JP7172063B2 - 噴射制御装置 - Google Patents

噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7172063B2
JP7172063B2 JP2018037708A JP2018037708A JP7172063B2 JP 7172063 B2 JP7172063 B2 JP 7172063B2 JP 2018037708 A JP2018037708 A JP 2018037708A JP 2018037708 A JP2018037708 A JP 2018037708A JP 7172063 B2 JP7172063 B2 JP 7172063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
time
timing
calculation
injection time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018037708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019152144A (ja
Inventor
誠 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018037708A priority Critical patent/JP7172063B2/ja
Priority to DE102019202641.9A priority patent/DE102019202641B4/de
Publication of JP2019152144A publication Critical patent/JP2019152144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7172063B2 publication Critical patent/JP7172063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/009Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents using means for generating position or synchronisation signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/263Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the program execution being modifiable by physical parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • F02D2200/022Estimation of engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/12Timing of calculation, i.e. specific timing aspects when calculation or updating of engine parameter is performed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/14Timing of measurement, e.g. synchronisation of measurements to the engine cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2700/00Mechanical control of speed or power of a single cylinder piston engine
    • F02D2700/10Control of the timing of the fuel supply period with relation to the piston movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

この明細書による開示は、燃料噴射弁を制御する噴射制御装置に関する。
従来、例えば特許文献1には、吸気通路へ向けて、一回の燃焼サイクルにて二回の燃料噴射を行うように燃料噴射弁を制御する燃料噴射制御装置が開示されている。特許文献1の燃料噴射制御装置は、エンジンの運転条件に基づき、吸気行程にて、二回目の燃料噴射における要求噴射量の算出を繰り返し実施する。そして、吸気弁閉時期までに燃料噴射を終了できる範囲で、最も遅い時期に算出した噴射量の燃料が、燃料噴射弁から噴射される。
特開2007-332944号公報
吸気通路ではなく、気筒へ向けた燃料噴射を行う、いわゆる直噴方式の燃料噴射弁を制御する場合にも、最新のエンジンの状態を反映した噴射量制御が要求される。しかし、特許文献1には、直噴方式の燃料噴射弁での噴射量制御は、何ら記載されておらず、吸気工程や圧縮工程内での複数回噴射に伴う短い噴射時間での噴射量制御についても記載されていない。加えて特許文献1では、燃料噴射での噴射量の演算が、吸気行程において何回も繰り返される。そのため、噴射を行うための演算処理の負荷が増加し得た。
本開示は、演算処理の負荷の増加を抑えつつ、噴射量の算出時間より短い噴射時間での燃料噴射に対しても、エンジンの状態を反映した噴射量制御が可能な噴射制御装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するため、開示された一つの態様は、内燃機関(2)に設けられた一つの気筒(2b)へ向けて、燃料の噴射量の算出時間より短い噴射時間で燃料噴射を行うように燃料噴射弁(10)を制御する噴射制御装置であって、複数のセンサ(21~25)によって検出された内燃機関の動作に相関する状態を示す状態情報を取得する情報取得部(51)と、状態情報に基づき、燃料噴射での噴射時間を仮噴射時間(Tpr)として設定し、仮噴射時間の設定後に取得される状態情報に基づき、燃料噴射での噴射時間を確定噴射時間(Tcn)として再設定する噴射設定部(52)と、噴射設定部での確定噴射時間の演算開始タイミング(tcs)燃料噴射弁の駆動開始タイミングに対し先行させる先行時間(Tpt)を、仮噴射時間に応じて調整するものであり、仮噴射時間が切替閾値(Tth)未満である場合に、仮噴射時間が切替閾値を超えている場合よりも、先行時間を長くするタイミング調整部(53)と、を備える噴射制御装置とされる。
