JP7151107B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7151107B2
JP7151107B2 JP2018045069A JP2018045069A JP7151107B2 JP 7151107 B2 JP7151107 B2 JP 7151107B2 JP 2018045069 A JP2018045069 A JP 2018045069A JP 2018045069 A JP2018045069 A JP 2018045069A JP 7151107 B2 JP7151107 B2 JP 7151107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
heating
medium
winding
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018045069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019155707A (ja
Inventor
優揮 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018045069A priority Critical patent/JP7151107B2/ja
Priority to CN201920292644.0U priority patent/CN210011485U/zh
Priority to US16/351,200 priority patent/US10737515B2/en
Publication of JP2019155707A publication Critical patent/JP2019155707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7151107B2 publication Critical patent/JP7151107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00216Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using infrared [IR] radiation or microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0022Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • B41J15/165Means for tensioning or winding the web for tensioning continuous copy material by use of redirecting rollers or redirecting nonrevolving guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle
    • B65H18/103Reel-to-reel type web winding and unwinding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/16Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by weighted or spring-pressed movable bars or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/514Modifying physical properties
    • B65H2301/5143Warming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/517Drying material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/36Plotting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Description

本発明は、記録装置に関する。
従来から、様々な記録装置が使用されている。このうち、記録がなされたメディアを巻き取る巻取部を備える記録装置がある。巻取部を備える記録装置においては、例えば液状のインクが乾燥する前に巻き取り動作が実行されるなど巻き取り動作に伴ってメディアに形成された記録画像が損傷することを抑制するため、巻き取り前にメディアを加熱することで乾燥を促進する場合がある。
巻き取り前にメディアを加熱することが可能な記録装置として、例えば、特許文献1には、記録媒体(メディア)にインクを吐出する記録ヘッドと、該インクを硬化させるためのヒーター(加熱部)と、記録がなされた記録媒体を巻き取る巻き取り軸(巻取部)と、記録媒体の搬送をガイドしつつ記録媒体の搬送方向を変化させるテンションバー(ガイド部)と、を備えるプリンタ(記録装置)が開示されている。
国際公開第2014/119031号 特開2005-161664号公報
