JP7170295B2 - 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 - Google Patents

動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7170295B2
JP7170295B2 JP2021527582A JP2021527582A JP7170295B2 JP 7170295 B2 JP7170295 B2 JP 7170295B2 JP 2021527582 A JP2021527582 A JP 2021527582A JP 2021527582 A JP2021527582 A JP 2021527582A JP 7170295 B2 JP7170295 B2 JP 7170295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animal
still image
information
storage unit
photographing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021527582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020255742A1 (ja
Inventor
広光 藤山
雄一 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2020255742A1 publication Critical patent/JPWO2020255742A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7170295B2 publication Critical patent/JP7170295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K11/00Marking of animals
    • A01K11/001Ear-tags
    • A01K11/004Ear-tags with electronic identification means, e.g. transponders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K11/00Marking of animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K11/00Marking of animals
    • A01K11/006Automatic identification systems for animals, e.g. electronic devices, transponders for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K29/00Other apparatus for animal husbandry
    • A01K29/005Monitoring or measuring activity, e.g. detecting heat or mating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1072Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof measuring distances on the body, e.g. measuring length, height or thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1126Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
    • A61B5/1128Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique using image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/40Animals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/70Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in livestock or poultry

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法に関する。
従来、動物の個体を識別し、動物の育成状態または健康状態などを管理する技術が知られている。特許文献1には、画像を用いて動物の個体識別を行う生体情報処理装置が開示されている。
特開2018-007625号公報
本発明は、静止画像を用いた動物の個体識別を効率的に行うことができる動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法を提供する。
本発明の一態様に係る動物情報管理システムは、記憶部と、情報処理部とを備え、前記情報処理部は、撮影装置に動物を追跡撮影させ、追跡撮影中に得られる前記動物が映る静止画像を前記記憶部に蓄積し、蓄積された前記静止画像に関する所定の要件が満たされた場合に、前記撮影装置を前記追跡撮影中よりもズーム倍率が高いズームイン状態にし、前記ズームイン状態の前記撮影装置に前記動物を撮影させることにより、前記動物の識別情報を取得し、取得された前記識別情報を蓄積された前記静止画像に紐づけて前記記憶部に記憶する。
本発明の一態様に係る動物情報管理方法は、コンピュータによって実行される動物情報管理方法であって、前記動物情報管理方法は、撮影装置に動物を追跡撮影させ、追跡撮影中に得られる前記動物が映る静止画像を記憶部に蓄積し、蓄積された前記静止画像に関する所定の要件が満たされた場合に、前記撮影装置を前記追跡撮影中よりもズーム倍率が高いズームイン状態にし、前記ズームイン状態の前記撮影装置に前記動物を撮影させることにより、前記動物の識別情報を取得し、取得された前記識別情報を蓄積された前記静止画像に紐づけて前記記憶部に記憶する。
本発明の動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法は、静止画像を用いた動物の個体識別を効率的に行うことができる。