上記の態様では、燃料噴射弁の駆動開始タイミングに対して先行時間分先行するように、確定噴射時間の演算開始タイミングが設定される。故に、噴射時間が短くても、燃料噴射弁の駆動終了タイミングまでに再設定の演算が終了しない事態は、回避され得る。
以上によれば、実際の燃料噴射の噴射時間には、仮設定後に取得される状態情報を反映した確定噴射時間が用いられる。故に、噴射時間の演算を繰り返さなくても、燃料噴射における噴射量は、内燃機関の新しい状態情報を反映した値となり得る。したがって、演算処理の負荷の増加を抑えつつ、内燃機関の状態を反映した噴射量制御が可能となる。
尚、上記括弧内の参照番号は、後述する実施形態における具体的な構成との対応関係の一例を示すものにすぎず、技術的範囲を何ら制限するものではない。
エンジン制御装置を含む燃料噴射制御システムの全体構成を示す図である。 一回の燃焼サイクルにおけるエンジン制御装置の処理の詳細を示すタイミングチャートである。 仮噴射時間が切替閾値以上である場合の演算開始タイミングを、駆動開始タイミングと比較して示すタイミングチャートである。 仮噴射時間が切替閾値未満である場合の演算開始タイミングを、駆動開始タイミングと比較して示すタイミングチャートである。 駆動終了タイミングまでに噴射時間の再演算が終わらなかった場合の処理の詳細を示すタイミングチャートである。 噴射時間演算処理におけるメイン処理の詳細を示すフローチャートである。 上死点前450°CA時処理又は上死点前270°CA時処理の詳細を示すフローチャートである。 先行時間前処理又は駆動開始タイミング処理の詳細を示すフローチャートである。 駆動終了タイミング処理の詳細を示すフローチャートである。
本開示の一実施形態によるエンジン制御装置100は、図1に示す燃料噴射制御システムに用いられている。燃料噴射制御システムは、ガソリンエンジン(以下、「エンジン2」)の稼動を制御するシステムであり、状態センサ群20、複数のインジェクタ10、及びエンジン制御装置100等によって構成されている。エンジン2は、火花点火式の内燃機関であって、例えば走行用の動力を発生させる動力源として車両に搭載されている。
状態センサ群20は、エンジン制御装置100に直接的又は間接的に電気接続されている。状態センサ群20は、エンジン2の状態を検出した検出結果を、エンジン制御装置100へ向けて逐次出力する。状態センサ群20には、回転センサ21、空気流量センサ22、水温センサ23、吸気温センサ24、燃圧センサ25、及びアクセルポジションセンサ等のその他のセンサが含まれている。
回転センサ21は、例えば電磁ピックアップ等である。回転センサ21は、シグナルロータ等と組み合わされて、エンジン2のクランクシャフトの回転を検出する。回転センサ21は、クランクシャフトの角度の検出結果を、状態情報としてエンジン制御装置100に逐次出力する。
空気流量センサ22は、各気筒2bに繋がる吸気流路に設けられている。空気流量センサ22は、各気筒2bに吸入される吸入空気量に応じた信号を状態情報として出力する。水温センサ23は、エンジン2を冷却する冷却水の温度に応じた信号を状態情報として出力する。吸気温センサ24は、各気筒2bに吸入される吸入空気の温度に応じた信号を状態情報として出力する。燃圧センサ25は、各インジェクタ10に供給される燃料の圧力に応じた信号を状態情報として出力する。
インジェクタ10は、エンジン制御装置100と電気的に接続されている。インジェクタ10は、エンジン2のヘッド部材2aに設けられた挿通孔2cに挿入されており、ヘッド部材2aに保持されている。インジェクタ10には、電磁アクチュエータ及びピエゾアクチュエータ等の駆動部12が設けられている。
エンジン制御装置100は、状態センサ群20から取得するエンジン2の状態情報に基づき、インジェクタ10による各気筒2bへの燃料供給を制御する電子制御ユニットである。エンジン制御装置100は、一回の燃焼サイクルのうちの吸気行程及び圧縮行程の期間において、エンジン2の状態に応じて一回または複数回(例えば三回)の燃料噴射が行われるように、各インジェクタ10を制御する。エンジン制御装置100の制御回路は、噴射弁駆動部60及びマイクロコントローラ(以下、「マイコン50」)等によって構成されている。
噴射弁駆動部60は、マイコン50から入力される制御信号に基づき、噴孔11を開弁させるための電力を、各インジェクタ10の駆動部12に供給する。噴射弁駆動部60には、例えば車両のバッテリ等から電力が供給されている。噴射弁駆動部60は、制御信号に従うタイミングで、駆動部12に電力を供給し、開弁方向への弁体の変位を生じさせることで、噴孔11から燃料噴射を開始させる。また噴射弁駆動部60は、制御信号に従うタイミングで、駆動部12への電力供給を停止し、閉弁方向への弁体の変位を生じさせることで、噴孔11からの燃料噴射を終了させる。
マイコン50は、プロセッサ及び入出力インターフェースを有する構成である。マイコン50には、記憶部59が設けられている。記憶部59は、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体である。記憶部59には、マイコン50にて実行されるオペレーションシステムのプログラム、及びオペレーションシステム上で動作する複数のアプリケーションプログラムが格納されている。尚、記憶部59は、マイコン50に内蔵されていなくてもよい。記憶部59は、マイコン50と電気接続されたエンジン制御装置100の構成であってもよく、又はエンジン制御装置100と電気接続されるメモリカード等の態様であってもよい。
マイコン50は、記憶部59に記憶された噴射制御プログラムの実行により、燃料噴射制御に関連する複数の機能部を構築する。具体的に、マイコン50には、情報取得部51、噴射設定部52、タイミング調整部53及び完了判定部54等が、機能部として構築される。
情報取得部51は、エンジン2の状態を示す状態情報を、状態センサ群20から取得する。情報取得部51による状態情報の取得は、所定の周期で繰り返し実施される。情報取得部51にて取得された最新の状態情報が、マイコン50におけるエンジン制御のための演算に用いられる。
