JP7161071B2 - 車両に取り付けられた超音波センサにより受信される超音波信号によって物体高さを評価するための方法およびデバイス - Google Patents

車両に取り付けられた超音波センサにより受信される超音波信号によって物体高さを評価するための方法およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7161071B2
JP7161071B2 JP2021560846A JP2021560846A JP7161071B2 JP 7161071 B2 JP7161071 B2 JP 7161071B2 JP 2021560846 A JP2021560846 A JP 2021560846A JP 2021560846 A JP2021560846 A JP 2021560846A JP 7161071 B2 JP7161071 B2 JP 7161071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
significance
ultrasound signal
ultrasonic
ultrasound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021560846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022528791A (ja
Inventor
マティエス,クリスティアン
シュミット,ユルゲン
ライマン,トム
シュマン,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2022528791A publication Critical patent/JP2022528791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7161071B2 publication Critical patent/JP7161071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/539Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • G01S15/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S15/60Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems wherein the transmitter and receiver are mounted on the moving object, e.g. for determining ground speed, drift angle, ground track
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S15/36Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/5203Details of receivers for non-pulse systems, e.g. CW systems
    • G01S7/52031Extracting wanted echo signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、複数の互いに連なる測定サイクル中に、車両に取り付けられた超音波センサにより受信される超音波信号によって物体高さを評価するための方法および対応するデバイスに関する。
先行技術から、それぞれ超音波ベースの運転者支援機能を提供する車両用の運転者支援システムが知られている。このような運転者支援システムは、例えば、車両の自律的な車庫入れまたは車庫出しを保証する車庫入れまたは車庫出し支援を提供する運転者支援機能を含み、対応する車両の長手方向および横方向誘導への自動介入が行われる。
上述した運転者支援機能の安全性要求の高まりにより、車両の超音波センサにより検出された物体を、その物体がどれほどの高さを有するか、およびその物体を車両が安全に乗り越えることができるかどうかの観点から評価することが非常に重要である。
車道の平面に垂直な方向への広がりを有する物体、特に塀のような物体の場合、送出された超音波信号から、通常は複数のエコー信号が受信される。例えば、物体高さは、原理的には伝搬時間の差(Laufzeitunterschieden)から推定することができる。しかし、塀のような物体の場合、塀の上縁部から反射されて超音波センサに戻される超音波信号は、そのような物体の反射特性により、いわゆる境界(Kahle)、すなわち地面に対する物体の接触領域から反射されて超音波センサに戻される超音波信号よりも非常に弱く現れることがあるという問題が生じる。
ドイツ特許出願公開第10 2012 211 293号から、少なくとも1つの超音波センサを備えた車両の周囲検出システムを操作するための方法が知られている。ここで、超音波センサは、周波数変調された超音波信号を送出する。さらに、その超音波センサおよび/または1つまたは複数のさらなる超音波センサは、送出超音波信号の超音波信号を受信する。この方法では、地面超音波信号成分が抑制されるように超音波信号がフィルタリングされることが企図される。ここで、受信された超音波信号から、振幅情報と位相情報とが決定される。さらに、時間に依存した地面クラッタエンベロープ曲線が決定される。また、振幅情報、位相情報、および好ましくは地面クラッタエンベロープ曲線に依存した信号評価関数が求められる。さらに、上記特許出願公開から、対応する周囲検出システムが知られている。
ドイツ特許出願公開第10 2015 209 939号からは、超音波信号の有意性を評価するための方法が知られており、超音波信号は、車両に取り付けられた超音波センサによって測定サイクル中に受信される。ここで、受信された各超音波信号の有意性は、受信信号に含まれる情報を含む少なくとも1つのパラメータに基づいて評価される。受信信号は、測定サイクル中に超音波センサが受信した超音波信号から、超音波センサによって生成される。受信された超音波信号の有意性は、その超音波信号が、少なくとも1つの物体での送出超音波信号の反射に由来する確率を示す。
車両の周囲にある物体の物体高さを評価するための方法であって、車両に配置された超音波センサによって検出される超音波信号によって評価が行われる方法が提案される。
測定サイクルにおいて、第1の超音波信号が、物体の縁部反射として、または直接到達エコーとして検出される。そこから、関連する境界反射(Kehlenreflex)に関する予想ウィンドウが計算される。予想ウィンドウ内で検出された第2の超音波信号は、第1の超音波信号に関連する境界反射として認識され、第1の超音波信号と第2の超音波信号とが組み合わされて信号群が形成される。ここで、各超音波信号について有意性が決定される。有意性の比較により、信号群が第1のエコー群または第2のエコー群に割り当てられる。特定数の測定サイクルにわたって、第1のエコー群および第2のエコー群に割り当てるレートが決定され、第1のレートと前記第2のレートとに応じて物体高さの評価が行われる。
本発明による方法は、以下のステップを含む。1つの測定サイクルにおいて、以下のことが行われる。
a.物体の縁部反射としてまたは直接到達エコーとして第1の超音波信号を検出するステップ、
b.関連する境界反射のための予想ウィンドウを計算するステップ、
c.第2の超音波信号を検出するステップ、
d.第2の超音波信号が予想ウィンドウ内で検出されたときに、第2の超音波信号を、第1の超音波信号に関連する境界反射として識別し、第1の超音波信号と第2の超音波信号とを組み合わせて信号群を形成するステップ、