図1は、実施の形態に係る動物情報管理システムの概略構成を示す図である。 図2は、実施の形態に係る動物情報管理システムの機能構成を示すブロック図である。 図3は、豚の体重の推定方法のフローチャートである。 図4は、上方投影形状の一例を示す図である。 図5は、側方投影形状の一例を示す図である。 図6は、実施の形態に係る動物情報管理システムの動作例1のフローチャートである。 図7は、追跡撮影中に得られる動画像の一例を示す図である。 図8は、ズームイン状態の撮影装置によって撮影される動画像の一例を示す図である。 図9は、体重のグラフの一例を示す図である。 図10は、実施の形態に係る動物情報管理システムの動作例2のフローチャートである。 図11は、追跡撮影中のズーム倍率の変化の一例を示す図である。 図12は、耳刻の施し方の一例を示す図である。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。
(実施の形態)
[構成]
以下、実施の形態に係る動物情報管理システムについて図面を参照しながら説明する。まず、実施の形態に係る動物情報管理システムの構成について説明する。図1は、実施の形態に係る動物情報管理システムの概略構成を示す図である。図2は、実施の形態に係る動物情報管理システムの機能構成を示すブロック図である。
図1に示されるように、動物情報管理システム100は、撮影装置10によって撮影される豚房70内の画像に基づいて、豚房70内の複数の豚80に関する情報を個別に管理することができるシステムである。豚房70は、畜舎の一例であり、豚80は、動物(家畜)の一例である。豚80の飼育者は、動物情報管理システム100を利用することで豚80の飼育状況を把握することができる。図2に示されるように、動物情報管理システム100は、撮影装置10と、情報処理装置20とを備える。また、図2では、サーバ30及び情報端末40も図示されている。
撮影装置10は、豚房70の天井などに取り付けられ、豚房70内の全体を撮影することができるカメラである。撮影装置10は、パン、チルト、及び、ズーム機能を有する。撮影装置10は、例えば、レンズ、及び、イメージセンサなどによって実現される。撮影装置10は、全方位カメラであってもよい。なお、撮影装置10は、TOF(Time Of Flight)方式の測距機能(より具体的には、撮影装置10から撮影対象物までの距離の計測機能)を有していてもよい。
情報処理装置20は、撮影装置10によって撮影された画像に基づいて、豚房70内に存在する複数の豚80を識別し、複数の豚80それぞれの個別育成情報を出力することができる装置である。個別育成情報は、例えば、推定体重であるが、推定移動量などであってもよい。情報処理装置20は、第一通信部21と、情報処理部22と、第二通信部23と、記憶部24とを備える。
第一通信部21は、情報処理装置20が撮影装置10と通信を行うための通信回路(通信モジュール)である。第一通信部21は、例えば、撮影装置10によって撮影された画像(言い換えれば、画像データ)を取得する。第一通信部21によって行われる通信は、有線通信であってもよいし、無線通信であってもよい。第一通信部21によって行われる通信の通信規格についても特に限定されない。
情報処理部22は、第一通信部21を介して撮影装置10を制御する。また、情報処理部22は、撮影装置10によって取得された画像を用いて情報処理を行い、豚房70内に存在する複数の豚80それぞれの個別育成情報を推定する。情報処理部22は、例えば、マイクロコンピュータによって実現されるが、プロセッサによって実現されてもよい。
第二通信部23は、情報処理装置20がインターネット50などの広域通信ネットワークを通じて他の装置と通信を行うための通信回路(通信モジュール)である。第二通信部23は、例えば、複数の豚80それぞれの個別育成情報をサーバ30または情報端末40に送信する。飼育者が所有する情報端末40にこのような個別育成情報が送信されれば、飼育者は、豚房70内の豚80の育成状況を把握することができる。なお、個別育成情報は、サーバ30経由で情報端末40に送信されてもよい。なお、サーバ30は、LAN(Local Area Network)などの通信ネットワークによって情報端末40と接続されていてもよく、この場合、飼育者は、LAN内で情報端末40を利用することもできる。第二通信部23によって行われる通信は、有線通信であってもよいし、無線通信であってもよい。第二通信部23によって行われる通信の通信規格についても特に限定されない。
記憶部24は、情報処理部22が情報処理を行うために実行するプログラム、及び、情報処理に用いられる各種情報が記憶される記憶装置である。記憶部24は、具体的には、半導体メモリによって実現される。
なお、豚房70内の豚80には、識別タグ90が取り付けられている。識別タグ90は、豚80の個体を識別するために使用される円板状の部材であり、例えば、ポリウレタン樹脂によって形成される。識別タグ90は、複数の色の配列によって豚80の識別情報(言い換えれば、ID)を示すカラーコード91を含む。
カラーコード91は、白及び黒を除く、互いに異なる複数の色(例えば、R(赤)、G(緑)、B(青)の3色)の配列によって豚80の識別情報を示す。カラーコード91では、隣り合う色によってビットの値が定められる。例えば、カラーコード91において隣り合う色が、赤から青、青から緑、緑から赤へそれぞれ変化する場合、ビットが「1」であり、隣り合う色が、赤から緑、緑から青、青から赤へそれぞれ変化する場合に、ビットが「0」であるなど、カラーコード91をデジタルデータとして認識するためのルールがあらかじめ定められている。なお、識別タグ90では、複数の色がC字状(言い換えれば、ランドルト環状)に配列されているが、複数の色は直線状に配列されていてもよいし、マトリクス状に配列されてもよい。
[体重の推定]
情報処理部22は、例えば、撮影装置10によって撮影された静止画像に映る豚80の投影形状に基づいて豚80の体重を推定することができる。まず、豚80の体重の推定方法の一例について説明する。図3は、豚80の体重の推定方法のフローチャートである。
