JP7179587B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7179587B2
JP7179587B2 JP2018211902A JP2018211902A JP7179587B2 JP 7179587 B2 JP7179587 B2 JP 7179587B2 JP 2018211902 A JP2018211902 A JP 2018211902A JP 2018211902 A JP2018211902 A JP 2018211902A JP 7179587 B2 JP7179587 B2 JP 7179587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal material
semiconductor device
solder
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018211902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020080338A (ja
Inventor
達也 大黒
達也 西脇
秀春 小嶋
賢治 高田
喜久夫 相田
健太郎 一関
浩平 ***
慎吾 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018211902A priority Critical patent/JP7179587B2/ja
Priority to CN201910593769.1A priority patent/CN111180514B/zh
Priority to US16/531,642 priority patent/US10998437B2/en
Publication of JP2020080338A publication Critical patent/JP2020080338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7179587B2 publication Critical patent/JP7179587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • H01L23/53238Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53271Conductive materials containing semiconductor material, e.g. polysilicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/034Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bonding area
    • H01L2224/0346Plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/039Methods of manufacturing bonding areas involving a specific sequence of method steps
    • H01L2224/03912Methods of manufacturing bonding areas involving a specific sequence of method steps the bump being used as a mask for patterning the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1131Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in liquid form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/114Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1146Plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
発電や送電、ポンプやブロアなどの回転機、通信システムや工場などの電源装置、交流モータによる鉄道、電気自動車、家庭用電化製品等の幅広い分野に向けた、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)といった半導体素子に代表される、電力制御用に設計されたパワー半導体装置の開発が行われている。
例えば、縦型MOSFETを用いてモータ等を駆動する半導体装置の場合、半導体基板内に縦型MOSFETが形成されている。縦型MOSFETのソース電極及びゲート電極は、半導体基板の上に設けられたCu(銅)等を含む電極に、はんだ等を介してそれぞれ接続されている。また、縦型MOSFETのドレイン電極は、半導体基板の下に設けられたCu等を含む電極に、はんだ等を介して接続されている。上述のCu等を含む電極は、外部の電気回路等と接続されている。
はんだから生じるα線(アルファ線)が半導体素子のゲート絶縁膜に入った場合には、α線が有するエネルギーのため、ゲート絶縁膜内に電子-正孔対が発生する。ゲート電極にバイアス電圧が印加されている場合、発生した電子は半導体基板又はゲート電極に移動する。しかし、正孔はゲート絶縁膜中に残留する。これは、正孔の移動度が電子の移動度よりも低いためである。この残留した正孔のため、MOSFETの閾値電圧Vthが、より負の側に変化してしまうという問題があった。
特開2002-43352公報
