JP7143765B2 - 記録媒体処理装置及び画像記録装置 - Google Patents

記録媒体処理装置及び画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7143765B2
JP7143765B2 JP2018550204A JP2018550204A JP7143765B2 JP 7143765 B2 JP7143765 B2 JP 7143765B2 JP 2018550204 A JP2018550204 A JP 2018550204A JP 2018550204 A JP2018550204 A JP 2018550204A JP 7143765 B2 JP7143765 B2 JP 7143765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
holes
electrode
discharge
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018550204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018088381A1 (ja
Inventor
隆 村松
光男 冠城
悠介 ▲高▼久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Publication of JPWO2018088381A1 publication Critical patent/JPWO2018088381A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7143765B2 publication Critical patent/JP7143765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/22Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by air-blast or suction device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、記録媒体処理装置及び画像記録装置に関する。
従来、記録媒体に対してインクやトナーといった色材を付与して定着させることで当該記録媒体上に画像を記録する画像記録装置がある。この画像記録装置には、記録媒体に対してコロナ放電といった放電処理を行うことで、記録媒体の表面を色材の付着及び定着に適した状態に改質させる記録媒体処理装置を備えたものがある(例えば、特許文献1)。
記録媒体処理装置としては、記録媒体を搬送する搬送ローラーと、当該搬送ローラーに対向する電極(放電電極)とを備え、当該電極と、接地電位とされた搬送ローラーとの間に高電圧を印加することで、搬送ローラー上を搬送される記録媒体と電極との間に放電を生じさせて記録媒体の表面を改質させる構成のものが知られている。このような記録媒体処理装置による放電処理では、記録媒体と電極との間に数ミリメートル程度の間隙が設けられた状態で放電が行われることで、放電による電流量を抑えて記録媒体の表面改質を高効率で行うことができる。
特開2015-44405号公報
しかしながら、上記従来の技術では、記録媒体に反りやしわがあると、搬送される記録媒体が電極に接触してしまい、放電による電流が増大して放電処理による表面改質の効率低下を招くという課題がある。
この発明の目的は、放電処理による表面改質の効率低下を抑制することができる記録媒体処理装置及び画像記録装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の記録媒体処理装置の発明は、
記録媒体が載置される載置面を有する載置部材と、
前記載置部材を所定の周回経路で周回移動させる搬送駆動部と、
前記載置部材が有する孔部を介して前記載置部材の前記載置面側とは反対側から空気を吸引し、前記載置面に載置される記録媒体を、前記周回経路における所定の吸着領域において前記載置面に吸着させる吸引部と、
前記吸着領域における前記載置部材の前記載置面に対向して設けられた第1電極と、
前記載置面上の記録媒体の前記吸着領域における移動経路を挟んで前記第1電極に対向して位置する第2電極と、前記第1電極との間に所定の電圧を印加することで、前記第1電極と前記第2電極との間に、前記記録媒体の表面を改質させるためのコロナ放電を生じさせる放電駆動部と、
を備え、
前記吸引部は、前記コロナ放電により前記第1電極と前記第2電極との間に発生したオゾンを吸引して排気し、
前記載置部材には導電性部材が含まれ、
前記導電性部材が前記第2電極として用いられ、
前記載置部材には、前記載置面と、当該載置面とは反対側の面との間を各々貫通する複数の前記孔部が設けられており、
前記複数の孔部は、前記周回移動の方向に沿った前記載置部材の長さに対する、前記複数の孔部の開口に対応する部分の長さの割合が、1/2未満となるように設けられており、
前記複数の孔部は、当該複数の孔部が設けられている前記周回移動の方向と直交する幅方向の範囲内において、前記割合が0より大きくなるように設けられており、
前記複数の孔部は、当該複数の孔部が設けられている前記幅方向の範囲内において、前記割合が均一になるように設けられており、
前記複数の孔部の各々の開口形状は矩形であり、
前記矩形の各辺は、前記周回移動の方向又は前記幅方向に平行であり、
前記複数の孔部は、前記孔部が前記幅方向に等間隔に配列されてなる孔部配列を複数有し、
前記孔部配列における前記孔部同士の前記幅方向についての間隔は、前記孔部の開口の前記幅方向についての長さと等しく、
前記周回移動の方向に隣り合う前記孔部配列同士における前記孔部の前記幅方向の配置位置が相補的となるように各孔部が設けられている
請求項に記載の発明は、請求項に記載の記録媒体処理装置において、
前記載置部材は、無端状のスチールベルトである。
請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の記録媒体処理装置において、
前記複数の孔部の各々は、開口形状が同一であり、
前記複数の孔部は、前記周回移動の方向に隣り合う孔部同士の間隔が互いに等しく、かつ前記周回移動の方向と直交する幅方向に隣り合う孔部同士の間隔が互いに等しくなるように設けられている。
請求項に記載の発明は、請求項の何れか一項に記載の記録媒体処理装置において、
前記複数の孔部は、千鳥格子状に配列されている。
請求項に記載の発明は、請求項1~の何れか一項に記載の記録媒体処理装置において、
筐体により封止されていることを特徴とする。
また、上記目的を達成するため、請求項に記載の画像記録装置の発明は、
請求項1~の何れか一項に記載の記録媒体処理装置と、
記録媒体に対して色材を付与して画像を記録する画像記録部と、
を備える。
本発明に従うと、放電処理による表面改質の効率低下を抑制することができるという効果がある。
