JP7164763B2 - 金属混合溶液の製造方法及び、混合金属塩の製造方法 - Google Patents

金属混合溶液の製造方法及び、混合金属塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7164763B2
JP7164763B2 JP2022517106A JP2022517106A JP7164763B2 JP 7164763 B2 JP7164763 B2 JP 7164763B2 JP 2022517106 A JP2022517106 A JP 2022517106A JP 2022517106 A JP2022517106 A JP 2022517106A JP 7164763 B2 JP7164763 B2 JP 7164763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
mixed metal
manganese
cobalt
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022517106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021215520A1 (ja
Inventor
淳一 荒川
和徳 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Publication of JPWO2021215520A1 publication Critical patent/JPWO2021215520A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7164763B2 publication Critical patent/JP7164763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0492Applications, solvents used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D11/00Solvent extraction
    • B01D11/04Solvent extraction of solutions which are liquid
    • B01D11/0488Flow sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/005Selection of auxiliary, e.g. for control of crystallisation nuclei, of crystal growth, of adherence to walls; Arrangements for introduction thereof
    • B01D9/0054Use of anti-solvent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/0059General arrangements of crystallisation plant, e.g. flow sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/02Crystallisation from solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/80Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving an extraction step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B5/00Operations not covered by a single other subclass or by a single other group in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/003Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/003Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/003Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/0015Obtaining aluminium by wet processes
    • C22B21/0023Obtaining aluminium by wet processes from waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0407Leaching processes
    • C22B23/0415Leaching processes with acids or salt solutions except ammonium salts solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/04Obtaining nickel or cobalt by wet processes
    • C22B23/0453Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B23/0461Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/06Refining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/32Carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/26Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by liquid-liquid extraction using organic compounds
