JP7139577B2 - 貨物自動車 - Google Patents

貨物自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP7139577B2
JP7139577B2 JP2017126005A JP2017126005A JP7139577B2 JP 7139577 B2 JP7139577 B2 JP 7139577B2 JP 2017126005 A JP2017126005 A JP 2017126005A JP 2017126005 A JP2017126005 A JP 2017126005A JP 7139577 B2 JP7139577 B2 JP 7139577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
drive motor
slope
backward movement
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017126005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019009955A (ja
Inventor
光博 灘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017126005A priority Critical patent/JP7139577B2/ja
Priority to DE102018112366.3A priority patent/DE102018112366A1/de
Priority to CA3008299A priority patent/CA3008299C/en
Priority to KR1020180071311A priority patent/KR102247579B1/ko
Priority to US16/017,132 priority patent/US10518654B2/en
Priority to CN201810671133.XA priority patent/CN109130882B/zh
Publication of JP2019009955A publication Critical patent/JP2019009955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139577B2 publication Critical patent/JP7139577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • B60L15/2018Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking for braking on a slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2072Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for drive off
    • B60L15/2081Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for drive off for drive off on a slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/28Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/076Slope angle of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/36Vehicles designed to transport cargo, e.g. trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/642Slope of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/14Trucks; Load vehicles, Busses
    • B60Y2200/145Haulage vehicles, trailing trucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本開示は、モータ駆動の貨物自動車に関する。
自動車の運転者は、坂道発進する場合、ブレーキペダルからアクセルペダルに踏み替える。特許文献1は、上記踏み替えの間に、モータ駆動の自動車が坂を下って後退することを防止するために、坂の勾配量に応じたトルクを発生させることについて開示している。
特開2014-166053号公報
上り坂において後退する向きに掛かる後退力は、坂の勾配量に加え、車重の影響を受ける。しかし、上記先行技術文献の開示は、車重について触れていない。これは、車重がほぼ一定であるという前提に基づくものと考えられる。一般的な乗用車を対象にする場合には、この前提に基づいても、車重の変化幅が大きくないので、さほど問題はない。
これに対し、貨物自動車の場合、積載されている貨物量の影響を受け、車重の変化幅が、乗用車に比べると極端に大きくなる。このため、上記の前提を採用すると、トルクに過不足が生じ得る。そこで、車重を測定したり推定したりすれば、車重を加味することで、上記先行技術文献の手法を利用することは可能である。しかし、このような測定や推定は、手間が掛かったり、複雑な演算を要したりするので、回避するのが好ましい。
本開示は、上記を踏まえ、モータ駆動の貨物自動車を対象に、簡易な手法で坂道発進をしやすくすることを解決課題とする。
