007183270000097
実施例38:1-(3-(5-クロロピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン
Figure 0007183270000098
DCM(2mL)中4,4,4-トリフルオロブタン酸(OAKWOOD CHEMICALS、116mg、0.821mmol)の溶液に、触媒量のDMF、次いで塩化オキサリル(AVRA、0.056mL、0.657mmol)を27℃で滴下し、同じ温度で2時間撹拌した。上記の反応混合物を、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2mL)およびEtOAc(2mL)の混合物中、中間体74(120mg、0.548mmol)の溶液に5℃で加えた。反応混合物を27℃にし、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(5mL)で急冷し、DCM(2×10mL)で抽出した。有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(75mg)を得、これを分取HPLC(XBridge C18カラム、5μ、4.6×250mm)グラジエント18分10%~98%ACN/重炭酸アンモニウム(10mM水溶液)により再度精製し、標題化合物(35mg、21%)を無色の液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.52-8.47 (m, 1H), 8.42-8.39 (m, 1H), 7.57-7.52 (m, 1H), 4.14-3.65 (m, 2H), 3.64-3.32 (m, 3H), 2.65-2.31 (m, 5H), 2.21-1.95 (m, 1H). [ES+ MS] m/z 307 (MH-)。
実施例41:1-[4-(2-クロロ-4-ピリジル)-4-フルオロ-1-ピペリジル]-4,4,4-トリフルオロ-ブタン-1-オン
Figure 0007183270000099
実施例41は、実施例2に関して記載したものと類似した方法によってであるが、2-(4-ピペリジル)ピラジン二塩酸塩を中間体67bと置き換えることにより、調製した。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.40 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.23-7.19 (m, 1H), 4.74-4.62 (m, 1H), 3.92-3.81 (m, 1H), 3.57-3.44 (m, 1H), 3.07-2.95 (m , 1H), 2.70-2.60 (m, 2H), 2.60-2.46 (2H), 2.08-1.99 (2H), 1.99-1.81 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 339 (MH+)。
生物活性
アッセイ1
げっ歯動物比較データ
以下のプロトコールを用いて、ラットにおける経口バイオアベイラビリティ(F%)を決定した。その値は、以下の表12に報告する。
単回静脈内および経口投与PK試験に、雄SDラット(n=3/化合物/経路)を用いた。化合物を、溶液(処方:5%DMSO:生理食塩水中20%Encapsine;標的用量1mg/kg)として静脈内投与(30分かけて注入)し、懸濁液(処方:1%メチルセルロース;標的用量5mg/kg)として経口投与した。投与後、血液サンプル(25mL)を回収した。サンプリング時間は、以下の通りであった:
0.25、0.5(注入終了直前)、0.58、0.75、1、1.5、2、3、5、7、および24時間;n=3匹(静脈内注入投与)
0.25、0.5、1、2、4、6、8、および24時間;n=3匹(強制経口投与)
総ての血液サンプルを25μLの水で希釈し、分析まで-80℃で保存した。ラット血液サンプルを、タンパク質沈殿時の方法を用いて、次いでLC-MS/MS分析により、各化合物に対して分析した。総ての薬物動態パラメーターは、WinNonLin Phoenix Version6.3を用いた、異なる血中濃度-時間プロファイルのノンコンパートメント解析により得た。
以下のプロトコールを用いて、マウスにおけるin vivo安全性を決定した。その値は、以下の表12に報告する。
この試験では、単一用量レベルの各化合物を、少なくとも6週齢のスイス(Crl:CD-1(ICR))雄マウス6匹に投与した。それらは、10ml/Kgの投与容量で、1%メチルセルロース中懸濁液として、1日1回7日間、経口投与した。各分子に対する単位mg/kgの用量レベルは、同等の血液曝露を達成するために、ADME特性、先行する忍容性および有効性試験ならびにPBPK予測に基づき選択した。
化合物 mg/Kg
WO2014/096378のBDM_44751 100
実施例30 50
実施例18 100
1および7日目の投与後0.5、1、3、7および24時間において、化合物投与動物から採取した血液サンプルに対して、トキシコキネティクス(複合)評価を行った。以下のTKパラメーター:最高化合物血中濃度(Cmax)、Cmaxまでの時間(Tmax)、および化合物血中濃度-時間曲線下面積(AUC)の推定値を得るために、ノンコンパートメント法を用いたHPLC-MS/MS法を用いて、全血中の化合物の濃度を決定した。臨床観察および体重を、投与期間中1日1回、および剖検日、最終投与の24時間後に記録した。次に、動物を、CO過剰曝露および心臓内穿刺による放血(exanguination)により屠殺した。剖検時に肝臓を秤量し、光学および電子顕微鏡分析のために、固定液中で保存する前に、一部を遺伝子発現解析用に凍結した。遺伝子発現解析の試験を完了するために、6匹中3匹を用いた。HepatoTaq(登録商標)は、種々の肝毒性の兆候またはモードに焦点を当てた16個のサブパネルからなり、各サブパネルは、Taqmanマイクロ流体技術を用いた4~18個の異なる遺伝子mRNAレベルの測定に基づいていた。