情報処理部22は、静止画像のうち豚80が映る部分を特定し、特定した部分を対象に輪郭抽出処理を行うことにより、豚80の投影形状を得ることができる。情報処理部22は、例えば、撮影装置10によって撮影された複数の静止画像から複数の投影形状を取得し、この複数の投影形状の中から、上方から見た投影形状(以下、単に、上方投影形状と記載される)を選択する(S11)。情報処理部22は、具体的には、機械学習モデルなどを用いて上方投影形状を選択する。図4は、上方投影形状の一例を示す図である。
次に、情報処理部22は、上方投影形状の投影面積Sを算出する(S12)。静止画像には、当該静止画像が撮影されたときの、撮影装置10のパン角度、チルト角度、及び、ズーム倍率などの撮影条件情報が紐づけられている。情報処理部22は、これらの撮影条件情報と静止画像内の豚80の位置の情報などとに基づいて静止画像内における長さを実寸に変換することにより、投影面積Sを算出することができる。
次に、情報処理部22は、複数の投影形状の中から、側方から見た投影形状(以下、単に、側方投影形状と記載される)を選択する(S13)。情報処理部22は、具体的には、機械学習モデルなどを用いて側方投影形状を選択することができる。図5は、側方投影形状の一例を示す図である。そして、情報処理部22は、側方投影形状から体高hを算出する(S14)。上述のように、静止画像には、当該静止画像が撮影されたときの、撮影装置10のパン角度、チルト角度、及び、ズーム倍率などの撮影条件情報が紐づけられている。情報処理部22は、これらの撮影条件情報と静止画像内の豚80の位置の情報などとに基づいて静止画像内における長さを実寸に変換することにより、体高hを算出することができる。
記憶部24には、投影面積Sと体高hとを用いて推定体重を算出するための関数またはデータテーブルが記憶される。情報処理部22は、このような関数またはデータテーブルを用いて豚80の体重を算出(推定)することができる(S15)。
なお、体重の推定方法は、上記のような方法に限定されない。情報処理部22は、例えば、豚80を互いに異なる視点から撮影した3種類以上の静止画像から画像処理技術により体重を推定してもよい。
[動作例1]
上記のような体重の推定を行うためには、撮影装置10は、豚房70内の複数の豚80のそれぞれについて、上方投影形状を取得することができる静止画像と、側方投影形状を取得することができる静止画像とを撮影する必要がある。そこで、このような静止画像を撮影するための動物情報管理システム100の動作例1について説明する。図6は、動物情報管理システム100の動作例1のフローチャートである。
まず、撮影装置10は、豚房70内の全体を撮影する(S21)。情報処理部22は、撮影中の動画像における輪郭抽出処理などにより任意の1頭の豚80を検知し(S22)、撮影装置10に検知された1頭の豚の追跡撮影を開始させる(S23)。
追跡撮影とは、追跡対象の豚80が豚房70内で移動したとしても、撮影装置10の撮影範囲内に追跡対象の豚80の全体が常に映るように、撮影装置10のパン角度、チルト角度、及び、ズーム倍率の少なくとも1つが制御される撮影方法を意味する。図7は、追跡撮影中に得られる動画像の一例を示す図である。このような追跡撮影は、人工知能を用いた手法など、既存のアルゴリズムによって実現可能である。なお、追跡撮影中のズーム倍率は、撮影範囲内(つまり、静止画像内)に豚80がなるべく大きいサイズで映るように設定される。追跡撮影中のズーム倍率は、例えば、一定である。
次に、情報処理部22は、追跡撮影中に豚80が映る静止画像を記憶部24に蓄積する(S24)。情報処理部22は、例えば、追跡撮影中に得られる動画像において追跡対象の豚80の輪郭抽出処理を行い、機械学習モデルなどを用いて抽出した輪郭が上方投影形状に相当すると判定されたときの静止画像を記憶部24に記憶する。同様に、情報処理部22は、機械学習モデルなどを用いて抽出した輪郭が側方投影形状に相当すると判定されたときの静止画像を記憶部24に記憶する。
このように、ステップS24では、上方投影形状が抽出可能な静止画像、及び、側方投影形状が抽出可能な静止画像が蓄積される。なお、体重の推定方法によっては、上方投影形状及び側方投影形状以外の他の投影形状が必要な場合があり、そのような場合はステップS24において他の投影形状が蓄積されてもよい。
また、ステップS24において、情報処理部22は、静止画像に、当該静止画像が撮影されたときの、撮影装置10のパン角度、チルト角度、及び、ズーム倍率などの撮影条件情報を紐づける。このような撮影条件情報は、追跡対象の豚80の豚房70内の位置を間接的に示す位置情報の一例である。なお、ステップS24において、情報処理部22は、撮影条件情報、及び、静止画像内の追跡対象の豚80の位置の情報などに基づいて、追跡対象の豚80の豚房70内の座標情報を特定し、特定した座標情報を静止画像に紐づけてもよい。このような座標情報は、追跡対象の豚80の豚房70内の位置を間接的に示す位置情報の一例である。
次に、情報処理部22は、蓄積された静止画像に関する所定の要件が満たされたか否かを判定し(S25)、所定の要件が満たされるまで静止画像の蓄積を継続する(S25でNo)。所定の要件は、例えば、上方投影形状が抽出可能な静止画像、及び、側方投影形状が抽出可能な静止画像のそれぞれが所定数以上蓄積されたことである。つまり、所定の要件は、静止画像の数に関する要件である。
情報処理部22は、蓄積された静止画像に関する所定の要件が満たされたと判定すると(S25でYes)、撮影装置10を追跡撮影中よりもズーム倍率が高いズームイン状態にする(S26)。図8は、ズームイン状態の撮影装置10によって撮影される動画像の一例を示す図である。図8に示されるように、ズームイン状態の撮影装置10によって撮影される動画像には、追跡対象の豚80の頭部が拡大されて映っている。つまり、識別タグ90が大きく映っている。そこで、情報処理部22は、このような動画像から追跡対象の豚80の識別情報を取得する(S27)。図8に示されるように、動画像に識別タグ90のカラーコード91が映っていれば、情報処理部22は、動画像に映る豚80の識別情報を取得することができる。なお、ズーム倍率は、撮影装置10が備えるレンズの配置の変更などによって光学的に変更されてもよいし、画像に対する信号処理によって変更されてもよい。