e.第1の超音波信号の第1の有意性を決定し、第2の超音波信号の第2の有意性を決定するステップであって、検出された各超音波信号の有意性は、検出された超音波信号が、少なくとも1つの物体での送出超音波信号の反射である確率を示す、ステップ、
f.信号群を車両周囲の物体に割り当てるステップ、
g.第1の有意性と第2の有意性とを比較し、比較に応じて、第1のエコー群または第2のエコー群に信号群を割り当てるステップ。
特定数の測定サイクルに従って、以下のことが行われる。
- 特定数の測定サイクルにわたって第1のエコー群に信号群を割り当てる第1のレートを決定するステップ、
- 特定数の測定サイクルにわたって第2のエコー群に信号群を割り当てる第2のレートを決定するステップ、
- 第1のレートと第2のレートとに応じて物体高さを評価するステップ。
まず、検出される超音波信号を反射した物体が壁状の物体であることから出発する。壁状とは、物体が車道の表面に垂直な広がりを有し、さらに(例えば柱とは対照的に)長手方向にも一定の広がりを有することを意味する。壁状の物体の例は、塀、家の壁、または高さのある縁石である。
したがって、測定サイクル中、まず第1の超音波信号の検出が行われる。反射する物体がセンサの設置高さよりも小さい高さを有する場合、この超音波信号は縁部反射を表す。センサの設置高さよりも大きい高さを有する物体の場合、超音波信号は直接到達エコー、すなわち物体の表面から直接的な手段で投射されるエコーを表す。どちらの場合にも、信号を引き起こす音波がセンサへの最短経路を通って戻るので、どちらの場合にも時間的に最初に検出されるエコー信号である。次いで、物体の関連する境界反射に関する予想ウィンドウが計算される。予想ウィンドウは、先に検出された第1の超音波信号が縁部反射またはいわゆる直接到達エコーであるという仮定の下で、境界反射、すなわち物体が地面に位置している空間領域から発するエコー信号の受信が予想される、測定サイクル内の予め定められた時間間隔である。ここで、予想ウィンドウの限界値は、例えば設置高さなどの超音波センサの幾何学的条件から、および物体が壁状の物体であるという仮定から計算することができる。ここで、境界反射に関して前に計算された予想ウィンドウ内にある第2の超音波信号が検出された場合、第2の超音波信号は、第1の超音波信号に関連する境界反射として識別され、第1の超音波信号と第2の超音波信号とが組み合わされて信号群が形成される。
さらに、第1の超音波信号の第1の有意性が決定され、第2の超音波信号の第2の有意性が決定され、検出された各超音波信号の有意性は、その超音波信号が、少なくとも1つの物体での送出超音波信号の反射に由来する確率を示す。
信号群は、例えば三辺測量によって車両周囲の物体に割り当てられる。さらに、第1の有意性と第2の有意性との比較も行われる。比較に応じて、信号群が第1のエコー群または第2のエコー群に割り当てられる。ここで、第1のエコー群は、第1の有意性と第2の有意性との比率および/または差が、特定の高さ閾値よりも大きい高さを有する物体を示唆するように定義することができる。第2のエコー群は、第1の有意性と第2の有意性との比率および/または差が、特定の高さ閾値よりも小さい高さを有する物体を示唆するように定義することができる。
前述したステップa.~g.は、複数の測定サイクルに関して行われる。第1のエコー群に信号群を割り当てる第1のレートと、第2のエコー群に信号群を割り当てる第2のレートとが、特定数(x)の測定サイクルにわたって決定される。例えば、第1および第2のレートは、x=16回の測定サイクルにわたって決定することができる。特に、第1のレートおよび第2のレートは、最後のx回の測定サイクルにわたって連続的に(滑らかに)決定される。ここで、第1のレートおよび第2のレートに応じて、物体高さの評価が、特に物体を車両が安全に乗り越えることができるかどうかに関して行われる。
したがって、低い壁からの第1の検出された超音波信号(縁部反射またはダイレクトエコー)と第2の検出された超音波信号(境界)との幾何学的関係は、検出された超音波信号の有意性の比率または有意性の差を考慮して的確に使用される。
好ましくは、境界反射に関する予想ウィンドウは、第1の超音波信号の伝搬時間(Laufzeit)、車道の平面から上方に測定される車両での超音波センサの設置高さ、および/または最小物体高さに基づいて計算され、ここで、最小物体高さは、特に車種に応じて設定され、特に物体の乗越え可能性に関する上限値を示す。例えば典型的な乗用車に関して、最小物体高さは30cmである。超音波センサの設置高さは、例えば45cmであり得る。ここで、第1の超音波信号の伝搬時間は、物体からの超音波センサの離間距離、特に最短離間距離を表す。
本発明の1つの可能な実施形態では、予想ウィンドウは、予想ウィンドウの下限が、設定された最小物体高さから計算され、予想ウィンドウの上限が、物体がセンサ設置高さ以上の高さに位置するという仮定の下で計算されるように設計される。どちらの量も、生じ得る測定誤差に基づいて、公差を伴って計算すべきである。物体がセンサ設置高さよりも小さい高さを有するとき、エコーは予想ウィンドウ内にある。
従来技術から、特にドイツ特許出願公開第10 2015 209 939号から、超音波信号に有意性を割り当てるための様々な可能性が知られており、有意性は、超音波信号が、少なくとも1つの物体での送出超音波信号の反射である確率を示す。
好ましくは、第1の超音波信号の有意性および/または第2の超音波信号の有意性は、少なくとも1つのパラメータに基づいて決定され、パラメータは、受信信号に含まれている情報、特に振幅および/または相関係数の情報を含む。ここで、受信信号は、超音波センサによって、測定サイクル中にその超音波センサが受信した超音波信号から生成される。
超音波センサから超音波センサの最大射程距離まで及ぶ空間領域を複数の連続的な互いに連なる部分領域に分割し、対応する超音波信号が生じた部分領域の位置に応じて、受信された各超音波信号の有意性を評価するために使用される少なくとも1つのパラメータを予め定められたパラメータ群から選択することによって、有意性が特に決定される。
特に好ましくは、各受信超音波信号の有意性が、複数の離散する有意性レベルを有する有意性スケールによって評価され、第1の超音波信号の有意性および/または第2の超音波信号の有意性の決定が、超音波信号に特定の有意性レベルが割り当てられることによって行われる。
特に、ここで、第1の有意性レベル「低」、第2の有意性レベル「中」、第3の有意性レベル「高」、および第4の有意性レベル「超高」を含む4つの有意性レベルが提供され、ここで、有意性レベル「低」は、超音波信号が、少なくとも1つの物体での送出超音波信号の反射に由来する確率が低いことに対応し、有意性レベル「中」は、超音波信号が、少なくとも1つの物体での送出超音波信号の反射に由来する確率が中程度であることに対応し、有意性レベル「高」は、超音波信号が、少なくとも1つの物体での送出超音波信号の反射に由来する確率が高いことに対応し、有意性レベル「超高」は、超音波信号が、少なくとも1つの物体での送出超音波信号の反射に由来する確率が非常に高いことに対応する。
例えば、有意性レベルは、次の確率に対応することがある。
低:30~50%
中:51~70%
高:71~90%
超高:91~100%
検出された超音波信号の有意性を決定および評価するためのさらなる可能性および例示的実施形態は、ドイツ特許出願公開第10 2015 209 939号に示されている。
本発明の好ましい実施形態では、第1の有意性と第2の有意性との差が小さく、特に2つの超音波信号が同じ有意性レベルを有するとき、または第1の超音波信号が非常に高い有意性、特に有意性レベル「超高」を有するとき、第1の超音波信号および第2の超音波信号を含む信号群が第1のエコー群に割り当てられる。第1のエコー群への信号群の割り当ては、比較的高さのある物体を示唆する。