Figure 0007183270000100
アッセイ2
エチオナミド(ETH)と実施例1~41の組合せによる結核菌(M. tuberculosis)GFP株の成長阻害の測定
1. マイコバクテリア組換え株の構築。
結核菌(M. tuberculosis)H37Rv-GFP株。緑色蛍光タンパク質を発現する結核菌(M. tuberculosis)H37Rvの組換え株(H37Rv-GFP)を、組込みプラスミドpNIP48のトランスフォーメーションにより得た(Abadie et al., 2005; Cremer et al., 2002)。Ms6マイコバクテリオファージに由来するこのプラスミドにおいて、GFP遺伝子を強力マイコバクテリアプロモーターpBlaFの下でクローン化し、GFPを構成的に発現させた。このプラスミドは、ハイグロマイシン耐性遺伝子も含有していた。
結核菌(M. tuberculosis)W4-E1-GFP株(変異体)。結核菌(M. tuberculosis)株E1は、エチオナミド含有寒天プレート(20μg/ml)上で選択されたBeijing株W4の誘導体であった。この株は、EthAにおけるGly343Ala変異を有する。W4-E1株を、上記のようにpNIP48を用いてトランスフォームさせ、蛍光株W4-E1-GFPを得た。
2. 蛍光マイコバクテリアの成長および調製
-80℃で保存した細菌ストックを用いて、25cm組織培養フラスコ中で、オレイン酸-アルブミン-デキストロース-カタラーゼ(OADC、Difco、スパークス、メリーランド州、米国)および50μg ml-1ハイグロマイシン(Invitrogen、カールスバッド、カリフォルニア州、米国)を添加したミドルブルック7H9培地5mlを接種した。フラスコを振り混ぜずに37℃で7日間インキュベートした。次に、培養液を新鮮培養培地で希釈し、OD600を0.1とした。培養フラスコ(75cm)をこの希釈培養液50mlで満たし、振り混ぜずに37℃で7日間培養した。
3. マイクロプレートの調製
エチオナミド(Sigma、E6005)を、0.1mg/mLおよび0.8mg/mlでDMSOに希釈し、アリコートを-20℃で凍結保存した。試験化合物を終濃度10μMでDMSOに再懸濁した。エチオナミドおよび試験化合物を384ウェル低容量ポリプロピレンプレート(Corning、no.3672)に移し、これを用いて、アッセイプレートを調製した。化合物の10回の3倍段階希釈(一般に、30~4.5e-3μMの範囲)を、Echo 550 Liquid Handler(Labcyte)を用いて、黒色のGreiner384ウェル透明ボトムポリスチレンプレート(Greiner、no.781091)の中に行った。全ウェルにわたる濃度が等しくなる(0.3%)ように、DMSO量を補償した。
次に、Echoを用いて、エチオナミドを384ウェルプレートに移した。ETHの終濃度は、H37Rv-GFPが関与するアッセイでは0.1μg/ml、W4-E1-GFPが関与するアッセイでは0.8μg/mlであった。アッセイプレート中のDMSOの最終量は、各ウェルに対して1%v/v未満のままであった。
アッセイプレート中の対照は、0.3%のDMSO(陰性対照)および1μg/mlのINH(陽性対照)を含む。参照プレートは、30~1.8e-3μg/ml(15点、2倍希釈)の範囲のリファンピシン、INHおよびETHを含んだ。
アッセイプレートに添加するH37Rv-GFPまたはW4-E1-GFPの培養液を、PBS(Gibco、14190)中で2回洗浄し、新鮮培養培地(ハイグロマイシン不添加)に再懸濁し、37℃で5日間成長させた。
最後に、培養液を0.02のOD600nmまで希釈し、(ハイグロマイシン不添加新鮮培養培地を用いて)、50μLを各アッセイプレートに移した。アッセイプレートを37℃で5日間インキュベートした。exc=485nm/em=535nmを用いたVictor 3マルチラベルプレートリーダー(Perkin Elmer)で、蛍光シグナルを得る。
総ての実施例の化合物は、基本的に上記のアッセイ2に記載の手順に従って試験し、以下に報告する活性値を有することが認められた。
EC50_H37Rvは、H37Rv株に対するエチオナミド活性を増強する本発明の化合物の能力を測定し、一方、EC50_変異体は、エチオナミドに耐性を示すTBの株に対するエチオナミド活性を増強する本発明の化合物の能力を測定する。
Figure 0007183270000101
Figure 0007183270000102
特に、実施例2、3、4、6~10、13、14、17、18、20、22、23、24、25~27、29~35、37、38、39、40および41の各々は、150nM未満の平均EC50_H37Rvおよび1.3μM未満の平均EC50_変異体を有することが認められた。
特定の例示的化合物を以下に詳述する。
実施例18は、11nMの平均EC50_H37Rvおよび37nMの平均EC50_変異体を有することが認められた。
実施例20は、18nMの平均EC50_H37Rvおよび119nMの平均EC50_変異体を有することが認められた。
実施例29は、8nMの平均EC50_H37Rvおよび17nMの平均EC50_変異体を有することが認められた。
実施例30は、30nMの平均EC50_H37Rvおよび93nMの平均EC50_変異体を有することが認められた。
実施例32は、33nMの平均EC50_H37Rvおよび211nMの平均EC50_変異体を有することが認められた。
実施例35は、6nMの平均 EC50_H37Rvおよび24nMの平均EC50_変異体を有することが認められた。
実施例37は、7nMの平均EC50_H37Rvおよび29nMの平均EC50_変異体を有することが認められた。
