JP7165680B2 - 免疫療法的腫瘍治療方法 - Google Patents

免疫療法的腫瘍治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7165680B2
JP7165680B2 JP2019560144A JP2019560144A JP7165680B2 JP 7165680 B2 JP7165680 B2 JP 7165680B2 JP 2019560144 A JP2019560144 A JP 2019560144A JP 2019560144 A JP2019560144 A JP 2019560144A JP 7165680 B2 JP7165680 B2 JP 7165680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agonist
acting
long
cancer
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019560144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020518610A5 (ja
JP2020518610A (ja
Inventor
サウル キヴィメイ,
マリーン ヘネシー,
ニール ケー. アナンド,
ハイイン ツァイ,
ボー-リャン デン,
ゾンシュー レン,
バルチャンドラ ブイ. ジョシ,
Original Assignee
ネクター セラピューティクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネクター セラピューティクス filed Critical ネクター セラピューティクス
Publication of JP2020518610A publication Critical patent/JP2020518610A/ja
Publication of JP2020518610A5 publication Critical patent/JP2020518610A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7165680B2 publication Critical patent/JP7165680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2878Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/55IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国特許法第119条(e)のもと、2017年5月5日に出願された米国仮特許出願第62/502,051号、及び2017年5月2日に出願された米国仮特許出願第62/500,486号の優先権の利益を主張するものであり、これらの仮特許出願の内容は参照により全体として本明細書に援用される。
本明細書で開示されるのは、(とりわけ)IL-2Rβ選択的作動薬と組み合わせた4-1BB受容体作動薬、及び/又はトル様受容体(TLR)作動薬を含む組成物、関連の製剤、系並びにキット、療法薬併用、治療の方法、並びに組成物を作製する方法である。本願はまた、癌免疫療法の分野に関し、且つ例えば、4-1BB受容体作動薬と長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び/又はトル様(TLR)受容体作動薬とを併用して個体に投与することによる癌を有する個体の治療を含む。
4-1BB受容体は、腫瘍壊死因子(TNF)受容体ファミリーのメンバーである。この受容体はまた、リンパ球活性化(ILA)及び腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー9(TNFRSF9)によって誘導されるCD137、CDw137として同定される。4-1BBは、Tリンパ球、ナチュラルキラー(NK)細胞、樹状細胞、顆粒球、及びマスト細胞によって発現される39kDaの膜貫通タンパク質である。そのリガンド4-1BBLに結合すると、4-1BBは、NF-κB、c-Jun及びp38の下流の経路の活性化を介して、CD4及びCD8 T細胞の両方に共刺激性のシグナルをもたらす。4-1BB受容体は、免疫応答を調節するのに重要であると考えられる。(Arch and Thompson,Molecular and Cellular Biology, 1998 Jan;18(1):558-565.Jang et al.,Biochemical and Biophysical Research Communications,242,613-620(1998),article no.RC978016.)。いくつかの4-1BB受容体作動薬は、それらの抗腫瘍特性について、例えば、CD20に結合する抗体(Thall et al.,New Drugs in Hematology conference,Bologna,Italy,May 9-11,2016,presented May 10,2016)、CCR4に結合する抗体(Pfizer press release,Pfizer And Kyowa Hakko Kirin To Collaborate On Immuno-Oncology Combination Study,September 29,2014)、PD-1に結合する抗体(Pfizer press release,Pfizer Presents Data from Phase 1b Trial Investigating Utomilumab(a 4-1BB agonist) in Combination with a Checkpoint Inhibitor,June 4,2016)、及びOX40に結合する抗体(Pfizer press release,Pfizer to Collaborate with National Cancer Institute to Study Three Immunotherapy Agents Targeting Multiple Cancers,November 14,2016)と組み合わせて調査されてきた。いくつかの他の4-1BB併用癌療法が調査されてきた。(例えば、Bartkowiak and Curran,Frontiers in Oncology,2015,5,117,08 June 2015を参照されたい)。
IL-2Rβ選択的作動薬の投与は、適応免疫系を標的化することによってある種の癌に罹患している患者に有益であると示唆された。このような投与は、CD8+記憶T細胞を増加させながら制御性T細胞の免疫抑制効果を低減して、それにより癌細胞を消失させる患者自身の免疫系を動員すると予想される。例えば、Charych et al.,AACR 2013,Abstract #482を参照されたい。
IL-2Rβ選択的作動薬の投与を介する癌の治療における癌患者の免疫系の動員(直接的に免疫を活性化することができる)を、場合によっては、例えば、追加の薬剤の投与によってさらに増強することができる。しかしながら、2種以上の免疫調節物質を投与することによって腫瘍に対する細胞傷害性免疫応答を活性化しようとする場合、多数の課題が生じる。例えば、場合によっては、第2の免疫調節薬の投与は、実際には、単剤として(即ち、単剤療法として)投与される場合には強力な抗腫瘍応答を促進する第1の免疫調節薬の細胞障害効果を増強する代わりに、細胞障害効果を減弱又は抑制する可能性がある。癌免疫療法において、有効な抗腫瘍応答を実現するための免疫刺激と免疫抑制との間の好ましいバランスの達成は、特に複数の活性薬剤を投与する場合には重大な課題となる。
適応免疫系を標的化する他に、自然免疫系の刺激因子もまた、癌を治療するために投与されてもよい。例えば、トル様受容体(TLR)は、それらの強力な免疫刺激能のために、調査されてきた。TLRは、主として、自然免疫系の部門に属する細胞、即ち、樹状細胞(DC)及び単球によって発現される。TLRはいくつかの型の腫瘍において機能的に発現されるが、それらが作用して、発癌に対して正及び負の効果の両方を発揮することができる。TLRは、種々の感染性生物によって発現される病原菌関連分子パターン(PAMP)を検知する、高度に保存された生殖系列にコードされるパターン認識受容体のファミリーを含む。TLRは、病原菌及び腫瘍によって発現される抗原に対して、自然免疫系を誘発し、適応免疫を増強する。少なくとも13種の様々なTLRが哺乳動物において同定されている(Zhao,G.,et al.,Journal for ImmunoTherapy of Cancer 2014,2:12)。TLR1、TLR2、TLR4、TLR5、TLR6、及びTLR10は細胞表面上で発現するが、TLR3、TLR7、TLR8、及びTLR9は、細胞内部のエンドソーム膜上に位置する(Kaczanowska,S.,et al.,J.Leukoc Biol.2013 Jun;93(6):847-863)。TLRは、病原菌及び病原菌関連分子パターン(PAMP)と呼ばれる悪性細胞由来分子を検知するセンサーであり、それらがTLRに結合すると、樹状細胞(DC)及びマクロファージなどの他の抗原提示細胞において炎症性サイトカインの産生をもたらす(NF)-κB並びにI型インターフェロン経路を誘発する。TLRは、DC成熟の刺激、抗原取り込み及び抗原提示、並びにCD4細胞の分化並びに制御性T(Treg)細胞の制御において極めて重要である。
TLR-7、TLR-8、及びTLR-9は、それらの核酸モチーフの認識及びエンドソーム区画内での発現において類似している(Zhao,G.,2014、同個所)。合成及び天然のヌクレオシドの両方であるいくつかのリガンドが、TLR7及び/又はTLR8リガンドとして特徴付けられてきた。TLR7受容体又はTLR8受容体によるこれらのヌクレオシドリガンドの認識により、炎症性サイトカイン、ケモカイン、及びI型インターフェロン(IFN)の誘導、並びに共刺激分子の上方制御が極点に達する細胞内経路が活性化される。TLRは、病原菌関連分子パターンの認識に関与するロイシンリッチリピートで構成される外部ドメイン、及び下流のシグナル伝達に必要であるトル/インターロイキン-1受容体(TIR)ドメインと呼ばれる細胞質ドメインによって特徴付けられるI型膜タンパク質である。TLR7及びTLR8は密接に関係しており、細胞内エンドソームでのそれらの所在及びリガンドを共有している。TLR7又はTLR8によるリガンドの認識に続いて、TLRドメイン含有アダプター分子であるミエロイド系分化初期応答遺伝子88(MyD88)の動員が起こる。TLR7/8及びMyD88の会合が、インターロイキン-1受容体関連キナーゼファミリーのメンバーの動員を刺激し、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)及びIκBキナーゼ(IKK)複合体の下流での活性化を引き起こす。TLR7及びTLR8のトル様受容体作動薬はマクロファージを活性化し、またいくつかの例では、腫瘍環境を腫瘍促進性環境から腫瘍抑制性(炎症性)環境へと変化させることができる。
DC、単球、マクロファージ、線維芽細胞、及びヒトケラチノサイトなどのいくつかの細胞型を活性化し、アポトーシスを誘導し、免疫原性の増大、並びに細胞傷害性T細胞リンパ球及び化学療法により媒介される殺傷に対する感作の増大を引き起こすことができるそれらの潜在的な能力を考慮すれば、TLRリガンドは、有効な抗腫瘍免疫応答を引き起こす潜在力を有する免疫応答調節剤の部類であると見なされる。さらに、TLR8リガンドは、CD8Treg細胞の抑制性の機能を逆転させることが示されている(Kiniwa Y.,et al.,Clin Cancer Res 2007;13:6947-58)。さらに、TLR8リガンドの適用は、腫瘍環境を腫瘍促進性から腫瘍抑制性に変える腫瘍浸潤性Foxp3Treg細胞の誘導をもたらした(Anz D.et al.,Cancer Res.2015;75:4483-93)。他方では、TLR活性化は、特定の例において、腫瘍細胞の増殖、侵襲性、及び/又は生存にとって有利であることが示されている(例えば、Bohnhorst J.,et al.,Leukemia 2006;20:1138-1144;及びJego G.,et al.,Leukemia 2006;20:1130-1137を参照されたい)。ある種のTLR7/8作動薬はまた、免疫抑制及び自己免疫疾患を誘発することが示されている(Chi H.,et al.Frontiers in Pharmacology.2017;8:304)。
TLR作動薬はそれらの抗腫瘍特性について調査されてきたが、概して、大部分のTLR作動薬は癌治療法として期待した成果をあげていない。このような低迷は、免疫抑制性因子の誘導がTLR作動薬誘導性炎症を弱める機構によって説明され得ると仮定されてきた。(Lu,H.Frontiers in Immunology,March 2014,5,83)。例えば、TLR作動薬は、樹状細胞上のCD80、CD86、及びCD40などの共刺激分子、並びに免疫応答を方向づけするTNF-α及びIL-12などの炎症性サイトカインの誘導を介した免疫刺激効果を有する。しかしながら、TLR作動薬はまた、例えば、IL-10、制御性T細胞(Treg)、及びPD-1を含む、これら全ては抗腫瘍免疫を抑制することが可能ないくつかの免疫抑制性因子を誘導することによって、免疫抑制効果を有する(Lu,H.,2014、同個所)。従って、両方の成分が有利に相互作用して治療効果を増強する免疫療法的併用に達しようとするには、顕著な課題が存在している。
上述のように、今日まで様々なプラットフォームを包含する有効な癌免疫療法の開発における多大な試行が存在しているが、例えば、癌を治療するための新たなより有効な免疫療法による治療レジメンを特定及び提供することが依然として必要とされている。本開示はこの及び他の必要性に対処しようとするものである。
いくつかの態様及び実施形態が、本明細書に記載される。そのため、本明細書に記載される特徴及び実施形態の各々は、たとえ明示的に述べられないとしても、反対に述べられない限り、任意の他の態様、実施形態又は特徴若しくは特徴の組み合わせに適用可能である(が適用可能である必要はない)ことを意味する。
Arch and Thompson,Molecular and Cellular Biology, 1998 Jan;18(1):558-565. Jang et al.,Biochemical and Biophysical Research Communications,242,613-620(1998),article no.RC978016. Thall et al.,New Drugs in Hematology conference,Bologna,Italy,May 9-11,2016,presented May 10,2016 Pfizer press release,Pfizer And Kyowa Hakko Kirin To Collaborate On Immuno-Oncology Combination Study,September 29,2014 Pfizer press release,Pfizer Presents Data from Phase 1b Trial Investigating Utomilumab(a 4-1BB agonist) in Combination with a Checkpoint Inhibitor,June 4,2016 Pfizer press release,Pfizer to Collaborate with National Cancer Institute to Study Three Immunotherapy Agents Targeting Multiple Cancers,November 14,2016 Bartkowiak and Curran,Frontiers in Oncology,2015,5,117,08 June 2015 Charych et al.,AACR 2013,Abstract #482 Zhao,G.,et al.,Journal for ImmunoTherapy of Cancer 2014,2:12 Kaczanowska,S.,et al.,J.Leukoc Biol.2013 Jun;93(6):847-863 Kiniwa Y.,et al.,Clin Cancer Res 2007;13:6947-58 Anz D.et al.,Cancer Res.2015;75:4483-93 Bohnhorst J.,et al.,Leukemia 2006;20:1138-1144 Jego G.,et al.,Leukemia 2006;20:1130-1137 Chi H.,et al.Frontiers in Pharmacology.2017;8:304 Lu,H.Frontiers in Immunology,March 2014,5,83
第1の態様において、それぞれ本明細書により詳細に記載される4-1BB作動薬とIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び/又はTLR作動薬とを併用して癌を有する対象に投与することを含む方法が本明細書に提供される。ある実施形態において、その併用は、免疫系の活性化を促進することができるが(例えば、CD8 T細胞、CD11c+及びCD8+樹状細胞、並びに好中球の促進を通して)、一方でまた、免疫抑制を克服する(例えば、制御性T細胞、マクロファージ、及び単球の抑制にもかかわらず)。
別の態様において、癌を有する対象に4-1BB作動薬及びTLR作動薬を投与することを含む方法が本明細書に提供される。
別の態様において、4-1BB作動薬及びIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬を、癌を有する対象に投与することを含む方法が本明細書に提供される。
別の態様において、4-1BB作動薬、IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及びTLR作動薬を、癌を有する対象に投与することを含む方法が本明細書に提供される。
明確にしておくと、投与順序に関して、4-1BB作動薬、TLR作動薬、及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、同時に又は連続的に、並びに任意の順序で、並びに同一及び/又は異なる投与経路により、それぞれ免疫調節量で投与することができる。さらに、治療は、単一の治療サイクルを含み得、又は複数の治療サイクル(即ち、2回以上)を含み得る。追加の治療サイクルは、4-1BB作動薬、TLR作動薬、及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の各々の投与、又はそのサブセットの投与を含んでもよく、本開示はこれに関して限定されるものではない。
前述の態様のいずれか1つに関する1つ以上の実施形態において、TLR作動薬は局所的に投与される。加えて、前述の態様のいずれか1つ以上に関する1つ以上の実施形態において、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は非経口的に投与される。さらに、前述の態様のいずれか1つ以上に関する1つ以上のさらなる実施形態において、4-1BB作動薬は非経口的に投与される。1つ以上の関連実施形態において、TLR作動薬は、腫瘍部位に直接投与される。いくつかの適用可能な実施形態において、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、同時に又はさらには単一の製剤の成分として投与される。
前述の態様のいずれか1つ以上に関する1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬、TLR作動薬、例えば、TLR7/8作動薬のマルチアームポリマーコンジュゲート及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、互いに別個に投与される。さらに1つ以上の別の実施形態において、TLR作動薬は、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び4-1BB作動薬の投与前に対象に投与される。1つ以上の代替実施形態において、TLR作動薬は治療の1日目に投与され、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び/又は4-1BB作動薬は治療の1~4日目のいずれか1日に投与される。例えば、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び4-1BB作動薬は、1、2、3、又は4日目のいずれか1日に投与される。いくつかの実施形態において、4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び/又はTLR作動薬は一緒に投与される。
前述の態様のいずれか1つ以上に関する1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬、TLR作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、互いに同時に投与される。例えば、1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬、TLR作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、治療の1日目に投与される。いくつかの実施形態において、4-1BB作動薬、TLR作動薬及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、同じ製剤において投与される。
前述の態様のいずれか1つ以上に関する1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬及びTLR作動薬は、互いに同時に投与される。例えば、1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬及びTLR作動薬は、治療の1日目に投与される。1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬及びTLR作動薬は、同じ製剤において投与される。
前述の態様のいずれか1つ以上に関する1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、互いに同時に投与される。例えば、1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、治療の1日目に投与される。1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、同じ製剤において投与される。
好ましい実施形態において、対象はヒト対象である。
1つ以上のさらなる実施形態において、癌は固形癌である。例えば癌は、乳癌、卵巣癌、結腸癌、前立腺癌、骨癌、結腸直腸癌、胃癌、リンパ腫、悪性黒色腫、肝癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、膵癌、甲状腺癌、腎癌、胆管癌、脳癌、子宮頸癌、上顎洞癌、膀胱癌、食道癌、ホジキン病及び副腎皮質癌からなる群から選択される。
一部の実施形態において、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、ポリエチレングリコールに放出可能に共有結合しているアルデスロイキンを含む。さらに一部のさらなる実施形態において、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、4、5及び6つのポリエチレングリコールポリマーに放出可能に共有結合しているアルデスロイキンを含む。さらに一部の別の実施形態において、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、平均約6つのポリエチレングリコールポリマーに放出可能に共有結合しているアルデスロイキンを含む。1つ以上のさらなる実施形態において、アルデスロイキンに放出可能に共有結合しているポリエチレングリコールポリマーは、分枝状である。さらに1つ以上の特定の実施形態において、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、例えば(2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2などの、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2である。さらに1つ以上のさらなる実施形態において、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)6avgインターロイキン-2である。
前述の態様又は実施形態のいずれか1つ以上に関するさらに一部の別の実施形態において、TLR作動薬は、TLR7作動薬又はTLR8作動薬である。1つ以上の実施形態において、TLR作動薬はTLR7作動薬である。さらに1つ以上の代替実施形態において、TLR作動薬はTLR8作動薬である。一部の実施形態において、TLR作動薬は、長時間作用型TLR7作動薬又は長時間作用型TLR8作動薬(例えば、マルチアームポリマーで修飾されたTLR7作動薬又はTLR8作動薬)などの長時間作用型TLR作動薬である。
さらに一部のさらなる実施形態において、長時間作用型TLR作動薬は、TLR7/8作動薬などのTLR作動薬のマルチアーム水溶性ポリマーコンジュゲートである。さらに1つ以上の別の実施形態において、マルチアーム水溶性ポリマーは、TLR作動薬、例えば、TLR7/8作動薬に安定的に共有結合している。
1つ以上の代替実施形態において、マルチアーム水溶性ポリマーは、TLR作動薬に放出可能に共有結合している。さらに1つ以上の特定の実施形態において、長時間作用型TLR作動薬は、4つのポリマーアームのそれぞれの末端で、任意選択的に介在スペーサ又はリンカー部分を介して、安定的に又は放出可能に共有結合しているTLR作動薬分子を有する4-arm-ペンタエリトリトリル系ポリエチレングリコールコンジュゲートである。TLR作動薬に関するいくつかの実施形態において、TLR作動薬は、イミキモド又はレシキモドである。さらにいくつかの別の実施形態において、TLR作動薬はレシキモドである。1つ以上の特定の実施形態において、TLR作動薬は、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848である。
前述の態様又は実施形態のいずれか1つ以上に関するさらにいくつかの別の実施形態において、4-1BB作動薬は抗体である。前述の態様又は実施形態のいずれか1つ以上に関するさらにいくつかの別の実施形態において、4-1BB作動薬はヒトモノクローナル抗体である。1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬は、PRS-342(Pieris Pharmaceuticals)、PRS-343(Pieris Pharmaceuticals)、EU-101(Eutilex Co.)、ウレルマブ(BMS-663513、BMS)、又はウトミルマブ(PF-05082566、Pfizer)である。1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬は、ウレルマブ(BMS-663513、BMS)又はウトミルマブ(PF-05082566、Pfizer)である。
いくつかの実施形態において、併用療法は、4-1BB作動薬及び4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848又は(2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2の投与を含む。いくつかの別の実施形態において、併用療法は、4-1BB作動薬と4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848及び(2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2を併用した投与を含む。いくつかの別の実施形態において、4-1BB作動薬はウレルマブである。さらにいくつかのさらなる実施形態において、4-1BB作動薬はウトミルマブである。
投与する方法のいずれか1つ以上の態様のいくつかの実施形態において、投与は、対象においてアブスコパル効果をもたらすのに有効である。
さらに別の態様において、癌を有する対象の治療における使用に関する説明書が添付された、T細胞刺激量の4-1BB作動薬及びIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬並びに/又は自然免疫活性化量のTLR作動薬を含むキットが提供される。
さらに別の態様において、癌を有する対象の治療における使用に関する説明書が添付された、IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及びT細胞刺激量の4-1BB作動薬を含むキットが提供される。
さらに別の態様において、癌を有する対象の治療における使用に関する説明書が添付された、T細胞刺激量の4-1BB作動薬及び自然免疫活性化量のTLR作動薬を含むキットが提供される。
キットの1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び/又はTLR作動薬とは対象への投与のための単一の組成物中に含まれ、単一の組成物は場合により、薬学的に許容可能な賦形剤を含む。キットの1つ以上の別の実施形態において、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、対象への投与のための単一の組成物中に含まれ、キットは任意選択的にさらに、TLR作動薬を含む追加の別々の組成物を、即ち対象への投与のために含み、各別々の組成物は、任意選択的に、1つ以上の薬学的に許容可能な賦形剤を含む。
キットの一部の代替的実施形態において、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬の各々は別個の容器中に提供され、キットはTLR作動薬、4-1BB作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の各々を別個に対象に投与するための説明書を含む。
キットのいくつかの実施形態において、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、4-1BB作動薬、及び/又はTLR作動薬の各々は固体形態である。1つ以上の関連実施形態において、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、4-1BB作動薬、及び/又は長時間作用型TLR作動薬の各々は、水性希釈剤中での再構成に好適な固体形態である。
さらに1つ以上の別の実施形態において、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、4-1BB作動薬、及び/又はTLR作動薬との各々は薬学的に許容可能な賦形剤を各々含む別個の組成物内に含まれる。
さらなる態様及び実施形態は、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲に記載される。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
癌を有する対象に、4-1BB作動薬並びに少なくとも1つのIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及びトル様受容体作動薬を投与することを含む投与の方法。
(項目2)
前記4-1BB作動薬、前記IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び前記トル様受容体作動薬の各々が投与される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記4-1BB作動薬及び前記IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が投与される、項目1~2のいずれか一項に記載の方法。
(項目4)
前記4-1BB作動薬及び前記トル様受容体作動薬が投与される、項目1~3のいずれか一項に記載の方法。
(項目5)
前記4-1BB作動薬、前記トル様受容体作動薬及び/又は前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の各々が、実質的に同時に投与される、項目1~4のいずれか一項に記載の方法。
(項目6)
前記4-1BB作動薬が、前記トル様受容体作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の少なくとも1つと別々に投与される、項目1~5のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の各々が、実質的に同時に投与される、項目1~6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
前記4-1BB作動薬及び前記トル様受容体作動薬の各々が、実質的に同時に投与される、項目1~7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
前記トル様受容体作動薬が、前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の少なくとも1つと別々に投与される、項目1~8のいずれか一項に記載の方法。
(項目10)
前記4-1BB作動薬が前記対象に全身的に投与される、項目1~9のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
前記4-1BB作動薬が前記対象の静脈内に投与される、項目1~10のいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が、同じ製剤において投与される、項目1~11のいずれか一項に記載の方法。
(項目13)
前記トル様受容体作動薬が前記対象における癌組織に直接投与される、項目1~12のいずれか一項に記載の方法。
(項目14)
前記トル様受容体作動薬が前記対象の固形癌に直接投与される、項目1~13のいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
前記トル様受容体作動薬が、腫瘍内注射及び腫瘍周囲注射から選択される方法によって投与される、項目1~14のいずれか一項に記載の方法。
(項目16)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が前記対象に全身的に投与される、項目1~15のいずれか一項に記載の方法。
(項目17)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が前記対象の静脈内に投与される、項目1~16のいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
前記4-1BB作動薬が、前記4-1BB受容体に選択的に結合する抗体である、項目1~17のいずれか一項に記載の方法。
(項目19)
前記4-1BB作動薬が抗CD137抗体である、項目1~18のいずれか一項に記載の方法。
(項目20)
前記4-1BB作動薬がウレルマブ及びウトミルマブから選択される、項目1~19のいずれか一項に記載の方法。
(項目21)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2、(2,7-(ビス-メトキシPEG 10kD -カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート) 4~6 インターロイキン-2、及び(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート) 6avg インターロイキン-2から選択される、項目1~20のいずれか一項に記載の方法。
(項目22)
前記TLR作動薬が、TLR-7作動薬、TLR-8作動薬又はTLR-7/8作動薬である、項目1~21のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
