JP7182399B2 - X線高電圧装置、電源装置、およびx線撮影装置 - Google Patents

X線高電圧装置、電源装置、およびx線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7182399B2
JP7182399B2 JP2018155424A JP2018155424A JP7182399B2 JP 7182399 B2 JP7182399 B2 JP 7182399B2 JP 2018155424 A JP2018155424 A JP 2018155424A JP 2018155424 A JP2018155424 A JP 2018155424A JP 7182399 B2 JP7182399 B2 JP 7182399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
voltage
current
multiphase
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018155424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020030939A (ja
Inventor
文雄 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2018155424A priority Critical patent/JP7182399B2/ja
Priority to US16/542,743 priority patent/US10863609B2/en
Publication of JP2020030939A publication Critical patent/JP2020030939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7182399B2 publication Critical patent/JP7182399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/10Power supply arrangements for feeding the X-ray tube
    • H05G1/20Power supply arrangements for feeding the X-ray tube with high-frequency ac; with pulse trains
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/10Power supply arrangements for feeding the X-ray tube
    • H05G1/12Power supply arrangements for feeding the X-ray tube with dc or rectified single-phase ac or double-phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Description

本発明の実施形態は、X線高電圧装置、電源装置、およびX線撮影装置に関する。
都市部においては、ビル内の診療施設にX線診断装置やX線CT装置などのX線撮影装置が設置されることがある。この種の診療施設では、X線撮影装置を従来よりも高性能なものに入れ替えようとしても、電力供給の制約から、導入できない場合があるほか、仮に入れ替えたとしてもその性能を十分に発揮できない場合があった。
しかし、X線高電圧装置に供給する商用の交流電源の容量を上げることは容易ではない。そこで、X線の照射の前にあらかじめバッテリー、電解コンデンサ、電気二重層キャパシタ等の蓄電デバイスにエネルギーを蓄えておき、X線を照射するときに交流電源の電力不足を補うことでピーク電力を、パワーアシスト型のX線撮影装置が開発された。
この種のパワーアシスト型X線撮影装置は、エネルギーを蓄積するバッテリー、電解コンデンサ、電気二重層キャパシタ等の蓄電デバイスと、蓄電デバイスの充電と放電を制御するDC/DCコンバータとを備える。X線を照射する前に、交流電源から取り込んだ交流電圧をAC/DCコンバータで直流電圧に変換し、DC/DCコンバータで降圧して蓄電デバイスに電力を蓄える。X線照射時は、蓄電デバイスの直流電圧をDC/DCコンバータで昇圧し、AC/DCコンバータの直流電圧出力と合わせてX線高電圧電源に供給する。
蓄電デバイスとDC/DCコンバータは、大電力を必要とするX線高電圧電源の近くに配置するのが望ましい。X線CT装置の場合、X線高電圧電源は回転架台に搭載されるが、蓄電デバイスとDC/DCコンバータもまた、回転架台に搭載されることが望ましい。これは、都市部のビル内に設置するX線撮影装置は、小型で設置面積が小さいことが重要であるためである。蓄電デバイスとDC/DCコンバータを固定部に設置してしまうと、X線撮影装置の設置面積が増加してしまう。また、固定部から回転架台に電力を伝えるスリップリング機構も大型化するため、やはりX線撮影装置の小型化にも反してしまう。
最近、蓄電デバイスの性能が向上して小型化が実現され、回転架台に搭載可能な容積のものも開発されてきている。しかし、DC/DCコンバータに含まれるチョークコイルの大きさが制約となってしまい、DC/DCコンバータを回転架台に搭載することは難しいため、蓄電デバイスとDC/DCコンバータの両方を回転架台に搭載することは今なお難しい。
特開平5-219726号公報
本発明が解決しようとする課題は、蓄電バイスを充放電するためのDC/DCコンバータのチョークコイルを小型化することである。
実施形態に係るX線高電圧装置は、交流電圧を直流電圧に変換するAC/DCコンバータと、AC/DCコンバータの直流電圧を交流電圧に変換するインバータ回路と、インバータ回路の出力電圧を昇圧および整流した電力を外部に出力する高電圧発生器と、蓄電デバイスと、AC/DCコンバータの出力電圧を受けて蓄電デバイスを充電する第1のDC/DCコンバータと、蓄電デバイスに充電されたエネルギーを取り出しインバータ回路に直流電圧を供給する第2のDC/DCコンバータと、を備える。第1のDC/DCコンバータと第2のDC/DCコンバータの少なくとも一方は、複数のDC/DCコンバータブロックにより構成されたマルチフェーズコンバータである。マルチフェーズコンバータの複数のDC/DCコンバータのそれぞれに設けられたチョークコイルは、チョークコイルに重畳する直流電流による磁束の偏りを補正するための補正巻線を備える。補正巻線には、第1のDC/DCコンバータの出力電流を加算した電流と第2のDC/DCコンバータの入力電流を加算した電流との少なくとも一方が印加される。