本発明が解決しようとする課題は、信頼性の高い半導体装置を提供することである。
実施形態の半導体装置は、第1面と、第2面と、を有する半導体基板と、半導体基板内に設けられ、第1面に設けられているゲート絶縁膜を有する半導体素子と、第1面の上に設けられ、第1金属材料を含む第1電極と、第1電極の上に設けられ、第2金属材料を含む第2電極と、第2電極の上に設けられた第1はんだ部と、第1はんだ部の上に設けられた第3電極と、第1面の上に設けられ、第3金属材料を含む第4電極と、第4電極の上に設けられ、第4金属材料を含む第5電極と、第5電極の上に設けられた第2はんだ部と、第2はんだ部の上に設けられた第6電極と、を備え、第1電極の膜厚と第2電極の膜厚の和は((65[g・μm・cm -3 ])/(第1金属材料の密度[g・cm -3 ])+(65[g・μm・cm -3 ])/(第2金属材料の密度[g・cm -3 ]))以上であり、第4電極の膜厚と第5電極の膜厚の和は((65[g・μm・cm -3 ])/(第3金属材料の密度[g・cm -3 ])+(65[g・μm・cm -3 ])/(第4金属材料の密度[g・cm -3 ]))以上である、半導体装置である。
第1の実施形態の半導体装置の模式断面図である。 第1の実施形態の半導体装置の要部の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図である。 第1の実施形態の半導体装置の要部の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図である。 第1の実施形態の半導体装置の要部の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図である。 第1の実施形態の半導体装置の要部の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図である。 第1の実施形態の半導体装置の要部の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図である。 α線の侵入長と金属の密度の関係を示す図である。 第1の実施形態の半導体装置の作用効果を説明する図である。 第2の実施形態の半導体装置の模式断面図である。 第2の実施形態の他の態様の半導体装置の模式断面図である。 第3の実施形態の半導体装置の模式断面図である。
以下、図面を用いて実施形態を説明する。なお、図面中、同一又は類似の箇所には、同一又は類似の符号を付している。
本明細書中、同一又は類似する部材については、同一の符号を付し、重複する説明を省略する場合がある。
本明細書中、部品等の位置関係を示すために、図面の上方向を「上」、図面の下方向を「下」と記述する。本明細書中、「上」、「下」の概念は、必ずしも重力の向きとの関係を示す用語ではない。
本明細書中、n、n、n及び、p、p、pの表記は、各導電型における不純物濃度の相対的な高低を表す。すなわちnはnよりもn型の不純物濃度が相対的に高く、nはnよりもn型の不純物濃度が相対的に低いことを表す。また、pはpよりもp型の不純物濃度が相対的に高く、pはpよりもp型の不純物濃度が相対的に低いことを表す。なお、nとnを単にn型、またpとpを単にp型と記載する場合もある。
(第1の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第1面と、第2面と、を有する半導体基板と、半導体基板内に設けられ、第1面に設けられているゲート絶縁膜を有する半導体素子と、第1面の上に設けられた第1電極と、第1電極の上に設けられ、第1金属材料を含み、膜厚は(65[g・μm・cm-3])/(第1金属材料の密度[g・cm-3])以上である第2電極と、第2電極の上に設けられた第1はんだ部と、第1はんだ部の上に設けられた第3電極と、第1面の上に設けられた第4電極と、第4電極の上に設けられ、第2金属材料を含み、膜厚は(65[g・μm・cm-3])/(第2金属材料の密度[g・cm-3])以上である第5電極と、第5電極の上に設けられた第2はんだ部と、第2はんだ部の上に設けられた第6電極と、を備える半導体装置である。
図1は、本実施形態の半導体装置100の模式断面図である。本実施形態の半導体装置100は、トレンチ型のMOSFET30を有する半導体装置である。
半導体基板2は、例えばSi(シリコン)基板である。
MOSFET30は、半導体素子の一例である。MOSFET30は、半導体層10と、ドリフト層12と、ウェル領域14と、ゲート絶縁膜16と、ゲート電極18と、ソース領域20と、コンタクト領域22と、を有する。
第1面2aは、半導体基板2の上側に設けられている。第2面2bは、半導体基板2の下側に設けられている。n型のドリフト層12は、n型の半導体層10の上に設けられている。言い換えると、半導体基板2のドリフト層12は第1面2aを有し、半導体基板2の半導体層10は第2面2bを有している。
第1面2aは、第1領域40aと、第2領域40bと、を有する。MOSFET30は、第1領域40a及びその下に設けられている。
p型のウェル領域14は、ドリフト層12内部に設けられ、一部は第1領域40aに接して設けられている。
ゲート電極18は、例えば、上部が第1領域40aに接して設けられている。そして、ゲート電極18は、第1領域40aから第2面2bに向かって延び、下部はウェル領域14を貫通してドリフト層12内に設けられている。ゲート電極18は、例えば不純物を含有する多結晶ポリシリコンを含む。なお図1記載の半導体装置100において、図示されているゲート電極18の個数は3個である。しかし、ゲート電極18の個数は、勿論これに限定されるものではない。
型のコンタクト領域22は、それぞれのゲート電極18の間に、一部が第1領域40aに接するように設けられている。