実施例38は、15nMの平均EC50_H37Rvおよび20nMの平均EC50_変異体を有することが認められた。
比較のために、WO2014/096378の実施例BDM_70542を上記と同じアッセイで試験し、1.6μM、すなわち1600nMのEC50_変異体を有することが認められた。
アッセイ3
ヒトマクロファージTHP-1阻害アッセイ(細胞内アッセイ)における結核菌(Mycobacterium tuberculosis)in vitro H37Rv
細胞内スクリーニングは、ヒトマクロファージにおいて活性を示す新規抗結核化合物を同定するために有用なツールである。この生体外アッセイは、疾患を模倣し、宿主細胞の好ましい寄与を考慮した生理学的条件を表し得る(Sorrentino, F. et al. (2016) Antimicrob. Agents Chemother. 60 (1), 640-645.)。
手順は、THP-1感染細胞を384ウェルプレートに播種する前に、感染マクロファージを、40μmセルストレーナーを用いた洗浄工程の最終工程において濾過し、細胞集塊を除去し、単一細胞懸濁液を得たことを除き、Sorrentino, F. et al. (2016) Antimicrob. Agents Chemother. 60 (1), 640-645(補足資料)に記載の通りに行った。
実施例の化合物は、基本的に上記のアッセイ(エチオナミドの存在なし)に従って試験した。データを以下の表に示す。
Figure 0007183270000103
特定の例示的化合物を以下に詳述する。
実施例18は、20nMのIC50を有することが認められた。
実施例20は、30nMのIC50を有することが認められた。
実施例29は、2nMのIC50を有することが認められた。
実施例30は、13nMのIC50を有することが認められた。
実施例32は、40nMのIC50を有することが認められた。
実施例35は、4nMのIC50を有することが認められた。
実施例37は、5nMのIC50を有することが認められた。
実施例38は、1.26μMのIC50を有することが認められた。

Claims (32)

  1. 式(I):
    Figure 0007183270000104
    [式中、
    nは、1もしくは2であり;
    mは、0もしくは1であり;
    は、HもしくはFであり;
    は、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されていてもよいピリジルであるか、または
    は、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから選択される置換基によりメタ位で置換されていてもよいピラジニルであるか、または
    は、フルオロもしくはクロロによりパラ位で置換されていてもよいピラジニルであり、
    ここで、RがHである場合、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されているピリジルであるか、または、R は、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから選択される置換基によりメタ位で置換されているピラジニルであるか、または、R は、フルオロもしくはクロロによりパラ位で置換されているピラジニルであり、mが0である場合、RはHである。]
    の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  2. nが1である、請求項1に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  3. mが1である、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  4. が、フルオロ、クロロ、メチル、トリフルオロメチル、およびメトキシから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されていてもよいピリジルであって、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環のメタ位に結合している前記ピリジルであるか;または、Rが、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1もしくは2個の置換基によりメタ置換されたピラジニルであるか;または、Rが、フルオロもしくはクロロによりパラ置換されたピラジニルである、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  5. がHである、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  6. が置換されている場合、それはメタ位で置換されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  7. が、フルオロ、クロロ、メチル、トリフルオロメチル、およびメトキシから独立に選択される1もしくは2個の置換基により置換されたピリジルであって、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環のメタ位に結合している前記ピリジルであるか;または、Rが、フルオロ、クロロおよびトリフルオロメチルから独立に選択される1もしくは2個の置換基によりメタ置換されたピラジニルであるか;または、Rが、フルオロもしくはクロロによりパラ置換されたピラジニルである、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  