そして、情報処理部22は、ステップS27において取得された識別情報をステップS24において蓄積された静止画像に紐づけて記憶部24に記憶する(S28)。以降、ステップS21~ステップS28の処理が繰り返されれば、豚房70内の複数の豚80のそれぞれの、識別情報、上方投影形状が抽出可能な静止画像、及び、側方投影形状が抽出可能な静止画像がセットで記憶される。このような情報のセットに基づいて上記図3の推定方法を用いれば、豚房70内の複数の豚80それぞれの体重の情報を、日々、記憶部24に記憶することができる。このような日々の体重の情報は、例えば、サーバ30に送信されてサーバ30内に記憶(管理)される。また、このような日々の体重の情報が情報端末40に提供されれば、情報端末40は、図9のようなグラフを表示画面に表示することができる。図9は、体重のグラフの一例を示す図である。
以上説明したように、動作例1では、動物情報管理システム100は、豚80の体重を推定するのに必要な要件が満たされたときにのみ識別情報を取得する制御を行うため、不必要に識別情報を取得するための処理が行われてしまうことが抑制される。つまり、動物情報管理システム100は、画像を用いた豚80の個体識別を効率的に行うことができる。
[動作例2]
撮影装置10は、複数の豚80(例えば、2頭であるが、3頭以上であってもよい)の追跡撮影を行ってもよい。図10は、このような動物情報管理システム100の動作例2のフローチャートである。
まず、撮影装置10は、図1に示されるように豚房70内の全体を撮影する(S31)。情報処理部22は、撮影中の動画像における輪郭抽出処理などにより任意の複数の豚80を検知し(S32)、撮影装置10に検知された複数の豚の追跡撮影を開始させる(S33)。
追跡撮影においては、追跡対象の複数の豚80が豚房70内で移動したとしても、撮影装置10の撮影範囲内に追跡対象の複数の豚80の全体が常に映るように、撮影装置10のパン角度、チルト角度、及び、ズーム倍率が制御される。このような追跡撮影は、人工知能を用いた手法など、既存のアルゴリズムによって実現可能である。なお、追跡撮影中のズーム倍率は、撮影範囲内(つまり、静止画像内)に複数の豚80がなるべく大きいサイズで映るように設定される。追跡撮影中のズーム倍率は、例えば、一定である。
次に、情報処理部22は、追跡撮影中に複数の豚80が映る静止画像を記憶部24に蓄積する(S34)。情報処理部22は、例えば、追跡撮影中に得られる動画像において追跡対象の複数の豚80の輪郭抽出処理を行い、機械学習モデルなどを用いて抽出した輪郭の少なくとも1つが上方投影形状に相当すると判定されたときの静止画像を記憶部24に記憶する。同様に、情報処理部22は、機械学習モデルなどを用いて抽出した輪郭の少なくとも1つが側方投影形状に相当すると判定されたときの静止画像を記憶部24に記憶する。なお、静止画像には、当該静止画像から、複数の豚80のうちのどの豚の投影形状が抽出可能であるかを示す仮の識別情報が紐づけられる。
このように、ステップS34では、上方投影形状が抽出可能な静止画像、及び、側方投影形状が抽出可能な静止画像が蓄積される。なお、体重の推定方法によっては、上方投影形状及び側方投影形状以外の他の投影形状が必要な場合があり、そのような場合はステップS34において他の投影形状が蓄積されてもよい。
また、ステップS34において、情報処理部22は、静止画像に、当該静止画像が撮影されたときの、撮影装置10のパン角度、チルト角度、及び、ズーム倍率などの撮影条件情報を紐づける。なお、ステップS34において、情報処理部22は、撮影条件情報、及び、静止画像内の追跡対象の豚80の位置の情報などに基づいて、追跡対象の豚80の豚房70内の座標情報を特定し、特定した座標情報を静止画像に紐づけてもよい。
次に、情報処理部22は、蓄積された静止画像に関する所定の要件が満たされたか否かを判定し(S35)、所定の要件が満たされるまで静止画像の蓄積を継続する(S35でNo)。所定の要件は、例えば、追跡対象の複数の豚80のうちの1頭について、上方投影形状が抽出可能な静止画像、及び、側方投影形状が抽出可能な静止画像のそれぞれが所定数以上蓄積されたことである。ステップS35の判定は、上述の仮の識別情報によって実現可能である。
情報処理部22は、蓄積された静止画像に関する所定の要件が満たされたと判定すると(S35でYes)、静止画像が所定数以上蓄積された上記1頭の豚を選択し(S36)、選択した豚の頭部が映るように、撮影装置10を追跡撮影中よりもズーム倍率が高いズームイン状態にする(S37)。そして、情報処理部22は、ズームイン状態の撮影装置10が撮影する動画像から選択された豚80の識別情報を取得する(S38)。
そして、情報処理部22は、ステップS38において取得された識別情報をステップS34において蓄積された静止画像に紐づけて記憶部24に記憶する(S39)。このとき、ステップS34において蓄積された静止画像のうち、選択された豚80に関係ない静止画像(例えば、選択されなかった豚80の上方投影形状(または側方投写形状)のみが抽出可能な静止画像)については、破棄される。以降、ステップS31~ステップS39の処理が繰り返されれば、豚房70内の複数の豚80のそれぞれの、識別情報、上方投影形状が抽出可能な静止画像、及び、側方投影形状が抽出可能な静止画像がセットで記憶される。
以上説明したように、動作例2では、動物情報管理システム100は、複数の豚80を体重の推定対象の候補として静止画像を蓄積することができる。
[変形例1]
上記実施の形態では、追跡撮影中の撮影装置10のズーム倍率は一定であると説明されたが、追跡撮影中の撮影装置10のズーム倍率は変更されてもよい。図11は、追跡撮影中のズーム倍率の変化の一例を示す図である。
図11に示されるように、追跡撮影中の撮影装置10のズーム倍率は、基本的には第1ズーム倍率である。しかしながら、撮影装置10のズーム倍率は、静止画像の撮影タイミングtを含む期間T1においては、第1ズーム倍率よりも倍率の高い第2ズーム倍率である。つまり、情報処理部22は、追跡撮影中の静止画像の撮影タイミングtを含む期間T1に追跡撮影中の他の期間T2よりも撮影装置10のズーム倍率を上げる。これにより、静止画像に映る豚80のサイズが大きくなるため、より正確な投影形状を得ることができる。
[変形例2]
上記実施の形態では、所定の要件は、静止画像の数に関する要件であったが、所定の要件はこのような要件に限定されない。所定の要件は、例えば、静止画像に映る豚80の投影形状に関する要件であってもよい。
例えば、体重の推定方法として、豚80を互いに異なるn種類(nは2以上の整数)の視点から撮影した投影形状が必要であり、情報処理部22が投影形状をm種類(mはnよりも大きい整数)に区別して認識できるような場合、所定の要件は、m種類の投影形状のうちn種類の投影形状が抽出可能な静止画像が記憶部24に蓄積されたことであってもよい。