噴射設定部52は、情報取得部51にて取得された状態情報に基づき、マイコン50から噴射弁駆動部60に出力される制御信号を生成する。噴射設定部52は、状態情報に基づき、一回の燃焼サイクルにおいて各気筒2bに噴射される燃料の総噴射量、一回の燃焼サイクルにおいて実施される燃料噴射の回数、各燃料噴射にて噴射される噴射量及び噴射時間、並びに開閉弁のタイミング等を設定する。尚、以下の説明では、排気行程、吸気行程、圧縮行程及び燃焼(膨張)行程を、一回の燃焼サイクルとする。
噴射設定部52にて設定される噴射時間は、駆動部12への電力供給の開始を指示する駆動開始タイミングtdsから、電力供給の停止を指示する駆動終了タイミングtdfまでの時間である。噴射設定部52は、各回の燃料噴射について、駆動開始タイミングtds及び駆動終了タイミングtdfを、制御信号によって規定する。尚、インジェクタ10の噴孔11が閉弁状態から開弁状態に切り替わる噴射開始タイミングは、駆動開始タイミングtdsよりも後となる。同様に、噴孔11が開弁状態から閉弁状態への切り替わる噴射終了タイミングは、駆動終了タイミングtdfよりも後となる。
噴射設定部52は、一つの燃焼サイクルにおける各燃料噴射の噴射時間を、原則的に二回ずつ演算する。特定の燃料噴射(特定噴射)について、初回の噴射時間の演算は、実際に特定噴射を行う行程の一つ前の行程にて、行われる。一例として、図2に示すように、一回の燃焼サイクルにおいて、吸気行程で一回、圧縮行程で二回、それぞれ燃料噴射を行う場合を想定する。この場合、吸気時燃料噴射における噴射時間の初回演算は、排気行程のうちに実施される。同様に、圧縮時燃料噴射における各噴射時間の初回演算は、吸気行程のうちに実施される。燃料噴射実施の一つ前の行程にて演算された噴射時間は、仮噴射時間Tprとして設定される。噴射設定部52(図1参照)は、仮噴射時間Tprに基づき、駆動開始タイミングtds及び駆動終了タイミングtdfを設定する。
噴射設定部52(図1参照)は、噴射時間の再演算を、インジェクタ10の駆動開始タイミングtdsに関連したタイミングで開始する。再演算される噴射時間(以下、「確定噴射時間Tcn」)の演算には、仮噴射時間Tprの設定後に取得される状態情報が用いられる。故に、確定噴射時間Tcnは、仮噴射時間Tprよりも新しい状態情報を反映した値となる。噴射設定部52は、駆動終了タイミングtdfとなる前に演算の完了した確定噴射時間Tcnに基づき、駆動終了タイミングtdfを再設定する。以上により、確定噴射時間Tcnに従った噴射量がインジェクタ10から供給される。
完了判定部54(図1参照)は、確定噴射時間Tcnの演算終了タイミングtcfと、インジェクタ10の駆動終了タイミングtdfとの前後関係を監視する。完了判定部54は、演算終了タイミングtcfと駆動終了タイミングtdfとを比較し、確定噴射時間Tcnの演算がインジェクタ10の駆動終了タイミングtdfまでに完了したか否かを判定する。具体的に、完了判定部54は、確定噴射時間Tcnの演算開始タイミングtcsにて、完了判定のためのフラグをオン状態とし、演算終了タイミングtcfにて、フラグをオフ状態とする。そして、完了判定部54は、駆動終了タイミングtdfにて、フラグの状態を判定することで、再演算が間に合ったか否かを判定する。
タイミング調整部53(図1参照)は、確定噴射時間Tcnの演算開始タイミングtcs)を、インジェクタ10の駆動開始タイミングtdsを基準として設定する。タイミング調整部53は、演算開始タイミングtcsが駆動開始タイミングtdsに対して先行する先行時間Tptを、仮設定された仮噴射時間Tprに応じて調整する。タイミング調整部53は、仮噴射時間Tprが切替閾値Tth以上である(切替閾値Tthより長い)場合、図2の吸気行程及び図3に示すように、先行時間Tptをゼロに設定する。これにより、駆動開始タイミングtdsと演算開始タイミングtcsとは、実質同一のタイミングに設定される。この場合、噴射時間が切替閾値Tthよりも長いため、演算終了タイミングtcfは、駆動終了タイミングtdfに対し先行する。
一方、仮噴射時間Tprが切替閾値Tth未満である(切替閾値Tthより短い)場合、図2の圧縮行程及び図4に示すように、タイミング調整部53は、先行時間Tptをゼロよりも大きい値に設定する。そして、演算開始タイミングtcsを駆動開始タイミングtdsに対して先行させる。その結果、噴射時間が短くても、演算終了タイミングtcfは、駆動終了タイミングtdfに対して先行する。この場合、各燃料噴射における確定噴射時間Tcnには、各演算開始タイミングtcsにて取得されていた最新の状態情報が反映される。
タイミング調整部53は、完了判定部54の判定結果に基づき、先行時間Tptの長さ及び切替閾値Tthの大きさを調整する。図5に示すように複数回の燃料噴射が一つの行程(圧縮行程)にて連続的に繰り返される場合、タイミング調整部53は、今回(1回目)の燃料噴射での判定結果を用いて、次回(2回目)の演算開始タイミングtcsにおける先行時間Tptを調整する。
具体例である図5では、1回目及び2回目の燃料噴射について、切替閾値Tthよりも長い各仮噴射時間Tprが仮設定のための演算で算出されている。故に、各回の演算開始タイミングtcsは、駆動開始タイミングtdsに設定される。しかし、1回目の燃料噴射における確定噴射時間Tcnの演算時間が実際の噴射時間よりも長くなってしまい、確定噴射時間Tcnの演算が駆動終了タイミングtdfまでに完了しなかったとする。この場合、タイミング調整部53は、2回目の燃料噴射における先行時間Tptを、1回目の燃料噴射における先行時間Tpt(ゼロ)よりも長く調整し、駆動開始タイミングtdsの先行時間Tpt(>0)前に演算開始タイミングtcsを再設定する。以上の調整によれば、確定噴射時間Tcnの演算完了は、駆動終了タイミングtdfに対し先行する。故に、確定噴射時間Tcnに基づく駆動終了タイミングtdfの再設定が可能になる。
タイミング調整部53は、仮噴射時間Tprが切替閾値Tth未満であり、確定噴射時間Tcnの演算開始を早めたにもかかわらず、その演算が駆動終了タイミングtdfまでに完了しなかった場合、先行時間Tptを長くする(図8 S120参照)。一方、確定噴射時間Tcnの演算開始を早めたうえで、その演算について駆動終了タイミングtdfまでに完了する状況が所定期間TP継続した場合には、タイミング調整部53は、先行時間Tptを短くする(図8 S117参照)。こうした先行時間Tptの調整は、段階的に実施される。
