JP7150141B2 - レーザ加工システム及びレーザ加工方法 - Google Patents

レーザ加工システム及びレーザ加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7150141B2
JP7150141B2 JP2021508551A JP2021508551A JP7150141B2 JP 7150141 B2 JP7150141 B2 JP 7150141B2 JP 2021508551 A JP2021508551 A JP 2021508551A JP 2021508551 A JP2021508551 A JP 2021508551A JP 7150141 B2 JP7150141 B2 JP 7150141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
laser beam
scanning
composite material
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021508551A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020194603A1 (ja
Inventor
明子 井上
真之 呉屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2020194603A1 publication Critical patent/JPWO2020194603A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150141B2 publication Critical patent/JP7150141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0652Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • B23K26/0876Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions
    • B23K26/0884Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction in at least two axial directions in at least in three axial directions, e.g. manipulators, robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/16Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by wave energy or particle radiation, e.g. infrared heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/12Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/38Fabrics, fibrous materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

本発明は、強化繊維と樹脂とを含む複合材料についてのレーザ加工システム及びレーザ加工方法に関する。
強化繊維と樹脂とを含む複合材料を切断加工する方法として、複合材料に対して切断面に沿ってレーザビームをスキャンする方法が知られている(特許文献1参照)。
特開2016-107574号公報
特許文献1に記載の方法では、レーザビームによる切断面を起点として、レーザビームによる加工幅の10分の1程度の長さの熱影響領域が、生じる。特許文献1に記載の方法では、熱影響領域の形状や性状等にばらつきが発生してしまう為、熱影響領域に対する仕上げ加工にばらつきが生じてしまい、仕上げ加工にかかる時間やコストが余分に発生してしまったり、熱影響領域の形状や仕上げ加工に起因した品質のばらつきが生じてしまったりする可能性があるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、レーザビームによる加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減するレーザ加工システム及びレーザ加工方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、レーザ加工システムは、強化繊維と樹脂とを含む複合材料にレーザビームをスキャンして、前記複合材料を加工するレーザ加工装置と、前記レーザ加工装置を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記強化繊維の方向である繊維方向と前記レーザビームをスキャンさせる方向であるスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度を算出し、算出した前記スキャン角度に基づいて、前記レーザビームのスキャン条件を算出し、算出した前記スキャン条件に基づいて、前記レーザビームのスキャンを制御することを特徴とする。
この構成によれば、熱影響領域の形状や性状等に影響を与える因子であるスキャン角度に基づいてスキャン条件を算出し、算出したスキャン条件に基づいてレーザビームのスキャンを制御するので、レーザビームによる加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減することができる。
この構成において、前記制御装置は、前記スキャン角度が一定となる前記複合材料の領域ごとに、前記スキャン条件を算出し、前記レーザビームのスキャンを制御することが好ましい。また、前記スキャン角度が一定となる前記複合材料の領域は、前記繊維方向が一定となる前記複合材料の層によることがより好ましい。これらの構成によれば、特に、繊維方向が一定の領域が複数種類組み合わされた複合材料や、繊維方向が一定の層が複数種類積層された複合材料等について、好適に、レーザビームによる加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減することができる。
もしくは、この構成において、前記制御装置は、前記スキャン角度の連続変化に応じて前記スキャン条件の連続変化を算出し、前記レーザビームのスキャンを連続的に制御することが好ましい。また、前記スキャン角度の連続変化は、前記スキャン方向を連続変化させる曲線状の前記レーザビームのスキャンによることがより好ましい。これらの構成によれば、特に、複合材料を曲線や曲面で加工したい場合等について、好適に、レーザビームによる加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減することができる。
これらの構成において、前記制御装置は、前記スキャン条件として、前記レーザビームのスキャンの速度であるスキャン速度を算出し、前記レーザビームのスキャン速度を制御することが好ましい。あるいは、これらの構成において、前記制御装置は、前記スキャン条件として、前記レーザビームのスキャン中のパワーを算出し、前記レーザビームのスキャン中のパワーを制御することが好ましい。あるいは、これらの構成において、前記制御装置は、前記スキャン条件として、前記レーザビームのスキャンの速度であるスキャン速度と、前記レーザビームのスキャン中のパワーとの組合せを算出し、前記レーザビームのスキャン速度と、前記レーザビームのスキャン中のパワーとを同時に制御することが好ましい。これらの構成によれば、スキャン角度に基づいて、レーザビームのスキャン速度やスキャン中のパワーを制御することで、より好適に、レーザビームによる加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減することができる。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、レーザ加工方法は、複合材料に含まれる強化繊維の方向である繊維方向と、前記複合材料にスキャンさせるレーザビームのスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度を算出するスキャン角度算出ステップと、スキャン角度算出ステップで算出した前記スキャン角度に基づいて、前記レーザビームのスキャン条件を算出するスキャン条件算出ステップと、スキャン条件算出ステップで算出した前記スキャン条件に基づいて、前記レーザビームのスキャンを制御して、前記複合材料を加工するレーザ加工ステップと、を有することを特徴とする。この構成によれば、本発明に係るレーザ加工システムと同様に、熱影響領域の形状や性状等に影響を与える因子であるスキャン角度に基づいてスキャン条件を算出し、算出したスキャン条件に基づいてレーザビームのスキャンを制御するので、レーザビームによる加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減することができる。