一実施形態に係る電源装置を含む電源系統の一例を示すブロック図。 電源装置としてのX線高電圧装置を有するX線撮影装置の一構成例を示すブロック図。 X線高電圧装置の一構成例を示すブロック図。 図3の昇降圧型DC/DCコンバータの構成例および昇降圧型DC/DCコンバータと蓄電デバイスとの接続例を示す説明図。 一般的な昇降圧型コンバータが降圧型DC/DCコンバータとして動作する様子を説明するための図。 昇降圧型コンバータが降圧型DC/DCコンバータとして動作する場合における、チョークコイルに流れる電流とMOSFETのスイッチングのタイミングとの関係の一例を示す説明図。 図6に示す例において、昇降圧型DC/DCコンバータの出力電流を増加させた場合のチョークコイルの電流波形の一例を示す説明図。 一般的な昇降圧型DC/DCコンバータが昇圧型DC/DCコンバータとして動作する様子を説明するための図。 昇降圧型コンバータが昇圧型DC/DCコンバータとして動作する場合における、チョークコイルに流れる電流とMOSFETのスイッチングのタイミングとの関係の一例を示す説明図。 図9に示す例において、昇降圧型DC/DCコンバータの出力電流を増加させた場合のチョークコイルの電流波形の一例を示す説明図。 (a)は図4に示すDC/DCコンバータブロックの各チョークコイルのそれぞれの主巻線に流れる電流波形の一例を示す説明図、(b)は各チョークコイルのそれぞれの主巻線に流れる電流を加算した波形の一例を示す説明図。 チョークコイルの磁束密度Bと磁界Hとの関係を説明するための図。
以下、図面を参照しながら、X線高電圧装置、電源装置、およびX線撮影装置の実施形態について詳細に説明する。
(1)全体構成
図1は、一実施形態に係る電源装置100を含む電源系統の一例を示すブロック図である。図1に示すように、電源装置100は、商用電源(外部電源)1から入力された交流電力を用いて、負荷200に供給するための電力を生成する。
以下、電源装置100の一例としてのX線高電圧装置100について説明する。
(2)X線高電圧装置の概略構成
図2は、電源装置としてのX線高電圧装置100を有するX線撮影装置500の一構成例を示すブロック図である。X線撮影装置500は、たとえばX線診断装置やX線CT装置などを含む。図2に示すように、X線撮影装置500は、X線高電圧装置100のほか、X線源200、X線検出器300、およびコンソール装置400を有する。X線源200は、たとえばX線管を含み、X線高電圧装置100の出力電力を印加されてX線を発生し、発生したX線を被検体に照射する。X線検出器300は、被検体を透過したX線を検出し、検出したX線量に対応した電気信号をコンソール装置400へ出力する。コンソール装置400は、X線源200およびX線検出器300を制御するとともに、X線検出器300の出力信号にもとづいて被検体のX線画像を生成する。
図3は、X線高電圧装置100の一構成例を示すブロック図である。3相交流電源1から入力された三相交流電圧は、AC/DCコンバータ2で整流され、直流電圧に変換される。たとえば、交流電源1の電圧が400Vの場合、AC/DCコンバータ2の出力電圧は、400√2で約560Vになる。インバータ回路3は、AC/DCコンバータ2の直流電圧を高周波交流電圧に変換する。高電圧発生器4は、インバータ回路3の高周波交流電圧を昇圧および整流し、直流高電圧を外部の負荷(たとえばX線管など)200に出力する。たとえば、X線管200に高電圧発生器4が出力する直流高電圧が印加されると、X線管7からX線が発生する。
AC/DCコンバータ2からインバータ回路3に供給される直流電圧ラインには、昇降圧型DC/DCコンバータ5が接続される。また、昇降圧型DC/DCコンバータ5には、蓄電デバイス6が接続される。
図4は、図3の昇降圧型DC/DCコンバータ5の構成例および昇降圧型DC/DCコンバータ5と蓄電デバイス6との接続例を示す説明図である。
昇降圧型DC/DCコンバータ5は、n個(ただし、nは正の整数)のDC/DCコンバータブロック51~5nと、フィルタ回路501と、DC/DCコンバータ制御回路502と、電流検出回路503と、電流検出回路504とを有する。
なお、フィルタ回路501は、たとえばLCフィルタにより構成され、DC/DCコンバータブロック51~5nの出力から高周波ノイズ成分を取り除く。なお、昇降圧型DC/DCコンバータ5は、フィルタ回路501を備えずともよい。
DC/DCコンバータ制御回路502は、複数のDC/DCコンバータブロック51~5nの入出力電圧と、電流検出回路503と電流検出回路504の出力する電流検出信号と、X線高電圧装置100の図示しない制御回路からの信号を受け、複数のDC/DCコンバータブロック51~5n内のMOSFETのオン/オフを制御する。
(3)蓄電デバイス6を充電するときの動作
次に、蓄電デバイス6の充電時における昇降圧型DC/DCコンバータ5の動作について、DC/DCコンバータブロック51を使って説明する。他のDC/DCコンバータブロック52~5nは、DC/DCコンバータブロック51と同様の構成および作用を有するため、説明を省略する。
蓄電デバイス6の充電は、X線照射をしていないときに実行されることが好ましいが、X線出力が小さく入力電源容量に余裕がある場合は、X線照射中に充電を行ってもよい。
DC/DCコンバータブロック51の入力端子a、bには、端子aをプラス、端子bをマイナスとして、AC/DCコンバータ2の出力直流電圧約560Vが電流検出回路504を介して印加される。
蓄電デバイス6の充電時は、DC/DCコンバータ制御回路502は、DC/DCコンバータブロック51内のMOSFET511をスイッチング動作させる。MOSFET511がオンのとき、DC/DCコンバータブロック51に流入した電流は、コンデンサ517からMOSFET511、チョークコイル515の主巻線、コンデンサ516を経て、コンデンサ517に戻る。コンデンサ517から流れ出た電流は、DC/DCコンバータブロック51の端子aおよび端子bを介して外部から供給されるため、コンデンサ517の端子電圧が低下し続けることはない。
一方、MOSFET511がオフになると、チョークコイル515の主巻線に流れていた電流は、コンデンサ516とダイオード514を通りチョークコイル515の主巻線に戻る。この結果、DC/DCコンバータブロック51の出力端子c、dには、端子cをプラスとして直流電圧が出力される。このとき、コンデンサ516に電流が流れ込むが、DC/DCコンバータブロック51の端子cおよび端子dを介して外部に出力されるため、コンデンサ516の端子電圧が上昇し続けることはない。
いま、MOSFET511のオン時間をTon1、MOSFET511のオフ時間をToff1とし、DC/DCコンバータブロック51の端子aをプラスとして端子aと端子b間の電圧を入力電圧をVin、DC/DCコンバータブロック51の端子cをプラスとして端子cと端子d間の電圧を出力電圧Voutとすると、連続モード(Continuous Conduction Mode)の場合、出力電圧をVoutは、次の式(1)のように書ける。