    • C22B3/32Carboxylic acids
    • C22B3/326Ramified chain carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. "versatic" acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B47/00Obtaining manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/005Separation by a physical processing technique only, e.g. by mechanical breaking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • C22B7/007Wet processes by acid leaching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B2101/00Type of solid waste
    • B09B2101/15Electronic waste
    • B09B2101/16Batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

この明細書は、金属混合溶液の製造方法及び、混合金属塩の製造方法に関する技術を開示するものである。
近年は、製品寿命もしくは製造不良その他の理由より廃棄されたリチウムイオン二次電池の正極材を含むリチウムイオン電池廃棄物等から、そこに含まれるコバルトやニッケルの有価金属を湿式処理により回収することが、資源の有効活用の観点から広く検討されている。
たとえばリチウムイオン電池廃棄物から有価金属を回収するプロセスでは、通常、焙焼その他の所定の工程を経て得られる電池粉等を、酸に添加して浸出し、そこに含まれ得るコバルト、ニッケル、マンガン、鉄及びアルミニウム等が溶解した浸出後液とする。
そしてその後、浸出後液から鉄等を分離して除去し、さらに複数段階の溶媒抽出により、液中の各金属イオンを分離する。複数段階の溶媒抽出では、具体的には、はじめに、マンガンイオン及びアルミニウムイオンを溶媒に抽出して除去する。次いで、コバルトイオンを抽出するとともに逆抽出した後、ニッケルイオンを抽出するとともに逆抽出する。各逆抽出により得られるコバルトイオンを含む溶液及び、ニッケルイオンを含む溶液に対してはそれぞれ電気分解を行い、コバルト及びニッケルの各々をメタルの状態で回収している(たとえば特許文献1参照)。
特開2014-162982号公報
ところで、上述したような金属の回収プロセスで、コバルト、ニッケル及びマンガンを、それらの二種又は三種の金属が溶解した比較的高純度の金属混合溶液又は、二種又は三種の金属の各金属塩を含む比較的高純度の混合金属塩の状態で回収できれば、それを直接的にリチウムイオン電池の正極材の製造原料等として使用できる可能性がある。例えば、コバルト、ニッケル及びマンガンの三種の金属が溶解した比較的高純度の金属混合溶液又は、三種の金属の各金属塩を含む比較的高純度の混合金属塩が得られた場合、それを直接的にリチウムイオン電池の三元系正極材の製造原料等として使用できる可能性がある。この場合、先に述べた電気分解等の処理が省略できて、工程の簡略化、コストの大幅な削減が見込まれる。
ここで、先述した金属の回収プロセスでは、はじめの溶媒抽出で、アルミニウムイオンのみならずマンガンイオンをも抽出していたことから、マンガンの欠如ないし不足により、マンガンを含む二種又は三種の金属を適切な割合で含む金属混合溶液や混合金属塩を得ることができなかった。但し、アルミニウムは十分に抽出して除去しなければ、金属混合溶液や混合金属塩に不純物として含まれて純度を低下させることが懸念される。
この明細書では、マンガンイオンと、コバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを含む比較的高純度の金属混合溶液又は混合金属塩を有効に製造することができる金属混合溶液の製造方法及び、混合金属塩の製造方法を開示する。
この明細書で開示する金属混合溶液の製造方法は、マンガンイオンと、コバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを含む金属混合溶液を製造する方法であって、リチウムイオン電池廃棄物の電池粉を浸出工程に供して得られた酸性溶液で、少なくともマンガンイオン及びアルミニウムイオンと、コバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを含む当該酸性溶液について、前記酸性溶液中のマンガンイオンの少なくとも一部を水相に残しつつ、アルミニウムイオンを溶媒に抽出して除去するAl除去工程と、前記Al除去工程で得られる抽出残液に対し、カルボン酸系抽出剤を含む溶媒を使用して平衡pHを6.5~7.5とし、抽出残液中のマンガンイオンとコバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを当該溶媒に抽出した後、当該溶媒からマンガンイオンとコバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを逆抽出する金属抽出工程とを含むものである。
