JP7148282B2 - 空気供給装置 - Google Patents

空気供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7148282B2
JP7148282B2 JP2018108082A JP2018108082A JP7148282B2 JP 7148282 B2 JP7148282 B2 JP 7148282B2 JP 2018108082 A JP2018108082 A JP 2018108082A JP 2018108082 A JP2018108082 A JP 2018108082A JP 7148282 B2 JP7148282 B2 JP 7148282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
air
pipe
water supply
compression tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018108082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019210874A (ja
Inventor
至俊 松島
赤虹 廖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morita Holdings Corp
Original Assignee
Morita Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morita Holdings Corp filed Critical Morita Holdings Corp
Priority to JP2018108082A priority Critical patent/JP7148282B2/ja
Publication of JP2019210874A publication Critical patent/JP2019210874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7148282B2 publication Critical patent/JP7148282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

本発明は、水道配管又は貯水タンクからの有圧水を利用する空気供給装置に関する。
特許文献1は、要介護者の身体洗浄用泡供給装置を提案しており、同装置では、泡の発泡倍率を最適に設定し、均質の泡を生成することにより、入浴者にとって、「擦りすぎる、洗いすぎる」ことに伴う弊害を軽減しながら、「洗った」という満足感が得られ、また、介護従事者にとって、身体の負担を軽減できる、滞留性(付着性)がよく、泡の質感も優れ、かつ素早く泡を塗布することができる。
特許第6262963号公報
ところで、このような身体洗浄用泡供給装置を用いて泡を生成するためには、水と、界面活性剤を代表とした薬剤(ソープ含む)と、空気とを混合させる必要がある。そして、空気を混合させるためには、これまで、アスピレータ、コンプレッサ、又は加圧ボンベのいずれかを用いている。
洗浄に適した泡(発泡倍率8倍以上)を生成するには、大量の空気(水に対して8倍以上)を必要とするが、アスピレータでは、発泡倍率が2倍から3倍までの空気量しか取り込むことができず、洗浄に適した泡質にはならない。
また、コンプレッサでは、必要に応じた圧縮空気を供給できるが、コンプレッサの駆動に電気を必要とするため、水濡れを防ぐために、浴室内に設置する場合には防水処理を施す必要があり、又は身体洗浄用泡供給装置から離して設置する必要がある。なお、後者の場合には、身体洗浄用泡供給装置とは別に、水に濡れる恐れがない場所にコンプレッサを設置し、ガスチューブでコンプレッサと身体洗浄用泡供給装置とを接続する必要がある。
加圧ボンベでは、必要に応じた圧縮空気を供給でき、電気を用いないため、身体洗浄用泡供給装置と一体化でき、身体洗浄用泡供給装置から離れた場所に設置して長いガスチューブを用いて接続する必要もない。しかし、加圧ボンベ内の加圧ガスがなくなると、ボンベ交換又はガス充填の必要があり、ボンベ交換やガス充填の手間やコストがかかる。ボンベ交換やガス充填の回数を少なくするには、容量の大きな加圧ボンベを用いなければならず、身体洗浄用泡供給装置が大きく嵩張るという問題がある。
ところで、身体洗浄用泡供給装置では、泡の生成のために水が必ず必要であり、一般に利用できる水道水では、0.15MPa以上と定められている。
そこで本発明は、このような水道圧等の有圧水を用いて圧縮空気を生成することができる空気供給装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明の空気供給装置20は、空気圧縮用タンク21と、前記空気圧縮用タンク21の上部から圧縮空気を取り出す空気供給配管22と、前記空気圧縮用タンク21に大気空気を導入する空気導入配管23と、前記空気圧縮用タンク21に、水道配管10又は貯水タンクからの有圧水を導入する給水配管24と、前記空気圧縮用タンク21から水を排出する排水配管25と、前記空気圧縮用タンク21から前記空気導入配管23への前記圧縮空気の逆流を阻止する逆止弁26と、前記給水配管24からの前記有圧水の導入を制御する給水制御弁28と、前記排水配管からの前記水の排出を制御する排水制御弁28とを備え、前記空気導入配管23から前記空気圧縮用タンク21に導入された前記大気空気を前記有圧水によって圧縮し、前記圧縮空気を前記空気供給配管22から取り出すものであって、前記給水制御弁28と前記排水制御弁28として、前記給水配管24と、前記排水配管25と、前記空気圧縮用タンク21に繋がる給排水配管29とを接続した三方弁28を用い、前記三方弁28の切り替えによって前記給水配管24と前記排水配管25とを択一的に前記給排水配管29に連通させ、前記三方弁28が、前記給排水配管29への連通を前記給水配管24と前記排水配管25とに切り替える弁体31と、前記弁体31を切り替える切替操作部32と、前記切替操作部32によって前記弁体31を切り替えることで付勢力が発生する弾性部材33と、前記切替操作部32による切り替えによって前記給排水配管29と前記排水配管25とが連通する位置で前記弁体31を規制するロック機構34と、前記空気圧縮用タンク21内の水位低下によって前記ロック機構34を解除するロックオフ機構35とを備えたことを特徴とする。