[変形例3]
上記実施の形態では、情報処理部22は、識別タグ90を用いて豚80の識別情報を取得したが、このような識別情報の取得方法は一例である。
例えば、複数の豚80のそれぞれには、耳刻が施され、情報処理部22は、動画像に映る耳刻を検出することにより豚80の識別情報を取得してもよい。図12は、耳刻の施し方の一例を示す図である。耳刻は、豚の特徴部位の一例である。
図12に示されるように、耳刻は、耳の端部に切り欠きを形成することを意味する。切り欠きの数及び位置によって豚80を識別することができる。情報処理部22は、動画像に映る耳刻の位置及び数を画像処理(例えば、輪郭抽出処理)によって特定し、豚80の識別情報を取得することができる。
また、情報処理部22は、動画像に映る豚80の特徴部位のシルエットを検出することにより豚80の識別情報を取得してもよい。特徴部位は、具体的には、鼻、目、頭部(顔)の輪郭、尻尾、耳、または、角(対象が角を有する動物である場合)などである。この場合、豚房70内の複数の豚80のそれぞれの特徴部位のシルエットがあらかじめ記憶部24に基準シルエットとして記憶される。基準シルエットは、識別情報と対応付けて記憶される。
情報処理部22は、動画像に映る豚80の特徴部位のシルエットを画像処理(例えば、輪郭抽出処理)によって検出する。情報処理部22は、検出したシルエットと、記憶部24に記憶された複数の基準シルエットのそれぞれとを比較し、最も類似する基準シルエットに対応付けられた識別情報を、豚80の識別情報として取得することができる。
[効果等]
一般に、画像処理により、豚80の体重を当該豚80の識別情報と紐づけて管理する方法には検討の余地がある。例えば、複数の豚80が映る静止画像に対して画像処理が行われれば、複数の豚の体重を一括して推定できる可能性があるが、このような静止画像に映る豚80の特徴部位(あるいは、識別タグ90)は小さくなるため、当該静止画像を用いて複数の動物の個体識別を行うことは難しい。一方で、豚80の特徴部位を認識できるようにズーム倍率を上げて静止画像を撮影すると、豚80の全体を撮影できず、体重の推定ができない可能性がある。
以上のことから、豚80の識別情報を取得するときにのみズーム倍率を上げる構成が考えられるが、このような構成においてズーム倍率の変更が頻繁に行われると、識別情報を効率的に取得できない可能性がある。
そこで、動物情報管理システム100は、記憶部24と、情報処理部22とを備える。情報処理部22は、撮影装置10に豚80を追跡撮影させ、追跡撮影中に得られる豚80が映る静止画像を記憶部24に蓄積し、蓄積された静止画像に関する所定の要件が満たされた場合に、撮影装置10を追跡撮影中よりもズーム倍率が高いズームイン状態にし、ズームイン状態の撮影装置10に豚80を撮影させることにより、豚80の識別情報を取得し、取得された識別情報を蓄積された静止画像に紐づけて記憶部24に記憶する。豚80は、動物の一例である。
このような動物情報管理システム100により、豚80の体重を推定するのに必要な要件が満たされたときにのみ識別情報を取得する制御が行われれば、不必要に識別情報を取得するための処理が行われてしまうことが抑制される。つまり、動物情報管理システム100は、画像を用いた豚80の個体識別を効率的に行うことができる。
また、例えば、情報処理部22は、記憶部24に蓄積された静止画像に、当該静止画像に映る豚80の位置を直接または間接に示す位置情報を紐づけて記憶部24に記憶する。
このような動物情報管理システム100は、静止画像に識別情報及び位置情報を紐づけて記憶することができる。
また、例えば、情報処理部22は、撮影装置10に複数の豚80を追跡撮影させ、追跡撮影中に得られる複数の豚80が映る静止画像を記憶部24に蓄積し、所定の要件が満たされた場合に、ズームイン状態の撮影装置10に複数の豚80のうち一の豚80を撮影させることにより、一の豚80の識別情報を取得し、取得された一の豚80の識別情報を蓄積された静止画像に紐づけて記憶部24に記憶する。
このような動物情報管理システム100は、複数の豚80が映る静止画像を蓄積することができる。
また、例えば、情報処理部22は、追跡撮影中の静止画像の撮影タイミングtを含む期間T1に追跡撮影中の他の期間T2よりも撮影装置10のズーム倍率を上げる。
これにより、静止画像に映る豚80のサイズが大きくなるため、豚80がより正確に映る静止画像を得ることができる。
また、例えば、豚80には、互いに異なる複数の色の配列によって当該豚80の識別情報を示す識別タグ90が取り付けられる。情報処理部22は、ズームイン状態の撮影装置10によって撮影された識別タグ90に基づいて、豚80の識別情報を取得する。識別タグ90は、識別用部材の一例である。
このような動物情報管理システム100は、識別タグ90を検出することにより豚80の識別情報を取得することができる。
また、例えば、情報処理部22は、ズームイン状態の撮影装置10によって撮影された豚80の特徴部位に基づいて、豚80の識別情報を取得する。
このような動物情報管理システム100は、耳刻などの豚80の特徴部位を検出することにより豚80の識別情報を取得することができる。
また、例えば、所定の要件は、静止画像の数に関する要件である。
このような動物情報管理システム100は、静止画像の数に関する要件に基づいて、画像を用いた豚80の個体識別を効率的に行うことができる。
また、例えば、所定の要件は、静止画像に映る豚80の投影形状に関する要件である。
このような動物情報管理システム100は、静止画像に映る豚80の投影形状に関する要件に基づいて、画像を用いた豚80の個体識別を効率的に行うことができる。
また、例えば、動物情報管理システム100などのコンピュータによって実行される動物情報管理方法は、撮影装置10に豚80を追跡撮影させ、追跡撮影中に得られる豚80が映る静止画像を記憶部24に蓄積し、蓄積された静止画像に関する所定の要件が満たされた場合に、撮影装置10を追跡撮影中よりもズーム倍率が高いズームイン状態にし、ズームイン状態の撮影装置10に豚80を撮影させることにより、豚80の識別情報を取得し、取得された識別情報を蓄積された静止画像に紐づけて記憶部24に記憶する。
このような動物情報管理方法により、豚80の体重を推定するのに必要な要件が満たされたときにのみ識別情報を取得する制御が行われれば、不必要に識別情報を取得するための処理が行われてしまうことが抑制される。つまり、動物情報管理方法は、画像を用いた動物の個体識別を効率的に行うことができる。