この明細書で開示する混合金属塩の製造方法は、マンガンの金属塩と、コバルト及びニッケルのうちの少なくとも一種の金属塩とを含む混合金属塩を製造する方法であって、上記の金属混合溶液の製造方法で得られる金属混合溶液から、マンガンの金属塩と、コバルト及びニッケルのうちの少なくとも一種の金属塩とを含む混合金属塩を析出させる析出工程を含むものである。
上述した金属混合溶液の製造方法、混合金属塩の製造方法によれば、マンガンイオンと、コバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを含む比較的高純度の金属混合溶液又は混合金属塩を有効に製造することができる。
一の実施形態に係る混合金属塩の製造方法を含むプロセスの一例を示すフロー図である。 カルボン酸系抽出剤(VA-10)を含む溶媒を使用した抽出におけるpHに対する各金属の抽出率の関係を表す抽出曲線の一例を示すグラフである。
以下に、上述した金属混合溶液の製造方法、混合金属塩の製造方法の実施の形態について詳細に説明する。
一の実施形態に係る金属混合溶液の製造方法は、マンガンイオンと、コバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを含む金属混合溶液を製造する方法であって、リチウムイオン電池廃棄物の電池粉を浸出工程に供して得られた酸性溶液で、少なくともマンガンイオン及びアルミニウムイオンと、コバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを含む当該酸性溶液について、前記酸性溶液中のマンガンイオンの少なくとも一部を水相に残しつつ、アルミニウムイオンを溶媒に抽出して除去するAl除去工程と、前記Al除去工程で得られる抽出残液に対し、カルボン酸系抽出剤を含む溶媒を使用して平衡pHを6.5~7.5とし、抽出残液中のマンガンイオンとコバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを当該溶媒に抽出した後、当該溶媒からマンガンイオンとコバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを逆抽出する金属抽出工程とを含む。
この実施形態は、たとえば、図1に例示するようなリチウムイオン電池廃棄物からの金属の回収のプロセスに適用することができる。ここでは、図1のプロセスに従い、次に詳細に説明する。
(リチウムイオン電池)
対象とするリチウムイオン電池廃棄物は、正極活物質として少なくともコバルト及び/又はニッケルと、マンガンとを含み、携帯電話その他の種々の電子機器等で使用され得るリチウムイオン二次電池で、電池製品の寿命や製造不良またはその他の理由によって廃棄されたものである。このようなリチウムイオン電池廃棄物から有価金属を回収することは、資源の有効活用の観点から好ましい。またここでは、有価金属であるコバルト及び/又はニッケルとマンガンとを高純度で回収し、リチウムイオン二次電池の製造に再度使用できるものとすることを目的とする。
リチウムイオン電池廃棄物は、その周囲を包み込む外装として、アルミニウムを含む筐体を有する。この筐体としては、たとえば、アルミニウムのみからなるものや、アルミニウム及び鉄、アルミラミネート等を含むものがある。また、リチウムイオン電池廃棄物は、上記の筐体内に、リチウム、ニッケル、コバルト及びマンガンからなる群から選択される一種の単独金属酸化物又は、二種以上の複合金属酸化物等からなる正極活物質や、正極活物質が、たとえばポリフッ化ビニリデン(PVDF)その他の有機バインダー等によって塗布されて固着されたアルミニウム箔(正極基材)を含むことがある。またその他に、リチウムイオン電池廃棄物には、銅、鉄等が含まれる場合がある。さらに、リチウムイオン電池廃棄物には通常、筐体内に電解液が含まれる。電解液としては、たとえば、エチレンカルボナート、ジエチルカルボナート等が使用されることがある。
リチウムイオン電池廃棄物に対しては、多くの場合、前処理工程を行う。前処理工程には、焙焼処理、破砕処理及び篩別処理が含まれることがある。これにより、電池粉が得られる。
焙焼処理では、上記のリチウムイオン電池廃棄物を加熱する。この焙焼処理は、たとえば、リチウムイオン電池廃棄物に含まれるリチウム、コバルト等の金属を、溶かしやすい形態に変化させること等を目的として行う。焙焼処理では、リチウムイオン電池廃棄物を、たとえば450℃~1000℃、好ましくは600℃~800℃の温度範囲で0.5時間~4時間にわたって保持する加熱を行うことが好適である。ここでは、ロータリーキルン炉その他の各種の炉や、大気雰囲気で加熱を行う炉等の様々な加熱設備を用いて行うことができる。
焙焼処理の後は、リチウムイオン電池廃棄物の筐体から正極材及び負極材を取り出すための破砕処理を行うことができる。破砕処理は、リチウムイオン電池廃棄物の筐体を破壊するとともに、正極活物質が塗布されたアルミニウム箔から正極活物質を選択的に分離させるために行う。
破砕処理には、種々の公知の装置ないし機器を用いることができるが、特に、リチウムイオン電池廃棄物を切断しながら衝撃を加えて破砕することのできる衝撃式の粉砕機を用いることが好ましい。この衝撃式の粉砕機としては、サンプルミル、ハンマーミル、ピンミル、ウィングミル、トルネードミル、ハンマークラッシャ等を挙げることができる。なお、粉砕機の出口にはスクリーンを設置することができ、それにより、リチウムイオン電池廃棄物は、スクリーンを通過できる程度の大きさにまで粉砕されると粉砕機よりスクリーンを通じて排出される。
破砕処理でリチウムイオン電池廃棄物を破砕した後は、たとえばアルミニウムの粉末を除去する目的で、適切な目開きの篩を用いて篩分けする篩別処理を行う。それにより、篩上にはアルミニウムや銅が残り、篩下にはアルミニウムや銅がある程度除去された電池粉を得ることができる。
電池粉には、マンガンと、コバルト及び/又はニッケルとが含まれ、たとえば、コバルトが0質量%~30質量%、ニッケルが0質量%~30質量%、マンガンが1質量%~30質量%で含まれる場合がある。その他、電池粉には、アルミニウム、鉄、銅等が含まれ得る。