タイミング調整部53は、仮噴射時間Tprが切替閾値Tth以上であり、駆動開始タイミングtdsに開始した確定噴射時間Tcnの演算が駆動終了タイミングtdfまでに完了しなかった場合、切替閾値Tthを大きくする(図8 S121参照)。一方、駆動開始タイミングtdsに開始した確定噴射時間Tcnの演算について、駆動終了タイミングtdfまでに完了する状況が所定期間TP継続した場合には、タイミング調整部53は、切替閾値Tthを小さくする(図8 S118参照)。こうした切替閾値Tthの調整も、段階的に実施される。
以上のマイコン50にて実施される噴射時間演算処理の詳細を、図6~図9に基づき、図1を参照しつつ、さらに説明する。図6~図9に示す噴射時間演算処理は、エンジン2の始動によって開始され、エンジン2が停止されるまで、繰り返し開始される。
図6に示すメイン処理のS11では、回転センサ21にて検出される状態情報に基づき、クランクシャフトの角度(角度位置)を判定する。S11にて、クランク位置が上死点前450°CA又は270°CAである場合、S12に進む。S12では、上死点前450°CA時処理又は上死点前270°CA時処理(図7参照)を実行し、メイン処理を一旦終了する。
S11にて、クランク位置が上死点前450°CA及び270°CAのいずれでも無いと判定した場合、S13に進む。S13では、噴射時間を再設定するタイミングになったか否かを判定する。再設定のタイミングは、上述したように、タイミング調整部53にて設定されるタイミングであって、駆動開始タイミングtds又はその先行時間Tpt前である。S13にて、再設定のタイミングであると判定した場合、S14に進む。S14では、先行時間前処理又は駆動開始タイミング処理(図8参照)を実行し、メイン処理を一旦終了する。
S13にて、再設定のタイミングでないと判定した場合、S15に進む。S15では、駆動終了タイミングtdfになったか否かを判定する。S15にて、駆動終了タイミングtdfではないと判定した場合、メイン処理を一旦終了する。一方で、S15にて、駆動終了タイミングtdfであると判定した場合、S16に進む。S16では、駆動終了タイミング処理(図9参照)を実行し、メイン処理を一旦終了する。
図7に示す上死点前450°CA時処理又は上死点前270°CA時処理では、仮噴射時間Tprに基づく先行時間Tptの調整が実施される。S101では、S10と同様に、クランクシャフトの角度位置を判定する。S101にて、クランク位置が上死点前450°CAであると判定した場合、S102に進む。S102では、吸気行程にて行う一回の燃料噴射で要求される総噴射量、噴射時間(仮噴射時間Tpr)及び駆動開始タイミングtds等を演算し、S104に進む(図2参照)。
一方、S101にて、クランク位置が上死点前270°CAであると判定した場合、S103に進む。S103では、圧縮行程にて行う二回の燃料噴射で要求される総噴射量、それぞれの噴射時間(仮噴射時間Tpr)及び駆動開始タイミングtdsを演算し、S104に進む(図2参照)。
S104では、S102又はS103にて設定した仮噴射時間Tprと切替閾値Tthとを比較する。S104にて、仮噴射時間Tprが切替閾値Tth未満であると判定した場合、S105に進む。S105では、噴射時間が短いことを鑑みて、駆動開始タイミングtdsに対して先行時間Tpt前に、確定噴射時間Tcnの演算開始タイミングtcsを設定し(図4参照)、処理を終了する。
一方、S104にて、仮噴射時間Tprが切替閾値Tth以上であると判定した場合、S106に進む。S106では、噴射時間に余裕があることを鑑みて、確定噴射時間Tcnの演算開始タイミングtcsを、駆動開始タイミングtdsに設定し、処理を終了する(図3参照)。
図8に示す先行時間前処理又は駆動開始タイミング処理では、先行時間Tpt及び切替閾値Tthの調整が行われる。S111では、実施されている燃料噴射の行程を判定する。S111にて、吸気行程の噴射が行われていると判定した場合、S112に進む。S112では、吸気行程での燃料噴射における確定噴射時間Tcnの演算と、駆動終了タイミングtdfの再設定とを実施し、S114に進む。一方、S111にて、圧縮行程の噴射が行われていると判定した場合、S113に進む。S113では、圧縮行程での燃料噴射における確定噴射時間Tcnの演算と、駆動終了タイミングtdfの再設定とを実施し、S114に進む。
S114では、S112又はS113にて、駆動終了タイミングtdfの再設定ができたか否かを判定する。S114にて、確定噴射時間Tcnの演算完了により、駆動終了タイミングtdfの再設定ができたと判定した場合、S115に進む。一方で、S114にて、駆動終了タイミングtdfの再設定ができないまま、仮噴射時間Tprに基づき初期設定された駆動終了タイミングtdfを迎え、確定噴射時間Tcnの演算が間に合わなかったと判定した場合には、S119に進む。
S115では、駆動終了タイミングtdfを再設定可能な状況が、所定期間TP継続しているか否かを判定する。S115にて、再設定可能な状況が所定期間TP継続していないと判定した場合、処理を終了する。一方で、S115にて、再設定可能な状況が所定期間TP継続したと判定した場合、S116に進む。
S116では、確定噴射時間Tcnの再演算を開始した演算開始タイミングtcsを確認する。S116にて、演算開始タイミングtcsが駆動開始タイミングtdsの先行時間Tpt前であると判定した場合、S117に進む。S117では、先行時間Tptを所定時間分(例えば10μ秒)短くする値の更新を行い、処理を終了する。一方、S116にて、演算開始タイミングtcsが駆動開始タイミングtdsであると判定した場合には、S118に進む。S118では、切替閾値Tthを所定時間分(例えば10μ秒)小さくする値の更新を行い、処理を終了する。尚、S117及びS118の処理にて、先行時間Tpt及び切替閾値Tthは、ゼロにならない範囲で調整される。