Figure 0007182399000001
式(1)において、TはMOSFET511のスイッチング周期(T=Ton1+Toff1)である。スイッチング周期TとMOSFET511のオン時間をTon1の関係は、T>Ton1である。したがって、DC/DCコンバータブロック51は、端子a、bから入力された電圧を下げて端子c、dに出力する降圧型DC/DCコンバータとして動作する。
DC/DCコンバータブロック51の出力は、フィルタ回路501と、DC/DCコンバータブロック51~5nの端子e、端子fと、電流検出回路503と、を介して蓄電デバイス6に印加される。なお、以下の説明では、フィルタ回路501、DC/DCコンバータブロック51~5nの端子e、端子f間、および電流検出回路503による電圧降下を無視し、DC/DCコンバータブロック51の出力電圧が蓄電デバイス6に印加されるものとして説明する。
蓄電デバイス6を充電することにより、蓄電デバイス6の端子電圧は上昇するが、電流検出回路503の出力信号を使ってフィードバック制御をすることで、蓄電デバイス6を一定の電流で充電することができる。昇降圧型DC/DCコンバータ5の出力電圧は、蓄電デバイス6の端子電圧に等しい。端子電圧Voutの上昇に伴い、MOSFET511のスイッチング周期Tに対するMOSFET511のオン時間Ton1の比率は徐々に上がる(式(1)参照)ことで、一定の電流が維持される。
また、昇降圧型DC/DCコンバータ5の出力電圧は、蓄電デバイス6の電圧と同じであるから、降圧型DC/DCコンバータ5の出力電圧をDC/DCコンバータ制御回路502がモニタすることで、蓄電デバイス6の充電が完了したことを知ることがでる。たとえば、蓄電デバイス6の電圧が入力電圧560Vよりも所定の電圧だけ低い電圧(たとえば450V)に達すると、充電が完了したと判断し、MOSFET511のスイッチング動作を停止する。
なお、DC/DCコンバータブロック51の端子eと端子fが形成する回路の動作については、図12を用いて後述する。
また、DC/DCコンバータブロック52~5nの動作も、上述の通りDC/DCコンバータブロック51と同様であるが、複数のDC/DCコンバータブロック51~5nは、マルチフェーズコンバータとして動作する。具体的には、複数のDC/DCコンバータブロックの数をnとしたとき、各ブロックの動作位相(MOSFETのスイッチング位相)は、それぞれ2π/n[rad]ずつずらして運転する。
(4)蓄電デバイスからエネルギーを取り出すときの動作
次に、蓄電デバイス6からエネルギーを取り出すときの昇降圧型DC/DCコンバータ5の動作について、DC/DCコンバータブロック51を使って説明する。
蓄電デバイス6からのエネルギー取り出しは、通常は、大きな電力を要求されるX線照射時に行われる。蓄電デバイス6からエネルギーを取り出すとき、昇降圧型DC/DCコンバータ5は、昇圧型DC/DCコンバータとして動作する。
蓄電デバイス6からエネルギーを取り出す場合、DC/DCコンバータブロック51の入力端子は、蓄電デバイス6の充電時とは異なり、端子cをプラスとした端子cと端子dであり、DC/DCコンバータブロック51の出力端子は、端子aをプラスとした端子aと端子bである。
DC/DCコンバータブロック51の端子cと端子dには、蓄電デバイス6の電圧が、電流検出回路503とDC/DCコンバータブロック51~5nの端子f、端子eと、フィルタ回路501とを介して印加される。
蓄電デバイス6からエネルギーを取り出す場合は、DC/DCコンバータ制御回路502は、DC/DCコンバータブロック51内のMOSFET512をスイッチング動作させる。MOSFET512がオンのとき、DC/DCコンバータブロック51に流入した電流は、コンデンサ516からチョークコイル515の主巻線とMOSFET512を通ってコンデンサ516に戻る。コンデンサ516から流れ出た電流は、入力端子c、dを介して蓄電デバイス6から供給されるので、コンデンサ516の端子電圧が下がり続けることはない。
一方、MOSFET512がオフになると、チョークコイル515の主巻線に流れていた電流は、ダイオード513とコンデンサ517とコンデンサ516とを通りチョークコイル515の主巻線に戻る。コンデンサ517に流入した電流は、DC/DCコンバータブロック51の端子aおよび、端子bを介して外部に出力されるため、コンデンサ517の端子電圧が上がり続けることはない。
ここで、MOSFET512のオン時間をTon2、MOSFET512のオフ時間をToff2とし、DC/DCコンバータブロック51の端子cをプラスとして端子cと端子d間の電圧を入力電圧Vin、DC/DCコンバータブロック51の端子aをプラスとして端子aと端子b間の電圧を出力電圧Voutとすると、連続モード(Continuous Conduction Mode)の場合、出力電圧をVoutは、次の式(1)のように書ける。
Figure 0007182399000002
式(2)において、TはMOSFET512のスイッチング周期(T=Ton2+Toff2)である。スイッチング周期TとMOSFET502のオン時間をTon2の関係は、T>Ton2であるから、DC/DCコンバータブロック51は、入力された電圧を上げて出力する昇圧型DC/DCコンバータとして動作する。
DC/DCコンバータ制御回路502は、電流検出回路504の出力信号と、昇降圧型DC/DCコンバータ5の出力電圧とをモニタしてMOSFET512のオン/オフを制御することで、昇降圧型DC/DCコンバータ5からインバータ回路3(図3参照)に供給する電力を制御することができる。したがって、X線照射時において、AC/DCコンバータ2からインバータ回路3に供給する電力と、昇降圧型DC/DCコンバータ5からインバータ回路3に供給する電力との割合を制御できる。たとえば、AC/DCコンバータ2から供給する電力を50kW、昇降圧型DC/DCコンバータ5から供給する電力を50kWとすれば、インバータ回路3には100kWの電力を供給することができるため、交流電源1の電源容量を超える電力を容易にX線管200に供給することができる。
X線照射時において、蓄電デバイス6は放電によってその端子電圧が徐々に低下するが、DC/DCコンバータ制御回路502は、電流検出回路504の出力信号によって昇降圧型DC/DCコンバータ5の出力電流を維持する制御をするので、MOSFET512のスイッチング周期Tに対するオン時間Ton2の比率を徐々に上げることで、蓄電デバイス6から一定の電力を引き出すことができる。
昇圧型DC/DCコンバータとして動作する場合も、複数のDC/DCコンバータブロック51~5nはマルチフェーズコンバータとして動作するとよい。