本発明によれば、レーザビームによる加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減するレーザ加工システム及びレーザ加工方法を提供することができる。
図1は、第1の実施形態に係るレーザ加工システムの構成図である。 図2は、第1の実施形態に係るレーザビームのスキャンの第1例を示す説明図である。 図3は、第1の実施形態に係るレーザビームのスキャンの第2例を示す説明図である。 図4は、第1の実施形態に係るレーザビームのスキャンの第3例を示す説明図である。 図5は、第1の実施形態に係るレーザビームのスキャン速度の等熱影響領域線を示すグラフである。 図6は、第1の実施形態に係るレーザビームのパワーの等熱影響領域線を示すグラフである。 図7は、第1の実施形態に係るレーザ加工方法を示すフローチャートである。 図8は、第1の実施形態に係るスキャン角度算出ステップを説明する説明図である。 図9は、第1の実施形態に係るスキャン条件算出ステップの第1例を説明する説明図である。 図10は、第1の実施形態に係るスキャン条件算出ステップの第2例を説明する説明図である。 図11は、第2の実施形態に係るレーザビームのスキャンの例を示す説明図である。 図12は、第2の実施形態に係るスキャン角度算出ステップを説明する説明図である。 図13は、第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップの第1例を説明する説明図である。 図14は、第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップの第2例を説明する説明図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1の構成図である。レーザ加工システム1は、図1に示すように、レーザ加工装置10と、制御装置20と、を備える。レーザ加工システム1は、制御装置20で後述する所定の制御をしながら、レーザ加工装置10で強化繊維102と樹脂104とを含む複合材料100に切断加工用のレーザビーム14をスキャンして、複合材料100をレーザ加工するシステムである。ここで、複合材料100にレーザビーム14をスキャンするとは、複合材料100にレーザビーム14を照射した状態で複合材料100におけるレーザビーム14の照射位置を移動させることで、複合材料100におけるレーザビーム14での加工位置を移動させることを指す。
第1の実施形態においてレーザ加工システム1の加工対象である複合材料100は、図1に示すように、レーザビーム14を照射する照射側(+Z方向側)から順に、第1層110と、第2層120と、第3層130と、を有する。第1層110、第2層120及び第3層130は、いずれも、レーザビーム14の照射方向(Z軸方向)に対して直交する面方向(XY平面方向)に沿った複合材料の層であり、いずれも、強化繊維102と、樹脂104と、を含む。第1層110は、レーザビーム14の照射方向に厚さT1を有し、第2層120は、レーザビーム14の照射方向に厚さT2を有し、第3層130は、レーザビーム14の照射方向に厚さT3を有する。
複合材料100に含まれる強化繊維102、すなわち、第1層110、第2層120及び第3層130に含まれる強化繊維102は、1μm以上100μm以下であり、好ましくは3μm以上20μm以下であり、より好ましくは5μm以上7μm以下の範囲内の基本繊維を、数100本から数10000本程度束ねた炭素繊維、金属繊維、ガラス繊維及びプラスチック繊維等が例示される。
複合材料100に含まれる樹脂104、すなわち、第1層110、第2層120及び第3層130に含まれる樹脂104は、加熱されることで軟化状態または半硬化状態から硬化状態に熱硬化反応する熱硬化性樹脂と、加熱されることで熱溶融反応する熱可塑性樹脂と、が例示される。
樹脂104は、熱硬化性樹脂である場合、エポキシ系樹脂を有する樹脂が例示される。樹脂104は、熱硬化性樹脂である場合、他には、ポリエステル樹脂及びビニルエステル樹脂が例示される。樹脂104は、熱可塑性樹脂である場合、ポリアミド樹脂、ポリプロピレン樹脂、ABS(Acrylonitrile Butadiene Styrene)樹脂、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、及びポリフェニレンサルファイド(PPS)等が例示される。ただし、樹脂104は、これらに限定されず、その他の樹脂でもよい。
複合材料100は、すなわち、複合材料100を構成する第1層110、第2層120及び第3層130は、強化繊維102に樹脂104を含浸させたものであってもよいし、強化繊維102と樹脂104で構成された樹脂繊維との混紡であるコミングル材であってもよい。なお、コミングル材は、強化繊維102と樹脂104で構成された樹脂繊維とをニット状に織り込んだコミングルニット材も含む。
レーザ加工システム1の加工対象である複合材料100は、すなわち、複合材料100を構成する第1層110、第2層120及び第3層130は、複合材料のプリプレグであってもよいし、樹脂104を完全に硬化状態とした複合材料であってもよい。樹脂104を完全に硬化状態とした複合材料100は、軽量性及び高い強度を有する。
第1の実施形態では、図1に示すように、レーザ加工システム1の加工対象である複合材料100を水平面であるXY平面に沿って、鉛直方向上側である+Z方向側から見て第1層110、第2層120及び第3層130の順に配されるように載置し、鉛直方向上側である+Z方向側から鉛直方向下側である-Z方向側にある複合材料100に向けて切断加工用のレーザビーム14を照射して、複合材料100をレーザ加工する形態について説明する。なお、本発明ではこの形態に限定されず、如何なる角度から複合材料100をレーザ加工した形態も含まれる。
レーザ加工装置10は、図1に示すように、切断加工用のレーザビーム14を照射するレーザ照射ヘッド11と、レーザ照射ヘッド11を3次元的に移動させるヘッド移動装置12と、レーザ照射ヘッド11によるレーザビーム14の照射位置を含む照射領域を撮像する撮像装置13と、を備える。
レーザ照射ヘッド11は、制御装置20に制御されて、切断加工用のレーザビーム14を照射する。レーザ照射ヘッド11は、図示しない切断加工用レーザ光源により、図示しない所定の光学系を介して、複合材料100を切断加工することが可能な周波数及びパワーを有する切断加工用のレーザビーム14を、+Z方向から-Z方向に向けて照射する。レーザ照射ヘッド11は、所定の光学系により、レーザビーム14を複合材料100の表面付近の集光点に集光させ、レーザビーム14のスポット径を、例えば10μm以上50μm以下程度に調整する。
ヘッド移動装置12は、レーザ照射ヘッド11に取り付けられており、制御装置20の制御を受けて、レーザ照射ヘッド11を3次元的に移動させる装置である。ヘッド移動装置12は、レーザ照射ヘッド11を水平方向であるX軸方向またはY軸方向に沿って移動させることで、複合材料100におけるレーザビーム14の照射位置を水平方向であるX軸方向またはY軸方向に沿って移動させることができる。ヘッド移動装置12は、レーザ照射ヘッド11を鉛直方向であるZ軸方向に沿って移動させることで、複合材料100におけるレーザビーム14の焦点をZ軸方向に沿って移動させることができる。ヘッド移動装置12は、ロボットアーム及びクレーンのアーム等の駆動系装置や、ガルバノミラー等のような光学的なスキャナ、電気光学偏光素子等のような偏光素子が好適なものとして例示される。
撮像装置13は、レーザ照射ヘッド11に対して水平方向(図1では、-X方向に示されている)に隣接した位置に、鉛直方向下方(-Z方向)に向けて取り付けられており、レーザ照射ヘッド11によるレーザビーム14の照射位置を含む照射領域を撮像する装置である。撮像装置13は、ヘッド移動装置12により、レーザ照射ヘッド11と共に移動する。撮像装置13は、光学カメラ及びレーザーカメラ等が好適なものとして例示され、このような装置である場合、複合材料100の照射領域を鉛直方向上側(+Z方向側)から撮像し、撮像した画像を解析することで、レーザビーム14による加工に起因する熱影響領域の位置、大きさ及び形状等を検出することができる。
レーザ加工システム1は、複合材料100のレーザ加工に関する情報の入力を受け付ける入力装置30をさらに備えていてもよい。レーザ加工システム1は、複合材料100のレーザ加工に関する情報を出力する出力装置40をさらに備えていてもよい。
入力装置30は、高機能携帯電話(いわゆる、スマートフォン)を含む携帯電話機、タブレット端末、ノート型またはデスクトップ型のPC(Personal Computer)、携帯情報端末であるPDA(Personal Digital Assistant)、及び、眼鏡型や時計型のウェアラブルデバイス(Wearable Device)等に例示される情報処理端末である。
入力装置30は、制御装置20が実施形態に係るレーザ加工方法に関する各種電算処理を実行する際に必要となる各種情報を入力するための機能、例えば、制御装置20から送信される各種情報の入力を受け付けるための入力画面等を入力装置30の表示部に表示する機能、及び、入力を受け付けた各種情報を制御装置20に送信する機能を有する。入力装置30は、これらの様々な機能を、制御装置20を利用するためのソフトウェアまたはアプリケーションを実行したり、制御装置20を利用するためのインターネットブラウザ機能を実行したりすることで、実現する。