使用するメディアの種類などによっては、加熱することで膨張または収縮する場合がある。また、液滴を吐出してメディアに画像を形成した場合、該メディアの加熱に伴う該液滴の揮発成分の揮発度合いなどによって、メディアの膨張又は収縮度合いにムラができる場合がある。このため、特許文献1に記載されるような従来の記録装置においては、記録がなされたメディアが加熱され、さらに巻き取られる前にメディア温度が室温(記録装置が置かれた環境の温度)に戻ることで、メディアは急激に温度変化する。そして、メディアの急激な温度変化によって、該メディアに皺やコックリングなどが生じ、該メディアを巻き取る際に巻き取り不良(皺が付いた状態で巻き取ることや巻き取られたメディアに巻きずれが生じることなど)が生じる場合があった。
なお、特許文献2には、記録紙(メディア)を巻き取る直前の部分において巻取り手段(巻取部)を加熱可能なヒーターを備える乾燥手段が開示されているが、このような構成であっても、記録がなされてから巻き取られるまでの間(巻き取られる直前)にメディアは急激に温度変化するので、メディアが膨張又は収縮して巻き取り不良が生じる場合がある。さらには、特許文献1のプリンタに特許文献2に記載される構成(すなわち、巻き取り軸を加熱する構成)を採用しても、テンションバーの上流側のヒーターの形成位置からテンションバーの下流側の巻き取り軸の形成位置までの広い範囲内において記録媒体の温度が急激に低下してしまい(例えばテンションバーとの接触に伴い温度が急低下する)、また、巻き取られる直前に急激に温度が上昇してしまうので、巻き取り不良が生じることが予想される。
そこで、本発明の目的は、記録がなされたメディアを巻き取る際に巻き取り不良が生じることを抑制することである。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の記録装置は、メディアを搬送方向に搬送する搬送部と、前記搬送方向に搬送される前記メディアに記録する記録部と、前記記録部よりも前記搬送方向の下流側に設けられ、前記メディアの搬送をガイドしつつ前記搬送方向を変化させるガイド部と、前記ガイド部よりも前記搬送方向の下流側に設けられ、前記メディアを巻き取る巻取部と、前記搬送方向における前記記録部から前記巻取部までの間に位置する前記メディアと、前記ガイド部と、前記巻取部と、を加熱する加熱部と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、搬送方向における記録部から巻取部までの間に位置するメディアと、ガイド部と、巻取部と、を加熱する加熱部と、を備える。このため、記録部で記録がなされてから巻取部で巻き取られるまでのメディアの急激な温度変化を抑制できる。したがって、記録がなされたメディアを巻き取る際の巻き取り不良を抑制できる。
本発明の第2の態様の記録装置は、前記第1の態様において、前記加熱部を制御する加熱制御部を備え、前記加熱部は、前記搬送方向における前記記録部から前記ガイド部までの間に位置する前記メディアと、前記ガイド部と、を加熱する第1加熱部と、前記搬送方向における前記ガイド部から前記巻取部までの間に位置する前記メディアと、前記巻取部と、を加熱する第2加熱部と、を有し、前記加熱制御部は、前記第2加熱部で加熱される前記メディアの温度が前記第1加熱部で加熱される前記メディアの温度以下となるように、前記第2加熱部を制御することを特徴とする。
本態様によれば、第2加熱部で加熱されるメディアの温度が第1加熱部で加熱されるメディアの温度以下となるように制御する。巻き取られたメディアはいずれ室温になるが、第2加熱部で加熱されるメディアの温度を第1加熱部で加熱されるメディアの温度以下とすることで、巻き取られたメディアの急激な温度変化も抑制でき、巻き取り不良を特に効果的に抑制できる。
本発明の第3の態様の記録装置は、前記第2の態様において、前記巻取部を制御する巻取制御部を備え、前記第2加熱部は、前記メディア及び前記巻取部と非接触で加熱する非接触式加熱部であり、前記巻取制御部は、前記メディアにおける記録が実行されない非記録面側を内側にして巻き取る第1巻き取りモードと、前記メディアにおける記録が実行される記録面側を内側にして巻き取る第2巻き取りモードと、を選択して実行可能であり、前記加熱制御部は、前記第1巻き取りモードが実行されているか前記第2巻き取りモードが実行されているかに応じて、前記第2加熱部の制御を変更することを特徴とする。
第1巻き取りモードと第2巻き取りモードとでは、搬送方向におけるガイド部から巻取部までの間においてメディアの位置が変わるため、第2加熱部からメディアまでの距離が変わる場合などがあり、第2加熱部における好ましい加熱温度が変わる場合がある。本態様によれば、第1巻き取りモードが実行されているか第2巻き取りモードが実行されているかに応じて第2加熱部の制御を変更するので、第1巻き取りモードが実行されているか第2巻き取りモードが実行されているかに関わらず第2加熱部を好ましい加熱条件とすることができる。例えば、第1巻き取りモード及び第2巻き取りモードのうち、第2加熱部とメディアとの間隔が狭いモードの場合は加熱温度を下げ、第2加熱部とメディアとの間隔が広いモードの場合は加熱温度を上げることで、効果的に第2加熱部を好ましい加熱温度とすることができる。
本発明の第4の態様の記録装置は、前記第2または第3の態様において、前記記録部は、前記メディアにおける記録が実行される記録面に液滴を吐出する記録ヘッドを有し、前記加熱制御部は、前記記録面に吐出される前記液滴の量の増加に伴って前記第2加熱部の出力を増加させることを特徴とする。
本態様によれば、記録面に吐出される液滴の量に応じて加熱部を制御するので、例えば、液滴の量が多い場合は第2加熱部の出力を増加させ(加熱温度を高くして)液滴の揮発成分を効果的に揮発させ、液滴の量が少ない場合は第2加熱部の出力を減少させ(加熱温度を低くして)室温との温度差を小さくするなどでき、効果的に巻き取り不良を抑制できる。