前記TLR作動薬が、R848、イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-N-R848、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848、及び化合物1~16のいずれか1つから選択される、項目1~22のいずれか一項に記載の方法。
(項目24)
前記癌が固形癌である、項目1~23のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記癌が、乳癌、卵巣癌、結腸癌、前立腺癌、骨癌、結腸直腸癌、胃癌、リンパ腫、悪性黒色腫、肝癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、膵癌、甲状腺癌、腎癌、胆管癌、脳癌、子宮頸癌、上顎洞癌、膀胱癌、食道癌、ホジキン病及び副腎皮質癌から選択される、項目1~24のいずれか一項に記載の方法。
(項目26)
4-1BB作動薬並びにIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及びトル様受容体作動薬の少なくとも1つの投与が、免疫系の活性化を促進するのに有効である、項目1~25のいずれか一項に記載の方法。
(項目27)
4-1BB作動薬並びにIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及びトル様受容体作動薬の少なくとも1つの投与が、CD8 T細胞、CD11c+及びCD8+樹状細胞、並びに好中球の少なくとも1つの活性化を促進するのに有効である、項目1~26のいずれか一項に記載の方法。
(項目28)
4-1BB作動薬並びにIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及びトル様受容体作動薬の少なくとも1つの投与が、制御性T細胞、マクロファージ、及び単球を抑制するのに有効である、項目1~27のいずれか一項に記載の方法。
(項目29)
4-1BB作動薬並びにIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及びトル様受容体の少なくとも1つの投与が、前記癌に対してアブスコパル効果をもたらすのに有効である、項目1~28のいずれか一項に記載の方法。
(項目30)
4-1BB作動薬;
(i)トル様受容体作動薬及び(ii)IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の少なくとも1つ;並びに
癌を有する対象へのそれらの投与のための説明書を含むキット。
(項目31)
前記4-1BB作動薬が、全身投与のために製剤化される、項目30に記載のキット。
(項目32)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が、全身投与のために製剤化される、項目30又は31に記載のキット。
(項目33)
前記4-1BB作動薬又は前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の少なくとも1つが、静脈内投与のために製剤化される、項目30~32のいずれか一項に記載のキット。
(項目34)
前記キットが、単一の製剤において製剤化された少なくとも前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬を含む、項目30~33のいずれか一項に記載のキット。
(項目35)
前記キットが、(i)単一の製剤において製剤化された前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、並びに(ii)別々の製剤において製剤化された前記トル様受容体作動薬を含む、項目30~34のいずれか一項に記載のキット。
(項目36)
前記4-1BB作動薬、前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又は前記TLR作動薬の各々が、水性希釈剤中での再構成に好適な固体形態である、項目30~35のいずれか一項に記載のキット。
(項目37)
前記トル様受容体作動薬が前記対象における癌組織への直接的な投与のために製剤化される、項目30~36のいずれか一項に記載のキット。
(項目38)
前記トル様受容体作動薬が腫瘍内注射又は腫瘍周囲注射のために製剤化される、項目30~37のいずれか一項に記載のキット。
(項目39)
前記4-1BB作動薬が、抗CD137抗体、ウレルマブ及びウトミルマブから選択される、項目30~38のいずれか一項に記載のキット。
(項目40)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2、(2,7-(ビス-メトキシPEG 10kD -カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート) 4~6 インターロイキン-2、及び(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート) 6avg インターロイキン-2から選択される、項目30~39のいずれか一項に記載のキット。
(項目41)
前記TLR作動薬が、R848、イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-N-R848、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848、及び化合物1~16のいずれか1つから選択される、項目30~40のいずれか一項に記載のキット。
(項目42)
療法における使用のための4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。
(項目43)
癌の治療における使用のための、項目42に記載の4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。
(項目44)
固形癌の治療における使用のための、項目42~43のいずれか一項に記載の4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。
(項目45)
前記TLR作動薬が、R848又は化合物1~16のいずれかである、項目42~44のいずれかに記載の4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。
(項目46)
前記TLR作動薬が、R848、イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-N-R848、又は4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848である、項目42~45のいずれかに記載の4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。
(項目47)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2、(2,7-(ビス-メトキシPEG 10kD -カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート) 4~6 インターロイキン-2、及び(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート) 6avg インターロイキン-2から選択される、項目42~46のいずれかに記載の4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。
定義
本開示のある特徴を記載し、及び特許請求するにあたり、特に記載のない限り以下に記載する定義に従い以下の用語を使用することになる。
本明細書で使用する場合、単数形の冠詞「a」、「an」、及び「the」には、文脈的にそうではないとはっきり示されている場合以外は、複数の指示も含まれる。
「水溶性の非ペプチド性ポリマー(water-soluble,non-peptidic polymer)」という用語は、室温で水の中に、少なくとも35%(重量)が可溶性である、好ましくは70%(重量)を超えて、そしてより好ましくは95%(重量)を超えて溶解するようなポリマーを指している。典型的には、未濾過の「水溶性の(water-soluble)」のポリマーの水性調製物が、濾過した後の同一の溶液で透過される光の量の少なくとも75%、より好ましくは少なくとも95%の透過率を示す。しかしながら、その水溶性のポリマーが、水中へ少なくとも95%(重量)溶解するか、又は水に完全に溶解するのが、最も好ましい。「非ペプチド性(non-peptidic)」であるということに関しては、ポリマーが35%(重量)未満のアミノ酸残基しか有していない場合に、そのポリマーは非ペプチド性である。
用語「単量体」、「単量体サブユニット」及び「単量体ユニット」は、本明細書では同義的に使用され、ポリマーの基本構造単位の1つを指す。ホモポリマーの場合、単一の繰り返し構造単位がポリマーを形成する。コポリマーの場合、2つ以上の構造単位が-あるパターンで又はランダムに-繰り返すことでポリマーを形成する。好ましいポリマーはホモポリマーである。水溶性非ペプチドポリマーは、連続的に結合された1つ以上の単量体を含んで単量体の鎖を形成する。そのポリマーは、単一のモノマーから形成されるタイプ(即ち、ホモポリマーである)から、又は2種若しくは3種のモノマーのタイプ(即ち、コポリマーである)から形成させることができる。
「ポリマー(polymer)」という用語は、本明細書で使用するとき、約2個~約4000個以上、例えば約2個~約2000個のモノマーを含む分子である。特異的なポリマーとしては、例えば直鎖状、分岐状、又はフォーク状のような各種の形状を有するものが挙げられるが、それについては、以下においてさらに詳しく説明する。
「PEG」又は「ポリエチレングリコール」は、本明細書で使用されるとき、任意の水溶性ポリ(エチレンオキシド)を包含することが意図される。特に指示されない限り、「PEGポリマー」又は任意のポリエチレングリコールは、実質的に全ての(好ましくは全ての)単量体サブユニットがエチレンオキシドサブユニットであるものであり、しかしながらポリマーは、例えばコンジュゲーション用に、個別のエンドキャッピング部分又は官能基を含有してもよい。PEGポリマーは、1つ以上の末端酸素が例えば合成変換中に置換されたか否かに応じて、以下の2つの構造のうちの一方を含み得る:-(CHCHO)-又は-(CHCHO)n-1CHCH-。前述のとおり、PEGポリマーについては、変量(n)(即ち、繰り返し単位の数)は約2~2000、又は約2~4000の範囲であり、末端基及びPEG全体の構造は様々であり得る。PEGが、例えば、小分子又はプロテインに結合するための官能基をさらに含む場合には、その官能基は、PEGポリマーに共有結合的に結合されたときには、その結果として、酸素-酸素結合(-O-O-、ペルオキシド結合)を形成することはない。
「エンドキャップト(end-capped)」又は「ターミナリーキャップト(terminally capped)」という用語は、本明細書においては、相互に交換可能に使用され、エンドキャッピング部分を有するポリマーの、ターミナル又はエンドポイントを指している。そのエンドキャッピング部分には、典型的には、ヒドロキシ基、又はC1~20アルコキシ基、又はアルカアリールオキシ基が含まれるが、それが必須という訳ではない。従って、エンドキャッピング部分の例としては、アルコキシ(例えば、メトキシ及びエトキシ)、ベンジルオキシ、さらにはアリール、ヘテロアリール、シクロ、ヘテロシクロなどが挙げられる。それに加えて、前述のものそれぞれの、飽和、不飽和、置換及び非置換の形態も考えられる。さらには、そのエンドキャッピング基が、シランであるということもまた可能である。そのエンドキャッピング基に、検出可能なラベルが含まれているのも、有利となりうる。そのポリマーが、検出可能なラベルを含むエンドキャッピング基を有している場合には、関心の対象となっているポリマー及び/又はそのポリマーが結合されている部分(例えば、活性薬剤)の量や位置を、適切な検出器を使用することにより、調べることができる。そのようなラベルとしては、以下のものが挙げられる(それらに限定される訳ではない):蛍光剤、化学発光剤、酵素のラベリングに使用される部分、比色分析用部分(例えば、色素)、金属イオン、放射性部分など。適切な検出器としては、光度計、フィルム、分光計などが挙げられる。それに加えて、エンドキャッピング基には、ターゲティング部分が含まれていてもよい。
「ターゲティング部分(targeting moiety)」という用語は、そのコンジュゲートをターゲティング領域に局在化させるのに役立つ、例えば細胞の中に入れたり、受容体と結合したりするのに役立つような分子構造を指している。ターゲティング部分としては、好ましくは以下のものが挙げられる:ビタミン、抗体、抗原、受容体、DNA、RNA、シアリルLewis X抗原、ヒアルロン酸、糖類、細胞特異性レクチン、ステロイド若しくはステロイド誘導体、RGDペプチド、細胞表面受容体のためのリガンド、血清成分、又は各種の細胞内若しくは細胞外受容体を対象としたコンビナトリアル分子。ターゲティング部分に、脂質又はリン脂質が含まれていてもよい。リン脂質の例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセロール、及びホスファチジルエタノールアミン。これらの脂質は、ミセル又はリポソームなどの形態であってよい。ターゲティング部分には、検出可能なラベルをさらに含んでいてもよいし、或いはその代わりに、検出可能なラベルを、ターゲティング部分として役立ててもよい。ポリマーコンジュゲートが、検出可能なラベルを含むターゲティング基を有している場合、ポリマー、及び/又はそれに対してそのポリマーがコンジュゲートされた部分(例えば、活性薬剤)の量及び/又は分布/位置を、適切な検出器を用いて測定することができる。そのようなラベルとしては、以下のものが挙げられる(それらに限定される訳ではない):蛍光剤、化学発光剤、酵素のラベリングに使用される部分、比色分析(例えば、色素)、金属イオン、放射性部分、金の微粒子、量子ドットなど。
水溶性ポリマー、例えばPEGに関する分子量は、数平均分子量又は重量平均分子量のいずれかとして表現することができる。特に示されない限り、本明細書の分子量への全ての言及は重量平均分子量を指す。分子量決定の両方、数平均及び重量平均は、ゲル浸透クロマトグラフィー又は他の液体クロマトグラフィー技術(例えばゲル透過クロマトグラフィー)を使用して計測することができる。分子量値を計測する他の方法、例えば数平均分子量を決定するための末端基分析の使用若しくは束一性特性(例えば凝固点降下、沸点上昇、又は浸透圧)の計測又は重量平均分子量を決定するための光散乱技術、超遠心、MALDI TOF若しくは粘度測定を使用することもできる。PEGポリマーは、典型的には、多分散性(即ちポリマーの数平均分子量及び重量平均分子量は等しくない)であり、好ましくは約1.2未満、より好ましくは約1.15未満、いっそうより好ましくは約1.10未満、さらによりいっそうより好ましくは約1.05未満、最も好ましくは約1.03未満の低多分散性値を有する。
ポリマーの形状又は全体構造に関連して、「分岐状の(branched)」という用語は、分岐点から延びている2本以上のポリマーの「アーム(arm)」又は鎖を有するポリマーを指している。
ポリマーの形状又は全体構造に関連して、「フォーク状の(forked)」という用語は、分岐点から(典型的には、1個又は2個以上の原子を介して)延びている2個以上の官能基を有するポリマーを指している。
「分岐点(branch point)」という用語は、直鎖状の構造から、その点で、ポリマーが分岐状又はフォーク状となって1本又は複数の追加のアームとなる、1個又はそれ以上の原子を含む、分岐点(bifurcation point)を指している。
「反応性(reactive)」又は「活性化された(activated)」という用語は、有機合成の通常の条件下で、容易に、或いは実用的な速度で反応する、官能基を指している。このものは、全く反応しないか、或いは、反応させるためには、強力な触媒や、非実用的な反応条件を必要とするような基(即ち「非反応性(nonreactive)」又は「不活性(inert)」な基)とは対照的である。
反応混合物中の分子の上に存在する官能基に関連して、「容易には反応しない(not readily reactive)」という用語は、その基が、その反応混合物の中で所望の反応を起こさせるのに有効な条件下でも、ほとんど反応せずに留まることを示している。
「保護基(protecting group)」は、ある種の条件下で、ある分子の中の特に化学反応性の高い官能系の反応を、防止又は遮断するような部分である。保護するべき化学的反応性の基、さらには採用される反応条件、並びに、その分子の中にそれ以外に存在している反応性の基又は保護基に応じて、その保護基を変えるのがよい。保護することが可能な官能基の例を挙げれば、カルボン酸基、アミノ基、ヒドロキシル基、チオール基、カルボニル基などである。代表的な保護基としては、以下のものが挙げられる:カルボン酸のためには、エステル(例えば、p-メトキシベンジルエステル)、アミド、及びヒドラジド;アミノ基のためには、カルバメート(例えば、tert-ブトキシカルボニル)及びアミド;ヒドロキシル基のためには、エーテル及びエステル;チオール基のためには、チオエーテル及びチオエステル;カルボニル基のためには、アセタール及びケタール;など。そのような保護基は、当業者には公知であって、例えば次の文献に記載されている:T.W.Greene and G.M.Wuts,Protecting Groups in Organic Synthesis,Third Edition,Wiley,New York,1999、及びその中で引用されている文献。
「保護された形(protected form)」にある官能基とは、保護基を担持している官能基を指している。本明細書で使用するとき、「官能基(functional group)」又はそれの各種の同義語には、それらの保護された形も包含される。
「放出可能な結合(releasable linkage)」という用語は、生理学的条件下でも解離する、比較的不安定な結合であって、その解離は、各種異なった機構のいずれかによって起こさせることができる。放出可能な結合の例の1つのタイプは、例えば生理学的条件下で、加水分解可能な、即ち水との反応で解離する(即ち、加水分解される)結合であって、例えば芳香族アミド結合のようなアミド結合の加水分解である。結合が、水の中で加水分解される傾向は、2個の原子をつないでいる結合の一般的なタイプだけではなく、それらの原子に付着している置換基にも依存する。加水分解的に不安定、即ち弱い、例示的な結合としては以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:カルボン酸エステル、リン酸エステル、無水物、アセタール、ケタール、アシルオキシアルキルエーテル、イミン、オルトエステル、ペプチド、オリゴヌクレオチド、チオエステル、及びカーボネート。放出可能な結合としてはさらに、酵素的に放出可能な結合も挙げられるが、ここで「酵素的に放出可能な結合(enzymatically releasable linkage)」という用語は、1種又は複数の酵素によって解離される結合基を意味している。放出機構のさらなるタイプとしては、1,6-ベンジル脱離、β-脱離などが挙げられるが、これらに限定される訳ではない。ある種の結合が、安定であるか、或いは放出可能であるかを考える場合、そのような特性解析は、分子の全体構造、又は実体構造の範囲内で考えるべきである。ある種の場合においては、放出可能な結合を含むポリマーコンジュゲートは、プロドラッグとも呼ばれ、その場合、インビボで(即ち、生理学的条件下で)その放出可能な結合が解離して、その親薬物が放出される(又は活性薬剤に放出可能に付着されているポリマー部分の数に依存して、最終的には放出される)。共有結合的な「放出可能な(releasable)」結合は、例えば、有効成分例えばインターロイキン-2又はTLR作動薬例えばレシキモド(別名、R848)に共有結合的に結合されている、水溶性ポリマー例えばポリエチレングリコールの場合においては、生理学的条件下で解離し、それにより有効成分の部分から水溶性ポリマーを放出若しくは切り離すか、又は水溶性のポリマーから有効成分を切り離すようなものである。
「安定な」結合(linkage)又は結合(bond)は、水中で(例えば、生理学的条件下)実質的に安定な化学結合、即ち、長期間にわたり生理学的条件下でいかなる認め得る程度の加水分解も受けない結合を指す。加水分解に安定な結合の例としては、限定はされないが、一般的に以下が挙げられ得る:炭素-炭素結合(例えば脂肪族鎖中の)、エーテル類、アミド類、ウレタン類、アミン類など。概して、安定な結合は、生理学的条件下で1日約1~2%未満の加水分解速度を呈するものである。代表的な化学結合の加水分解速度は、多くの標準的な化学テキストブックを参照することができる。
「TLR7/8作動薬」(又は、「TLR作動薬」)は、トル様受容体7及び/又はトル様受容体8に対する作動薬である、各種の化合物である。
「4-1BB作動薬」は、4-1BB受容体の作動薬である任意の化合物(低分子、リガンド、又は抗体など)である。
「実質的に(substantially、又はessentially)」という用語は、ほぼ全部又は完全ということを意味していて、例えば所定の量に対して、95%以上、より好ましくは97%以上、さらにより好ましくは98%以上、なおより好ましくは99%以上、さらになおより好ましくは99.9%以上であり、最も好ましくは99.99%以上である。
「アルキル(alkyl)」という用語は、長さ方向に約1~20個の原子が配列されている炭化水素鎖を指している。そのような炭化水素鎖は、(必ずという訳ではないが)好ましくは飽和していて、分岐鎖であっても、直鎖であってもよい。アルキル基の例としては、以下のものが挙げられる:メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、2-メチルブチル、イソプロピル、3-メチルペンチルなど。本明細書で使用するとき、「アルキル」には、シクロアルキルも含まれるが、その場合3個以上の炭素原子が対象となっている。「アルケニル(alkenyl)」基は、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を含む、2~20個の炭素原子を有するアルキル基である。
「置換された(substituted)アルキル」又は「置換されたCq~rアルキル」(ここで、q及びrは、そのアルキル基の中に含まれる炭素原子の範囲を特定している整数である)という用語は、以下のものによって置換された、上記のアルキル基を表している:1個、2個、又は3個の、ハロ原子(例えば、F、Cl、Br、I)、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1~7アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、ブチル、t-ブチルなど)、C1~7アルコキシ、C1~7アシルオキシ、C3~7ヘテロシクリル、アミノ、フェノキシ、ニトロ、カルボキシ、アシル、シアノなど。置換されたアルキル基は、同一又は異なった置換基を用いて、1回、2回、又は3回置換されていてもよい。
「低級(lower)アルキル」という用語は、1~7個の炭素原子を含むアルキル基を指しており、直鎖又は分岐鎖であってよく、例えば、メチル、エチル、n-ブチル、i-ブチル、t-ブチルである。
「低級(lower)アルケニル」という用語は、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を有する2~6個の炭素原子の低級アルキル基を指している。
「非干渉(non-interfering)置換基」とは、分子の中にあって、典型的には、その分子の中に含まれている他の官能基とは反応しない基である。
「アルコキシ(alkoxy)」という用語は、-O-R基を指しているが、ここでRは、アルキル又は置換されたアルキル、好ましくはC~C20アルキル(例えば、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシなど)、好ましくはC~Cアルキルである。
「アリール(aryl)」という用語は、14個までの炭素原子を有する芳香族基を意味している。アリール基としては、フェニル、ナフチル、ビフェニル、フェナントレニル、ナフタレニルなどが挙げられる。「置換されたフェニル」及び「置換されたアリール」という用語は、それぞれ、ハロ(F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アルキル(例えば、C1~6アルキル)、アルコキシ(例えば、C1~6アルコキシ)、ベンジルオキシ、カルボキシ、アリールなどから選択された1個、2個、3個、4個、又は5個で置換された(例えば、1-2、1-3、又は1-4置換基)のフェニル基及びアリール基を表している。
本明細書で記載される塩基性反応物又は酸性反応物としては、中性、荷電性、及び任意の対応するその塩形態が挙げられる。
例に挙げたコンジュゲート、有効成分、又は、本明細書に記載されたような、その他の好適に適合することが可能な化学部分には、適用可能である限りにおいて、それらの類似体、異性体、多形、溶媒和化合物、及び薬学的に許容される塩の形も包含されているものとする。
「薬理学的有効量」、「生理的有効量」、及び「治療有効量」という用語は、本明細書においては相互に交換可能に使用され、血流において、又は目標としている組織において、活性薬剤及び/又はコンジュゲートの所望のレベルを与えるのに必要とされる、活性薬剤、例えばポリマーコンジュゲートの量を意味している。正確な量は、例えば、具体的な活性薬剤、その組成物の成分及び物理的特性、意図している患者の母集団、患者の事情など、多くの因子に依存する可能性があるが、当業熟練者であれば、本明細書において提供される情報及び、関連の文献から入手可能な情報に基づいて、容易に決めることができるであろう。例えば、(連続的に又は同時に)投与されるときの化合物、又は1つ以上の化合物の組み合わせの治療有効量は、所望の生物学的又は医学的応答を誘発する、例えば、癌細胞を破壊するか、又は対象における癌の進行を減速させるか若しくは抑える量である。本用語はまた、例えば、有益な効果をもたらす併用投与の際に、標的細胞における特定の所望の応答を誘導することになる化合物の用量にも適用する。ある実施形態において、併用効果は相加的である。ある実施形態において、併用効果は相乗的である。さらに、本併用療法の場合、4-BB作動薬、例えばマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2などの長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬の各々の量は、「治療量未満の量」、即ち、単独で投与される際のそのような化合物の治療有効量未満において使用され得ることが当業者に認識されるであろう。
併用療法又は「~との併用による」は、特定の障害又は病態を治療する2種以上の治療剤の使用を指す。「~との併用による」によって、治療剤は、同時に投与される必要があり、且つ/又は送達のために合わせて製剤化される必要があることを意味することを意図するものではないが、これらの送達方法は本開示の範囲内にある。治療剤は、1つ以上の他の追加薬と同時に、それの前に、又はそれの後に投与され得る。併用療法における治療剤はまた、休止期(例えば、治療剤がスケジュールのうちの一定の日に投与されない)がある場合又はない場合における、投与スケジュールの変更に基づいて投与され得る。別の治療剤「との併用による」治療剤の投与としては、2種以上の薬剤の連続的及び同時の投与が挙げられるが、これらに限定されない。概して、各治療剤は、特定の薬剤のために決定された用量及び/又は時間スケジュールで投与される。
「薬学的に許容可能な賦形剤」又は「薬学的に許容可能な担体」は、本明細書に記載される組成物中に含まれ得る成分であって、患者に重大な有害毒性効果を引き起こさない成分を指す。
用語「患者」、又は「対象」は、本明細書で使用されるとき、本明細書に提供されるとおりの化合物又は組成物又は併用の投与により予防又は治療することのできる病態、例えば癌に罹患している又はそれに罹り易い生物を指し、ヒト及び動物の両方が含まれる。対象には、限定されるものではないが、哺乳動物(例えばマウス、サル、ウマ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコなど)が含まれ、好ましくはヒトである。
「場合による(optional)」又は「場合によっては(optionally)」という用語は、その後に記述されている状況が、必ずしも起きる必要がないということを意味していて、そのため、その記述には、その状況が起きる場合と、それが起きない場合との両方が含まれている。
「小分子(small molecule)」という用語は、本明細書で使用するとき、典型的には、約1000未満の分子量の有機化合物を指している。
概要
本明細書に記載される組成物、系、キット、併用及び方法は、自然免疫系の活性化が可能な新規の潜在的に安全であり且つ非常に有効な抗癌療法を統合する、薬剤設計におけるいくつかの革新的な進歩及び治療の理論的根拠を取り入れている。
単一の免疫療法剤を含む現在の抗腫瘍戦略に関連する欠点、例えば、高い全身暴露並びに関連する毒性及び/又は最適以下の腫瘍溶解効果などの少なくとも一部に対処するための試行において、組成物、系、併用並びに自然免疫活性化量(例えば、T細胞刺激量)の4-1BB作動薬、並びにTLR作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬のうちの少なくとも1つを、癌を有する対象に投与することを含む方法が本明細書に提供される。本開示は、少なくとも一部には、(i)4-1BB作動薬及び少なくともTLR作動薬若しくは長時間作用型IL-2R作動薬、より具体的にはIL-2Rβバイアス作動薬、又は(ii)4-1BB作動薬、TLR作動薬、及び長時間作用型IL-2R作動薬、より具体的にはIL-2Rβバイアス作動薬を含む驚くほど有利な療法薬併用の発見に基づく。
Il-2は、アルファ(IL2Rα、CD25)、ベータ(IL2Rβ、CD122)及び共通のガンマ鎖受容体(γc’CD132)を含有する受容体シグナリング複合体を通じて免疫細胞増殖及び活性化を刺激する。高用量において、IL2はヘテロ二量体IL2Rβγ受容体に結合し、腫瘍殺傷CD8+メモリーエフェクターT(CD8T)細胞の所望の拡大をもたらす。しかしながら、IL2はそのヘテロ三量体受容体IL2Rαβγにもより大きな親和性で結合し、それが免疫抑制CD4+、CD25+制御性T細胞(Treg)を拡大し、それが癌免疫療法についての不所望な効果をもたらし得る。従って、(i)IL-2Rαβバイアス作動薬、特に長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬、又は(ii)TLR作動薬、例えばTLR7/8作動薬、又は(i)両方、即ち、IL-2Rαβバイアス作動薬、特に長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬及びTLR作動薬、例えばTLR7/8作動薬と4-1BB作動薬の投与を併用する治療モダリティが本明細書に提供される。理論により拘束されるものではないが、免疫抑制Tregの活性化を担うIL2Rαサブユニットと相互作用する領域をマスクする(即ちその活性を抑制し、又は減衰させる)長時間作用型IL-2化合物、即ち長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬と選択的に併用し、且つ/又は抗原提示細胞の成熟及びT細胞プライミングの作用機序を有するTLR作動薬と選択的に併用するときに、T細胞の活性を刺激することが可能な4-1BB作動薬を利用することにより、優れた治療有効性を達成することができると考えられ、それは本開示及び裏付けの実施例から明らかになる。実際に、代表的な実施例において、前述の併用により驚異的なアブスコパル効果がもたらされ、その結果、全ての腫瘍、つまり4-1BB作動薬、TLR作動薬及び/又は長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬の少なくとも1つが直接投与された腫瘍(第1の腫瘍)、並びに4-1BB作動薬、TLR作動薬及び/又は長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬の少なくとも1つが直接投与されなかった腫瘍(第2の腫瘍)の両方において、有効性が観察された。
本明細書に提供される併用療法は、少なくとも一部には、本明細書に記載されるTLR7/8作動薬及び例えばマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2などの長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬の併用に応答するマウス腫瘍モデルにおける免疫系の先行研究の結果として生まれたが、ここで、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2に応答して体内で増殖する大部分のT細胞が、マクロファージ及び樹状細胞などの骨髄系細胞と通常は関連する表面タンパク質CD11cの発現を獲得することが観察された。これらの細胞は、T細胞とは機能的にも、発達的にも非常に異なっており、例示的な長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬であるマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2の直接的な標的ではない。CD11c表面タンパク質発現のこの認識はさらに、特定の免疫細胞型と関連する種々の細胞型に特異的な細胞表面タンパク質の存在量をスコア化するフローサイトメトリー分析を使用することによって支持された。この知見、即ち、表面タンパク質CD11cを発現するT細胞は偶然発見されたが、それはT細胞分析において、CD11cタンパク質の検出がほとんど使用されず、CD11cタンパク質が従来これらの細胞と関連付けられていないためである。
例示的な長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬である、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2とは異なり、本明細書に記載されるものなどのTLR作動薬、例えば、例示的なTLR7/8作動薬である4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848は、CD11cタンパク質を発現する細胞型を直接的に標的化し、そのため、併用治療の分析及び評価は、長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬からもたらされるT細胞並びにTLR7/8作動薬によって標的化されるマクロファージ及び樹状細胞の両方についての同一性マーカーを含んだ。この組み合わされた分析により、同じ状況における長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬及びTLR7/8作動薬の標的細胞集団の両方についての細胞表面タンパク質マーカーの可視化が可能になり、CD8 T細胞上のCD11cタンパク質発現を予期せずに明らかにした。
長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬、及びTLR7/8作動薬と併用した長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬の両方によるCD8 T細胞上のCD11cタンパク質発現の誘導のこの認識は、4-1BBを介するT細胞刺激のために開発された非天然の作動薬が、長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬及び/又はTLR作動薬に誘導される癌細胞を攻撃するT細胞を増強することになるかどうかの問いをもたらした。本明細書で提供されるとおり、長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬及び/又はTLR作動薬と併用されるときの4-1BB作動薬の投与もまた、長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬及びTLR作動薬に誘導される癌細胞を攻撃するT細胞を増強し、それにより治療の有効性を増大させることが発見された。
4-1BB作動薬