本開示の一形態は、走行用の駆動モータと;坂道発進において後退が発生した場合、前記坂道の勾配によって前記駆動モータに作用するトルクと逆向きのトルクであって、前記坂道の勾配によって作用するトルクの絶対値と同じ絶対値のトルクを、前記駆動モータに発生させる制御装置と;を備える貨物自動車である。この形態によれば、後退が等速運動になるので、運転者は落ち着いて運転操作ができ、坂道発進がしやすくなる。さらに、上記のようにトルクを決定するためには、車重の値は不要なので、簡易に実現できる。
本開示の他の形態は、走行用の駆動モータと;坂道発進において後退が発生した場合、前記駆動モータによって発生する推進力が、前記坂道の勾配によって発生する後退力と釣り合うように、前記駆動モータを制御する制御装置と;を備える貨物自動車である。この形態によれば、上記形態と同じ効果を得ることができる。
本開示の他の形態は、走行用の駆動モータと;坂道発進において後退が発生した場合に、前記後退が等速運動になるように前記駆動モータを制御する制御装置と;を備える貨物自動車である。この形態によれば、上記形態と同じ効果を得ることができる。
上記形態において、前記後退が発生した場合に、前記駆動モータの回転数の絶対値は、前記後退による速度の絶対値の増大に対して単調増加し;前記制御装置は、前記回転数がゼロから減少するに連れ、前記駆動モータが発生するトルクを増大させてもよい。この形態によれば、速度の値を用いることなく、後退を等速運動にすることができる。
上記形態において、前記制御装置は、前記回転数がゼロから減少するに連れ前記トルクを増大させる場合、前記トルクの増分を前記回転数の変化に比例させてもよい。この形態によれば、PI制御などに比べ、制御が簡易であり、かつ、ハンチングが発生しにくい。
貨物自動車の概略を示す図。 パワーユニットのブロック構成図。 トルクと回転数との関係を示すグラフ。 トルクと回転数との関係を示すグラフ。 坂道発進における車速の時間変化を示すグラフ。
図1は、貨物自動車10を示す。貨物自動車10は、トレーラ19を牽引する。貨物自動車10は、2つのパワーユニット20と、プロペラシャフト25と、操作系900とを備える。パワーユニット20は、後述するように、燃料電池による発電を実施する機能を有する。
操作系900は、運転者が運転のために操作する機器の総称である。操作系900は、アクセルペダル910、ブレーキペダル920、ステアリングホイール(図示しない)等を含む。2つのパワーユニット20それぞれは、操作系900に電力を供給する。2つのパワーユニット20によって発生したトルクは、1本のプロペラシャフト25を介して、4つの後輪RWに伝わる。
図2は、パワーユニット20のブロック構成図である。パワーユニット20は、燃料電池モジュール50と、電気系60とを備える。燃料電池モジュール50は、燃料電池スタック100と、水素タンク105と、燃料電池用コンバータ110と、補機類140とを備える。電気系60は、二次電池120と、二次電池用コンバータ130と、モータ用インバータ150と、制御装置160と、駆動モータ220と、レゾルバ230とを備える。
水素タンク105は、燃料電池スタック100に供給するための水素を貯蔵する。燃料電池スタック100は、燃料電池用コンバータ110と電気的に接続されている。燃料電池用コンバータ110は、燃料電池スタック100の出力電圧を目標の電圧まで昇圧する昇圧動作を行う。燃料電池用コンバータ110は、高圧直流配線DCHを介してモータ用インバータ150と電気的に接続されている。
二次電池120は、チタン酸リチウム二次電池である。二次電池120は、低圧直流配線DCLを介して、二次電池用コンバータ130と電気的に接続されている。二次電池120は、複数のセルを直列に積層した構造を有する。
二次電池用コンバータ130は、高圧直流配線DCHを介して、燃料電池用コンバータ110とモータ用インバータ150と電気的に接続されている。二次電池用コンバータ130は、モータ用インバータ150の入力電圧である高圧直流配線DCHにおける電圧を調整し、二次電池120の充放電を制御する。
二次電池用コンバータ130は、燃料電池用コンバータ110からの出力電力が目標出力電力に対して不足する場合には、二次電池120に放電させる。
二次電池用コンバータ130は、駆動モータ220において回生電力が発生する場合には、当該回生電力を交流から直流に変換して低圧直流配線DCL側に出力する。
二次電池用コンバータ130は、燃料電池スタック100の出力電力を変換して低圧直流配線DCL側に出力することができる。これを利用して、制御装置160は、燃料電池用コンバータ110から出力可能な電力が目標出力電力を上回る場合に、二次電池120のSOCを上昇させる制御を実施することができる。
補機類140は、燃料電池スタック100の運転に使用される補機類の総称である。補機類140は、エアコンプレッサ、水素循環ポンプ、ウォータポンプ等を含む。補機類140は、低圧直流配線DCLまたは高圧直流配線DCHに電気的に接続されている。
モータ用インバータ150は、高圧直流配線DCHを介して直流で供給される電力を三相交流の電力に変換する。モータ用インバータ150は、駆動モータ220と電気的に接続し、三相交流電力を駆動モータ220に供給する。モータ用インバータ150は、駆動モータ220において発生する回生電力を直流電力に変換して高圧直流配線DCHに出力する。
レゾルバ230は、駆動モータ220に含まれるロータの回転角を検出し、検出結果を制御装置160に入力する。
制御装置160は、複数のECUによって構成される。制御装置160は、上記した内容を含め、パワーユニット20の各部の動作を制御する。
図3は、アクセルペダル910の踏み込み量毎に定められたトルクと回転数との関係を示すグラフである。以下、単に踏み込み量と言えば、アクセルペダル910の踏み込み量のことを意味する。図3は、踏み込み量が0%、10%、20%の場合について示す。実際には、0%から100%までの関係が、10%間隔よりも細かい間隔で定められている。
本実施形態で単にトルクと言えば、駆動モータ220が発生するトルクを意味する。本実施形態では単に回転数と言えば、駆動モータ220の回転数を意味する。制御装置160は、この関係を、マップとして記憶している。制御装置160は、この関係に基づき、モータ用インバータ150を介して、駆動モータ220を制御する。