本発明の実施例1に係る記録装置を表す概略側面図。 本発明の実施例1に係る記録装置を表す概略側面図。 本発明の実施例1に係る記録装置のブロック図。 本発明の実施例2に係る記録装置を表す概略側面図。
[実施例1](図1から図3)
以下に、実施例1に係る記録装置1について、添付図面を参照して詳細に説明する。
最初に、本実施例の記録装置1の概要について説明する。
図1及び図2は、本実施例の記録装置1の概略側面図を表している。このうち、図1は、メディアMにおいて記録が実行される(画像が形成される)記録面M1が外側に巻かれたロール体R1を使用し、記録面M1を外側にして巻き取ってロール体R2を形成している状態を表している。一方、図2は、記録面M1が内側に巻かれたロール体R1を使用し、記録面M1を内側にして巻き取ってロール体R2を形成している状態を表している。
本実施例の記録装置1は、記録を行うためのメディアMを送り出すことが可能にロール体R1をセットするセット部2を備えている。なお、本実施例の記録装置1はメディアMとしてロール式の被記録媒体を使用しているが、このようなロール式の被記録媒体を使用する記録装置に限定されない。例えば、記録がなされたメディアMを巻き取り可能であれば、折り畳み型の被記録媒体などを用いてもよい。
本実施例の記録装置1は、メディアMを搬送方向Aに搬送する際、記録面M1が外側に巻かれたロール体R1を使用した場合、セット部2を回転方向C1(図1参照)に回転する。一方、本実施例の記録装置1は、メディアMを搬送方向Aに搬送する際、記録面M1が内側に巻かれたロール体R1を使用した場合、セット部2を回転方向C2(図2参照)に回転する。
また、本実施形態の記録装置1は、メディアMを搬送方向Aに搬送するための搬送部である搬送ローラー対6を第1プラテン3と第2プラテン7との間の位置に備えている。搬送ローラー対6は、搬送モーター27(図3参照)の駆動力により駆動(回転)する駆動ローラー4と、該駆動ローラー4の回転に伴い回転する従動ローラー5と、で構成されている。そして、セット部2が回転方向C1又は回転方向C2に回転し、搬送ローラー対6が回転(駆動ローラー4が回転方向C1に回転)し、後述の巻取部11が回転方向C1又は回転方向C2に回転することによりメディアMは搬送方向Aに搬送される。
また、本実施例の記録装置1は、メディアMの搬送方向Aと交差する走査方向Bに記録部としてのキャリッジ8を往復走査させて記録する。キャリッジ8は記録面M1にインク(液滴)を吐出する記録ヘッドHを有しており、キャリッジ8を走査方向Bに往復走査させながら記録ヘッドHからインクを吐出することでメディアMに画像が形成(記録)される。
上記のような構成により、記録ヘッドHは、搬送方向Aと交差する走査方向Bに往復移動しながら、搬送されるメディアMに不図示のノズルからインクを吐出して記録する(画像を形成する)ことが可能である。このような構成の記録ヘッドHを備えていることにより、本実施例の記録装置1は、所定の搬送量でメディアMを搬送方向Aに搬送させる搬送動作と、メディアMを停止した状態で記録ヘッドHを走査方向Bに移動させながらインクを吐出させる吐出動作と、を繰り返すことで、メディアMに所望の画像を形成可能である。
なお、本実施例の記録装置1は、キャリッジ8(記録ヘッドH)を往復移動させて記録する構成であるが、インクを吐出するノズルを搬送方向Aと交差する方向に複数設けた所謂ラインヘッドを備える記録装置としてもよい。
ここで、「ラインヘッド」とは、メディアMの搬送方向Aと交差する交差方向に形成されたノズルの領域が、例えばメディアMの該交差方向全体をカバー可能なように設けられ、記録ヘッド又はメディアMの一方を固定し他方を移動させて画像を形成する記録装置に用いられる記録ヘッドである。なお、ラインヘッドの前記交差方向のノズルの領域は、記録装置が対応している全てのメディアMの前記交差方向全体をカバー可能でなくてもよい。
また、本実施例の記録装置1は、キャリッジ8と対向する領域に、メディアMの支持部としての第2プラテン7を備えており、メディアMの搬送方向Aにおける第2プラテン7の上流側に第1プラテン3、メディアMの搬送方向Aにおける第2プラテン7の下流側に第3プラテン9を備えている。そして、本実施例の記録装置1は、第1プラテン3、第2プラテン7及び第3プラテン9には、メディアMに吐出されたインクの揮発成分の一部を蒸発させるため、電熱線からなる不図示の加熱部が夫々設けられている。ただし、第1プラテン3、第2プラテン7及び第3プラテン9に加熱部を備える構成に限定されない。
また、第3プラテン9よりも搬送方向Aにおける下流側には、メディアMを巻き取る際の該メディアMの張力を調整する役割のテンションバー10が設けられている。ここで、テンションバー10は、メディアMの搬送をガイドしつつ、図1及び図2で表されるように側面視において該メディアMの搬送方向Aを変化させる変化位置となる、ガイド部としての役割を兼ねている。なお、本実施例の記録装置1はメディアMの張力を調整する役割のテンションバー10が設けられているが、メディアMの搬送をガイドしつつメディアMの搬送方向Aを変化させるガイド部が設けられていれば、該ガイド部がメディアMの張力を調整する役割を有していなくてもよい。