インクジェット記録装置の概略構成を示す模式図である。 インクジェット記録装置の主要な機能構成を示すブロック図である。 記録媒体処理部の構成を示す模式図である。 搬送ベルトにおける孔部の配列パターンの例を示す図である。 搬送ベルトにおける孔部の配列パターンの例を示す図である。 搬送ベルトにおける孔部の配列パターンの例を示す図である。
以下、本発明の記録媒体処理装置及び画像記録装置に係る実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態であるインクジェット記録装置の概略構成を示す模式図である。
インクジェット記録装置1(画像記録装置)は、記録媒体供給部10と、記録媒体処理部20(記録媒体処理装置)と、記録媒体加熱部30と、画像記録部40と、定着部50と、記録媒体排出部60などを備える。
記録媒体供給部10は、載置トレー11と媒体送出ローラー12などを備える。
載置トレー11は、枚葉紙、厚紙、段ボール材や樹脂板などの各種個別の記録媒体Pを重ねて載置可能な板状の部材であり、最上部に載置された記録媒体Pから順に記録媒体処理部20へと送出される。載置トレー11は、上下方向に移動可能であり、載置された記録媒体Pの全重量などに応じて最上の記録媒体Pが記録媒体処理部20へ送出される位置で保持される。
媒体送出ローラー12は、記録媒体Pを上下から挟持する回転自在なローラーであり、載置トレー11の最上部に載置された記録媒体Pをここでは水平方向に送出する。媒体送出ローラー12には、記録媒体Pの搬送方向(図1における左方向)に垂直な幅方向について記録媒体Pを所定の位置に合わせるガイド部材が取り付けられており、媒体送出ローラー12は、幅方向の位置合わせがなされた状態で記録媒体Pを記録媒体処理部20に送出する。
記録媒体処理部20は、記録媒体供給部10から引き渡された記録媒体Pに対してコロナ放電による表面改質処理(放電処理、コロナ処理)を行って記録媒体Pの表面を改質させる。記録媒体処理部20は、搬送ベルト211(載置部材)、駆動ローラー212及び従動ローラー213を有する搬送部21と、支持吸引部22と、押圧ローラー23と、放電部24などを備える。
搬送部21の搬送ベルト211は、駆動ローラー212及び従動ローラー213の回りに架け渡された無端状(環状)の帯状部材である。搬送ベルト211は、駆動ローラー212が、当該駆動ローラー212に取り付けられた搬送モーター86(搬送駆動部)(図2)により駆動されて回転動作することにより、当該回転動作に応じて駆動ローラー212及び従動ローラー213の回りの周回経路を周回移動する。また、搬送ベルト211は、導電性部材であるスチールベルトにより構成され、接地電位とされている。
支持吸引部22は、搬送ベルト211の内周面に沿って設けられ、当該支持吸引部22上を摺動して周回移動する搬送ベルト211を平面で支持する。また、支持吸引部22は、搬送ベルト211に設けられた孔部を介して搬送ベルト211の載置面側とは反対側、即ち内周面側から吸引ファン82(図2)により空気を吸引することで、搬送ベルト211上の記録媒体Pを当該搬送ベルト211の外周面(記録媒体Pの載置面)上に吸着させる。
放電部24は、搬送ベルト211の載置面に対向して設けられた放電電極241を有し、当該放電電極241と搬送ベルト211との間、従って放電電極241と搬送ベルト211上の記録媒体Pとの間にコロナ放電を生じさせる。放電部24は、このコロナ放電によって、記録媒体Pの表面のインク(色材)に対する濡れ性が向上するように(即ち、表面エネルギーが大きくなるように)記録媒体Pの表面を改質させる。このような表面改質処理を行うことで、記録媒体P上に着弾したインクが適切な範囲に濡れ広がるようにすることができる。記録媒体処理部20は、放電部24のコロナ放電による表面改質処理がなされた記録媒体Pを記録媒体加熱部30に送出する。
なお、記録媒体処理部20は、記録媒体供給部10よりも搬送方向下流側、かつ画像記録部40よりも搬送方向上流側に設けられていれば良く、例えば記録媒体加熱部30と画像記録部40の間に設けられていても良い。
記録媒体処理部20の詳細な構成及び動作については、後述する。
記録媒体加熱部30は、複数の加熱ローラー31を備える。複数の加熱ローラー31は、記録媒体Pを両側から挟み込んだ状態で回転動作することにより、当該記録媒体Pを搬送しながら加熱する。複数の加熱ローラー31には、軸芯状の媒体ヒーターが設けられており、当該媒体ヒーターにより加熱ローラー31の表面が加熱されて熱を記録媒体Pに伝えることで記録媒体Pを加熱する。媒体ヒーターとしては、例えば、電流によりジュール熱を生じる電熱シートなどが用いられる。記録媒体加熱部30は、複数の加熱ローラー31を収容し、ヒーターにより一定温度に保つことが可能な加熱室をさらに備えていても良い。このような構成によれば、加熱ローラー31により加熱された記録媒体Pの温度むらを軽減してより一様な温度とすることができる。
画像記録部40は、記録媒体Pの搬送方向について記録媒体加熱部30の下流側に設けられ、記録媒体加熱部30から引き渡された記録媒体P上にインクを吐出して画像を記録する。画像記録部40は、搬送ベルト411、駆動ローラー412及び従動ローラー413を有する搬送部41と、支持吸引部42と、押圧ローラー43と、インクを吐出する一又は複数の(ここでは4つの)ヘッドユニット44などを備える。搬送部41、支持吸引部42及び押圧ローラー43は、それぞれ記録媒体処理部20の搬送部21、支持吸引部22及び押圧ローラー23と同様の構成とすることができる。
ヘッドユニット44は、搬送ベルト411を挟んで支持吸引部42と対向する位置に設けられている。ヘッドユニット44の支持吸引部42と対向する側の面は、ノズルの開口部が設けられたインク吐出面となっており、ヘッドユニット44は、支持吸引部42により搬送ベルト411の載置面上に吸着されて搬送される記録媒体Pに対してインクを吐出、着弾させる。ヘッドユニット44は、ノズル開口部が所定の配列で設けられて当該ノズル開口部からのインク吐出に係る動作を行う記録ヘッド441(図2)を一又は複数有する。ヘッドユニット44におけるノズルの幅方向の配置範囲は、記録媒体Pに対する幅方向の画像の記録範囲をカバーしている。ヘッドユニット44は、画像の記録時には位置が固定されて用いられ、記録媒体Pの搬送に応じて搬送方向の異なる位置に所定の間隔(搬送方向間隔)で順次インクを吐出していくことで、シングルパス方式で画像を記録する。4つのヘッドユニット44は、ここでは、各々シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及び黒色(K)の各色のインクタンク(図示略)と接続され、これらCMYK各色のインクをそれぞれ吐出する。あるいは、画像記録部40は、これら4色以外のインク、例えば、オレンジ、グリーン、バイオレット、レッド、ブルー、ホワイトなど各色のインクや、透明インクなどを吐出するヘッドユニット44を備えていても良い。ここで吐出されるインクは、紫外線(所定のエネルギー線)が照射されることで安定的に硬化する紫外線硬化型インクである。
画像記録部40は、ヘッドユニット44からインクが吐出された記録媒体Pを定着部50に送出する。