出力装置40は、受信した情報に基づいて、文字、画像、動画等により表示する。出力装置40は、制御装置20が実行する実施形態に係るレーザ加工方法に関する各種電算処理の結果として得られる出力情報を出力するための機能、例えば、制御装置20から出力された出力情報を受信する機能、及び、出力情報に基づく出力画面等を出力装置40の表示部に表示する機能を有する。出力装置40は、これらの様々な機能を、制御装置20を利用するためのソフトウェアまたはアプリケーションを実行したり、制御装置20を利用するためのインターネットブラウザ機能を実行したりすることで、実現する。
なお、レーザ加工システム1は、本実施形態では、入力装置30と出力装置40とを別々に設けたが、本発明はこれに限定されず、入力装置30と出力装置40とが一体化された形態であってもよい。この場合、例えば、入力装置30の表示部が出力装置40として機能する。
制御装置20は、各装置、すなわち、レーザ加工装置10のレーザ照射ヘッド11、ヘッド移動装置12及び撮像装置13、入力装置30並びに出力装置40と電気的に接続されており、これらの各装置の動作を制御する。
制御装置20は、レーザ加工システム1を制御するコンピュータシステムを含む情報処理装置である。制御装置20は、図1に示すように、処理部21と、記憶部22と、情報通信インターフェイス23と、を有する。
処理部21は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、制御装置20内部の記憶装置である記憶部22に記憶されている各種プログラム(レーザ加工プログラムの一例に相当)がRAM(Random Access Memory)を作業領域として実行されることにより実現される。また、処理部21は、例えば、コントローラであり、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。処理部21は、各装置からの情報の入力を受け付けたり、制御装置20と電気的に接続されている出力装置40にレーザ加工システム1に関する各種パラメータ、計測結果、及び算出結果等の情報の出力を行ったりする情報通信インターフェイス23が接続されている。
処理部21は、図1に示すように、記憶部22及び情報通信インターフェイス23と、互いに情報通信可能に電気的に接続されており、これらの各構成要素をそれぞれ制御する制御部として機能する。すなわち、処理部21は、記憶部22とともに、制御部として機能して、本発明の実施形態に係るレーザ加工方法をレーザ加工システム1に実行させるものである。
処理部21は、図1に示すように、スキャン角度算出部25と、スキャン条件算出部26と、スキャン条件制御部27と、を有する。処理部21に含まれる各部、すなわち、スキャン角度算出部25、スキャン条件算出部26及びスキャン条件制御部27は、いずれも、処理部21がレーザ加工プログラムを実行することにより、実現される機能部である。なお、処理部21に含まれる各部の具体的な機能は、実施形態に係るレーザ加工方法の詳細な説明と併せて、説明する。
記憶部22は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。記憶部22は、レーザ加工システム1の各装置を制御するための制御信号の生成処理に必要な各種出力処理情報、及び、レーザ加工システム1の各装置から得られる受信信号の解析処理に必要な各種入力処理情報を記憶する。また、記憶部22は、レーザ加工システム1の各装置から得られる受信信号を解析して得られる各種入力情報を、随時記憶する。
情報通信インターフェイス23は、処理部21と、制御装置20と電気的に接続されている各装置とを、互いに情報通信可能に接続している。情報通信インターフェイス23は、レーザ加工装置10による複合材料100に対するレーザ加工に関する情報を、レーザ加工装置10から受信して処理部21に送信する。具体的には、情報通信インターフェイス23は、レーザ照射ヘッド11が照射するレーザビーム14の周波数、パワー及びスポット径等の情報を、レーザ照射ヘッド11から受信して処理部21に送信する。また、情報通信インターフェイス23は、ヘッド移動装置12が取得したレーザ照射ヘッド11の3次元的な位置の情報を、ヘッド移動装置12から受信して処理部21に送信する。また、情報通信インターフェイス23は、撮像装置13が取得したレーザビーム14による加工に起因する熱影響領域の位置、大きさ及び形状等の情報を、撮像装置13から受信して処理部21に送信する。また、情報通信インターフェイス23は、入力装置30から入力を受け付けた各種情報を入力装置30から受信して処理部21に送信する。
情報通信インターフェイス23は、処理部21で生成される各情報、例えば、各装置を制御するための制御信号を処理部21から受信し、それぞれ、各装置に向けて送信する。また、情報通信インターフェイス23は、処理部21で生成される実施形態に係るレーザ加工方法に関する各種電算処理の結果として得られる出力情報を処理部21から受信し、出力装置40に向けて送信する。
図2は、第1の実施形態に係るレーザビーム14のスキャンの第1例を示す説明図である。図3は、第1の実施形態に係るレーザビーム14のスキャンの第2例を示す説明図である。図4は、第1の実施形態に係るレーザビーム14のスキャンの第3例を示す説明図である。第1の実施形態に係るレーザ加工システム1を用いて複合材料100をレーザ加工する際にレーザビーム14をスキャンする事例について、図2から図4を用いて、以下に説明する。
レーザビーム14のスキャンの第1例は、図2に示すように、複合材料100の第1層110に対し、レーザビーム14をスキャン経路15に沿ってスキャンする事例である。第1層110に含まれる強化繊維102は、概ね、長手方向であるX軸方向に沿って配列されている。すなわち、第1層110は、強化繊維102の方向である繊維方向が長手方向であるX軸方向に対して0度の一方向材である。なお、第1層110は、長手方向であるX軸方向に対して0度の方向に沿って配列されていない強化繊維102を一部含んでいてもよい。
スキャン経路15は、長手方向であるX軸方向に直交する水平面(XY平面)内の方向であるY軸方向に沿って、-Y方向側から+Y方向側に向けて設定している。すなわち、レーザビーム14をスキャンさせる方向であるスキャン方向は、本実施形態では、+Y方向である。なお、第1の実施形態では、スキャン経路15は、レーザビーム14のスキャンの第1例、第2例及び第3例に共通の設定をしている。
レーザビーム14のスキャンの第1例では、図2に示すように、第1層110の強化繊維102の方向である繊維方向と、レーザビーム14をスキャンさせる方向であるスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度θ1は、90度となる。なお、スキャン角度θは、0度以上90度以下の値を取り得る、本実施形態に係るレーザ加工に関するパラメータである。
レーザビーム14のスキャンの第2例は、図3に示すように、複合材料100の第2層120に対し、レーザビーム14をスキャン経路15に沿ってスキャンする事例である。第2層120に含まれる強化繊維102は、概ね、長手方向であるX軸方向に対して鉛直方向上側から見て反時計回りに45度を形成する方向に沿って配列されている。すなわち、第2層120は、強化繊維102の方向である繊維方向が長手方向であるX軸方向に対して45度の一方向材である。なお、第2層120は、長手方向であるX軸方向に対して45度の方向に沿って配列されていない強化繊維102を一部含んでいてもよい。
レーザビーム14のスキャンの第2例では、図3に示すように、第2層120の強化繊維102の方向である繊維方向と、レーザビーム14をスキャンさせる方向であるスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度θ2は、45度となる。
レーザビーム14のスキャンの第3例は、図4に示すように、複合材料100の第3層130に対し、レーザビーム14をスキャン経路15に沿ってスキャンする事例である。第3層130に含まれる強化繊維102は、概ね、長手方向であるX軸方向に対して直交する方向であるY軸方向に沿って配列されている。すなわち、第3層130は、強化繊維102の方向である繊維方向が長手方向であるX軸方向に対して90度の一方向材である。なお、第3層130は、長手方向であるX軸方向に対して90度の方向に沿って配列されていない強化繊維102を一部含んでいてもよい。
レーザビーム14のスキャンの第3例では、図4に示すように、第3層130の強化繊維102の方向である繊維方向と、レーザビーム14をスキャンさせる方向であるスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度θ3は、0度となる。
発明者らは、鋭意検討の結果、熱影響領域の位置、大きさ及び形状等が、複合材料100の繊維方向とレーザビーム14のスキャン方向が形成するスキャン角度θに強く依存することを突き止めた。発明者らは、具体的には、複合材料100において、熱影響領域は、レーザビーム14によるエネルギーを受けて樹脂104が溶解及び揮発等の反応を起こすことに起因して発生していること、及び、強化繊維102がレーザビーム14によるエネルギーを繊維方向に偏って伝達することに起因して大きさ及び形状等が決まることを、突き止めた。