8. が、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、および1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから選択される1個の置換基により置換されたピリジルである、請求項5に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  9. が、クロロ、フルオロ、メチル、メトキシおよびトリフルオロメチルから選択されるメタ位の1個の置換基により置換されたピリジルである、請求項1~8のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  10. が、フルオロ、クロロ、メチルまたはトリフルオロメチルにより置換された4-ピリジルである、請求項8または9に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  11. が、トリフルオロメチルにより置換された4-ピリジルである、請求項10に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  12. が、クロロ、フルオロ、メトキシまたはトリフルオロメチルにより置換された3-ピリジルであって、置換基がトリフルオロメチルである場合、それはピリジン環の5位に結合しており、置換基がメトキシである場合、それはピリジン環の6位に結合している前記3-ピリジルである、請求項8または9に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  13. mが0である、請求項2または請求項4~12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  14. が、クロロおよびトリフルオロメチルから選択される1個の置換基により置換された3-ピリジルである、請求項13に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  15. がFである、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  16. が、1個の置換基により置換された3-ピリジルまたは4-ピリジルであって、置換基が、請求項1に定義された通りである前記3-ピリジルまたは4-ピリジルである、請求項15に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  17. が、1個の置換基により置換された3-ピリジルまたは4-ピリジルであって、置換基が、クロロ、フルオロまたはトリフルオロメチルである前記3-ピリジルまたは4-ピリジルである、請求項15または16に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  18. 4,4,4-トリフルオロ-1-[4-フルオロ-4-(3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(5-フルオロ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(6-フルオロ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-[5-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-[6-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(6-フルオロ-2-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(6-メトキシ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-[2-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(5-メトキシ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    1-[4-(3,5-ジフルオロ-2-ピリジル)-1-ピペリジル]-4,4,4-トリフルオロ-ブタン-1-オン;
    1-[4-(2,6-ジフルオロ-3-ピリジル)-1-ピペリジル]-4,4,4-トリフルオロ-ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-(5-フルオロ-2-ピリジル)-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(2-フルオロピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(5-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(2-メチルピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
    1-(4-(5,6-ジフルオロピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(6-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
    1-(4-(2-クロロピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(3-フルオロピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
    1-(4-(6-クロロピリジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
    1-(4-(5-クロロピリジン-3-イル)-4-フルオロピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