定着部50は、記録媒体Pの搬送方向について画像記録部40の下流側に設けられ、画像記録部40から引き渡された記録媒体P上のインクを定着させる。定着部50は、搬送ベルト511、駆動ローラー512及び従動ローラー513を有する搬送部51と、支持吸引部52と、押圧ローラー53と、紫外線照射部54などを備える。搬送部51、支持吸引部52及び押圧ローラー53は、それぞれ記録媒体処理部20の搬送部21、支持吸引部22及び押圧ローラー23と同様の構成とすることができる。
紫外線照射部54は、支持吸引部52により搬送ベルト511の載置面上に吸着されて搬送される記録媒体Pに対して紫外線を照射することにより、記録媒体Pに着弾したインクを定着させる。定着部50から照射される紫外線は、搬送ベルト511上に載置された記録媒体Pに対して大きなむら(強度のばらつき)なく照射されるのが好ましい。
記録媒体排出部60は、定着部50から引き渡された記録媒体Pをユーザーに取り出されるまで載置して保持する。記録媒体排出部60は、排出トレー61及びガイドローラー62を備え、定着部50から送出された記録媒体Pをガイドローラー62により上下から挟持して搬送し、排出トレー61上に載置させる。排出トレー61は、記録媒体Pが搬送部51の載置面から送出可能なように当該載置面より低く設定されており、載置された記録媒体Pの分量によって上下可能であっても良い。
このように、インクジェット記録装置1は、複数の搬送部21,41,51により記録媒体Pを搬送しながら、これらの搬送部21,41,51を各々備えるインクジェット記録装置1の各機能構成、即ち記録媒体処理部20、画像記録部40、定着部50によりそれぞれ記録媒体Pに対して所定の処理を行う構成となっている。このような構成とすることにより、搬送部21,41,51において記録媒体Pが搬送ベルト211,411,511にそれぞれ載置される区間を短くすることができるため、搬送ベルト211,411,511の膨張、伸縮、移動速度の不均一などにより記録媒体Pの搬送位置精度が低下する不具合の発生を抑制することができる。これにより、特に画像記録部40において記録媒体P上の所望の位置にインクを吐出させることができる。
図2は、インクジェット記録装置1の主要な機能構成を示すブロック図である。
インクジェット記録装置1は、制御部70と、吸引制御部81及び吸引ファン82を有する支持吸引部22,42,52と、放電制御部83及び放電駆動部242を有する放電部24と、ヘッド制御部84及び記録ヘッド441を有するヘッドユニット44と、搬送制御部85と、搬送モーター86と、入出力インターフェース87と、バス88などを備える。このうち吸引制御部81、放電制御部83、ヘッド制御部84、搬送制御部85は、制御部70の各ハードウェア構成が併用されても良いし、別個に専用のCPU、メモリーや論理回路などが用意されていても良い。
制御部70は、CPU71(Central Processing Unit)、RAM72(Random Access Memory)、ROM73(Read Only Memory)及び記憶部74を有する。
CPU71は、ROM73に記憶された各種制御用のプログラムや設定データを読み出してRAM72に記憶させ、当該プログラムを実行して各種演算処理を行う。また、CPU71は、インクジェット記録装置1の全体動作を統括制御する。
RAM72は、CPU71に作業用のメモリー空間を提供し、一時データを記憶する。RAM72は、不揮発性メモリーを含んでいても良い。
ROM73は、CPU71により実行される各種制御用のプログラムや設定データ等を格納する。なお、ROM73に代えてEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)やフラッシュメモリー等の書き換え可能な不揮発性メモリーが用いられても良い。
記憶部74には、入出力インターフェース87を介して外部装置2から入力されたプリントジョブ(画像記録命令)及び当該プリントジョブに係る記録対象の画像の画像データなどが記憶される。記憶部74としては、例えばHDD(Hard Disk Drive)が用いられ、また、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などが併用されても良い。
吸引制御部81は、制御部70からの制御信号に応じた回転速度で支持吸引部22,42,52の吸引ファン82を回転動作させる。
放電制御部83は、制御部70からの制御信号に応じて放電駆動部242により放電電極241と搬送ベルト211との間に所定の交流電圧を印加させて、放電電極241と搬送ベルト211との間にコロナ放電を発生させる。
ヘッド制御部84は、制御部70からの制御信号に応じた適切なタイミングで、記録ヘッド441内のヘッド駆動部に対して各種制御信号や画像データを出力することで、記録ヘッド441のノズルの開口部からインクを吐出させる。
搬送制御部85は、制御部70から供給される制御信号に基づいて、媒体送出ローラー12、駆動ローラー212,412,512、加熱ローラー31、ガイドローラー62にそれぞれ取り付けられた搬送モーター86の動作を別個に制御して各ローラーを回転させ、記録媒体Pを適切な速度で搬送させる。
入出力インターフェース87は、外部装置2と制御部70との間のデータの送受信を媒介する。入出力インターフェース87は、例えば各種シリアルインターフェース、各種パラレルインターフェースのいずれか又はこれらの組み合わせで構成される。
バス88は、制御部70と他の構成との間で信号の送受信を行うための経路である。
外部装置2は、例えばパーソナルコンピューターであり、入出力インターフェース87を介してプリントジョブ及び画像データ等を制御部70に供給する。
次に、記録媒体処理部20の詳細な構成及び動作について説明する。
図3は、記録媒体処理部20の構成を示す模式図である。
記録媒体処理部20の搬送部21において、搬送ベルト211として用いられるスチールベルトは、例えば、厚さ0.3[mm]程度のSUS304、SUS631といったステンレス鋼やアルミ合金などにより構成することができる。また、搬送ベルト211には、搬送ベルト211の外周面と内周面との間を貫通し同一の開口形状を有する孔部、具体的には、直径約0.5[mm]の多数(複数)の円形の孔部が、約1.4[mm]間隔で配列されて開口率約20%となるように設けられており、空気が通過可能となっている。
記録媒体供給部10から送られた搬送対象の記録媒体Pは、搬送ベルト211の載置面211aが上向きで水平に移動する区間において当該載置面211aに載置されて搬送ベルト211の周回移動に伴って搬送される。この区間では、記録媒体P及び搬送ベルト211は、放電部24の4つの放電電極241と対向し、記録媒体Pは、搬送ベルト211の周回移動に伴って放電電極241の下部を通過する。
駆動ローラー212及び従動ローラー213は、ローラー本体、回転軸及び軸受(ベアリング)が金属で構成されており、駆動ローラー212及び従動ローラー213の表面は、ローラー本体、回転軸及び軸受を介して接地電位とされている。また、搬送ベルト211は、駆動ローラー212及び従動ローラー213の表面に常に当接しているため、駆動ローラー212及び従動ローラー213を介して接地電位とされている。