(浸出工程)
電池粉は浸出工程に供される。浸出工程では、上述した電池粉を、硫酸等の酸性浸出液に添加して浸出させる。浸出工程は公知の方法ないし条件で行うことができるが、pHは0.0~2.0とすること、酸化還元電位(ORP値、銀/塩化銀電位基準)を0mV以下とすることが好適である。
なお必要に応じて、上記の酸性浸出液による浸出の前に予め、電池粉を水と接触させ、リチウムイオン電池廃棄物に含まれるリチウムのみを浸出して分離させてもよい。この場合、電池粉を水と接触させてリチウムを浸出させた後の水浸出残渣を、上記の酸性浸出液に添加して酸浸出を行う。
酸浸出により、所定の金属が溶解した浸出後液が得られる。ここでいう所定の金属には、コバルト、ニッケル、マンガン、アルミニウムが含まれる。所定の金属はさらに、リチウム、鉄等を含む場合がある。なお、電池粉に含まれることのある銅は、酸浸出で溶解させずに、酸浸出残渣に残して除去することができる。なお、銅が浸出され、浸出後液中に溶解している場合には、後述する中和工程の前に電解により銅を除去する工程を行ってもよい。
たとえば、浸出後液中のコバルト濃度は0g/L~50g/L、ニッケル濃度は0g/L~50g/L、マンガン濃度は1g/L~50g/L、アルミニウム濃度は0.010g/L~10g/L、鉄濃度は0.1g/L~5g/Lである場合がある。リチウム濃度は、たとえば0g/L~7.0g/Lである場合がある。カルシウム濃度は、たとえば0g/L~1.0g/Lである場合がある。
(中和工程)
次いで、浸出後液に対して中和工程を行うことができる。中和工程では、はじめに、浸出後液に水酸化ナトリウム等のアルカリを添加して所定のpHになるように中和する。これにより、浸出後液に溶解していたアルミニウムの一部が沈殿する。そして、フィルタープレスやシックナー等を用いた固液分離により、当該アルミニウムの一部を含む残渣を除去することができる。
ここでは、アルカリの添加によりpHを4.0~6.0とすることがより好ましい。またここで、浸出後液の酸化還元電位(ORPvsAg/AgCl)は-500mV~100mVとすることが好ましい。液温は50℃~90℃とすることが好適である。
その後、酸化剤を添加するとともに、pHを3.0~4.0の範囲内に調整することにより、液中の鉄を沈殿させることができる。酸化剤の添加により液中の鉄が2価から3価へ酸化され、3価の鉄は2価の鉄よりも低いpHで酸化物又は水酸化物として沈殿する。多くの場合、鉄は、水酸化鉄(Fe(OH)3)等の固体となって沈殿する。沈殿した鉄は、固液分離により除去することができる。
鉄を沈殿させるため、酸化時のORP値は、好ましくは300mV~900mVとする。なお、酸化剤の添加に先立って、pHを低下させるため、たとえば、硫酸、塩酸、硝酸等の酸を添加することができる。
酸化剤は、鉄を酸化できるものであれば特に限定されないが、例えば二酸化マンガンを用いることができる。酸化剤として用いる二酸化マンガンは試薬でもよいし、二酸化マンガンを含む正極活物質や正極活物質を浸出して得られるマンガン含有浸出残渣でもよい。
酸化剤の添加後は、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、アンモニア等のアルカリを添加して、pHを所定の範囲に調整することができる。
中和工程の後、中和後液としての酸性溶液が得られる。酸性溶液は、少なくともコバルトイオン及び/又はニッケルイオンと、マンガンイオンとアルミニウムイオンを含むものである。酸性溶液はさらにマグネシウムイオン、ナトリウムイオン、リチウムイオン及びカルシウムイオンからなる群から選択される一種以上の金属イオンを含むことがある。
たとえば、酸性溶液中のコバルト濃度は0g/L~50g/L、ニッケル濃度は0g/L~50g/L、マンガン濃度は1g/L~50g/Lである場合がある。アルミニウム濃度は好ましくは0.010g/L~1g/Lであり、より好ましくは0.010g/L~0.5g/Lである。マグネシウム濃度は、たとえば0g/L~0.1g/Lである場合がある。ナトリウム濃度は、たとえば0g/L~40g/Lである場合がある。リチウム濃度は、たとえば0g/L~7.0g/Lである場合がある。カルシウム濃度は、たとえば0g/L~1.0g/Lである場合がある。
(Al除去工程)
中和工程の後、上記の酸性溶液中のアルミニウムイオンを溶媒に抽出して除去するAl除去工程を行う。ここでは、酸性溶液中のマンガンイオンを抽出残液(水相)に残しつつ、アルミニウムイオンを溶媒(有機相)に抽出する。これにより、アルミニウムイオンが除去されて、少なくとも、コバルトイオン及び/又はニッケルイオンと、マンガンイオンとを含む抽出残液が得られる。ここで、Al除去工程後に得られる抽出残液中のコバルトイオンの含有量及び/又はニッケルイオン含有量と、マンガンイオンの含有量はそれぞれ、質量基準で、中和後液(酸性溶液)中の各イオンの含有量の80%以上であることが好ましく、より好ましくは90%以上である。
Al除去工程では、マンガンイオンがあまり抽出されずアルミニウムイオンが抽出されるのであれば、燐酸エステル系抽出剤やカルボン酸系抽出剤など種々の抽出剤を用いることができ、それに応じて抽出時に適切な平衡pHとする。