発明者らは、これらの突き止めた内容に鑑み、熱影響領域のスキャン経路15からの距離を均一にする等熱影響領域線の傾向を導き出した。図5は、第1の実施形態に係るレーザビーム14のスキャン速度の等熱影響領域線を示すグラフである。図6は、第1の実施形態に係るレーザビーム14のパワーの等熱影響領域線を示すグラフである。熱影響領域のスキャン経路15からの距離を均一にする等熱影響領域線の傾向について、図5及び図6を用いて、以下に説明する。
熱影響領域のスキャン経路15からの距離は、複合材料100によるレーザビーム14のエネルギーの伝達速度に依存する。複合材料100によるレーザビーム14のエネルギーの伝達速度は、強化繊維102によるレーザビーム14のエネルギーの伝達速度と、樹脂104によるレーザビーム14のエネルギーの伝達速度と、繊維方向とに依存する。複合材料100によるレーザビーム14のエネルギーの伝達速度は、特に、強化繊維102によるレーザビーム14のエネルギーの繊維方向への伝達速度によって支配的であり、この強化繊維102による繊維方向のエネルギー伝達速度は、スキャン角度θの正弦値(sin関数によって算出される値)を用いて近似的に算出することができる。
なお、熱影響領域のスキャン経路15からの距離、複合材料100によるレーザビーム14のエネルギーの伝達速度、並びに、強化繊維102による繊維方向のエネルギー伝達速度は、具体的に使用されている強化繊維102及び樹脂104によって異なるものであるので、予め実験的に求めておき、記憶部22に記憶させておくことが好ましい。
レーザビーム14のスキャンの速度であるスキャン速度の等熱影響領域線は、レーザビーム14のエネルギーの伝達速度に概ね比例して算出され、図5に示すように、スキャン角度θの正弦値を用いた関数で近似的に算出することができる。具体的には、レーザビーム14のスキャン速度の等熱影響領域線は、スキャン角度θが0度であるときに最小値のスキャン速度V1をとり、スキャン角度θが90度であるときに最大値のスキャン速度V3をとり、スキャン角度θが45度であるときにスキャン速度V1とスキャン速度V3との間でありスキャン速度V3に近い値であるスキャン速度V2をとる。
レーザビーム14のパワーの等熱影響領域線は、レーザビーム14のエネルギーの伝達速度に概ね反比例して算出され、図6に示すように、スキャン角度θの正弦値の逆数を用いた関数で近似的に算出することができる。具体的には、レーザビーム14のパワーの等熱影響領域線は、スキャン角度θが0度であるときに最大値のパワーP1をとり、スキャン角度θが90度であるときに最小値のパワーP3をとり、スキャン角度θが45度であるときにパワーP1とパワーP3との間でありパワーP3に近い値であるパワーP2をとる。
第1の実施形態に係るレーザ加工システム1は、上記したレーザビーム14に関する等熱影響領域線に基づいて算出される種々のレーザビーム14のスキャン条件に従って複合材料100に対してレーザ加工を施すことで、レーザビーム14による加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減するものである。
第1の実施形態に係るレーザ加工システム1の作用について以下に説明する。図7は、第1の実施形態に係るレーザ加工方法を示すフローチャートである。レーザ加工システム1によって実行されるレーザ加工方法について、レーザ加工システム1の制御装置20の処理部21における各部の詳細な機能と併せて、以下に説明する。
本発明の第1の実施形態に係るレーザ加工方法は、図7に示すように、スキャン角度算出ステップS11と、スキャン条件算出ステップS12と、レーザ加工ステップS13と、を有する。
スキャン角度算出ステップS11は、スキャン角度算出部25が、複合材料100に含まれる強化繊維102の方向である繊維方向と、複合材料100にスキャンさせるレーザビーム14のスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度θを算出するステップである。
スキャン角度算出ステップS11では、具体的には、スキャン角度算出部25が、まず、入力装置30から入力されるか、または、予め制御装置20の記憶部22に記憶されている複合材料100の強化繊維102の方向に関する情報を取得する。スキャン角度算出ステップS11では、スキャン角度算出部25が、さらに、入力装置30から入力されるか、または、予め制御装置20の記憶部22に記憶されているレーザビーム14のスキャン経路15に関する情報を取得する。
スキャン角度算出ステップS11では、スキャン角度算出部25が、次に、複合材料100の強化繊維102の方向に関する情報と、スキャン経路15に関する情報とに基づいて、複合材料100におけるスキャン経路15上の全ての領域、すなわち、レーザビーム14によってレーザ加工が施される複合材料100の全ての領域において、スキャン角度θを算出する。
図8は、第1の実施形態に係るスキャン角度算出ステップS11を説明する説明図である。スキャン角度算出ステップS11では、スキャン角度算出部25が、例えば、図1に示すように、レーザ加工の対象である複合材料100が、厚さT1であり長手方向に対して0度の一方向材の第1層110と、厚さT2であり長手方向に対して45度の一方向材の第2層120と、厚さT3であり長手方向に対して90度の一方向材の第3層130とで構成される3層構造材料である場合、図8に示すように、深さ0から深さD1(D1=T1)までは第1層110を加工するのでスキャン角度θ1が90度であり、深さD1から深さD2(D2=T1+T2)までは第2層120を加工するのでスキャン角度θ2が45度であり、深さD2から深さD3(D3=T1+T2+T3)までは第3層130を加工するのでスキャン角度θ3が0度である、という風に算出する。
スキャン条件算出ステップS12は、スキャン条件算出部26が、スキャン角度算出ステップS11で算出したスキャン角度θに基づいて、レーザビーム14のスキャン条件を算出するステップである。
スキャン条件算出ステップS12では、第1の実施形態では、スキャン条件算出部26が、スキャン角度θが一定となる複合材料100の領域ごとに、すなわち、繊維方向が一定となる複合材料100の層ごとに、スキャン条件を算出することが好ましい。
スキャン条件算出ステップS12では、具体的には、スキャン条件算出部26が、まず、入力装置30から入力されるか、または、予め制御装置20の記憶部22に記憶されている、変更することが可能なスキャン条件の項目に関する情報を取得する。スキャン条件算出ステップS12では、スキャン条件算出部26が、そして、変更することが可能なスキャン条件の項目に関する情報に基づいて、スキャン条件として算出する対象を決定する。スキャン条件算出ステップS12では、スキャン条件算出部26が、スキャン条件として算出する対象として、第1の実施形態では、レーザビーム14のスキャン速度、及び、レーザビーム14のスキャン中のパワーのうち少なくともいずれか一方に決定する。
スキャン条件算出ステップS12では、スキャン条件算出部26が、スキャン条件として算出する対象としてレーザビーム14のスキャン速度に決定した場合、スキャン角度算出ステップS11で算出したスキャン角度θに基づいて、レーザビーム14のスキャン条件としてスキャン速度を算出する。
図9は、第1の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第1例を説明する説明図である。スキャン条件算出ステップS12の第1例は、スキャン条件算出部26が、スキャン角度算出ステップS11で算出したスキャン角度θに基づいて、レーザビーム14のスキャン条件としてスキャン速度を算出する場合の事例である。
スキャン条件算出ステップS12の第1例では、スキャン条件算出部26が、図9に示すように、第1層110をスキャンする領域において、スキャン角度θ1の90度と、予め記憶部22に記憶させておいた図5に示すレーザビーム14のスキャン速度の等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてレーザビーム14のスキャン速度V3を算出する。スキャン条件算出ステップS12の第1例では、また、スキャン条件算出部26が、第2層120をスキャンする領域において、スキャン角度θ2の45度と、同様のレーザビーム14のスキャン速度の等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてレーザビーム14のスキャン速度V2を算出する。スキャン条件算出ステップS12の第1例では、また、スキャン条件算出部26が、第3層130をスキャンする領域において、スキャン角度θ3の0度と、同様のレーザビーム14のスキャン速度の等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてレーザビーム14のスキャン速度V1を算出する。