なお、図4には、蓄電デバイスを充電する降圧型DC/DCコンバータ(第1のDC/DCコンバータ)と、蓄電デバイスに充電されたエネルギーを取り出す昇圧型DC/DCコンバータ(第2のDC/DCコンバータ)とが、両方の機能を備えた1台の昇降圧型DC/DCコンバータ5で構成する場合の例を示したが、これらは別の回路として設けられてもよい。この場合、本実施形態に係るチョークコイル515に設けられる、後述する補正巻線518およびその動作は、いずれか一方のみが実現してもよいし、両方が実現してもよい。すなわち、降圧型DC/DCコンバータと昇圧型DC/DCコンバータが別回路として設けられる場合は、たとえば、昇圧型DC/DCコンバータのみがn個のコンバータブロクを有してマルチフェーズコンバータとして動作し、X線照射時のみ昇圧型DC/DCコンバータの各コンバータブロックに設けられたチョークコイルの補正巻線518を動作させてもよい。
(5)チョークコイルに重畳される直流電流
続いて、補正巻線518の構成および動作について説明する。まず、DC/DCコンバータのチョークコイルに重畳される直流電流について説明する。
(5-1)降圧型DC/DCコンバータ(バック型コンバータ)としての動作時
図5は、一般的な昇降圧型コンバータ9が降圧型DC/DCコンバータとして動作する様子を説明するための図である。
なお、図5-10を参照する以下の説明では、簡単のため、昇降圧型DC/DCコンバータ9と、直流電源10と、負荷抵抗11とで構成された簡易的な回路を例に用いる。
昇降圧型DC/DCコンバータ9は、図4のDC/DCコンバータブロック51と同様に、MOSFET911のスイッチング動作によって、降圧型DC/DCコンバータとして動作し、また、MOSFET912のスイッチング動作によって、昇圧型DC/DCコンバータとして動作する。降圧型DC/DCコンバータとして動作するときは、端子a、端子bが入力、端子c、端子dが出力となり、また、昇圧型DC/DCコンバータとして動作するときは、端子c、端子dが入力、端子a、端子bが出力となることも図4のDC/DCコンバータブロック51~5nと同様である。
図6は、昇降圧型コンバータ9が降圧型DC/DCコンバータとして動作する場合における、チョークコイル915に流れる電流とMOSFET911のスイッチングのタイミングとの関係の一例を示す説明図である。図6には、MOSFET911のオン時間のスイッチング周期に対する比率Ton/T が0.5であり、出力電流が3Aである場合における、定常時のチョークコイル915の電流波形を示した。
たとえば、直流電源10の電圧を560Vとしたとき、昇降圧型DC/DCコンバータ9の入力電圧 Vinは 560Vで、出力電圧 Voutは 280Vになる。MOSFET911がオンすると、チョークコイル915の電流は、MOSFET911がオン期間中直線的に増加し、チョークコイル915のインダクタンスをL、MOSFET911のオン時間をTonとすると、出力電流の増加量ΔIは、次の式(3)のように表せる。
Figure 0007182399000003
同様に、MOSFET911がオフのとき、MOSFET911のオフ時間をToffとすると、出力電流の変化量ΔIは、次の式(4)のように表せる。
Figure 0007182399000004
すなわち、MOSFET911がオフのとき、出力電流は直線的に減少する。したがって、チョークコイル915の電流は図6に示すような三角波になる。たとえば、ΔIが4Aになるようにチョークコイル915のインダクタンスを設計すると、チョークコイル915の電流は、1Aから5Aの間で変化する(図6参照)。
図7は、図6に示す例において、昇降圧型DC/DCコンバータ9の出力電流を増加させた場合のチョークコイル915の電流波形の一例を示す説明図である。
負荷抵抗11の値を変え、昇降圧型DC/DCコンバータ9の出力電流を20Aに増やすと、チョークコイル915に流れる平均電流は20Aに増加するが、ΔIは負荷電流の増加によらず4Aで変わらない(図7参照)。このため、チョークコイル915の電流波形は、図7に示すように、最小18Aから最大22Aで変化する三角波となる。
(5-2)昇圧型DC/DCコンバータ(ブースト型コンバータ)としての動作時
図8は、一般的な昇降圧型DC/DCコンバータ9が昇圧型DC/DCコンバータとして動作する様子を説明するための図である。また、図9は昇降圧型コンバータ9が昇圧型DC/DCコンバータとして動作する場合における、チョークコイル915に流れる電流とMOSFET912のスイッチングのタイミングとの関係の一例を示す説明図である。なお、図9には、直流電源10の電圧が280Vであり、MOSFET912のオン時間のスイッチング周期に対する比率Ton/T が0.5であり、入力電流が3Aである場合における、定常時のチョークコイル915の電流波形を示した。
昇降圧型DC/DCコンバータ9を昇圧型DC/DCコンバータとして動作させるときは、端子c、d間に直流電源10を接続し、端子a、b間に負荷抵抗11を接続する。MOSFET912がオンのとき、直流電源10からチョークコイル915とMOSFET912に電流が流れ、チョークコイル915の電流は直線的に増加する(図9参照)。
また、MOSFET912がオフのときは、直流電源10の電流は、チョークコイル915とダイオード913を通り、コンデンサ917および負荷抵抗11に流れる。コンデンサ917と負荷抵抗11の電圧は、直流電源10の電圧とチョークコイル915の電圧を加えたものになる。このため、直流電源10の電圧を昇圧して負荷抵抗11に供給することができる。図9に示す例では、昇降圧型DC/DCコンバータ9の出力電圧は、入力電圧の2倍の560V、出力電流は入力電流の1/2の1.5Aになる。図9に示すように、図6と同様、チョークコイル915に流れる電流は、3Aを中心として1Aから5Aまで変化する三角波になる。なお、チョークコイル915の電流の向きは、便宜上図5と逆向きで、コンデンサ916からMOSFET912に流れる向きをプラスとしている。
図10は、図9に示す例において、昇降圧型DC/DCコンバータ9の出力電流を増加させた場合のチョークコイル915の電流波形の一例を示す説明図である。
負荷抵抗11の値を変え、直流電源10の電流を20Aに増やすと、図7と同様に、チョークコイル915には20Aを中心として18Aから22Aまで変化する三角波電流が流れる。
(5-3)DC/DCコンバータのチョークコイルが大型化する原因