    1-(4-(5-クロロピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
    1-(4-(5-クロロピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)-5,5,5-トリフルオロペンタン-1-オン;
    1-(4-(6-クロロピラジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-(4-フルオロ-4-(ピリジン-2-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-(4-フルオロ-4-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-(4-フルオロ-4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
    1-(4-(6-クロロピラジン-2-イル)-4-フルオロピペリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-(4-フルオロ-4-(2-フルオロピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-フルオロ-4-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    4,4,4-トリフルオロ-1-[4-フルオロ-4-[4-(トリフルオロメチル)-2-ピリジル]-1-ピペリジル]ブタン-1-オン;
    1-(3-(5-クロロピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル)-4,4,4-トリフルオロブタン-1-オン;および
    1-[4-(2-クロロ-4-ピリジル)-4-フルオロ-1-ピペリジル]-4,4,4-トリフルオロ-ブタン-1-オン
    から選択される、請求項1~17のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  19. 化合物が、以下の構造:
    Figure 0007183270000105
    を有する4,4,4-トリフルオロ-1-(4-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ピペリジン-1-イル)ブタン-1-オンである、請求項18に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  20. 療法に使用するための、請求項1~19のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  21. マイコバクテリア感染症の治療に使用するための、またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための、請求項1~19のいずれか一項に定義される式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  22. マイコバクテリア感染症が結核菌(Mycobacterium tuberculosis)感染症である、請求項21に記載の使用のための化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  23. 結核の治療に使用するための、請求項1~19のいずれか一項に定義される式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  24. マイコバクテリア感染症またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための医薬の製造における、請求項1~19のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用。
  25. (a)請求項1~19のいずれか一項に定義される式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩と、(b)薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物。
  26. それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリア感染症の治療に使用される、請求項25に記載の医薬組成物。
  27. それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用される、請求項25に記載の医薬組成物。
  28. (a)請求項1~19のいずれか一項に定義される式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩と、(b)少なくとも1種の他の抗マイコバクテリア剤とを含む組合せ医薬
  29. 少なくとも1種の他の抗マイコバクテリア剤が抗結核剤である、請求項28に記載の組合せ医薬
  30. 抗結核剤が、イソニアジド、リファンピン、ピラジナミド、エタンブトール、モキシフロキサシン、リファペンチン、クロファジミン、エチオナミド、プロチオナミド、イソキシル、チアセタゾン、リファブチン、ジアリルキノリン系、例えば、ベダキリン(TMC207)もしくはTBAJ-587、ニトロイミダゾ-オキサジンPA-824、デラマニド(OPC-67683)、オキサゾリジノン系、例えば、リネゾリド、テジゾリド、ラデゾリド、ステゾリド(PNU-100480)、ポジゾリド(AZD-5847)もしくはTBI-223、EMB類似体SQ109、OPC-167832、GSK3036656(GSK070としても知られる)、GSK2556286、GSK3211830、ベンゾチアジノン系、例えば、BTZ043もしくはPBTZ169、アザインドール系、例えば、TBA-7371、ジニトロベンズアミド、またはβラクタム系、例えば、メロペネム、ファロペネム、エルタペネム、テビペネムまたはβラクタム系の組合せ、例えば、オーグメンチン(アモキシシリン-クラブラン酸)から選択される、請求項29に記載の組合せ医薬