さらに好ましくは、第1の超音波信号が低い有意性、特に有意性レベル「低」を有し、第2の超音波信号が、第1の超音波信号に比べて高い有意性、特に有意性レベル「高」または「超高」の一方を有するとき、第1の超音波信号および第2の超音波信号を含む信号群が第2のエコー群に割り当てられる。第のエコー群への信号群の割り当ては、比較的背の低い物体を示唆する。
本発明の好ましい例示的実施形態では、物体高さは、第1のエコー群に信号群を割り当てる特定の第1のレートが第1の閾値と比較されることによって評価される。追加としてまたは代替として、第2のエコー群に信号群を割り当てる特定の第2のレートが第2の閾値と比較される。追加としてまたは代替として、さらに、第1のレートと第2のレートとの和を、第3の閾値と比較することもできる。ここで、好ましくは、第3の閾値は、好ましくは第1の閾値よりも大きくかつ第2の閾値よりも大きい。これにより、すべての測定値が同じ物体に関連しているよくある場合においても、両方のエコー群に関してゼロよりも大きいレートが測定されるという状況が考慮に入れられる。これは、視野角に応じてエコー振幅、したがって有意性が変化する可能性があるためである。個々の信号群のエコー群の変更によって、対応する他方のエコー群にはその信号群がなく、閾値を超えるのに必要なレートに達しない場合がある。このため、好ましくは両方のレートの和も計算され、対応する第3の閾値は、誤った評価結果(偽陽性)が生み出されることを避けるために第1および第2の閾値よりも高く選択される。
特に、高度に構造化された壁状の物体、例えば塀は、3つ以上のエコー信号を送達することもある。この場合、2つ以上の第2の超音波信号を第1の超音波信号と組み合わせて信号群が形成されると有利であり、ここで、少なくとも、群のうち時間的に最後に検出された第2の超音波信号は予想ウィンドウ内にあるべきである。そのような信号群をエコー群の1つに割り当てる際、信号群に含まれるすべての超音波信号の有意性を評価および比較することができる。
物体が、設定された最小物体高さ(例えば30cm)よりも高い物体として評価された場合、警告がトリガされることがある。
好ましくは、車両が移動しているときにのみ、第1のレートおよび第2のレートに応じた物体高さの評価が行われる。代替として、車両の静止状態での測定時、第1の閾値および/または第2の閾値および/または第3の閾値に関して、より高い評価閾値を評価時に適用することができる。これにより、物体高さの誤った評価が防止される。
本発明の第2の態様によれば、超音波信号を送出し、送出された超音波信号が物体で反射されて生じた超音波信号を検出するように構成された少なくとも1つの超音波センサと、上述した、超音波センサにより検出された超音波信号によって物体の物体高さを評価するための方法を実施するように構成された計算ユニットとを含む、車両に関する超音波センサシステムが提案される。
本発明の第3の態様によれば、コンピュータプログラムがコンピュータで実行されるときに、本発明による方法を実施するためのプログラムコードを含むコンピュータプログラムが提案される。
本発明は、特にセンサ設置高さよりも小さい高さを有する小さな防御塀または壁など、地面に立つ乗越え不可能な物体のロバストな分類を可能にし、それにより車両への損傷を確実に回避するのに役立つ。
添付図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に述べる。
それぞれ超音波センサまでの距離に応じて示された、測定サイクル中に発生する超音波信号の受信信号、および受信信号に含まれる位相情報のプロファイルを示す図である。 壁状の物体に接近するときの車両での超音波センサの配置に関する例を概略的に示す図である。 様々な測定サイクルの第1および第2の超音波信号を示す図である。 本発明の例示的実施形態による方法をフローチャートの形で示す図である。
本発明の例示的実施形態の以下の説明では、同じ要素を同じ参照符号で示し、それらの要素の説明を繰り返さないことがある。図面は、本発明の主題を単に概略的に示す。
本発明の第1の実施形態に従って実施することができる、車両に取り付けられた超音波センサによって測定サイクル中に受信される各超音波信号の有意性の評価を、図1に関連して述べる。ここで、受信される各超音波信号の有意性は、その超音波信号が、測定サイクルの開始時に超音波センサによって送出された超音波信号の少なくとも1つの物体での反射に由来する確率を示す。上記の少なくとも1つの物体は、車両の周囲にある。少なくとも1つの物体での送出超音波信号の反射に由来する各受信超音波信号を、以下では物体エコー信号とも呼ぶ。
図1は、超音波センサまでの距離に応じて、測定サイクル中に発生する超音波センサの受信信号ESの信号強度のプロファイルを示すグラフ10を含む。ここで、超音波センサまでの距離の距離値範囲は、最小距離値0から最大距離値dmaxまで及ぶ。ここで、最大距離値dmaxは、超音波センサの最大射程距離の値dmaxと一致する。受信信号ESは、測定サイクル中に超音波センサが受信した超音波信号から、その超音波センサによって生成される。受信信号ESにより、超音波センサまでの距離に応じて受信信号の振幅Aが決定される。
さらに、図1は、超音波センサまでの距離に応じて、受信信号ESに含まれる位相情報Rのプロファイルを示すグラフ20を含む。相関信号を生成するために、受信信号ESは、最適フィルタのフィルタ関数と相関される。ここで、位相情報Rは、超音波センサまでの距離に応じて相関信号によって決定される相関係数Rと一致する。相関係数Rは、各受信超音波信号と送出超音波信号との間の位相相関を示し、0から1の間の値を有する。言い換えると、相関係数Rは、各受信超音波信号と最適フィルタのフィルタ関数との類似性に関する尺度である。
図1には、予め定められた正規化変数によって正規化された受信信号ESの信号強度が取り得る値(単位なし)を示す第1の軸がSで示されている。図1には、位相情報Rが取り得る位相情報値を示す第2の軸がRWで示されている。図1には、超音波センサまでの距離が取り得る距離値(単位はセンチメートルで示される)を示す第3の軸がdで示されている。
図1には、超音波センサの最小射程距離の値dminおよび超音波センサの最大射程距離の値dmaxも記されている。
第1の実施形態によれば、超音波センサから超音波センサの最大射程距離まで及ぶ空間領域が、第1の部分領域T1、第2の部分領域T2、および第3の部分領域T3に分割される。3つの部分領域T1、T2、T3はそれぞれ連続的であり、互いに直接連なっている。ここで、第1の部分領域T1は、超音波センサに直接隣接する。さらに、第3の部分領域T3は、超音波センサの最大射程距離まで延びる。
第1の実施形態によれば、3つのパラメータA、R、A/BPを有する予め定められたパラメータ群が使用される。ここで、予め定められたパラメータ群の第1のパラメータAは、超音波センサまでの距離に応じた受信信号ESの振幅Aと一致する。また、予め定められたパラメータ群の第2のパラメータRは、超音波センサまでの距離に応じた位相情報Rと一致する。さらに、予め定められたパラメータ群の第3のパラメータA/BPは、第1のパラメータAを受信信号ESの地面クラッタレベルBPで割った商と一致する。地面クラッタレベルBPは、測定サイクル中に変化せず、受信信号ESの予め定められた区間で生じる受信信号ESの信号強度または振幅に基づいて決定される。予め定められた区間は、車両が位置する地面での送出超音波信号の反射に由来する超音波信号の受信により得られる。