型のソース領域20は、ゲート電極18とコンタクト領域22の間にそれぞれ設けられている。
ゲート絶縁膜16は、第1領域40aに接して、設けられている。また、ゲート絶縁膜16は、第1領域40aに設けられている。また、ゲート絶縁膜16は、ウェル領域14とゲート電極18の間、ドリフト層12とゲート電極18の間、及びソース領域20とゲート電極18の間に設けられている。また、ゲート絶縁膜16は、半導体基板2の第1面2aから第2面2bの方向へ延伸している。ゲート絶縁膜16は、例えば酸化シリコンを含む。
終端構造90は、第2領域40b及びその下に設けられている。終端構造90とは、MOSFET30の逆バイアス印加時に発生する、半導体装置100の端における電界集中を緩和する構造である。図1に示した終端構造90は、複数のp型領域がドリフト層12内において第1面2aに沿って設けられたJTE(Junction Terminal Extention)構造である。なお、終端構造90の構造はこれに限定されるものではなく、公知のガードリング構造、公知のリサーフ構造または公知のVLD(Variation Lateral Doping)構造等であっても好ましく用いることができる。
絶縁膜92は、第1面2aの上に設けられている。絶縁膜92は、例えば、酸化シリコンを含む。
コンタクト94は、コンタクト領域22の上に設けられた絶縁膜92を貫通する穴の内部に設けられている。コンタクト94は、例えば、TiN(窒化チタン)膜又はTi(チタン)とTiNの積層膜である。ただし、コンタクト94に用いられる材料は、勿論これに限定されるものではない。
第1電極60は、第1領域40aの上に設けられている。第1電極60は、例えば、絶縁膜92の上に設けられ、コンタクト94と接続され、例えばTi(チタン)を含む第1Ti含有電極60aと、第1Ti含有電極60aの上に設けられAl(アルミニウム)を含む第1Al含有電極60bと、を有する。これにより、第1電極60は、コンタクト94及びコンタクト領域22を介して、MOSFET30のソース領域20と電気的に接続されている。第1電極60の構成は、コンタクト94に直接接する第1Ti含有電極60aに酸素を吸収しても導電性が保たれるTiを含む材料を用い、第1Ti含有電極60aの上には安価なAlを含む第1Al含有電極60bを設ける構成としている。なお、第1電極60の構成は、勿論これに限定されるものではない。
第2電極64は、第1電極60の上に設けられ、第1金属材料を含む。第2電極64は、第1下地層64aと、第1下地層64aの上に設けられた第1めっき電極64bと、を有する。後述するように、第2電極64の形成は、第1下地層64aを形成した後に、めっきにより第1めっき電極64bを形成することにより行われる。言い換えると、第1下地層64aは、めっきに用いられる下地層である。なお第2電極64の構成はこれに限定されるものではない。
第2電極64の膜厚tは、(65[g・μm・cm-3])/(第1金属材料の密度[g・cm-3])以上であることが好ましい。例えば第2電極64がCu(銅)で形成されている場合には、Cuの密度を8.92[g・cm-3]として計算すると、第2電極64の膜厚tが7μm以上であれば好ましいことになる。
なお、第1電極60と第2電極64の間には、例えばTiで形成されたバリアメタルを含む第1Ti含有層62が設けられている。
第1はんだ部66は、第2電極64の上に設けられている。第1はんだ部66は、第2電極64と、後述する第3電極68を接合するはんだ部材である。
第3電極68は、第1はんだ部66の上に設けられている。第3電極68は、例えばCuで形成された、外部の電気回路とMOSFET30を接続するためのコネクタである。
第4電極70は、第2領域40bの上に設けられている。第4電極70は、ポリシリコン電極70aと、ポリシリコン電極70aの上に設けられた第2Ti含有電極70bと、第2Ti含有電極70bの上に設けられた第2Al含有電極70cと、を有する。ポリシリコン電極70aは、例えば図示しないポリシリコン配線を介して、ゲート電極18に接続されている。
第5電極74は、第4電極70の上に設けられ、第2金属材料を含む。第5電極74は、第2下地層74aと、第2下地層74aの上に設けられた第2めっき電極74bと、を有する。第2下地層74aは、第2めっき電極74bの形成のためのめっきに用いられる下地層である。なお第2電極64の構成はこれに限定されるものではない。
第5電極74の膜厚tは、(65[g・μm・cm-3])/(第2金属材料の密度[g・cm-3])以上であることが好ましい。
なお、第4電極70と第5電極74の間には、例えばTiで形成されたバリアメタルを含む第2Ti含有層72が設けられている。
第2はんだ部76は、第5電極74の上に設けられている。第2はんだ部76は、第5電極74と後述する第6電極78を接合するはんだ部材である。
第6電極78は、第2はんだ部76の上に設けられている。第6電極78は、例えばCuで形成された、外部の電気回路とMOSFET30を接続するためのコネクタである。
絶縁膜52及び絶縁膜54は、第1電極60及び第2電極64と、第4電極70及び第5電極74を絶縁するために設けられている。絶縁膜52は例えば酸化シリコン膜であり、絶縁膜54は例えばポリイミド膜である。
第2電極64は、第2電極64と第5電極74の間に、第1はんだ部66よりも第1面2aに平行に突き出ている電極部分(第1の電極部分)65を有しており、さらに、第1はんだ部66の膜厚をa、第1面2aに平行な方向における電極部分65の上面の長さをb、第1面2aに垂直な方向における電極部分65の膜厚をc、第1面2aに平行な方向における電極部分65と第5電極74の間の距離をdとしたときに、(a/b)<(a+c)/(b+d)であることが好ましい。