  31. 抗レトロウイルス剤を含む抗ウイルス剤をさらに含んでなる、請求項28~30のいずれか一項に記載の組合せ医薬
  32. 抗レトロウイルス剤が、ジドブジン、ジダノシン、ラミブジン、ザルシタビン、アバカビル、スタブジン、アデホビル、アデホビルジピボキシル、ホジブジン、トドキシル、エムトリシタビン、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、ネビラピン、デラビルジン、エファビレンツ、ロビリデ、イムノカル、オルチプラズ、カプラビリン、レルシビリン、GSK2248761、TMC-278、TMC-125、エトラビリン、サキナビル、リトナビル、インジナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、ホスアンプレナビル、ブレカナビル、ダルナビル、アタザナビル、チプラナビル、パリナビル、ラシナビル、エンフビルチド、T-20、T-1249、PRO-542、PRO-140、TNX-355、BMS-806、BMS-663068およびBMS-626529、5-ヘリックス、ラルテグラビル、エルビテグラビル、GSK1349572、GSK1265744、ビクリビロック(Sch-C)、Sch-D、TAK779、マラビロク、TAK449、ジダノシン、テノホビル、ロピナビル、またはダルナビルから選択される、請求項31に記載の組合せ医薬
JP2020530728A 2017-08-16 2018-08-15 新規化合物 Active JP7183270B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17382570 2017-08-16
EP17382570.4 2017-08-16
PCT/EP2018/072144 WO2019034701A1 (en) 2017-08-16 2018-08-15 NEW COMPOUNDS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531576A JP2020531576A (ja) 2020-11-05
JP7183270B2 true JP7183270B2 (ja) 2022-12-05

Family

ID=59713958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530728A Active JP7183270B2 (ja) 2017-08-16 2018-08-15 新規化合物

Country Status (21)

Country Link
US (1) US11969423B2 (ja)
EP (1) EP3668853B1 (ja)
JP (1) JP7183270B2 (ja)
KR (1) KR102657861B1 (ja)
CN (1) CN111225910B (ja)
AU (1) AU2018317805B2 (ja)
BR (1) BR112020003221A2 (ja)
CA (1) CA3072839A1 (ja)
CY (1) CY1124865T1 (ja)
DK (1) DK3668853T3 (ja)
ES (1) ES2902600T3 (ja)
HR (1) HRP20211894T1 (ja)
HU (1) HUE057050T2 (ja)
LT (1) LT3668853T (ja)
PL (1) PL3668853T3 (ja)
PT (1) PT3668853T (ja)
RS (1) RS62718B1 (ja)
RU (1) RU2767652C2 (ja)
SI (1) SI3668853T1 (ja)
WO (1) WO2019034701A1 (ja)
ZA (1) ZA202000586B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541474A (ja) 2006-07-04 2009-11-26 アンスティトゥー パストゥール ド リール エチオナミド活性の増強効果を有する化合物及びその使用
WO2013060744A2 (en) 2011-10-25 2013-05-02 Universite De Droit Et De La Sante De Lille 2 Compounds having an ethr inhibiting activity - use of said compounds as drugs - pharmaceutical composition and product containing said compounds
JP2016503778A (ja) 2012-12-21 2016-02-08 ユニベルシテ ドゥ ドロワ エ ドゥ ラ サンテ ドゥ リール 2 マイコバクテリアに対して活性な抗生物質の活性を増強する飽和窒素及びn−アシル化複素環

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10250080A1 (de) 2002-10-25 2004-05-13 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Ausgewählte CGRP-Antagonisten, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Arzneimittel