4-1BBは、活性化後のCD8 T細胞、活性化CD4ヘルパーT細胞、B細胞、制御性T細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞などを含む造血系列のいくつかの細胞上で発現される(Bartkowiak et al.,Front.Oncol.Vol.5,article 117,2015)。4-1BB作動薬療法は、自然免疫及び獲得免疫部門の両方で多様な免疫エフェクター応答を誘発する。応答のうち最も強力なものが、CD8細胞傷害性T細胞を刺激して増殖させ、それらのエフェクターとしての潜在力をインターフェロンガンマ産生及びいくつかのグランザイムの発現の増加を通して増大させる。CD4エフェクターT細胞もまた刺激されて、炎症性サイトカインを増殖させ、且つ産生し得る(Bartkowiak、同個所)。
本明細書で提供される組成物、系又は併用は、少なくとも1つの4-1BB作動薬を含む。本明細書で提供される治療方法は、即ち、自然免疫応答を刺激するための4-1BB作動薬を投与することを含む。4-1BB作動薬の投与は、例えば、T細胞増殖、IL-2分泌、生存、及び/又は細胞溶解活性を増強するのに有効である。
種々の4-1BB作動薬を、本明細書に記載される組成物、系、併用及び方法に従って利用し、且つ/又は投与することができ、本明細書の組成物、系、併用及び方法は、これに関して限定されるものではない。理論により拘束されるものではないが、良好なアウトカムは、IL-2経路により(即ち、4-1BB作動薬とTLR作動薬及び/又は長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬の共投与により)達成して、4-1BB作動薬、TLR作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬の補完性並びに作用機序に起因して所望のT細胞応答を刺激することができると考えられる。
例示的な4-1BB作動薬としては、例えば、PRS-342(HER2標的抗体を有するCD137特異的アンチカリン、Pieris Pharmaceuticals)、PRS-343(HER2標的抗体に遺伝的に結合した作動薬のCD137標的アンチカリン、Pieris Pharmaceuticals)、EU-101(Eutilex Co.)、ウレルマブ(BMS-663513、BMS)、又はウトミルマブ(PF-05082566、Pfizer)が挙げられるが、これらに限定されない。1つ以上の実施形態において、4-1BB作動薬は、ウレルマブ(BMS-663513、BMS)又はウトミルマブ(PF-05082566、Pfizer)であり、いずれか又は両方が、本明細書に提供される三重及び二重の療法治療法において4-1BB作動薬として併用投与され得る。
いくつかの実施形態において、薬理学的有効量は、約0.5mg/kg体重~500mg/kg体重の間、1~100mg/kg、3~50mg/kg、3~30mg/kg又は3~15mg/kgであり得る。いくつかの実施形態において、0.5mg/kg体重未満の用量は、長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬、長時間作用型TLR7/8作動薬のいずれかと併用投与されるとき、又は前述の両方と併用投与されるときに有効であり得る。
実施例19に示されるとおり、4-1BB作動薬、例示的な長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬、即ち、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2、及び長時間作用型TLR7/8作動薬の併用投与は、単剤の4-1BB作動薬及び例示的なTLR7/8作動薬と組み合わされたマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2の両方による免疫療法と比較したとき、マウスCT-26結腸腫瘍モデルにおいて生存を増加させるのに有効であった。例示的な動物モデルにおいて、10μg用量の4-1BB作動薬を含む併用療法は、100%の生存をもたらした。特に、本実施例では、高用量の4-1BB作動薬(100μg)は、75%の生存をもたらした。従って、低用量の4-1BB作動薬を含む併用療法は、高用量の4-1BB作動薬より良好な有効性を示した。これらの結果は、10μg用量は25%の生存をもたらしたが、100μg用量は100%の生存をもたらした4-1BB作動薬を利用する単剤試験とは対照的である。いくつかの実施形態において、併用療法は低用量の4-1BB作動薬を可能にするが、これは4-1BB抗体作動薬が用量制限肝臓炎症を引き起こすことを示したため重要である(Bartkowiak、同個所)。
実施例20に示されるとおり、例示的な4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬であるマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2の併用投与は、低用量、即ち10μg用量の4-1BB作動薬を提供する治療が100%の生存をもたらしたように、同様の結果をもたらした。
トル様受容体(TLR)作動薬
本明細書に提供される組成物、系、併用及び治療方法は、1つ以上の実施形態において、即ち自然免疫応答を刺激するためのTLR作動薬を含み得る。TLR作動薬の投与は、例えば、自然免疫、骨髄系細胞応答を活性化し、且つ腫瘍抗原提示を増加させるために有効である。概して、TLR作動薬は、局所感染を模倣することによって、腫瘍中において腫瘍抑制性微小環境を作出することができる。
様々なTLR作動薬を、組成物、系又は併用において使用することができるか;又は本明細書に記載される方法に従って投与することができ、本開示はこれに関して限定されるものではない。理論により拘束されるものではないが、良好なアウトカムは、IL-2経路により(即ち、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬を伴うか又は伴わないTLR作動薬の共投与により)達成して、4-1BB作動薬、TLR作動薬(及び長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬)の補完性並びに作用機序に起因して所望のT細胞応答を刺激することができると考えられる。
TLR作動薬は、いくつかの好ましい実施形態において、例えば水溶性ポリマーコンジュゲートの形態における長時間作用型、好ましくは、TLR7/8作動薬のマルチアームポリエチレングリコールポリマー(PEG)コンジュゲートなどのマルチアーム水溶性ポリマーコンジュゲートである。TLR作動薬の例示的なマルチアームポリマーコンジュゲートは、PCT出願番号第PCT/US2018/0131999号に記載され、その内容は参照により全体として本明細書に明示的に援用される。
いくつかの実施形態において、TLR作動薬は、トル様受容体(「TLR」)作動薬化合物、即ちTLR7/8作動薬(TLR7、TLR8受容体又は両方の作動薬)のマルチアームポリマーコンジュゲートである。いくつかの特定の実施形態において、マルチアームポリマーコンジュゲートは、式I:
Figure 0007165680000001
に従う構造を有する
(式中、RがQと一緒になって、それぞれ3~約50個のヒドロキシル、チオール、又はアミノ基を担持するポリオール、ポリチオール、又はポリアミンの残基であり;各Qは、独立して、酸素、硫黄及び-NH(例えば、それぞれポリオール、ポリチオール、又はポリアミンの酸素、硫黄又は窒素原子に相当する)から選択されるリンカーであり;各POLYは、独立して、例えばポリエチレングリコールなどの水溶性非ペプチド性ポリマーであり;各Xは、独立して、結合を含むスペーサ部分であり;qは、3~約50の正の整数であり;且つ各TLR7/8 AGは、トル様受容体7/8作動薬であり、式Iはまた、その薬学的に許容可能な塩を包含する)。以下に論じられるのは、式Iのマルチアームポリマーコンジュゲートの様々な成分の各々である。
式Iに関しては、1つ又は複数の実施態様においては、そのポリオール、ポリチオール又はポリアミンの残基である、「R」は、このマルチアームポリマーに関連する場合、約3~約150個の炭素原子(例えば、約3~約50個の炭素原子)を有する、有機ラジカル含有部分である。いくつかの好ましい実施態様においては、Rは、Qと組み合わさって、即ち(R-Q)として取り上げれば、これは、ポリオール、ポリアミン又はポリチオールのコア分子(core molecule)であって、3~約25個の炭素原子、又は3~約10個の炭素原子、例えば3、4、5、6、7、8、9、又は10個の炭素原子が含まれている。その残基には、Qで定義されたものに加えて、1個のさらなるヘテロ原子(例えば、O、S、又はN)が含まれていてもよい。ポリオール(又はポリアミン又はポリチオール)に関連して、「残基(residue)」という用語は、その親分子から、その末端の1個又は複数の水素原子を取り去って、POLYを付着させるのに適した有機ラジカルを与えたものを意味している。
先にも説明したように、ポリオール、ポリチオール又はポリアミンの残基、(R-Q)は、本明細書において提供されるマルチアームコンジュゲートのための、枝分かれの基本を形成するものであって、相当するポリオール、ポリチオール又はポリアミンに由来している。1つ又は複数の実施態様においては、その相当するポリオール、ポリチオール、又はポリアミンは、それぞれ、ポリマーを付着させるのに利用することができる、少なくとも3個のヒドロキシル基、チオール基、又はアミノ基を担持している。「ポリオール(polyol)」は、3個以上のヒドロキシル基を含む分子である。「ポリチオール(polythiol)」は、3個以上のチオール基を含む分子である。「ポリアミン(polyamine)」は、3個以上のアミノ基を含む分子である。
1つ又は複数の実施態様においては、そのポリオール、ポリアミン、又はポリチオールには、典型的には、それぞれ、3~約25個のヒドロキシル基、又はアミノ基、又はチオール基、例えばそれぞれ3~約10個(即ち、3、4、5、6、7、8、9、又は10個)のヒドロキシル基、アミノ基、又はチオール基、好ましくはそれぞれ、3~約8個(即ち、3、4、5、6、7、又は8個)のヒドロキシル基、アミノ基、又はチオール基が含まれる。1つ又は複数の実施態様においては、それぞれのヒドロキシル基、チオール基、又はアミノ基の間の原子の数は、変化するであろうが、それぞれのヒドロキシル基、チオール基、又はアミノ基の間に、約1~約20個(例えば、1~約5個)の、間に挟まる原子例えば炭素原子の長さが、一例として挙げられる。間に挟まるコア原子とその長さについて言えば、-CH-は、1個の介在原子の長さと考えられるし、-CHCH-は、2個の原子の長さと考えられる。
ポリオール及びポリアミンの例では、それぞれ、(ラジカル)-(OH)及び(ラジカル)-(NH構造を有しているが、ここで(ラジカル)は、有機含有ラジカルに相当し、qは、3~約50の正の整数である。先に述べたように、式Iにおける変数「Q」は、Rと組み合わさって、典型的には、本明細書に記載されたようなコアの有機ラジカルの残基を表しているということに、注目されたい。即ち、ポリオール、ポリチオール、及びポリマーアミンと、特に名前で記述したときに、これらの分子は、マルチアームポリマー含有構造の中に取り込まれるより前のそれらの形で参照されている(即ち、それらの親分子として参照されている)。即ち、好ましい有機コア分子を、特に名前で記述したときに、そのコア分子は、例えば、1個又は複数のプロトンを除去した後のそれらのラジカルの形態というよりは、その前駆体の形態で記述されている。そのため、例えば、その有機コアラジカルがペンタエリスリトールから誘導されたとすると、その前駆体ポリオールは、構造C(CHOH)を有しているが、その有機コアラジカルは、Qと組み合わさって、C(CHO-)に相当する(ここで、Qは、Oである)。従って、例えば、式Iのコンジュゲートで、Qと組み合わさったRが、ポリオールの、ペンタエリスリトールC(CHOH)の残基であり、Qと組み合わさった残基Rが、「C(CHO-)」に相当して、それにより、マルチアームポリマーコンジュゲートの中の「q個の」ポリマーアームのそれぞれが、ペンタエリスリトールコア即ち残基のそれぞれの酸素原子から伸びていることになるであろう。
ポリオールの例としては、1~10個の炭素原子及び3~10個のヒドロキシル基を有する脂肪族ポリオール、例えば、トリヒドロキシアルカン、テトラヒドロキシアルカン、ポリヒドロキシアルキルエーテル、ポリヒドロキシアルキルポリエーテルなどが挙げられる。脂環式ポリオールとしては、以下のような、直鎖状又は閉環糖類、及び糖アルコールが挙げられる:マンニトール、ソルビトール、イノシトール、キシリトール、クエブラキトール、トレイトール、アラビトール、エリスリトール、アドニトール、ズルシトール、ファコース、リボース、アラビノース、キシロース、リキソース、ラムノース、ガラクトース、グルコース、フルクトース、ソルボース、マンノース、ピラノース、アルトロース、タロース、タギトース、ピラノシド、スクロース、ラクトース、マルトースなど。脂肪族ポリオールの追加の例としては、グルコース、リボース、マンノース、ガラクトース、及び関連の立体異性体の誘導体が挙げられる。芳香族ポリオールを使用することも可能であり、例えば以下のものが挙げられる:1,1,1-トリス(4’-ヒドロキシフェニル)アルカン、例えば1,1,1-トリス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,6-ビス(ヒドロキシアルキル)クレゾールなど。使用することが可能なその他のコアポリオールとしては、以下のものが挙げられる:ポリヒドロキシクラウンエーテル、シクロデキストリン、デキストリン、及びその他の炭水化物(例えば、単糖類、オリゴサッカライド、及び多糖類、デンプン、並びにアミラーゼ)。
ポリオールの例としては、以下のものが挙げられる:グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、グリセロールのエトキシル化した形、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール。さらに、好ましいのは、還元糖類例えば、ソルビトール及びグリセロール、オリゴマー例えば、ジグリセロール、トリグリセロール、ヘキサグリセロールなどである。21個の利用可能なヒドロキシル基を有している、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンを使用して、21本アームのポリマーを合成することができる。それらに加えて、平均して24個のヒドロキシル基を有するポリグリセロールもまた、ポリオールの例として挙げることができる。
ポリアミンの例としては、以下のものが挙げられる:脂肪族ポリアミン例えば、ジエチレントリアミン、N,N’,N”-トリメチルジエチレントリアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、テトラエチレンペンタアミン、ペンタエチレンヘキサアミン、ジプロピレントリアミン、トリプロピレンテトラアミン、ビス-(3-アミノプロピル)-アミン、ビス-(3-アミノプロピル)-メチルアミン、及びN,N-ジメチル-ジプロピレン-トリアミン。使用することが可能な天然由来のポリアミンとしては、プトレッシン、スペルミジン、及びスペルミンが挙げられる。使用するのに適した、多くの好適なペンタアミン、テトラアミン、オリゴアミン、及びペンタアミジン類似体が、Bacchi et al.,Antimicrobial Agents and Chemotherapy,46(1)(2002):55~61に記載されている(参照することにより、本明細書に取り入れたものとする)。
以下に示したのは、ポリオールの残基に相当する、説明のための構造である(それぞれの構造は、対応するヒドロキシル基から誘導された酸素原子(「O」)を用いて示されているが、それぞれポリチオール又はポリアミンの相当する残基を示すには、それぞれの「O」を、硫黄(「S」)又はNHと置きかえることが可能である)。ここで注意すべきは、以下で示す残基は、以下に示した酸素原子(又はその他の適切なヘテロ原子)の数に相当する数のアームを有するマルチアームポリマーコンジュゲートを得るための、Qと組み合わさったRに相当する、式Iのコンジュゲートの観点から理解するということである。
Figure 0007165680000002
式中、mは、0~40の正の整数[例えば、0~10、例えば、0~5(即ち、0、1、2、3、4、5その他)]である。
マルチアームポリマーTLR7/8作動薬コンジュゲートには、水溶性の、非ペプチド性ポリマーが含まれる。広く各種のポリマーを使用することが可能であり、本明細書において提供される構造は、水溶性のポリマーのタイプ(例えば、ポリエチレンオキシドか、ポリオキサゾリンか)又はサイズ(例えば、サイズが、2~4,000個のモノマー)に関する限定を受けるものではない。
タイプに関しては、その水溶性の、非ペプチド性ポリマーは、モノマーの一連の繰り返しと理解するべきであるが、ここで、そのモノマーのタイプが、その水溶性の、非ペプチド性ポリマーのタイプを規定している。モノマーの例としては、以下のものが挙げられるが、これらの限定される訳ではない:アルキレンオキシド、例えばエチレンオキシド又はプロピレンオキシド;オレフィン系アルコール、例えばビニルアルコール、1-プロペノール又は2-プロペノール;ビニルピロリドン;ヒドロキシアルキルメタクリルアミド及びヒドロキシアルキルメタクリレート(ここで、それぞれの場合において、アルキルは、好ましくはメチルである);α-ヒドロキシ酸、例えば乳酸又はグリコール酸;ホスファゼン、オキサゾリン、炭水化物、例えば単糖類、アルジトール例えば、マンニトール;並びにN-アクリロイルモルホリン。1つ又は複数の実施態様においては、その水溶性の、非ペプチド性ポリマーが、この群から選択される2種のモノマーからのコポリマーであるか、又はより好ましくは、この群から選択される1種のモノマーからのホモポリマーである。コポリマーに関して言えば、それにはブロックコポリマーも含まれるが、コポリマーの中の2種のモノマーのタイプが、同一のモノマータイプ、例えば、2種のアルキレンオキシド、例えば、エチレンオキシドとプロピレンオキシドであってもよい。
サイズに関しては、その水溶性の、非ペプチド性ポリマーは、比較的小さくてもよいし、或いは、その水溶性の、非ペプチド性ポリマーが比較的大きくてもよい。
式IのPOLY、即ちそれぞれのポリマーアームに関連して言えば、比較的小さな水溶性の、非ペプチド性ポリマーが存在しているような実施態様においては、分子量の例としては、次の値が挙げられる:約2000ダルトン未満;約1500ダルトン未満;約1450ダルトン未満;約1400ダルトン未満;約1350ダルトン未満;約1300ダルトン未満;約1250ダルトン未満;約1200ダルトン未満;約1150ダルトン未満;約1100ダルトン未満;約1050ダルトン未満;約1000ダルトン未満;約950ダルトン未満;約900ダルトン未満;約850ダルトン未満;約800ダルトン未満;約750ダルトン未満;約700ダルトン未満;約650ダルトン未満;約600ダルトン未満;約550ダルトン未満;約500ダルトン未満;約450ダルトン未満;約400ダルトン未満;約350ダルトン未満;約300ダルトン未満;約250ダルトン未満;約200ダルトン未満;そして約100ダルトン未満。比較的小さな水溶性の、非ペプチド性ポリマーでの範囲の例としては、次の範囲が挙げられる:約100~約1400ダルトン;約100~約1200ダルトン;約100~約800ダルトン;約100~約500ダルトン;約100~約400ダルトン;約200~約500ダルトン;約200~約400ダルトン;約75~1000ダルトン;及び約75~約750ダルトン。
比較的小さな水溶性の、非ペプチド性ポリマー(「POLY」)では、モノマーの数は、典型的には、次の範囲の1つ又は複数の範囲に入る:1~約30(両端を含む)の間;約2~約25の間;約2~約20の間;約2~約15の間;約2~約12の間;約2~約10の間。ある種の例においては、そのポリマー(及びそれに相当するコンジュゲート)の中で、直列になっているモノマーの数は、1、2、3、4、5、6、7、又は8の内の1つである。追加の実施態様においては、そのポリマー(及びそれに相当するコンジュゲート)には、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20個のモノマーが含まれる。なおもさらなる実施態様においては、それぞれのポリマー「アーム」の中のポリマー部分(及びそれに相当するコンジュゲート)は、直列に、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30個のモノマーを有している。従って、例えば、その水溶性の、非ペプチド性ポリマーアームが、-(OCHCH-を含んでいる場合、「n」は整数であり、いくつかの実施態様においては、以下の数から選択される:1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、及び30。そして、次の範囲の1つ又は複数の中に入ることができる:約1~約25の間;約1~約20の間;約1~約15の間;約1~約12の間;約1~約10の間。
コンジュゲートの中の水溶性の、非ペプチド性ポリマー全体の分子量が、比較的大きい場合(例えば、2,000ダルトンより大)、その全体の分子量は、2,000ダルトン~約150,000ダルトンの範囲内に入ることができる。しかしながら、範囲の例としては、次の範囲の分子量が挙げられる:約3,000ダルトン~約120,000ダルトンの範囲;約5,000ダルトン~約110,000ダルトンの範囲;5,000ダルトンより大から~約100,000ダルトンの範囲内、約6,000ダルトン~約90,000ダルトンの範囲、約10,000ダルトン~約85,000ダルトンの範囲、10,000ダルトンより大から~約85,000ダルトンの範囲、約20,000ダルトン~約85,000ダルトンの範囲、約53,000ダルトン~約85,000ダルトンの範囲、約25,000ダルトン~約120,000ダルトンの範囲、約29,000ダルトン~約120,000ダルトンの範囲、約35,000ダルトン~約120,000ダルトンの範囲、そして約40,000ダルトン~約120,000ダルトンの範囲。
式Iの中のポリマーアーム「POLY」のそれぞれに関連する比較的大きな水溶性の、非ペプチド性ポリマーの分子量の例としては、次のものが挙げられる:約500ダルトン、約750ダルトン、約1,000ダルトン、約1500ダルトン、約2,000ダルトン、約2,200ダルトン、約2,500ダルトン、約3,000ダルトン、約4,000ダルトン、約4,400ダルトン、約4,500ダルトン、約5,000ダルトン、約5,500ダルトン、約6,000ダルトン、約7,000ダルトン、約7,500ダルトン、約8,000ダルトン、約9,000ダルトン、約10,000ダルトン、約11,000ダルトン、約12,000ダルトン、約13,000ダルトン、約14,000ダルトン、約15,000ダルトン、及び約20,000ダルトン。
マルチアームコンジュゲートのポリマー部分全体に関連する、比較的大きな水溶性の、非ペプチド性ポリマーの分子量の例としては、例えば、次のものが挙げられる:約20,000ダルトン、22,500ダルトン、約25,000ダルトン、約30,000ダルトン、約35,000ダルトン、約40,000ダルトン、約45,000ダルトン、約50,000ダルトン、約55,000ダルトン、約60,000ダルトン、約65,000ダルトン、約70,000ダルトン、及び約75,000ダルトン。上述のいずれかの合計分子量を有する水溶性の、非ペプチド性ポリマーの分岐状のタイプのものも、ポリマーアームのそれぞれにおいて使用することが可能で、多重分岐のコンジュゲートで得られる。
従って、使用される水溶性の、非ペプチド性ポリマーが比較的に小さいか、或いは大きいかには関係なく、その水溶性の、非ペプチド性ポリマーがポリ(エチレンオキシド)の場合には、そのポリマーには、多くの数の(OCHCH)モノマー[或いは、(CHCHO)モノマー、PEGの定義の仕方に依存する]が含まれるであろう。本明細書の記述を通して、繰り返し単位の数は、「(OCHCH」における、下付文字「n」によって認識される。従って、(n)の値は、典型的には、次の範囲の1つ又は複数の中に入る:2~約3400、約100~約2300、約100~約2270、約136~約2050、約225~約1930、約450~約1930、約1200~約1930、約568~約2727、約660~約2730、約795~約2730、約795~約2730、約909~約2730、及び約1,200~約1,900。分子量が公知であるようなポリマーなら、いかなるものであっても、そのポリマーの全重量平均分子量を、その繰り返しモノマーの分子量で割り算することによって、繰り返し単位の数(即ち、「n」)を求めることができる。
マルチアームの水溶性の、非ペプチド性ポリマーに関しては、これらのポリマーは、典型的には、3本以上の、識別可能な水溶性の、非ペプチド性ポリマーアーム又はセグメントを含んでいる。他にも利点はあるものの、マルチアームの水溶性の、非ペプチド性ポリマーは、それぞれのアームが、TLR7/8作動薬に対して共有結合的な結合をする性能を有しているので、例えば、それに付着した単一のTLR7/8作動薬を有する直鎖状のポリマーに比較して、より大きな薬物的特性を与える可能性を有している。1つ以上の好ましい実施形態において、マルチアーム水溶性ポリマーは、4つのポリマーアーム、例えば、それぞれXrを介してTLR7/8作動薬に結合したPEGアームを有する。
式Iに関連して、一般的には、POLYをTLR7/8作動薬に共有結合的に結合している結合含有スペーサ部分(linkage-containing spacer moiety)が、生物学的に適切なpHで、加水分解的及び/又は酵素的に、安定であったり、或いは放出可能であったりすることができる。即ち、いくつかの実施態様においては、Xrが、加水分解的に安定な結合である。さらにいくつかの他の実施態様においては、Xrが、放出可能な結合を含んでいる。
先に記述したように、安定な結合というのは、患者に投薬した後で、インビボでは、明らかな解離を起こさないものである。この点に関しては、安定な結合は当業者には公知である。それに加えて、ある結合が、本明細書において提供されるコンジュゲートに関連して、安定な結合として役立つかどうかは、実験を通して試験することができる(例えば、提案された安定な結合を有するコンジュゲートを患者に投与し、解離の指標を得るために一定時間おきに採血して、例えば、クロマトグラフィーその他適切な方法を用いて試験する)。
マルチアームコンジュゲートのいくつかの実施態様においては、その結合含有スペーサ部分に、TLR7/8作動薬と水溶性の、非ペプチド性ポリマーとの間に挟み込ませた放出可能な結合が含まれる。従って、放出可能な結合とは、患者に投与した後、インビボで解離し、それにより、そのポリマーアームから、TLR7/8作動薬化合物(又は、例えば小さな分子標識を備えた、それの少し変性された形)が放出されるような結合である。この点に関しては、放出可能な結合は当業者には公知である。それに加えて、ある結合が、本明細書において提供されるマルチアームコンジュゲートに関連して、本来的に放出可能であるかどうかは、実験を通して試験することができる(例えば、提案された放出可能な結合を有するコンジュゲートを患者に投与し、解離の指標を得るために一定時間おきに採血して、例えば、クロマトグラフィーその他適切な方法を用いて試験する)。いくつかの好ましい実施態様においては、TLR7/8作動薬のマルチアームポリマーコンジュゲートには、放出可能な結合が含まれる、即ち、Xrに放出可能な結合が含まれる。
例えば、TLR7/8作動薬のマルチアームポリマーコンジュゲートの中に含まれている結合基の放出可能特性の評価は、インビトロで、各種のタイムポイントで採取したサンプルについて、人からのヘパリン化したプール血漿(pH、7.2~7.4)を用いて、コンジュゲートサンプルを37℃でインキュベーションしてから、決めることができるが、この場合、サンプルは直ちに凍結し、後に、例えば、各種適切な検出及び定量方法、例えばLC-MSを使用して、サンプルの分析及び定量を実施する。次いで、みかけの変換半減期(t1/2,app)を、コンジュゲートの、その最初の名目インキュベーション濃度からの変換が、TLR7/8作動薬の放出のみに起因するという仮定に基づいて計算するが、ここで、約300時間以下のt1/2であれば、放出可能な結合又は放出可能なコンジュゲートであることの指標であると考えることができる。
本明細書において提供されるコンジュゲートに関連して使用される放出可能な結合の例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:アミド、チオエーテル、カルバメート、エステル、カーボネート、尿素、及び酵素で開裂させることが可能なペプチド結合(TLR7/8作動薬化合物の構造及びリンカー構造全体に依存する)。場合によっては、ある結合又は結合(bond or linkage)が、単独で考えると、一般的には、本来的に「放出可能(releasable)」又は「解離可能(cleavable)」であるとは考えられないこともあるが、しかしながら、それが共有結合的に結合されている分子的実体の構造と組み合わせると、例えば、イミダゾキノリン構造を有するTLR7/8作動薬化合物のような場合、そのような結合は、例えばベータ-脱離、アミド加水分解などのような特殊な放出メカニズムのために、放出可能となり得る。例えば、チオエーテル、アミド、カルバメート、エステル、カーボネート、尿素などは、β-脱離反応又は加水分解を介して解離することができる(酵素の協調の存在下又は非存在下で、例えば、エステルは、そのエステルがエステラーゼにより解離されるかどうかには関係なく、放出可能な結合として機能することができる)。
放出可能な結合を含むTLR7/8作動薬のマルチアームポリマーコンジュゲートは、放出の結果が、未変性の親分子の放出となるような場合には、多くの場合プロドラッグとして分類されるが、その理由は、それらが、投与された後で(即ち、生理学的条件下で)、共有結合的に結合されたTLR7/8作動薬化合物を放出するからである。一般的には、本明細書に記載されたマルチアームポリマーレシキモド(R-848)コンジュゲートには、レシキモドへと放出可能な結合が含まれている。
酵素で開裂させることが可能なペプチド結合に関しては、そのスペーサ部分には、意図された患者の母集団の中に存在している酵素のための基質として知られている、一連のアミノ酸の1個又は複数を含むことができる。この場合においては、患者に投与すると、そのコンジュゲートの中に含まれている、酵素で開裂させることが可能なペプチド結合の、酵素的に誘発された解離によって、TLR7/8作動薬(又は、解離によって形成される、比較的小さな分子の破片即ち「タグ(tag)」を伴うTLR7/8作動薬)が放出されるであろう。所定の患者の母集団の中で、酵素的解離の影響を受けやすいペプチド結合の例は、例えば、米国特許出願公開第2005/0079155号明細書に記載されており、実験的に求めることもまた可能である。
Xrに関連しては、その結合含有スペーサ部分には、いくつかの例示的なアミノ酸、例えばベータ-アラニン、グリシン、L-アラニン、L-バリン、ロイシン、ジメチルグリシンなどのいずれかが含まれていてもよい。いくつかの実施態様においては、Xrには、前述のアミノ酸のいずれか1種又は複数に対して、そのアミノ基を介して共有結合的に結合されたカルボキシメチル(「CM」)基、-CHC(O)-が含まれるが、ここで、その末端のカルボキシ基が、そのTLR7/8作動薬のアミノ基に共有結合的に結合されて、アミド結合を与えており、それが、いくつかの実施態様においては、放出可能となっている。
いくつかの実施態様においては、その結合含有スペーサ部分の「Xr」が、式IIで表される:
~[X-[Lr]-X
(式II)
ここで、「a」は、ゼロ又は1であり(即ち、ゼロは、「X」が存在しないことを表し、そして1は、それが存在していることを示している);「b」は、ゼロ又は1であり(即ち、ゼロは、「Lr」が存在しないことを表し、そして1は、それが存在していることを示している);Xが存在している場合には、それがスペーサであり;Lrが存在している場合には、それが結合基であり;そして、Xは、TLR7/8作動薬に共有結合的に直接に結合された官能基である。
a及びbがいずれもゼロであるような、式IIの場合においては、その結合含有スペーサがX、マルチアームポリマーの残りの部分(例えば、ポリマーアーム、POLY)に対してTLR7/8作動薬を共有結合的に結合している官能基で構成されているということは、理解されるであろう。そのような場合においては、その結合含有スペーサには、官能基Xのみが含まれており、TLR7/8作動薬と水溶性の、非ペプチド性ポリマーとの間には、他の原子は一切含まれない。典型的には、Xには、それに対してマルチアームポリマーが共有結合的に結合されている、未変性のTLR7/8作動薬の単一又は複数の原子が含まれている。例えば、TLR7/8作動薬のアミノ基のところで付着が起きているのなら、典型的には、そのアミノ基が、Xの部分を構成している。
a及びbのいずれか、又は両方が1であるような、式IIの場合においては、その結合含有スペーサには、Xを構成しているものとは異なる、1個又は複数の追加の原子が含まれるということは理解されるであろう。X及びLrの非限定的な例としては、以下のものが挙げられる(右から左へと、左から右への、いずれも考えられる):-O-、-NH-、-S-、-C(O)-、-C(O)O-、-OC(O)-、-CH-C(O)O-、-CH-OC(O)-、-C(O)O-CH-、-OC(O)-CH-、C(O)-NH、NH-C(O)-NH、O-C(O)-NH、-C(S)-、-CH-、-CH-CH-、-CH-CH-CH-、-CH-CH-CH-CH-、-O-CH-、-CH-O-、-O-CH-CH-、-CH-O-CH-、-CH-CH-O-、-O-CH-CH-CH-、-CH-O-CH-CH-、-CH-CH-O-CH-、-CH-CH-CH-O-、-O-CH-CH-CH-CH-、-CH-O-CH-CH-CH-、-CH-CH-O-CH-CH-、-CH-CH-CH-O-CH-、-CH-CH-CH-CH-O-、-C(O)-NH-CH-、-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-C(O)-NH-CH-、-CH-CH-C(O)-NH-、-C(O)-NH-CH-CH-CH-、-CH-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-CH-C(O)-NH-CH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-、-C(O)-NH-CH-CH-CH-CH-、-CH-C(O)-NH-CH-CH-CH-、-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-、-CH-CH-CH-CH-C(O)-NH-、-NH-C(O)-CH-、-CH-NH-C(O)-CH-、-CH-CH-NH-C(O)-CH-、-NH-C(O)-CH-CH-、-CH-NH-C(O)-CH-CH、-CH-CH-NH-C(O)-CH-CH、-C(O)-NH-CH-、-C(O)-NH-CH-CH-、-O-C(O)-NH-CH-、-O-C(O)-NH-CH-CH-、-NH-CH-、-NH-CH-CH-、-CH-NH-CH-、-CH-CH-NH-CH-、-C(O)-CH-、-C(O)-CH-CH-、-CH-C(O)-CH-、-CH-CH-C(O)-CH-、-CH-CH-C(O)-CH-CH-、-CH-CH-C(O)-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-NH-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-NH-C(O)-、-CH-CH-CH-C(O)-NH-CH-CH-NH-C(O)-CH-、二価のシクロアルキル基、-N(R)-(ここで、Rは、H又は、アルキル、置換されたアルキル、アルケニル、置換されたアルケニル、アルキニル、置換されたアルキニル、アリール、及び置換されたアリール、並びに前述の1種又は複数の組み合わせからなる群より選択される有機ラジカルである)。さらなるスペーサ及び結合としては、以下のものが挙げられる:アシルアミノ、アシル、アリールオキシ、1~5(両端を含む)個の炭素原子を含むアルキレンブリッジ、アルキルアミノ、約2~4(両端を含む)個の炭素原子を有するジアルキルアミノ、ピペリジノ、ピロリジノ、N-(低級アルキル)-2-ピペリジル、モルホリノ、1-ピペリジニル、4-(低級アルキル)-1-ピペリジニル、4-(ヒドロキシル-低級アルキル)-1-ピペリジニル、4-(メトキシ-低級アルキル)-1-ピペリジニル、フルオレニル、及びグアニジン。本明細書の記述の目的では、しかしながら、一群の原子が、ポリマーセグメントに直に隣接している場合には、それらはスペーサとはみなさず、それらの群の原子は、ポリマーにおけるモノマーと同じであって、そのためその群は、ポリマー鎖の単なる延長を表しているだけのことである。