第1の実施形態によれば、空間領域の3つの部分領域T1、T2、T3の各部分領域T1、T2、T3について、予め定められたパラメータ群の少なくとも1つのパラメータA、R、A/BPが、空間領域の対応する部分領域T1、T2、T3で生じた各受信超音波信号の有意性を評価するために選択される。さらに、第1の実施形態によれば、対応する部分領域に関して選択された予め定められたパラメータ群のうちの各パラメータA、R、A/BPの、空間領域の3つの部分領域T1、T2、T3のうちの1つの部分領域T1、T2、T3に有効なパラメータ値範囲が、第1、第2、第3、および第4の部分範囲に分けられる。これは、3つの部分領域のうちの各部分領域T1、T2、T3について行われる。各パラメータ値範囲の4つの部分範囲はそれぞれ連続的であり、互いに直接連なっている。さらに、各パラメータ値範囲のパラメータ値は、第1、第2、第3、および第4のパラメータ値レベルを有する同一のパラメータ値スケールによって評価される。ここで、第1のパラメータ値レベルが、各パラメータ値範囲の第1の部分範囲のパラメータ値に割り当てられる。それにより、各パラメータ値範囲の第1の部分範囲のパラメータ値は、それぞれ「低」に分類される。さらに、第2のパラメータ値レベルが、各パラメータ値範囲の第2の部分範囲のパラメータ値に割り当てられる。それにより、各パラメータ値範囲の第2の部分範囲のパラメータ値は、それぞれ「中」に分類される。また、第3のパラメータ値レベルが、各パラメータ値範囲の第3の部分範囲のパラメータ値に割り当てられる。それにより、各パラメータ値範囲の第3の部分範囲のパラメータ値は、それぞれ「高」に分類される。さらに、第4のパラメータ値レベルが、各パラメータ値範囲の第4の部分範囲のパラメータ値に割り当てられる。それにより、各パラメータ値範囲の第4の部分範囲のパラメータ値は、それぞれ「超高」に分類される。
さらに、本発明の第1の実施形態によれば、受信された各超音波信号の有意性は、第1、第2、第3、および第4の有意性レベルを有する有意性スケールによって評価される。ここで、第1の有意性レベルの有意性は、「低」に分類される。さらに、第2の有意性レベルの有意性は、「中」に分類される。また、第3の有意性レベルの有意性は、「高」に分類される。また、第4の有意性レベルの有意性は、「超高」に分類される。
第1の実施形態によれば、空間領域の第1の部分領域T1で生じた各受信超音波信号の有意性を評価するために、第1のパラメータAおよび/または第2のパラメータRが選択される。以下では、空間領域の第1の部分領域T1で生じた各受信超音波信号をそれぞれ第1の超音波信号とも呼ぶ。ここで、第1の超音波信号の受信時に第1のパラメータAまたは第2のパラメータRのパラメータ値が「超高」として分類されるとき、各第1の超音波信号の有意性は「超高」として分類される。さらに、第1の超音波信号の受信時に、第1のパラメータAおよび第2のパラメータRのパラメータ値が「高」として分類される場合、各第1の超音波信号の有意性は「高」に分類される。また、第1の超音波信号の受信時に、第1のパラメータAのパラメータ値が「中」として分類され、第2のパラメータRのパラメータ値が「高」、「中」、または「低」として分類されるとき、各第1の超音波信号の有意性は「中」として分類される。さらに、第1の超音波信号の受信時に、第1のパラメータAのパラメータ値が「低」として分類され、第2のパラメータRのパラメータ値が「高」、「中」、または「低」として分類されるとき、各第1の超音波信号の有意性は「低」として分類される。
第1の実施形態によれば、空間領域の第2の部分領域T2で生じた各受信超音波信号の有意性を評価するために、第2のパラメータRおよび/または第3のパラメータA/BPが選択される。以下では、空間領域の第2の部分領域T2で生じた各受信超音波信号をそれぞれ第2の超音波信号とも呼ぶ。ここで、第2の超音波信号の受信時に第2のパラメータRまたは第3のパラメータA/BPのパラメータ値が「超高」として分類されるとき、各第2の超音波信号の有意性は「超高」として分類される。さらに、第2の超音波信号の受信時に、第2のパラメータRのパラメータ値が「高」または「中」として分類され、第3のパラメータA/BPのパラメータ値が「高」として分類されるとき、各第2の超音波信号の有意性は「高」として分類される。また、第2の超音波信号の受信時に、第2のパラメータRのパラメータ値が「中」として分類され、第3のパラメータA/BPのパラメータ値が「中」または「低」として分類されるとき、各第2の超音波信号の有意性は「中」として分類される。さらに、第2の超音波信号の受信時に、第2のパラメータRのパラメータ値が「低」として分類され、第3のパラメータA/BPのパラメータ値が「高」、「中」、または「低」として分類されるとき、各第2の超音波信号の有意性は「低」として分類される。
第1の実施形態によれば、空間領域の第3の部分領域T3で生じた各受信超音波信号の有意性を評価するために、第2のパラメータRが選択される。以下では、空間領域の第3の部分領域T3で生じた各受信超音波信号をそれぞれ第3の超音波信号とも呼ぶ。ここで、第3の超音波信号の受信時に第2のパラメータRのパラメータ値が「超高」として分類されるとき、各第3の超音波信号の有意性は「超高」として分類される。さらに、第3の超音波信号の受信時に、第2のパラメータRのパラメータ値が「高」として分類されるとき、各第3の超音波信号の有意性は「高」として分類される。また、第3の超音波信号の受信時に、第2のパラメータRのパラメータ値が「中」として分類されるとき、各第3の超音波信号の有意性は「中」として分類される。さらに、第3の超音波信号の受信時に、第2のパラメータRのパラメータ値が「低」として分類されるとき、各第3の超音波信号の有意性は「低」として分類される。
図1には、さらに、第1の閾値SW1のプロファイルおよび第2の閾値SW2のプロファイルも示されている。ここで、各物体エコー信号の受信時、受信信号ESが第1の閾値SW1を超える。また、各物体エコー信号の受信時、位相情報Rが第2の閾値SW2を超える。図1から、測定サイクル中に、空間領域の第2の部分領域T2で生じた第1の物体エコー信号が受信されることが分かる。また、図1から、第1の物体エコー信号の発生位置が、約100cmの第1の距離値d1を有する超音波センサまでの距離にあることが分かる。さらに、図1から、受信信号ESの振幅Aから第1の距離値d1で想定される第1の振幅値は、第1の閾値SW1を上回り、地面クラッタレベルBPよりも明らかに大きいことが分かる。ここで、第3のパラメータA/BPから第1の距離値d1で想定されるパラメータ値は、第1の振幅値を地面クラッタレベルBPで割った商として計算され、「高」として分類される。さらに、図1から、第2のパラメータRの振幅ARから第1の距離値d1で想定される第1の位相情報値は、第2の閾値SW2を上回り、0.9よりも大きいことが分かる。第1の位相情報値は「高」として分類される。これは、第1の実施形態によれば、第1の物体エコー信号の有意性が「高」として分類されることを意味する。
図2a)に、超音波センサ12が概略的に示されている。超音波センサ12は、車道の平面17から設置高さhで、例えば車両(図示せず)の後部に配置されている。車両の周囲に、壁状の物体30、例えば低い塀がある。この例では、物体は、センサ12の設置高さhよりも大きい高さHを有する。
測定サイクルの開始時、超音波センサ12が超音波信号を送出する。超音波信号は物体30で反射され、反射された超音波信号は超音波センサ12によって検出される。時間的に最初に検出される超音波信号は、物体30の表面上の、超音波センサ12の真向かいの点32からの反射に対応する。点32は、超音波センサ12との最短距離dを有する。その結果、この点から出た反射超音波信号は最小の伝搬時間を有する。この超音波信号を、直接到達信号またはダイレクトエコーとも呼ぶ。