支持吸引部22は、搬送ベルト211の周回経路のうち、駆動ローラー212及び従動ローラー213の間の吸着領域Rにおいて、搬送ベルト211を平面で支持するとともに、搬送ベルト211の載置面211aに載置されて搬送される記録媒体Pを当該載置面211aに吸着させる。支持吸引部22は、支持板221と、吸引部222などを有する。
支持板221は、搬送ベルト211の周回経路に沿って設けられ、搬送ベルト211を載置面211aと反対側の面で支える。支持板221には、搬送ベルト211側の面と吸引部222側の面との間で空気を通過させる通気孔が設けられている。支持板221としては、例えば、ポリエチレン樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂などの樹脂粒子を焼結させて生成された多孔質体からなる板状部材を用いることができる。あるいは、人工的に設けられた透過孔を有する板状部材を用いても良い。
吸引部222には、吸引ファン82(図2)が設けられている。吸引部222は、吸引ファン82の回転動作により、搬送ベルト211の孔部及び支持板221の通気孔を介して搬送ベルト211の内周面側から空気を吸引し、搬送ベルト211上の記録媒体Pを吸着領域Rにおいて載置面211aに吸着させる。
押圧ローラー23は、搬送ベルト211を挟んで従動ローラー213と対向する位置で回転可能に設けられたローラーであり、記録媒体供給部10から送出された記録媒体Pの搬送ベルト211の載置面211aからの浮き上がり、特に、先端部のカール(巻き上がり)などを抑制してより確実に吸着されるように、適宜な圧力で搬送ベルト211に対して押圧(押下)して搬送ベルト211に沿って誘導する。押圧ローラー23は、搬送対象の記録媒体Pの厚さなどに応じて搬送ベルト211の載置面211aからの距離が可変な構成とすることができる。
放電部24は、4つの放電電極241(第1電極)と、当該放電電極241及び接地された搬送ベルト211の間に交流の高電圧を印加して放電電極241と搬送ベルト211との間にコロナ放電を発生させる放電駆動部242などを備える。このように、本実施形態では、吸着領域Rにおける載置面211a上の記録媒体Pの移動経路を挟んで放電電極241に対向する搬送ベルト211が、コロナ放電を発生させるための電極(第2電極)として用いられる。
放電電極241は、吸着領域Rにおける搬送ベルト211の載置面211aに対向する位置に、幅方向と平行に設けられた円柱状の部材である。放電電極241は、幅方向について、搬送部21により搬送可能な最大サイズとして設定された記録媒体Pの最大幅に亘って延在するように設けられている。放電電極241は、金属の円柱状の電極心棒2411、及び電極心棒2411の表面を被覆する誘電体層2412を有する。誘電体層2412としては、アルミナといったセラミックスを用いることができる。
4つの放電電極241の各々は、搬送ベルト211の載置面211aに吸着されて当該放電電極241と対向している記録媒体Pとの間隔が2[mm]~3[mm]程度の所定値となる高さに配置される。厚さが異なる複数種類の記録媒体Pの各々に対して記録媒体Pと放電電極241との間隔を上記所定値とすることができるように、本実施形態では、搬送ベルト211の載置面211aと直交する方向に、放電部24の全体の位置を調整することができるようになっている。
放電駆動部242は、20~30[kHz]の交流の電圧信号を生成する高周波電源と、当該高周波電源により生成された電圧信号を10~20[kV]に昇圧する高圧トランスとを備え、当該昇圧された交流電圧を4つの放電電極241と接地された搬送ベルト211との間に印加する。このような交流電圧の印加により、放電電極241と搬送ベルト211との間にコロナ放電が生じる。コロナ放電が生じた状態で、搬送ベルト211の載置面211aに吸着された記録媒体Pが放電電極241と対向する位置を通過すると、記録媒体Pと放電電極241との間に生じたコロナ放電により記録媒体Pの表面が改質される。記録媒体処理部20は、このような動作により記録媒体Pの表面改質処理を行う。
ここで、コロナ放電は、放電電極241と搬送ベルト211との間に印加された高電圧により空気の絶縁性が破れて電極から電子が放出され、放電電極241と搬送ベルト211との間の空間(以下では放電空間とも記す)に電流が流れる現象である。コロナ放電では、放電空間に、上記放出された電子や、当該電子との衝突により電離した気体分子(正イオン)が生じ、電極間の電界によってこれらの電子や正イオンが加速されて記録媒体Pに衝突する。これにより、記録媒体Pの表面が、表面エネルギーが増大する方向に改質される。具体的には、記録媒体Pの表面において、電子や正イオンの衝突により分子レベルの凹凸が生じて表面が適度に粗くなることで、インクに対する濡れ性が向上する。また、コロナ放電では、電子や正イオンの衝突により記録媒体Pの表面における分子が不対電子を有した状態となって、ヒドロキシル基やカルボニル基といった極性官能基が付加されることによりインクの濡れ性が向上する事象も生じ得る。また、記録媒体Pの表面の汚れが除去されることによる濡れ性の向上も生じ得る。
また、放電電極241の表面に誘電体層2412が設けられていることで、コロナ放電においては局所的なアーク放電が発生しにくく、幅方向に延びる放電電極241の各位置で略均等な強度の放電が放電空間に発生する。これにより、記録媒体Pの表面の一様な改質がなされる。
なお、コロナ放電では、搬送ベルト211と放電電極241との間にオゾンが発生する。放電部24には、この発生したオゾンを吸引して排気するための図示しない排気ダクト及び排気ファンが設けられている。あるいは、これらの排気ダクト及び排気ファンに加えて、又は排気ダクト及び排気ファンに代えて、支持吸引部22の吸引部222を用いてオゾンの排気を行っても良い。
記録媒体Pの表面におけるインクに対する濡れ性の程度は、例えば、記録媒体Pの表面に所定の液量のインク滴が着弾した場合に当該インク滴が濡れ広がる範囲(直径)や、着弾したインクの接触角などにより表される。コロナ放電による表面改質処理後の濡れ性の程度は、コロナ放電の処理時間や放電エネルギーにより調整することができる。このうち、コロナ放電の処理時間は、記録媒体Pの搬送速度や、放電に用いられる放電電極241の数によって調整することができる。表面改質処理がなされる前の濡れ性は、記録媒体Pの材質によって異なるため、記録媒体Pの材質に応じてコロナ放電の処理時間や放電エネルギーを調整することで、表面改質処理後の濡れ性の程度を所望の範囲内とすることができる。
本実施形態の記録媒体処理部20では、搬送ベルト211がコロナ放電の電極として用いられるため、搬送ベルト211における孔部の配置は、放電電極241と搬送ベルト211との間に発生するコロナ放電の分布に影響を与える。このため、本実施形態では、搬送ベルト211の孔部は、コロナ放電のむら(従って、改質後の表面状態のむら)が生じにくいパターンで設けられている。