スイッチング型のDC/DCコンバータは一般に、スイッチング周波数を高めることで小型化を図ることができる。スイッチング周波数を上げることによって、チョークコイルやコンデンサの大きさを小さくできるからである。数十kWのDC/DCコンバータを実現する場合、従来、スイッチング素子としてIGBTが用いられてきたが、IGBTはその原理上スイッチング周波数を高めることが困難だった。ところが、近年SiCやGaNなどのワイドバンドギャップ半導体を用いたMOSFETが実用化され、大電力を扱いながらスイッチング周波数を100kHz以上に高めることが可能になった。これによって、トランスは従来よりも大幅な小型化が可能になった。
ところが、DC/DCコンバータのチョークコイルのコアは、そのピーク電流においても磁気飽和を起こさないように設計する必要がある。このため、たとえば図5-10を参照して説明した回路では、昇降圧型DC/DCコンバータ9の入出力条件から、チョークコイル915の電流のピーク値が最大になる点を調べ、磁気回路の設計をする必要がある。しかし、図7および図10から明らかなように、負荷電流が大きい場合、チョークコイル915には直流重畳電流(電流の直流成分)が大きくなる。この場合、チョークコイル915のコアは大きくなり、昇降圧型DC/DCコンバータ9を小型化することが難しくなる。
すなわち、チョークコイルに関しては、DC/DCコンバータの動作原理上、DC/DCコンバータの出力を上げると、チョークコイルに大きな直流電流が重畳するという性質がある。このため、スイッチング周波数を高めても、チョークコイルを小型化することは難しい。これは、チョークコイルのコアを直流重畳電流によって飽和しないようにする必要から、コアサイズを大きくしなければならず、その結果、チョークコイルが重く大きくなってしまうためである。
(6)チョークコイルの補正巻線
そこで、本実施形態に係る電源装置100の一例としてのX線高電圧装置100は、チョークコイル515に、直流重畳電流による磁束の偏りを補正するための補正巻線518を設ける(図4参照)。補正巻線518~5n8には、降圧型DC/DCコンバータの出力電流を加算した電流と昇圧型DC/DCコンバータの入力電流を加算した電流の少なくとも一方が印加される。
また、昇圧型DC/DCコンバータおよび降圧型DC/DCコンバータの少なくとも一方を、複数のコンバータブロックにより構成されるとともに各ブロックの動作位相をずらしながら並列運転するマルチフェーズコンバータとする。多数のDC/DCコンバータブロックの入力および出力の少なくとも一方を並列接続することで、扱うことができる電力を大きくすることができる。
また、降圧型のDC/DCコンバータがマルチフェーズコンバータである場合は、マルチフェーズコンバータの出力電流を加算した電流を補正巻線518に印加する。昇圧型のDC/DCコンバータがマルチフェーズコンバータである場合は、マルチフェーズコンバータの入力電流を加算した電流を補正巻線518に印加する。多数のDC/DCコンバータの入力電流および出力電流の少なくとも一方を加算した電流を、直列接続した補正巻線518に流す。位相をずらして並列運転する多数のDC/DCコンバータの入力電流や出力電流を加えた電流は、リプルの少ない直流になるため、チョークコイルの直流重畳電流による磁束の偏りを解消することができ、チョークコイルのコアサイズを従来よりも大幅に(たとえば約1/10に)小型化することができる。
なお、この加算された電流の大きさは、DC/DCコンバータの数だけ等倍される(すなわちn倍される)。このため、電流値を多数のDC/DCコンバータブロック51~5nの数をnとしたとき、DC/DCコンバータ内チョークコイル515~5n5の主巻線と補正巻線518~5n8の巻数比をn:1にするとよい。
図4には、昇圧型と降圧型の両方の機能を備えた1台の昇降圧型DC/DCコンバータ5をマルチフェーズコンバータとして用いる場合の例を示した。この場合は、昇降圧型DC/DCコンバータ5が降圧型のDC/DCコンバータとして動作するときは、マルチフェーズコンバータ(DC/DCコンバータブロック51~5n)の出力電流を加算した電流が補正巻線518に印加され、昇圧型のDC/DCコンバータとして動作するときはマルチフェーズコンバータの入力電流を加算した電流が補正巻線518に印加される。
図11(a)は、図4に示すDC/DCコンバータブロック51~5nの各チョークコイル515~5n5のそれぞれの主巻線に流れる電流波形の一例を示す説明図であり、(b)は各チョークコイル515~5n5のそれぞれの主巻線に流れる電流を加算した波形の一例を示す説明図である。
なお、図11(a)および(b)には、図4に示す昇降圧型DC/DCコンバータ5を降圧型DC/DCコンバータとして動作させ、複数のDC/DCコンバータブロック51~5nの出力電流をそれぞれ20Aに設定し、複数のDC/DCコンバータブロック数n=4のときの例を示した。
DC/DCコンバータブロック51を例に説明すると、チョークコイル515の主巻線の電流波形は、MOSFET511がオンのときに増加し、MOSFET511がオフのときに下降する三角波になる。これは、チョークコイル515の主巻線のインダクタンスをLとすると、図5から図7を使って説明した一般的な降圧型DC/DCコンバータの動作と全く同じである。
図11(a)に示すように、複数のDC/DCコンバータブロック数n=4であり、複数のDC/DCコンバータブロック51~54の出力電流をそれぞれ20Aに設定した場合は、チョークコイル515~545の主巻線に流れる個々の電流は、平均電流が20Aで最小18A、最大22Aの三角波であり、図7と同一の波形となる。
一方、チョークコイル515~545に流れる電流を加算すると、平均電流が80A、最小79.5A、最大80.5Aと、直流電流に近い波形になる(図11(b)参照)。図4において、複数のDC/DCコンバータブロック51~5nの出力端子c、dはそれぞれ並列接続され、フィルタ回路501に接続されているので、フィルタ回路501の入力電流は、図11(b)に示すような波形になり、フィルタ回路501の出力電流は、フィルタの作用により、さらにリプルを低減した直流電流が出力される。
(7)DC/DCコンバータブロック51の端子eと端子fが形成する回路の動作
次に、図4に示すDC/DCコンバータブロック51の端子eと端子fが形成する回路の動作について説明する。
図12は、チョークコイル515の磁束密度Bと磁界Hとの関係を説明するための図である。
端子eと端子fは、DC/DCコンバータブロック51の内部でチョークコイル515の補正巻線518に接続されており、端子eにはフィルタ回路501の出力が接続されている。このとき、チョークコイル515の補正巻線518は、主巻線と極性が逆になるように設けられる。主巻線により、磁界(ア)が作られる。図12に示す(イ)は、磁界(ア)の変化分である。補正巻線518には、主巻線のn倍の電流が流れるが、主巻線と補正巻線518の巻数比をn:1にしているので、補正巻線518が作る磁界は、(ウ)に示すように、主巻線が作る磁界と逆向きで、かつその大きさは主巻線が作る磁界の平均値と同じになる。
