JP7139248B2 - 孤発性大腸癌発症可能性の判定方法 - Google Patents

孤発性大腸癌発症可能性の判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7139248B2
JP7139248B2 JP2018542835A JP2018542835A JP7139248B2 JP 7139248 B2 JP7139248 B2 JP 7139248B2 JP 2018542835 A JP2018542835 A JP 2018542835A JP 2018542835 A JP2018542835 A JP 2018542835A JP 7139248 B2 JP7139248 B2 JP 7139248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colorectal cancer
methylation rate
value
sporadic colorectal
possibility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018542835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018062361A1 (ja
Inventor
正人 楠
裕二 問山
彰 三井
健司 竹鼻
努 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANUMAT CO., LTD.
EA Pharma Co Ltd
Original Assignee
HANUMAT CO., LTD.
EA Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2016/078810 external-priority patent/WO2018061143A1/ja
Application filed by HANUMAT CO., LTD., EA Pharma Co Ltd filed Critical HANUMAT CO., LTD.
Publication of JPWO2018062361A1 publication Critical patent/JPWO2018062361A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139248B2 publication Critical patent/JP7139248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B40/00ICT specially adapted for biostatistics; ICT specially adapted for bioinformatics-related machine learning or data mining, e.g. knowledge discovery or pattern finding
    • G16B40/10Signal processing, e.g. from mass spectrometry [MS] or from PCR
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/154Methylation markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)

Description

本発明は、大腸疾患の自覚症状のないヒト被検者の孤発性大腸癌発症の可能性を判定する方法に関する。
本願は、2016年9月29日に出願されたPCT/JP2016/078810および2017年3月31に日本に出願された特願2017-072674に基づく優先権を主張し、その内容をここに援用する。
大腸癌は、初期に適切な治療を行うことにより治癒率が高い癌である。しかし、初期には自覚症状がない場合が多く、このため、健康診断等で定期的に検査し、早期に発見できることが好ましい。大腸癌検診としては、便潜血検査が広く行われている。便潜血検査は、便をサンプルとするため、非侵襲的である点で、スクリーニング検査としては優れている。しかし、細菌性やウイルス性腸炎、憩室出血、肛門疾患(痔核、痔瘻、裂肛)のように、便中に血液が混じる他の疾患と区別することができないという問題がある。
大腸癌を便潜血検査で陽性となる他の疾患と区別してより精度よく調べる検査としては、内視鏡検査がある。しかしながら、早期の大腸癌を視認により検出することは、手技者の技量によるところが大きく、一般的に困難である。また、内視鏡検査は侵襲性が高く、被検者の負担も大きいという問題もある。
内視鏡検査よりも非侵襲的に潰瘍性大腸炎を背景とした大腸粘膜に発生した大腸癌を早期に発見する方法として、DNAのメチル化をバイオマーカーとする方法がある。例えば、特許文献1には、潰瘍性大腸炎患者において、腫瘍性組織におけるmiR-1、miR-9、miR-124、miR-137、及びmiR-34b/cの5種のmiRNA遺伝子のメチル化率は、非腫瘍性潰瘍性大腸炎組織に比べて有意に高いこと、また非癌部である直腸粘膜から採取された生体試料中の前記5種のmiRNA遺伝子のメチル化率は、潰瘍性大腸炎患者の大腸癌発症のマーカーとし得ることが報告されている。
国際公開第2014/151551号
本発明は、大腸疾患の自覚症状のないヒト被検者の孤発性大腸癌発症の可能性を、内視鏡検査よりも侵襲性が低く、より被検者の負担が小さい方法で判定する方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、大腸疾患の自覚症状のないヒト被検者のゲノムDNA中のCpGサイト(シトシン-ホスホジエステル結合-グアニン)のメチル化率を網羅的に調べたところ、大腸癌を発症した患者と孤発性大腸癌を発症していないヒト被検者においてメチル化率に顕著な差がある93種のCpGサイトを見出し、を見出し、また、別に121のメチル化可変領域(differentially methylated region、「DMR」ということがある。)を見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の[1]~[29]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法、DNAメチル化率分析用マーカー、及び大腸粘膜採取用キットを提供する。