スキャン条件算出ステップS12の第1例では、スキャン条件算出部26が、レーザビーム14のスキャン速度が速い領域においては、1回のスキャン経路15のスキャンで所望の加工深さを実現できない場合があるため、所望の加工深さを実現するために必要なスキャン経路15のスキャン回数を、スキャン条件のパラメータの1つとして算出する。スキャン条件算出ステップS12の第1例では、スキャン条件算出部26が、第1層110において加工深さT1を実現するために必要なスキャン経路15のスキャン回数を3回と算出し、第2層120において加工深さT2を実現するために必要なスキャン経路15のスキャン回数を2回と算出し、第3層130において加工深さT3を実現するために必要なスキャン経路15のスキャン回数を1回と算出する。このようにして、スキャン条件算出ステップS12の第1例では、スキャン条件算出部26が、図9に示すようなスキャン条件を算出する。
スキャン条件算出ステップS12では、スキャン条件算出部26が、スキャン条件として算出する対象としてレーザビーム14のスキャン中のパワーに決定した場合、スキャン角度算出ステップS11で算出したスキャン角度θに基づいて、レーザビーム14のスキャン条件としてスキャン中のパワーを算出する。
図10は、第1の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第2例を説明する説明図である。スキャン条件算出ステップS12の第2例は、スキャン条件算出部26が、スキャン角度算出ステップS11で算出したスキャン角度θに基づいて、レーザビーム14のスキャン条件としてスキャン中のパワーを算出する場合の事例である。
スキャン条件算出ステップS12の第2例では、スキャン条件算出部26が、図10に示すように、第1層110をスキャンする領域において、スキャン角度θ1の90度と、予め記憶部22に記憶させておいた図6に示すレーザビーム14のスキャン中のパワーの等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてレーザビーム14のスキャン中のパワーP3を算出する。スキャン条件算出ステップS12の第2例では、また、スキャン条件算出部26が、第2層120をスキャンする領域において、スキャン角度θ2の45度と、同様のレーザビーム14のスキャン中のパワーの等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてレーザビーム14のスキャン中のパワーP2を算出する。スキャン条件算出ステップS12の第2例では、また、スキャン条件算出部26が、第3層130をスキャンする領域において、スキャン角度θ3の0度と、同様のレーザビーム14のスキャン中のパワーの等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてレーザビーム14のスキャン中のパワーP1を算出する。
スキャン条件算出ステップS12の第2例では、スキャン条件算出部26が、レーザビーム14のスキャン中のパワーが小さい領域においては、1回のスキャン経路15のスキャンで所望の加工深さを実現できない場合があるため、所望の加工深さを実現するために必要なスキャン経路15のスキャン回数を、スキャン条件のパラメータの1つとして算出する。スキャン条件算出ステップS12の第2例では、スキャン条件算出部26が、第1層110において加工深さT1を実現するために必要なスキャン経路15のスキャン回数を3回と算出し、第2層120において加工深さT2を実現するために必要なスキャン経路15のスキャン回数を2回と算出し、第3層130において加工深さT3を実現するために必要なスキャン経路15のスキャン回数を1回と算出する。このようにして、スキャン条件算出ステップS12の第2例では、スキャン条件算出部26が、図10に示すようなスキャン条件を算出する。
なお、スキャン条件算出ステップS12では、スキャン条件算出部26が、スキャン条件として、レーザビーム14のスキャン速度と、レーザビーム14のスキャン中のパワーとの組合せを算出してもよい。
レーザ加工ステップS13は、スキャン条件制御部27が、スキャン条件算出ステップS12で算出したスキャン条件に基づいて、レーザ加工装置10を制御することで、レーザビーム14のスキャンを制御して、複合材料100を加工するステップである。
レーザ加工ステップS13では、第1の実施形態では、スキャン条件制御部27が、スキャン角度θが一定となる複合材料100の領域ごとに、すなわち、繊維方向が一定となる複合材料100の層ごとに、スキャン条件算出ステップS12で算出したスキャン条件に基づいてレーザビーム14のスキャンを制御することが好ましい。
レーザ加工ステップS13では、具体的には、スキャン条件制御部27が、ヘッド移動装置12の制御を介してレーザ照射ヘッド11を移動させて、複合材料100にレーザビーム14を照射した状態で複合材料100におけるレーザビーム14の照射位置を移動させることで、複合材料100におけるレーザビーム14での加工位置を移動させることにより、複合材料100にレーザビーム14をスキャンする。
レーザ加工ステップS13では、スキャン条件制御部27が、スキャン条件算出ステップS12でスキャン条件算出部26が図9に示すようにスキャン条件としてレーザビーム14のスキャン速度を算出した場合、このスキャン条件に基づいて、レーザビーム14のスキャン速度を制御する。レーザ加工ステップS13では、スキャン条件制御部27が、また、スキャン条件算出ステップS12でスキャン条件算出部26が図10に示すようにスキャン条件としてレーザビーム14のスキャン中のパワーを算出した場合、このスキャン条件に基づいて、レーザビーム14のスキャン中のパワーを制御する。レーザ加工ステップS13では、スキャン条件制御部27が、また、スキャン条件算出ステップS12でスキャン条件算出部26がレーザビーム14のスキャン速度とレーザビーム14のスキャン中のパワーとの組合せを算出した場合、このスキャン条件に基づいて、レーザビーム14のスキャン速度とレーザビーム14のスキャン中のパワーとを同時に制御する。
なお、第1の実施形態に係るレーザ加工方法は、スキャン角度算出ステップS11、スキャン条件算出ステップS12及びレーザ加工ステップS13の実行中または実行後に、フィードバックステップを更に有していてもよい。フィードバックステップは、制御装置20の処理部21が、撮像装置13を制御することで、複合材料100におけるレーザビーム14をスキャン後の状態を撮像し、撮像した画像を解析することで、レーザビーム14による加工に起因する熱影響領域の位置、大きさ及び形状等を検出し、検出した熱影響領域の位置、大きさ及び形状等に基づいて、レーザビーム14のスキャン条件を見直すステップである。
フィードバックステップでは、制御装置20の処理部21が、検出した熱影響領域が予め想定していた熱影響領域よりも広いと判定した場合には、レーザビーム14のスキャン速度の等熱影響領域線の情報を、スキャン速度を大きくする方向に修正したり、レーザビーム14のスキャン中のパワーの等熱影響領域線の情報を、パワーを小さくする方向に修正したりする。フィードバックステップでは、制御装置20の処理部21が、検出した熱影響領域が予め想定していた熱影響領域よりも狭いと判定した場合には、レーザビーム14のスキャン速度の等熱影響領域線の情報を、スキャン速度を小さくする方向に修正したり、レーザビーム14のスキャン中のパワーの等熱影響領域線の情報を、パワーを大きくする方向に修正したりする。
第1の実施形態に係るレーザ加工方法は、このフィードバックステップを採用することで、実際のレーザ加工の系に沿った形で、好適に、レーザビーム14による加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減することができる。
第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、以上のような構成を有するので、熱影響領域の形状や性状等に影響を与える因子であるスキャン角度θに基づいてスキャン条件を算出し、算出したスキャン条件に基づいてレーザビーム14のスキャンを制御するので、レーザビーム14による加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減することができる。このため、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、熱影響領域の形状や性状等のばらつきを低減するので、熱影響領域に対する仕上げ加工のばらつきを低減することができ、仕上げ加工にかかる時間やコストを低減したり、熱影響領域の形状や仕上げ加工に起因した品質のばらつきを低減したりすることができるという作用効果を奏する。
また、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、制御装置20が、スキャン角度θが一定となる複合材料100の領域ごとに、スキャン条件を算出し、レーザビーム14のスキャンを制御している。さらに、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、スキャン角度θが一定となる複合材料100の領域は、繊維方向が一定となる複合材料100の層によるものである。このため、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、特に、繊維方向が一定の領域が複数種類組み合わされた複合材料100や、繊維方向が一定の層が複数種類積層された複合材料100等について、好適に、レーザビーム14による加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減することができる。