いわゆる境界反射とは、境界領域33からの反射であり、すなわち、物体30の壁状の構造が地面に立ち、本質的に直角を成す反射領域を形成する領域からの反射である。超音波センサ12と境界領域33との距離dは、超音波センサ12と超音波センサ12の真向かいの点32との間の距離dよりも大きいので、境界反射は、ダイレクトエコーよりも時間的に遅れて受信される。
超音波センサ12の設置高さhは既知である。さらに、物体がもはや乗越え可能であると評価されなくなる最小物体高さSが既知である。幾何学的考察に基づいて、直接到達エコーの検出時点から、境界反射を検出するための予想ウィンドウを計算することができる。この予想ウィンドウ内で第2の超音波信号が実際に受信された場合、第2の超音波信号を第1の超音波信号と組み合わせて信号群を形成することができる。
図2b)に、超音波センサ12が概略的に示されている。ここでも、超音波センサ12は、車道の平面17から設置高さhで、例えば車両(図示せず)の後部に配置されている。車両の周囲に、壁状の物体30’、例えば低い塀がある。この例では、物体は、センサ12の設置高さよりも小さいが、高さ閾値sよりも大きい高さH’を有する。高さ閾値sは、その値を超えると物体がもはや乗越え不可能と評価される物体高さを示す。
測定サイクルの開始時、超音波センサ12が超音波信号を送出する。超音波信号は物体30で反射され、反射された超音波信号は超音波センサ12によって検出される。時間的に最初に検出される超音波信号は、物体30’の上縁部34からの反射に対応する。ここで、点34は、図2a)による例のように超音波センサ12の真向かいにはないにせよ、超音波センサ12までの最短距離dを有する。したがって、この点34から出た反射超音波信号は、検出される反射超音波信号の中で最短の伝搬時間を有する。この超音波信号は、縁部反射とも呼ばれる。
ここでも同様に、幾何学的考察に基づき、縁部反射15の検出時点から、距離dにある境界領域33からの境界反射を検出するための予想ウィンドウを計算することができる。この予想ウィンドウ内で第2の超音波信号が実際に受信された場合、第2の超音波信号を第1の超音波信号と組み合わせて信号群を形成することができる。
図3は、5つの連続する測定サイクル21、22、23、24、および25で検出された第1の超音波信号13および第2の超音波信号14を概略的に示す。ここで、x軸には時間がプロットされ、y軸には、それぞれのエコー伝搬時間から計算された距離dがプロットされている。各測定サイクル21、22、23、24、および25において、第1の超音波信号13および第2の超音波信号14が受信された。超音波信号13、14に対応する距離は、連続する測定サイクルに関して減少していき、これは、測定中、検出された超音波センサ12が、反射する物体30に向かって移動したことを意味する。さらに、各測定サイクル21、22、23、24、および25について、第1の検出された超音波信号13から計算された予想ウィンドウ41、42、43、44、および45が示されている。ここで、予想ウィンドウ41、42、43、44、および45のそれぞれの距離下限40’は、最小物体高さsから計算され、それぞれの予想ウィンドウの距離上限40’’は、センサ設置高さhよりも大きい高さHを有する物体を仮定して計算される。好ましくは、どちらの限界値も、発生し得る測定誤差により、距離上限40’’については公差tolmax、距離下限40’については公差tolminを伴って計算される。
車両において、実際のセンサ設置高さhは、車両の荷重状態によって異なる。車両が空の場合(「荷重なし」)には、載荷状態(「荷重あり」)の場合よりも高いセンサ設置高さhunloadedを提供することができる。荷重状態では、センサの設置高さhloadedがより低くなる。通常、センサの設置高さhは、車種により約5~10cm変化する。距離上限40’および距離下限40’’の計算時にこの効果を考慮に入れることができる。例えば、両方の高さを使用し、距離上限40’に関してはhunloadedを使用してより大きな値を得て、距離下限40’’に関してはhloadedを使用してより小さな値を得る。
したがって、距離上限40’’の計算は、例えば以下の規則によって行われる。
Figure 0007161071000001
距離上限=d1,max-d2,ref+tolmax
距離下限40’の計算は、例えば、以下の規則によって行われる。
Figure 0007161071000002
距離下限=d1,min-d2,ref-tolmin
ここで、d2,refはそれぞれ、ダイレクトエコー距離、すなわち超音波センサ12の真向かいの点32までの距離に対応する。
各測定サイクル21、22、23、24、および25において、それぞれの測定ウィンドウ41、42、43、44、および45内で第2の超音波信号14が検出される。したがって、各測定サイクル21、22、23、24、および25について、検出された超音波信号13および14から信号群を形成することができる。図1に関連して示されるような超音波信号13および14それぞれについての有意性の決定、およびそれに続く有意性の比較により、各信号群を第1または第2のエコー群に割り当てることができる。ここで、測定サイクルにわたって、第1のエコー群および第2のエコー群に関するレートをそれぞれ計算することができる。物体30の高さの評価を行うために、それらのレートを、設定された第1および第2の閾値と比較することができる。さらに、第1のレートと第2のレートとの和を、第3の閾値と比較することもできる。本発明の可能な実施形態では、例えば、第1の閾値s(第1のエコー群の第1のレートに関する)は、s=40%に設定される。この例では、第2の閾値s(第2のエコー群の第2のレートに関する)も同様にs=40%に設定される。第1のレートと第2のレートとの和に関する第3の閾値sは、s=60%に設定されている。
第1のレートが35%であり第2のレートが30%であると測定された場合、第1の閾値sと第2の閾値sを超えない。しかし、レートの和65%は第3の閾値sを超え、したがって物体30の高さは乗越え不可能と評価される。
図4に、本発明の例示的実施形態による方法がフローチャートの形で示されている。
ステップ90で、測定サイクルが開始される。ここで、例えば、車両に配置された超音波センサから、車両の周囲に超音波信号が発出される。
ステップ100で、第1の超音波信号が、縁部反射として、または高さのある物体の直接到達エコーとして検出される。
ステップ200で、検出された第1の超音波信号に基づいて、関連する境界反射に関する予想ウィンドウが計算される。
ステップ300で、第2の超音波信号が検出される。
ステップ400で、第2の超音波信号が予想ウィンドウ内で検出されたかどうかが検査される。予想ウィンドウ内で検出された場合、第2の超音波信号は、第1の超音波信号に関連する境界反射として識別され、第1の超音波信号と第2の超音波信号とが組み合わされて信号群が形成される。予想ウィンドウ内で検出されない場合、この結果が出力される。
ステップ500で、第1の超音波信号の第1の有意性が決定され、第2の超音波信号の第2の有意性が決定され、検出された各超音波信号の有意性は、検出された超音波信号が、少なくとも1つの物体での送出超音波信号の反射である確率を示す。
ステップ600で、信号群が車両周囲の物体に割り当てられる。
ステップ700で、第1の有意性と第2の有意性との比較が行われる。比較の結果に応じて、第1のエコー群または第2のエコー群への信号群の割り当てが行われる。割り当ての結果が出力される。次いで、新たな測定サイクルが始まる。
認識された信号群の割り当ての結果は、複数の測定サイクルにわたって検出される。