図3は、回転数が0rpm付近を抜粋して示す。実際には、更に大きい回転数についても、トルクと回転数との関係が定められている。図3に示すように、回転数が負値の場合についても、回転数とトルクとの関係が定められている。回転数が負値である場合の関係は、駐車時などに行うバック走行に適用される訳ではなく、坂道発進の際に後退する状況などに適用される。回転数が負値であっても、トルクの値が正であるならば、トルクは貨物自動車10を前進させる向きの推進力を発生させる。
以下、坂道発進について説明する。具体的には、上り坂で運転者がブレーキペダル920を踏んで停車している状態から、運転者がブレーキペダル920を踏むのを止め、その後、アクセルペダル910を踏むことによって発進する際における貨物自動車10の挙動について説明する。
タイヤの空転が発生しなければ、回転数と車速とは比例関係にあり、回転数がゼロであれば車速もゼロである。さらに、タイヤの空転が発生しなければ、トルクと、車体を推進する力とは比例関係にある。以下の説明では、タイヤの空転は発生しないことを前提にする。
図4は、踏み込み量が0%の場合についてトルクと回転数との関係を示すグラフである。回転数がゼロである場合、発生するトルクの値はトルクTaである。トルクは、回転数がゼロから減少すると、トルクTmaxに達するまで、ΔT/ΔRの割合で線形に増大する。つまり、回転数とトルクとは比例関係にある。なお、ΔRは、正値として扱う。ΔRが大きくなることは、ΔRの絶対値が大きくなることである。また、回転数がゼロから減少すると表現する場合、回転数は負値であり、回転数の絶対値が大きくなることを意味する。
図5は、坂道発進における車速の時間変化を示すグラフである。図5は、車重M1の場合と、車重M2の場合とを示す。車重M1は、トレーラ19が貨物を積んでいない場合の車重である。車重M2は、トレーラ19が貨物を満載している車重であり、車重M1の数倍である。時刻Aから時刻C1まで、及び時刻Aから時刻C2までは、アクセルペダル910及びブレーキペダル920の何れも踏まれていない時間(以下、踏み替え時間)である。
図4に示された点Aは、図5における時刻Aに対応している。点B1,B2についても同じである。図4に示すように、踏み込み量が0%の場合に、時刻Aにおいて発生するトルクをトルクTa、時刻B1において発生するトルクをトルクTb1、時刻B2において発生するトルクをトルクTb2と呼ぶ。
点Aの時刻は、運転者がブレーキペダル920を踏むのを止めた時刻である。点Aの時刻は、図5に示すように車速はゼロである。点Aの時刻は、踏み込み量が0%であるので、図4に示すように回転数がゼロに対応付けられたトルクが発生する。
車重M1の場合に、上り坂において後退する向きに掛かる後退力F1は、単純化すると、F1=M1・g・sinθ1によって算出される。gは重力加速度である。θ1は、車重M1の場合における坂道の勾配に相当する角度である。車重M2の場合も同様に、F2=M2・g・sinθ2によって算出される。
仮に、トルクTaによって発生する推進力が、後退力F1,F2を上回れば、貨物自動車10は前方に進む。しかし、図5に示す例においては、トルクTaによって発生する推進力が、後退力F1,F2を下回るので、後退する向きの加速度が生じる。
後退する向きの加速度が生じると、駆動モータ220の回転数は、負の値になる。後退する向きの速度が増していくと、回転数の絶対値が徐々に大きくなる。このため、図4に示すように、トルクが徐々に大きくなる。
トルクが徐々に大きくなると、図5に示すように、後退する向きの加速度は徐々に小さくなる。そして、車重M1の場合、時刻B1において発生するトルクTb1による推進力が、後退力F1と釣り合う。推進力と後退力とが釣り合えば、加速度がゼロになる。この結果、後退は等速運動になる。具体的には、図5に示すように、後退する速度が速度V1で一定となる。
車重M2の場合も同様に、時刻B2において発生するトルクTb2による推進力が、後退力F2と釣り合う。この結果、後退する速度は、速度V2で一定となる。
上記の等速運動の際、駆動モータ220が発生するトルクの絶対値は、後退力によって発生するトルクの絶対値と同じである。
車重M1の場合、時刻C1においてアクセルペダル910が踏まれ、踏み込み量が0%の場合よりも大きなトルクが発生する。このため、図5に示すように、前方への加速度が発生し、その後、車速が正の値になる。車重M2の場合についても同様に、時刻C2においてアクセルペダル910が踏まれ、前方への加速度が発生する。その後、車速が正の値になる。
上記の制御を実現するための信号の流れを整理すると次のようになる。レゾルバ230によって回転角が測定される。測定された回転角は、制御装置160に入力される。制御装置160は、入力された回転角から、回転数を算出する。制御装置160は、マップを参照することによって、算出した回転角からトルクを決定する。制御装置160は、決定したトルクを実現するための指令を、モータ用インバータ150に送信する。モータ用インバータ150は、指令に従い、駆動モータ220に電流を流す。
以上に説明した実施形態によれば、少なくとも以下の効果を得ることができる。
踏み替え時間において、後退する向きの加速度が徐々に小さくなり、やがて等速運動に収束するので、運転者は、坂道発進の際、落ち着いてブレーキペダル920からアクセルペダル910に踏み替えることができる。
踏み替え時間中におけるトルクの決定に、車重の値も、勾配の値も、車速の値も不要である。このため、実装が簡単にできる。この効果が得られる主な理由は、後退すること自体を防止するのではなく、後退を許容する点、及び、内燃機関と異なり、駆動モータ220は、回転数が負値になっても、正値のトルクの発生が可能なことを利用している点である。