テンションバー10よりも搬送方向Aにおける下流側には、メディアMを巻き取り可能な巻取部11が備えられている。なお、本実施例の記録装置1では、メディアMを巻き取る際、記録面M1が外側となるように巻いてロール体R2を形成する場合、巻取部11を回転方向C1(図1参照)に回転する。一方、本実施例の記録装置1は、メディアMを巻き取る際、記録面M1が内側となるように巻いてロール体R2を形成する場合、巻取部11を回転方向C2(図2参照)に回転する。
搬送方向Aにおけるキャリッジ8よりも下流側であってテンションバー10よりも上流側、かつ、第3プラテン9と対向する位置には、メディアMを加熱可能な加熱部Tとしての第1加熱部T1が設けられている。第1加熱部T1は、第3プラテン9及びテンションバー10に支持される位置におけるメディアMを加熱可能であるとともに、テンションバー10を加熱可能な構成になっている。
搬送方向Aにおけるテンションバー10よりも下流側であって巻取部11よりも上流側の位置には、メディアMを加熱可能な加熱部Tとしての第2加熱部T2が設けられている。第2加熱部T2は、搬送方向Aにおけるテンションバー10から巻取部11までの位置のメディアMを加熱可能であるとともに、巻取部11を加熱可能な構成になっている。
なお、本実施例の第1加熱部T1及び第2加熱部T2は、共に、メディアMに電磁波(赤外線)を照射可能な赤外線ヒーターである。ただし、加熱部Tの構成や配置などに特に限定は無く、例えば、第1加熱部T1及び第2加熱部T2の少なくとも一方として、赤外線ヒーター以外の加熱部を使用してもよい。赤外線ヒーター以外の加熱部としては、接触式加熱部として、電熱線やチューブヒーターなどが挙げられる。また、非接触式加熱部として、赤外線ヒーターを単体で用いる以外に、加熱空気を吹き付けたり、加熱空気と赤外線ヒーターとを組み合わせたりしてもよい。また、接触式の加熱部と非接触式の加熱部とを組み合わせて一つの加熱部として構成してもよい。
次に、本実施例の記録装置1における電気的な構成について説明する。
図3は、本実施例の記録装置1のブロック図である。
制御部12には、記録装置1の全体の制御を司るCPU13が設けられている。CPU13は、システムバス14を介して、CPU13が実行する各種制御プログラム等を格納したROM15と、データを一時的に格納可能なRAM16とに接続されている。
また、CPU13は、システムバス14を介して、記録ヘッドHを駆動する(インクを吐出させる)ためのヘッド駆動部17と接続されている。
また、CPU13は、システムバス14を介して、キャリッジモーター19、搬送モーター20、送出モーター21及び巻取モーター22と接続される、モーター駆動部18と接続されている。
ここで、キャリッジモーター19は、記録ヘッドHを搭載したキャリッジ8を走査方向Bに移動させるためのモーターである。また、搬送モーター20は、搬送ローラー対6を構成する駆動ローラー4を駆動するためのモーターである。また、送出モーター21は、セット部2の回転機構であり、メディアMを搬送ローラー対6に送出するためにセット部2を駆動するモーターである。そして、巻取モーター22は、巻取部11を回転させるための駆動モーターである。
また、CPU13は、システムバス14を介して、加熱部Tと接続される、加熱部駆動部23と接続されている。なお、加熱部駆動部23は、第1加熱部T1及び第2加熱部T2のほか、第1プラテン3、第2プラテン7及び第3プラテン9に設けられる不図示の加熱部の駆動も可能な構成になっている。
さらに、CPU13は、システムバス14を介して、記録データ等のデータ及び信号の送受信を行うためのPC25と接続される、入出力部24と接続されている。
本実施例の制御部12は、このような構成をしていることで、キャリッジ8による記録(記録ヘッドHからのインクの吐出)を制御する記録制御部、キャリッジ8の走査を制御する走査制御部、メディアMの送出を制御する送出制御部、メディアMの搬送を制御する搬送制御部、メディアMの巻き取りを制御する巻取制御部、加熱部Tの加熱を制御する加熱制御部、の役割を有している。
ここで、一旦まとめると、本実施例の記録装置1は、メディアMを搬送方向Aに搬送する搬送部としての搬送ローラー対6と、搬送方向Aに搬送されるメディアMに記録する記録部としてのキャリッジ8と、を備えている。また、キャリッジ8よりも搬送方向Aの下流側に設けられ、メディアMの搬送をガイドしつつ搬送方向Aを変化させるガイド部としてのテンションバー10と、テンションバー10よりも搬送方向Aの下流側に設けられ、メディアMを巻き取る巻取部11と、を備えている。
そして、本実施例の記録装置1は、搬送方向Aにおけるキャリッジ8から巻取部11までの間に位置するメディアMと、テンションバー10と、巻取部11と、を加熱する加熱部Tと、を備えている。
このため、本実施例の記録装置1は、キャリッジ8で記録がなされてから巻取部11で巻き取られるまでのメディアMの急激な温度変化を抑制できる構成になっている。特に、メディアMだけではなく、テンションバー10と巻取部11とを加熱することで、メディアMからテンションバー10や巻取部11に熱が逃げることを抑制できる。したがって、本実施例の記録装置1は、記録がなされたメディアMを巻き取る際の巻き取り不良を抑制できる。
なお、「搬送方向Aにおけるキャリッジ8から巻取部11までの間に位置するメディアM…を加熱する」とは、搬送方向Aにおけるキャリッジ8から巻取部11までの間に位置するメディアMを全ての位置で加熱する構成に限定されない。搬送方向Aにおけるキャリッジ8から巻取部11までの間の一部においてメディアMを加熱しない構成も含む意味である。すなわち、第1加熱部T1は搬送方向Aにおけるキャリッジ8からテンションバー10までの間に位置するメディアMを全ての位置で加熱する構成に限定されず、第2加熱部T2は搬送方向Aにおけるテンションバー10から巻取部11までの間に位置するメディアMを全ての位置で加熱する構成に限定されない。