[1] 孤発性大腸癌発症可能性を判定する方法であって、
ヒト被検者から採取された生体試料から回収されたDNA中の、表1~7に記載のメチル化可変領域番号1~121で表される各メチル化可変領域中に存在する1個以上のCpGサイトのメチル化率を測定する測定工程と、
前記測定工程において測定されたメチル化率に基づいて算出されたメチル化可変領域の平均メチル化率と、予め設定された基準値又は予め設定された多変量判別式に基づいて、前記ヒト被検者の孤発性大腸癌発症の可能性を判定する判定工程
を有し、
前記メチル化可変領域の平均メチル化率が、当該メチル化可変領域中のCpGサイトのうち、前記測定工程においてメチル化率が測定された全てのCpGサイトのメチル化率の平均値であり、
前記基準値が、各メチル化可変領域の平均メチル化率に対してそれぞれ設定された、孤発性大腸癌患者と非孤発性大腸癌患者を識別するための値であり、
前記多変量判別式が、前記メチル化可変領域番号1~121で表されるメチル化可変領域のうちの1か所以上のメチル化可変領域の平均メチル化率を変数として含む、
孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
Figure 0007139248000001
Figure 0007139248000002
Figure 0007139248000003
Figure 0007139248000004
Figure 0007139248000005
Figure 0007139248000006
Figure 0007139248000007
[2] 前記測定工程において、メチル化可変領域番号8~15、35~52、及び111~121で表されるメチル化可変領域のうち1か所以上が、平均メチル化率が予め設定された基準値以下である、又は、メチル化可変領域番号1~7、16~34、及び53~110で表されるメチル化可変領域のうち1か所以上が、平均メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[1]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[3] 前記測定工程において、前記多変量判別式がその平均メチル化率を変数として含むメチル化可変領域中に存在する1個以上のCpGサイトのメチル化率を測定し、
前記判定工程において、前記測定工程において測定されたメチル化率に基づいて算出されたメチル化可変領域の平均メチル化率と前記多変量判別式に基づいて当該多変量判別式の値である判別値を算出し、当該判別値が予め設定された基準判別値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[1]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[4] 前記多変量判別式が、メチル化可変領域番号1~121で表されるメチル化可変領域から選択される2か所以上のメチル化可変領域の平均メチル化率を変数として含む、前記[3]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[5] 前記多変量判別式が、メチル化可変領域番号1~121で表されるメチル化可変領域から選択される3か所以上のメチル化可変領域の平均メチル化率を変数として含む、前記[3]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[6] 前記多変量判別式が、メチル化可変領域番号1~52で表されるメチル化可変領域からなる群より選択される1か所以上のメチル化可変領域の平均メチル化率を変数として含む、前記[3]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[7] 前記多変量判別式が、メチル化可変領域番号1~15で表されるメチル化可変領域からなる群より選択される1か所以上のメチル化可変領域の平均メチル化率を変数として含む、前記[3]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[8] 孤発性大腸癌発症可能性を判定する方法であって、
ヒト被検者から採取された生体試料から回収されたDNA中の、配列番号1~93で表される塩基配列中のCpGサイトからなる群より選択される1か所以上のCpGサイトのメチル化率を測定する測定工程と、
前記測定工程において測定されたメチル化率と、予め設定された基準値又は予め設定された多変量判別式に基づいて、前記ヒト被検者の孤発性大腸癌発症の可能性を判定する判定工程
を有し、
前記基準値が、各CpGサイトのメチル化率に対してそれぞれ設定された、孤発性大腸癌患者と非孤発性大腸癌患者を識別するための値であり、
前記多変量判別式が、前記配列番号1~93で表される塩基配列中のCpGサイトのうち1か所以上のCpGサイトのメチル化率を変数として含む、孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[9] 前記測定工程において、2~10個のCpGサイトのメチル化率を測定する、前記[8]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[10] 前記判定工程において、配列番号1、4、6、10、11、13、14、17~20、23~27、29、30、32、33、35、36、39、41~48、50~54、59、65~68、70~77、79~86、90、及び91で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以下である、又は、配列番号2、3、5、7~9、12、15、16、21、22、28、31、34、37、38、40、49、55~58、60~64、69、78、87~89、92、及び93で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[8]又は[9]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[11] 前記測定工程において、配列番号1~54で表される塩基配列中のCpGサイトのメチル化率を測定し、