(その他の実施の形態)
以上、実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、動物情報管理システムは、豚房内の豚の情報を管理したが、牛などの豚以外の家畜の情報を管理してもよい。また、動物情報管理システムは、畜産以外の用途で用いられてもよく、例えば、動物園などで用いられてもよい。
また、上記実施の形態において、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。また、複数の処理の順序が変更されてもよいし、複数の処理が並行して実行されてもよい。
また、上記実施の形態において、各構成要素は、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
また、各構成要素は、ハードウェアによって実現されてもよい。例えば、制御部などの構成要素は、回路(または集積回路)でもよい。これらの回路は、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、これらの回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
また、本発明の全般的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
例えば、本発明は、動物情報管理システムなどのコンピュータによって実行される動物情報管理方法として実現されてもよいし、動物情報管理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現されてもよいし、このようなプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として実現されてもよい。
また、上記実施の形態では、動物情報管理システムは、複数の装置によって実現されたが、単一の装置として実現されてもよい。動物情報管理システムが複数の装置によって実現される場合、上記実施の形態で説明された動物情報管理システムが備える構成要素は、複数の装置にどのように振り分けられてもよい。
また、動物情報管理システムは、クライアントサーバシステムとして実現されてもよい。この場合、上記実施の形態において情報処理装置によって行われると説明された処理の一部または全部がサーバによって行われる。
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
10 撮影装置
20 情報処理装置
22 情報処理部
24 記憶部
80 豚(動物)
90 識別タグ(識別用部材)
100 動物情報管理システム

Claims (7)

  1. 記憶部と、
    情報処理部とを備え、
    前記情報処理部は、
    撮影装置に動物を追跡撮影させ、
    追跡撮影中に得られる前記動物が映る静止画像を前記記憶部に蓄積し、
    蓄積された前記静止画像に関する所定の要件が満たされた場合に、前記撮影装置を前記追跡撮影中よりもズーム倍率が高いズームイン状態にし、前記ズームイン状態の前記撮影装置に前記動物を撮影させることにより、前記動物の識別情報を取得し、
    取得された前記識別情報を蓄積された前記静止画像に紐づけて前記記憶部に記憶し、
    前記所定の要件は、前記静止画像の数に関する要件、または、前記静止画像に映る前記動物の投影形状に関する要件であり、
    前記所定の要件が前記静止画像の数に関する要件である場合、前記静止画像が所定数以上前記記憶部に蓄積されることで前記所定の要件は満たされ、
    前記所定の要件が前記静止画像に映る前記動物の投影形状に関する要件である場合、前記動物の体重の推定に必要なn種類(nは2以上の整数)の投影形状が抽出可能な静止画像が前記記憶部に蓄積されることで前記所定の要件は満たされ、
    前記識別情報は、第1の方法、第2の方法、または、第3の方法によって取得され、
    前記第1の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物に取り付けられた識別用部材を読み取る方法であり、
    前記第2の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物の耳刻の位置及び数を特定する方法であり、
    前記第3の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物のシルエットを特定する方法である
    動物情報管理システム。
  2. 前記情報処理部は、前記記憶部に蓄積された前記静止画像に、当該静止画像に映る前記動物の位置を直接または間接に示す位置情報を紐づけて前記記憶部に記憶する
    請求項1に記載の動物情報管理システム。
  3. 前記情報処理部は、前記撮影装置に複数の前記動物を追跡撮影させ、
    追跡撮影中に得られる複数の前記動物が映る静止画像を前記記憶部に蓄積し、
    前記所定の要件が満たされた場合に、前記ズームイン状態の前記撮影装置に複数の前記動物のうち一の動物を撮影させることにより、前記一の動物の前記識別情報を取得し、
    取得された前記一の動物の前記識別情報を蓄積された前記静止画像に紐づけて前記記憶部に記憶する
    請求項1または2に記載の動物情報管理システム。
  4. 前記情報処理部は、前記追跡撮影中の前記静止画像の撮影タイミングを含む期間に前記追跡撮影中の他の期間よりも前記撮影装置のズーム倍率を上げる
    請求項1~3のいずれか1項に記載の動物情報管理システム。
  5. 前記識別用部材は、互いに異なる複数の色の配列によって当該動物の識別情報を示
    請求項1~4のいずれか1項に記載の動物情報管理システム。
  6. コンピュータによって実行される動物情報管理方法であって、
    前記動物情報管理方法は、
    撮影装置に動物を追跡撮影させ、
    追跡撮影中に得られる前記動物が映る静止画像を記憶部に蓄積し、
    蓄積された前記静止画像に関する所定の要件が満たされた場合に、前記撮影装置を前記追跡撮影中よりもズーム倍率が高いズームイン状態にし、前記ズームイン状態の前記撮影装置に前記動物を撮影させることにより、前記動物の識別情報を取得し、
    取得された前記識別情報を蓄積された前記静止画像に紐づけて前記記憶部に記憶し、