また、本実施例の記録装置1は、搬送方向Aにおけるキャリッジ8から巻取部11までの間(記録後、メディアMが巻き取られるまでの間)だけでなく、第1プラテン3に設けられた不図示の加熱部により記録前、第2プラテン7に設けられた不図示の加熱部により記録中、すなわち、搬送方向Aにおけるセット部2からキャリッジ8までの間もメディアMを加熱可能な構成になっている。さらに、第3プラテン9と第1加熱部T1とが対向する領域においては、該第3プラテン9の加熱部と第1加熱部T1との両方によりメディアMを加熱可能な構成になっている。このため、本実施例の記録装置1は、メディアMの種類などに応じて、特に効果的にメディアMを加熱可能な構成になっている。ただし、本実施例の記録装置1のような加熱部の構成に限定されない。
また、上記のように、本実施例の制御部12は、加熱部Tを制御する加熱制御部としての役割を有している。
加熱部Tは、図1及び図2で表されるように、第1加熱部T1と第2加熱部T2とを有している。上記のように、第1加熱部T1は、搬送方向Aにおけるキャリッジ8からテンションバー10までの間に位置するメディアMと、テンションバー10と、を加熱する。そして、第2加熱部T2は、搬送方向Aにおけるテンションバー10から巻取部11までの間に位置するメディアMと、巻取部11と、を加熱する。
ここで、制御部12は、第2加熱部T2で加熱されるメディアMの温度が第1加熱部T1で加熱されるメディアMの温度以下となるように、第2加熱部T2を制御することができる。このとき、第1加熱部T1で加熱されるメディアMの温度と、第2加熱部T2で加熱されるメディアMの温度と、は、不図示の赤外線センサー等によって検出される。言い換えれば、テンションバー10を挟んで搬送方向Aの下流側におけるメディアMの温度が、テンションバー10を挟んで搬送方向Aの上流側におけるメディアMの温度よりも低くなるように制御される。ここで、制御部12は、第1加熱部T1で加熱されるメディアMの表面において、赤外線センサーによって検出された温度分布のうち最も高温部の温度に基づいて第2加熱部T2を制御する。もし、搬送方向Aにおける単位時間当たりのメディアMの搬送量(すなわち搬送速度)が速く、メディアMの表面上における温度分布の搬送方向Aへのシフトが顕著である場合には、所定の時刻で検出された、第1加熱部T1で加熱されるメディアMの表面における温度分布の平均温度に基づいて、第2加熱部T2を制御することとしてもよい。これにより、温度分布の搬送方向Aへのシフトによる温度分布の変化の影響を抑制できる。
なお、本実施例では、制御部12が、第1加熱部T1により加熱されるメディアMの温度を基準にして第2加熱部T2を制御することについて説明したが、これに限らない。例えば、一旦第1加熱部T1により加熱されるメディアMの温度を基準にして第2加熱部T2を制御した後、第2加熱部T2により加熱されるメディアMの温度の検出結果を制御部12にフィードバックして、第2加熱部T2で加熱されるメディアMの温度が第1加熱部T1で加熱されるメディアMの温度以下となるように、第1加熱部T1を制御してもよい。また、メディアMの表面の温度に基づいて制御する以外にも、第1加熱部T1から放射される放射エネルギーと、第2加熱部T2から放射される放射エネルギーと、のエネルギー出力量に基づいて、第1加熱部と第2加熱部とを制御してもよい。この場合、放射エネルギーは、不図示の赤外線センサー等により観測されることが好ましい。
ロール体R2として巻き取られたメディアMはいずれ室温(記録装置1が置かれた環境の温度)になるが、第2加熱部T2で加熱されるメディアMの温度を第1加熱部T1で加熱されるメディアMの温度以下とすることで、巻き取られたメディアMの急激な温度変化も抑制できる。また、第2加熱部T2で加熱されるメディアMの温度を第1加熱部T1で加熱されるメディアMの温度以下とすることで、メディアMが過度に加熱されることを抑制できる。例えば、メディアMとしてセルロース繊維やパルプ繊維を含む材料を使用する場合には、加熱されることによりメディアMに含まれる水分子が減少し、繊維の直径方向に縮みやすくなることがある。すなわち、メディアMが収縮する。このような場合であっても、本実施例はメディアMが過度に加熱されることを抑制できるため、メディアMの収縮に伴った、巻き取り不良の原因となるしわの発生を抑制できる。したがって、本実施例の記録装置1は、巻き取り不良を特に効果的に抑制できる構成になっている。
なお、本実施例の記録装置1は、PC25を介して第1加熱部T1における加熱温度および第2加熱部T2における加熱温度を制御部12に入力することで、第1加熱部T1における加熱温度および第2加熱部T2における加熱温度を設定することが可能な構成となっている。ただし、このような構成に限定されず、使用するメディアMの種類などに応じて、自動的に、第2加熱部T2で加熱されるメディアMの温度が第1加熱部T1で加熱されるメディアMの温度以下となるように、制御部12が夫々の加熱温度を設定する構成などとしてもよい。
また、上記のように、本実施例の制御部12は、巻取部11を制御する巻取制御部としての役割を有している。
ここで、本実施例の記録装置1は、制御部12の制御により、メディアMにおける記録が実行されない非記録面M2側を内側にして巻き取る第1巻き取りモード(図1参照)と、メディアMにおける記録が実行される記録面M1側を内側にして巻き取る第2巻き取りモード(図2参照)と、を選択して実行可能な構成となっている。