EP2439205B1 (en) 2006-12-29 2015-03-11 AbbVie Deutschland GmbH & Co KG Carboxamide compounds and their use as calpain inhibitors
FR2939135B1 (fr) * 2008-12-02 2010-12-03 Galderma Res & Dev Nouveaux composes 4-(azacycloalkyl)-benzene-1,3-diol comme inhibiteurs de la tyrosinase, leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine ainsi qu'en cosmetique

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009541474A (ja) 2006-07-04 2009-11-26 アンスティトゥー パストゥール ド リール エチオナミド活性の増強効果を有する化合物及びその使用
WO2013060744A2 (en) 2011-10-25 2013-05-02 Universite De Droit Et De La Sante De Lille 2 Compounds having an ethr inhibiting activity - use of said compounds as drugs - pharmaceutical composition and product containing said compounds
JP2016503778A (ja) 2012-12-21 2016-02-08 ユニベルシテ ドゥ ドロワ エ ドゥ ラ サンテ ドゥ リール 2 マイコバクテリアに対して活性な抗生物質の活性を増強する飽和窒素及びn−アシル化複素環

Also Published As

Publication number Publication date
RS62718B1 (sr) 2022-01-31
DK3668853T3 (da) 2021-12-06
CA3072839A1 (en) 2019-02-21
SI3668853T1 (sl) 2022-02-28
HUE057050T2 (hu) 2022-04-28
ZA202000586B (en) 2021-08-25
PT3668853T (pt) 2021-12-02
EP3668853A1 (en) 2020-06-24
US11969423B2 (en) 2024-04-30
CN111225910B (zh) 2023-03-24
WO2019034701A1 (en) 2019-02-21
KR102657861B1 (ko) 2024-04-17
RU2767652C2 (ru) 2022-03-18
KR20200041345A (ko) 2020-04-21
PL3668853T3 (pl) 2022-01-31
AU2018317805B2 (en) 2021-04-15
EP3668853B1 (en) 2021-09-29
BR112020003221A2 (pt) 2020-10-06
CN111225910A (zh) 2020-06-02
HRP20211894T1 (hr) 2022-08-19
JP2020531576A (ja) 2020-11-05
AU2018317805A1 (en) 2020-02-20
CY1124865T1 (el) 2022-11-25
US20200253967A1 (en) 2020-08-13
ES2902600T3 (es) 2022-03-29
RU2020109672A3 (ja) 2021-10-18
LT3668853T (lt) 2022-03-10
RU2020109672A (ru) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI644671B (zh) P2x7調節劑
TWI718758B (zh) 作為hpk1抑制劑之氮雜內醯胺化合物
WO2016011390A1 (en) Irak4 inhibiting agents
TW200526626A (en) Chemical compounds
KR20150028999A (ko) 5-아자인다졸 화합물 및 이의 사용 방법
KR102328682B1 (ko) 신규한 헤테로사이클릭아민 유도체 및 이를 포함하는 약학 조성물
US20160297815A1 (en) 7-azaindole or 4,7-diazaindole derivatives as ikk epsilon and tbk1 inhibitor and pharmaceutical composition comprising same
JP7183270B2 (ja) 新規化合物
US11253499B2 (en) Compounds
RU2801140C2 (ru) Соединения азалактама в качестве ингибиторов hpk1
TW202317105A (zh) 作為egfr抑制劑之含六員雜芳基之胺基吡啶化合物
KR20240052797A (ko) Egfr 억제제로서의 치환된 아미노피리딘 화합물
OA20310A (en) 2,3-dihydro-1H-pyrrolo[3,4-C] pyridin-1one derivatives as HPK1 inhibitors for the treatment of cancer.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7183270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150