第5電極74は、第2電極64と第5電極74の間に、第2はんだ部76よりも第1面2aに平行に突き出ている電極部分(第2の電極部分)75を有しており、さらに、第2はんだ部76の膜厚をh、第1面2aに平行な方向における電極部分75の上面の長さをi、第1面2aに垂直な方向における電極部分75の膜厚をj、第1面2aに平行な方向における電極部分75と第2電極64の間の距離をdとしたときに、(h/i)<(h+j)/(i+d)であることが好ましい。
第8電極82は、第3金属材料を含み、TiWやTiN(窒化チタン)で形成されたバリアメタル80を介して、第2面2bに接続されている。第8電極82は、MOSFET30のドレインに接続される電極である。第8電極82は、第3下地層82aと、第3下地層82aの下に設けられた第3めっき電極82bと、を有する。なお第8電極82の構成はこれに限定されるものではない。
第8電極82の膜厚tは、(65[g・μm・cm-3])/(第3金属材料の密度[g・cm-3])以上であることが好ましい。
第2電極64、第5電極74及び第8電極82は、それぞれ、金属層の積層構造であっても好ましく用いることができる。
第3はんだ部84は、第8電極82の下に設けられている。第3はんだ部84は、第8電極82と後述する第7電極86を接合するはんだ部材である。
第7電極86は、第3はんだ部84の下に設けられている。言い換えると、第7電極86は、半導体基板2の第2面2bに設けられている。第7電極86は、例えばCuで形成された、外部の電気回路とMOSFET30を接続するためのコネクタである。
なお半導体基板2の板厚が25μm以下である場合に、膜厚tが(65[g・μm・cm-3])/(第3金属材料の密度[g・cm-3])以上である第8電極82が設けられていることが特に好ましい。さらに、第2面2bとゲート絶縁膜16の距離dが25μm以下であるとさらに好ましい。
言い換えると、半導体基板2は、第3電極68及び第6電極78と第7電極86の間に設けられている。また、第3はんだ部84は、第7電極86と半導体基板2の間に設けられている。また、第8電極82は、第3はんだ部84と半導体基板2の間に設けられている。
第1金属材料、第2金属材料または第3金属材料は、Cu(銅)、Ni(ニッケル)、Al(アルミニウム)、Ag(銀)、Ti(チタン)又はW(タングステン)であることが好ましい。
図2ないし図6は、本実施形態の半導体装置100の要部の製造方法において、製造途中の半導体装置を示す模式断面図である。
第1面2aの第1領域40a及びその下にMOSFET30が形成された半導体基板2の、第1領域40aの上に、第1Ti含有電極60a及び第1Al含有電極60bを含む第1電極60を形成する。また、第2領域40bの上に、ポリシリコン電極70a、第2Ti含有電極70b及び第2Al含有電極70cを含む第4電極70を形成する。次に、第1面2a、第1電極60及び第4電極70の上に、例えば酸化シリコンを含む、絶縁膜52を形成する。次に、絶縁膜52の上に、例えばポリイミドを含む、絶縁膜54を形成する。次に、フォトリソグラフィにより、第1電極60の上部と第4電極70の上部を露出させる(図2)。
次に、絶縁膜54の上、露出した第1電極60の上部及び露出した第4電極70の上部に、例えばTiを含む膜96を形成する。次に、膜96の上に、Cuを含む膜98を形成する。次に、膜98の上にフォトレジスト99を形成する。次に、図2において露出した第1電極60の上部及び第4電極70の上部におけるフォトレジスト99の部分を除去する(図3)。
次に、フォトレジスト99が除去された部分の、第1電極60の上方に、例えばめっき法により第1めっき電極64bを形成する。また、フォトレジスト99が除去された部分の、第4電極70の上方に、例えばめっき法により、第2めっき電極74bを形成する。次にフォトレジスト99を除去する。次に、フォトレジスト99が除去された部分における膜96と膜98を除去する。第1電極60と第1めっき電極64bの間に残された膜96及び膜98は、それぞれ第1Ti含有層62及び第1下地層64aとなる。これにより、第1下地層64aと第1めっき電極64bを含む第2電極64が形成される。また、第4電極70と第2めっき電極74bの間に残された膜96と膜98は、それぞれ第2Ti含有層72及び第2下地層74aとなる。これにより、第2下地層74aと第2めっき電極74bを含む第5電極74が形成される(図4)。
次に、半導体基板2の第1面2aと反対側の面を研削し、半導体基板2を薄膜化する。第1面2aの反対側に設けられた面は、第2面2bとなる。次に、第2面2bに、例えばn型イオンのイオン注入を行うことにより、半導体層10を形成する。次に、TiWやTiNを含むバリアメタル80を第2面2bに形成し、バリアメタル80に接する第3下地層82aを形成する。次に、例えばめっき法により、第3下地層82aに接する第3めっき電極82bを形成する。これにより、第3下地層82aと第3めっき電極82bを含む第8電極82が形成される(図5)。
次に、第8電極82の下面に例えばクリームはんだを塗布し、クリームはんだに第7電極86を接触させる。次にこれを加熱して冷却すると、クリームはんだが一旦溶融した後硬化して、第8電極82と第7電極86が第3はんだ部84により接合される(図6)。
次に、第2電極64と第5電極74の上に例えばクリームはんだを塗布する。次に、第2電極64の上のクリームはんだに第3電極68を接触させ、第5電極74の上のクリームはんだの上に第6電極78を接触させる。次にこれを加熱して冷却すると、クリームはんだが一旦溶融した後硬化する。これにより、第2電極64と第3電極68が第1はんだ部66により接合される。また、第5電極74と第6電極78が第2はんだ部76により接合される。これにより、本実施形態の半導体装置100が得られる。