請求項2記載の本発明の空気供給装置20は、空気圧縮用タンク21と、前記空気圧縮用タンク21の上部から圧縮空気を取り出す空気供給配管22と、前記空気圧縮用タンク21に大気空気を導入する空気導入配管23と、前記空気圧縮用タンク21に、水道配管10又は貯水タンクからの有圧水を導入する給水配管24と、前記空気圧縮用タンク21から水を排出する排水配管25と、前記空気圧縮用タンク21から前記空気導入配管23への前記圧縮空気の逆流を阻止する逆止弁26と、前記給水配管24からの前記有圧水の導入を制御する給水制御弁28と、前記排水配管からの前記水の排出を制御する排水制御弁28とを備え、前記空気導入配管23から前記空気圧縮用タンク21に導入された前記大気空気を前記有圧水によって圧縮し、前記圧縮空気を前記空気供給配管22から取り出すものであって、前記給水制御弁28と前記排水制御弁28として、前記給水配管24と、前記排水配管25と、前記空気圧縮用タンク21に繋がる給排水配管29とを接続した三方弁28を用い、前記三方弁28の切り替えによって前記給水配管24と前記排水配管25とを択一的に前記給排水配管29に連通させ、前記三方弁28が、前記給排水配管29への連通を前記給水配管24と前記排水配管25とに切り替える弁体41と、前記給排水配管29と前記排水配管25とが連通する方向に水圧を前記弁体41に付与する排水用加圧口42と、前記給排水配管29と前記給水配管24とが連通する方向に水圧を前記弁体41に付与する給水用加圧口43と、制御用圧で動作し、前記排水用加圧口42及び前記給水用加圧口43に加圧又は排圧するパイロット式ポート弁44とを備え、前記給水用加圧口43に至る経路には絞り43aを有することを特徴とする。
請求項3記載の本発明の空気供給装置20は、空気圧縮用タンク21と、前記空気圧縮用タンク21の上部から圧縮空気を取り出す空気供給配管22と、前記空気圧縮用タンク21に大気空気を導入する空気導入配管23と、前記空気圧縮用タンク21に、水道配管10又は貯水タンクからの有圧水を導入する給水配管24と、前記空気圧縮用タンク21から水を排出する排水配管25と、前記空気圧縮用タンク21から前記空気導入配管23への前記圧縮空気の逆流を阻止する逆止弁26と、前記給水配管24からの前記有圧水の導入を制御する給水制御弁28と、前記排水配管からの前記水の排出を制御する排水制御弁28とを備え、前記空気導入配管23から前記空気圧縮用タンク21に導入された前記大気空気を前記有圧水によって圧縮し、前記圧縮空気を前記空気供給配管22から取り出すものであって、前記給水制御弁28と前記排水制御弁28として、前記給水配管24と、前記排水配管25と、前記空気圧縮用タンク21に繋がる給排水配管29とを接続した三方弁28を用い、前記三方弁28の切り替えによって前記給水配管24と前記排水配管25とを択一的に前記給排水配管29に連通させ、前記三方弁28が、前記給排水配管29への連通を前記給水配管24と前記排水配管25とに切り替える弁体51と、前記弁体51を前記給排水配管29と前記排水配管25とが連通する位置に切り替える切替操作部52と、水圧を前記弁体51に付与して前記弁体51を前記給排水配管29と前記給水配管24とが連通する位置に切り替える圧力室53と、前記圧力室53の水圧を低下させる排水経路54と、前記圧力室53と前記排水経路54とを閉塞するリリーフ弁55とを有し、前記切替操作部52によって前記リリーフ弁55を開放することを特徴とする。
請求項記載の本発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の空気供給装置20において、前記空気圧縮用タンク21内の前記圧縮空気を前記空気供給配管22から取り出した後に、前記空気圧縮用タンク21内の前記水を、前記給排水制御弁28を操作することによって前記排水配管25から排出することを特徴とする
発明によれば、水道配管又は貯水タンクからの有圧水を利用して空気圧縮用タンク内の空気を圧縮し、圧縮空気を取り出して利用することができる。
本発明の実施例1による空気供給装置を用いた身体洗浄用泡供給装置の概略構成図 本実施例による空気供給装置の動作を示す概略構成図 本発明の実施例2による空気供給装置を用いた身体洗浄用泡供給装置の概略構成図 本実施例による空気供給装置の動作を示す概略構成図 本発明の実施例3による空気供給装置を用いた身体洗浄用泡供給装置の概略構成図 本実施例による空気供給装置の動作を示す概略構成図 本発明の実施例4による空気供給装置を用いた身体洗浄用泡供給装置の概略構成図 本実施例による空気供給装置の動作を示す概略構成図
本発明の第1の実施の形態による本発明の空気供給装置は、空気圧縮用タンクと、空気圧縮用タンクの上部から圧縮空気を取り出す空気供給配管と、空気圧縮用タンクに大気空気を導入する空気導入配管と、空気圧縮用タンクに、水道配管又は貯水タンクからの有圧水を導入する給水配管と、空気圧縮用タンクから水を排出する排水配管と、空気圧縮用タンクから空気導入配管への圧縮空気の逆流を阻止する逆止弁と、給水配管からの有圧水の導入を制御する給水制御弁と、排水配管からの水の排出を制御する排水制御弁とを備え、空気導入配管から空気圧縮用タンクに導入された大気空気を有圧水によって圧縮し、圧縮空気を空気供給配管から取り出すものである。本実施の形態によれば、水道配管又は貯水タンクからの有圧水を利用して空気圧縮用タンク内の空気を圧縮し、圧縮空気を取り出して利用することができる。
本発明の第2の実施の形態は、第1の実施の形態による空気供給装置において、空気圧縮用タンク内の圧縮空気を空気供給配管から取り出した後に、空気圧縮用タンク内の水を、給排水制御弁を操作することによって排水配管から排出するものである。本実施の形態によれば、空気圧縮用タンク内の水を排出することで、再び空気圧縮用タンク内に大気空気を導入して圧縮空気を生成することができる。
本発明の第3の実施の形態は、第1又は第2の実施の形態による空気供給装置において、給水制御弁と排水制御弁として、給水配管と、排水配管と、空気圧縮用タンクに繋がる給排水配管とを接続した三方弁を用い、三方弁の切り替えによって給水配管と排水配管とを択一的に給排水配管に連通させるものである。本実施の形態によれば、三方弁によって給水配管からの有圧水の導入と排水配管からの水の排出を行うことができる。