図4A、図4B及び図4Cは、搬送ベルト211における孔部211bの配列パターンの例を示す図である。
本実施形態の孔部211bは、図4Aに示されるように、千鳥格子状の配列パターンで設けられている。即ち、図4Aでは、孔部211bが幅方向に等間隔に配列されてなる孔部配列が、搬送ベルト211の周回移動における周回移動方向(移動方向)に等間隔に多数設けられるとともに、周回移動方向に隣り合う孔部配列同士における、孔部211bの幅方向の配置位置が、孔部211bの幅方向についての配置ピッチの1/2だけ互いにずれるように孔部211bが設けられている。このような配列では、幅方向について隣り合う孔部211b同士の間隔が互いに等しくなり、また周回移動方向について隣り合う孔部211b同士(ここでは、一つおきの孔部配列において、幅方向の位置が等しい孔部211b同士)の間隔が互いに等しくなる。このような配列により、孔部211bの配置密度が均一となり、コロナ放電のむらの発生が抑制される。
孔部211bの形状は、円形に限られず、図4Bに示されるように矩形(ここでは正方形)であっても良く、また円形や矩形以外の他の形状としても良い。
また、孔部211bの配列は、千鳥格子状に限られない。例えば、図4Cに示されるように、搬送ベルト211の周回移動方向に対して所定角度θだけ傾いた方向に沿って孔部211bが配列された構成としても良い。あるいは、幅方向及び周回移動方向についてのマトリクス状の配列といった、その他の規則性を有する種々の配列であっても良い
また、孔部211bは、配置位置が規則性を有しないように、即ちランダムに配置されていても良い。ここで、ランダムな配置には、完全にランダムに定められた配置のほか、確定的な計算により定められた疑似ランダムな配置が含まれる。また、ランダム、又は疑似ランダムな部分的な配置パターンが繰り返し用いられることで生成された配置であっても良い。
いずれの配置であっても、複数の孔部211bは、幅方向についての各位置において、搬送ベルト211の周回移動方向に沿った周長(一周の長さ)に対する、当該周長のうち複数の孔部211bの開口に対応する部分の長さの割合が、所定の上限値以下となるように設けられる。当該上限値は、コロナ放電のむらの発生を抑制する観点から、1/2未満であることが好ましく、十分な吸着力が得られる範囲で可能な限り小さいことが望ましい。
また、複数の孔部211bは、搬送ベルト211における複数の孔部211bが設けられている幅方向の範囲内(即ち、幅方向の両端部近傍の、孔部211bが設けられていない領域を除いた範囲内)において、幅方向の各位置における上記割合が、0より大きい所定の下限値以上となるように設けられていることが好ましい。この下限値は、幅方向の各位置における上記割合がより均一に近くなるよう、上述の上限値に近いほど望ましい。
さらには、複数の孔部211bは、幅方向の各位置における上記割合が均一になるように設けられていることがより好ましい。例えば、図4Bに示されるように、矩形の孔部211bの幅方向についての間隔を、孔部211bの開口の幅方向についての長さと等しくし、かつ周回移動方向に隣り合う孔部配列同士における孔部211bの幅方向の配置位置が相補的となるように各孔部211bを設けることで、幅方向の各位置における上記割合を均一にすることができる。なお、ここで上記割合が均一とは、幅方向の各位置における上記割合が完全に一致する場合のほか、上記割合のばらつきが、実質的にコロナ放電のむらを生じさせない所定の範囲内(即ち、当該ばらつきを反映したコロナ放電のむらが生じない範囲内)、例えば平均値に対して±10%の範囲内である場合が含まれる。
(変形例)
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
上記実施形態では、搬送ベルト211として導電性を有するスチールベルトを用い、搬送ベルト211を電極として用いて放電電極241との間でコロナ放電を生じさせた。
これに対し、本変形例では、誘電体の搬送ベルト211を用い、支持吸引部22の支持板221を、接地電位とされた導電性部材、例えば金属板により構成して、当該支持板221を電極(第2電極)として用いる。このような構成によっても、放電電極241と記録媒体P(搬送ベルト211)との間にコロナ放電を生じさせることができる。ここで、支持板221に金属板を用いた場合には、支持板221には、吸引部222による空気の通過経路となる複数の通気孔が設けられる。支持板221の通気孔の配置は、支持板221上を摺動する搬送ベルト211の孔部211bと、支持板221の通気孔とが、搬送ベルト211の周回移動における何れの時点においても少なくとも一部重なって通気経路が確保されるような配置とされる。
また、本変形例では、搬送ベルト211が電極として用いられないため、搬送ベルト211には、記録媒体Pを支持可能であり通気性を有する種々の材質の部材を用いることができる。例えば、搬送ベルト211として、ゴムなどの樹脂や多孔質体を用いることができる。
以上のように、本実施形態の記録媒体処理部20は、記録媒体Pが載置される載置面211aを有する搬送ベルト211と、搬送ベルト211を所定の周回経路で周回移動させる搬送モーター86と、搬送ベルト211が有する孔部211bを介して当該搬送ベルト211の載置面211a側とは反対側から空気を吸引し、載置面211aに載置される記録媒体Pを、周回経路における吸着領域Rにおいて載置面211aに吸着させる吸引部222と、吸着領域Rにおける搬送ベルト211の載置面211aに対向して設けられた放電電極241(第1電極)と、載置面211a上の記録媒体Pの吸着領域Rにおける移動経路を挟んで放電電極241に対向して位置する第2電極としての搬送ベルト211、及び放電電極241の間に所定の電圧を印加することで、放電電極241と搬送ベルト211との間に放電を生じさせる放電駆動部242と、を備える。
このような構成によれば、記録媒体Pは、搬送ベルト211の載置面211aに吸着された状態で放電電極241と対向するため、記録媒体Pに反りやしわがある場合であっても、放電処理において記録媒体Pと放電電極241とが接触する不具合の発生を抑制することができる。この結果、放電時に記録媒体Pが放電電極241に接触することによる放電電流の増大が抑制されるため、放電処理における表面改質の効率の低下を抑制することができる。また、放電電極と記録媒体Pとの距離が一定に保たれるため、コロナ放電による表面改質の程度が場所によりばらつく不具合の発生を抑制することができる。これにより、記録媒体Pの表面を一様に改質させることができ、インクジェット記録装置1により高品質な画像を記録媒体P上に記録することができる。
また、搬送ベルト211には導電性部材が含まれ、当該導電性部材が第2電極として用いられる。これにより、搬送ベルト211とは別個に放電電極241と対向する電極を設ける構成と比較して、記録媒体処理部20の構成を簡素化することができる。また、記録媒体Pの裏面が搬送ベルト211により覆われた状態でコロナ放電が行われるため、電極ローラーにより記録媒体Pの裏面の一部のみを支持して放電を行う従来の構成と比較して、コロナ放電により記録媒体Pの裏面が改質されて表面の改質の効率が低下する不具合の発生を抑制することができる。