    前記所定の要件は、前記静止画像の数に関する要件、または、前記静止画像に映る前記動物の投影形状に関する要件であり、
    前記所定の要件が前記静止画像の数に関する要件である場合、前記静止画像が所定数以上前記記憶部に蓄積されることで前記所定の要件は満たされ、
    前記所定の要件が前記静止画像に映る前記動物の投影形状に関する要件である場合、前記動物の体重の推定に必要なn種類(nは2以上の整数)の投影形状が抽出可能な静止画像が前記記憶部に蓄積されることで前記所定の要件は満たされ、
    前記識別情報は、第1の方法、第2の方法、または、第3の方法によって取得され、
    前記第1の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物に取り付けられた識別用部材を読み取る方法であり、
    前記第2の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物の耳刻の位置及び数を特定する方法であり、
    前記第3の方法は、前記ズームイン状態の前記撮影装置によって撮影された、前記動物のシルエットを特定する方法である
    動物情報管理方法。
  7. 請求項に記載の動物情報管理方法を前記コンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2021527582A 2019-06-21 2020-06-04 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法 Active JP7170295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115368 2019-06-21
JP2019115368 2019-06-21
PCT/JP2020/022205 WO2020255742A1 (ja) 2019-06-21 2020-06-04 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020255742A1 JPWO2020255742A1 (ja) 2020-12-24
JP7170295B2 true JP7170295B2 (ja) 2022-11-14

Family

ID=74037266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021527582A Active JP7170295B2 (ja) 2019-06-21 2020-06-04 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220354091A1 (ja)
EP (1) EP3987925A4 (ja)
JP (1) JP7170295B2 (ja)
CN (1) CN113993374A (ja)
WO (1) WO2020255742A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7466972B1 (ja) 2024-01-12 2024-04-15 株式会社Eco‐Pork 豚の活動量測定方法、豚の活動量測定プログラムが記憶された非一時的コンピュータ可読記憶媒体、および豚の活動量測定システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286421A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Hideo Minagawa 動物の体重測定装置
US20120275659A1 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Steve Gomas Apparatus and method for estimation of livestock weight
JP6203238B2 (ja) 2015-12-21 2017-09-27 良一 春日 畜産管理システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4463060A (en) * 1983-11-15 1984-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solderable palladium-nickel coatings and method of making said coatings
GB9718002D0 (en) * 1997-08-27 1997-10-29 Newell Robert J Detection of on-heat cows
CN102959941B (zh) * 2010-07-02 2015-11-25 索尼电脑娱乐公司 信息处理***、信息处理装置及信息处理方法
US9317764B2 (en) * 2012-12-13 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Text image quality based feedback for improving OCR
JP2015069253A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社リコー 個体状態判定装置、個体状態判定方法および個体状態判定プログラム
US10064346B2 (en) * 2014-03-13 2018-09-04 Lydia Wilkinson Method and apparatus for growing life forms under remote influence
PL3122173T3 (pl) * 2014-03-26 2021-08-30 Scr Engineers Ltd System lokalizacji żywego inwentarza
US10652449B2 (en) * 2016-03-08 2020-05-12 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6783572B2 (ja) 2016-07-14 2020-11-11 シャープ株式会社 生体情報処理装置
JP6758237B2 (ja) * 2017-03-31 2020-09-23 鹿島建設株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