スペーサ及び/又は結合が存在している場合には、それらは、典型的には、とは言え必ずという訳ではないが、本来的に直鎖状である。それに加えて、スペーサ及び/又は結合は、典型的には、とは言え必ずという訳ではないが、加水分解的に安定であり、及び/又は、酵素的に安定である。1つ又は複数の実施態様においては、スペーサ又は結合が存在している場合、それらは、約12原子未満(例えば、約10原子未満、約8原子未満、及び約5原子未満)の鎖長を有している。特定のスペーサ又は結合の長さの判定に関しては、本明細書においては、長さは、単一の鎖の原子の数と定義される(置換基は数えない)。例えば、次のR-POLY-NH-(C=O)-NH-TLR7/8作動薬のような尿素結合は、3原子(-NH-C(O)-NH-)の鎖長を有していると考える。
式IIに関連して、Xを存在させる場合、その特定の例としては、-CHC(O)-(本明細書においては、カルボキシメチルと呼ばれる)が挙げられる。
の例としては、以下のものが挙げられる:-C(O)-NH-(ここで、NHは、TLR7/8作動薬への付着点であって、共有結合的な結合をさせる前の未変性のTLR作動薬の一部を形成している);-NH-C(O)-NH-(ここで、NHは、TLR7/8作動薬への付着点であって、共有結合的な結合をさせる前の未変性のTLR作動薬の一部を形成している);-NH-C(O)(ここで、そのカルボニル炭素は、TLR7/8作動薬への付着点を示し、共有結合的な結合をさせる前の未変性のTLR作動薬の一部を形成している)、並びに-NH(ここで、その窒素原子は、TLR7/8作動薬への付着点を示し、共有結合的な結合をさせる前の未変性のTLR作動薬の一部を形成している)。
Lrの例としては、以下のものが挙げられる:-(CR-、及び-NH(CR-(ここでそれぞれのR及びRは、独立して、水素、低級アルキル、ハロ(X)、及びハロ-置換された低級アルキルから選択され、そしてzは、1~6の整数、例えば、1、2、3、4、5、及び6から選択される)。低級アルキルの例としては、以下のものが挙げられる:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、ペンチル、及びヘキシル。ハロ基の例は、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨードである。Lr基を説明する例としては、例えば、以下のものが挙げられる:-CH-、-CHCH-、-CHCHCH-、-CHCHCHCH-、-CHCHCHCHCH-、-CHCHCHCHCHCH-、-CHCHF-、-CHCH-、-CHCH(CH-、-CHCHCH(CH-、-C(CH-、-NHCH-、-NHCHCH-、-NHCHCHCH-、-NHCHCHCHCH-、-NHCHCHCHCHCH-、-NHCHCHCHCHCHCH--NHCHCHF-、-NHCHCH-、-NHCHCH(CH-、-NHCHCHCH(CH-、及び-NHC(CH-。さらなる構造も、本明細書において提供される。
1つ以上の実施形態において、TLR7/8作動薬、例えば、マルチアーム水溶性ポリマーTLR作動薬コンジュゲートである長時間作用型TLR7/8作動薬は、約3~約50個のポリマーアームを有し、より典型的には、水溶性ポリマー部分が安定的に又は放出可能に共有結合している中央のコア分子(例えば、典型的には、ポリオール、ポリチオール又はポリアミン)から延びる約3~約10個のポリマーアームを有することになる(例えば、3、4、5、6、7、8、9又は10個の水溶性ポリマーアームを有することになる)。典型的には、中央のコアから延びる水溶性ポリマーアームは、中央のコアに対して安定的に共有結合している。例示的なポリオールコア分子としては、例えば、グリセロール、トリメチロールプロパン、ソルビトール又はペンタエリスリトールなどの還元糖、及びヘキサグリセロールなどのグリセロールオリゴマーが挙げられる。典型的には、必ずしもそうではないが、マルチアーム水溶性ポリマーコンジュゲートは、各ポリマーアームの末端で共有結合したTLR作動薬を有することになる。
ここで話題を、式IのTLR7/8作動薬に転じると、TLR7/8作動薬は、トル様受容体7及び/又はトル様受容体8に対する作動薬である、各種の化合物である。TLR7/8作動薬が、小分子の作動薬であるのが好ましい。構造的な分類の例としては、グアノシン含有化合物及びイミダゾキノリンが挙げられる。例示的なTLR作動薬としては、限定されるものではないが、例えば、TLR-7又はTLR-8作動薬が挙げられる。
代表的なTLR作動薬としては、例えば、テルラトリモド(3M-052、3M;MEDI-9797、MedImmune)、レシキモド(R848;S-28463、3Mから入手可能)、イミキモド(R837;S-26308)、S-28690(イミダゾキノリン、3M)、N-[4-(4-アミノ-2-エチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル)ブチル-]メタンスルホンアミド(3M-001、3M)、(852A、3M;PF-4878691、Pfizer)、ベシミューン(TMX-101、Telormedix SA)、エサトリモド(GS-9620、Gilead Sciences)、ANA-773(Anadys)、2-(3-(((3-(6-アミノ-2-ブトキシ-8-オキソ-7,8-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)プロピル)(3-モルホリノプロピル)アミノ)メチル)フェニル)酢酸メチル(AZD8848、Astra Zeneca)、CL097、R848の水溶性誘導体(InvivoGen)、チアゾールキノロン誘導体(CL057;3M-002、3M)、3M-003(イミダゾキノリン、3M)、TMX-202(Telormedix SA)、TMX-302(Telormedix SA)、TMX-306(Telormedix SA)、9-ベンジル-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)アデニン(IV136、Pfizer)、IV209、3M-011(3M)、-ブチルアミノ-8-ヒドロキシ-9-(6-メチルピリジン-3-イルメチル)アデニン(SM-276001)、3-[(6-アミノ-2-ブトキシ-7,8-ジヒドロ-8-オキソ-9H-プリン-9-イル)メチル]ベンゼン酢酸メチル(SM-324405)、(SM-360320)、4-アミノ-1-ベンジル-6-トリフルオロメチル-1,3-ジヒドロイミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-オン(PF-4171455、Pfizer)、CpG、CpR、ssRNA、BHMA、2-(3-(((3-(6-アミノ-2-ブトキシ-8-オキソ-7,8-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)プロピル)(3-(ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)メチル)フェニル)酢酸メチル(AZ12441970、AstraZeneca)、及び2-(3-(((3-(6-アミノ-2-ブトキシ-8-オキソ-7H-プリン-9(8H)-イル)プロピル)(3-(ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)フェニル)酢酸(AZ12443988、AstraZeneca)が挙げられる。
例えば、1つ以上の実施形態において、TLR7/8作動薬は、以下のものから選択することができる:4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)-メチル)-N-(20-アジド-3,6,9,12,15,18-ヘキサオキサイコシル)ベンズアミド;3-(1-(1-(4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)メチル)フェニル)-1-オキソ-5,8,11,14,17,20-ヘキサオキサ-2-アザドコサン-22-イル)-1H-1,2,3-トリアゾル-4-イル)プロパン酸;4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)-メチル)-N-(20-アミノ-3,6,9,12,15,18-ヘキサオキサイコシル)ベンズアミド;4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)メチル)-N-(32-アジド-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30-デカオキサ-イル)メチル)-N-(32-アジド-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30-デカオキサドトリアコンチル)ベンズアミド;3-(1-(1-(4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-3-(1-(1-(4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9Hプリン-9-イル)メチル)フェニル)-1-オキソ-5,8,11,14,17,20,23,26,29,32-デカオキサ-2-アザテトラトリアコンタン-34-イル)-1H-1,2,3-トリアゾル-4-イル)-プロパン酸;4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)メチル)-N-(32-アミノ-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30-デカオキサドトリアコンチル)-ベンズアミド;4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)メチル)-N-(59-アミノ-3,6,9,12,15,18,21,24,27,30,33,36,39,42,45,48,51,54,57-ノナデカオキサノナペンタコンチル)ベンズアミド;N-[4-(4-アミノ-2-エチル-1H-イミダゾ[4,5c]キノリン-1-イル)ブチル]メタンスルホンアミド;[8-(3-(ピロリジン-1-イルメチル)ベンジル)-4-アミノ-2-ブトキシ-7,8-ジヒドロプテリジン-6(5H)-オン];[2-(4-((6-アミノ-2-(2-メトキシエトキシ)-8-オキソ-7H-プリン-9(8H)-イル)メチル)ベンズアミド)エチル2,3-ビス(ドデカノイルオキシ)プロピルホスフェート];[1-(4-((6-アミノ-2-(2-メトキシエトキシ)-8-オキソ-7H-プリン-9(8H)-イル)メチル)フェニル)-1-オキソ-5,8,11,14,17,20-ヘキサオキサ-2-アザトリコサン-23-オイック酸];[9-ベンジル-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)アデニン;メチル2-(3-{[6-アミノ-2-ブトキシ-8-オキソ-7H-プリン-9(8H)-イル]メチル}フェニル)アセテート、SM-324406:2-(3-{[6-アミノ-2-ブトキシ-8-オキソ-7H-プリン-9(8H)-イル]メチル}フェニル)酢酸;メチル2-(3-(((3-(6-アミノ-2-ブトキシ-8-オキソ-7H-プリン-9(8H)-イル)プロピル)(3-(ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)フェニル)アセテート;2-(3-(((3-(6-アミノ-2-ブトキシ-8-オキソ-7H-プリン-9(8H)-イル)プロピル)(3-(ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)フェニル)。
式Iのいくつかの特定の実施形態において、TLR7/8作動薬は、テルラトリモド(3M-052、3M;MEDI-9197、MedImmune)、レシキモド(R848;S-28463、3Mから入手可能)、イミキモド(R837;S-26308)、S-28690(イミダゾキノリン、3M)、N-[4-(4-アミノ-2-エチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル)ブチル-]メタンスルホンアミド(3M-001、852A、3M;PF-4878691、Pfizer)、ベシミューン(TMX-101、Telormedix SA)、ベサトリモド(GS-9620、Gilead Sciences)、ANA-773(Anadys)、2-(3-(((3-(6-アミノ-2-ブトキシ-8-オキソ-7,8-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)プロピル)(3-モルホリノプロピル)アミノ)メチル)フェニル)酢酸メチル(AZD8848、Astra Zeneca)、CL097、R848の水溶性誘導体(InvivoGen)、3-[(6-アミノ-2-ブトキシ-7,8-ジヒドロ-8-オキソ-9H-プリン-9-イル)メチル]ベンゼン酢酸メチル(SM-324405)、2-(3-(((3-(6-アミノ-2-ブトキシ-8-オキソ-7,8-ジヒドロ-9H-プリン-9-イル)プロピル)(3-(ジメチルアミノ)プロピル)アミノ)メチル)フェニル)酢酸メチル(AZ12441970、AstraZeneca)、GSK2245053(GlaxoSmithKline)、SZ-101、4-[6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)プリン-9-イルメチル]ベンズアルデヒド(UC-1V150、U.C.San Diego)、9-ベンジル-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)アデニン(SM360320、1V136、Pfizer)、VTX-1463及びVTX-2337(VentiRx)である。さらにいくつかの他の実施態様においては、そのTLR7/8作動薬が、(N-[4-(4-アミノ-2-エチル-1H-イミダゾ[4,5c]キノリン-1-イル)ブチル]メタンスルホンアミド、又は[8-(3-(ピロリジン-1-イルメチル)ベンジル)-4-アミノ-2-ブトキシ-7,8-ジヒドロプテリジン-6(5H)-オン]である。
ある種の好ましい実施態様においては、そのTLR7/8作動薬が、イミダゾキノリン化合物である。イミダゾキノリンの例としては、例えば米国特許第5,389,640号明細書に記載されているような、例えば、1-置換、2-置換の1H-イミダゾ[4,5-c]-キノリン-4-アミン化合物が挙げられる。そのような化合物としては、以下のものが挙げられる:4-アミノ-7-クロロ-アルファ、アルファ-ジメチル-2-エトキシメチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-エタノール;4-アミノ-アルファ,アルファ-ジメチル-2-ヒドロキシメチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-エタノール;4-アミノ-アルファ,アルファ-ジメチル-2-メトキシメチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-エタノール;2-エトキシメチル-1-(3-メトキシプロピル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミン;及び1-(2-メトキシエチル)-2-メトキシメチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミン。
1つ又は複数の好ましい実施態様においては、そのTLR7/8作動薬が、レシキモド(R-848)又はイミキモド(1-イソブチル-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-アミン)、又はそれらの誘導体である。1つ又は複数の特定の実施態様においては、そのTLR7/8作動薬が、イミキモドである。
Figure 0007165680000003
さらにある種の他の特定の実施態様においては、そのTLR7/8作動薬が、レシキモドである。
Figure 0007165680000004
TLR7/8作動薬のマルチアームポリマーに対する共有結合的結合は、TLR7/8作動薬化合物の上に、各種適切な官能基又は原子を付着させることで実施することができる。マルチアームポリマーへの付着に適した官能基の例としては、アミノ、ヒドロキシル、カルボキシ、及びチオールなどが挙げられる。ある種の好ましい実施態様においては、イミキモドに対する共有結合的な結合が、芳香族の-NH基で実施される。他の好ましい実施態様においては、レシキモドに対する共有結合的な結合が、芳香族の-NH基で実施される。構造の例については、以下において示す。
本明細書に記載されたコンジュゲートは、各種の方法で調製することが可能であるが、そのような合成例は、以下の実施例で示す。
実施例において、マルチアームポリマーTLR7/8作動薬コンジュゲートは、TLR7/8作動薬にマルチアーム水溶性非ペプチド性反応性ポリマーを共有結合させることを含む方法によって作製される。多くのTLR7/8作動薬は、商業的に得ても、当業者に知られる方法によって合成されてもよい。
TLR7/8作動薬のマルチアームポリマーコンジュゲートのいくつかの特徴が好ましく、以下において記述されるそれらの特徴のそれぞれが、個々に、且つ明確に組み合わせとして、考慮されるべきである。いくつかの好ましい実施態様においては、中央のコアから延びているポリマーアームのそれぞれが、同一である。即ち、例えば式Iに関連していて言えば、Rから延びている、それぞれのQ、POLY、Xr、及びTLR7/8作動薬が、同じである。ある種の好ましい実施態様においては、qが4である。他の好ましい実施態様においては、そのマルチアームポリマーコンジュゲートに、ペンタエリスリトールのコアが含まれる。さらにいくつかのさらなる実施態様においては、そのTLR7/8作動薬が、レシキモドである。さらにいくつかの追加の実施態様においては、POLYがポリエチレングリコールであり、POLY-Xrには、-CH-C(O)-アミノ酸-が含まれるが、ここでそのアミノ酸は、ベータ-アラニン、グリシン、L-アラニン、L-バリン、ロイシン、HNCHCHFCOOH、及びジメチルグリシンから選択され、そしてそれらのアミノ酸のアミノ基は、カルボニル基に直接結合されている。前述のさらにいくつかのさらなる実施態様においては、そのアミノ酸がグリシンである。さらにいくつかのさらなる実施態様においては、そのマルチアームポリマーコンジュゲートが化合物6である。
他の利点の中で、本明細書において提供されるマルチアームポリマーTLR7/8コンジュゲートによって、例えば、腫瘍部位に対してコンジュゲートを局所投与することが可能になるが、その場合、そのコンジュゲートは、その腫瘍部位に滞留中に、局所的に抗腫瘍免疫を優先的に開始させるのに有効である。マルチアームコンジュゲートの構築が、特定のTLR7/8作動薬、付着化学反応(attachment chemisitry)、及び投与モードとあいまって、コンジュゲートの、腫瘍の内部での滞留時間がより長くなり、そして腫瘍抗原提示及びT細胞刺激を増大させるのに有効となる(即ち、CD8T細胞プライミングを向上させる結果となる)、即ち、自然免疫応答を誘発する結果を得るのに有効であり、しかも、活性が局所化されているために、有毒性副作用が最小限に抑えられる。
先に述べたように特徴を有する代表的なコンジュゲートを、以下に示す。例えば、コンジュゲートが、式III、又はそれらの薬学的に許容される塩、又はそれらの立体異性体、で定義されるような構造を有していてよい:
Figure 0007165680000005
[式中、Lは、-(CH-、-(CH-NH-C(O)-(CH-,-CHF-(CH-NH-C(O)-(CH-、-CH(CH)-NH-C(O)-(CH-、-(CH-CH(CH(CH)-NH-C(O)-(CH-、-(CH-CH(CHCH(CH)-NH-C(O)-(CH-、-C(CH-NH-C(O)-(CH-、単結合、又は-NH-(CH-であり;それぞれのmは、独立して、1~5の整数(両端を含む)であり;それぞれのnは、独立して、40~350の整数(両端を含む)であり;Rは、水素又は-CH-O-CH-CHであり;そしてRは、水素又はヒドロキシルである]。
式IIIの具体的なコンジュゲートにおいては、Lは,例えば、以下のものから選択される:-CH-、-CH-CH-NH-C(O)-CH-、-CH-CH-CH-、-CHF-CH-NH-C(O)-CH-、-CH-NH-C(O)-CH、-CH(CH)-NH-C(O)-CH-、-CH-CH(CH(CH)-NH-C(O)-CH-、-CH-CH(CHCH(CH)-NH-C(O)-CH-、-C(CH-NH-C(O)-CH-、単結合、及び-NH-CH-CH-。
式IIIのいくつかの特異的な実施態様を以下に示す。
例えば、いくつかの実施態様においては、それぞれのnが、独立して、100~250の整数(両端を含む)である。
式IIIのいくつかのコンジュゲートにおいては、Rが水素であり、そしてRも水素である。
1つ以上の実施形態において、TLR7/8作動薬は、4つのポリマーアームのそれぞれの末端で安定的に又は放出可能に共有結合しているレシキモド又はイミキモドなどのTLR作動薬分子を有する、20,000ダルトンの4-arm-ペンタエリトリトリル系ポリエチレングリコールコンジュゲートである。さらに1つ以上の実施形態において、TLR7/8作動薬分子はレシキモドである。
ある実施形態において、長時間作用型TLR作動薬は、4つのポリマーアームのそれぞれの末端で放出可能に共有結合しているレシキモド(R848)を有する4-arm-ペンタエリトリトリル系ポリエチレングリコールコンジュゲートであり、以下の構造を有する。
Figure 0007165680000006
前述のTLR作動薬マルチアームポリマーコンジュゲートは、本明細書で「4-arm-PEG-CM-N-R848」と称され、N-は、TLR作動薬分子R848のアミノ基への結合を示し;その調製は実施例3において記載される。
特定のマルチアームコンジュゲートは、以下のような構造を有している。即ち、いくつかの実施態様においては、マルチアームポリマーコンジュゲート(例えば、長時間作用型TLR作動薬)が、化合物1~10又は12~16、又はそれらの薬学的に許容される塩若しくは立体異性体のいずれかの構造を有している:
Figure 0007165680000007
Figure 0007165680000008
Figure 0007165680000009
ある実施形態において、TLR作動薬は、下に示される構造を有する化合物11であり、nは、本明細書で記載される繰り返し単位の任意の好適な数である。
Figure 0007165680000010
さらにいくつかの他の好ましい実施形態において、TLR作動薬化合物は、下に示される構造を有する化合物6であり、nは、本明細書で記載される繰り返し単位の任意の好適な数である。
Figure 0007165680000011
化合物1~10又は12~16のいくつかの実施形態において、化合物の全体のマルチアームPEG部分は、約10,000ダルトンの重量平均分子量を有する。化合物1~10又は12~16のさらにいくつかの他の実施形態において、化合物の全体のマルチアームPEG部分は、約20,000ダルトンの重量平均分子量を有する。化合物1~10又は12~16のさらにいくつかの他の実施形態において、化合物の全体のマルチアームPEG部分は、約30,000ダルトンの重量平均分子量を有する。化合物1~10又は12~16のさらにいくつかの追加の実施形態において、化合物の全体のマルチアームPEG部分は、約40,000ダルトンの重量平均分子量を有する。化合物1~10又は12~16のいくつかの好ましい実施形態において、化合物の全体のマルチアームPEG部分は、約20,000ダルトンの重量平均分子量を有する。
いくつかの実施態様においては、化学的な変換(即ち、TLR7/8作動薬に対する共有結合的なカップリング)が不完全だったり、収率が100%未満になったり、及び/又は化学合成の際に日常的に遭遇するその他の避けがたい複雑化が起きたりするので、マルチアームポリマーコンジュゲートを含む例示組成物には、「q個」の数のポリマーアームのそれぞれに対して付着したTLR7/8作動薬化合物が、理想よりは少ない数しか含まれないことになるであろう。そのような数は、典型的には、ポリマー担持度(degree of polymer loading)と呼ばれていて、この場合、担持度100%とは、「q個」のポリマーアームのそれぞれの末端にTLR7/8作動薬化合物が共有結合的に結合されているような、完全な担持を表している。例えば、一例として、「4-arm-PEG」コンジュゲートは、4本アームのコンジュゲートを含む混合物として特徴付けることが可能であるが、ここで、その組成物の中の4本アームコンジュゲートの少なくとも50面積パーセント(a/a、HPLCによる測定)が、TLR7/8作動薬に対してコンジュゲートされた4本のアームのそれぞれを有している。「4-arm-PEG」コンジュゲートの例を含むさらなる組成物の例では、4本アームコンジュゲートを含む組成物を特徴とすることができるが、ここで、その組成物の4本アームコンジュゲートの、少なくとも65~90、70~85、又は70~75面積パーセント(a/a、HPLCによる測定)が、TLR7/8作動薬にコンジュゲートされた4本のアームのそれぞれを有している。
それらのコンジュゲートは、それ自体で、又は薬学的に許容される塩の形態で投与することが可能であるが、本明細書の中で、いずれか1つ又は複数のマルチアームポリマーコンジュゲートを参照した場合には、その薬学的に許容される塩が含まれることが意図されている。本明細書に記載されたようなコンジュゲートの塩を使用するならば、それは、薬理学的及び薬学的、いずれでも許容されるものでなければならない。そのような薬理学的及び薬学的に許容される塩は、文献に詳述されている標準的な方法を用いて、コンジュゲートを、有機酸又は無機酸と反応させることによって調製することができる。有用な塩の例としては、以下の酸を用いて調製したものが挙げられるが、それらに限定される訳ではない:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、マレイン酸、酢酸、サリチル酸、p-トルエンスルホン酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、マロン酸、コハク酸、ナフタレン-2-スルホン酸、及びベンゼンスルホン酸、トリフルオロ酢酸など。さらに、薬学的に許容される塩は、カルボン酸基のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の塩、例えば、ナトリウム、カリウム、又はカルシウム塩として調製することができる。
コンジュゲート、特にコンジュゲートのTLR7/8作動薬の部分には、1個又は複数のキラル中心が含まれていてもよい。それらの中に含まれているそれぞれのキラル中心については、当該の(instant)化合物及び構造物には、それぞれの光学異性体、さらには光学活性な形態の各種の組み合わせ又は比率のもの、例えば、単一の光学活性な鏡像異性体、又は複数の鏡像異性体の各種組み合わせ又は比率のもの(例えば、スカレミック混合物及びラセミ混合物)が包含されることが意図されている。
本明細書において提供されるのはさらに、本明細書において記載されるようなTLR7/8作動薬のマルチアームポリマーコンジュゲートを含む医薬製剤及び組成物である。1つ以上の実施形態において、マルチアームTLR7/8作動薬コンジュゲートそのものは、固体の形態(例えば、沈殿物)にあるであろう。
TLR作動薬は、任意の好適な投与経路、例えば皮内、静脈内、皮下、節内、リンパ管内、腫瘍内投与などにより投与することができる。本方法の1つ以上の特定の実施形態において、TLR作動薬は、例えば、対象における自然免疫を活性化するのに有効な量で注射により腫瘍に直接投与される。
長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬
本明細書に記載される方法、製剤、系、キット、組成物、併用などはさらに、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の投与を含み得る。これに関連して、本開示は、その作動薬が同じインビトロモデルにおけるIL-2Rαβへの結合親和性よりも少なくとも5倍高い(より好ましくは少なくとも10倍高い)IL-2Rβへのインビトロ結合親和性を呈し、IL-2よりも少なくとも10倍有効なインビボ半減期(IL-2のインビボ消失に基づく半減期)を有する限り、いかなる特定の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬にも限定されない。例として、IL-2に対する結合親和性を基準として計測することが可能である。これに関連して、実施例1に言及される例示的な長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬であるマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2(本明細書で「RSLAIL-2」としても称される)は、IL-2と比べてIL-2Rαβへの親和性において約60倍の低下を呈するが、IL-2Rβへの親和性はIL-2と比べて約5倍の低下に過ぎない。
長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の非限定的な例が国際公開第2012/065086号パンフレット及び国際公開第2015/125159号パンフレットに記載されている。例示的な長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は本願の実施例1に言及されるマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2(「RSLAIL-2」)であり、放出可能PEGは下記のとおりの2,7,9置換フルオレンをベースとし、ポリ(エチレングリコール)鎖は、フルオレン環上の2及び7位からアミド結合(フルオレン-C(O)-NH-)、及びフルオレン環の9位にメチレン基(-CH-)により結合しているカルバメート窒素原子への結合によるIL-2(インターロイキン-2)への放出可能な共有結合により延在している。これに関連して、RSLAIL-2は、以下の式:
Figure 0007165680000012
(式中、IL-2はインターロイキン-2(例えば、アルデスロイキンなど)である)に包含される、その薬学的に許容可能な塩を含む化合物を含む組成物であり、「n」は独立して約3~約4000の整数である。RSLAIL-2はまた、2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2とも称される。
1つ以上の実施形態において、上記の2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2組成物は、10%以下(モル量基準)、好ましくは5%以下(モル量基準)の以下の式
Figure 0007165680000013
(式中、ILはインターロイキン-2であり、(n)(IL-2に結合しているポリエチレングリコール部分の数を指す)は、1、2、3、7及び>7からなる群から選択される整数である)及びその薬学的に許容可能な塩によって包含される化合物を含有する。
さらにいくつかの別の実施形態において、RSLAIL-2はIL-2(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)6avgインターロイキン-2とも称される)に結合している平均約6つのポリエチレングリコール部分を有する。いくつかの別の実施形態において、RSLAIL-2は、一般に、不活性プロドラッグ、即ち投与時に不活性であると見なされ、インビボでのポリエチレングリコール部分の徐放により、腫瘍部位における持続濃度を達成するために有効なインターロイキン-2の活性コンジュゲート形態を提供する。
本節における構造に関して、各「n」についての代表的な範囲としては、例えば、約40~約550の整数、又は約60~約500の整数、又は約113~約400、若しくは200~300の整数が挙げられる。ある実施形態において、ポリエチレングリコール鎖の各々における「n」は、約227(即ち、中央のフルオレニルコアから延びる各ポリエチレングリコール鎖は、全体の分岐PEG部分の重量平均分子量が約20,000ダルトンであるように、約10,000ダルトンの重量平均分子量を有する)であり、即ち、本明細書でマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2又は(2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2と称され、以下に示されるとおりの構造を有する。
Figure 0007165680000014
RSLAIL-2のさらなる例示的な組成物は、分子の全てのポリマー部分が約250ダルトン~約90,000ダルトンの範囲の重量平均分子量を有する上記の式に係る化合物を含む。さらなる好適な範囲としては、約1,000ダルトン~約60,000ダルトンから選択される範囲、約5,000ダルトン~約60,000ダルトンの範囲、約10,000ダルトン~約55,000ダルトンの範囲、約15,000ダルトン~約50,000ダルトンの範囲、及び約20,000ダルトン~約50,000ダルトンの範囲の重量平均分子量が挙げられる。
ポリエチレングリコールポリマー部分のさらなる例示的な重量平均分子量としては、約200ダルトン、約300ダルトン、約400ダルトン、約500ダルトン、約600ダルトン、約700ダルトン、約750ダルトン、約800ダルトン、約900ダルトン、約1,000ダルトン、約1,500ダルトン、約2,000ダルトン、約2,200ダルトン、約2,500ダルトン、約3,000ダルトン、約4,000ダルトン、約4,400ダルトン、約4,500ダルトン、約5,000ダルトン、約5,500ダルトン、約6,000ダルトン、約7,000ダルトン、約7,500ダルトン、約8,000ダルトン、約9,000ダルトン、約10,000ダルトン、約11,000ダルトン、約12,000ダルトン、約13,000ダルトン、約14,000ダルトン、約15,000ダルトン、約20,000ダルトン、約22,500ダルトン、約25,000ダルトン、約30,000ダルトン、約35,000ダルトン、約40,000ダルトン、約45,000ダルトン、約50,000ダルトン、約55,000ダルトン、約60,000ダルトン、約65,000ダルトン、約70,000ダルトン、及び約75,000ダルトンが挙げられる。いくつかの実施形態において、ポリエチレングリコールポリマーの重量平均分子量は約20,000ダルトンである。
上記のとおり、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、(TLR作動薬の場合と同様に)薬学的に許容可能な塩の形態であり得る。典型的には、かかる塩は薬学的に許容可能な酸又は酸等価物との反応によって形成される。これに関連して用語「薬学的に許容可能な塩」は、概して、比較的非毒性の無機酸及び有機酸付加塩を指し得る。これらの塩は、投与媒体又は剤形製造過程においてインサイチューで、又は別途本明細書に記載されるとおりの長時間作用型インターロイキン-2を好適な有機酸又は無機酸と反応させて、そのようにして形成された塩を単離することにより調製し得る。代表的な塩としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩(napthylate)、シュウ酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、及びラウリルスルホン酸塩などが挙げられる。(例えば、Berge et al.(1977)「薬学的塩(Pharmaceutical Salts)」,J.Pharm.Sci.66:1-19を参照のこと)。従って、記載されるとおりの塩は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸に由来してもよく;又は酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パルミチン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸(salicyclic)、スルファニル酸、2-アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸(isothionic)などの有機酸から調製されてもよい。