また、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、制御装置20が、スキャン条件として、レーザビーム14のスキャンの速度であるスキャン速度を算出し、レーザビーム14のスキャン速度を制御している。あるいは、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、制御装置20が、スキャン条件として、レーザビーム14のスキャン中のパワーを算出し、レーザビーム14のスキャン中のパワーを制御している。あるいは、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、制御装置20が、スキャン条件として、レーザビーム14のスキャンの速度であるスキャン速度と、レーザビーム14のスキャン中のパワーとの組合せを算出し、レーザビーム14のスキャン速度と、レーザビーム14のスキャン中のパワーとを同時に制御している。このため、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、スキャン角度θに基づいて、レーザビーム14のスキャン速度やスキャン中のパワーを制御することで、より好適に、レーザビーム14による加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減することができる。
[第2の実施形態]
図11は、第2の実施形態に係るレーザビーム14のスキャンの例を示す説明図である。第2の実施形態に係るレーザ加工システム1は、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1と同様である。第2の実施形態に係るレーザ加工方法は、第1の実施形態に係るレーザ加工方法において、レーザ加工システム1の加工対象である複合材料100を複合材料200に変更し、レーザビーム14をスキャンするスキャン経路15をスキャン経路16に変更したものである。第2の実施形態に係るレーザ加工方法は、他の構成については、第1の実施形態に係るレーザ加工方法と同様である。第2の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法の説明では、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法と同様の構成に第1の実施形態と同一の符号群を用い、その詳細な説明を省略する。
第2の実施形態においてレーザ加工システム1の加工対象である複合材料200は、図11に示すように、複合材料100における第1層110のみで構成されたものである。
スキャン経路16は、図11に示すように、-Y方向側から+Y方向側に向けて複合材料200を横切るように+X方向側に凸であり、X軸方向に平行であるY軸方向の中心を通る中心線に対して鏡対称の滑らかな曲線状に設定している。スキャン経路16は、具体的には、-Y方向側の端部の通過点L1では、長手方向であるX軸方向に対して角度θ11を形成する方向に設定し、通過点L1から+Y方向側に進んだ位置である通過点L2では、長手方向であるX軸方向に対して角度θ12を形成する方向に設定し、通過点L2からさらに+Y方向側に進んだスキャン経路16の中間点にあたる通過点L3では、長手方向であるX軸方向に対して角度θ13を形成する方向に設定し、通過点L3からさらに+Y方向側に進んだ位置である通過点L4では、長手方向であるX軸方向に対して角度θ14を形成する方向に設定し、通過点L4からさらに+Y方向側に進んだ+Y方向側の端部の通過点L5では、長手方向であるX軸方向に対して角度θ15を形成する方向に設定している。
スキャン経路16において、通過点L1と通過点L5とは、中心線に対して鏡対称の関係にあり、角度θ11と角度θ15とは互いに等しい。また、スキャン経路16において、通過点L2と通過点L4とは、中心線に対して鏡対称の関係にあり、角度θ12と角度θ14とは互いに等しく、いずれも45度である。また、スキャン経路16において、通過点L3は、中心線上にあり、角度θ13は90度である。また、スキャン経路16において、通過点L1から通過点L3までの間は長手方向であるX軸方向に対して形成する角度は滑らかに単調増加となっており、通過点L3から通過点L5までの間は長手方向であるX軸方向に対して形成する角度は滑らかに単調減少となっている。
第2の実施形態に係るレーザビーム14のスキャンの事例では、第1層110の強化繊維102の方向である繊維方向が長手方向であるX軸方向と一致するので、スキャン経路16における長手方向であるX軸方向に対する角度θ11,θ12,θ13,θ14,θ15は、そのままスキャン角度θ11,θ12,θ13,θ14,θ15となる。第2の実施形態に係るレーザビーム14のスキャンの事例では、図11に示すように、スキャン経路16が滑らかな曲線状であることに基づき、スキャン角度θが連続変化している形態となっている。
図12は、第2の実施形態に係るスキャン角度算出ステップS11を説明する説明図である。第2の実施形態に係るスキャン角度算出ステップS11では、スキャン角度算出部25が、例えば、図11に示すように、レーザ加工の対象である厚さT1であり長手方向に対して0度の一方向材の第1層110からなる複合材料200に対して、スキャン経路16に沿ってレーザビーム14をスキャンする場合、図12に示すように、通過点L1ではスキャン角度θ11であり、通過点L2ではスキャン角度θ12、すなわち45度であり、通過点L3ではスキャン角度θ13、すなわち90度であり、通過点L4ではスキャン角度θ14、すなわち45度であり、通過点L5ではスキャン角度θ15である、という風に算出する。第2の実施形態に係るスキャン角度算出ステップS11では、スキャン角度算出部25が、より詳細には、図12に示すように、スキャン経路16の中間点にあたる通過点L3で鏡対象となる、スキャン経路16上の通過点の座標に対するスキャン角度θのグラフを算出する。
スキャン条件算出ステップS12では、第2の実施形態では、スキャン条件算出部26が、スキャン角度θの連続変化に応じて、より詳細には、スキャン方向を連続変化させる曲線状のスキャン経路16に沿ったレーザビーム14のスキャンによるスキャン角度θの連続変化に応じて、スキャン条件の連続変化を算出することが好ましい。
図13は、第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第1例を説明する説明図である。第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第1例は、スキャン条件算出部26が、第2の実施形態に係るスキャン角度算出ステップS11で算出したスキャン角度θに基づいて、レーザビーム14のスキャン条件としてスキャン速度を算出する場合の事例である。
第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第1例では、スキャン条件算出部26が、図13に示すように、通過点L1では、45度より小さいスキャン角度θ11と、予め記憶部22に記憶させておいた図5に示すレーザビーム14のスキャン速度の等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてスキャン速度V2より小さいスキャン速度を算出する。第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第1例では、スキャン条件算出部26が、図13に示すように、通過点L1と同様に、通過点L2では、スキャン角度θ12の45度と図5のスキャン速度の等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてスキャン速度V2を算出し、通過点L3では、スキャン角度θ13の90度と図5のスキャン速度の等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてスキャン速度V3を算出し、通過点L4では、スキャン角度θ14の45度と図5のスキャン速度の等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてスキャン速度V2を算出し、通過点L5では、45度より小さいスキャン角度θ15と図5のスキャン速度の等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてスキャン速度V2より小さいスキャン速度を算出する。第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第1例では、スキャン条件算出部26が、より詳細には、図13に示すように、スキャン経路16の中間点にあたる通過点L3で鏡対象となる、スキャン経路16上の通過点の座標に対して滑らかに連続変化するスキャン速度のグラフを算出する。
図14は、第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第2例を説明する説明図である。第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第2例は、スキャン条件算出部26が、第2の実施形態に係るスキャン角度算出ステップS11で算出したスキャン角度θに基づいて、レーザビーム14のスキャン条件としてスキャン中のパワーを算出する場合の事例である。