S119では、S116と同様に、確定噴射時間Tcnの演算開始タイミングtcsを確認する。S119にて、演算開始タイミングtcsが駆動開始タイミングtdsの先行時間Tpt前であると判定した場合、S120に進む。S120では、先行時間Tptを所定時間分(例えば50μ秒)長くする更新を行い、処理を終了する。一方、S119にて、演算開始タイミングtcsが駆動開始タイミングtdsであると判定した場合には、S121に進む。
S121では、切替閾値Tthを所定時間分(例えば50μ秒)大きくする値の更新を行い、処理を終了する。こうした処理により、例えば複数回のうちの初回の燃料噴射にて演算が完了しなかった場合(図5参照)では、2回目の演算開始タイミングtcsが早められるだけでなく、切替閾値Tthを大きく(長く)する調整が実施される。
図9に示す駆動終了タイミング処理では、同一行程における2回目以降の噴射態様に、前回の燃料噴射の状況が反映される。S131では、S114(図8参照)と同様に、確定噴射時間Tcnの演算が、駆動終了タイミングtdfまでに間に合ったか否かを判定する。S131にて、確定噴射時間Tcnの演算が間に合ったと判定した場合、S133に進む。対して、確定噴射時間Tcnの演算が間に合わなかったと判定した場合、S132に進む。S132では、次回の燃料噴射における演算開始タイミングtcsを、駆動開始タイミングtdsの先行時間Tpt前に設定し(図5参照)、S133に進む。
S133では、直前の燃料噴射において、実際の噴射時間から、インジェクタ10によって噴射済みとなっている燃料噴射量を演算し、S134に進む。S134では、S111(図8参照)と同様に、燃料噴射を行っている行程を判定する。S134にて、吸気行程の噴射を行っていると判定した場合、S135に進む。S135では、吸気行程噴射での総噴射量(図7 S102参照)から、S133にて演算した今回の燃料噴射量を差し引く演算により、次回以降の燃料噴射によって噴射する残り分(以下、「残り噴射量」)を算出し、S137に進む。一方、S134にて、圧縮行程の噴射を行っていると判定した場合、S136に進む。S135では、圧縮行程噴射での総噴射量(図7 S103参照)から、今回の燃料噴射量を差し引く演算によって残り噴射量を算出し、S137に進む。
S137では、S135又はS136にて算出した残り噴射量から、燃圧等の状態情報を参照して、残り噴射量を噴射するための残り噴射時間を演算し、S138に進む。S138では、残り噴射量に基づき、次回の燃料噴射が必要か否かを判定する。S138にて、残り噴射量が微小である場合、次回の燃料噴射は不要であると判定し、処理を終了する。一方で、S138にて、残り噴射量が微小ではないと判定した場合、次回の燃料噴射を必要と判定し、S139に進む。
S139では、S137にて演算した残り噴射時間と切替閾値Tthとを比較する。S139にて、残り噴射時間が切替閾値Tth未満であると判定した場合、S140に進む。S140では、次回の燃料噴射における演算開始タイミングtcsを、駆動開始タイミングtdsの先行時間Tpt前に設定し、処理を終了する。以上によれば、予定されていた仮噴射時間Tprよりも残り噴射時間が短くなる場合でも、残りの噴射時間に基づき、先行時間Tptが適切に設定される。一方で、S139にて、残り噴射時間が切替閾値Tth以上であると判定した場合、そのまま処理を終了する。
ここまで説明したように、本実施形態では、燃料噴射の駆動開始タイミングtdsを基準とし、駆動開始タイミングtdsに対し先行するように、確定噴射時間Tcnの演算開始タイミングtcsが設定される。このように、仮噴射時間Tprと共に設定される駆動開始タイミングtdsを基準とすれば、燃料噴射における噴射時間が短くても、駆動終了タイミングtdfまでに再設定の演算が終了しない事態は、回避され得る。
以上によれば、実際の燃料噴射の噴射時間には、仮設定後に取得される状態情報を反映した確定噴射時間Tcnが用いられる。故に、噴射時間の演算を繰り返さなくても、燃料噴射における噴射量は、エンジン2の新しい状態情報を反映した値となり得る。したがって、噴射量の算出時間より短い噴射時間での燃料噴射に対しても、演算処理の負荷の増加を抑えつつ、エンジン2の状態を反映した噴射量制御が可能となる。
加えて本実施形態では、演算開始タイミングの先行時間Tptは、仮噴射時間Tprに応じて調整される。具体的には、仮噴射時間Tprが切替閾値Tth未満の場合では、仮噴射時間Tprが切替閾値Tthを超えている場合よりも、先行時間Tptが長く調整される。故に、噴射時間の再演算は、より高い確実性を持って駆動終了タイミングtdfまでに完了し得る。さらに、仮噴射時間Tprと切替閾値Tthとの比較によって、先行時間Tptを二値的に切り替える制御であれば、仮噴射時間に応じてテーブルから補間演算する方法や仮噴射時間を引数とした関数を演算する場合よりも、必要な演算量は、少なくなる。故に、切替閾値Tthを基準とした切り替え制御であれば、先行時間Tptの調整のための演算処理の負荷増加は、抑制され得る。
また本実施形態では、仮噴射時間Tprが切替閾値Tth以上の場合に、先行時間Tptは、実質的にゼロとされる。その結果、演算開始タイミングtcsは、駆動開始タイミングtdsと一致するよう設定される。こうした設定によれば、確定噴射時間Tcnの演算には、インジェクタ10の駆動開始直前に取得された状態情報が使用可能となる。したがって、エンジン2の最新の状態を反映した噴射量制御が実施されるようになる。
さらに本実施形態では、今回の燃料噴射における確定噴射時間Tcnの演算が駆動終了タイミングtdfまでに完了しなかった場合に、次回の燃料噴射における演算開始タイミングtcsは、強制的に駆動開始タイミングtdsの先行時間Tpt前に設定される。こうした制御によれば、次回の燃料噴射では、確定噴射時間Tcnの演算は、駆動終了タイミングtdfまでに完了可能となり得る。したがって、噴射量制御には、エンジン2の最新の状態がいっそう反映され易くなる。
加えて本実施形態では、確定噴射時間Tcnの演算によって駆動終了タイミングtdfが再設定されない場合、切替閾値Tth又は先行時間Tptが更新される。具体的には、駆動開始タイミングtdsにて開始した確定噴射時間Tcnの演算が間に合わなかった場合には、切替閾値Tthが大きくされる(図8 S121参照)。以上の調整によれば、演算開始タイミングtcsが先行時間Tpt前に設定されるシーンが拡充される。その結果、確定噴射時間Tcnの演算を駆動終了タイミングtdfまでに完了させる確実性が、いっそう向上する。