本発明の第4の実施の形態は、第3の実施の形態による空気供給装置において、三方弁が、給排水配管への連通を給水配管と排水配管とに切り替える弁体と、弁体を切り替える切替操作部と、切替操作部によって弁体を切り替えることで付勢力が発生する弾性部材と、切替操作部による切り替えによって給排水配管と排水配管とが連通する位置で弁体を規制するロック機構と、空気圧縮用タンク内の水位低下によってロック機構を解除するロックオフ機構とを備えたものである。本実施の形態によれば、切替操作部を操作することで、給水配管からの有圧水の導入と排水配管からの水の排出を行うことができる。
本発明の第5の実施の形態は、第3の実施の形態による空気供給装置において、三方弁が、給排水配管への連通を給水配管と排水配管とに切り替える弁体と、給排水配管と排水配管とが連通する方向に水圧を弁体に付与する排水用加圧口と、給排水配管と給水配管とが連通する方向に水圧を弁体に付与する給水用加圧口と、制御用圧で動作し、排水用加圧口及び給水用加圧口に加圧又は排圧するパイロット式ポート弁とを備え、水用加圧口に至る経路には絞りを有するものである。本実施の形態によれば、水圧だけを利用した切り替え操作を行うことができる。
本発明の第6の実施の形態は、第3の実施の形態による空気供給装置において、三方弁が、給排水配管への連通を給水配管と排水配管とに切り替える弁体と、弁体を給排水配管と排水配管とが連通する位置に切り替える切替操作部と、水圧を弁体に付与して弁体を給排水配管と給水配管とが連通する位置に切り替える圧力室と、圧力室の水圧を低下させる排水経路と、圧力室と排水経路とを閉塞するリリーフ弁とを有し、切替操作部によってリリーフ弁を開放するものである。本実施の形態によれば、切替操作部を操作することで、給水配管からの有圧水の導入と排水配管からの水の排出を行うことができる。
以下、本発明の実施例による空気供給装置を用いた身体洗浄用泡供給装置を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施例1による空気供給装置を用いた身体洗浄用泡供給装置の概略構成図である。
本実施例による身体洗浄用泡供給装置は、水供給配管11、液体洗浄剤供給配管12、空気供給配管13、水用レギュレータ1、フィルター2、絞り3、アスピレータ4、三方弁5、攪拌器6、気体用逆止弁7、洗浄剤用逆止弁8、及び水用逆止弁9を有する。
水供給配管11には、水道配管10から供給される水(温水又は冷水)が流れる。液体洗浄剤供給配管12には、液体洗浄剤容器15から供給される洗浄剤が流れる。空気供給配管13には、空気供給装置20から供給される圧縮気体が流れる。空気供給装置20と気体用逆止弁7の間には、加圧された気体の圧力を一定にする気体用レギュレータ16が設けられている。水供給配管11には、空気供給配管接続部11aにおいて空気供給配管13が接続されている。
アスピレータ4は、水の流れを利用して負圧を生じさせて、液体洗浄剤容器15に貯留されている洗浄剤を吸引する。絞り3はアスピレータ4に吸引される洗浄剤の流量を絞る。フィルター2は、洗浄剤をろ過して絞り3の詰まりを防止する。
攪拌器6は、例えば、開孔を有する網状体からなる撹拌部材を内部の発泡流路に設けたものであり、洗浄剤及び気体が混合された水は、撹拌部材を通過する際に流れが乱され撹拌されることで均一に分散・混合されて良質の泡となり、シャワーヘッド14に供給される。シャワーヘッド14は、泡を放射状に放出させる。
三方弁5は、第一流入口5a、第二流入口5b、流出口5c及びレバー5dを有し、水供給配管11に設けられている。第一流入口5aには、水が水供給配管11と空気供給配管13との接続部である空気供給配管接続部11aを通らずに流入する。第二流入口5bには、水が空気供給配管接続部11aを通って流入する。また、第一流入口5aと空気供給配管接続部11aとの間の水供給配管11には、第二流入口5b側から第一流入口5a側への水又は気体の逆流を防止する水用逆止弁9が設けられている。レバー5dの操作により第一流入口5a及び第二流入口5bを開閉することで、シャワーヘッド14から水を放射する水放射と、シャワーヘッド14から泡を放射する泡放射とを選択的に切り替えることができる。
第一流入口5aを開、第二流入口5bを閉としたときは水放射となる。水放射時は、水道配管10から供給された水は、水用レギュレータ1を通って、三方弁5に第一流入口5aから流入して流出口5cから流出し、攪拌器6を通ってシャワーヘッド14から放射される。
第一流入口5aを閉、第二流入口5bを開としたときは泡放射となる。泡放射時は、水道配管10から供給された水は、水用レギュレータ1及びアスピレータ4を通って、三方弁5に第二流入口5bから流入して流出口5cから流出し、攪拌器6に流入する。また、液体洗浄剤容器15に貯留されている洗浄剤は、アスピレータ4によって吸引され、フィルター2及び絞り3、洗浄剤用逆止弁8を通ってアスピレータ4に流入して水に混合する。また、空気供給装置20により供給された圧縮気体は、気体用レギュレータ16及び気体用逆止弁7を通って、洗浄剤混じりの水に混合する。攪拌器6に流入した洗浄剤混じりの水と圧縮気体は、泡となってシャワーヘッド14へ向かう。
このように、三方弁5を設けることで、同一のシャワーヘッド14で、泡放射と水放射の両方を行うことができる。
また、攪拌器6を三方弁5よりも下流の泡と水の共通流路に設けることで、泡放射後に攪拌器6内に残留した泡を、水放射時に流れる水で洗い流すことができる。これにより、攪拌器6の網状体に洗浄剤が固まって詰まることを防止できる。
水用レギュレータ1は、泡放射時はアスピレータ4にかかる水圧を一定にする。特に、水供給配管11に水道水を供給する場合、水道圧は設置環境や周囲の水道使用状況等によって大きく変動するが、水用レギュレータ1と絞り3を併用することにより、水道圧が変動しても安定してアスピレータ4が洗浄剤を吸引することができる。一方、水放射時には水道圧を抑えて節水や水の当たりを優しくする。
三方弁5が水放射に切り替えられると、三方弁5の第二流入口5bが閉となり、空気供給装置20が供給した圧縮気体が遮断されるため、空気供給配管13の圧力が上昇する。また、泡放射に切り替えられると、三方弁5の第二流入口5bが開となり、圧縮気体が攪拌器6側に流れるため、圧縮気体の供給が始まる。このように、空気供給配管13を流れる圧縮気体を水放射時に遮断することによって、レバー5dの動作に連動させて圧縮気体の供給と停止ができるため、使用者が空気供給装置20の供給と停止の操作をする必要がない。