また、搬送ベルト211は、無端状のスチールベルトであるため、コロナ放電の電極として用いられる搬送ベルト211を簡易な構成で実現することができる。
また、搬送ベルト211には、載置面211aと、載置面211aとは反対側の内周面との間を各々貫通する複数の孔部211bが設けられている。このような構成によれば、吸引部222により孔部211bを介した空気の吸引を効率的に行うことができる。また、搬送ベルト211のうち孔部211bが設けられていない平面部分を第2電極とすることで、効率良く放電を行うことができる。
また、複数の孔部211bは、周回移動方向に沿った搬送ベルト211の長さに対する、複数の孔部211bの開口に対応する部分の長さの割合が、1/2未満となるように設けられている。このような構成によれば、幅方向の各位置において、搬送ベルト211の周長のうち1/2以上の部分が電極として機能するため、幅方向について一部の位置でコロナ放電の強度が極端に低下したり増大したりする不具合の発生を抑制することができる。これにより、幅方向についてのコロナ放電の強度のばらつきが抑制され、記録媒体Pの表面を幅方向についてより均質に改質させることができる。
また、複数の孔部211bは、複数の孔部211bが設けられている幅方向の範囲内において、上記の割合が0より大きくなるように設けられることが好ましい。このような構成によれば、複数の孔部211bが設けられている幅方向の範囲内において、搬送ベルト211の全周に亘って孔部211bが設けられない領域が生じないようにすることができる。これにより、幅方向の各位置における、搬送ベルト211の周長に対する、当該周長のうち複数の孔部211bの開口に対応する部分の長さの割合をより均一に近くすることができるため、幅方向についてのコロナ放電の強度のばらつきをより効果的に抑制することができる。これにより、記録媒体Pの表面を幅方向についてさらに均質に改質させることができる。
また、複数の孔部211bは、複数の孔部211bが設けられている幅方向の範囲内において、上記の割合が均一になるように設けられることが好ましい。これにより、幅方向についてコロナ放電の強度を均一にすることができる。この結果、記録媒体Pを幅方向について一様に改質させることができる。
また、複数の孔部211bの各々は、開口形状が同一であり、複数の孔部211bは、周回移動方向に隣り合う孔部同士の間隔が互いに等しく、かつ幅方向に隣り合う孔部同士の間隔が互いに等しくなるように設けられている。このような構成により、周回移動方向及び幅方向についての孔部211bの配置密度が均一となるため、搬送ベルト211の周回移動に応じてコロナ放電の強度が変動したり、幅方向のコロナ放電の強度が不均一となったりする不具合の発生を抑制することができる。これにより、搬送される記録媒体Pの表面を周回移動方向及び幅方向について一様に改質させることができる。
また、複数の孔部211bが、千鳥格子状に配列されていることにより、孔部211bの配置密度のばらつきを抑えて、コロナ放電のむらの発生を抑制することができる。
また、複数の孔部211bを、ランダムに配置することによっても、孔部211bの配置密度のばらつきを抑えて、コロナ放電のむらの発生を抑制することができる。
また、変形例に係る記録媒体処理部20では、第2電極としての導電性の支持板221が、搬送ベルト211の周回経路を挟んで放電電極241と対向する位置に当該周回経路に沿って設けられ、吸引部222は、搬送ベルト211の孔部211b及び支持板221に設けられた通気孔を介して搬送ベルト211の内周面側から空気を吸引することで、記録媒体Pを搬送ベルト211の載置面211aに吸着させる。このような構成によれば、コロナ放電に用いられる一対の電極の相対位置を固定することができるため、安定したコロナ放電により記録媒体Pの表面を一様に改質させることができる。
また、表面改質に用いられる放電は、コロナ放電であるので、局所的な放電が発生しにくく、幅方向についての強度のばらつきが少ない放電を発生させることができる。これにより、記録媒体Pの表面を一様に改質させることができる。
また、本実施形態の画像記録装置は、上記記録媒体処理部20と、記録媒体Pに対してインクを付与して画像を記録する画像記録部40と、を備える。このような画像記録装置によれば、適切な表面状態の記録媒体Pに対してインクを付与して、高品質な画像を記録媒体P上に記録することができる。
なお、本発明は、上記実施形態及び変形例に限られるものではなく、様々な変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、金属の駆動ローラー212及び従動ローラー213を接地することで搬送ベルト211を接地電位とする例を用いて説明したが、搬送ベルト211の接地方法はこれに限られず、例えば、搬送ベルト211の外周面又は内周面を、カーボンブラシ等を介して接地しても良い。この場合、幅方向についてカーボンブラシが当接する範囲では、搬送ベルト211の全周に亘って孔部211bが設けられていないことが望ましい。このような構成とするために、例えば、搬送ベルト211のうち記録媒体Pが載置されない幅方向の両端部近傍にカーボンブラシを当接すれば良い。
また、電極として用いられる搬送ベルト211の構成は、上記実施形態のようなスチールベルトに代えて、搬送ベルト211の一部が導電性部材からなる構成であっても良い。例えば、基材としての絶縁性ベルトの載置面211aの一部に導電性部材を配置し、当該導電性部材を接地電位としても良い。
また、上記実施形態及び変形例では、載置部材として帯状の搬送ベルト211を用いる例を挙げて説明したが、載置部材は帯状のものに限られず、例えば、駆動ローラー212及び従動ローラー213の幅方向両端部に掛け渡されて周回移動する一対の駆動ベルトの間に取り付けられた板状部材を載置部材として用いても良い。
また、放電部24が備える放電電極241の数は、4つに限られず、記録媒体P上のコロナ放電を行う領域の広さに応じて3つ以下又は5つ以上としても良い。
また、記録媒体処理部20が電極間に発生させる放電は、コロナ放電に限られず、電極間への高電圧の印加に応じて電極間の空間の絶縁性が破れることにより生じる他の放電であっても良い。
また、上記実施形態及び変形例では、大気下で放電を行う記録媒体処理部20を例に挙げて説明したが、記録媒体処理部20を筐体で封止し、当該筐体の内部を特定の雰囲気(例えば、希ガスや、窒素等の不活性ガス)で充満させて放電を行っても良い。
また、上記実施形態及び変形例の記録媒体処理部20では、放電駆動部242により電極間に交流電圧を印加する例を用いて説明したが、これに代えて、電極間に直流電圧を印加することで放電を発生させても良い。
また、上記実施形態及び変形例では、個別の記録媒体を順次供給して画像の記録を行ったが、連続的な記録媒体上に所定の間隔で記録を行った後、後処理で切断分離する構成のインクジェット記録装置に本発明を適用しても良い。