さらに本実施形態では、先行時間Tpt前にて開始した確定噴射時間Tcnの演算が間に合わなかった場合には、先行時間Tptが長くされる(図8 S120参照)。こうした調整によって演算開始タイミングtcsがさらに早められれば、噴射時間が非常に短くても、確定噴射時間Tcnの演算時間の確保は容易となる。
また本実施形態では、駆動終了タイミングtdfを再設定可能な状況が所定期間TP継続した場合も、切替閾値Tth又は先行時間Tptが更新される。具体的には、駆動開始タイミングtdsにて開始した確定噴射時間Tcnの演算が間に合う状況の継続により、切替閾値Tthが小さくされる(図8 S118参照)。以上の調整によれば、確定噴射時間Tcnの演算時間が十分確保可能なシーンにて、不要な先行時間Tptが確保されてしまう事態は、回避される。その結果、確定噴射時間Tcnには、最新の状態情報が反映され易くなる。
さらに本実施形態では、先行時間Tpt前にて開始した確定噴射時間Tcnの演算が合う状況の継続により、先行時間Tptが短くされる(図8 S117参照)。こうした調整によって演算開始タイミングtcsが遅らせられれば、確定噴射時間Tcnの演算に、より新しい状態情報を反映させることが可能になる。
加えて本実施形態では、残り噴射時間に応じて先行時間Tptをゼロにするか否かの調整が実施される(図9参照)。こうした調整によれば、実際に燃料噴射を実施した結果、仮設定した噴射量と残り噴射量との間に乖離が生じ、仮噴射時間Tprの妥当性が失われた場合でも、以降の燃料噴射では、残り噴射時間に基づくことで、演算開始タイミングtcsは、適切に設定され得る。以上によれば、複数回の燃料噴射が連続的に行われる場合でも、エンジン2の状態を反映した噴射量制御が継続的に実施可能となる。
尚、本実施形態では、エンジン2が「内燃機関」に相当し、インジェクタ10が「燃料噴射弁」に相当し、マイコン50が「処理部」に相当し、エンジン制御装置100が「噴射制御装置」に相当する。
(他の実施形態)
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定して解釈されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。例えば上記実施形態に記載の各構成は、特に組み合わせに支障が生じなければ、下記の変形例等に記載の各構成と適宜組み合わせ可能である。さらに、下記の変形例等に記載された構成同士も、適宜組み合わされてよい。
上記実施形態のタイミング調整部は、仮噴射時間と切替閾値との比較に基づき、先行時間をゼロにするか否かを決定していた。しかし、タイミング調整部による先行時間の調整方法は、適宜変更されてよい。例えば変形例1のタイミング調整部は、仮噴射時間から先行時間を設定するテーブル又は関数を記憶している。タイミング調整部は、仮噴射時間をテーブル又は関数に適用する演算処理により、先行時間を設定する。先行時間は、仮噴射時間に応じて段階的に変化してもよく、又は連続的に変化してもよい。
また変形例2のタイミング調整部には、複数(二つ以上)の切替閾値が設定されている。タイミング調整部は、仮噴射時間と複数の切替閾値との比較に基づき、先行時間の長さを0以上の範囲で段階的に切り替えることができる。尚、切替閾値と仮噴射時間が実質的に等しい場合、先行時間は、上記実施形態のようにゼロではない値とされてもよく、又は、ゼロに設定されてもよい。以上のように、切替閾値と一致する境界値の扱いは、適宜変更されてよい。
上記実施形態における演算開始タイミングは、仮噴射時間が切替閾値以上である場合に、駆動開始タイミングと実質的に一致する時刻に設定された。しかし、演算開始タイミングの調整範囲は、適宜変更可能である。例えば変形例3での演算開始タイミングは、最も遅く設定された場合に、駆動開始タイミングよりも後に規定される。また変形例4での演算開始タイミングは、最も遅く設定された場合でも、駆動開始タイミングtdsよりも前に規定される。
上記実施形態では、完了判定部による完了判定の結果に基づき、先行時間及び切替閾値が調整されていた。しかし、先行時間及び切替閾値の調整は、実施されなくてもよい。或いは、これらの値のうちで、先行時間のみが調整されてもよく、又は、切替閾値のみが調整されてもよい。これらの形態では、マイコンの演算負荷がいっそう軽減され得る。
上記実施形態における演算開始タイミングは、仮噴射時間の長さに基づき調整されていた。しかし、変形例5での演算開始タイミングは、仮噴射時間の長さに係らず、仮噴射時間の演算時に設定される駆動開始タイミングを基準として、この駆動開始タイミングよりも一定時間だけ先行するように設定される。こうした変形例5でも、先行時間の確保により、確定噴射時間の演算は、駆動終了タイミングまでに完了し得る。加えて、駆動開始タイミングを基準とした演算開始タイミングの設定によれば、駆動開始タイミングが前後しても、確定噴射時間の演算には、適宜新しい状態情報が使用されるようになる。したがって、変形例5においても、演算処理の負荷の増加を抑えつつ、エンジンの状態を反映した噴射量制御が可能になる。
上記実施形態では、先行時間及び切替閾値は、0よりも大きい範囲で調整されていた。しかし、先行時間及び切替閾値の調整範囲は、適宜変更可能である。例えば、予め規定された所定値(>0)の範囲で、先行時間及び切替閾値は、調整されてよい。さらに、先行時間及び切替閾値の各調整範囲に上限が設けられていてもよい。
上記実施形態では、上死点前450°CA又は上死点前270°CAにて、仮噴射時間等を演算する処理が開始されていた。しかし、こうした仮設定演算の開始タイミングは、駆動開始タイミングまでに時間的な余裕を確保できれば、適宜変更されてよい。また、吸気行程及び圧縮行程での噴射回数も適宜変更可能である。さらに、複数回の燃料噴射のうちで、「特定噴射」に相当する燃料噴射は、適宜変更されてよい。こうした「特定噴射」に相当する燃料噴射は、一回の燃焼サイクルに複数回あってもよい。
上記実施形態でのタイミング調整部は、要求される総噴射量から噴射済みの燃料量を差し引いた残り噴射量を算出し、残り噴射量に基づいた先行時間の調整を実施していた。しかし、実際の噴射量に基づく補正処理は、マイコンの負荷軽減を目的として省略されてもよい。