そして、制御部12は、第1巻き取りモードが実行されているか第2巻き取りモードが実行されているかに応じて、第2加熱部T2の制御を変更する(加熱温度を変更する)ことが可能な構成となっている。
図1及び図2を比較すると明らかなように、第1巻き取りモード(図1参照)と第2巻き取りモード(図2参照)とでは、搬送方向Aにおけるテンションバー10から巻取部11までの間においてメディアMの位置が変わるため、第2加熱部T2からメディアMまでの距離(間隔)が変わる場合などがあり、第2加熱部T2における好ましい加熱温度が変わる場合がある。しかしながら、本実施例の記録装置1は、第1巻き取りモードが実行されているか第2巻き取りモードが実行されているかに応じて第2加熱部T2の制御を変更するので、第1巻き取りモードが実行されているか第2巻き取りモードが実行されているかに関わらず第2加熱部T2を好ましい加熱条件とすることができる。
なお、「第2加熱部T2の制御を変更する」方法に特に限定はない。本実施例の記録装置1のように、加熱温度を変更することのほか、第2加熱部T2のオン・オフタイミングを変更することや、第2加熱部から被加熱部材(メディアMや巻取部11)との距離を変更することや、第2加熱部から照射する電磁波(赤外線)の照射角度を変えることなどを実行してもよい。
また、繰り返しとなるが、本実施例の記録装置1においては、第1加熱部T1及び第2加熱部T2は、何れも、赤外線ヒーターである。すなわち、第1加熱部T1及び第2加熱部T2は、何れも、非接触式加熱部である。そして、上記のように、第1巻き取りモード(図1参照)と第2巻き取りモード(図2参照)とでは、搬送方向Aにおけるテンションバー10から巻取部11までの間においてメディアMの位置が変わるため、第2加熱部T2からメディアMまでの距離(間隔)が変わる。そこで、制御部12は、上記のように、第1巻き取りモード及び第2巻き取りモードのどちらを実行しているかに応じて、第2加熱部T2の制御を変更可能である。
別の表現をすると、本実施例の記録装置1においては、第2加熱部T2はメディアM及び巻取部11と非接触で加熱する非接触式加熱部であり、制御部12は第1巻き取りモード及び第2巻き取りモード夫々における第2加熱部T2とメディアMとの間隔に応じて第2加熱部T2の制御を変更することができる。
このため、本実施例の記録装置1は、第1巻き取りモード及び第2巻き取りモードのうち、第2加熱部T2とメディアMとの間隔が狭いモード(本実施例では第1巻き取りモード)の場合は加熱温度を下げ、第2加熱部T2とメディアMとの間隔が広いモード(本実施例では第2巻き取りモード)の場合は加熱温度を上げることで、効果的に第2加熱部を好ましい加熱温度とすることができる。
さらには、本実施例の記録装置1は、ロール体R2の巻き径を検出する不図示のセンサーを有し、該センサーの検出した巻き径に応じて第1巻き取りモード及び第2巻き取りモードの夫々において第2加熱部T2の制御を変更することができる。該制御は、第1巻き取りモードにおいては巻き径が大きくなると第2加熱部T2とメディアMとの間隔が狭くなり、第2巻き取りモードにおいては巻き径が大きくなると第2加熱部T2とメディアMとの間隔が広くなることに対応するためである。このため、具体的には、第1巻き取りモードにおいては巻き径が大きくなると加熱温度を下げ、第2巻き取りモードにおいては巻き径が大きくなると加熱温度を上げる。
また、上記のように、キャリッジ8は、メディアMにおける記録が実行される記録面M1に液滴(インク)を吐出する記録ヘッドHを有している。
そして、制御部12は、記録面M1に吐出される液滴の量に応じて加熱部Tを制御することができる。
記録面M1に吐出される液滴の量に応じた加熱部Tの具体的な制御としては、例えば、液滴の量が多い場合は第2加熱部T2の出力を増加させ(加熱温度を高くして)液滴の揮発成分を効果的に揮発させ、液滴の量が少ない場合は第2加熱部T2の出力を減少させ(加熱温度を低くして)室温との温度差を小さくするなどできる。したがって、本実施例の記録装置1は、効果的に巻き取り不良を抑制できる。このとき、第2加熱部T2の出力の増減に応じて、第1加熱部T1の出力を増減させてもよい。
[実施例2](図4)
次に、実施例2の記録装置1について説明する。
図4は本実施例の記録装置1における記録装置1の概略側面図であり、実施例1の記録装置1の図1に対応する図である。なお、上記実施例1と共通する構成部材は同じ符号で示しており、詳細な説明は省略する。
ここで、本実施例の記録装置1は、加熱部Tの構成以外は、実施例1の記録装置1と同様の構成である。
図1及び図2で表されるように、実施例1の記録装置1における加熱部Tは、キャリッジ8からテンションバー10までの間を加熱する第1加熱部T1と、テンションバー10から巻取部11までの間を加熱する第2加熱部T2が別体で構成されていた。一方、本実施例の記録装置1における加熱部Tは、図4で表されるように、キャリッジ8から巻取部11までの間を1つの加熱部Tにおいて加熱可能な構成である。
そして、本実施例の加熱部Tは、領域S1においてキャリッジ8からテンションバー10までの間を加熱(テンションバー10の加熱も含む)し、領域S2においてテンションバー10から巻取部11までの間を加熱(巻取部11の加熱も含む)する構成である。このように、加熱部Tは、複数の加熱部で構成されていてもよいし、1つの加熱部で構成されていてもよい。