踏み替え時間中に、トルクがハンチングすることが抑制されている。これは、回転数がゼロから減少する際におけるトルクの増分が、ΔT/ΔRであるからである。言い換えると、踏み替え時間中にトルクが殆どハンチングしないように、ΔT/ΔRの値が定められている。つまり、ΔT/ΔRが大きすぎると、踏み替え時間中に、トルクがハンチングして、滑らかに等速運動に収束しない状況が発生しやすくなる。一方で、ΔT/ΔRが小さすぎると、等速運動に収束するまでに時間が掛かり、後退する速度が大きくなりすぎる。本実施形態では、ΔT/ΔRの値を、両者のバランスを取って定めている。
上記に加え、トルクがハンチングすることが抑制されているのは、単純な比例制御を用いているからである。PI制御やPID制御などを用いると、制御パラメータ次第でハンチングが発生しやすくなる。
本開示は、本明細書の実施形態や実施例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現できる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例中の技術的特徴は、先述の課題の一部又は全部を解決するために、或いは、先述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせができる。その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除できる。例えば、以下のものが例示される。
貨物自動車は、トレーラを牽引するタイプで無くてもよい。例えば、フルトレーラでもよいし、ダンプカーでもよい。
ΔT/ΔRの値は、トルクのハンチングが発生し得る程度に大きくしてもよい。この場合、後退する速度を小さくすることができる。
後退速度を測定して、測定値の変化がゼロになるように駆動モータをフィードバック制御してもよい。
後退する加速度を測定して、測定値の変化がゼロになるように駆動モータをフィードバック制御してもよい。
貨物自動車は、燃料電池自動車でなくてもよい。例えば、商用電源から二次電池に充電する電気自動車でもよいし、内燃機関の動力によって発電した電力を駆動モータに給電してもよい。
貨物自動車は、コネクテッドカーでもよい。コネクテッドカーとは、通信機を搭載し、クラウドとの通信によってサービスを受けることができる自動車である。
等速運動による後退を実現するための制御は、マップ制御でなくてもよい。例えば、PI制御でもよい。PI制御を用いることによって、ΔT/ΔRつまりトルク増分勾配を変化させることができる。具体的には、次のようにしてもよい。後退開始時の加速度が基準値を上回れば比例制御(P制御)の増分をさせる補正項を追加した場合、この補正項が積分的補正(I制御)となる。積分的補正項は1回の坂道発進中において一定値に保持してもよい。積分的補正項は、1回のトリップ中の走行時に漸減させてもよい。積分的補正項は、坂道の勾配が基準値内であればゼロにしてもよい。積分的補正項は、勾配か基準値よりも大きければ、繰り返し発進では保持されてもよい。積分的補正項は、走行時間が長い場合、または、トリップが終了した場合に初期値に戻してもよい。このようにすれば、ハンチングが抑止される。
10…貨物自動車
19…トレーラ
20…パワーユニット
25…プロペラシャフト
50…燃料電池モジュール
60…電気系
100…燃料電池スタック
105…水素タンク
110…燃料電池用コンバータ
120…二次電池
130…二次電池用コンバータ
140…補機類
150…モータ用インバータ
160…制御装置
220…駆動モータ
231…レゾルバ
900…操作系
910…アクセルペダル
920…ブレーキペダル

Claims (5)

  1. 走行用の駆動モータと、
    坂道発進において後退が発生した場合、車両重量を用いることなく、前記駆動モータの回転数に応じて、坂道の勾配によって前記駆動モータに作用するトルクと逆向きのトルクであり、前記坂道の勾配によって作用するトルクの絶対値と同じ絶対値のトルクを、ブレーキペダルからアクセルペダルへの踏み替え時間中にトルクハンチングが発生せず、前記後退が等速運動となるまで、前記駆動モータに発生させる制御装置と、
    を備える貨物自動車。
  2. 走行用の駆動モータと、
    坂道発進において後退が発生した場合、車両重量を用いることなく、前記駆動モータの回転数に応じて、ブレーキペダルからアクセルペダルへの踏み替え時間中にトルクハンチングが発生せず、前記駆動モータによって発生する推進力が、坂道の勾配によって発生する後退力と釣り合い、前記後退が等速運動となるまで、前記駆動モータを制御する制御装置と、
    を備える貨物自動車。
  3. 走行用の駆動モータと、
    坂道発進において後退が発生した場合に、車両重量を用いることなく、前記駆動モータの回転数に応じて、ブレーキペダルからアクセルペダルへの踏み替え時間中にトルクハンチングが発生せず、前記後退が等速運動になるまで、前記駆動モータを制御する制御装置と、
    を備える貨物自動車。
  4. 前記後退が発生した場合に、前記駆動モータの回転数の絶対値は、前記後退による速度の絶対値の増大に対して単調増加し、
    前記制御装置は、前記回転数がゼロから減少するに連れ、前記駆動モータが発生するトルクを増大させる
    請求項1から請求項3までの何れか一項に記載の貨物自動車。
  5. 前記制御装置は、前記回転数がゼロから減少するに連れ前記トルクを増大させる場合、前記トルクの増分を前記回転数の変化に比例させる
    請求項4に記載の貨物自動車。
JP2017126005A 2017-06-28 2017-06-28 貨物自動車 Active JP7139577B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126005A JP7139577B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 貨物自動車