次に、本実施形態の半導体装置100の作用効果を記載する。
半導体装置100は、第1金属材料を含み、膜厚は(65[g・μm・cm-3])/(第1金属材料の密度[g・cm-3])以上である第2電極64と、第2金属材料を含み、膜厚は(65[g・μm・cm-3])/(第2金属材料の密度[g・cm-3])以上である第5電極74と、第3金属材料を含み、膜厚は(65[g・μm・cm-3])/(前記第3金属材料の密度[g・cm-3])以上である第8電極82と、を備えている。
例えば、第2電極64が設けられていない半導体装置を考える。この場合、第1はんだ部66とゲート絶縁膜16の距離が短くなるため、第1はんだ部66から生じるα線がゲート絶縁膜16に入り電子-正孔対が発生しやすくなる。正孔はゲート絶縁膜16内に残留し、MOSFET30の閾値電圧Vthがより負の側に変化してしまう。
図7は、本発明者らが見出した、α線の侵入長と、材料の密度の関係を示す図である。本発明者らは、物質と相互作用する力(LET:Linear Energy Transfer)のエネルギー依存性を用いて、侵入長について検討した。そして、α線の侵入長と、材料の密度の逆数は、比例関係にあることを見出した。さらに、本発明者らは、1/(Stopping Power X Density)から求めた侵入長以上の膜厚を有する電極、より具体的には、(65[g・μm・cm-3])/(電極の金属材料の密度[g・cm-3])以上の膜厚を有する電極を設けることにより、α線の通過を抑制することができることを見出した。これは、金属材料の密度が高いほど、α線のエネルギーが電極内で吸収されやすくなるため、α線の通過が抑制されるということである。
具体的には、(65[g・μm・cm-3])/(第1金属材料の密度[g・cm-3])以上の膜厚を有する第2電極64を、第1はんだ部66とMOSFET30の間に設けることにより、第1はんだ部66からMOSFET30へのα線の侵入を抑制できる。これにより、信頼性の高い半導体装置100の提供が可能となる。
第5電極74についても同様に、第2金属材料を含み、膜厚は(65[g・μm・cm-3])/(第2金属材料の密度[g・cm-3])以上である第5電極74を設けることにより、第2はんだ部76からMOSFET30へのα線の侵入を抑制できる。これにより、信頼性の高い半導体装置100の提供が可能となる。
第8電極82についても同様に、第3金属材料を含み、膜厚は(65[g・μm・cm-3])/(前記第3金属材料の密度[g・cm-3])以上である第8電極82を設けることにより、第3はんだ部84からMOSFET30へのα線の侵入を抑制できる。これにより、信頼性の高い半導体装置100の提供が可能となる。
なお、例えば第1層と第2層の積層膜の場合は、(65[g・μm・cm-3])/(第1層の密度[g・cm-3])と(65[g・μm・cm-3])/(第2層の密度[g・cm-3])の和により、好ましい膜厚を計算することが出来る。積層膜が三層以上から構成される場合も同様である。
すなわち、例えば、第1面2aと、第2面2bと、を有する半導体基板2と、半導体基板2内に設けられ、第1面2aに設けられているゲート絶縁膜16を有する半導体素子30と、第1面2aの上に設けられ、第1金属材料を含む第1電極60と、第1電極60の上に設けられ、第2金属材料を含む第2電極64と、第2電極64の上に設けられた第1はんだ部66と、第1はんだ部66の上に設けられた第3電極68と、第1面2aの上に設けられ、第3金属材料を含む第4電極70と、第4電極70の上に設けられ、第4金属材料を含む第5電極74と、第5電極74の上に設けられた第2はんだ部76と、第2はんだ部76の上に設けられた第6電極78と、を備え、第1電極60の膜厚と第2電極64の膜厚の和は((65[g・μm・cm-3])/(第1金属材料の密度[g・cm-3])+(65[g・μm・cm-3])/(第2金属材料の密度[g・cm-3]))以上であり、第4電極70の膜厚と第5電極74の膜厚の和は((65[g・μm・cm-3])/(第3金属材料の密度[g・cm-3])+(65[g・μm・cm-3])/(第4金属材料の密度[g・cm-3]))以上である半導体装置が、好ましい態様として挙げられる。
半導体基板2の板厚が25μm以下である場合に、膜厚tが(65[g・μm・cm-3])/(第3金属材料の密度[g・cm-3])以上である第8電極82が設けられていることが特に好ましい。これは、半導体基板2の板厚が25μm以下である場合、特に第3はんだ部84からMOSFET30にα線が侵入しやすくなるためである。この関係は特に半導体基板2がSi基板である場合に適用されるが、必ずしも半導体基板2がSi基板である場合に限られるものではない。また、第2面2bとゲート絶縁膜16の距離dが25μm以下である場合には、膜厚tが(65[g・μm・cm-3])/(第3金属材料の密度[g・cm-3])以上である第8電極82が設けられていることがさらに好ましい。これは、第2面2bとゲート絶縁膜16の距離dが25μm以下である場合には、特に第3はんだ部84からMOSFET30へα線が侵入する量が多くなるためである。
図8は、本実施形態の半導体装置100の作用効果を説明する図であり、半導体装置100の上部の一部を示した図である。第1はんだ部66の膜厚をa、第1面2aに平行な方向における電極部分65の上面の長さをb、第1面2aに垂直な方向における電極部分の膜厚をc、第1面2aに平行な方向における電極部分65と第5電極74の間の距離をdとしたときに、(a/b)<(a+c)/(b+d)である場合、図7の点線に示したように、第1はんだ部66と第3電極68が接している部分の近傍における第1はんだ部66の部分から生じたα線が、MOSFET30内に侵入せず第5電極74に衝突するため、MOSFET30へのα線の侵入を抑制できる。これにより、信頼性の高い半導体装置100の提供が可能となる。