ステップ800で、それぞれ最後の16の測定サイクルに関して、認識された信号群を第1のエコー群に割り当てるための第1のレートおよび認識された信号群を第2のエコー群に割り当てるための第2のレートが決定される。ここで、すべての測定サイクルが算入され、例えば第2の超音波信号が予想ウィンドウ内で検出されなかった測定サイクル、または超音波信号の有効な有意性を決定することができなかった測定サイクルも算入される。
ステップ900で、第1のエコー群に信号群を割り当てる第1のレートが第1の閾値sと比較され、第2のエコー群に信号群を割り当てる第2のレートが第2の閾値sと比較される。さらに、第1のレートと第2のレートとの和が第3の閾値sと比較され、特に、第3の閾値は2つの閾値値sおよびsよりも大きい。
ステップ1000で、比較に基づいて物体の高さの評価が行われる。特に、閾値s、s、またはsの少なくとも1つを超えた場合、物体を乗越え不可能と評価することができる。

Claims (13)

  1. 車両に配置された超音波センサ(12)により検出された超音波信号によって物体高さ(H)を評価する、超音波センサ(12)と計算ユニットとを含む超音波センサシステムによって実行される方法であって、
    ・測定サイクルにおいて、
    a.前記超音波センサ(12)が、物体の縁部反射としてまたは直接到達エコー(30)として第1の超音波信号(13)を検出するステップ、
    b.前記計算ユニットが、関連する境界反射のための予想ウィンドウを計算するステップ、
    c.前記超音波センサ(12)が、第2の超音波信号を検出するステップ、
    d.前記計算ユニットが、前記第2の超音波信号(14)が前記予想ウィンドウ内で検出されたときに、前記第2の超音波信号(14)を、前記第1の超音波信号(13)に関連する境界反射として識別し、前記第1の超音波信号(13)と前記第2の超音波信号(14)とを組み合わせて信号群を形成するステップ、
    e.前記計算ユニットが、前記第1の超音波信号(13)の第1の有意性を決定し、前記第2の超音波信号(14)の第2の有意性を決定するステップであって、検出された各超音波信号(13、14)の前記有意性は、検出された前記超音波信号(13、14)が、少なくとも1つの物体での送出超音波信号の反射である確率を示す、ステップ、
    f.前記計算ユニットが、前記信号群を車両周囲の物体(30)に割り当てるステップ、および
    g.前記計算ユニットが、前記第1の有意性と前記第2の有意性とを比較し、前記比較に応じて、比較的高さのある物体を示唆する第1のエコー群または比較的背の低い物体を示唆する第2のエコー群に前記信号群を割り当てるステップ
    前記計算ユニットが、特定数の測定サイクル(21、22、23、24、25)にわたって前記第1のエコー群に信号群を割り当てる第1のレートを決定するステップ
    前記計算ユニットが、前記特定数の測定サイクル(21、22、23、24、25)にわたって前記第2のエコー群に信号群を割り当てる第2のレートを決定するステップ
    前記計算ユニットが、前記第1のレートと前記第2のレートとに応じて物体高さ(H)を評価するステップであって、前記物体高さ(H)が、前記物体を前記車両が安全に乗り越えることができるか否かに関して評価される、ステップと
    含むことを特徴とする方法。
  2. 前記予想ウィンドウの前記計算が、前記第1の超音波信号(13)の伝搬時間、前記超音波センサの設置高さ(h)、および/または高さ閾値(S)に基づいて行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の超音波信号(13)の有意性および/または前記第2の超音波信号(14)の有意性が、少なくとも1つのパラメータ(A、R)に基づいて決定され、前記パラメータ(A、R)が、受信信号(ES)に含まれている情報、特に振幅(A)および/または相関係数(R)の情報を含み、前記超音波センサ(12)からの前記受信信号が、前記測定サイクル中に前記超音波センサ(12)によって受信された超音波信号から生成され、
    前記超音波センサから前記超音波センサの最大射程距離まで及ぶ空間領域を複数の連続的な互いに連なる部分領域(T1、T2、T3)に分割し、対応する前記超音波信号が生じた前記部分領域(T1、T2、T3)の位置に応じて、受信された各超音波信号の前記有意性を評価するために使用される少なくとも1つのパラメータ(A、R)を予め定められたパラメータ群から選択することによって、前記有意性が決定される
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 各受信超音波信号の前記有意性が、複数の離散する有意性レベルを有する有意性スケールによって評価され、前記第1の超音波信号の前記有意性および/または前記第2の超音波信号の前記有意性の前記決定が、前記超音波信号に特定の有意性レベルが割り当てられることによって行われることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 第1の有意性レベル「低」、第2の有意性レベル「中」、第3の有意性レベル「高」、および第4の有意性レベル「超高」を含む4つの有意性レベルが提供され、前記有意性レベル「低」は、超音波信号(13、14)が、少なくとも1つの物体(30)での送出超音波信号の反射に由来する確率が低いことに対応し、前記有意性レベル「中」は、超音波信号(13、14)が、少なくとも1つの物体(30)での送出超音波信号の反射に由来する確率が中程度であることに対応し、前記有意性レベル「高」は、超音波信号が、少なくとも1つの物体(30)での送出超音波信号(13、14)の反射に由来する確率が高いことに対応し、前記有意性レベル「超高」は、超音波信号(13、14)が、少なくとも1つの物体(30)での送出超音波信号の反射に由来する確率が非常に高いことに対応することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の有意性と前記第2の有意性との差が小さく、特に2つの超音波信号が同じ有意性レベルを有するとき、または前記第1の超音波信号が非常に高い有意性、特に前記有意性レベル「超高」を有するとき、第1の超音波信号(13)および第2の超音波信号(14)を含む信号群が第1のエコー群に割り当てられることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1の超音波信号が低い有意性、特に前記有意性レベル「低」を有し、前記第2の超音波信号が、前記第1の超音波信号に比べて高い有意性、特に前記有意性レベル「高」または「超高」の一方を有するとき、第1の超音波信号(13)および第2の超音波信号(14)を含む信号群が第2のエコー群に割り当てられることを特徴とする請求項から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 車両周囲の物体(30)への前記信号群の前記割り当てが三辺測量によって行われることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第1のエコー群に信号群を割り当てる特定の第1のレートが第1の閾値と比較される、および/または前記第2のエコー群に信号群を割り当てる特定の第2のレートが第2の閾値と比較される、および/または前記第1のレートと前記第2のレートとの和が第3の閾値と比較されることによって、前記物体高さ(H)の前記評価が行われることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第3の閾値が前記第1の閾値よりも大きく、前記第3の閾値が前記第2の閾値よりも大きいことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記車両が移動しているときにのみ、前記第1のレートおよび前記第2のレートに応じた前記物体高さ(H)の評価が行われ、前記車両が静止しているときには、より高い評価閾値が評価時に適用されることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 超音波信号を送出し、前記送出された超音波信号が物体(30)で反射されて生じた超音波信号(13、14)を検出するように構成された少なくとも1つの超音波センサ(12)と、