なお、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれることは言うまでもない。例えば、巻取部11やテンションバー10などに加熱部を設けてもよい。ただし、巻取部11に加熱部を設ける場合、該巻取部11を回転させることが可能なように、電極にモーターブラシなどを使用することが好ましい。
1…記録装置、2…セット部、3…第1プラテン、4…駆動ローラー、
5…従動ローラー、6…搬送ローラー対(搬送部)、7…第2プラテン、
8…キャリッジ(記録部)、9…第3プラテン、10…テンションバー(ガイド部)、
11…巻取部、12…制御部(加熱制御部、巻取制御部)、13…CPU、
14…システムバス、15…ROM、16…RAM、17…ヘッド駆動部、
18…モーター駆動部、19…キャリッジモーター、20…搬送モーター、
21…送出モーター、22…巻取モーター、23…加熱部駆動部、24…入出力部、
25…PC、H…記録ヘッド、M…メディア、M1…記録面、M2…非記録面、
R1…ロール体、R2…ロール体、S1…領域、S2…領域、T…加熱部、
T1…第1加熱部、T2…第2加熱部

Claims (3)

  1. メディアを搬送方向に搬送する搬送部と、
    前記搬送方向に搬送される前記メディアに記録する記録部と、
    前記記録部よりも前記搬送方向の下流側に設けられ、前記メディアの搬送をガイドしつつ前記搬送方向を変化させるガイド部と、
    前記ガイド部よりも前記搬送方向の下流側に設けられ、前記メディアを巻き取る巻取部と、
    前記搬送方向における前記記録部から前記巻取部までの間に位置する前記メディアと、前記ガイド部と、前記巻取部と、を加熱する加熱部と、
    前記加熱部を制御する加熱制御部と、を備え、
    前記加熱部は、
    前記搬送方向における前記記録部から前記ガイド部までの間に位置する前記メディアと、前記ガイド部と、を加熱する第1加熱部と、
    前記搬送方向における前記ガイド部から前記巻取部までの間に位置する前記メディアと、前記巻取部と、を加熱する第2加熱部と、を有し、
    前記加熱制御部は、前記第2加熱部で加熱される前記メディアの温度が前記第1加熱部で加熱される前記メディアの温度以下となるように、前記第2加熱部を制御することを特徴とする記録装置。
  2. 請求項に記載の記録装置において、
    前記巻取部を制御する巻取制御部を備え、
    前記第2加熱部は、
    前記メディア及び前記巻取部と非接触で加熱する非接触式加熱部であり、
    前記巻取制御部は、
    前記メディアにおける記録が実行されない非記録面側を内側にして巻き取る第1巻き取りモードと、
    前記メディアにおける記録が実行される記録面側を内側にして巻き取る第2巻き取りモードと、を選択して実行可能であり、
    前記加熱制御部は、前記第1巻き取りモードが実行されているか前記第2巻き取りモードが実行されているかに応じて、前記第2加熱部の制御を変更することを特徴とする記録装置。
  3. 請求項またはのいずれか1項に記載の記録装置において、
    前記記録部は、前記メディアにおける記録が実行される記録面に液滴を吐出する記録ヘッドを有し、
    前記加熱制御部は、前記記録面に吐出される前記液滴の量の増加に伴って前記第2加熱部の出力を増加させることを特徴とする記録装置。
JP2018045069A 2018-03-13 2018-03-13 記録装置 Active JP7151107B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045069A JP7151107B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 記録装置
CN201920292644.0U CN210011485U (zh) 2018-03-13 2019-03-08 记录装置
US16/351,200 US10737515B2 (en) 2018-03-13 2019-03-12 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018045069A JP7151107B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019155707A JP2019155707A (ja) 2019-09-19
JP7151107B2 true JP7151107B2 (ja) 2022-10-12

Family

ID=67903804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018045069A Active JP7151107B2 (ja) 2018-03-13 2018-03-13 記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10737515B2 (ja)
JP (1) JP7151107B2 (ja)
CN (1) CN210011485U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484584B2 (ja) * 2020-08-28 2024-05-16 株式会社リコー 媒体加熱装置及び液体吐出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220922A (ja) 2012-04-18 2013-10-28 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2015020417A (ja) 2013-07-23 2015-02-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び乾燥方法