空気供給装置20は、空気圧縮用タンク21と、空気圧縮用タンク21の上部から圧縮空気を取り出す空気供給配管22と、空気圧縮用タンク21に大気空気を導入する空気導入配管23と、空気圧縮用タンク21に、水道配管10又は貯水タンクからの有圧水を導入する給水配管24と、空気圧縮用タンク21から水を排出する排水配管25と、空気圧縮用タンク21から空気導入配管23への圧縮空気の逆流を阻止する逆止弁26と、三方弁5と、給水配管24からの有圧水の導入と排水配管25からの水の排出を制御する給排水制御弁28とを備えている。
本実施例では、給排水制御弁28として、給水配管24と、排水配管25と、空気圧縮用タンク21に繋がる給排水配管29とを接続した三方弁28を用い、三方弁28の切り替えによって給水配管24と排水配管25とを択一的に給排水配管29に連通させている。
なお、給排水制御弁28は、給水配管24及び排水配管25にそれぞれ設けた給水制御弁と排水制御弁であってもよい。
また、気体用レギュレータ16は、空気圧縮用タンク21から供給する空気流量の制御に用いる。気体用レギュレータ16の下流に、オリフィス又は流量調整バルブを直列に設けて空気流量を制御してもよい。また、気体用レギュレータ16の代わりに、オリフィス又は流量調整を設けて空気流量を制御してもよい。また、気体用レギュレータ16の代わりに、空気圧縮用タンク21に有圧水を供給する上流側の、水道配管10や排水配管24の配管途中に水用レギュレータを設けて、圧縮空気生成の圧力を制御し、取り出す空気量を間接的に制御してもよい。
図2は本実施例による空気供給装置の動作を示す概略構成図である。
図2(a)は空気圧縮用タンクに導入された大気空気の圧縮開始状態を示す図、図2(b)は空気圧縮用タンク内空気の圧縮状態を示す図、図2(c)は圧縮空気を空気供給配管から取り出す状態を示す図、図2(d)は圧縮空気の取り出し完了状態を示す図、図2(e)は空気圧縮用タンク内の水の排出開始状態を示す図、図2(f)は水の排出状態を示す図である。
図2(a)に示すように、三方弁5により空気供給停止状態、給排水制御弁(三方弁)28は給水配管24と給排水配管29とを連通状態とする。
図2(a)に示す状態では、有圧水が給水配管24から空気圧縮用タンク21に導入される。
図2(b)に示すように、有圧水が空気圧縮用タンク21に導入されることで、空気圧縮用タンク21内の空気は圧縮される。
図2(c)に示すように、空気圧縮用タンク21内の空気が十分に圧縮された状態で三方弁5により空気供給状態とすることで、空気圧縮用タンク21内の圧縮空気は、空気供給配管22から取り出され、図1に示す空気供給配管13に導かれる。
なお、図2(c)に示す状態では、三方弁28は給水配管24と給排水配管29とを連通状態としており、給水配管24から有圧水が空気圧縮用タンク21に導入される。これにより、圧縮空気を取り出している間も、有圧水により圧が供給され続けるため、空気圧縮用タンク21内の圧が下がりにくく、取り出す圧縮空気の供給圧も下がりにくい。一方、給排水制御弁28を、給水配管24及び排水配管25にそれぞれ開閉弁を設けた場合は、圧縮空気を取り出している間、給水配管24及び排水配管25の弁を両方とも閉とすることができる。この場合、圧縮空気の供給によって空気圧縮用タンク21内の空気が無くなくなった場合に、空気圧縮用タンク21内の水が空気供給配管22に流入する恐れがない。
図2(d)に示すように、空気圧縮用タンク21内の空気残量がゼロ又はわずかになった状態で、三方弁5により空気供給停止状態とする(図2(e))。ここで、空気圧縮用タンク21の空気供給配管22の接続口に、例えばフロートを使用した止水弁を設けることで、空気供給配管22に水が混入することを防ぐことができる。
図2(e)に示すように、三方弁5により空気供給停止状態とした後に、排水配管25と給排水配管29とが連通状態となるように三方弁28を切り替える。
図2(e)及び図2(f)に示すように、排水配管25からの排水によって空気導入配管23から空気圧縮用タンク21に大気空気が導入される。
空気圧縮用タンク21内の水が全て排出されると、給水配管24と給排水配管29とが連通状態となるように三方弁28を切り替えることで、図2(a)に示す状態に戻る。
なお、これらの動作における三方弁28の切り替えとは手動で行うことができるが、電動によって行ってもよい。ここで空気供給配管22と空気導入配管23は、空気圧縮用タンク21にそれぞれ別の口を設けて取り付けてもよく、空気導入配管23は、空気圧縮用タンク21の上部に取り付けることが理想だが、下部に取り付けてもよい。
図3は本発明の実施例2による空気供給装置を用いた身体洗浄用泡供給装置の概略構成図である。図1と同一機能部材には同一符号を付して説明を省略する。
本実施例における空気供給装置20では、三方弁28は、給排水配管29への連通を給水配管24と排水配管25とに切り替える弁体31と、弁体31を切り替える切替操作部32と、切替操作部32によって弁体31を切り替えることで付勢力が発生する弾性部材33と、切替操作部32による切り替えによって給排水配管29と排水配管25とが連通する位置で弁体31を規制するロック機構34と、空気圧縮用タンク21内の水位低下によってロック機構34を解除するロックオフ機構35とを備えている。ここで、例えば、切替操作部32は手動で切り替える押し込み部であり、弾性部材33はコイルばねであり、ロックオフ機構35にはフロートを用いることができる。
図4は本実施例による空気供給装置の動作を示す概略構成図である。
図4(a)は空気圧縮用タンクに導入された大気空気の圧縮開始状態を示す図、図4(b)は空気圧縮用タンク内空気の圧縮状態を示す図、図4(c)は圧縮空気を空気供給配管から取り出す状態を示す図、図4(d)は圧縮空気の取り出し完了状態を示す図、図4(e)は空気圧縮用タンク内の水の排出開始状態を示す図、図4(f)は水の排出完了状態を示す図である。
図4(a)に示すように、三方弁5により空気供給停止状態、三方弁28は給水配管24と給排水配管29とを連通状態とする。
図4(a)に示す状態では、有圧水が給水配管24から空気圧縮用タンク21に導入される。
図4(b)に示すように、有圧水が空気圧縮用タンク21に導入されることで、空気圧縮用タンク21内の空気は圧縮される。
図4(c)に示すように、空気圧縮用タンク21内の空気が十分に圧縮された状態で三方弁5により空気供給状態とすることで、空気圧縮用タンク21内の圧縮空気は、空気供給配管22から取り出され、図3に示す空気供給配管13に導かれる。
なお、図4(c)に示す状態では、三方弁28は給水配管24と給排水配管29とを連通状態としており、給水配管24から有圧水が空気圧縮用タンク21に導入される。