前述のIL-2Rβバイアス作動薬に関して、用語「IL-2」は、本明細書で使用されるとき、ヒトIL-2活性を有する部分を指す。用語、「残基」は、IL-2の残基の文脈では、上記の式に示されるとおり、IL-2分子のうち1つ以上の共有結合部位においてポリエチレングリコールなどのポリマー剤との共有結合後に残る部分を意味する。非修飾IL-2がポリエチレングリコールなどのポリマーに結合すると、その1つ以上のポリマーとの連結に付随する1つ以上の共有結合の存在によってIL-2は僅かに変化することが理解されるであろう。この僅かに変化した形態の、別の分子に結合したIL-2は、ある場合には、IL-2の「残基」と称され得る。
例えば、国際公開第2012/065086号パンフレットに記載される配列番号1~4のいずれか一つに対応するアミノ酸配列を有するタンパク質が、それらと実質的に相同な任意のタンパク質又はポリペプチドと同様に、例示的IL-2タンパク質である。用語の実質的に相同とは、特定の対象配列、例えば突然変異配列が1つ以上の置換、欠失、又は付加だけ参照配列と異なるが、その正味の効果は参照配列と対象配列との間に有害な機能的相違をもたらさないものであることを意味する。本明細書の目的上、95パーセントより高い相同性、等価な生物学的活性(必須ではないが等価な生物学的活性強度)、及び等価な発現特性を有する配列が、実質的に相同と見なされる。相同性を決定する目的上、成熟配列のトランケーションは無視しなければならない。本明細書で使用されるとき、用語「IL-2」には、例えば部位特異的突然変異誘発によるとおり意図的に修飾されるか、又は突然変異を通じて偶発的に修飾されたタンパク質が含まれる。これらの用語にはまた、1~6つのさらなるグリコシル化部位を有する類似体、タンパク質のカルボキシ端側末端に少なくとも1つのさらなるアミノ酸を有する類似体であって、そのさらなる1つ以上のアミノ酸が少なくとも1つのグリコシル化部位を含む類似体、及び少なくとも1つのグリコシル化部位を含むアミノ酸配列を有する類似体も含まれる。この用語には、天然の部分及び組換え生成された部分の両方が含まれる。加えて、IL-2は、ヒト供給源、動物供給源、及び植物供給源に由来し得る。1つの例示的IL-2は、アルデスロイキンと称される組換えIL-2である。
化合物の放射標識、そのインビボ投与、及びそのクリアランスの決定が関わるものなどの従来手法を用いて、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬であると提案される化合物が「長時間作用型」であるかどうかを決定してもよい。本明細書における目的上、IL-2Rβバイアス作動薬の性質は、典型的には、マウスにおいて評価しようとする作動薬の投与後の様々な時点でフローサイトメトリーを用いてリンパ球のSTAT5リン酸化を計測することにより決定される。参考として、IL-2では約24時間までにシグナルが失われるが、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬についてはそれより長い期間持続する。例示として、RSLAIL-2の組成物についてシグナルは数日間持続する。
ここで本明細書に記載される長時間作用型作動薬のIL-2Rβバイアスを考慮して、実施例2は、RSLAIL-2の例示的組成物についての受容体バイアスに関連するインビトロ及びインビボデータの両方を提供する。実施例2に記載されるとおり、マウス黒色腫腫瘍モデルにおいて、IL-2と比較した場合のRSLAIL-2についてのCD8/制御性T細胞の比は、IL2受容体アルファと比べたIL-2受容体ベータの優先的な活性化を裏付ける。例示的な長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、例えばRSLAIL-2は、例えばTregと比べてエフェクターCD8+T及びNK細胞を優先的に活性化させ、拡大するために有効である。
さらに、代表的な長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、例えばRSLAIL-2は、IL-2と比べて増加した腫瘍曝露、好ましくは有意に増強された腫瘍曝露、例えばIL-2の等価物について正規化した場合、少なくとも50倍増加した曝露、又は少なくとも100倍増加した曝露、又は少なくとも200倍増加した曝露、又は少なくとも300倍増加した曝露、又は少なくとも400倍増加した曝露、又は少なくとも500倍増加した曝露を提供する。
方法、組成物、及びキット
本明細書に記載される方法、併用、組成物、製剤、系及びキットによれば、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬はIL-2Rβ活性化量で提供される。当業者は、どのくらいの所与の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬がIL-2Rβにおける臨床的に有意味なアゴニスト活性をもたらすのに十分であるかを決定することができる。例えば、当業者は文献を参照してもよく、及び/又は一連の漸増量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬を投与して、どの1つ以上の量がIL-2Rβの臨床的に有意味なアゴニスト活性をもたらすかを決定してもよい。或いは、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の活性化量を、上記に記載され、且つ当技術分野で知られるインビボSTAT5リン酸化アッセイを用いて決定してもよく(投与後にインビボで決定する)、ここではピーク時点でNK細胞の10%を上回るSTAT5リン酸化を誘導するのに十分な量が活性化量と見なされる。
しかしながら、1つ以上の例において、IL-2Rβ活性化量は、タンパク質の量で表現される以下の範囲の1つ以上により包含される量である:約0.01~100mg/kg;約0.01mg/kg~約75mg/kg;約0.02mg/kg~約60mg/kg;約0.03mg/kg~約50mg/kg;約0.05mg/kg~約40mg/kg;約0.05mg/kg~約30mg/kg;約0.05mg/kg~約25mg/kg;約0.05mg/kg~約15mg/kg;約0.05mg/kg~約10mg/kg;約0.05mg/kg~約5mg/kg;約0.05mg/kg~約1mg/kg。いくつかの実施形態において、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、0.7mg/kg以下の用量において投与される。特定の例示的な投与量範囲には、例えば約0.1mg/kg~約10mg/kg、又は約0.2mg/kg~約7mg/kg又は約0.2mg/kg~約0.7mg/kg未満が含まれる。
ある実施形態において、ある用量の本明細書で提供される組成物及び方法において使用される長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬であるマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2が、3週間に1回投与される。
ある追加の実施形態において、本明細書で提供される組成物、併用及び方法において使用される長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬であるマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2の量は、約0.0005~0.3mg/kg;約0.001mg/kg~約0.3mg/kg;約0.001mg/kg~約0.25mg/kg;約0.001mg/kg~約0.15mg/kg;約0.001mg/kg~約0.05mg/kg;約0.001mg/kg~約0.01mg/kg;約0.001mg/kg~約0.008mg/kg;約0.001mg/kg~約0.005mg/kg;約0.002mg/kg~約0.005mg/kg;約0.002mg/kg~約0.004mg/kgである。
いくつかの実施形態において、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬であるマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2は、0.003mg/kg以下の用量において投与される。ある実施形態において、投与量範囲には、例えば約0.001mg/kg~約0.01mg/kg、又は約0.002mg/kg~約0.008mg/kg又は約0.002mg/kg~約0.006mg/kg未満が含まれる。ある実施形態において、ある用量の本明細書で提供される組成物及び方法において使用される長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬であるマルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2が、3週間に1回投与される。
確認のために言えば、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬に関して、活性化の量及び程度は大きく異なり得、4-1BB作動薬単独又はTLR作動薬との併用投与と合わせた場合になおも有効であり得る。即ち、IL-2Rβでごく最小限の作動薬活性を十分に長期間にわたり呈する長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の量は、4-1BB作動薬及び、任意選択的にTLR作動薬と投与する場合、本明細書に記載される方法、組成物、及びキットが臨床的に意味のある応答を可能とする限り、なおも長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬であり得る。いくつかの例では、(例えば)相乗的相互作用及び応答に起因して、4-1BB作動薬及び、任意選択的にTLR作動薬(例えば、長時間作用型TLR作動薬)の投与を伴う場合、IL-2Rβの作動薬活性は最小限だけ要求され得る。同様に、本明細書に記載される併用において使用される場合の4-1BB作動薬及び/又はTLR作動薬の投与量は、薬剤が単独で投与される場合に「治療量未満」の用量であると考えられ得るが、しかしながら、本明細書において提供されるとおりの二峰性又は三峰性の治療戦略の一部として使用する場合、そのような用量は、臨床的に意味のある応答をもたらし得る。
本明細書に記載される治療方法は、患者ケアを監督する臨床医がその治療方法を有効であると見なす限り継続され得る。治療方法が有効であることの指標となる非限定的パラメータには、以下のいずれか1つ以上が含まれる:腫瘍縮小(重量及び/又は容積の点で);個別の腫瘍コロニーの数の減少;腫瘍消失;及び無進行生存。腫瘍サイズの変化は、任意の好適な方法、例えばイメージングにより決定することができる。様々な診断イメージングモダリティ、例えばコンピュータ断層撮影(CTスキャン)、二重エネルギーCDT、陽電子放出断層撮影及びMRIを用いてもよい。
投与すべきTLR作動薬、4-1BB作動薬、及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の実際の用量、並びに本明細書に記載される方法、組成物、製剤、系、及びキットに関連する投与レジメンは、対象の年齢、体重、及び全身状態並びに治療下の病態の種類及び重症度(例えば、治療下の癌の進行)、医療専門家の判断、並びに投与すべき特定のTLR作動薬、4-1BB作動薬、及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬に応じて異なる。治療有効量は当業者に公知であり、且つ/若しくは関連の参考テキスト及び文献に記載されているか、又は決めることができる。一般に、治療有効量の4-1BB作動薬又はTLR7/8作動薬(活性分子を基準として)は約0.001mg~1000mgの範囲であり、好ましくは0.01mg/日~750mg/日の用量、より好ましくは0.10mg/日~500mg/日の用量である。
4-1BB作動薬、TLR作動薬及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬(繰り返しになるが、好ましくは、医薬品の一部として提供される)のいずれかの単位投与量を、臨床医の判断、患者の必要性などに応じて種々の投与スケジュールで投与してもよい。特定の投与スケジュールは、当業者に公知であるか、又は通例の方法を用いて実験的に決定してもよい。例示的な投与スケジュールとしては、限定されるものではないが、1日に5回、1日に4回、1日に3回、1日に2回、1日に1回、1週間に3回、1週間に2回、1週間に1回、1ヶ月に2回、1ヶ月に1回、及びこれらの任意の組み合わせが挙げられる。一旦臨床エンドポイントが達成されたら、組成物の投与は中止される。
TLR作動薬、4-1BB作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の投与頻度及びスケジュールに関して、当業者は適切な頻度を決定することが可能であろう。例えば臨床医は、治療サイクルにおいて、TLR作動薬を単一用量として又は例えば数日間若しくは数週間の過程にわたる一連の用量のいずれかで投与することを決定することができる。このことは、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬についても同様である。TLR作動薬、4-1BB作動薬、及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の各々は、他方のTLR作動薬、4-1BB作動薬、及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の投与の前、それと共に、又はその後に投与され得る。
4-1BB作動薬は、TLR作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬のいずれか又は両方と一緒に又は別々に投与され得ると理解されよう。実施形態において、4-1BB作動薬は、TLR作動薬又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬のいずれかと一緒に投与され得るが、他方のTLR作動薬又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬とは別々に投与され得る。いくつかの実施形態において、4-1BB作動薬は、TLR作動薬及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の各々と別々に(投与されているもの又は両方に応じて)投与される。両方が含まれる場合、TLR作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は一緒に投与され得ると理解されよう。1つの特定の実施形態において、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、同時に又は一緒に(同じ製剤又は別々の製剤のいずれかにおいて)投与される。4-1BB作動薬、TLR作動薬及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は任意の順序で投与され得ると理解されよう。さらに、4-1BB作動薬、TLR作動薬及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬のいずれか又は全ての投与は、必要に応じて分、時間、又は日によって分けられ得る。
いくつかの治療レジメンにおいて、TLR作動薬は、治療の開始時に単一用量として投与される。長時間投与作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び/又は4-1BB作動薬は、TLR作動薬と同時に、又はTLR作動薬の投与の前、又はTLR作動薬の投与後のいずれかで投与される。例えば、一部の治療モダリティにおいて、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び/又は4-1BB作動薬は、TLR作動薬投与の(前又は後の)7日以内に(例えば1、2、3、4、5、6、又は7日目のいずれか1日に)投与し、1日目は、治療の開始を示す。一部の治療レジメンにおいて、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び/又は4-1BB作動薬は、TLR作動薬投与の4日以内、例えば1、2、3、又は4日目のいずれか1日に投与される。IL-2Rβバイアス作動薬の長時間作用性質に基づき、このような化合物は、典型的には、比較的低頻度で(例えば3週間に1回、2週間に1回、8~10日に1回、週に1回など)投与される。
治療過程に関連する例示的な時間の長さには、約1週間;約2週間;約3週間;約4週間;約5週間;約6週間;約7週間;約8週間;約9週間;約10週間;約11週間;約12週間;約13週間;約14週間;約15週間;約16週間;約17週間;約18週間;約19週間;約20週間;約21週間;約22週間;約23週間;約24週間;約7ヵ月;約8ヵ月;約9ヵ月;約10ヵ月;約11ヵ月;約12ヵ月;約13ヵ月;約14ヵ月;約15ヵ月;約16ヵ月;約17ヵ月;約18ヵ月;約19ヵ月;約20ヵ月;約21ヵ月;約22ヵ月;約23ヵ月;約24ヵ月;約30ヵ月;約3年;約4年;約5年が含まれる。
本明細書に記載される治療方法は、患者ケアを監督する臨床医がその治療方法を有効であると見なす限り継続され得る。治療方法が有効であることの指標となる非限定的なパラメータには、以下の1つ以上が含まれ得る:腫瘍縮小(重量及び/又は容積及び/又は外観の点で);個別の腫瘍コロニーの数の減少;腫瘍消失;無進行生存;好適な腫瘍マーカーによる適切な応答(該当する場合)、NK(ナチュラルキラー)細胞数の増加、T細胞数の増加、メモリーT細胞数の増加、セントラルメモリーT細胞数の増加、制御性T細胞、例えばCD4+Treg、CD25+Treg、及びFoxP3+Tregの数の低下。
本明細書に提供される方法は、(特に)癌を有する患者の治療に有用である。例えば、患者は、TLR作動薬単独による治療、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬単独による治療、4-1BB作動薬単独による治療、並びにTLR作動アゴニスト、4-1BB作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の併用に対して応答性であり得るが、併用に対してより応答性である。別の例として、患者は4-1BB作動薬、又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬/TLR作動薬に対して非応答性であり得るが、併用に対して応答性である。さらに別の例として、患者は、単独で投与される場合にはTLR作動薬、4-1BB作動薬、及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬のいずれかに対して非応答性であり得るが、併用に対して応答性である。実施形態において、癌を治療する方法は、4-1BB作動薬並びにTLR作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の少なくとも1つを含む1つ以上の医薬組成物を患者に投与することを含む。一実施形態において、固形癌などの癌の治療に有用である医薬の調製における本明細書で記載される1つ以上の医薬組成物の使用が本明細書に提供される。
例えばTLR作動薬、4-1BB作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の投与は、典型的には注射によるものである。経口、肺内、鼻内、頬側、直腸、舌下、経皮、腫瘍内及び非経口など、他の投与方法もまた企図される。本明細書で使用されるとき、用語「非経口」には、皮下、静脈内、動脈内、腫瘍内、リンパ管内、腹腔内、心臓内、くも膜下腔内、及び筋肉内注射、並びに点滴注射が含まれる。上記のとおり、TLR作動薬、4-1BB作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、別々に投与され得る。或いは、初回用量として、又は治療過程全体にわたり、又は投与レジメンの様々な段階においてTLR作動薬、4-1BB作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の投与が同時であることが所望される場合(及びTLR作動薬、4-1BB作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が互いに及び所与の製剤中で適合する)、単一剤形/製剤の投与(例えば全ての免疫学的成分を含有する静脈内製剤の静脈内投与)により同時投与を実現してもよい。当業者はルーチンの試験を通じて、そのような成分が互いに及び所与の製剤中で適合するかどうかを決定することができる。
本明細書に記載される療法薬併用、即ち、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、並びに/又はTLR作動薬は、1つ以上の組成物又は製剤の形態で提供され得る。4-1BB作動薬並びに長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬の少なくとも1つは、同じ組成物において提供され得ると理解されよう。他の実施形態において、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、並びに/又はTLR作動薬はそれぞれ、別々の組成物において提供され得る。一般に、組成物は、薬学的賦形剤と組み合わせて、4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬の1つ以上を含む。本明細書に記載される組成物は、固体の形態又は液体の形態であり得る。
医薬品添加物の例としては、以下のものからなる群より選択されるものが挙げられるが、これらに限定される訳ではない:炭水化物、無機塩、抗菌剤、抗酸化剤、界面活性剤、緩衝剤、酸、塩基、及びそれらの組み合わせ。
炭水化物例えば、糖、変性糖例えば、アルジトール、アルドン酸、エステル化糖、及び/又は糖のポリマーを、医薬品添加物として存在させることができる。具体的な炭水化物系医薬品添加物としては、例えば以下のものが挙げられる:単糖類例えば、フルクトース、マルトース、ガラクトース、グルコース、D-マンノース、ソルボースなど;二糖類例えば、ラクトース、スクロース、トレハロース、セロビオースなど;多糖類例えば、ラフィノース、メレジトース、マルトデキストリン、デキストラン、デンプンなど;並びにアルジトール例えば、マンニトール、マルチトール、ラクチトール、キシリトール、ソルビトール、ミオイノシトールなど。
医薬品添加物としてはさらに、以下のものも挙げられる:無機塩又は緩衝剤、例えば、クエン酸、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、硝酸カリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、及びそれらの組み合わせ。
その製剤にはさらに、微生物の生育を防止又は阻止するための抗菌剤が含まれていてもよい。適切な抗菌剤の例を非限定的に挙げれば、以下のものである:塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、塩化セチルピリジニウム、クロロブタノール、フェノール、フェニルエチルアルコール、硝酸フェニル水銀、チメロサール、及びそれらの組み合わせ。
同様に、製剤の中に抗酸化剤を存在させることも可能である。抗酸化剤は、酸化を防止するために使用され、それによって、その製剤の中のコンジュゲート又はその他の成分の劣化を防止する。好適な抗酸化剤としては、例えば、以下のものが挙げられる:パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、次亜リン酸、モノチオグリセロール、没食子酸プロピル、重亜硫酸ナトリウム、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、及びそれらの組み合わせ。
医薬品添加物として、界面活性剤を存在させてもよい。界面活性剤の例としては、以下のものが挙げられる:ポリソルベート例えば、「Tween20」及び「Tween80」、並びにプルロニック例えば、F68及びF88(いずれも、BASF,Mount Olive,NJから入手可能);ソルビタンエステル;脂質例えば、リン脂質例えばレシチン及びその他のホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、脂肪酸及び脂肪族エステル;ステロイド例えば、コレステロール;並びにキレート化剤例えば、EDTA、亜鉛、及びその他のそのような適切なカチオン。
その製剤の中には、医薬品添加物として、薬学的に許容される酸又は塩基が存在していてもよい。使用することが可能な酸の非限定的な例としては、以下のものからなる群より選択されるものが挙げられる:塩酸、酢酸、リン酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸、ギ酸、トリクロロ酢酸、硝酸、過塩素酸、リン酸、硫酸、フマル酸、及びそれらの組み合わせ。好適な塩基の例としては、次のものからなる群より選択される塩基が挙げられるが、これらに限定される訳ではない:水酸化ナトリウム、酢酸ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、酢酸アンモニウム、酢酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、クエン酸ナトリウム、ギ酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、フマル酸カリウム、及びそれらの組み合わせ。
その他の薬学的添加物及び/又は本開示に従った組成物、及び関連の製剤のための方法で使用するのに適した添加物は、例えば以下の文献に見出すことができる:”Remington:The Science & Practice of Pharmacy”,22nd Ed.;Remington:”The Essentials of Pharmaceutics(2009)”;及び”Phycian’s Desk Reference”(2017);及び”Handbook of Pharmaceutical Excipients”,7th edition。
組成物中における4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬の量は、いくつかの因子に依存して変化するであろうが、その組成物を単位投与量容器の中に保存したときに、治療有効量となるようにするのが最善であろう。治療有効量は、臨床的に所望のエンドポイントに達するのに必要な量を求める目的で、4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬の量を増やしながら、繰り返し投与することによって、実験的に求めてもよい。
その組成物の中の、各種個々の医薬品添加物の量は、その医薬品添加物の活性、及びその組成物の具体的な必要性に応じて、変化するであろう。各種個々の医薬品添加物の最適量は、ルーチン的な実験によって決められる、即ち、医薬品添加物を(低から高までの範囲の)各種の量で含む組成物を調製し、その安定性及びその他のパラメータを確認し、次いで、顕著な有害効果がなく、最適な性能が達成される範囲を決定する。
しかしながら、組成物の中には、医薬品添加物を、一般的には約1重量%~約99重量%、好ましくは約5重量%~98重量%、より好ましくは約15~95重量%の医薬品添加物の量で、最も好ましくは30重量%未満の濃度で存在させるであろう。
医薬組成物は、任意の数の形態をとることができ、組成物はこれに関して限定されるものではない。例示的な製剤は、錠剤、カプレット、カプセル、ゲルキャップ、トローチ、分散体、懸濁液、溶液、エリキシル剤、シロップ剤、舐剤、経皮貼付剤、噴霧剤、坐剤、及び散剤などの経口投与に好適な形態であり得る。好ましい実施形態において、組成物は腫瘍内投与に好適な形態である。
経口投与形態としては、錠剤、カプレット、カプセル、ゲルキャップ、懸濁液、溶液、エリキシル剤、及びシロップ剤が挙げられ、また、任意選択的に被包される複数の顆粒剤、ビーズ、散剤又は粒剤を含んでもよい。このような投与形態は、製剤分野の当業者に知られる従来の方法を使用して作製され、関連文献に記載されている。
例えば、錠剤及びカプレットは、標準的な錠剤加工手順及び装置を用いて製造することができる。本明細書で記載されるコンジュゲートを含有する錠剤又はカプレットを作製する際は、直接打錠法及び直接顆粒化法が一般的に好ましい。4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬に加えて、本錠剤及びカプレットは通常、結合剤、潤滑剤、崩壊剤、充填剤、安定剤、界面活性剤、着色剤、流動化剤などの不活性の薬学的に許容可能な担体材料を含有することになる。結合剤を使用して、錠剤に凝集性の性質を付与し、従って、確実に錠剤がそのまま維持される。好適な結合剤材料としては、限定されるものではないが、澱粉(トウモロコシ澱粉及びアルファ化澱粉を含む)、ゼラチン、糖(スクロース、グルコース、デキストロース、及びラクトースを含む)、ポリエチレングリコール、ワックス、並びに天然ゴム及び合成ゴム、例えば、アカシアアルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系ポリマー(ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、微結晶セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースなど)、並びにビーガムが挙げられる。潤滑剤を使用して、錠剤製造を容易にして、粉末の流動を促進し、圧力が軽減される際の粒子キャッピング(即ち、粒子破砕)を防止する。有用な潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、及びステアリン酸である。崩壊剤を使用して、錠剤の崩壊を容易にし、崩壊剤は通常、澱粉、粘土、セルロース、アルギン、ゴム、又は架橋ポリマーである。充填剤としては、例えば、二酸化ケイ素、二酸化チタン、アルミナ、タルク、カオリン、粉末セルロース、及び微結晶セルロースなどの材料、並びにマンニトール、尿素、スクロース、ラクトース、デキストロース、塩化ナトリウム、及びソルビトールなどの可溶性材料が挙げられる。当技術分野でよく知られるとおり、安定剤を使用して、一例として酸化反応を含む薬剤分解反応を阻害するか、又は遅らせる。
カプセルはまた、好ましい経口投与形態であり、この場合、4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬を含有する組成物は、液体又はゲル(例えば、ゲルキャップの場合)又は固体(顆粒剤、ビーズ、散剤若しくは粒剤などの微粒子を含む)の形態で被包され得る。好適なカプセルとしては、硬質カプセル及び軟質カプセルが挙げられ、通常、ゼラチン、澱粉、又はセルロース系材料で作製される。二部分から成る硬質ゼラチンカプセルは、ゼラチンバンドなどで密閉されることが好ましい。
実質的に乾燥形態(粉末又はケーキの形態であり得る凍結乾燥物又は沈殿物として)の非経口製剤、及び液体であり、且つ非経口製剤の乾燥形態を再構成する工程を要する注射用に作製された製剤が挙げられる。注射前に固体組成物を再構成するための好適な希釈剤の例としては、注射用静菌水、5%デキストロース水溶液、リン酸緩衝生理食塩水、リンゲル溶液、生理食塩水、滅菌水、脱イオン水、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの場合において、非経口投与を目的とした組成物は、非水溶液、懸濁液、又はエマルジョンの形態をとることができ、通常、滅菌済みである。非水性溶媒又はビヒクルの例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油及びトウモロコシ油などの植物油、ゼラチン、並びにオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルである。
本明細書で記載される非経口製剤はまた、保存剤、湿潤剤、乳化剤、及び分散剤などのアジュバントを含有してもよい。製剤は、滅菌剤、細菌を保持するフィルターを通したろ過、放射線照射、又は加熱を組み入れることによって滅菌される。
組成物又は製剤はまた、従来の経皮貼付剤又は他の経皮的な送達システムを用いて皮膚を通して投与してもよく、ここで、4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬は、皮膚に貼られる薬物送達デバイスとして機能する積層構造内に含有される。このような構造において、4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬は、層、又は裏地の上部の下地となる「レザバー」に含有される。積層構造は、単一のレザバーを含有してもよいし、複数のレザバーを含有してもよい。
4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬はまた、直腸投与用の坐剤に製剤化されてもよい。坐剤に関して、4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬を、コカバター(カカオ脂)、ポリエチレングリコール、グリセリンゼラチン、脂肪酸、及びこれらの組み合わせなどの(例えば、室温で固体を維持するが、体温で軟化するか、融解するか、又は溶解する賦形剤)である坐剤のベース材料と混合する。坐剤は、例えば、以下の工程(必ずしも提示される順序ではない):坐剤のベース材料を融解して溶解物を形成する工程;4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬を組み込む工程(坐剤のベース材料の融解の前又は後のいずれか);溶解物を鋳型に注ぐ工程;溶解物を冷却して(例えば、溶解物を含有する鋳型を室温環境に置く)、それにより坐剤を形成する工程;及び鋳型から坐剤を取り外す工程を実施することによって作製してもよい。
いくつかの好ましい実施形態において、4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬の少なくとも1つを含む少なくとも1つの組み合わせ及び/又は組成物は、腫瘍内に投与される(例えば、腫瘍に直接投与される(例えば、注射によって))。このような投与により、例えばTLR7/8作動薬の体循環への、また、放出可能な結合を含むコンジュゲートの場合は腫瘍それ自体への遅延放出を伴い、腫瘍中においてTLR7/8作動薬の高い濃度が達成される。TLR7/8作動薬のマルチアームポリマーコンジュゲートの腫瘍内投与のための例示的な製剤は、pH7.4のNa/Kリン酸塩緩衝液を含む。
いくつかの実施形態において、4-1BB作動薬、長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又はTLR作動薬を含む組成物はさらに、好適な送達ビヒクルに組み込まれてもよい。このような送達ビヒクルは、コンジュゲートの制御放出及び/又は連続放出を実現し得、且つ標的化部分としても機能し得る。送達ビヒクルの非限定的な例としては、アジュバント、合成アジュバント、マイクロカプセル、微小粒子、リポソーム、及び酵母細胞壁粒子が挙げられる。酵母細胞壁は、様々に処理されてタンパク質成分、グルカン、又はマンナン層を除去される場合があり、全グルカン粒子(WGP)、酵母β-グルカンマンナン粒子(YGMP)、酵母グルカン粒子(YGP)、ロドトルラ(Rhodotorula)酵母細胞粒子(YCP)と称される。S.セレビシエ(S.cerevisiae)及びロドトルラ(Rhodotorula)種などの酵母細胞が好ましいが;任意の酵母細胞が使用されてもよい。これらの酵母細胞は、流体力学的体積に関して異なる特性を示し、それらの内容物を放出し得る標的器官も異なる。これらの粒子の製造及び特徴付けの方法は、米国特許第5,741,495号明細書、同第4,810,646号明細書、同第4,992,540号明細書、同第5,028,703号明細書、同第5,607,677号明細書並びに米国特許出願公開第2005/0281781号明細書及び同第2008/0044438号明細書に記載されている。