Al除去工程に用いることができるカルボン酸系抽出剤としては、たとえばネオデカン酸、ナフテン酸等が挙げられる。なかでも、できるだけマンガンイオンを抽出せずにアルミニウムイオンを抽出するとの観点から、ネオデカン酸が好ましい。カルボン酸系抽出剤は、炭素数8~16のカルボン酸を含むことが好適である。具体的には、シェル化学社製のVersatic Acid 10(「VA-10」ともいう。)等を使用可能である。この場合、抽出時の平衡pHは、好ましくは4.0~5.0、より好ましくは4.3~4.7とする。低すぎる平衡pHでは、アルミニウムイオンが十分に溶媒に抽出されず、酸性溶液中に多量に残存してしまうおそれがある。一方、高すぎる平衡pHでは、アルミニウムが水酸化されて固体の水酸化アルミニウムとなり、溶媒によって抽出できなくなる他、図2から把握できるように、コバルトイオン、ニッケルイオン、マンガンイオンが溶媒に抽出されてしまうおそれがある。カルボン酸系抽出剤を含む溶媒を使用して、このような平衡pHとすれば、ほぼ全てのアルミニウムイオンを除去しつつ、ほとんどのコバルトイオン及び/又はニッケルイオン、および、マンガンイオンを抽出残液(水相)に残すことができる。ここで、図2は、表1に示す組成の酸性溶液に対して、抽出剤としてVA-10を含む溶媒を用いて、平衡pHをpH3.0~pH7.5の範囲で変更した平衡pHの条件の異なる複数の抽出試験を行い、それらの抽出試験の各々で得られた各金属の抽出率(表1の酸性溶液中の各金属の量および抽出残液中に残った各金属の量に基づき算出)をプロットして作成したグラフである。
Figure 0007164763000001
抽出剤を用いる場合、典型的には炭化水素系有機溶剤で希釈して溶媒とする。有機溶剤としては芳香族系、パラフィン系、ナフテン系等が挙げられる。たとえば、溶媒中の燐酸エステル系抽出剤の濃度は20体積%~30体積%とし、また、溶媒中のカルボン酸系抽出剤の濃度は20体積%~30体積%とすることがある。但し、これに限らない。なお、O/A比は1.0~5.0とする場合がある。
上記の抽出は、一般的な手法に基いて行うことができる。その一例としては、溶液(水相)と溶媒(有機相)を接触させ、典型的にはミキサーにより、これらをたとえば5~60分間撹拌混合し、イオンを抽出剤と反応させる。抽出時の温度は、常温(15~25℃程度)~60℃以下とし、抽出速度、分相性、有機溶剤の蒸発の理由により35~45℃で実施することが好ましい。その後、セトラーにより、混合した有機相と水相を比重差により分離する。後述する金属抽出工程の抽出も、実施的に同様にして行うことができる。
上述したようなAl除去工程後に得られる抽出残液は、たとえば、コバルト濃度が0g/L~50g/L、ニッケル濃度が0g/L~50g/L、マンガン濃度が1g/L~50g/L、アルミニウム濃度が0.001g/L以下である場合がある。
(金属抽出工程)
Al除去工程後の抽出残液に対しては、そこに含まれるコバルトイオン及び/又はニッケルイオンならびに、マンガンイオンの二種又は三種の金属イオンをともに抽出するとともに逆抽出する金属抽出工程を行う。これにより、抽出残液に含まれることがあるナトリウムイオン、カルシウムイオン、リチウムイオン、マグネシウムイオン等の不純物を水相に残して当該二種又は三種の金属イオンから分離させて、当該二種又は三種の金属イオンを含む逆抽出後液としての金属混合溶液が得られる。
金属抽出工程では、上記の三種の金属イオンを抽出するため、カルボン酸系抽出剤を含む溶媒を使用し、平衡pHを6.5~7.5とする。平衡pHがこの範囲内であれば、図2に例示する抽出曲線から解かるように、コバルトイオン及び/又はニッケルイオン並びに、マンガンイオンを有効に抽出できるとともに、不純物を水相に残すことができる。平衡pHは6.8~7.2とすることがさらに好ましい。
カルボン酸系抽出剤については、先述したところと同様に、ナフテン酸等でもよいがネオデカン酸を含むことが好ましく、また炭素数8~16のカルボン酸を含むことが好ましく、特にVA-10が好適である。ネオデカン酸を含むカルボン酸系抽出剤を用いたときは、他の金属イオンを抽出せずに、コバルトイオン及び/又はニッケルイオン並びに、マンガンイオンを有効に抽出することができる。
カルボン酸系抽出剤は、芳香族系、パラフィン系、ナフテン系等の有機溶剤で希釈して溶媒とすることができる。溶媒中のカルボン酸系抽出剤の濃度は20体積%~30体積%とすることが好ましい。これにより、不純物の多くを水相に残しつつ、マンガンイオン、並びに、コバルトイオン及び/又はニッケルイオンを十分に抽出することができる。O/A比は1.0~1.5とすることが好適である。O/A比がこの範囲であれば、不純物がほぼ抽出されずに、マンガンイオン、及び、コバルトイオン及び/又はニッケルイオンが十分に抽出される。
コバルトイオン及び/又はニッケルイオン並びに、マンガンイオンを溶媒に抽出した後、当該溶媒に対して逆抽出を行い、コバルトイオン及び/又はニッケルイオン及びマンガンイオンを水相に移す。具体的には、溶媒を、硫酸もしくは塩酸等の逆抽出液と混合させ、ミキサー等により、たとえば5~60分にわたって撹拌する。逆抽出液としては硫酸を使用することが好ましい。硫酸の逆抽出液を用いた場合、逆抽出後液である金属混合溶液は硫酸溶液になる。逆抽出液の酸濃度は、溶媒中のマンガンイオン並びに、コバルトイオン及び/又はニッケルイオンを効果的に逆抽出するため、0.05g/L~200g/L(pH:-0.6~3.0)に調整することが好ましく、1.5g/L~15g/L(pH:0.5~1.5)に調整することがより好ましい。逆抽出の温度は、常温~60℃以下とすることができ、逆抽出速度、分相性、有機溶剤の蒸発の理由により35~45℃で実施することが好ましい。
金属混合溶液には、コバルトイオン及び/又はニッケルイオン並びに、マンガンイオンが含まれる。たとえば、逆抽出後液中のコバルト濃度は0g/L~50g/L、ニッケル濃度は0g/L~50g/L、マンガン濃度は1g/L~50g/Lである場合がある。逆抽出後液には、不純物として、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムが含まれることがあるが、当該不純物の合計濃度は1.0g/L以下であることが好ましい。
(析出工程)
析出工程では、上記の金属抽出工程で得られる金属混合溶液(逆抽出後液)から、コバルト及び/又はニッケル並びにマンガンの各金属塩を含む混合金属塩を析出させる。