図4(d)に示すように、空気圧縮用タンク21内の空気残量がゼロ又はわずかになった状態で、三方弁5により空気供給停止状態とする(図4(e))。
図4(e)に示すように、三方弁5により空気供給停止状態とした後に、排水配管25と給排水配管29とが連通状態となるように、切替操作部32によって弁体31を切り替えることで三方弁28を切り替える。この弁体31の切り替えによって弾性部材33には付勢力が発生する。また、弁体31の切り替えによってロック機構34が働き、ロック機構34によって、給排水配管29と排水配管25とが連通する位置で弁体31の移動が規制される。
図4(e)及び図4(f)に示すように、排水配管25からの排水によって空気導入配管23から空気圧縮用タンク21に大気空気が導入される。
図4(f)に示すように、空気圧縮用タンク21内の水が全て排出されると、ロックオフ機構35によってロック機構34が解除され、給水配管24と給排水配管29とが連通状態となるように弁体31が切り替えることで、図4(a)に示す状態に戻る。
図5は本発明の実施例3による空気供給装置を用いた身体洗浄用泡供給装置の概略構成図である。図1と同一機能部材には同一符号を付して説明を省略する。
本実施例における空気供給装置20では、三方弁28は、給排水配管29への連通を給水配管24と排水配管25とに切り替える弁体41と、給排水配管29と排水配管25とが連通する方向に水圧を弁体41に付与する排水用加圧口42と、給排水配管29と給水配管24とが連通する方向に水圧を弁体41に付与する給水用加圧口43と、排水用加圧口42及び給水用加圧口43に加圧又は排圧するパイロット式ポート弁44とを備えている。給水用加圧口43に至る経路には絞り(オリフィス)43aを有し、パイロット式ポート弁44は制御用圧で動作する。
本実施例では、制御用圧として、パイロット式ポート弁44には、空気供給配管接続部11aの圧力を作用させている。また、パイロット式ポート弁44は、加圧によって給水し、背圧によって排水する。給水は水道配管10から行われる。
図6は本実施例による空気供給装置の動作を示す概略構成図である。
図6(a)は空気圧縮用タンクに導入された大気空気の圧縮開始状態を示す図、図6(b)は空気圧縮用タンク内空気の圧縮状態を示す図、図6(c)は圧縮空気を空気供給配管から取り出す状態を示す図、図6(d)は圧縮空気の取り出し完了状態を示す図、図6(e)は空気圧縮用タンク内の水の排出開始状態を示す図、図6(f)は水の排出状態を示す図である。
図6(a)に示すように、三方弁5により空気供給停止状態、三方弁28は給水配管24と給排水配管29とを連通状態とする。
空気供給配管接続部11aには、泡放射されていない状態では内圧が発生しており、図6(a)に示すように三方弁5により空気供給停止状態では空気供給配管接続部11aには内圧が発生している。
従って、パイロット式ポート弁44には空気供給配管接続部11aにおける内圧が制御用圧として作用し、パイロット式ポート弁44から有圧水が排水用加圧口42と給水用加圧口43とに供給される。ここで、弁体41は、排水用加圧口42から導入される有圧水の圧力を受ける排水用受圧面積と、給水用加圧口43から導入される有圧水の圧力を受ける給水用受圧面積とに差を設けている。そして、排水用受圧面積と給水用受圧面積との差によって弁体41は、給水配管24と給排水配管29とを連通状態とする位置に維持される。
図6(a)に示す状態では、有圧水が給水配管24から空気圧縮用タンク21に導入される。
図6(b)に示すように、有圧水が空気圧縮用タンク21に導入されることで、空気圧縮用タンク21内の空気は圧縮される。
図6(c)に示すように、空気圧縮用タンク21内の空気が十分に圧縮された状態で三方弁5により空気供給状態とすることで、空気圧縮用タンク21内の圧縮空気は、空気供給配管22から取り出され、図5に示す空気供給配管13に導かれる。
三方弁5により空気供給状態とすることで、空気供給配管接続部11aの内圧は低下し、パイロット式ポート弁44に作用していた制御用圧が低下するため、パイロット式ポート弁44は排水に切り替わる。
パイロット式ポート弁44が排水に切り替わることで、排水用加圧口42及び給水用加圧口43から排水が行われる。ここで、給水用加圧口43からオリフィス43aに至る経路に予め内部が空気で満たされたバッファ43bを設けることで、バッファ43bで圧縮された空気を利用して排水を早めることができる。またオリフィス43aに並列にチェック弁43cを設けてオリフィス43aをバイパスさせることでも排水を早めることができる。なお、オリフィス43aは流量調整バルブを用いて調整してもよい。
なお、図6(c)に示す状態では、三方弁28は給水配管24と給排水配管29とを連通状態を維持しており、給水配管24から有圧水が空気圧縮用タンク21に導入される。
図6(d)に示すように、空気圧縮用タンク21内の空気残量がゼロ又はわずかになった状態で、三方弁5により空気供給停止状態とする(図6(e))。
三方弁5により空気供給停止状態とすることで、空気供給配管接続部11aには内圧が発生し、パイロット式ポート弁44には制御用圧が作用するため、パイロット式ポート弁44は有圧水の導入に切り替わる。
図6(e)に示すように、パイロット式ポート弁44が有圧水の導入に切り替わると、パイロット式ポート弁44に導入される有圧水は、排水用加圧口42と給水用加圧口43とに供給される。このとき、給水用加圧口43に至る経路にはオリフィス43aを有しているため、給水用加圧口43からの有圧水の導入に遅れを生じるため、弁体41は、排水配管25と給排水配管29とが連通状態となるように、弁体41が切り替える。ここで、バッファ43bがなく、給水用加圧口43が水で満たされていれば、水はほぼ非圧縮であるためにオリフィス43aを設けても給水用加圧口43の内部の圧が上がるまでの遅れ時間は僅かとなる。従って、空気圧縮用タンク21の水が十分に排水されないまま、給水配管24と給排水配管29とが連通状態となる可能性がある。しかし、予め内部が空気で満たされたバッファ43bを設けることで、給水用加圧口43が加圧されるためにはバッファ43b内の空気が圧縮される必要があるため、弁体41が押し込まれて排水配管25と給排水配管29を連通状態にするまでの時間を稼ぐことがきるため、より確実に給水用加圧口43の水を排水することができる。
図6(e)及び図6(f)に示すように、排水配管25からの排水によって空気導入配管23から空気圧縮用タンク21に大気空気が導入される。