同様に、第2はんだ部76の膜厚をh、第1面2aに平行な方向における電極部分75の上面の長さをi、第1面2aに垂直な方向における電極部分75の膜厚をj、第1面2aに平行な方向における電極部分75と第2電極64の間の距離をdとしたときに、(h/i)<(h+j)/(i+d)である場合、第2はんだ部76と第6電極78が接している部分の近傍における第2はんだ部76の部分から生じたα線が、MOSFETに侵入せず第2電極64に衝突するため、MOSFET30へのα線の侵入を抑制できる。これにより、信頼性の高い半導体装置100の提供が可能となる。
第1金属材料、第2金属材料、第3金属材料または第4金属材料は、Cu(銅)、Ni(ニッケル)、Al(アルミニウム)、Ag(銀)、Ti(チタン)又はW(タングステン)であることが好ましい。
本実施形態の記載はトレンチ型のMOSFETを有する半導体装置について行われた。α線によるゲート絶縁膜のダメージは、特にトレンチ型の半導体装置について問題となる。しかし、例えば、プレーナー型のMOSFETやIGBTであっても、実施形態の内容が好ましく実施できることは勿論である。
本実施形態の半導体装置100によれば、信頼性の高い半導体装置100の提供が可能となる。
(第2の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、半導体基板は、第2領域に設けられた終端構造(半導体素子に隣接して第1面に設けられた終端構造、又は半導体基板の端部側に設けられた終端構造)をさらに有し、第1はんだ部と半導体基板の間の距離をe、第1はんだ部が第1面に投影された第1部分と終端構造の間の距離をfとしたときに、(a/b)>(a+e)/fである点で第1の実施形態の半導体装置と異なっている。
また、本実施形態の半導体装置は、半導体基板は、第2領域(半導体素子に隣接した第1面)に設けられた、ゲート絶縁膜が設けられていない第3の領域をさらに有し、第1はんだ部と半導体基板の間の距離をe、第1はんだ部が第1面に投影された第1部分と第3の領域の間の距離をgとしたときに、(a/b)>(a+e)/gである点で第1の実施形態の半導体装置と異なっている。
ここで、第1の実施形態と重複する内容については、記載を省略する。
図9は、本実施形態の半導体装置110の要部の模式断面図である。第1はんだ部66と半導体基板2の間の距離をe、第1はんだ部66が第1面2aに投影された第1部分67と終端構造90の間の距離をfとしたときに、(a/b)>(a+e)/fであることが好ましい。これは、終端構造90にはゲート絶縁膜が設けられていないため、絶縁膜に残留した正孔により閾値電圧Vthがより負の側に変化してしまうという問題が生じないためである。
図10は、本実施形態の他の態様の半導体装置120の模式断面図である。第3の領域91はゲート絶縁膜が設けられていない領域であり例えば終端構造であるが、これに限定されるものではない。そして、第1はんだ部66が第1面2aに投影された第1部分67と第3の領域91の間の距離をgとしたときに、(a/b)>(a+e)/gであることが好ましい。
本実施形態の半導体装置110及び120によれば、信頼性の高い半導体装置100の提供が可能となる。
(第3の実施形態)
本実施形態の半導体装置は、第2電極が第1面2aに投影された第2部分と、第4電極が第1面に投影された第3部分は、接している、又は重なりを有する点で、第1の実施形態及び第2の実施形態と異なっている。ここで、第1の実施形態及び第2の実施形態と重複する点については、記載を省略する。
図11は、本実施形態の半導体装置130の要部の模式断面図である。第2電極64が第1面2aに投影された第2部分63と、第4電極70が第1面2aに投影された第3部分69は、重なり部分(重なり)61を有している。なお、第2部分63と第3部分69は、接していても良い。
MOSFET30の駆動により、半導体装置130は発熱する。このとき、電極が設けられていない、第1電極60と第4電極70の間の絶縁膜52及び絶縁膜54が、発熱により破壊されてしまうという問題があった。
本実施形態の半導体装置130によれば、第2電極64が第1面2aに投影された第2部分63と、第4電極70が第1面2aに投影された第3部分69は、接している、又は重なりを有している。そのため、第1電極60と第4電極70の間の絶縁膜52及び絶縁膜54の熱が、第2電極64及び第4電極70により吸収されやすくなる。そのため、発熱による破壊を抑制することが出来る。
なお、第5電極74が第1面2aに投影された部分と、第1電極60が第1面2aに投影された部分が、接している、又は重なりを有していても、好ましく用いることができる。
本実施形態の半導体装置130によれば、発熱による破壊が抑制された半導体装置の提供が可能となる。
以上、実施形態について記載した。
本発明のいくつかの実施形態及び実施例を説明したが、これらの実施形態及び実施例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
2 半導体基板
2a 第1面
2b 第2面
10 半導体層
12 ドリフト層
14 ウェル領域
16 ゲート絶縁膜
18 ゲート電極
20 ソース領域
22 コンタクト領域
30 半導体素子(MOSFET)
40a 第1領域
40b 第2領域
52 絶縁膜
54 絶縁膜
60 第1電極
60a 第1Ti含有電極
60b 第1Al含有電極
61 重なり部分(重なり)
62 第1Ti含有層
63 第2部分
64 第2電極