    請求項1から11のいずれか一項に記載の、前記超音波センサ(12)により検出された超音波信号によって前記物体(30)の物体高さ(H)を評価するための方法を実施するように構成された計算ユニットと
    を含む、車両用の超音波センサシステム。
  13. コンピュータプログラムがコンピュータで実行されるときに、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法を実施するためのプログラムコードを含むコンピュータプログラム。
JP2021560846A 2019-04-17 2020-04-09 車両に取り付けられた超音波センサにより受信される超音波信号によって物体高さを評価するための方法およびデバイス Active JP7161071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019205565.6 2019-04-17
DE102019205565.6A DE102019205565A1 (de) 2019-04-17 2019-04-17 Verfahren und Vorrichtung zum Bewerten einer Objekthöhe mittels von einem an einem Fahrzeug angebrachten Ultraschallsensor empfangenen Ultraschallsignalen
PCT/EP2020/060137 WO2020212243A1 (de) 2019-04-17 2020-04-09 Verfahren und vorrichtung zum bewerten einer objekthöhe mittels von einem an einem fahrzeug angebrachten ultraschallsensor empfangenen ultraschallsignalen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022528791A JP2022528791A (ja) 2022-06-15
JP7161071B2 true JP7161071B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=70285681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021560846A Active JP7161071B2 (ja) 2019-04-17 2020-04-09 車両に取り付けられた超音波センサにより受信される超音波信号によって物体高さを評価するための方法およびデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11852722B2 (ja)
EP (1) EP3956681A1 (ja)
JP (1) JP7161071B2 (ja)
KR (1) KR20210148348A (ja)
CN (1) CN113711082A (ja)
DE (1) DE102019205565A1 (ja)
WO (1) WO2020212243A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020215255A1 (de) * 2020-12-03 2022-06-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Höhenklassifikation von Objekten mittels Ultraschallsensorik
WO2023032474A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09 ローム株式会社 音波処理装置、および超音波システム
DE102021210849A1 (de) 2021-09-28 2023-03-30 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Adaption der Bodenfreiheit eines Fahrzeugs
DE102022206123A1 (de) 2022-06-20 2023-12-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Ermittlung einer angenäherten Objektposition eines dynamischen Objektes, Computerprogramm, Vorrichtung und Fahrzeug

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505298A (ja) 2003-09-12 2007-03-08 バレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 車両の周囲にある障害物の輪郭を検出するための方法およびコンピュータプログラム
JP2014074665A (ja) 2012-10-04 2014-04-24 Nippon Soken Inc 物体検知装置
JP2015166705A (ja) 2014-03-04 2015-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 障害物検知装置
DE102015209939A1 (de) 2015-05-29 2016-12-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bewerten einer Signifikanz von mittels eines an einem Fahrzeug angebrachten Ultraschallsensors empfangenen Ultraschallsignalen
JP2018204964A (ja) 2017-05-30 2018-12-27 株式会社Soken 物体検出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2514910A1 (fr) * 1981-10-19 1983-04-22 Labo Electronique Physique Dispositif de traitement des echos dans un appareil d'exploration de milieux par echographie ultrasonore et appareil d'exploration de milieux comprenant un tel dispositif de traitement
US20040183661A1 (en) * 2002-12-18 2004-09-23 Bowman Timothy D. Overhead obstacle detector for vehicles carrying roof top articles
DE102005044050A1 (de) * 2005-09-15 2007-03-22 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Parklückenbestimmung für Kraftfahrzeuge