図6(f)に示すように、空気圧縮用タンク21内の水が全て排出されたタイミングで、給水用加圧口43の圧力が高まり、給水配管24と給排水配管29とが連通状態となるように弁体41が切り替わり、図6(a)に示す状態に戻る。なお、オリフィス43aは、空気圧縮用タンク21の水が排出完了後に給水用加圧口43の圧力が高まり、給水配管24と給排水配管29とを連通状態とする位置に弁体41を切り替えるように調整している。
図7は本発明の実施例4による空気供給装置を用いた身体洗浄用泡供給装置の概略構成図である。図1と同一機能部材には同一符号を付して説明を省略する。
本実施例における空気供給装置20では、三方弁28は、給排水配管29への連通を給水配管24と排水配管25とに切り替える弁体51と、弁体51を給排水配管29と排水配管25とが連通する位置に切り替える切替操作部52と、水圧を弁体51に付与して弁体51を給排水配管29と給水配管24とが連通する位置に切り替える圧力室53と、圧力室53の水圧を低下させる排水経路54と、圧力室53と排水経路54とを閉塞する切替操作部52に直結されたリリーフ弁55とを有し、切替操作部52によってリリーフ弁55を開放する。
圧力室53には、弾性部材57を設けている。弾性部材57は例えばコイルばねであり、弾性部材57はリリーフ弁55を押して排水経路54を閉塞している。切替操作部52を押し込むことで、弁体51左端部の切替操作部52との隙間がなくなり、その分、弁体51とリリーフ弁55に隙間が生じ、圧力室53内の圧を排水経路54を介して開放する。これにより、切替操作部52を介して弁体51を、給水配管24と給排水配管29とを連通状態とする位置に切り替えることができる。
排水経路54は、弁体51内を貫通させた第1排水経路54aと、第1排水経路54aを排水配管25に繋ぐ第2排水経路54bとで構成されている。
圧力室53には、給水配管24から有圧水を導入する経路が接続され、この経路には流量調整バルブ56を設けている。なお、流量調整バルブ56は、穴径が調整されたオリフィスでもよい。
図8は本実施例による空気供給装置の動作を示す概略構成図である。
図8(a)は空気圧縮用タンクに導入された大気空気の圧縮開始状態を示す図、図8(b)は空気圧縮用タンク内空気の圧縮状態を示す図、図8(c)は圧縮空気を空気供給配管から取り出す状態を示す図、図8(d)は圧縮空気の取り出し完了状態を示す図、図8(e-1)から図8(e-3)は空気圧縮用タンク内の水の排出開始状態を示す図、図8(f)は水の排出状態を示す図である。
図8(a)に示すように、三方弁5により空気供給停止状態、三方弁28は給水配管24と給排水配管29とを連通状態とする。
図8(a)に示す状態では、有圧水が給水配管24から空気圧縮用タンク21に導入される。
図8(b)に示すように、有圧水が空気圧縮用タンク21に導入されることで、空気圧縮用タンク21内の空気は圧縮される。
図8(c)に示すように、空気圧縮用タンク21内の空気が十分に圧縮された状態で三方弁5により空気供給状態とすることで、空気圧縮用タンク21内の圧縮空気は、空気供給配管22から取り出され、図7に示す空気供給配管13に導かれる。
なお、図8(c)に示す状態では、三方弁28は給水配管24と給排水配管29とを連通状態としており、給水配管24から有圧水が空気圧縮用タンク21に導入される。
図8(d)に示すように、空気圧縮用タンク21内の空気残量がゼロ又はわずかになった状態で、三方弁5により空気供給停止状態とする(図8(e-1))。
図8(e-1)に示すように、三方弁5により空気供給停止状態とした後に、排水配管25と給排水配管29とが連通状態となるように、切替操作部52によってリリーフ弁55を開放する。
リリーフ弁55を開放することで、圧力室53の水は、排水経路54を通って排水配管25に流れる。
圧力室53の水が排水経路54から流出することで、切替操作部52は弁体51を給排水配管29と排水配管25とが連通する方向に切り替えでき、この方向への切替操作部52の切り替えによって圧力室53の水は更に排水経路54から流出する(図8(e-2))。
図8(e-2)の状態から更に切替操作部52を切り替えることで、給排水配管29と排水配管25とが連通する位置に弁体51を切り替えることができる(図8(e-3))。
図8(e-3)の状態では、切替操作部52の操作力が掛かっていないため、リリーフ弁55は弾性部材57によって押圧され、排水経路54を閉塞する。
図8(e-3)及び図8(f)に示すように、排水配管25からの排水によって空気導入配管23から空気圧縮用タンク21に大気空気が導入される。
なお、図8(e-3)に示す状態から、圧力室53には、給水配管24から有圧水が導入される。給水配管24から圧力室53に至る経路には流量調整バルブ56を設けているため、弁体51は、給水配管24と給排水配管29とが連通状態となる方向に徐々に切り替える。
図8(f)に示すように、空気圧縮用タンク21内の水が全て排出された後に、給水配管24と給排水配管29とが連通状態となる位置に弁体51が切り替えるように流量調整バルブ56を調整している。
図8(f)に示す状態から更に弁体51が切り替えることで、給水配管24と給排水配管29とが連通状態となり、図8(a)に示す状態に戻る。
以上のように、本発明の各実施例によれば、空気導入配管23から空気圧縮用タンク21に導入された大気空気を有圧水によって圧縮し、圧縮空気を空気供給配管22から取り出すことで、水道配管10又は貯水タンクからの有圧水を利用して空気圧縮用タンク21内の空気を圧縮し、圧縮空気を取り出して利用することができる。
また、空気圧縮用タンク21内の圧縮空気を空気供給配管22から取り出した後に、空気圧縮用タンク21内の水を、給排水制御弁28を操作することによって排水配管25から排出することで、再び空気圧縮用タンク21内に大気空気を導入して圧縮空気を生成することができる。
なお、上記実施例では、給排水制御弁28をシリンダー式で説明したが、ボール弁式を用いてもよい。
本発明は、コンプレッサや加圧ボンベによって圧縮空気を用いている他の装置にも適用でき、特に油分を嫌う環境で用いられる食品のエアレーションや泡立ての装置、乾燥状態を問わない環境で用いられる水処理、池等への曝気、水の噴霧の装置、加圧水を合わせて使用する環境で用いられるリフト等の入浴装置、ロボットの駆動(シリンダ)装置、コンプレッサ音が気になる環境で用いられる理化学機器用や医療機器への空気供給装置、家庭・病院・保育園・学校等の人が集まる施設での空気供給源として用いることができる。