したがって、チョークコイル515のコア内の磁界変化は、(エ)のようにゼロを中心としてプラスとマイナスに振れる。チョークコイル515に補正巻線518を設けない場合、チョークコイル515のコアのB-Hカーブは、図5に示す一般的なDC/DCコンバータ9のチョークコイル915と同様に、(α)に示すように、B-Hカーブの中心から外れた、磁束密度の高い領域でループを描くことになる。
一方、本実施形態に係るDC/DCコンバータブロック51のチョークコイル515は、補正巻線518に流れる直流電流(図11(b)参照)により、主巻線で作られる磁界の直流成分が打ち消されるため、チョークコイル515のコアのB-Hカーブは、(β)に示すように磁束密度と磁界の交点を中心としたループを描くようになる。
なお、図4に示すように、DC/DCコンバータブロック51~5nの端子eと端子fは直列接続されているため、DC/DCコンバータブロック51~5nの端子eおよび端子fに流れる電流は等しい。したがって、DC/DCコンバータブロック52~5n内のチョークコイル525~5n5のコアのB-Hカーブもまた、図12の(β)に示すように、磁束密度と磁界の交点を中心としたループを描く。なお、DC/DCコンバータブロック5nの端子fから流れ出た電流は、電流検出回路503を経て蓄電デバイス6を充電する。
(8)パワーアシスト動作
次に、交流電源1の容量を超える出力のX線を照射する場合において、蓄電デバイス6に蓄積されたエネルギーで交流電源の電力を補うときの動作について説明する。
交流電源1の電力を補うとき、図4に示す昇降圧型DC/DCコンバータ5内のDC/DCコンバータブロック51~5nは、昇圧型コンバータとして動作する。このとき、DC/DCコンバータブロック51~5nの入力端子は端子c、端子dになり、出力端子は端子a、端子bになる。蓄電デバイス6から流れ出た電流は、電流検出回路503を経てDC/DCコンバータブロック5nの端子fに入る。DC/DCコンバータブロック51~5nの端子fから端子eは直列接続されているため、蓄電デバイス6から流れ出た電流は、DC/DCコンバータブロック51の端子eを出て、フィルタ回路501を通り、DC/DCコンバータブロック51~5nの入力端子cに入る。
なお、端子dには蓄電デバイス6のマイナス端子が接続されている。このため、蓄電デバイス6は、電流検出回路503と、DC/DCコンバータブロック51~5nの端子f、端子eと、フィルタ回路501と、を介してDC/DCコンバータブロック51~5nの入力端子c、dに接続されることになる。
DC/DCコンバータブロック51内のMOSFET512がスイッチング動作をすると、MOSFET512がオンのとき、電流は、端子cからチョークコイル515の主巻線とMOSFET512を通り端子dに流れる。次に、MOSFET512がオフのとき、チョークコイル515の主巻線に流れていた電流は、ダイオード513、DC/DCコンバータブロック51の端子a、電流検出回路504を経て、昇降圧型DC/DCコンバータ5の外に供給され、DC/DCコンバータブロック51の端子bに戻る。DC/DCコンバータブロック52~5n内のMOSFET522~5n2も位相をずらしながら同じ周波数でスイッチング動作をするので、DC/DCコンバータブロック51~5nの出力端子a、端子bには、蓄電デバイス6の電圧を昇圧した出力が得られ、電流検出回路504を経てインバータ回路3(図3参照)に電力が供給される。
DC/DCコンバータブロック51~5nの端子e、端子fに接続されたチョークコイル515~5n5の補正巻線518~5n8に流れた電流が、チョークコイル515~5n5の主巻線で作られる磁界の直流成分を打ち消す作用があることは、降圧型DC/DCコンバータとして動作する場合と同様である。
たとえば、DC/DCコンバータブロックの数n=4で、蓄電デバイス6から80Aの電流を取り出すときには、チョークコイル515から51nの主巻線に流れる個々の電流は80A/n=20Aであるから、平均電流が20Aの三角波になる。これは、図11(a)に示す電流波形と同様であり、DC/DCコンバータブロック51~5nの入力電流を加算した波形は、図11(b)のようになる。したがって、DC/DCコンバータブロック51~5n内のチョークコイル515~5n5において、チョークコイルの主巻線で作られる磁界の直流分が補正巻線518~5n8に流れる電流によって打ち消され、コアのB-Hカーブは図12の(β)のように磁束密度と磁界の交点を中心にループを描くようになる。
以上の説明では、主にDC/DCコンバータブロックの数n=4の場合の例を示したが、4に限定するものではない。たとえば、n=8とする場合、DC/DCコンバータブロック51~58の入出力電流を加えた電流のリプルはさらに小さくなる。この場合、フィルタ回路501を小さくするか、あるいは省略してもよい。
また、フィルタ回路501のコイルには、スイッチング周波数のn倍で振幅の小さい高周波電流と、大きな直流電流とが流れる。このため、コア材としては飽和磁束密度の高い珪素鋼板を使って小型化することができる。さらに、チョークコイル515~5n5に対する補正巻線518~5n8と同様に、フィルタ回路501のコイルの直流重畳電流による磁束の偏りを補正するためにフィルタ用の補正巻線を設け、定電流制御により補正すれば、フィルタ回路501をさらに小型化することもできる。
また、以上の説明では、電源装置100としてX線高電圧装置100を用いる場合の例を示したが、これに限られない。蓄電デバイスを利用し、蓄電デバイスに対してエネルギーを回生することにより蓄電デバイスからエネルギーの出し入れをする装置であれば、本実施形態に係る昇圧型DC/DCコンバータおよび降圧型DC/DCコンバータの少なくとも一方を適用可能であるし、図4に示す昇降圧型DC/DCコンバータ5を適用してもよい。この種の装置としては、たとえば建築機械を駆動する油圧を電気モータの動力でアシストする機構が考えられる。このような機構では、機械を停止させるときにエネルギーを蓄電デバイスに回生する。したがって、本実施形態に係るDC/DCコンバータを適用可能である。また、自動車には、加速時にはエンジンパワーを電気でアシストし、減速時には回生ブレーキを使って蓄電デバイスにエネルギーを回収するものがある。この種の自動車もまた、蓄電デバイスからエネルギーの出し入れをする装置を備えており、この装置に対して本実施形態に係るDC/DCコンバータを適用可能である。
本実施形態に係る電源装置100によれば、蓄電デバイス6を充放電するための昇降圧型DC/DCコンバータ5内のチョークコイル515~5n5のそれぞれに対して、主巻線と極性が逆になるように、補正巻線518~5n8が設けられる。このため、主巻線に重畳する直流電流による磁束の偏りを補正することができる。したがって、チョークコイル515~5n5を大幅に小型化することができる。