64a 第1下地層
64b 第1めっき電極
65 電極部分(第1の電極部分)
66 第1はんだ部
67 第1部分
68 第3電極
69 第3部分
70 第4電極
70a ポリシリコン電極
70b 第2Ti含有電極
70c 第2Al含有電極
72 第2Ti含有層
74 第5電極
74a 第2下地層
74b 第2めっき電極
75 電極部分(第2の電極部分)
76 第2はんだ部
78 第6電極
80 バリアメタル
82 第8電極
82a 第3下地層
82b 第3めっき電極
84 第3はんだ部
86 第7電極
90 終端構造
91 第3の領域
92 絶縁膜
94 コンタクト
96 膜
98 膜
99 フォトレジスト
100 半導体装置
110 半導体装置
120 半導体装置
130 半導体装置

Claims (6)

  1. 第1面と、第2面と、を有する半導体基板と、
    前記半導体基板内に設けられ、前記第1面に設けられているゲート絶縁膜を有する半導体素子と、
    前記第1面の上に設けられ、第1金属材料を含む第1電極と、
    前記第1電極の上に設けられ、第2金属材料を含む第2電極と、
    前記第2電極の上に設けられた第1はんだ部と、
    前記第1はんだ部の上に設けられた第3電極と、
    前記第1面の上に設けられ、第3金属材料を含む第4電極と、
    前記第4電極の上に設けられ、第4金属材料を含む第5電極と、
    前記第5電極の上に設けられた第2はんだ部と、
    前記第2はんだ部の上に設けられた第6電極と、
    を備え
    前記第1電極の膜厚と前記第2電極の膜厚の和は((65[g・μm・cm -3 ])/(前記第1金属材料の密度[g・cm -3 ])+(65[g・μm・cm -3 ])/(前記第2金属材料の密度[g・cm -3 ]))以上であり、
    前記第4電極の膜厚と前記第5電極の膜厚の和は((65[g・μm・cm -3 ])/(前記第3金属材料の密度[g・cm -3 ])+(65[g・μm・cm -3 ])/(前記第4金属材料の密度[g・cm -3 ]))以上である、
    半導体装置。
  2. 前記半導体基板の前記第2面に設けられた第7電極と、
    前記第7電極と前記半導体基板の間に設けられた第3はんだ部と、
    前記第3はんだ部と前記半導体基板の間に設けられ、前記第3金属材料を含み、膜厚は(65[g・μm・cm-3])/(前記第3金属材料の密度[g・cm-3])以上である第8電極と、
    をさらに備え、
    前記半導体基板の板厚は25μm以下である請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第2電極又は前記第5電極は、複数の金属層の積層構造を有する請求項1又は請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第2電極が前記第1面に投影された第2部分と、前記第4電極が前記第1面に投影された第3部分は、接している、又は重なりを有する請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 前記ゲート絶縁膜は前記半導体基板の前記第1面から前記第2面の方向へ延伸している、請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 前記第1金属材料及び前記第2金属材料は、Cu(銅)、Ni(ニッケル)、Al(アルミニウム)、Ag(銀)、Ti(チタン)又はW(タングステン)である請求項1ないし請求項いずれか一項記載の半導体装置。
JP2018211902A 2018-11-12 2018-11-12 半導体装置 Active JP7179587B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211902A JP7179587B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 半導体装置
CN201910593769.1A CN111180514B (zh) 2018-11-12 2019-07-03 半导体装置
US16/531,642 US10998437B2 (en) 2018-11-12 2019-08-05 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018211902A JP7179587B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020080338A JP2020080338A (ja) 2020-05-28
JP7179587B2 true JP7179587B2 (ja) 2022-11-29

Family

ID=70550748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018211902A Active JP7179587B2 (ja) 2018-11-12 2018-11-12 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10998437B2 (ja)
JP (1) JP7179587B2 (ja)