ここでは、たとえば、金属混合溶液に水酸化ナトリウム等のアルカリを添加して、pHを9.0~10.0とし、コバルト及び/又はニッケル及びマンガンを沈殿させる。このときのORP値(銀/塩化銀電位基準)は、たとえば0mV~600mVとすることができる。液温は、60℃~90℃とすることができる。
その後の固液分離により得られる中和残渣としての混合金属塩には、コバルト及び/又はニッケル並びにマンガンの各金属塩、たとえば水酸化コバルト及び/又は水酸化ニッケル並びに水酸化マンガン等が混合して含まれ得る。また、中和残渣は、各金属の酸化物Co34、Mn34、Mn23、Ni34などを含む場合がある。
なお、必要に応じて、上記の中和残渣を水等で洗浄した後、硫酸酸性溶液に溶解させ、これを加熱濃縮し又は冷却することにより、硫酸コバルト及び/又は硫酸ニッケル並びに硫酸マンガンを含む混合金属塩としてもよい。
上述したようなコバルト及び/又はニッケル並びにマンガンの各水酸化物又は各硫酸塩等を含む混合金属塩は、たとえば、コバルトの含有量が0質量%~60質量%、ニッケルの含有量が0質量%~60質量%、マンガンの含有量が1質量%~60質量%である場合がある。また、混合金属塩は、不純物としてのナトリウムの含有量が60質量ppm以下、カルシウムの含有量が10質量ppm以下、マグネシウムの含有量が10質量ppm以下であることが好ましい。
このような混合金属塩は、コバルト、ニッケル及びマンガンの各メタルよりも、低コストで容易に回収でき、しかもリチウムイオン電池の製造に好適に用いられ得る可能性がある。
次に、上述した混合金属塩の製造方法を試験的に実施したので以下に説明する。但し、ここでの説明は単なる例示を目的としたものであり、これに限定されることを意図するものではない。
(実施例1)
表2に示す組成の酸性溶液43.4mLに対し、抽出剤としてVA-10を含む溶媒217mL(抽出溶媒S1)を用いて平衡pHを5.0として、アルミニウムの抽出・除去を行った。溶媒中のVA-10の濃度は25%、O/A比は1.0とした。ここでは、ニッケルイオン、コバルトイオン、マンガンイオンの大部分が抽出されず、アルミニウムイオンの大部分が抽出された。酸性溶液中の各金属濃度と抽出残液(抽出残液L1)中の各金属濃度、および、酸性溶液中の各金属の含有量と抽出残液(抽出残液L1)中の各金属の含有量から算出した抽出率を表2に示す。アルミニウムイオンが100%抽出された。一方、ニッケルイオンの抽出率は11%、コバルトイオンの抽出率は9%、マンガンイオンの抽出率は9%といずれも10%程度に留めることができた。なお、本試験では分液漏斗を用いて試験を行ったが、操業では向流多段で抽出を行うことで、アルミニウムイオンは抽出でき、ニッケルイオン、コバルトイオン、マンガンイオンは抽出させないことができると期待される。
Figure 0007164763000002
28.0mLの上記の抽出残液L1に対し、抽出剤としてVA-10を含む溶媒155mL(抽出溶媒S2)を用いて平衡pHを7.0とした条件で、コバルトイオン、ニッケルイオン及びマンガンイオンを当該溶媒に抽出し、他の元素を水相(抽出残液L2)に残した。溶媒中のVA-10の濃度は25%、O/A比は1.0とした。抽出残液L2中の各金属濃度、試験に供した抽出残液L1中の各金属の含有量と抽出残液L2中の各金属の含有量とに基づき算出した溶媒中の金属量および抽出率を表3に示す。ニッケルイオンの抽出率は100%、コバルトイオンの抽出率は100%、マンガンイオンの抽出率は99%といずれもほぼ全量を抽出することができた。一方、マグネシウムについては45%が抽出され、残りの55%を水相に残すことができた。
Figure 0007164763000003
上記の抽出を行った後の155mLの上記の抽出溶媒S2に対し、硫酸濃度が1.5g/LでpHが1.5である逆抽出液155mL(O/A比=1)を用いて逆抽出を行った。これにより、逆抽出後液としての金属混合溶液を得た。この逆抽出で得た金属混合溶液(逆抽出後液)中の各金属濃度および含有量を表4に示す。その結果、ニッケルイオン、コバルトイオン、マンガンイオンは全量を逆抽出により水相に回収することができ、一方、マグネシウムについては、逆抽出させずに、溶媒に残存させることができた。
Figure 0007164763000004
上記の結果から、酸性溶液に対して上記の各工程で処理を行うことで、酸性溶液に含まれるアルミニウムについては全量を除去でき、ニッケルイオン、コバルトイオン、マンガンイオンの90%程度を金属混合溶液に回収することができた。

Claims (7)

  1. マンガンイオンと、コバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを含む金属混合溶液を製造する方法であって、
    リチウムイオン電池廃棄物の電池粉を浸出工程に供して得られた酸性溶液で、少なくともマンガンイオン及びアルミニウムイオンと、コバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを含む当該酸性溶液について、前記酸性溶液中のマンガンイオンの少なくとも一部を水相に残しつつ、アルミニウムイオンを溶媒に抽出して除去するAl除去工程と、
    前記Al除去工程で得られる抽出残液に対し、カルボン酸系抽出剤を含む溶媒を使用して平衡pHを6.5~7.5とし、抽出残液中のマンガンイオンとコバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを当該溶媒に抽出した後、当該溶媒からマンガンイオンとコバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種とを逆抽出する金属抽出工程と
    を含む、金属混合溶液の製造方法。
  2. 前記Al除去工程で、カルボン酸系抽出剤を含む溶媒を使用し、平衡pHを4.0~5.0とする、請求項1に記載の金属混合溶液の製造方法。