上記実施形態において、エンジン制御装置の制御回路によって提供されていた機能は、上述のものとは異なるハードウェア及びソフトウェア、或いはこれらの組み合わせによって提供可能である。例えばエンジン制御装置は、マイコンに相当する構成のみを備えており、噴射弁駆動部に相当する機能を備えた駆動装置に、制御信号を出力する電子制御ユニットであってもよい。
上記実施形態では、燃料噴射弁によるガソリン噴射を制御するエンジン制御装置に対し、本開示の噴射制御方法を適用した例を説明した。しかし、上記の噴射制御方法は、ガソリン以外の燃料、例えば軽油等を噴射する燃料噴射弁を制御するエンジン制御装置に対しても、適用可能である。
上記実施形態では、車載エンジンを制御する燃料噴射制御システムにエンジン制御装置を適用した例を説明した。しかし、エンジン制御装置の制御対象とされるエンジンは、車載エンジンに限定されず、各種輸送機器に搭載されるエンジン及び各種民生用機器に用いられるエンジンであってよい。
2 エンジン(内燃機関)、2b 気筒、10 インジェクタ(燃料噴射弁)、50 マイコン(処理部)、51 情報取得部、52 噴射設定部、53 タイミング調整部、54 完了判定部、100 エンジン制御装置(噴射制御装置)、Tpr 仮噴射時間、Tcn 確定噴射時間、tcs 演算開始タイミング、Tpt 先行時間、Tth 切替閾値、tds 駆動開始タイミング、tdf 駆動終了タイミング、TP 所定期間

Claims (8)

  1. 内燃機関(2)に設けられた一つの気筒(2b)へ向けて、燃料の噴射量の算出時間より短い噴射時間で燃料噴射を行うように燃料噴射弁(10)を制御する噴射制御装置であって、
    複数のセンサ(21~25)によって検出された前記内燃機関の動作に相関する状態を示す状態情報を取得する情報取得部(51)と、
    前記状態情報に基づき、燃料噴射での噴射時間を仮噴射時間(Tpr)として設定し、前記仮噴射時間の設定後に取得される前記状態情報に基づき、前記燃料噴射での噴射時間を確定噴射時間(Tcn)として再設定する噴射設定部(52)と、
    前記噴射設定部での前記確定噴射時間の演算開始タイミング(tcs)を前記燃料噴射弁の駆動開始タイミングに対し先行させる先行時間(Tpt)を、前記仮噴射時間に応じて調整するものであり、前記仮噴射時間が切替閾値(Tth)未満である場合に、前記仮噴射時間が前記切替閾値を超えている場合よりも、前記先行時間を長くするタイミング調整部(53)と、を備える噴射制御装置。
  2. 前記タイミング調整部は、前記仮噴射時間が前記切替閾値を超えている場合に、前記駆動開始タイミングと前記演算開始タイミングとを実質同一のタイミングに設定する請求項に記載の噴射制御装置。
  3. 前記噴射設定部における前記確定噴射時間の演算が、前記燃料噴射弁の駆動終了タイミング(tdf)までに完了したか否かを判定する完了判定部(54)、をさらに備える請求項又はに記載の噴射制御装置。
  4. 前記タイミング調整部は、前記確定噴射時間の演算が前記駆動終了タイミングまでに完了しなかった場合に、次回の燃料噴射における前記演算開始タイミングを、前記駆動開始タイミングに対し先行させる請求項に記載の噴射制御装置。
  5. 前記タイミング調整部は、前記仮噴射時間が前記切替閾値を超えており、且つ、前記確定噴射時間の演算が前記駆動終了タイミングまでに完了しなかった場合には、今回の燃料噴射における前記切替閾値よりも、次回の燃料噴射における前記切替閾値を大きくする請求項又はに記載の噴射制御装置。
  6. 前記タイミング調整部は、前記仮噴射時間が前記切替閾値を超えており、且つ、前記確定噴射時間の演算について前記駆動終了タイミングまでに完了する状況が所定期間(TP)継続した場合には、今回の燃料噴射における前記切替閾値よりも、次回の燃料噴射における前記切替閾値を小さくする請求項のいずれか一項に記載の噴射制御装置。
  7. 前記タイミング調整部は、前記仮噴射時間が前記切替閾値未満であり、且つ、前記確定噴射時間の演算が前記駆動終了タイミングまでに完了しなかった場合には、今回の燃料噴射における前記先行時間よりも、次回の燃料噴射における前記先行時間を長くする請求項のいずれか一項に記載の噴射制御装置。
  8. 前記タイミング調整部は、前記仮噴射時間が前記切替閾値未満であり、且つ、前記確定噴射時間の演算について前記駆動終了タイミングまでに完了する状況が所定期間(TP)継続した場合には、今回の燃料噴射における前記先行時間よりも、次回の燃料噴射における前記先行時間を短くする請求項のいずれか一項に記載の噴射制御装置
JP2018037708A 2018-03-02 2018-03-02 噴射制御装置 Active JP7172063B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037708A JP7172063B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 噴射制御装置
DE102019202641.9A DE102019202641B4 (de) 2018-03-02 2019-02-27 Einspritzsteuerungsvorrichtung und verfahren zum steuern eines kraftstoffeinspritzventils

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037708A JP7172063B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019152144A JP2019152144A (ja) 2019-09-12
JP7172063B2 true JP7172063B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=67622967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037708A Active JP7172063B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7172063B2 (ja)