本明細書に記載される療法薬併用、即ち、4-1BB作動薬及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、並びに/又はTLR作動薬は、キットの形態で提供してもよい。上記のとおり、成分は、単一の組成物中に、任意選択により、1つ以上の薬学的に許容可能な賦形剤を伴って含めてもよいし、別個の容器中で提供してもよく、キットは、典型的には、使用説明書を含む。好適な薬学的に許容可能な賦形剤には、例えばHandbook of Pharmaceutical Excipients,7thed.,Rowe,R.C.,Ed.,Pharmaceutical Press,2012に記載のものが含まれる。キット成分、例えばTLR作動薬、4-1BB作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬とを含む組成物は、液体又は固体形態のいずれかであり得る。ある実施形態において、TLR作動薬、4-1BB作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬は、固体形態である。代表的な固体形態は、例えば約5重量パーセント未満の水、又は好ましくは2重量パーセント未満の水を含有する固体乾燥形態であるものである。固体形態は、一般に水性希釈剤中での再構成に好適である。
本明細書に提供される4-1BB作動薬並びにTLR作動薬(例えば、TLR7/8作動薬)のマルチアームポリマーコンジュゲート及び長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の少なくとも1つを、例えば癌を有する患者などの4-1BB作動薬並びにTLR作動薬(例えば、TLR7/8作動薬)のマルチアームポリマーコンジュゲート及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の少なくとも1つに応答する病態に罹患している患者に投与するための方法も提供される。本方法は、(好ましくは、医薬品の一部として提供される)治療有効量の組成物又は組成物(複数)を投与する工程を含む。
ここに記載した方法、キット及び関連組成物は、本明細書に記載される方法により治癒又は予防し得る任意の病態、例えば癌に罹患している患者の治療に使用することができる。実施形態において、癌は固形癌である。例示的病態は、癌、例えば軟部肉腫、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮肉腫、滑膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵癌、脳癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭癌、乳頭腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝細胞癌、胆管癌、絨毛癌、セミノーマ、胚性癌、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、精巣癌、肺癌、小細胞肺癌、脳癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起膠腫、髄膜腫、黒色腫(進行性及び/又は転移性を含む)、多発性骨髄腫、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、及び白血病である。一部の特定の実施形態において、治療すべき癌は、固形癌、例えば乳癌、卵巣癌、結腸癌、前立腺癌、骨癌、結腸直腸癌、尿路上皮癌、胃癌、リンパ腫、悪性黒色腫、肝癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、膵癌、甲状腺癌、腎癌、胆管癌、脳癌、子宮頸癌、上顎洞癌、膀胱癌、食道癌、メルケル細胞癌、ホジキン病及び副腎皮質癌などである。いくつかの実施形態において、癌は、局所的に進行しているか、又は転移性の固形悪性腫瘍である。
本方法、キット及び組成物は、単剤としてのTLR作動薬、4-1BB作動薬、及び/又は長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の投与の治療効力の増強に有用である。増強された応答は、治療の間、単一の治療ラウンド後、2~3つの治療サイクル後など任意の好適な時点において、及び多数の好適な方法のいずれか、例として、腫瘍の縮小(部分奏効)、即ち腫瘍サイズ又は容積の評価、腫瘍の消失、疾患進行の低下(癌は進行していない)、及び1つ以上の腫瘍試験マーカーの分析により適宜評価することができる。特に有効な治療は、50%の最大腫瘍成長において評価する場合)、少なくとも5日、又は少なくとも10日、又は少なくとも12日、又は少なくとも15日だけ、又は少なくとも20日だけ、又は少なくとも30日以上だけ生存期間を延長する。
本明細書に提供される方法、キット、組成物などは、治療を受ける対象における腫瘍成長又はサイズ(又は容積)の低下にも有用である。例えば一部の実施形態において、1つ以上の治療サイクルは、腫瘍サイズを治療前の腫瘍サイズと比較する場合に約25%だけ、又は約30%だけ、又は約40%だけ、又は約50%だけ、又はさらには約60%だけ、又は約70%以上だけ、例えば、約90%以上だけ低下させるために有効である。
前述の説明並びに以下の例は例示を意図するもので、本明細書で提供される本発明の範囲を限定する意図はないことが理解されるべきである。本発明が関係する技術分野の当業者には、本発明の範囲内の他の態様、利点及び変形例が明らかであろう。
材料及び方法
アルデスロイキンのものと同一のアミノ酸配列を有する組換えヒトIL-2をクローニングし、発現させ、使用して本明細書でRSLAIL-2と称される例示的な長時間作用型IL-2Rαβバイアス作動薬を調製した。
RSLAIL-2は、国際公開第2015/125159号パンフレットの実施例1の手順に従うと得ることが可能な組成物を指し、概してマルチPEG化形態のIL-2を含む組成物であって、ここでコンジュゲートの形成に用いられるPEG試薬の結合は投与後に遊離可能である。
4-arm-20kD-PEG-SCMは、構造:
Figure 0007165680000015
に相当する。
R848(レシキモド)は、以下の構造を有する(遊離塩基として示される)。
Figure 0007165680000016
4-arm-PEG20kD-SCM及び4-arm-PEG40kD-SCMは、国際公開第2010/019233A1号パンフレットの実施例3に従って、合成することができる。
4-arm-PEG20kD-BAは、国際公開第2010/019233A1号パンフレットの実施例1に従って、合成することができる。
mPEG5kD-SCは、NOF America Corporation(Irvine、California、USA)から入手可能である。
4-arm-PEG20kD-SCは、Biochempeg Scientific Inc.(Watertown、Massachusetts、USA)から入手可能である。
4-arm-PEG20kD-NCOは、JenKem Technology(Plano、Texas、USA)から入手可能である。
4-arm-PEG20kD-アミンは、Layson Bio(Arab、Alabama、USA)から入手可能である。
LOB12.3は、マウス4-1BBと反応する抗CD137抗体である。LOB12.3抗体は、免疫チェックポイント阻害剤と併用投与されるときにインビボでの4-1BBシグナリングを刺激し、且つ腫瘍成長を遅らせることが示されたアゴニスト抗体である。LOB12.3は、Bio X Cell(West Lebanon、New Hampshire、USA)から入手可能である。
実施例に記載されている、全ての非PEG化学反応剤は、特に断らない限り、市場で入手可能である。水溶性のポリマー反応剤の製剤は、特に断らない限り、文献記載の当業者公知の方法を使用して調製することが可能であるか、或いは、市販している供給源から入手することが可能である。
実施例1
mPEG2-C2-Fmoc-20kD-NHSとrIL-2の反応
1.44mg/mlの精製rIL-2(106.4mL)を第1の容器に入れ、続いて53.6mLの製剤化緩衝液(10mM酢酸ナトリウム、pH4.5、5%トレハロース)を加えた。pHを測ると4.62であり、温度を測ると21.2℃であった。PEG試薬のC2-PEG2-FMOC-NHS-20K(国際公開第2006/138572号パンフレットに記載されるとおり利用可能)(13.1g)を第2の容器に入れ、続いて73.3mLの2mM HClを加えた。得られた溶液を手動で25分間かき混ぜた。第1の容器にホウ酸ナトリウム(0.5M、pH9.8)を加えてpHを約9.1に上昇させ、次にPEG試薬が入った第2の容器の内容物を1~2分間かけて第1の容器に加えた。次に8.1mLの2mM HClを第2の容器に入れることによってリンスステップを行い、第1の容器に内容物を加えた。コンジュゲーション反応では、最終的なrIL-2濃度は0.6mg/mLであり、ホウ酸ナトリウム濃度は120mMであり、pHは9.1±0.2であり、温度は20~22℃であった。試薬の活性(置換レベル)を調整した後のPEG試薬とrIL-2とのモル比は35:1であった。コンジュゲーション反応を30分間進行させ、75mLの2N酢酸の添加による酸性化反応(pHをほぼ4に降下させる)により停止させた。生成物を上記のとおりイオン交換クロマトグラフィーにより精製して主として4mer、5mer及び6mer(r-IL-2に放出可能に共有結合しているPEG試薬の数を指す(8mer及びそれより高度なPEG化は、クロマトグラフィーに関連する洗浄ステップの間に取り除かれた)の組成物を提供した。この組成物は、本明細書で「RSLAIL-2」と称され、より特定すると2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2と称される。
実施例2
RSLAIL-2の受容体バイアス及び関連免疫療法特性
IL-2受容体に対する結合親和性及び免疫刺激プロファイルに関連する受容体バイアス:RSLAIL-2のIL-2Rα及びIL-2Rβへの親和性を表面プラズモン共鳴(Biacore T-100)により直接計測し、臨床的に利用可能なIL-2(アルデスロイキン)と比較した。EDC/NHS化学を使用して抗ヒト抗体(Invitrogen)をCM-5センサーチップの表面に結合させた。次にヒトIL-2Rα-Fc又はIL-2Rβ-Fc融合タンパク質のいずれかをこの表面にわたって捕捉リガンドとして使用した。酢酸塩緩衝液pH4.5に、5mMから始まるRSAIL-2及びその活性IL-2コンジュゲート代謝産物(1-PEG及び2-PEG-IL-2)の段階希釈物を作成した。これらの希釈物をリガンドに5分間結合させて、結合した反応単位(RU)を濃度に対してプロットし、EC50値を決定した。各IL-2受容体サブタイプに対する各アイソフォームの親和性をIL-2と比べた倍数変化として計算した。
RSLAIL-2のインビトロ結合及び活性化プロファイルは、PEG化がアルデスロイキンと比べてIL2とIL2Rαとの相互作用を妨害することを示唆し;これらの効果がインビボで免疫細胞サブタイプのプロファイルをバイアスするかどうかを決定するための調査を実施した。RSLAIL-2又はIL2のいずれかの投与後の腫瘍中のCD8T及びTreg細胞の数は、IL2の多面的効果がIL2/IL2Rα界面におけるポリ(エチレングリコール)(RSLAIL-2中として)へのIL2のコンジュゲーションに起因してシフトしたかどうかの重要な尺度である。この課題に対処するため、皮下B16F10マウス黒色腫腫瘍を担持するマウスを単一用量のRSLAIL-2又は5回用量のアルデスロイキンにより治療し、腫瘍微小環境中の免疫細胞をフローサイトメトリーにより定量した。
アルデスロイキン治療マウスの腫瘍中で総及びメモリーCD8細胞は腫瘍浸潤リンパ球の割合として増加し;しかしながら、これらの効果は一過的であり、ビヒクルと比べて5日目に有意性を達成した。対照的に、有意な(P<0.05)及び持続される総及びメモリーCD8T細胞刺激は単一RSLAIL-2投与後に達成され、メモリーCD8(7日目)及び総CD8(7及び10日目)の割合がアルデスロイキンと比べて優れていた。RSLAIL-2及びアルデスロイキン治療の両方は、治療開始5及び7日後に増加した活性化ナチュラルキラー(NK)細胞をもたらしたが、この効果は10日目までに縮小した。腫瘍浸潤リンパ球のCD4細胞の割合は、5日目にビヒクルと比べてRSLAIL-2治療後に縮小した。10日目、RSLAIL-2は、ビヒクル及びアルデスロイキンと比較して少数のCD4細胞割合をもたらした。CD4細胞集団を、Treg集団を定義するFoxP3+サブセットについてさらに分析した。RSLAIL-2投与は全ての時点においてTregの割合を低下させ、PEG鎖から生じるIL2Rαサブユニットへの接近の低下と一致した。対照的に、アルデスロイキンによるTreg低下は穏やかであり、5日目に有意性を達成した。CD8T細胞の増加及びTregの低下は、7日目までに腫瘍中のCD8/Treg比の顕著な上昇をもたらした。RSLAIL-2、アルデスロイキン、及びビヒクルについてのCD8/Tregの比はそれぞれ449、18、及び4であり、RSLAIL-2についてのIL2受容体アルファと比べたIL2受容体ベータの優先的な活性化を裏付けた。
免疫組織化学染色を実施し、CD8T細胞は数が増加しただけでなく、腫瘍細胞が散在したことを裏付けた。これらの結果は、RSLAIL-2が、腫瘍中のTregの等しい刺激なしで非修飾IL-2(アルデスロイキン)について見られるものよりもロバストなインビボメモリーエフェクターCD8T細胞応答を誘導するために有効であることを示し、インビトロIL2Rβ選択的結合プロファイルと一致する。即ち、RSLAIL-2はTregと比べてエフェクターCD8+T及びNK細胞を優先的に活性化させ、拡大するために有効である。
実施例3
例示的な長時間作用型TLR作動薬、4-arm-PEG20k-CM-N-R848(レシキモド)の合成
Figure 0007165680000017
20℃で、4-arm-20k-PEG-SCM(5.0g、1.0mmolのSCM)及びR848(377mg、1.2mmol)を、脱水したDMF(25mL)の中に溶解させた。その反応溶液を、50℃で18時間撹拌した。その反応溶液を、1リットルのエチルエーテルの中に撹拌しながら注いだ。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。そのようにして得られた固形物を、イソプロピルアルコール(IPA)(300mL)の中に加え、その懸濁液を60℃まで加熱すると、透明な溶液が生成した。その溶液を、撹拌しながら冷却して、室温とした。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。IPAの中へ沈殿させることによる精製をもう一度繰り返し、その後で、高真空中で一夜かけて乾燥させると、純粋なコンジュゲートが白色の固形物として得られた(4.24g、5.1重量%のR848担持)。
H NMR(500MHz,クロロホルム-d)δ 9.4(ブロード,0.9H),8.22-8.14(t,1.8H),7.61(ddd,J=8.3,7.0,1.3Hz,0.9H),7.49(ddd,J=8.2,7.0,1.4Hz,0.9H),4.94(s,1.8H),4.80(s,1.8H),3.7-3.9(m,460H),1.32(s,5.1H),1.25(t,J=7.0Hz,2.7H).
実施例4
4-arm-PEG20k-CM-β-アラニン-N-R848(化合物2)の合成
Figure 0007165680000018
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000019
4-arm-PEG20k-CM-β-アラニン:
ベータ-アラニン(7.100g、10当量)及び重炭酸ナトリウム(6.720g、10当量)を、脱イオン水(800mL)の中に加え、その混合物を撹拌して、透明な溶液を形成させた。その溶液の中に、4-arm-PEG20k-SCM(40.020g、1当量)を加えた。その反応溶液を、室温で3時間撹拌した。その溶液の中に5NのHClを加えて、pHを4.0に調節した。ジクロロメタン(150mL)を用いて2回、その溶液を抽出し、その有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。フリットを通過させることによって、固形物を除去した。その濾液を濃縮して50mLとし、次いで、500mLのエチルエーテルを加えて、沈殿を起こさせた。濾過により、反応生成物(35.050g、収率87%)が白色の粉体として得られ、高真空下で一夜かけて乾燥させた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 3.98(s,7.11H),3.64(t,7.11H),3.58- 3.33(m,1818H),3.27(s,7.90H),2.40(t,7.11H).
Figure 0007165680000020
4-arm-PEG20k-CM-β-アラニン-N-R848:
20℃で、4-arm-PEG20k-CM-β-アラニン(4.012g、0.8mmolの-COOH)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(216mg、1.6mmol)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(307mg、1.6mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(207mg、1.6mmol)を、ジクロロメタン(25mL)の中に溶解させた。その混合物を、室温で30分間撹拌した。R848(302mg、0.96mmol)を加え、その反応溶液を20℃で24時間撹拌した。その反応溶液を、1リットルのエチルエーテルの中に、撹拌しながら加えた。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。そのようにして得られた固形物を、イソプロピルアルコール(300mL)の中に加え、その懸濁液を加熱して60℃とすると、透明な溶液が生成した。その溶液を、撹拌しながら冷却して、室温とした。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。イソプロピルアルコールの中へ沈殿させることによる精製をもう一度繰り返し、その後で、高真空中で一夜かけて乾燥させると、純粋なコンジュゲートが白色の固形物(3.860g、5.6%(w/w)のR848担持)として得られた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.82(s,3.56H),8.17(d,J=8.0Hz,4.49H),8.07(d,J=8.0Hz,4.02H),7.49(t,J=7.8Hz,4.17H),7.49(t,J=7.8Hz,7.55H),4.93(s,8.39H),4.79(s,9.0H),3.99(s,7.60H),3.80-3.44(m,1818H),1.33(s)及び1.26(t,J=7.1Hz)(合計34.18H).
実施例5
4-arm-PEG20k-BA-N-R848(化合物3)の合成
Figure 0007165680000021
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000022
4-arm-PEG20k-BA-N-R848:
20℃で、4-arm-PEG20k-BA(4.020g、0.8mmolの-COOH)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(216mg、1.6mmol)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(307mg、1.6mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(207mg、1.6mmol)を、ジクロロメタン(15mL)の中に溶解させた。その混合物を、室温で30分間撹拌した。R848(302mg、0.96mmol)を加え、その反応溶液を20℃で24時間撹拌した。その反応溶液を、1リットルのエチルエーテルの中に、撹拌しながら加えた。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。そのようにして得られた固形物を、イソプロピルアルコール(300mL)の中に加え、その懸濁液を加熱して60℃とすると、透明な溶液が生成した。その溶液を、撹拌しながら冷却して、室温とした。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。イソプロピルアルコールの中へ沈殿させることによる精製をもう一度繰り返し、その後で、高真空中で一夜かけて乾燥させると、純粋なコンジュゲートが白色の固形物(3.805g、5.2%(w/w)のR848担持)として得られた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.16(d,J=8.5Hz,3.45H),8.07(d,J=8.5Hz,3.43H),7.59(t,J=7.8Hz,3.63H),7.47(t,J=7.8Hz,3.71H),4.91及び4.78(s,15.86H),3.77-3.40(m,1818H),2.10(t,7.30H),1.33(s)及び1.26(t,J=7.1Hz)(合計31.34H).
実施例6
4-arm-PEG20k-CM-α-(R)-フルオロ-プロパンアミド-N-R848(化合物4)の合成
Figure 0007165680000023
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000024
4-arm-PEG20k-CM-α-(R)-フルオロ-プロパン酸:
4-arm-PEG20k-SCM(5.140g、1.03mmol)を、ジクロロメタン(50mL)の中に溶解させた。N,N-ジメチルホルムアミド(5mL)の中に、(R)-3-アミノ-2-フルオロ-プロパン酸(440mg、4.11mmol)、及びトリエチルアミン(416mg、4.11mmol)を加えて、懸濁液を生成させた。その懸濁液を、DCM溶液中の4-arm-PEG20k-SCMに加えた。その反応液を、20℃で10日間撹拌してから、水(200mL)で希釈した。ジクロロメタン(3×100mL)を用いて、その水溶液を抽出した。有機相を合わせて、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過した。その濾液を濃縮して50mLとし、それをエチルエーテル(1リットル)の中に加えて、沈殿物を生成させた。その沈殿物を濾過によって捕集し、それを高真空下で乾燥させると、4.638gの白色の固形物である、4-arm-PEG20k-CM-α-(R)-フルオロ-プロパン酸が、70%の置換度で得られた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 7.49(s,2.77H),5.02(d,J=48.5Hz,2.77H),4.15(s,3.95H),3.65(br,1818H),3.11(q,J=7.3Hz,2.92H),1.35(t,J=7.3Hz,3.95H).
Figure 0007165680000025
4-arm-PEG20k-CM-α-(R)-フルオロ-プロパンアミド-N-R848:
4-arm-PEG20k-CM-α-(R)-F-プロパン酸(2.004g、0.4mmolのCOOH)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(207mg、1.6mmol)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(153mg、0.8mmol)、及びヒドロキシベンゾトリアゾール(108mg、0.9mmol)を、脱水したジクロロメタン(15mL)の中に溶解させた。30分かけて、R848(113mg、0.36mmol)を加えた。その反応溶液を、20℃で18時間撹拌した。その反応溶液を、1リットルのエチルエーテルの中に撹拌しながら加えた。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。そのようにして得られた固形物を、イソプロピルアルコール(300mL)の中に加え、その懸濁液を加熱して60℃とすると、透明な溶液が生成した。その溶液を、撹拌しながら冷却して、室温とした。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。イソプロピルアルコールの中へ沈殿させることによる精製をもう一度繰り返し、その後で、高真空中で一夜かけて乾燥させると、白色の固形物として、純粋なコンジュゲート(1.602g、4.1(w/w)%のR848担持)が得られた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.17(s,5.53H),7.54(d,J=57.7Hz,6.72H),4.92(s,4.74H),4.79(s,4.74H),3.62(br,1818H),1.5-1.0(br.,30.0H).
実施例7
4-arm-PEG40k-CM-N-R848(化合物5)の合成
Figure 0007165680000026
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000027
4-arm-PEG40k-CM-N-R848:
4-arm-PEG40k-SCM(4.410g、0.44mmolのSCM)を、脱水したジクロロメタン(33mL)の中に溶解させた。室温で、R848(116mg、0.53mmol)を加えた。そのようにして得られた混合物の溶液を、室温で4日間撹拌した。その反応混合物を濃縮して、溶媒を除去した。上述と同じようにして、イソプロピルアルコール(300mL)を用いて、その残分を2回、再結晶させると、4.262gの反応生成物が白色の固形物として得られた。NMR分析によると、その反応生成物には、2.0%(w/w)のR848が含まれていた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.16(m,5.4H),7.58(t,2.8H),7.47(t,2.8H),4.92-4.70(m,10.6H),4.07(s,1.5H),3.88-3.45(m,3636H),1.23(s)及び1.21(t)(合計23.6H).
実施例8
4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848(化合物6)の合成
Figure 0007165680000028
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000029
4-arm-PEG20k-CM-グリシン:
グリシン(6.003g、10当量)及び重炭酸ナトリウム(6.720g、10当量)を、脱イオン水(800mL)の中に加え、その溶液を、透明になるまで撹拌した。その溶液の中に、4-arm-PEG20k-SCM(40.020g、1当量)を加えた。その反応溶液を、室温で3時間撹拌した。その溶液の中に5NのHCl溶液を加えて、pHを4.0に調節した。ジクロロメタン(2×150mL)を用いて、その溶液を抽出した。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。フリットを通過させることによって、固形物を除去した。その濾液を濃縮して50mLとし、次いで、500mLのエチルエーテルを加えて、沈殿物を得た。濾過により、反応生成物が、白色の固体の粉体(35.050g)として得られ、高真空下、一夜かけて乾燥させた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 4.01(d,7.1H),3.99(s,7.1H),3.74-3.48(m,1818H),3.35(s,7.1H).
Figure 0007165680000030
4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848:
20℃で、4-arm-PEG20k-CM-グリシン(2.520g、0.5mmolのCOOH)、ヒドロキシベンゾトリアゾール(135mg、1mmol)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(192mg、1mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(258mg、2mmol)を、ジクロロメタン(15mL)の中に溶解させた。その混合物を、20℃で30分間撹拌した。R848(189mg、0.6mmol)を加えた。その反応溶液を、20℃で18時間撹拌した。その反応溶液を、1リットルのエチルエーテルの中に、撹拌しながら注いだ。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。そのようにして得られた固形物を、イソプロピルアルコール(300mL)の中に加え、その懸濁液を加熱して60℃とすると、透明な溶液が生成した。その溶液を、撹拌しながら冷却して、室温とした。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。イソプロピルアルコールの中へ沈殿させることによる精製をもう一度繰り返し、その後で、高真空中で一夜かけて乾燥させると、純粋なコンジュゲートが白色の固形物(1.823g、5.1%(w/w)のR848担持)として得られた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.97(s,3.56H),8.18(d,J=8.5Hz,3.52H),8.16-8.11(m,2.77H),7.81(s,2.92H),7.63(t,J=7.8Hz,3.06H),7.51(t,J=7.8Hz,3.48H),4.98(d,J=39.6Hz,13.32H),4.81(s,6.64H),4.13(s,6.20H),3.65(s,1818H),1.34(s,23.63H),1.27(t,J=7.1Hz,10.59H).
実施例9
4-arm-PEG20k-CM-(L)-アラニン-N-R848(化合物7)の合成
Figure 0007165680000031
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000032
4-arm-PEG20k-CM-L-アラニン:
L-アラニン(7.100g、10当量)及び重炭酸ナトリウム(6.720g、10当量)を、脱イオン水(800mL)の中に加え、その溶液を、透明になるまで撹拌した。次いで、その溶液の中に、4-arm-PEG20k-SCM(40.030g、1当量)を加えた。その反応溶液を、20℃で3時間撹拌した。その溶液の中に5NのHCl溶液を加えて、pHを4.0に調節した。ジクロロメタン(2×150mL)を用いて、その溶液を抽出した。有機相を合わせて、無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥させた。フリットを通過させることによって、固形物を除去した。その濾液を濃縮して50mLとし、次いで、500mLのエチルエーテルを加えて、沈殿物を得た。濾過により、反応生成物(35.012g、収率87%)が白色の固体粉体として得られ、高真空中、一夜かけて乾燥させた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 4.42(m,3.56H),3.85(s,7.11H),3.58- 3.33(m,1818H),3.27(s,7.90H),1.30(d,10.28H).
Figure 0007165680000033
4-arm-PEG20k-CM-L-アラニン-N-R848:
20℃で、4-arm-PEG20k-CM-L-アラニン(2.500g、0.5mmolのCOOH)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(258mg、2.0mmol)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(192mg、1.0mmol)、及びヒドロキシベンゾトリアゾール(135mg、1mmol)を、脱水したジクロロメタン(15mL)の中に溶解させた。30分かけて、R848(189mg、0.6mmol)を加えた。その反応溶液を、20℃で18時間撹拌した。その反応溶液を、1リットルのエチルエーテルの中に撹拌しながら注いだ。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。そのようにして得られた固形物を、イソプロピルアルコール(300mL)の中に加え、その懸濁液を加熱して60℃とすると、透明な溶液が生成した。その溶液を、撹拌しながら冷却して、室温とした。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。イソプロピルアルコールの中へ沈殿させることによる精製をもう一度繰り返し、その後で、高真空中で一夜かけて乾燥させると、白色の固形物として、純粋なコンジュゲート(1.702g、4.2%(w/w)のR848担持)が得られた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.14(d,J=8.4Hz,5.14H),7.69-7.54(m,3.95H),7.48(d,J=8.0Hz,2.37H),4.90(s,4.74H),4.78(s,4.74H),3.62(br,1818H),1.60(d,J=6.9Hz,5.93H),1.39(d,J=7.3Hz,5.93H),1.36-1.27(m,21.73H),1.24(d,J=6.7Hz,15.80H).
実施例10
4-arm-PEG20k-CM-(L)-バリン-N-R848(化合物8)の合成
Figure 0007165680000034
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000035
Boc-バリン-R848:
1-(4-アミノ-2-(エトキシメチル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(R848)(237.5mg、0.755mmol)を、脱水したN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)の中に溶解させた。Boc-L-バリン(263.4mg、1.2mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ピリジン(187.4mg、1.534mmol)を加えた。N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(236.1mg、1.232mmol)を加えた。そのようにして得られた混合物を、室温で3時間撹拌した。水を加えて、その反応を停止させた。塩水を加えた。酢酸エチル(2×50mL)を用いて、その混合物を抽出した。それらの有機溶液を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮乾固させた。その残分を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーを用い、1~10%のメタノール/ジクロロメタンを使用して精製すると、反応生成物(394.7mg)が白色の固形物として得られた。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ 8.99(br.,1H),8.15-8.11(m,2H),7.58(t,J=7.5Hz,1H),7.47(t,J=7.5Hz,1H),5.42(m,1H),4.89(br,2H),4.77(s,2H),3.63(q,J=7.0Hz,2H),3.27(m,1H),2.45(br,1H),1.44(s,9H),1.31(br,6H),1.22(t,J=7.0Hz,3H),1.14(br,3H),0.93(d,J=6.0Hz,3H).LC-MS:514(MH/z).