JP2015136822A (ja) 2014-01-21 2015-07-30 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
JP2017024231A (ja) 2015-07-21 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161664A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Canon Inc 画像記録装置
JP5845717B2 (ja) * 2011-08-22 2016-01-20 セイコーエプソン株式会社 記録装置
KR101648176B1 (ko) 2013-01-31 2016-08-12 로란도 디.지. 가부시키가이샤 기록매체의 권취 기구 및 프린터
JP6207245B2 (ja) * 2013-06-14 2017-10-04 キヤノン株式会社 プリント方法および装置
JP6194674B2 (ja) * 2013-07-29 2017-09-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6319556B2 (ja) * 2014-01-17 2018-05-09 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP6705136B2 (ja) * 2015-08-28 2020-06-03 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び印刷装置の制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220922A (ja) 2012-04-18 2013-10-28 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2015020417A (ja) 2013-07-23 2015-02-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び乾燥方法
JP2015136822A (ja) 2014-01-21 2015-07-30 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
JP2017024231A (ja) 2015-07-21 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN210011485U (zh) 2020-02-04
US10737515B2 (en) 2020-08-11
US20190283471A1 (en) 2019-09-19
JP2019155707A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9022510B2 (en) Recording apparatus
CN107538933B (zh) 印刷装置
EP2700507B1 (en) Liquid ejection device
JP5014384B2 (ja) 記録装置およびシート処理方法
JP6909603B2 (ja) インク乾燥装置および印刷システム
JP5556574B2 (ja) 画像記録装置、及び、画像記録方法
US9789708B2 (en) Liquid ejecting apparatus
US8827412B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5605046B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP7151107B2 (ja) 記録装置
CN106976315B (zh) 液滴喷出装置
WO2019187300A1 (ja) インクジェット印刷装置およびインクジェット印刷装置における印刷媒体加熱方法
JP5970689B2 (ja) 乾燥装置
JP2017074739A (ja) 印刷装置
JP7359004B2 (ja) 搬送装置及び記録装置
JP5343576B2 (ja) 画像形成装置
JP5790838B2 (ja) 画像記録装置、及び、画像記録方法
JPH1120973A (ja) シート搬送装置及び画像処理装置
JP7413796B2 (ja) 記録装置
JPH07323533A (ja) インクジェット画像形成装置
JP6295772B2 (ja) 液体吐出装置及び加熱部制御方法
US10464345B2 (en) Drying apparatus, recording apparatus, and drying method
JP6362362B2 (ja) プリント装置
JP2006130683A (ja) 画像記録装置
JP7484245B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181121

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7151107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150