DE102018112366.3A DE102018112366A1 (de) 2017-06-28 2018-05-23 Lastkraftwagen und Verfahren zum Steuern eines elektrischen Antriebsmotors zum Antreiben, der auf dem Lastkraftwagen montiert ist
CA3008299A CA3008299C (en) 2017-06-28 2018-06-15 Truck and method of controlling electric drive motor for driving mounted on truck
KR1020180071311A KR102247579B1 (ko) 2017-06-28 2018-06-21 화물 자동차, 및 화물 자동차에 탑재되어 있는 주행용의 구동 모터의 제어 방법
US16/017,132 US10518654B2 (en) 2017-06-28 2018-06-25 Truck and method of controlling electric drive motor for driving mounted on truck
CN201810671133.XA CN109130882B (zh) 2017-06-28 2018-06-26 货运汽车及搭载于货运汽车的行驶用驱动马达的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126005A JP7139577B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 貨物自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019009955A JP2019009955A (ja) 2019-01-17
JP7139577B2 true JP7139577B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=64734673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017126005A Active JP7139577B2 (ja) 2017-06-28 2017-06-28 貨物自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10518654B2 (ja)
JP (1) JP7139577B2 (ja)
KR (1) KR102247579B1 (ja)
CN (1) CN109130882B (ja)
CA (1) CA3008299C (ja)
DE (1) DE102018112366A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110816295B (zh) * 2019-11-27 2021-06-08 安徽江淮汽车集团股份有限公司 车辆坡道驻停控制方法、装置、设备及存储介质
CN111806304B (zh) * 2020-06-23 2021-09-03 同济大学 车用燃料电池-锂离子电容器复合电源***及控制方法
CN111959294A (zh) * 2020-08-31 2020-11-20 重庆长安新能源汽车科技有限公司 能量回收扭矩退出的控制方法、***、车辆及存储介质
CN112455240B (zh) * 2020-12-07 2022-08-02 安徽江淮汽车集团股份有限公司 汽车驻坡方法、装置、设备及存储介质
CN114148181B (zh) * 2021-11-26 2024-02-02 天津英捷利汽车技术有限责任公司 基于转速环加位置环的纯电动汽车防溜坡方法及***
CN117087449B (zh) * 2023-10-17 2024-02-02 凡己科技(苏州)有限公司 一种工业车辆控制方法、控制装置及动力***

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058101A (ja) 2000-08-04 2002-02-22 Araco Corp 電動車両におけるロールバック抑制装置
JP2003061205A (ja) 2001-08-10 2003-02-28 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車のモータ制御装置
JP2005261015A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の駆動制御装置
JP2013255366A (ja) 2012-06-07 2013-12-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式走行車両
JP2014187779A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639653A (en) * 1985-04-15 1987-01-27 Applied Microbotics Corporation Method and apparatus for performing work in a three dimensional space
KR19980046684A (ko) * 1996-12-13 1998-09-15 박병재 자동변속기용 변속제어장치 및 변속제어방법
KR100273518B1 (ko) * 1997-12-05 2001-01-15 정몽규 전기자동차의 주행 제어방법
CN1230321C (zh) * 1999-02-08 2005-12-07 丰田自动车株式会社 通过电动机转矩制动的车辆和控制车辆的方法
JP2005147055A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP4640044B2 (ja) * 2005-06-01 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその制御方法