バリン-R848・nTFA塩:
Figure 0007165680000036
(S)-tert-ブチル(1-((2-(エトキシメチル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-イル)アミノ)-3-メチル-1-オキソブタン-2-イル)カルバメート(Boc-バリン-R848)(377.0mg、0.73mmol)をジクロロメタン(30mL)の中に溶解させ、そしてトリフルオロ酢酸(3mL、38.8mmol)を加えた。そのようにして得られた混合物を、室温で3.5時間撹拌した。その混合物を濃縮して、溶媒を除去した。その残分を、高真空下で乾燥させると、反応生成物(678.5mg)がTFA塩として得られた。
LC-MS:414(MH/z)。
4-arm-PEG20k-バリン-N-R848
Figure 0007165680000037
脱水したジクロロメタン(20mL)中の4-arm-PEG20k-SCM(4.170g、0.74mmolのSCM)の溶液を、N,N-ジメチルホルムアミド(1.0mL)中のバリン-R848・nTFA(約0.734mmol)とトリエチルアミン(0.3mL、2.15mmol)との混合物に、室温で加えた。ジクロロメタン(約10mL)を使用して、バイアル中で、4-arm-PEG20k-SCMの残分を溶解させて、その反応混合物に加えた。トリエチルアミン(0.15mL、1.076mmol)を加えた。そのようにして得られた混合物を、室温で23時間撹拌した。その反応混合物を濃縮して、溶媒を除去した。イソプロピルアルコール(275mL)を用いてその残分を再結晶させた。エチルエーテルを用いてその固形物を洗浄し、高真空下で一夜かけて乾燥させると、4.053gの反応生成物が白色の固形物として得られた。薬物の担持率(drug loading)は、4.3%(w/w)であった。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ 8.99(br),8.10-8.09(m,6H),7.54(t,J=7.5Hz,3H),7.47(d,3H).7.42(t,J=7.5Hz,3H),4.840(br,6H),4.712(s,6H),4.07-3.95(m,6H),3.72-3.42(m,1818H),3.39(m,3H),2.41(br,6H),1.36(br,18H),1.16(t,J=6.5Hz,9H),1.12(m,9H),0.92(d,J=6.0Hz,9H).
実施例11
4-arm-PEG20k-CM-(L)-ロイシン-N-R848(化合物9)の合成
Figure 0007165680000038
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000039
Boc-Leu-R848:
1-(4-アミノ-2-(エトキシメチル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール(R848)(421.8mg、1.34mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)の中に溶解させた。Boc-Leu-OH(501.4mg、2.207mmol)及び4-(ジメチルアミノ)ピリジン(344.6mg、2.82mmol)を加えた。N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(438.2mg、2.286mmol)を加えた。そのようにして得られた混合物を、室温で18時間撹拌した。水を加えて、その反応を停止させた。塩水を加えた。酢酸エチル(2×50mL)を用いて、その混合物を抽出した。それらの有機溶液を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、そして濃縮乾固させた。その残分を、シリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィーを用い、1~10%のメタノール/ジクロロメタンを使用して精製すると、494mgの反応生成物が白色の固形物として、70%の収率で得られた。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ 9.03(br,1H),8.16(d,J=8.0Hz,1H),8.17(d,J=8.0Hz,1H),7.57(t,J=7.5Hz,1H),7.46(t,J=7.5Hz,1H),5.26(m,1H),4.85(br,2H),4.77(s,2H),3.63(q,J=7.0Hz,2H),3.26(m,1H),1.89(m,2H),1.69(s,3H),1.56(m,1H),1.43(s,9H),1.31(br,3H),1.22(t,J=7.0Hz,3H),1.08(br,3H),0.94(d,J=6.0Hz,3H).LC-MS:528(MH/z).
Figure 0007165680000040
Leu-R848・nTFA塩:
(S)-tert-ブチル(1-((2-(エトキシメチル)-1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-イミダゾ[4,5-c]キノリン-4-イル)アミノ)-4-メチル-1-オキソペンタン-2-イル)カルバメート(Boc-Leu-R848)(494mg、0.936mmol)をジクロロメタン(20mL)の中に溶解させ、そしてトリフルオロ酢酸(3mL、38.8mmol)を加えた。そのようにして得られた混合物を、室温で4時間撹拌した。その混合物を濃縮して、溶媒を除去した。その残分を、高真空下で乾燥させると、反応生成物(895.7mg)がTFA塩として得られた。
LC-MS:428(MH/z)。
Figure 0007165680000041
4-arm-PEG20k-CM-L-ロイシン-R848:
脱水したジクロロメタン(30mL)中、4-arm-PEG20k-SCM(5.200g、0.96mmolのSCM)の溶液を、N,N-ジメチルホルムアミド(1.0mL)中、R848-Leu-NH・nTFA(約0.936mmol)の溶液に、室温で加えた。ジクロロメタン(約10mL)を使用して、バイアル中で、4-arm-PEG20k-SCMの残分を溶解させて、それを、その反応混合物に加えた。トリエチルアミン(0.35mL、2.51mmol)を加えた。そのようにして得られた混合物を、室温で35分間撹拌した。トリエチルアミン(0.25mL、1.79mmol)を加えた。その混合物を、室温で19時間撹拌した。その反応混合物を濃縮して、溶媒を除去した。イソプロピルアルコール(275mL)を用いてその残分を再結晶させた。エチルエーテルを用いてその固形物を洗浄し、高真空下で一夜かけて乾燥させると、5.12gの白色の固形物が反応生成物として得られた。薬物の担持率は、4%(w/w)であった。
H-NMR(500MHz,CDCl)δ 8.09-8.08(m,5.5H),7.51(t,J=7.5Hz,2.75H),7.40(m,5.5H).4.85(br,5.5H),4.70(s,5.5H),4.02-3.91(m,5.5H),3.70-3.32(m,1818H),1.81(m,2.75H),1.72(br,2.75H),1.63(m,2.75H),1.22(m,16.5H),1.12(t,J=6.0Hz,8.25H),0.95(br,8.25H),0.86(d,J=6.0Hz,8.25H).
実施例12
4-arm-PEG20k-CM-α,α-ジメチル-グリシン-N-R848の合成(化合物10)
Figure 0007165680000042
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000043
4-arm-PEG20k-CM-α,α-ジメチル-グリシン:
2-アミノ-2-メチルプロパン酸(2.890g、28mmol)及び重炭酸ナトリウム(2.352g、28mmol)を水(40mL)の中に溶解させた。4-arm-PEG20k-SCM(7.0g、1.4mmolのSCM)を数回に分けて加えた。その反応混合物を、20℃で18時間撹拌した。1MのHCl塩(42mL)を用いて、その反応液を中和してpH4.7とした。塩化ナトリウムを用いてその反応混合物を飽和させ、ジクロロメタン(3×100mL)を用いて抽出した。無水硫酸マグネシウム上で有機相を乾燥させ、濃縮した。イソプロピルアルコール(500mL)を用いて残分を再結晶させると、4.710gの、白色の固形物、4-arm-PEG20kCM-α,α-ジメチル-グリシンが、80%の置換度で得られた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 7.45(s,3.56H),4.15(s,2.77H),3.97(s,2.77H),3.64(br,1818H),3.41(s,7.90H),1.62(s,19.36H).
Figure 0007165680000044
4-arm-PEG20k-CM-α,α-ジメチル-グリシン-N-R848:
20℃で、4-arm-PEG20kCM-α,α-ジメチル-グリシン(2.000g、0.43mmolのCOOH)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(258mg、2.0mmol)、N-(3-ジメチルアミノプロピル)-N’-エチルカルボジイミド塩酸塩(153mg、0.9mmol)、及びヒドロキシベンゾトリアゾール(108mg、0.9mmol)を、脱水したジクロロメタン(15mL)の中に溶解させた。30分かけて、R848(138mg、0.44mmol)を加えた。その反応溶液を、20℃で18時間撹拌した。その反応溶液を、1リットルのエチルエーテルの中に撹拌しながら注いだ。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。そのようにして得られた固形物を、イソプロピルアルコール(300mL)の中に加え、その懸濁液を加熱して60℃とすると、透明な溶液が生成した。その溶液を、撹拌しながら冷却して、室温とした。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。イソプロピルアルコールの中へ沈殿させることによる精製をもう一度繰り返し、その後で、高真空中で一夜かけて乾燥させると、白色の固形物として、純粋なコンジュゲート(1.819g、4.7%(w/w)R848担持)が得られた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 9.71(s,3.95H),8.29-8.03(m,3.95H),7.57(s,3.95H),7.45(s,3.95H),4.83(d,J=66.8Hz,11.85H),3.61(br,1818H),2.50(s,7.90H),1.76(s,11.85H),1.42(s,3.95H),1.26(d,J=34.3Hz,27.65H).
実施例13
mPEG5k-カルバメート-N-R848(化合物11)の合成
Figure 0007165680000045
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000046
mPEG5k-カルバメート-N-R848:
50℃で、mPEG5k-SC(2.500g、0.5mmol)、R848(236mg、0.75mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(129mg、1.0mmol)を、脱水したN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)の中に溶解させた。その反応溶液を、50℃で18時間撹拌した。その反応溶液を、1リットルのエチルエーテルの中に撹拌しながら加えた。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。そのようにして得られた固形物を、イソプロピルアルコール(300mL)の中に加え、その懸濁液を加熱して60℃とすると、透明な溶液が生成した。その溶液を、撹拌しながら冷却して、室温とした。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。イソプロピルアルコールの中へ沈殿させることによる精製をもう一度繰り返し、その後で、高真空中で一夜かけて乾燥させると、白色の固形物として、純粋なコンジュゲート(2.338g、4.5%(w/w)のR848担持)が得られた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.18(s,0.77H),8.13(dd,J=8.4,1.3Hz,0.78H),7.59(ddd,J=8.4,7.0,1.3Hz,0.82H),7.49-7.44(m,0.82H),4.91(s,1.7H),4.78(s,1.7H),4.43(d,J=4.8Hz,1H),3.63(br,574H),3.37(s,3H),1.32(s,5H),1.25(t,J=7.0Hz,2H).
実施例14
4-arm-PEG20k-カルバメート-N-R848(化合物12)の合成
Figure 0007165680000047
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000048
4-arm-PEG20k-カルバメート-N-R848:
50℃で、4-arm-PEG20k-SC(5.0g、1.0mmolのSCM)及びR848(377mg、1.2mmol)を、脱水した1,2-ジクロロエタン(25mL)の中に溶解させた。その溶液の中に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(129mg、2mmol)を加えた。その反応溶液を、50℃で18時間撹拌した。その反応溶液を、1リットルのエチルエーテルの中に撹拌しながら加えた。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。そのようにして得られた固形物を、イソプロピルアルコール(300mL)の中に加え、その懸濁液を加熱して60℃とすると、透明な溶液が生成した。その溶液を、撹拌しながら冷却して、室温とした。沈殿物が生成したので、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。イソプロピルアルコールの中へ沈殿させることによる精製をもう一度繰り返し、その後で、高真空中で一夜かけて乾燥させると、白色の固形物として、純粋なコンジュゲート(4.240g、4.5%(w/w)のR848担持)が得られた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.16(t,J=8.7Hz,5.93H),7.61(t,J=7.7Hz,3.16H),7.48(t,J=7.7Hz,3.16H),4.93(s,2.96H),4.80(s,5.93H),4.45(t,J=4.8Hz,2.96H),3.82(t,J=4.8Hz,2.96H),3.79(t,J=5.0Hz,5.93H),3.65(br,1818H),3.42(s,3.16H),1.33(s,19.75H),1.26(t,J=7.0Hz,7.90H).
実施例15
4-arm-PEG20k-尿素-N-R848(化合物13)の合成
Figure 0007165680000049
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000050
4-arm-PEG20k-尿素-N-R848:
50℃で、4-arm-PEG20k-イソシアネート(1.0g、0.2mmolのNCO)及びR848(69.2mg、0.22mmol)を、脱水した1,2-ジクロロエタン(10mL)の中に溶解させた。その反応溶液を、50℃で18時間撹拌した。その反応溶液を、0.5リットルのエチルエーテルの中に撹拌しながら注いだ。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。そのようにして得られた固形物を、イソプロピルアルコール(250mL)の中に加え、その懸濁液を加熱して60℃とすると、透明な溶液が生成した。その溶液を、撹拌しながら冷却して、室温とした。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。イソプロピルアルコールの中へ沈殿させることによる精製をもう一度繰り返し、その後で、高真空中で一夜かけて乾燥させると、白色の固形物(938mg、4.7%(w/w)のR848担持)として、純粋なコンジュゲートが得られた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 10.30(d,J=5.5Hz,3.56H),8.17-8.09(m,7.11H),7.94(d,J=8.3Hz,3.56H),7.57(t,J=7.8Hz,3.56H),7.43(t,J=7.8Hz,3.56H),4.92(s,7.51H),4.77(s,7.51H),3.63(br,1818H),1.32(s,23.70H),1.24(t,J=7.1Hz,10.67H).
実施例16
4-arm-PEG20k-CM-イミキモド(化合物14)の合成
Figure 0007165680000051
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000052
4-arm-PEG20k-CM-イミキモド:
4-arm-PEG20k-SCM(6.789g、1.2mmolのSCM)を脱水したジクロロメタン(33mL)の中に溶解させ、次いで、室温で、N,N-ジメチルホルムアミド(5.0mL)中のイミキモド(359.7mg、1.452mmol)の懸濁液に加えた。ジクロロメタン(約10mL)を使用して、4-arm-PEG20k-SCMの残分を溶解させて、その反応混合物に加えた。そのようにして得られた混合物を、室温で3日間撹拌した。ジクロロメタン(10mL)を加えた。その混合物を、室温でもう1日撹拌した。その反応混合物を濃縮して、溶媒を除去した。その残分を、イソプロピルアルコールを用いて2回再結晶させると、4.8612gの反応生成物が白色の固形物として得られた。薬物の担持率は、3.9%(w/w)であった。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 9.55(br,2.5H),8.026(m,3.2H),7.853(d,J=8.0Hz,3.3H),7.720(s,3.3H),7.450(t,J=8.0Hz,3.3H),7.371(t,J=8.0Hz,3.3H),4.30-4.18(m,13.26H),3.471(m,1818H),2.190(m,3.1H),0.877及び0.986(2s,20.4H).
実施例17
4-arm-PEG40k-CM-N-イミキモド(化合物15)の合成
Figure 0007165680000053
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000054
4-arm-PEG40k-CM-N-イミキモド:
4-arm-PEG40k-SCM(5.110g、0.51mmolのSCM)を脱水したジクロロメタン(33mL)の中に溶解させ、室温で、イミキモド(148mg、0.61mmol)を加えた。そのようにして得られた懸濁液を、室温で4日間撹拌すると、透明な溶液が生成した。その反応混合物を濃縮して、溶媒を除去した。上述と同じようにして、イソプロピルアルコール(250mL)を用いて、その残分を2回、再結晶させると、4.609gの反応生成物が白色の固形物として得られた。NMR分析では、その反応生成物には、1.8%(w/w)のイミキモドが含まれていた。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 8.21(d,3.06H),8.02(d,3.06H),7.85(s,3.15H),7.63(t,3.34H),7.53(t,3.17H),4.34(d,6.21H),3.89-3.43(m,3636H),1.03(s,18.09H).
実施例18
4-arm-PEG20k-4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)メチル)-ベンズアミド(化合物16)の合成
Figure 0007165680000055
タイトル化合物を、以下の反応スキームに従って合成した。
Figure 0007165680000056
20℃で、4-arm-PEG20k-アミン(1.500g、0.3mmolのアミン)をジクロロメタン(3mL)の中に溶解させた。その溶液を、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(116mg、0.9mmol)、1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム-3-オキシドヘキサフルオロホスフェート(137mg、0.36mmol)、及び4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)メチル)安息香酸(108mg、0.3mmol)を含む、N,N-ジメチルホルムアミド(10mL)の溶液の中に加えた。その反応混合物を、20℃で18時間撹拌した。その反応溶液を、0.3リットルのエチルエーテルの中に撹拌しながら加えた。生成した沈殿物を、濾過によって捕集し、エチルエーテル(50mL)を用いて洗浄した。そのようにして得られた固形物を、フラッシュクロマトグレフィーにより、ジクロロメタン中10~30%のメタノールを用いて精製した。その反応生成物を、20mLmのジクロロメタンの中に溶解させ、濾過した。その濾液を濃縮し、もう一度エチルエーテルの中で沈殿させると、純粋なコンジュゲート300mgが、白色の固形物として得られた(薬物の担持率、6.0%(w/w))。
H NMR(500MHz,CDCl)δ 9.26(s,3.95H),7.78(d,J=7.9Hz,7.90H),7.52(d,J=7.9Hz,7.90H),5.67(s,7.90H),5.04(s,7.90H),4.42(t,J=5.0Hz,7.90H),3.66(br,1818H).
実施例19
インビボ試験:マウスCT-26結腸腫瘍モデルにおけるRSLAIL-2及びTLR作動薬並びに4-1BB作動薬の投与
マウスCT-26結腸腫瘍モデルにおいて、単剤の4-1BB作動薬及びTLR作動薬と組み合わせたRSLAIL-2による免疫療法と比較した場合の例示的な長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬であるRSLAIL-2、及び例示的な長時間作用型TLR作動薬(4-arm-PEG20k-CM-N-R848)並びに例示的な4-1BB作動薬(抗CD137抗体LOB12.3)の併用の抗腫瘍応答を評価並びに比較するための試験を実施した。
インビボモデル:使用されたマウスは、各側腹部に移植された200万個のCT26腫瘍細胞を有する約10週齢の雌Balb/c系統であった。細胞を10日間腫瘍に成熟させて、100~150mmの容積に達した。
投与:4-arm-PEG20k-CM-N-R848を、2つの腫瘍のうちの1つ(第1の腫瘍)の腫瘍内又は腫瘍周囲に(即ち、直接的に)40μl量で投与した。第2の反対側の腫瘍は、TLR作動薬である(4-arm-PEG20k-CM-N-R848)により直接的に治療されなかった。RSLAIL-2を0.8mg/kgで静脈内注射により全身的に投与した。CD137作動薬は、腹腔内注射により全身的に投与された。
標識された群:「RSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-N-R848」:マウスは、腫瘍サイズが100~150mmである最初の投与日(投与0日目)に20μgの4arm-20kPEG-CM-N-R848を腫瘍内/腫瘍周囲に投与された。同じマウスはまた、4日目及び13日目に0.8mg/kgの用量でRSLAIL-2を静脈内に投与された(即ち、それらは投与0日目から4日後に開始して9日ごとに、合計で2回投与された)。
標識された群「100μg CD137作動薬」:マウスは、100~150mmの範囲の腫瘍サイズである最初の投与日(投与0日目)で始めて、さらに5日目及び10日目に投与され、合計3回100μgのCD137作動薬を腹腔内に投与された。
標識された群「10μg CD137作動薬」:マウスは、100~150mmの範囲の腫瘍サイズである最初の投与日(投与0日目)で始めて、さらに5日目及び10日目に投与され、合計3回10μgのCD137作動薬を腹腔内に投与された。
標識された群「100μg CD137作動薬+RSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-N-R848」:マウスは、100~150mmの範囲の腫瘍サイズである最初の投与日(投与0日目)で始めて、さらに5日目及び10日目に投与され、合計3回100μgのCD137作動薬を腹腔内に投与された。同じマウスが、腫瘍サイズが100~150mmである最初の投与日(投与0日目)に20μgの4-arm-20kPEG-CM-N-R848を腫瘍内/腫瘍周囲に投与された。同じマウスはまた、4日目及び13日目に0.8mg/kgの用量でRSLAIL-2を静脈内に投与された(即ち、それらは投与0日目の後、4日目に開始して9日おきに合計で2用量投与された)。
標識された群「10μg CD137作動薬+RSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-N-R848」:マウスは、100~150mmの範囲の腫瘍サイズである最初の投与日(投与0日目)で始めて、さらに5日目及び10日目に投与され、合計3回10μgのCD137作動薬を腹腔内に投与された。同じマウスが、腫瘍サイズが100~150mmである最初の投与日(投与0日目)に20μgの4-arm-20kPEG-CM-N-R848を腫瘍内/腫瘍周囲に投与された。同じマウスはまた、4日目に0.8mg/kgの用量でRSLAIL-2を静脈内に投与された(即ち、それらは投与0日目の後、4日目に開始して9日おきに合計で2用量投与された)。
標識された群「ビヒクル」:マウスは、100~150mmの範囲の腫瘍サイズである最初の投与日(投与0日目)に40μlのハンクス緩衝生理食塩水(4-arm-PEG20k-CM-N-R848のビヒクル)を腫瘍内/腫瘍周囲に投与された。同じマウスはまた、4日目及び13日目にRSLAIL-2のビヒクルを静脈内に投与された(投与4日目から開始して9日ごとに、合計で2回の投与)。
測定:腫瘍容積を、1週間に3回のキャリパー測定によって収集し、式:L×W/2(式中、Lは腫瘍の長さであり、Wは腫瘍の幅である)によって算出した。
結果:データは表1において提供される。結果は、同じ用量レベルでのCD137作動薬単剤療法及び効果の乏しいRSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-N-R848の二重の併用と比較した場合、低い方の10μgCD137作動薬用量レベルでの三重の併用について劇的であり、即ち、RSLAIL-2及び4-arm-PEG20k-CM-N-R848及びCD137作動薬の三重の併用投与は、4-arm-PEG20k-CM-N-R848が注射により直接投与された第1の腫瘍を根絶するのに有効であっただけでなく、第2の腫瘍を根絶するのにも有効であった。完全な腫瘍退縮後の21日の期間を通じて、腫瘍の再生は観察されなかった。さらに、低い方の10μgのCD137作動薬用量レベルによる三重の併用療法群については100%が生存したままであったが、「10μg CD137作動薬」単剤療法群及び「RSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-N-R848」群においては、42日目までに25%の生存へと減少した。「100μg CD137作動薬」群は単剤療法として89%の生存率を示したが、RSLAIL-2及び4-arm-PEG20k-CM-N-R848と100μgのCD137作動薬用量レベルの三重の併用は、15日目までに「100μg CD137作動薬+RSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-N-R848」群において75%へと毒性に関連する生存の減少をもたらした。
Figure 0007165680000057
生存割合は以下のとおりに提供される:
0%≦+<25%
25%≦++<50%
50%≦+++<75%
75%≦++++<100%
10μgのCD137作動薬による単剤療法は、投与開始後42日目の実験終了までに当該動物のうち25%のみの生存をもたらした。生存している動物の25%のうち全てが完全奏功を有し、治療された側の腫瘍及び治療されていない側の腫瘍の両方が消失した。
100μgのCD137作動薬による単剤療法は、投与の開始後42日目の試験終了までに当該動物のうち87.5%の生存をもたらした。生存群における全ての動物は、完全奏功を有し、両方の腫瘍が根絶された。
RSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-N-R848による二重の薬剤治療は、投与の開始後42日目の試験終了までに当該動物のうち12.5%の生存をもたらした。生存群における全ての動物は、完全奏功を有し、両方の腫瘍が根絶された。
100μgのCD137作動薬+RSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-N-R848による三重の薬剤治療は、投与の開始後42日目の試験終了までに当該動物のうち87.5%の生存をもたらした。生存群における全ての動物は、完全奏功を有し、両方の腫瘍が根絶された。
最も特記されることとして、10μgのCD137作動薬+RSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-N-R848による三重の併用治療は、投与の開始後42日目の試験終了までに当該動物のうち100%の生存をもたらした。生存群における全ての動物は、完全奏功を有し、両方の腫瘍が根絶された。際だったことに、第1及び第2の腫瘍の両方が、治療の期間を通じて消失した。即ち、予想に反して、低用量10μgのCD137作動薬及びRSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-N-R848による併用治療は、等価用量のCD137作動薬の単剤及び有効量未満のRSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-N-R848による二重の併用による免疫療法治療モダリティと比較して有意な改善であるだけでなく(少なくとも42日目まで100%の生存の三重の併用免疫液療法に対して、それぞれ42日目で10%と20%の生存)、第1の腫瘍(TLR作動薬で注射される)及び第2の腫瘍(TLR作動薬の直接的な注射なし、第1の腫瘍部位から離れている)の両方の完全な根絶ももたらした。
ビヒクル群は生存している動物がいなかった。全ての動物は、治療開始後11日目と22日目の間で極限の腫瘍容積に達したため試験から取り除かれた。
実施例20
インビボ試験:マウスCT-26結腸腫瘍モデルにおけるRSLAIL-2及び4-1BB作動薬の投与
マウスCT-26結腸腫瘍モデルにおいて、単剤の4-1BB作動薬による免疫療法と比較した場合の例示的な長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬であるRSLAIL-2、及び例示的な4-1BB作動薬(抗CD137抗体LOB12.3)の併用の抗腫瘍応答を評価並びに比較するための試験を実施した。
インビボモデル:使用されたマウスは、各側腹部に移植された200万個のCT26腫瘍細胞を有する約10週齢の雌Balb/c系統であった。細胞を10日間腫瘍に成熟させて、100~150mmの容積に達した。
RSLAIL-2を0.8mg/kgで静脈内注射により全身的に投与した。CD137作動薬は、腹腔内注射により全身的に投与した。
標識された群「100μg CD137作動薬」:マウスは、100~150mmの範囲の腫瘍サイズである最初の投与日(投与0日目)で始めて、さらに5日目及び10日目に投与され、合計3回100μgのCD137作動薬を腹腔内に投与された。
標識された群「10μg CD137作動薬」:マウスは、100~150mmの範囲の腫瘍サイズである最初の投与日(投与0日目)で始めて、さらに5日目及び10日目に投与され、合計3回10μgのCD137作動薬を腹腔内に投与された。
標識された群「100μg CD137作動薬+RSLAIL-2」:マウスは、100~150mmの範囲の腫瘍サイズである最初の投与日(投与0日目)で始めて、さらに5日目及び10日目に投与され、合計3回100μgのCD137作動薬を腹腔内に投与された。同じマウスはまた、4日目及び13日目に0.8mg/kgの用量でRSLAIL-2を静脈内に投与された(即ち、それらは投与0日目の後、4日目に開始して9日おきに合計で2用量投与された)。
標識された群「ビヒクル」マウスは、100~150mmの範囲の腫瘍サイズである最初の投与日(投与0日目)に40μlのハンクス緩衝生理食塩水(4-arm-PEG20k-CM-N-R848のビヒクル)を腫瘍内/腫瘍周囲に投与された。同じマウスはまた、4日目及び13日目にRSLAIL-2のビヒクルを静脈内に投与された(投与4日目から開始して9日ごとに、合計で2用量の投与)。
測定:腫瘍容積を、1週間に2~3回のキャリパー測定によって収集し、式:L×W/2(式中、Lは腫瘍の長さであり、Wは腫瘍の幅である)によって算出した。
結果:データは表2において提供される。
Figure 0007165680000058
生存割合は以下のとおりに提供される:
0%≦+<25%
25%≦++<50%
50%≦+++<75%
75%≦++++<100%
10μgのCD137作動薬による単剤療法は、投与開始後42日目の実験終了までに当該動物のうち25%のみの生存をもたらした。生存している動物の25%のうち全てが完全奏功を有し、治療された側の腫瘍及び治療されていない側の腫瘍の両方が消失した。
100μgのCD137作動薬による単剤療法は、投与の開始後42日目の試験終了までに当該動物のうち87.5%の生存をもたらした。生存群における全ての動物は、完全奏功を有し、両方の腫瘍が根絶された。
最も特記されることとして、10μgのCD137作動薬+RSLAIL-2による二重の併用治療は、投与の開始後42日目の試験終了までに当該動物のうち100%の生存をもたらした。生存群における全ての動物は、完全奏功を有し、両方の腫瘍が根絶された。際だったことに、第1及び第2の腫瘍の両方が、治療の期間を通じて消失した。即ち、予想に反して、低用量の10μgのCD137作動薬及びRSLAIL-2による併用治療は、等価用量のCD137作動薬の単剤(42日目で25%生存)と比較して、有意な改善であるだけではない。
実施例21
マウスCT-26結腸腫瘍モデルにおけるRSLAIL-2及びTLR作動薬並びに4-1BB作動薬の投与
マウスCT-26結腸腫瘍モデルにおいて、単剤の4-1BB作動薬及びTLR作動薬と組み合わせたRSLAIL-2による免疫療法と比較した場合の例示的な長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬であるRSLAIL-2、及び例示的な長時間作用型TLR作動薬(4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848)並びに4-1BB作動薬(抗CD137抗体LOB12.3)の併用の抗腫瘍応答を評価並びに比較するための試験を実施する。
インビボモデル:約10週齢の雌Balb/c系統マウスは、各側腹部に移植されたCT-26腫瘍細胞と共に使用される。細胞を腫瘍に成熟させて(例えば、10日間)、好適な容積(例えば、100~150mmの容積)に達する。
投与:4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848は、適切な用量(例えば、40μlの量)で2つの腫瘍のうちの1つ(第1の腫瘍)に対して腫瘍内又は腫瘍周囲に(即ち、直接的に)投与される。第2の反対側の腫瘍は、TLR作動薬(4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848)により直接的に治療されなくてもよい。RSLAIL-2は(例えば、0.8mg/kgで)静脈内注射により全身的に投与される。CD137作動薬は、腹腔内注射により全身的に投与される。
標識された群:「RSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848」:マウスは、適切な腫瘍サイズ(例えば100~150mm)である最初の投与日(投与0日目)に4-arm-20kPEG-CM-グリシン-N-R848(例えば、20μg)を腫瘍内/腫瘍周囲に投与される。同じマウスはまた、適切な用量(例えば、4日目及び13日目に0.8mg/kgの合計2用量の投与)でRSLAIL-2を静脈内に投与される。
標識された群「100μg CD137作動薬」:マウスは、適切な腫瘍サイズ(例えば、100~150mmの範囲)である最初の投与日(投与0日目)で始めて、任意選択によりさらなる日(例えば、5日目及び10日目)において適切な合計回数(例えば、3回)で、100μgのCD137作動薬を腹腔内に投与される。
標識された群「10μg CD137作動薬」:マウスは、適切な腫瘍サイズ(例えば、100~150mmの範囲)である最初の投与日(投与0日目)で始めて、任意選択によりさらなる日(例えば、5日目及び10日目)において適切な合計回数(例えば、3回)で、10μgのCD137作動薬を腹腔内に投与される。
標識された群「100μg CD137作動薬+RSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848」:マウスは、適切な腫瘍サイズ(例えば、100~150mmの範囲)である最初の投与日(投与0日目)で始めて、任意選択によりさらなる日(例えば、5日目及び10日目)に投与され、適切な合計回数(例えば、合計3回)で、100μgのCD137作動薬を腹腔内に投与される。同じマウスは、適切な腫瘍サイズ(例えば100~150mm)である最初の投与日(投与0日目)に適切な用量の4-arm-20kPEG-CM-グリシン-N-R848(例えば、20μg)を腫瘍内/腫瘍周囲に投与される。同じマウスはまた、適切な用量(例えば、別々の日に0.8mg/kg)でRSLAIL-2を静脈内に投与される。
標識された群「10μg CD137作動薬+RSLAIL-2+4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848」:マウスは、適切な腫瘍サイズ(例えば、100~150mmの範囲)である最初の投与日(投与0日目)で始めて、任意選択によりさらなる日(例えば、5日目及び10日目)に投与され、適切な回数(例えば、合計3回)で、10μgのCD137作動薬を腹腔内に投与される。同じマウスは、適切な腫瘍サイズ(例えば100~150mm)である最初の投与日(投与0日目)に適切な量の4-arm-20kPEG-CM-グリシン-N-R848(例えば、20μg)を腫瘍内/腫瘍周囲に投与される。同じマウスはまた、適切な回数の投与(例えば、4日目及び9日ごとに)について適切な用量(例えば、0.8mg/kg)でRSLAIL-2を静脈内に投与される。
標識された群「ビヒクル」マウスは、適切な腫瘍サイズ(例えば、100~150mmの範囲)である最初の投与日(投与0日目)に40μlのハンクス緩衝生理食塩水(4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848のビヒクル)を腫瘍内/腫瘍周囲に投与される。同じマウスはまた、適切な日(例えば、投与4日目から開始して9日ごとに、4日目及び13日目の合計2用量の投与)にRSLAIL-2のビヒクルを静脈内に投与される。
測定:腫瘍容積を、1週間に2~3回のキャリパー測定によって収集し、式:L×W/2(式中、Lは腫瘍の長さであり、Wは腫瘍の幅である)によって算出する。
参照による援用
本明細書において参照される全ての論文、書籍、特許、特許公報及び他の刊行物は、全体として参照により援用される。本明細書の教示と参照によって援用される技術との間に不一致が生じた場合、その教示の意味及び本明細書の定義が(特に本明細書に添付される特許請求の範囲で用いられる用語に関して)優先するものとする。例えば、本願及び参照によって援用される刊行物が同じ用語を別様に定義する場合、定義が載せられている文書の教示の範囲内でその用語の定義が維持されるものとする。
本発明は、例えば以下を提供する。
(項目1)
癌を有する対象に、4-1BB作動薬並びに少なくともIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及びトル様受容体作動薬を投与することを含む投与の方法。
(項目2)
前記4-1BB作動薬、前記IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び前記トル様受容体作動薬の各々が投与される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記4-1BB作動薬及び前記IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が投与される、項目1~2のいずれか一項に記載の方法。
(項目4)
前記4-1BB作動薬及び前記トル様受容体作動薬が投与される、項目1~3のいずれか一項に記載の方法。
(項目5)
前記4-1BB作動薬、前記トル様受容体作動薬及び/又は前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の各々が、実質的に同時に投与される、項目1~4のいずれか一項に記載の方法。
(項目6)