第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第2例では、スキャン条件算出部26が、図14に示すように、通過点L1では、45度より小さいスキャン角度θ11と、予め記憶部22に記憶させておいた図6に示すレーザビーム14のスキャン中のパワーの等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてパワーP2より大きいパワーを算出する。第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第2例では、スキャン条件算出部26が、図14に示すように、通過点L1と同様に、通過点L2では、スキャン角度θ12の45度と図6のパワーの等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてパワーP2を算出し、通過点L3では、スキャン角度θ13の90度と図6のパワーの等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてパワーP3を算出し、通過点L4では、スキャン角度θ14の45度と図6のパワーの等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてパワーP2を算出し、通過点L5では、45度より小さいスキャン角度θ15と図6のパワーの等熱影響領域線の情報とに基づいて、スキャン条件としてパワーP2より大きいパワーを算出する。第2の実施形態に係るスキャン条件算出ステップS12の第2例では、スキャン条件算出部26が、より詳細には、図14に示すように、スキャン経路16の中間点にあたる通過点L3で鏡対象となる、スキャン経路16上の通過点の座標に対して滑らかに連続変化するパワーのグラフを算出する。
レーザ加工ステップS13では、第2の実施形態では、スキャン条件制御部27が、スキャン角度θの連続変化に応じて、より詳細には、スキャン方向を連続変化させる曲線状のスキャン経路16に沿ったレーザビーム14のスキャンによるスキャン角度θの連続変化に応じて、スキャン条件算出ステップS12で算出したスキャン条件に基づいてレーザビーム14のスキャンを連続的に制御することが好ましい。
第2の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、以上のような構成を有するので、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法と同様に、熱影響領域の形状や性状等に影響を与える因子であるスキャン角度θに基づいてスキャン条件を算出し、算出したスキャン条件に基づいてレーザビーム14のスキャンを制御するので、レーザビーム14による加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減することができる。このため、第2の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法と同様に、熱影響領域の形状や性状等のばらつきを低減するので、熱影響領域に対する仕上げ加工のばらつきを低減することができ、仕上げ加工にかかる時間やコストを低減したり、熱影響領域の形状や仕上げ加工に起因した品質のばらつきを低減したりすることができるという作用効果を奏する。その他、第2の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、複合材料100をレーザ加工することによって初めて生じる作用効果を除き、第1の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法と同様の作用効果を奏する。
また、第2の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、制御装置20が、スキャン角度θの連続変化に応じてスキャン条件の連続変化を算出し、レーザビーム14のスキャンを連続的に制御している。さらに、第2の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、スキャン角度θの連続変化は、スキャン方向を連続変化させる曲線状のレーザビーム14のスキャンによるものである。このため、第2の実施形態に係るレーザ加工システム1及びレーザ加工方法は、特に、複合材料100を曲線や曲面で加工したい場合等について、好適に、レーザビーム14による加工に起因する熱影響領域のばらつきや熱影響領域の差異によって生じる切断面の凹凸を低減することができる。
1 レーザ加工システム
10 レーザ加工装置
11 レーザ照射ヘッド
12 ヘッド移動装置
13 撮像装置
14 レーザビーム
15,16 スキャン経路
20 制御装置
21 処理部
22 記憶部
23 情報通信インターフェイス
25 スキャン角度算出部
26 スキャン条件算出部
27 スキャン条件制御部
30 入力装置
40 出力装置
100,200 複合材料
102 強化繊維
104 樹脂
110 第1層
120 第2層
130 第3層
P1,P2,P3 パワー
V1,V2,V3 スキャン速度
θ,θ1,θ2,θ3,θ11,θ12,θ13,θ14,θ15 スキャン角度

Claims (10)

  1. 強化繊維と樹脂とを含む複合材料にレーザビームをスキャンして、前記複合材料を加工するレーザ加工装置と、
    前記レーザ加工装置を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記強化繊維の方向である繊維方向と前記レーザビームをスキャンさせる方向であるスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度を算出し、算出した前記スキャン角度に基づいて、前記レーザビームのスキャン条件として、前記レーザビームのスキャンの速度であるスキャン速度を算出し、算出した前記スキャン条件に基づいて、前記レーザビームのスキャン速度を制御することを特徴とするレーザ加工システム。
  2. 強化繊維と樹脂とを含む複合材料にレーザビームをスキャンして、前記複合材料を加工するレーザ加工装置と、
    前記レーザ加工装置を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記強化繊維の方向である繊維方向と前記レーザビームをスキャンさせる方向であるスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度を算出し、算出した前記スキャン角度に基づいて、前記レーザビームのスキャン条件として、前記レーザビームのスキャン中のパワーを算出し、算出した前記スキャン条件に基づいて、前記レーザビームのスキャン中のパワーを制御することを特徴とするレーザ加工システム。
  3. 強化繊維と樹脂とを含む複合材料にレーザビームをスキャンして、前記複合材料を加工するレーザ加工装置と、
    前記レーザ加工装置を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記強化繊維の方向である繊維方向と前記レーザビームをスキャンさせる方向であるスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度を算出し、算出した前記スキャン角度に基づいて、前記レーザビームのスキャン条件として、前記レーザビームのスキャンの速度であるスキャン速度と、前記レーザビームのスキャン中のパワーとの組合せを算出し、算出した前記スキャン条件に基づいて、前記レーザビームのスキャン速度と、前記レーザビームのスキャン中のパワーとを同時に制御することを特徴とするレーザ加工システム。
  4. 前記制御装置は、前記スキャン角度が一定となる前記複合材料の領域ごとに、前記スキャン条件を算出し、前記レーザビームのスキャンを制御することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーザ加工システム。
  5. 前記スキャン角度が一定となる前記複合材料の領域は、前記繊維方向が一定となる前記複合材料の層によることを特徴とする請求項に記載のレーザ加工システム。
  6. 前記制御装置は、前記スキャン角度の連続変化に応じて前記スキャン条件の連続変化を算出し、前記レーザビームのスキャンを連続的に制御することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーザ加工システム。
  7. 前記スキャン角度の連続変化は、前記スキャン方向を連続変化させる曲線状の前記レーザビームのスキャンによることを特徴とする請求項に記載のレーザ加工システム。
  8. 強化繊維と樹脂とを含む複合材料に含まれる強化繊維の方向である繊維方向と、前記複合材料にスキャンさせるレーザビームのスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度を算出するスキャン角度算出ステップと、