  3. 前記金属抽出工程で、前記溶媒に含まれる前記カルボン酸系抽出剤が、ネオデカン酸を含む、請求項1又は2に記載の金属混合溶液の製造方法。
  4. 前記Al除去工程で、質量基準にて、前記酸性溶液中のマンガンイオンの少なくとも80%以上、および、コバルトイオン及びニッケルイオンのうちの少なくとも一種の少なくとも80%以上を水相に残す、請求項1~3のいずれか一項に記載の金属混合溶液の製造方法。
  5. マンガンの金属塩と、コバルト及びニッケルのうちの少なくとも一種の金属塩とを含む混合金属塩を製造する方法であって、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の金属混合溶液の製造方法で得られる金属混合溶液から、マンガンの金属塩と、コバルト及びニッケルのうちの少なくとも一種の金属塩とを含む混合金属塩を析出させる析出工程を含む、混合金属塩の製造方法。
  6. 前記析出工程で、前記金属混合溶液を水酸化ナトリウムで中和し、マンガンの水酸化物と、コバルトの水酸化物及びニッケルの水酸化物のうちの少なくとも一種の水酸化物とを含む混合金属塩を析出させる、請求項5に記載の混合金属塩の製造方法。
  7. 前記混合金属塩が、リチウムイオン電池の製造に用いられる、請求項5又は6に記載の混合金属塩の製造方法。
JP2022517106A 2020-04-23 2021-04-22 金属混合溶液の製造方法及び、混合金属塩の製造方法 Active JP7164763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020076946 2020-04-23
JP2020076946 2020-04-23
PCT/JP2021/016380 WO2021215520A1 (ja) 2020-04-23 2021-04-22 金属混合溶液の製造方法及び、混合金属塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021215520A1 JPWO2021215520A1 (ja) 2021-10-28
JP7164763B2 true JP7164763B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=78269304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022517106A Active JP7164763B2 (ja) 2020-04-23 2021-04-22 金属混合溶液の製造方法及び、混合金属塩の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230193422A1 (ja)
EP (1) EP4140558A4 (ja)
JP (1) JP7164763B2 (ja)
KR (1) KR20220130797A (ja)
CN (1) CN115210390A (ja)
CA (1) CA3173296A1 (ja)
WO (1) WO2021215520A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116136001A (zh) * 2021-11-16 2023-05-19 厦门稀土材料研究所 一种羧酸萃取剂及利用该羧酸萃取剂从稀土料液中分离杂质铝离子的方法
JP7265064B1 (ja) 2022-02-18 2023-04-25 Jx金属株式会社 水溶液中の抽出剤の回収方法及び、金属水溶液からの金属の分離回収方法
AU2023222912B2 (en) * 2022-09-02 2024-04-04 Korea Zinc Co., Ltd. Method for producing manganese(ⅱ) sulfate monohydrate from byproduct of zinc refining process
WO2024073811A1 (en) * 2022-10-07 2024-04-11 Igo Limited Method for the optimisation of feed for downstream processing
WO2024108267A1 (en) * 2022-11-25 2024-05-30 Element 25 Limited Process for the extraction of manganese

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073415A1 (en) 2004-01-28 2005-08-11 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Solvent extraction process for separating cobalt and/or manganese from impurities in leach solutions
WO2016159002A1 (ja) 2015-03-31 2016-10-06 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池スクラップからの銅の除去方法および金属の回収方法
JP2016186113A (ja) 2015-03-27 2016-10-27 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池リサイクル原料からの金属の回収方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5514844B2 (ja) * 2012-01-25 2014-06-04 Jx日鉱日石金属株式会社 廃二次電池からの有価金属の分離方法及びそれを用いた有価金属の回収方法