DE102012211293A1 (de) 2012-06-29 2014-01-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Umfelderfassungssystems eines Fahrzeugs und Umfelderfassungssystem
DE102017202964A1 (de) * 2017-02-23 2018-08-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen von Ultraschallsignalinformationen
DE102018204996A1 (de) * 2018-04-04 2019-10-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur verbesserten Detektion eines Bodenechosignals bei einem Ultraschallsensor eines Fahrzeugs
WO2023044311A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 Topcon Positioning Systems, Inc. Ultrasonic tree measurement system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007505298A (ja) 2003-09-12 2007-03-08 バレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 車両の周囲にある障害物の輪郭を検出するための方法およびコンピュータプログラム
JP2014074665A (ja) 2012-10-04 2014-04-24 Nippon Soken Inc 物体検知装置
JP2015166705A (ja) 2014-03-04 2015-09-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 障害物検知装置
DE102015209939A1 (de) 2015-05-29 2016-12-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Bewerten einer Signifikanz von mittels eines an einem Fahrzeug angebrachten Ultraschallsensors empfangenen Ultraschallsignalen
JP2018204964A (ja) 2017-05-30 2018-12-27 株式会社Soken 物体検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113711082A (zh) 2021-11-26
DE102019205565A1 (de) 2020-10-22
KR20210148348A (ko) 2021-12-07
EP3956681A1 (de) 2022-02-23
JP2022528791A (ja) 2022-06-15
WO2020212243A1 (de) 2020-10-22
US20220179067A1 (en) 2022-06-09
US11852722B2 (en) 2023-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7161071B2 (ja) 車両に取り付けられた超音波センサにより受信される超音波信号によって物体高さを評価するための方法およびデバイス
KR102114759B1 (ko) 자동차에서 주변 환경 검출 시 개선된 데이터 융합을 위한 방법 및 장치
US11158192B2 (en) Method and system for detecting parking spaces which are suitable for a vehicle
CN112612009B (zh) 用于车辆的雷达***的方法和用于车辆中的***
US20050052950A1 (en) Monitoring device and method using echo signals
US10162055B2 (en) Method for operating a surroundings detection system of a vehicle having at least two transceiver units and surroundings detection system
CN110346803A (zh) 车辆的停车辅助***及提高超声波传感器检测性能的方法
US20170045611A1 (en) Method for detecting a blocked state of an ultrasonic sensor of a motor vehicle, ultrasonic sensor apparatus and motor vehicle
JP2017223617A (ja) レーダ装置及びレーダ装置の制御方法
WO2010029484A1 (en) Velocity determination apparatus
JP5230770B2 (ja) レーダ装置
US20220244379A1 (en) Method and driver assistance system for classifying objects in the surroundings of a vehicle
JP2010002396A (ja) 物体検出装置
JP6599075B2 (ja) 障害物検出装置
US7119888B2 (en) Method for determining the relative speed of an object
TWI541152B (zh) Traffic safety system and its obstacle screening method
US20240168157A1 (en) Method for operating an ultrasonic sensor device for monitoring an underbody region of a motor vehicle, computer program product, computer-readable storage medium, and ultrasonic sensor device
CN116209914A (zh) 基于雷达传感器的测量并通过识别干扰探测来识别车辆环境中的道路使用者的方法以及运算设备
JP7203211B2 (ja) 車載用物体検知システム
US11086012B2 (en) Method and system for recognizing objects using ultrasonic signals
US11313961B2 (en) Method and device for identifying the height of an object
JPH08249599A (ja) 車間距離警報装置
JP7195447B2 (ja) 障害物検知装置
CN118169697A (zh) 预防超声波雷达***噪点的检测方法、***和存储介质
JP7257628B2 (ja) 測距装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7161071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150