DE (1) DE102019202641B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7183861B2 (ja) 2019-02-26 2022-12-06 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2021161974A (ja) 2020-03-31 2021-10-11 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000192841A (ja) 1998-11-26 2000-07-11 Magneti Marelli Spa 内燃機関の燃焼室中への燃料の直接注入を制御する方法
JP2005248721A (ja) 2004-03-01 2005-09-15 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2011021489A (ja) 2009-07-13 2011-02-03 Denso Corp 燃料噴射制御装置
JP2012057581A (ja) 2010-09-10 2012-03-22 Toyota Industries Corp 燃料噴射制御装置
JP2017133438A (ja) 2016-01-28 2017-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166734A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法
DE10056477B9 (de) 1999-11-17 2016-03-03 Denso Corporation Brennstoffeinspritzvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
JP2007332944A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000192841A (ja) 1998-11-26 2000-07-11 Magneti Marelli Spa 内燃機関の燃焼室中への燃料の直接注入を制御する方法
JP2005248721A (ja) 2004-03-01 2005-09-15 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2011021489A (ja) 2009-07-13 2011-02-03 Denso Corp 燃料噴射制御装置
JP2012057581A (ja) 2010-09-10 2012-03-22 Toyota Industries Corp 燃料噴射制御装置
JP2017133438A (ja) 2016-01-28 2017-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019202641B4 (de) 2024-05-16
DE102019202641A1 (de) 2019-09-05
JP2019152144A (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2039919B1 (en) Fuel injection system learning average of injection quantities for correcting injection characteristic of fuel injector
US7706961B2 (en) Diesel engine system and method of controlling diesel engine
CN108487997B (zh) 用于内燃机的燃料喷射控制装置
JP5136617B2 (ja) 燃料噴射波形演算装置
JP7172063B2 (ja) 噴射制御装置
JP4235381B2 (ja) 2つの噴射過程の間の間隔を調整するための方法および装置
JP3807270B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2010261334A (ja) 燃料噴射制御装置
US6539922B2 (en) Fuel pressure control apparatus and method of internal combustion engine
JP5400817B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5505139B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20160115923A1 (en) Method for actuating a camshaft
JP2013137028A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
JP4707795B2 (ja) 内燃機関の燃料圧力制御装置
US11174802B2 (en) Control system for internal combustion engine, and internal combustion engine
US10895217B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US11060474B2 (en) Fuel injection control device
CN109838318B (zh) 内燃机的控制装置及控制方法
JP4238043B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP7127300B2 (ja) 噴射制御装置
JP3975717B2 (ja) 燃料噴射制御システムおよび燃料噴射制御方法
JP6252327B2 (ja) 燃料供給制御装置
US20240044303A1 (en) Injection control device
JP4720552B2 (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP2007239715A (ja) 可変動弁機構の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7172063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151