また、上記実施形態及び変形例では、各機能構成を全て別個の搬送部に区分けして記録媒体の搬送を行うこととしたが、記録媒体処理部や定着部などの熱伝導が適切に防げれば、複数の機能構成に係る動作が一つの搬送部上で実行されても良い。
また、上記実施形態及び変形例では、画像記録装置としてインクジェット記録装置1を例に挙げて説明したが、これに限定する趣旨ではない。例えば、感光体ドラム上に色材としてのトナー粒子による像を形成して記録媒体に転写する乾式電子写真方式の画像記録装置、トナー粒子に代えて液体トナーを用いる湿式電子写真方式の画像記録装置、ベルト上に形成されたインク薄膜を記録媒体に転写する方式の画像記録装置といった種々の画像記録装置に本発明を適用することができる。いずれの画像記録装置においても、色材が付与される記録媒体Pに対して表面改質処理を行う記録媒体処理装置が設けられ、この記録媒体処理装置に対して本発明が適用され得る。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
本発明は、記録媒体処理装置及び画像記録装置に利用することができる。
1 インクジェット記録装置
2 外部装置
10 記録媒体供給部
11 載置トレー
12 媒体送出ローラー
20 記録媒体処理部
21,41,51 搬送部
211,411,511 搬送ベルト
211a 載置面
211b 孔部
212,412,512 駆動ローラー
213,413,513 従動ローラー
22,42,52 支持吸引部
221 支持板
222 吸引部
23,43,53 押圧ローラー
24 放電部
241 放電電極
242 放電駆動部
2411 電極心棒
2412 誘電体層
30 記録媒体加熱部
31 加熱ローラー
40 画像記録部
44 ヘッドユニット
441 記録ヘッド
50 定着部
54 紫外線照射部
60 記録媒体排出部
61 排出トレー
62 ガイドローラー
70 制御部
71 CPU
72 RAM
73 ROM
74 記憶部
81 吸引制御部
82 吸引ファン
83 放電制御部
84 ヘッド制御部
85 搬送制御部
86 搬送モーター
87 入出力インターフェース
88 バス
P 記録媒体

Claims (6)

  1. 記録媒体が載置される載置面を有する載置部材と、
    前記載置部材を所定の周回経路で周回移動させる搬送駆動部と、
    前記載置部材が有する孔部を介して前記載置部材の前記載置面側とは反対側から空気を吸引し、前記載置面に載置される記録媒体を、前記周回経路における所定の吸着領域において前記載置面に吸着させる吸引部と、
    前記吸着領域における前記載置部材の前記載置面に対向して設けられた第1電極と、
    前記載置面上の記録媒体の前記吸着領域における移動経路を挟んで前記第1電極に対向して位置する第2電極と、前記第1電極との間に所定の電圧を印加することで、前記第1電極と前記第2電極との間に、前記記録媒体の表面を改質させるためのコロナ放電を生じさせる放電駆動部と、
    を備え、
    前記吸引部は、前記コロナ放電により前記第1電極と前記第2電極との間に発生したオゾンを吸引して排気し、
    前記載置部材には導電性部材が含まれ、
    前記導電性部材が前記第2電極として用いられ、
    前記載置部材には、前記載置面と、当該載置面とは反対側の面との間を各々貫通する複数の前記孔部が設けられており、
    前記複数の孔部は、前記周回移動の方向に沿った前記載置部材の長さに対する、前記複数の孔部の開口に対応する部分の長さの割合が、1/2未満となるように設けられており、
    前記複数の孔部は、当該複数の孔部が設けられている前記周回移動の方向と直交する幅方向の範囲内において、前記割合が0より大きくなるように設けられており、
    前記複数の孔部は、当該複数の孔部が設けられている前記幅方向の範囲内において、前記割合が均一になるように設けられており、
    前記複数の孔部の各々の開口形状は矩形であり、
    前記矩形の各辺は、前記周回移動の方向又は前記幅方向に平行であり、
    前記複数の孔部は、前記孔部が前記幅方向に等間隔に配列されてなる孔部配列を複数有し、
    前記孔部配列における前記孔部同士の前記幅方向についての間隔は、前記孔部の開口の前記幅方向についての長さと等しく、
    前記周回移動の方向に隣り合う前記孔部配列同士における前記孔部の前記幅方向の配置位置が相補的となるように各孔部が設けられている、記録媒体処理装置。
  2. 前記載置部材は、無端状のスチールベルトである請求項に記載の記録媒体処理装置。
  3. 前記複数の孔部の各々は、開口形状が同一であり、
    前記複数の孔部は、前記周回移動の方向に隣り合う孔部同士の間隔が互いに等しく、かつ前記周回移動の方向と直交する幅方向に隣り合う孔部同士の間隔が互いに等しくなるように設けられている請求項1又は2に記載の記録媒体処理装置。
  4. 前記複数の孔部は、千鳥格子状に配列されている請求項の何れか一項に記載の記録媒体処理装置。
  5. 筐体により封止されていることを特徴とする請求項1~の何れか一項に記載の記録媒体処理装置。
  6. 請求項1~の何れか一項に記載の記録媒体処理装置と、
    記録媒体に対して色材を付与して画像を記録する画像記録部と、
    を備える画像記録装置。
JP2018550204A 2016-11-11 2017-11-07 記録媒体処理装置及び画像記録装置 Active JP7143765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220134 2016-11-11
JP2016220134 2016-11-11
PCT/JP2017/040040 WO2018088381A1 (ja) 2016-11-11 2017-11-07 記録媒体処理装置及び画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018088381A1 JPWO2018088381A1 (ja) 2019-10-03
JP7143765B2 true JP7143765B2 (ja) 2022-09-29

Family

ID=62110277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550204A Active JP7143765B2 (ja) 2016-11-11 2017-11-07 記録媒体処理装置及び画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7143765B2 (ja)
WO (1) WO2018088381A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106391A (ja) 1999-10-05 2001-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート材重送検出装置
US20030038420A1 (en) 2000-10-30 2003-02-27 Vutek, Inc. Printing system with vacuum table