JP5706457B2 (ja) * 2013-02-27 2015-04-22 Jx日鉱日石金属株式会社 金属混合溶液からの金属の分離回収方法
JP6334450B2 (ja) * 2015-03-27 2018-05-30 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池リサイクル原料からの金属の回収方法
JP6375258B2 (ja) * 2015-03-31 2018-08-15 Jx金属株式会社 金属混合水溶液からの金属の除去方法
WO2017159743A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池スクラップの処理方法
CN107117661B (zh) * 2017-05-26 2019-01-25 金川集团股份有限公司 利用液相法回收的废旧锂离子电池中镍钴锰制备三元氢氧化物的方法
CN107653378A (zh) * 2017-08-25 2018-02-02 金川集团股份有限公司 一种废旧镍钴锰锂离子电池中有价金属的回收方法
CN107732352A (zh) * 2017-10-12 2018-02-23 南通新玮镍钴科技发展有限公司 一种废锂离子电池正极材料回收利用的方法
CN110512080A (zh) * 2019-09-12 2019-11-29 金川集团股份有限公司 一种废旧镍钴锰锂离子电池中有价金属分离回收方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073415A1 (en) 2004-01-28 2005-08-11 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Solvent extraction process for separating cobalt and/or manganese from impurities in leach solutions
JP2016186113A (ja) 2015-03-27 2016-10-27 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池リサイクル原料からの金属の回収方法
WO2016159002A1 (ja) 2015-03-31 2016-10-06 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池スクラップからの銅の除去方法および金属の回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230193422A1 (en) 2023-06-22
EP4140558A4 (en) 2024-05-29
KR20220130797A (ko) 2022-09-27
WO2021215520A1 (ja) 2021-10-28
CN115210390A (zh) 2022-10-18
CA3173296A1 (en) 2021-10-28
EP4140558A1 (en) 2023-03-01
JPWO2021215520A1 (ja) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6801090B2 (ja) リチウムイオン電池スクラップの処理方法
JP7217612B2 (ja) リチウムイオン二次電池の正極活物質廃棄物の処理方法
JP7164763B2 (ja) 金属混合溶液の製造方法及び、混合金属塩の製造方法
CN109072335B (zh) 锂离子电池废料的处理方法
JP7246570B2 (ja) 混合金属塩の製造方法
JP7348130B2 (ja) 金属含有溶液中のマグネシウムイオン除去方法及び、金属回収方法
JP7232119B2 (ja) リチウムイオン電池廃棄物の処理方法および、硫酸塩の製造方法
WO2020137997A1 (ja) 有価金属の回収方法
WO2022130793A1 (ja) リチウムイオン電池廃棄物の処理方法
WO2020137995A1 (ja) 有価金属の回収方法
JP7317761B2 (ja) リチウムイオン電池廃棄物の処理方法
JP7383550B2 (ja) マンガンイオン除去方法
JP7303947B1 (ja) コバルト溶液の製造方法、コバルト塩の製造方法、ニッケル溶液の製造方法、及びニッケル塩の製造方法
WO2024053147A1 (ja) 金属回収方法
JP7185090B1 (ja) リチウムイオン電池廃棄物の金属回収方法
WO2024014522A1 (en) Method for recovering metals
WO2023157378A1 (ja) アルミニウムの除去方法
WO2024014540A1 (en) Method for removing impurities, and method for recovering metals
WO2024014520A1 (en) Method for removing aluminum and method for recovering metals
WO2024106310A1 (en) Method for recovering metals
JP2024053446A (ja) 金属回収方法
JP2023100249A (ja) リチウムイオン電池廃棄物の金属回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221020

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7164763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151