1 水用レギュレータ
2 フィルター
3 絞り
4 アスピレータ
5 三方弁
6 攪拌器
7 気体用逆止弁
8 洗浄剤用逆止弁
9 水用逆止弁
10 水道配管
11 水供給配管
11a 空気供給配管接続部
12 液体洗浄剤供給配管
13 空気供給配管
14 シャワーヘッド
15 液体洗浄剤容器
16 気体用レギュレータ
20 空気供給装置
21 空気圧縮用タンク
22 空気供給配管
23 空気導入配管
24 給水配管
25 排水配管
26 逆止弁
28 給排水制御弁(三方弁)
29 給排水配管
31 弁体
32 切替操作部
33 弾性部材
34 ロック機構
35 ロックオフ機構
41 弁体
42 排水用加圧口
43 給水用加圧口
43a 絞り(オリフィス)
43b バッファ
43c チェック弁
44 パイロット式ポート弁
51 弁体
52 切替操作部
53 圧力室
54 排水経路
54a 第1排水経路
54b 第2排水経路
55 リリーフ弁
56 流量調整バルブ
57 弾性部材

Claims (4)

  1. 空気圧縮用タンクと、
    前記空気圧縮用タンクの上部から圧縮空気を取り出す空気供給配管と、
    前記空気圧縮用タンクに大気空気を導入する空気導入配管と、
    前記空気圧縮用タンクに、水道配管又は貯水タンクからの有圧水を導入する給水配管と、
    前記空気圧縮用タンクから水を排出する排水配管と、
    前記空気圧縮用タンクから前記空気導入配管への前記圧縮空気の逆流を阻止する逆止弁と、
    前記給水配管からの前記有圧水の導入を制御する給水制御弁と、前記排水配管からの前記水の排出を制御する排水制御弁と
    を備え、
    前記空気導入配管から前記空気圧縮用タンクに導入された前記大気空気を前記有圧水によって圧縮し、前記圧縮空気を前記空気供給配管から取り出す空気供給装置であって、
    前記給水制御弁と前記排水制御弁として、前記給水配管と、前記排水配管と、前記空気圧縮用タンクに繋がる給排水配管とを接続した三方弁を用い、
    前記三方弁の切り替えによって前記給水配管と前記排水配管とを択一的に前記給排水配管に連通させ、
    前記三方弁が、
    前記給排水配管への連通を前記給水配管と前記排水配管とに切り替える弁体と、
    前記弁体を切り替える切替操作部と、
    前記切替操作部によって前記弁体を切り替えることで付勢力が発生する弾性部材と、
    前記切替操作部による切り換えによって前記給排水配管と前記排水配管とが連通する位置で前記弁体を規制するロック機構と、
    前記空気圧縮用タンク内の水位低下によって前記ロック機構を解除するロックオフ機構と
    を備えた
    ことを特徴とする空気供給装置。
  2. 空気圧縮用タンクと、
    前記空気圧縮用タンクの上部から圧縮空気を取り出す空気供給配管と、
    前記空気圧縮用タンクに大気空気を導入する空気導入配管と、
    前記空気圧縮用タンクに、水道配管又は貯水タンクからの有圧水を導入する給水配管と、
    前記空気圧縮用タンクから水を排出する排水配管と、
    前記空気圧縮用タンクから前記空気導入配管への前記圧縮空気の逆流を阻止する逆止弁と、
    前記給水配管からの前記有圧水の導入を制御する給水制御弁と、前記排水配管からの前記水の排出を制御する排水制御弁と
    を備え、
    前記空気導入配管から前記空気圧縮用タンクに導入された前記大気空気を前記有圧水によって圧縮し、前記圧縮空気を前記空気供給配管から取り出す空気供給装置であって、
    前記給水制御弁と前記排水制御弁として、前記給水配管と、前記排水配管と、前記空気圧縮用タンクに繋がる給排水配管とを接続した三方弁を用い、
    前記三方弁の切り替えによって前記給水配管と前記排水配管とを択一的に前記給排水配管に連通させ、
    前記三方弁が、
    前記給排水配管への連通を前記給水配管と前記排水配管とに切り替える弁体と、
    前記給排水配管と前記排水配管とが連通する方向に水圧を前記弁体に付与する排水用加圧口と、
    前記給排水配管と前記給水配管とが連通する方向に水圧を前記弁体に付与する給水用加圧口と、
    制御用圧で動作し、前記排水用加圧口及び前記給水用加圧口に加圧又は排圧するパイロット式ポート弁と
    を備え、
    前記水用加圧口に至る経路には絞りを有する
    ことを特徴とする空気供給装置。
  3. 空気圧縮用タンクと、
    前記空気圧縮用タンクの上部から圧縮空気を取り出す空気供給配管と、
    前記空気圧縮用タンクに大気空気を導入する空気導入配管と、
    前記空気圧縮用タンクに、水道配管又は貯水タンクからの有圧水を導入する給水配管と、
    前記空気圧縮用タンクから水を排出する排水配管と、
    前記空気圧縮用タンクから前記空気導入配管への前記圧縮空気の逆流を阻止する逆止弁と、
    前記給水配管からの前記有圧水の導入を制御する給水制御弁と、前記排水配管からの前記水の排出を制御する排水制御弁と
    を備え、
    前記空気導入配管から前記空気圧縮用タンクに導入された前記大気空気を前記有圧水によって圧縮し、前記圧縮空気を前記空気供給配管から取り出す空気供給装置であって、
    前記給水制御弁と前記排水制御弁として、前記給水配管と、前記排水配管と、前記空気圧縮用タンクに繋がる給排水配管とを接続した三方弁を用い、
    前記三方弁の切り替えによって前記給水配管と前記排水配管とを択一的に前記給排水配管に連通させ、
    前記三方弁が、
    前記給排水配管への連通を前記給水配管と前記排水配管とに切り替える弁体と、
    前記弁体を前記給排水配管と前記排水配管とが連通する位置に切り替える切替操作部と、
    水圧を前記弁体に付与して前記弁体を前記給排水配管と前記給水配管とが連通する位置に切り替える圧力室と、
    前記圧力室の水圧を低下させる排水経路と、
    前記圧力室と前記排水経路とを閉塞するリリーフ弁と
    を有し、
    前記切替操作部によって前記リリーフ弁を開放する
    ことを特徴とする空気供給装置。
  4. 前記空気圧縮用タンク内の前記圧縮空気を前記空気供給配管から取り出した後に、前記空気圧縮用タンク内の前記水を、前記排水制御弁を操作することによって前記排水配管から排出する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の空気供給装置。