    スキャン角度算出ステップで算出した前記スキャン角度に基づいて、前記レーザビームのスキャン条件として、前記レーザビームのスキャンの速度であるスキャン速度を算出するスキャン条件算出ステップと、
    スキャン条件算出ステップで算出した前記スキャン条件に基づいて、前記レーザビームのスキャン速度を制御して、前記複合材料を加工するレーザ加工ステップと、
    を有することを特徴とするレーザ加工方法。
  9. 強化繊維と樹脂とを含む複合材料に含まれる強化繊維の方向である繊維方向と、前記複合材料にスキャンさせるレーザビームのスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度を算出するスキャン角度算出ステップと、
    スキャン角度算出ステップで算出した前記スキャン角度に基づいて、前記レーザビームのスキャン条件として、前記レーザビームのスキャン中のパワーを算出するスキャン条件算出ステップと、
    スキャン条件算出ステップで算出した前記スキャン条件に基づいて、前記レーザビームのスキャン中のパワーを制御して、前記複合材料を加工するレーザ加工ステップと、
    を有することを特徴とするレーザ加工方法。
  10. 強化繊維と樹脂とを含む複合材料に含まれる強化繊維の方向である繊維方向と、前記複合材料にスキャンさせるレーザビームのスキャン方向とが形成する角度であるスキャン角度を算出するスキャン角度算出ステップと、
    スキャン角度算出ステップで算出した前記スキャン角度に基づいて、前記レーザビームのスキャン条件として、前記レーザビームのスキャンの速度であるスキャン速度と、前記レーザビームのスキャン中のパワーとの組合せを算出するスキャン条件算出ステップと、
    スキャン条件算出ステップで算出した前記スキャン条件に基づいて、前記レーザビームのスキャン速度と、前記レーザビームのスキャン中のパワーとを同時に制御して、前記複合材料を加工するレーザ加工ステップと、
    を有することを特徴とするレーザ加工方法。
JP2021508551A 2019-03-27 2019-03-27 レーザ加工システム及びレーザ加工方法 Active JP7150141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/013378 WO2020194603A1 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 レーザ加工システム及びレーザ加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020194603A1 JPWO2020194603A1 (ja) 2021-12-09
JP7150141B2 true JP7150141B2 (ja) 2022-10-07

Family

ID=72610332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021508551A Active JP7150141B2 (ja) 2019-03-27 2019-03-27 レーザ加工システム及びレーザ加工方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220184745A1 (ja)
JP (1) JP7150141B2 (ja)
WO (1) WO2020194603A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071314A (ja) 2010-09-27 2012-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材の加工方法及び複合材の加工装置
JP2016107574A (ja) 2014-12-09 2016-06-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 繊維強化複合材料の高速レーザー加工方法及びその高速レーザー加工装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071314A (ja) 2010-09-27 2012-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材の加工方法及び複合材の加工装置
JP2016107574A (ja) 2014-12-09 2016-06-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 繊維強化複合材料の高速レーザー加工方法及びその高速レーザー加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020194603A1 (ja) 2021-12-09
US20220184745A1 (en) 2022-06-16
WO2020194603A1 (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11701740B2 (en) Method for producing a three-dimensional component
EP3672783B1 (en) System and methods for fabricating a component using a consolidating device
EP3435182B1 (en) Systems and methods for advanced additive manufacturing
CN101209583A (zh) 光制模设备
JP6159428B2 (ja) レーザ加工システム及び方法
US11731348B2 (en) Three dimensional printing system with improved surface properties
EP3600836B1 (en) Energy dosing for additive manufacturing
US9720225B2 (en) Processing system with galvano scanner capable of high speed laser scanning
KR101026356B1 (ko) 레이저 스캐닝 장치
JP7150141B2 (ja) レーザ加工システム及びレーザ加工方法
WO2015193467A1 (en) Use of multiple beam spot sizes for obtaining improved performance in optical additive manufacturing techniques
US9858447B2 (en) Laser marker capable of setting optimum print pattern making up two-dimensional code printed on workpiece
EP3838452B1 (en) System and methods for contour stitching in additive manufacturing systems
JP2008006467A5 (ja)
Dittmar et al. Automatic control for laser-based repair preparation of composites by fiber orientation detection and short coherent interferometry
Franz et al. Evaluation of an ultrashort pulsed laser robot system for flexible and large-area micromachining
KR101476711B1 (ko) 재단방법
JPWO2019065533A1 (ja) ガラス基板の切断装置、切断方法、プログラム、及び記憶媒体
US12005516B2 (en) Method for smoothing a component surface region
US11858042B2 (en) Open loop parameter optimization for additive manufacturing
WO2023210055A1 (ja) レーザーマーカー装置、及びレーザーマーカー装置用制御装置
WO2022075208A1 (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置
Imran et al. Advancements in 3D Printing: Directed Energy Deposition Techniques, Defect Analysis, and Quality Monitoring
JP2023180325A (ja) レーザ加工装置、及び、レーザ加工方法
WO2021001905A1 (ja) レーザ加工装置、レーザ加工方法、レーザ加工装置の制御装置および機械学習装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7150141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150