たとえば、X線高電圧装置100をX線CT装置に用いる場合、蓄電デバイス6と昇降圧型DC/DCコンバータ5の両方を回転架台に搭載できる。この場合、本実施形態に係るX線高電圧装置100によれば、X線CT装置の設置面積が小さく小型でありながら、外部電源1よりも大きな出力が得られるX線CT装置を提供する事ができる。このため、ビル内の診断室など外部電力1の制約や装置の大きさの制約が厳しい場所であっても、高性能な装置を使った診断が可能になる。
以上説明した少なくとも1つの実施形態によれば、蓄電デバイス6を充放電するためのDC/DCコンバータ5のチョークコイル515~5n5を小型化することできる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
2 AC/DCコンバータ
3 インバータ回路
4 高電圧発生器
5 昇降圧型DC/DCコンバータ
6 蓄電デバイス
51~5n DC/DCコンバータブロック
515~5n5 チョークコイル
518~5n8 補正巻線
100 電源装置、X線高電圧装置
200 X線源
300 X線検出器
500 X線撮影装置

Claims (8)

  1. 交流電圧を直流電圧に変換するAC/DCコンバータと、
    前記AC/DCコンバータの直流電圧を交流電圧に変換するインバータ回路と、
    前記インバータ回路の出力電圧を昇圧および整流した電力を外部に出力する高電圧発生器と、
    蓄電デバイスと、
    前記AC/DCコンバータの出力電圧を受けて前記蓄電デバイスを充電する第1のDC/DCコンバータと、
    前記蓄電デバイスに充電されたエネルギーを取り出し前記インバータ回路に直流電圧を供給する第2のDC/DCコンバータと、
    を備え、
    前記第1のDC/DCコンバータと前記第2のDC/DCコンバータの少なくとも一方は、複数のDC/DCコンバータブロックにより構成されたマルチフェーズコンバータであり、
    前記マルチフェーズコンバータの前記複数のDC/DCコンバータのそれぞれに設けられたチョークコイルは、前記チョークコイルに重畳する直流電流による磁束の偏りを補正するための補正巻線を備え、
    記補正巻線には、前記第1のDC/DCコンバータが前記マルチフェーズコンバータである場合は前記マルチフェーズコンバータの出力電流を加算した電流が印加され、前記第2のDC/DCコンバータが前記マルチフェーズコンバータである場合は前記マルチフェーズコンバータの入力電流を加算した電流が印加される、
    線高電圧装置。
  2. 前記蓄電デバイスを充電する前記第1のDC/DCコンバータと、前記蓄電デバイスに充電されたエネルギーを取り出す前記第2のDC/DCコンバータは、両方の機能を備えた1台のDC/DCコンバータで構成する、
    請求項1記載のX線高電圧装置。
  3. 前記マルチフェーズコンバータのそれぞれの前記チョークコイルに設けられた前記補正巻線は、前記チョークコイルの主巻線と極性が逆で、かつ、前記補正巻線どうしが互いに直列接続される、
    請求項1または2に記載のX線高電圧装置。
  4. 前記マルチフェーズコンバータを構成する前記複数のDC/DCコンバータブロックの数をNとするとき、前記マルチフェーズコンバータのそれぞれの前記チョークコイルの主巻線と前記補正巻線の巻数比はN対1である、
    請求項記載のX線高電圧装置。
  5. 前記マルチフェーズコンバータは、前記複数のDC/DCコンバータブロックの動作位相が2π/Nずつずれて運転する、
    請求項記載のX線高電圧装置。
  6. 少なくともコイルを備え、前記複数のDC/DCコンバータブロックの出力から高周波ノイズ成分を取り除くためのフィルタ回路、
    をさらに備え、
    前記フィルタ回路の前記コイルは、
    当該コイルに重畳する直流電流による磁束の偏りを補正するためのフィルタ用補正巻線を備え、前記フィルタ用補正巻線には、前記第1のDC/DCコンバータが前記マルチフェーズコンバータである場合は前記マルチフェーズコンバータの出力電流を加算した電流が印加され、前記第2のDC/DCコンバータが前記マルチフェーズコンバータである場合は前記マルチフェーズコンバータの入力電流を加算した電流が印加される、
    請求項1ないしのいずれか1項に記載のX線高電圧装置。
  7. 請求項1ないしのいずれか1項に記載のX線高電圧装置と、
    前記高電圧発生器の出力電力を印加されてX線を発生し、発生したX線を被検体に照射するX線源と、
    前記被検体を透過したX線を検出するX線検出器と、
    を備えたX線撮影装置。
  8. 交流電圧を直流電圧に変換するAC/DCコンバータと、
    前記AC/DCコンバータの直流電圧を交流電圧に変換するインバータ回路と、
    前記インバータ回路の出力電圧を昇圧および整流した電力を外部に出力する高電圧発生器と、
    蓄電デバイスと、
    前記AC/DCコンバータの出力電圧を受けて前記蓄電デバイスを充電する第1のDC/DCコンバータと、
    前記蓄電デバイスに充電されたエネルギーを取り出し前記インバータ回路に直流電圧を供給する第2のDC/DCコンバータと、
    を備え、
    前記第1のDC/DCコンバータと前記第2のDC/DCコンバータの少なくとも一方は、複数のDC/DCコンバータブロックにより構成されたマルチフェーズコンバータであり、
    前記マルチフェーズコンバータの前記複数のDC/DCコンバータのそれぞれに設けられたチョークコイルは、前記チョークコイルに重畳する直流電流による磁束の偏りを補正するための補正巻線を備え、
    記補正巻線には、前記第1のDC/DCコンバータが前記マルチフェーズコンバータである場合は前記マルチフェーズコンバータの出力電流を加算した電流が印加され、前記第2のDC/DCコンバータが前記マルチフェーズコンバータである場合は前記マルチフェーズコンバータの入力電流を加算した電流が印加される、
    電源装置
JP2018155424A 2018-08-22 2018-08-22 X線高電圧装置、電源装置、およびx線撮影装置 Active JP7182399B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018155424A JP7182399B2 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 X線高電圧装置、電源装置、およびx線撮影装置