JP2003118181A (ja) 2001-10-17 2003-04-23 Seiko Epson Corp 記録媒体搬送装置及び記録媒体搬送装置を備えた記録装置
JP2012061633A (ja) 2010-09-14 2012-03-29 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2015044405A (ja) 2013-08-02 2015-03-12 株式会社リコー インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2015047798A (ja) 2013-09-03 2015-03-16 株式会社ディムコ 吸引式搬送装置
JP2015060672A (ja) 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー 改質装置、画像形成装置、画像形成システム、及び印刷物の製造方法
JP2016032892A (ja) 2014-07-31 2016-03-10 セイコーエプソン株式会社 プラテンユニット、液体吐出装置、ならびにインクジェットプリンター
JP2016129983A (ja) 2015-01-14 2016-07-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106391A (ja) 1999-10-05 2001-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート材重送検出装置
US20030038420A1 (en) 2000-10-30 2003-02-27 Vutek, Inc. Printing system with vacuum table
JP2003118181A (ja) 2001-10-17 2003-04-23 Seiko Epson Corp 記録媒体搬送装置及び記録媒体搬送装置を備えた記録装置
JP2012061633A (ja) 2010-09-14 2012-03-29 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP2015044405A (ja) 2013-08-02 2015-03-12 株式会社リコー インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2015047798A (ja) 2013-09-03 2015-03-16 株式会社ディムコ 吸引式搬送装置
JP2015060672A (ja) 2013-09-17 2015-03-30 株式会社リコー 改質装置、画像形成装置、画像形成システム、及び印刷物の製造方法
JP2016032892A (ja) 2014-07-31 2016-03-10 セイコーエプソン株式会社 プラテンユニット、液体吐出装置、ならびにインクジェットプリンター
JP2016129983A (ja) 2015-01-14 2016-07-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018088381A1 (ja) 2019-10-03
WO2018088381A1 (ja) 2018-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6435896B2 (ja) 被処理物改質装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷物の製造方法
JP6375868B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび印刷物の生産方法
US7422312B2 (en) Liquid ejection apparatus and electric field application method
US9242482B2 (en) pH detecting device, printing system, and method for manufacturing printed material
JP6487618B2 (ja) 印刷装置、印刷システムおよび印刷物の製造方法
US9566802B2 (en) Treated object modifying apparatus, printing apparatus, printing system, and method for manufacturing printout
JP6503655B2 (ja) 被処理物改質装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷物の製造方法
JP2015116811A (ja) 被処理物改質装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷物の製造方法
JP2015077788A (ja) 印刷装置、印刷システムおよび印刷物の製造方法
JP6451129B2 (ja) プラズマ処理装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷物の製造方法
JP2005271481A (ja) 画像形成装置及び方法
JP2015060672A (ja) 改質装置、画像形成装置、画像形成システム、及び印刷物の製造方法
JP7143765B2 (ja) 記録媒体処理装置及び画像記録装置
JP2006088474A (ja) 画像形成装置及び方法
JP6413345B2 (ja) プラズマ処理装置、およびそれを有する画像形成装置
JP5899861B2 (ja) 表面処理装置、及び、画像記録装置
JP2010201775A (ja) 液滴吐出装置
JP2006212929A (ja) インクジェット記録装置
JP2017013408A (ja) 被処理物改質装置、被処理物改質システム、画像形成システムおよび画像形成方法
JP2006192730A (ja) 記録装置
JP6733382B2 (ja) 高周波誘電加熱装置および画像形成装置
JP6402614B2 (ja) 被処理物改質装置、画像形成装置、画像形成システム、および改質方法
US7575301B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP7500041B2 (ja) 乾燥装置及びインクジェット描画装置
JP2006219291A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220705

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220713

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7143765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150