前記4-1BB作動薬が、前記トル様受容体作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の少なくとも1つと別々に投与される、項目1~5のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の各々が、実質的に同時に投与される、項目1~6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
前記4-1BB作動薬及び前記トル様受容体作動薬の各々が、実質的に同時に投与される、項目1~7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
前記トル様受容体作動薬が、前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の少なくとも1つと別々に投与される、項目1~8のいずれか一項に記載の方法。
(項目10)
前記4-1BB作動薬が前記対象に全身的に投与される、項目1~9のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
前記4-1BB作動薬が前記対象の静脈内に投与される、項目1~10のいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が、同じ製剤において投与される、項目1~11のいずれか一項に記載の方法。
(項目13)
前記トル様受容体作動薬が前記対象における癌組織に直接投与される、項目1~12のいずれか一項に記載の方法。
(項目14)
前記トル様受容体作動薬が前記対象の固形癌に直接投与される、項目1~13のいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
前記トル様受容体作動薬が、腫瘍内注射及び腫瘍周囲注射から選択される方法によって投与される、項目1~14のいずれか一項に記載の方法。
(項目16)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が前記対象に全身的に投与される、項目1~15のいずれか一項に記載の方法。
(項目17)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が前記対象の静脈内に投与される、項目1~16のいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
前記4-1BB作動薬が、前記4-1BB受容体に選択的に結合する抗体である、項目1~17のいずれか一項に記載の方法。
(項目19)
前記4-1BB作動薬が抗CD137抗体である、項目1~18のいずれか一項に記載の方法。
(項目20)
前記4-1BB作動薬がウレルマブ及びウトミルマブから選択される、項目1~19のいずれか一項に記載の方法。
(項目21)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2、(2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2、及び(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)6avgインターロイキン-2から選択される、項目1~20のいずれか一項に記載の方法。
(項目22)
前記TLR作動薬が、TLR-7作動薬、TLR-8作動薬又はTLR-7/8作動薬である、項目1~21のいずれか一項に記載の方法。
(項目23)
前記TLR作動薬が、R848、イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-N-R848、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848、及び化合物1~16のいずれか1つから選択される、項目1~22のいずれか一項に記載の方法。
(項目24)
前記癌が固形癌である、項目1~23のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記癌が、乳癌、卵巣癌、結腸癌、前立腺癌、骨癌、結腸直腸癌、胃癌、リンパ腫、悪性黒色腫、肝癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、膵癌、甲状腺癌、腎癌、胆管癌、脳癌、子宮頸癌、上顎洞癌、膀胱癌、食道癌、ホジキン病及び副腎皮質癌から選択される、項目1~24のいずれか一項に記載の方法。
(項目26)
前記4-1BB作動薬並びにIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及びトル様受容体作動薬の少なくとも1つの投与が、免疫系の活性化を促進するのに有効である、項目1~25のいずれか一項に記載の方法。
(項目27)
前記4-1BB作動薬並びにIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及びトル様受容体作動薬の少なくとも1つの投与が、CD8 T細胞、CD11c+及びCD8+樹状細胞、並びに好中球の少なくとも1つの活性化を促進するのに有効である、項目1~26のいずれか一項に記載の方法。
(項目28)
前記4-1BB作動薬並びにIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及びトル様受容体作動薬の少なくとも1つの投与が、制御性T細胞、マクロファージ、及び単球を抑制するのに有効である、項目1~27のいずれか一項に記載の方法。
(項目29)
前記4-1BB作動薬並びにIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及びトル様受容体の少なくとも1つの投与が、前記癌に対してアブスコパル効果をもたらすのに有効である、項目1~28のいずれか一項に記載の方法。
(項目30)
4-1BB作動薬;
(i)トル様受容体作動薬及び(ii)IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の少なくとも1つ;並びに
癌を有する対象へのそれらの投与のための説明書を含むキット。
(項目31)
前記4-1BB作動薬が、全身投与のために製剤化される、項目30に記載のキット。
(項目32)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が、全身投与のために製剤化される、項目30又は31に記載のキット。
(項目33)
前記4-1BB作動薬又は前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬の少なくとも1つが、静脈内投与のために製剤化される、項目30~32のいずれか一項に記載のキット。
(項目34)
前記キットが、単一の製剤において製剤化された少なくとも前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬を含む、項目30~33のいずれか一項に記載のキット。
(項目35)
前記キットが、(i)単一の製剤において製剤化された前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、並びに(ii)別々の製剤において製剤化された前記トル様受容体作動薬を含む、項目30~34のいずれか一項に記載のキット。
(項目36)
前記4-1BB作動薬、前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬、及び/又は前記TLR作動薬の各々が、水性希釈剤中での再構成に好適な固体形態である、項目30~35のいずれか一項に記載のキット。
(項目37)
前記トル様受容体作動薬が前記対象における癌組織への直接的な投与のために製剤化される、項目30~36のいずれか一項に記載のキット。
(項目38)
前記トル様受容体作動薬が腫瘍内注射又は腫瘍周囲注射のために製剤化される、項目30~37のいずれか一項に記載のキット。
(項目39)
前記41BB作動薬が、抗CD137抗体、ウレルマブ及びウトミルマブから選択される、項目30~38のいずれか一項に記載のキット。
(項目40)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2、(2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2、及び(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)6avgインターロイキン-2から選択される、項目30~39のいずれか一項に記載のキット。
(項目41)
前記TLR作動薬が、R848、イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-N-R848、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848、及び化合物1~16のいずれか1つから選択される、項目30~40のいずれか一項に記載のキット。
(項目42)
療法における使用のための4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。
(項目43)
癌の治療における使用のための、項目42に記載の4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。
(項目44)
固形癌の治療における使用のための、項目42~43のいずれか一項に記載の4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。
(項目45)
前記TLR作動薬が、R848又は化合物1~16のいずれかである、項目42~44のいずれかに記載の4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。
(項目46)
前記TLR作動薬が、R848、イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-N-R848、又は4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848である、項目42~45のいずれかに記載の4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。
(項目47)
前記長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬が、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2、(2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2、及び(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)6avgインターロイキン-2から選択される、項目42~46のいずれかに記載の4-1BB作動薬並びに(i)長時間作用型IL-2Rβバイアス作動薬及び(ii)トル様受容体作動薬の少なくとも1つ。

Claims (49)

  1. 癌を有する対象への投与のための、
    (1)4-1BB作動薬、IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬及び、マルチアームの水溶性非ペプチド性ポリマーに共有結合したトル様受容体(TLR)作動薬
    (2)4-1BB作動薬、及び、IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬;又は
    (3)4-1BB作動薬、及び、マルチアームの水溶性非ペプチド性ポリマーに共有結合したトル様受容体作動薬
    を含む、組み合わせ物であって、
    前記4-1BB作動薬は、抗CD137抗体であり;
    前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬は、ポリエチレングリコールに放出可能に共有結合しているIL-2を含み;そして
    前記トル様受容体作動薬は、R848のマルチアームポリマーコンジュゲート、イミキモドのマルチアームポリマーコンジュゲート、及び、4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)-メチル)-ベンズアミドのマルチアームポリマーコンジュゲートより選択される、
    組み合わせ物
  2. 前記4-1BB作動薬、前記IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬及び前記トル様受容体作動薬の各々が投与される、請求項1に記載の組み合わせ物。
  3. 前記4-1BB作動薬及び前記IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬が投与される、請求項に記載の組み合わせ物。
  4. 前記4-1BB作動薬及び前記トル様受容体作動薬が投与される、請求項に記載の組み合わせ物。
  5. 前記4-1BB作動薬、前記トル様受容体作動薬及び/又は前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬の各々が、実質的に同時に投与される、請求項に記載の組み合わせ物。
  6. 前記4-1BB作動薬が、前記トル様受容体作動薬及び/又は前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬と別々に投与される、請求項に記載の組み合わせ物。
  7. 前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬の各々が、実質的に同時に投与される、請求項2又は3に記載の組み合わせ物。
  8. 前記4-1BB作動薬及び前記トル様受容体作動薬の各々が、実質的に同時に投与される、請求項2又は4に記載の組み合わせ物。
  9. 前記トル様受容体作動薬が、前記4-1BB作動薬及び/又は前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬と別々に投与される、請求項に記載の組み合わせ物。
  10. 前記4-1BB作動薬が前記対象に全身的に投与される、請求項1~9のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  11. 前記4-1BB作動薬が前記対象の静脈内に投与される、請求項1~10のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  12. 前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬が、同じ製剤において投与される、請求項2又は3に記載の組み合わせ物。
  13. 前記トル様受容体作動薬が前記対象における癌組織に直接投与される、請求項2又は4に記載の組み合わせ物。
  14. 前記トル様受容体作動薬が前記対象の固形癌に直接投与される、請求項2又は4に記載の組み合わせ物。
  15. 前記トル様受容体作動薬が、腫瘍内注射及び腫瘍周囲注射から選択される方法によって投与される、請求項2又は4に記載の組み合わせ物。
  16. 前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬が前記対象に全身的に投与される、請求項2又は3に記載の組み合わせ物。
  17. 前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬が前記対象の静脈内に投与される、請求項2又は3に記載の組み合わせ物。
  18. 前記4-1BB作動薬がウレルマブ及びウトミルマブから選択される、請求項1~1のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  19. 前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬が、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2、(2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2、及び(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)6avgインターロイキン-2から選択される、請求項に記載の組み合わせ物。
  20. 前記TLR作動薬が、4-arm-PEG20k-CM-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-N-R848、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848、及び、以下に規定される構造を有する化合物1~10及び12~16
    Figure 0007165680000059
    Figure 0007165680000060
    Figure 0007165680000061
    のいずれか1つから選択される、請求項に記載の組み合わせ物。
  21. 前記癌が固形癌である、請求項1~2のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  22. 前記癌が、乳癌、卵巣癌、結腸癌、前立腺癌、骨癌、結腸直腸癌、胃癌、リンパ腫、悪性黒色腫、肝癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、膵癌、甲状腺癌、腎癌、胆管癌、脳癌、子宮頸癌、上顎洞癌、膀胱癌、食道癌、ホジキン病及び副腎皮質癌から選択される、請求項1~2のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  23. 前記投与が、免疫系の活性化を促進するのに有効である、請求項1~2のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  24. 前記投与が、CD8 T細胞、CD11c+及びCD8+樹状細胞、並びに好中球の少なくとも1つの活性化を促進するのに有効である、請求項1~2のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  25. 前記投与が、制御性T細胞、マクロファージ、及び単球を抑制するのに有効である、請求項1~2のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  26. 前記投与が、前記癌に対してアブスコパル効果をもたらすのに有効である、請求項1~2のいずれか一項に記載の組み合わせ物。
  27. 癌を有する対象への投与のための、4-1BB作動薬を含む組成物であって、前記組成物が、IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬およびマルチアームの水溶性非ペプチド性ポリマーに共有結合したトル様受容体作動薬と組み合わせて投与されることを特徴とし、
    前記4-1BB作動薬は、抗CD137抗体であり;
    前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬は、ポリエチレングリコールに放出可能に共有結合しているIL-2を含み;そして
    前記トル様受容体作動薬は、R848のマルチアームポリマーコンジュゲート、イミキモドのマルチアームポリマーコンジュゲート、及び、4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)-メチル)-ベンズアミドのマルチアームポリマーコンジュゲートより選択される、組成物。
  28. 癌を有する対象への投与のための、4-1BB作動薬を含む組成物であって、前記組成物が、IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬と組み合わせて投与されることを特徴とし、
    前記4-1BB作動薬は、抗CD137抗体であり;
    前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬は、ポリエチレングリコールに放出可能に共有結合しているIL-2を含む、組成物。
  29. 癌を有する対象への投与のための、4-1BB作動薬を含む組成物であって、前記組成物が、マルチアームの水溶性非ペプチド性ポリマーに共有結合したトル様受容体作動薬と組み合わせて投与されることを特徴とし、
    前記4-1BB作動薬は、抗CD137抗体であり;そして
    前記トル様受容体作動薬は、R848のマルチアームポリマーコンジュゲート、イミキモドのマルチアームポリマーコンジュゲート、及び、4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)-メチル)-ベンズアミドのマルチアームポリマーコンジュゲートより選択される、組成物。
  30. (1)4-1BB作動薬;
    マルチアームの水溶性非ペプチド性ポリマーに共有結合したトル様受容体作動薬びIL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬;並びに
    癌を有する対象へのそれらの投与のための説明書
    (2)4-1BB作動薬;
    マルチアームの水溶性非ペプチド性ポリマーに共有結合したトル様受容体作動薬;及び
    癌を有する対象へのそれらの投与のための説明書;又は
    (3)4-1BB作動薬;
    IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬;及び
    癌を有する対象へのそれらの投与のための説明書
    を含むキットであって、
    前記4-1BB作動薬は、抗CD137抗体であり;
    前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬は、ポリエチレングリコールに放出可能に共有結合しているIL-2を含み;そして
    前記トル様受容体作動薬は、R848のマルチアームポリマーコンジュゲート、イミキモドのマルチアームポリマーコンジュゲート、及び、4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)-メチル)-ベンズアミドのマルチアームポリマーコンジュゲートより選択される、
    キット
  31. 前記4-1BB作動薬が、全身投与のために製剤化される、請求項3に記載のキット。
  32. 前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬が、全身投与のために製剤化される、請求項3又は3に記載のキット。
  33. 前記4-1BB作動薬及び/又は前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬が、静脈内投与のために製剤化される、請求項3~3のいずれか一項に記載のキット。
  34. 前記キットが、単一の製剤において製剤化された少なくとも前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬を含む、請求項3~3のいずれか一項に記載のキット。
  35. 前記キットが、(i)単一の製剤において製剤化された前記4-1BB作動薬及び前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬、並びに(ii)別製剤において製剤化された前記トル様受容体作動薬を含む、請求項3~3のいずれか一項に記載のキット。
  36. 前記4-1BB作動薬、前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬、及び/又は前記TLR作動薬の各々が、水性希釈剤中での再構成に好適な固体形態である、請求項3~3のいずれか一項に記載のキット。
  37. 前記トル様受容体作動薬が前記対象における癌組織への直接的な投与のために製剤化される、請求項3~3のいずれか一項に記載のキット。
  38. 前記トル様受容体作動薬が腫瘍内注射又は腫瘍周囲注射のために製剤化される、請求項337のいずれか一項に記載のキット。
  39. 前記4-1BB作動薬が、ウレルマブ及びウトミルマブから選択される、請求項338のいずれか一項に記載のキット。
  40. 前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬が、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2、(2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2、及び(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)6avgインターロイキン-2から選択される、請求項339のいずれか一項に記載のキット。
  41. 前記TLR作動薬が、4-arm-PEG20k-CM-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-N-R848、4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848、及び、以下に規定される構造を有する化合物1~10及び12~16
    Figure 0007165680000062
    Figure 0007165680000063
    Figure 0007165680000064
    のいずれか1つから選択される、請求項3~4のいずれか一項に記載のキット。
  42. 癌の治療における使用のための
    (1)4-1BB作動薬並びに長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬及びマルチアームの水溶性非ペプチド性ポリマーに共有結合したトル様受容体作動薬
    (2)4-1BB作動薬、及び、長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬;又は
    (3)4-1BB作動薬、及び、マルチアームの水溶性非ペプチド性ポリマーに共有結合したトル様受容体作動薬
    含む、組み合わせ物であって、
    前記4-1BB作動薬は、抗CD137抗体であり;
    前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬は、ポリエチレングリコールに放出可能に共有結合しているIL-2を含み;そして
    前記トル様受容体作動薬は、R848のマルチアームポリマーコンジュゲート、イミキモドのマルチアームポリマーコンジュゲート、及び、4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)-メチル)-ベンズアミドのマルチアームポリマーコンジュゲートより選択される、
    組み合わせ物
  43. 固形癌の治療における使用のための、請求項4に記載の組み合わせ物。
  44. 前記TLR作動薬が、以下に規定される構造を有する化合物1~10及び12~16
    Figure 0007165680000065
    Figure 0007165680000066
    Figure 0007165680000067
    のいずれかである、請求項42又は43に記載の組み合わせ物。
  45. 前記TLR作動薬が、4-arm-PEG20k-CM-イミキモド、4-arm-PEG20k-CM-N-R848、又は4-arm-PEG20k-CM-グリシン-N-R848である、請求項4~4のいずれかに記載の組み合わせ物。
  46. 前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬が、マルチ(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)インターロイキン-2、(2,7-(ビス-メトキシPEG10kD-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)4~6インターロイキン-2、及び(2,7-(ビス-メトキシPEG-カルボキシアミド)(9H-フルオレン-9-イル)メチルN-カルバメート)6avgインターロイキン-2から選択される、請求項4~4のいずれかに記載の組み合わせ物。
  47. 癌の治療における使用のための、4-1BB作動薬を含む組成物であって、前記組成物が、IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬およびマルチアームの水溶性非ペプチド性ポリマーに共有結合したトル様受容体作動薬と組み合わせて投与されることを特徴とし、
    前記4-1BB作動薬は、抗CD137抗体であり;
    前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬は、ポリエチレングリコールに放出可能に共有結合しているIL-2を含み;そして
    前記トル様受容体作動薬は、R848のマルチアームポリマーコンジュゲート、イミキモドのマルチアームポリマーコンジュゲート、及び、4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)-メチル)-ベンズアミドのマルチアームポリマーコンジュゲートより選択される、組成物。
  48. 癌の治療における使用のための、4-1BB作動薬を含む組成物であって、前記組成物が、IL-2Rβ活性化量の長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬と組み合わせて投与されることを特徴とし、
    前記4-1BB作動薬は、抗CD137抗体であり;そして
    前記長時間作用型IL-2Rβ優先的作動薬は、ポリエチレングリコールに放出可能に共有結合しているIL-2を含む、組成物。
  49. 癌の治療における使用のための、4-1BB作動薬を含む組成物であって、前記組成物が、マルチアームの水溶性非ペプチド性ポリマーに共有結合したトル様受容体作動薬と組み合わせて投与されることを特徴とし、
    前記4-1BB作動薬は、抗CD137抗体であり;そして
    前記トル様受容体作動薬は、R848のマルチアームポリマーコンジュゲート、イミキモドのマルチアームポリマーコンジュゲート、及び、4-((6-アミノ-8-ヒドロキシ-2-(2-メトキシエトキシ)-9H-プリン-9-イル)-メチル)-ベンズアミドのマルチアームポリマーコンジュゲートより選択される、組成物。
JP2019560144A 2017-05-02 2018-05-02 免疫療法的腫瘍治療方法 Active JP7165680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762500486P 2017-05-02 2017-05-02
US62/500,486 2017-05-02
US201762502051P 2017-05-05 2017-05-05
US62/502,051 2017-05-05
PCT/US2018/030714 WO2018204528A1 (en) 2017-05-02 2018-05-02 Immunotherapeutic tumor treatment method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020518610A JP2020518610A (ja) 2020-06-25
JP2020518610A5 JP2020518610A5 (ja) 2021-06-10
JP7165680B2 true JP7165680B2 (ja) 2022-11-04

Family

ID=64016803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560144A Active JP7165680B2 (ja) 2017-05-02 2018-05-02 免疫療法的腫瘍治療方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210292425A1 (ja)
EP (1) EP3628010A4 (ja)
JP (1) JP7165680B2 (ja)
KR (1) KR20190141760A (ja)
AU (1) AU2018261102A1 (ja)
CA (1) CA3062291A1 (ja)
MA (1) MA48862A (ja)
MX (1) MX2019013071A (ja)
WO (1) WO2018204528A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112020023160A2 (pt) 2018-05-14 2021-02-02 Werewolf Therapeutics, Inc. polipeptídeos de interleucina 2 ativáveis e métodos de uso destes
AU2019271149B2 (en) 2018-05-14 2023-07-13 Werewolf Therapeutics, Inc. Activatable interleukin 12 polypeptides and methods of use thereof
CA3136066A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Water soluble adjuvant and composition containing same
BR112021022666A2 (pt) 2019-05-14 2022-03-29 Werewolf Therapeutics Inc Frações de separação e seus métodos e uso
EP4048302A1 (en) * 2019-10-25 2022-08-31 Neoleukin Therapeutics, Inc. Methods of administration of il-2 receptor agonists
AU2020384375A1 (en) 2019-11-14 2022-05-26 Werewolf Therapeutics, Inc. Activatable cytokine polypeptides and methods of use thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512391A (ja) 2002-12-30 2006-04-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 組み合わせ免疫賦活薬
JP2014506576A (ja) 2011-02-10 2014-03-17 ユニバーシティー オブ ルーイビル リサーチ ファンデーション,インコーポレーテッド 4−1bblを含むアジュバント組成物
JP2017506264A (ja) 2014-02-21 2017-03-02 ネクター セラピューティクス (インディア) プライベート リミテッド 抗CTLA−4抗体又は抗PD−1抗体との併用におけるIL−2Rβ選択的作動薬
WO2017069291A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Canbas Co., Ltd. Peptides and peptidomimetics in combination with t cell activating and/or checkpoint inhibiting agents for cancer treatment

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10248141B4 (de) * 2002-10-11 2007-04-19 Universitätsklinikum Hamburg-Eppendorf Nukleinsäuren und deren Verwendung für die Gentherapie
US20080241139A1 (en) * 2006-10-31 2008-10-02 Regents Of The University Of Colorado Adjuvant combinations comprising a microbial tlr agonist, a cd40 or 4-1bb agonist, and optionally an antigen and the use thereof for inducing a synergistic enhancement in cellular immunity
CN103153338A (zh) * 2010-05-07 2013-06-12 贝勒研究院 树突细胞免疫受体(dcir)介导的人类cd8+t细胞的交叉敏化
WO2012088422A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Nektar Therapeutics Multi-arm polymeric prodrug conjugates of taxane-based compounds
JP7250679B2 (ja) * 2017-01-10 2023-04-03 ネクター セラピューティクス Tlr作動薬化合物のマルチアームポリマーコンジュゲート及び関連の免疫療法治療の方法
AU2018316694A1 (en) * 2017-08-17 2020-02-13 Nektar Therapeutics Immunotherapeutic tumor treatment method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512391A (ja) 2002-12-30 2006-04-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 組み合わせ免疫賦活薬
JP2014506576A (ja) 2011-02-10 2014-03-17 ユニバーシティー オブ ルーイビル リサーチ ファンデーション,インコーポレーテッド 4−1bblを含むアジュバント組成物
JP2017506264A (ja) 2014-02-21 2017-03-02 ネクター セラピューティクス (インディア) プライベート リミテッド 抗CTLA−4抗体又は抗PD−1抗体との併用におけるIL−2Rβ選択的作動薬
WO2017069291A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Canbas Co., Ltd. Peptides and peptidomimetics in combination with t cell activating and/or checkpoint inhibiting agents for cancer treatment

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Clinical Pharmacology: Advances and Applications,2013年,5(Suppl 1),pp.47-53

Also Published As

Publication number Publication date
EP3628010A4 (en) 2021-02-17
WO2018204528A1 (en) 2018-11-08
AU2018261102A1 (en) 2019-11-07
US20210292425A1 (en) 2021-09-23
KR20190141760A (ko) 2019-12-24
MX2019013071A (es) 2019-12-11
MA48862A (fr) 2020-04-01
JP2020518610A (ja) 2020-06-25
EP3628010A1 (en) 2020-04-01
CN110582300A (zh) 2019-12-17
CA3062291A1 (en) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7250679B2 (ja) Tlr作動薬化合物のマルチアームポリマーコンジュゲート及び関連の免疫療法治療の方法
JP7165680B2 (ja) 免疫療法的腫瘍治療方法
US12030940B2 (en) Immunotherapeutic tumor treatment method
Lynn et al. Impact of polymer-TLR-7/8 agonist (adjuvant) morphology on the potency and mechanism of CD8 T cell induction
EP3538130A2 (en) Immunotherapeutic tumor treatment method
AU2020260131A1 (en) Compositions and methods of manufacturing star polymers for ligand display and/or drug delivery
US20230390406A1 (en) Star Polymer Drug Conjugates
JP7471600B2 (ja) 抗原ペプチド-アジュバントヌクレオチドコンジュゲート体を含む免疫誘導剤及びそれを含む医薬組成物
KR101828613B1 (ko) 올리고머-칼슘 모방체 컨쥬게이트 및 관련 화합물
CN110582300B (zh) 肿瘤免疫治疗性治疗方法
KR20230128509A (ko) 암 치료에서 조작된 세포 요법의 향상을 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7165680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150