CN (1) CN111180514B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11387334B2 (en) * 2020-04-24 2022-07-12 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with electrode plating deposition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170826A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007221189A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Toshiba Corp 薄膜圧電共振器及び薄膜圧電共振器フィルタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3087158B2 (ja) 1995-08-30 2000-09-11 富士通株式会社 半導体装置
JP2000068313A (ja) 1998-08-18 2000-03-03 Hitachi Ltd 半導体チップおよびそれを使用した半導体装置
JP2002043352A (ja) 2000-07-27 2002-02-08 Nec Corp 半導体素子とその製造方法および半導体装置
JP5751763B2 (ja) * 2010-06-07 2015-07-22 三菱電機株式会社 半導体装置
KR102193633B1 (ko) * 2014-12-30 2020-12-21 삼성전자주식회사 듀얼 포트 에스램 장치 및 그 제조 방법
JP6253854B1 (ja) 2016-03-30 2017-12-27 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法、電力変換装置
KR102675911B1 (ko) * 2016-08-16 2024-06-18 삼성전자주식회사 반도체 소자

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170826A (ja) 2000-11-30 2002-06-14 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007221189A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Toshiba Corp 薄膜圧電共振器及び薄膜圧電共振器フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111180514A (zh) 2020-05-19
US10998437B2 (en) 2021-05-04
CN111180514B (zh) 2023-11-21
US20200152785A1 (en) 2020-05-14
JP2020080338A (ja) 2020-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6801324B2 (ja) 半導体装置
US10903202B2 (en) Semiconductor device
US9401398B2 (en) Semiconductor device including transistor
JP2014138077A (ja) 半導体素子
TW200901463A (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10535761B2 (en) Semiconductor device including a mesa portion including an emitter region having a varied width
JP2006173437A (ja) 半導体装置
US20190074359A1 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing a silicon carbide semiconductor device
JPWO2019049572A1 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP5941447B2 (ja) 半導体装置
US20160260810A1 (en) Semiconductor device
US20140077261A1 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing power semiconductor device
JP6526579B2 (ja) 半導体装置
JP7179587B2 (ja) 半導体装置
JP2012244071A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US11316013B2 (en) Nitride semiconductor device
JP7188230B2 (ja) 半導体装置
US10886389B2 (en) Semiconductor device
US20120241848A1 (en) Semiconductor element and method of manufacturing semiconductor element
US20080265359A1 (en) Semiconductor divice
JP2020043164A (ja) 半導体装置
JP7354035B2 (ja) 半導体装置
US20140077255A1 (en) Semiconductor device
CN110137089A (zh) 半导体器件
JP7427566B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7179587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150