JP2018108082A 2018-06-05 2018-06-05 空気供給装置 Active JP7148282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108082A JP7148282B2 (ja) 2018-06-05 2018-06-05 空気供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108082A JP7148282B2 (ja) 2018-06-05 2018-06-05 空気供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019210874A JP2019210874A (ja) 2019-12-12
JP7148282B2 true JP7148282B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=68844011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018108082A Active JP7148282B2 (ja) 2018-06-05 2018-06-05 空気供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7148282B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129737A (ja) 1998-10-28 2000-05-09 Nautekku:Kk 流し台
JP2002031411A (ja) 2000-07-18 2002-01-31 Toto Ltd 電気温水器
JP2012117745A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Daikin Industries Ltd 給湯システム
JP2013002402A (ja) 2011-06-20 2013-01-07 Tmc System Kk 圧縮空気生成装置
JP2015080740A (ja) 2013-10-21 2015-04-27 株式会社モリタ東京製作所 殺菌水生成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129737A (ja) 1998-10-28 2000-05-09 Nautekku:Kk 流し台
JP2002031411A (ja) 2000-07-18 2002-01-31 Toto Ltd 電気温水器
JP2012117745A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Daikin Industries Ltd 給湯システム
JP2013002402A (ja) 2011-06-20 2013-01-07 Tmc System Kk 圧縮空気生成装置
JP2015080740A (ja) 2013-10-21 2015-04-27 株式会社モリタ東京製作所 殺菌水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019210874A (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210388588A1 (en) Accelerated Drain Apparatus And Method For Walk-In Bathtub
US5862545A (en) Pressurized flow self-cleaning whirlpool tub system
US20070267063A1 (en) Unloader valve for pressurized fluid delivery system
JP2008138422A (ja) 洗浄水吐出装置及びこれを備えた水洗便器
US20230270293A1 (en) Reconfigurable water distribution system for a walk-in tub bathing installation with a single pump for multiple functions
US5551098A (en) Personal bidet and associated method
US20220110489A1 (en) Reconfigurable water distribution system for a walk-in tub bathing installation with a single pump for multiple functions
JP7148282B2 (ja) 空気供給装置
US5361427A (en) Personal bidet and associated method
JP4858433B2 (ja) 洗浄液吐出装置
JP2021085272A (ja) シャワー装置
KR20100030382A (ko) 마이크로 버블 발생장치
JP4603343B2 (ja) 自動手洗装置
DK181168B1 (en) Apparatus for pressure cleaning and method for pressure cleaning
JP2002320566A (ja) 残水及び不適温水を逃がす吐水装置
JP3738440B2 (ja) 気泡発生装置
JP4708008B2 (ja) 手洗装置
CA3182554A1 (en) Reconfigurable water distribution system for a walk-intub bathing installation with a single pump for multiple functions
JP7236054B2 (ja) 浴室洗浄装置
JP5395554B2 (ja) 水栓装置
JP2017079947A (ja) 混合液供給装置
JP4215114B2 (ja) 洗浄水吐出装置及びこれを備えた水洗便器
JPH10299053A (ja) 水道水の節水方法
KR20220018758A (ko) 절수형 수전금구
JP3891058B2 (ja) 機器への注湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7148282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150