EP2084030B1 (en) * 2006-11-24 2012-07-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
CN101209683B (zh) * 2006-12-26 2011-06-15 比亚迪股份有限公司 电动汽车驱动电机控制方法及其控制***
JP5221119B2 (ja) * 2007-12-14 2013-06-26 株式会社東芝 インバータ装置
KR101230903B1 (ko) 2010-12-08 2013-02-07 현대자동차주식회사 전기자동차의 등판밀림방지를 위한 크립토크 제어 방법
JP6198036B2 (ja) 2013-02-26 2017-09-20 スズキ株式会社 車両用制御装置
CN105416087B (zh) * 2015-11-26 2017-09-29 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种电动汽车坡道起步辅助方法
JP2017126005A (ja) 2016-01-15 2017-07-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN106274555A (zh) * 2016-08-31 2017-01-04 天津雅迪实业有限公司 电动自行车上坡辅助及驻车的控制方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002058101A (ja) 2000-08-04 2002-02-22 Araco Corp 電動車両におけるロールバック抑制装置
JP2003061205A (ja) 2001-08-10 2003-02-28 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車のモータ制御装置
JP2005261015A (ja) 2004-03-09 2005-09-22 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の駆動制御装置
JP2013255366A (ja) 2012-06-07 2013-12-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 電動式走行車両
JP2014187779A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Mazda Motor Corp 車両の走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102247579B1 (ko) 2021-05-03
CN109130882B (zh) 2021-12-07
US20190001840A1 (en) 2019-01-03
KR20190001920A (ko) 2019-01-07
CA3008299A1 (en) 2018-12-28
CN109130882A (zh) 2019-01-04
US10518654B2 (en) 2019-12-31
CA3008299C (en) 2020-08-25
DE102018112366A1 (de) 2019-01-17
JP2019009955A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139577B2 (ja) 貨物自動車
CN102673376B (zh) 混合动力车辆的控制装置
US8670887B2 (en) Vehicle and method for controlling vehicle
WO2013122101A1 (ja) 電動駆動式作業車両
JP6457939B2 (ja) 車両
US20150046007A1 (en) Electric power generation control system for hybrid automobile
JP2007049825A (ja) 電動車両の走行制御装置および電動走行制御システム
JP6939675B2 (ja) 発電機を備える車両
CN107848423A (zh) 电动车辆的控制装置以及电动车辆的控制方法
JPH1051909A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2014050130A (ja) 電動車両
JP2007510567A (ja) ハイブリッド駆動装置を備えた車両におけるエネルギ蓄積器の充電状態の制御方法
CN107000602B (zh) 用于管理混合动力车辆的牵引电池的充电状态的方法
CN111137139B (zh) 电动车辆
JP7188871B2 (ja) 貨物自動車
JP5552970B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6146292B2 (ja) ハイブリッド自動車
WO2019039608A1 (ja) 電動駆動式作業車両
JP4779943B2 (ja) ハイブリッド車両
CN104185566B (zh) 调节混合动力电动车辆的混合驱动装置的方法和调节装置
JP5450238B2 (ja) 電動車両
JP2015205547A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP5604884B2 (ja) 作業車両
JP4115972B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP2021097513A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220610

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7139577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151