US20180349708A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Google Inc. Methods and Systems for Presenting Image Data for Detected Regions of Interest
JP6912324B2 (ja) * 2017-08-30 2021-08-04 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6559197B2 (ja) * 2017-09-01 2019-08-14 Nttテクノクロス株式会社 体重出力装置、体重出力方法及びプログラム
JP6924946B2 (ja) * 2017-09-22 2021-08-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 家畜情報管理システム、畜舎、家畜情報管理プログラム、および家畜情報管理方法
JP6690622B2 (ja) * 2017-09-26 2020-04-28 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US10952410B2 (en) * 2017-11-06 2021-03-23 Dairy Tech, Inc. System and method of estimating livestock weight
CN112513915A (zh) * 2018-08-30 2021-03-16 松下知识产权经营株式会社 动物信息管理***和动物信息管理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286421A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Hideo Minagawa 動物の体重測定装置
US20120275659A1 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Steve Gomas Apparatus and method for estimation of livestock weight
JP6203238B2 (ja) 2015-12-21 2017-09-27 良一 春日 畜産管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3987925A1 (en) 2022-04-27
US20220354091A1 (en) 2022-11-10
JPWO2020255742A1 (ja) 2020-12-24
WO2020255742A1 (ja) 2020-12-24
EP3987925A4 (en) 2022-08-03
CN113993374A (zh) 2022-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7108941B2 (ja) 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法
US9736356B2 (en) Photographing apparatus, and method for photographing moving object with the same
JP6077655B2 (ja) 撮影システム
JP6199791B2 (ja) ペット健康診断装置、ペット健康診断方法及びプログラム
JP7241309B2 (ja) 提示システム、提示装置、及び、提示方法
JP7154024B2 (ja) ペット動画解析装置、ペット動画解析システム、ペット動画解析方法、及びプログラム
JP7407428B2 (ja) 三次元モデル生成方法及び三次元モデル生成装置
JP7170295B2 (ja) 動物情報管理システム、及び、動物情報管理方法
JP7292850B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2020156393A (ja) 行動検出プログラム、行動検出方法及び行動検出システム
JP2009004873A (ja) カメラ制御システム及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体
KR20220068711A (ko) 영상 기반 가축의 급이 행동 분석 장치 및 방법
KR20220053272A (ko) 딥러닝 기반의 객체 인식을 통한 가축 관리 방법
CN114500873A (zh) 跟踪拍摄***
US11394877B2 (en) Control apparatus, image pickup apparatus, and control method
JP7310925B2 (ja) 移動速度推定装置、給餌判定装置、移動速度推定方法、及び、移動速度推定プログラム
JP6246301B2 (ja) 撮影機器及び撮影方法
JP6296226B2 (ja) 電子機器、撮像装置、撮像制御システム、撮像制御方法及びプログラム
TWI731624B (zh) 估計頭戴顯示器位置的方法、電腦裝置及頭戴顯示器
RU2805785C1 (ru) Способ создания видеоматериалов для машинного анализа для построения шарнирных моделей животных крупного рогатого скота
JP6052940B2 (ja) 撮影機器及び撮影方法
JP7224872B2 (ja) システム及び情報処理方法
JP7211601B2 (ja) 行動軌跡推定装置、行動軌跡推定プログラムおよび行動軌跡推定方法
CN109945784B (zh) 一种基于图像Exif元数据的植保图像病虫害尺寸测算方法
KR20220116749A (ko) 가금류 무게 추정 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221024

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7170295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151