US16/542,743 US10863609B2 (en) 2018-08-22 2019-08-16 X-ray high voltage apparatus, power supply apparatus, and X-ray imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018155424A JP7182399B2 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 X線高電圧装置、電源装置、およびx線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020030939A JP2020030939A (ja) 2020-02-27
JP7182399B2 true JP7182399B2 (ja) 2022-12-02

Family

ID=69583800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018155424A Active JP7182399B2 (ja) 2018-08-22 2018-08-22 X線高電圧装置、電源装置、およびx線撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10863609B2 (ja)
JP (1) JP7182399B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018190249A1 (ja) * 2017-04-12 2018-10-18 国立大学法人京都大学 スイッチング電源システム、コントローラ、及び制御方法
US20200245696A1 (en) * 2019-02-06 2020-08-06 Rai Strategic Holdings, Inc. Buck-boost regulator circuit for an aerosol delivery device
US11724611B2 (en) * 2021-12-09 2023-08-15 Ford Global Technologies, Llc High-voltage vehicle bus system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064320A (ja) 2003-08-18 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチフェーズ回路およびそれを搭載した電子機器
JP2011176927A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 系統電力平準化装置および画像診断システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04286900A (ja) * 1991-03-18 1992-10-12 Toshiba Corp X線高電圧装置
JPH05219726A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Nemitsuku Ramuda Kk チョッパ回路
EP3229358B1 (en) * 2014-12-05 2019-03-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Switching power supply device
JP6651795B2 (ja) * 2015-11-06 2020-02-19 住友電気工業株式会社 力率改善装置、双方向ac/dc変換装置及びコンピュータプログラム
JP6198994B1 (ja) * 2015-11-11 2017-09-20 三菱電機株式会社 電力変換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064320A (ja) 2003-08-18 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチフェーズ回路およびそれを搭載した電子機器
JP2011176927A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 系統電力平準化装置および画像診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10863609B2 (en) 2020-12-08
US20200068694A1 (en) 2020-02-27
JP2020030939A (ja) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9887616B2 (en) Electric power conversion apparatus with active filter
JP3751306B2 (ja) Dc/dcコンバータ、及びプログラム
JP7182399B2 (ja) X線高電圧装置、電源装置、およびx線撮影装置
US7305065B2 (en) X-ray generator with voltage doubler
JP6333475B2 (ja) 電気エネルギー蓄積器のための充電回路、電気駆動システム、および充電回路を作動する方法
KR101286509B1 (ko) 직렬 공진 컨버터를 이용한 배터리 충전기
JP6811219B2 (ja) 車両電源装置
JP5585408B2 (ja) スイッチング電源装置
JPWO2015159560A1 (ja) 車両用充電装置
US10749440B2 (en) Power conversion device with high power conversion efficiency
JP6487834B2 (ja) 電力変換装置
JP2009261186A (ja) 双方向dc/dcコンバータおよびパワーコンディショナ
JPH0395898A (ja) X線発生装置
CN111213311B (zh) Ac-ac转换器电路
JP2017103880A (ja) 電力変換装置
JP2015173524A (ja) 充電装置
CN111788768A (zh) 电力变换装置
JP2010124567A (ja) スイッチング電源装置
JP2009017772A (ja) Dc/dc電力変換装置
JP2014079108A (ja) スイッチング電源装置
JP2013212023A (ja) 双方向電力変換装置
JP2004254355A (ja) 電力変換装置
JP6364864B2 (ja) 共振型dc/dcコンバータ
JP7051727B2 (ja) 直流パルス電源装置
JP6915566B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7182399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150