前記判定工程において、配列番号1、4、6、10、11、13、14、17~20、23~27、29、30、32、33、35、36、39、41~48、及び50~54で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以下である、又は、配列番号2、3、5、7~9、12、15、16、21、22、28、31、34、37、38、40、及び49で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[8]~[10]のいずれかの孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[12] 前記判定工程において、配列番号1、4、6、10、11、13、14、17~20、23~27、29、30、32、33、35、36、39、41~48、及び50~54で表される塩基配列中のCpGサイトのうち、メチル化率が予め設定された基準値以下であるCpGサイトの数と、配列番号2、3、5、7~9、12、15、16、21、22、28、31、34、37、38、40、及び49で表される塩基配列中のCpGサイトのうちメチル化率が予め設定された基準値以上であるCpGサイトの数との和が3以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[8]~[11]のいずれかの孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[13] 前記測定工程において、配列番号1~8で表される塩基配列中のCpGサイトのメチル化率を測定し、
前記判定工程において、配列番号1、4、及び6で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以下である、又は、配列番号2、3、5、7、及び8で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[8]~[10]のいずれかの孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[14] 前記判定工程において、配列番号1、4、及び6で表される塩基配列中のCpGサイトのうち、メチル化率が予め設定された基準値以下であるCpGサイトの数と、配列番号2、3、5、7、及び8で表される塩基配列中のCpGサイトのうちメチル化率が予め設定された基準値以上であるCpGサイトの数との和が3以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[8]~[10]、及び[13]のいずれかの孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[15] 前記測定工程において、配列番号55~87で表される塩基配列中のCpGサイトのメチル化率を測定し、
前記判定工程において、配列番号59、65~68、70~77、及び79~86で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以下である、又は、配列番号55~58、60~64、69、78、及び87で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[8]~[10]のいずれかの孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[16] 前記判定工程において、配列番号59、65~68、70~77、及び79~86で表される塩基配列中のCpGサイトのうち、メチル化率が予め設定された基準値以下であるCpGサイトの数と、配列番号55~58、60~64、69、78、及び87で表される塩基配列中のCpGサイトのうちメチル化率が予め設定された基準値以上であるCpGサイトの数との和が2以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[8]~[10]、及び[15]のいずれかの孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[17] 前記測定工程において、配列番号88~93で表される塩基配列中のCpGサイトのメチル化率を測定し、
前記判定工程において、配列番号90及び91で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以下である、又は、配列番号88、89、92、及び93で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[8]~[10]のいずれかの孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[18] 前記判定工程において、配列番号90及び91で表される塩基配列中のCpGサイトのうち、メチル化率が予め設定された基準値以下であるCpGサイトの数と、配列番号88、89、92、及び93で表される塩基配列中のCpGサイトのうちメチル化率が予め設定された基準値以上であるCpGサイトの数との和が2以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[8]~[10]、及び[17]のいずれかの孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[19] 前記和が5以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[12]、[14]、[16]、又は[18]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[20] 前記多変量判別式が、配列番号55~87で表される塩基配列中のCpGサイトからなる群より選択される1か所以上のCpGサイトのメチル化率を変数として含み、 前記測定工程において、前記多変量判別式がそのメチル化率を変数として含むCpGサイトのメチル化率を測定し、
前記判定工程において、前記測定工程において測定されたメチル化率と前記多変量判別式に基づいて当該多変量判別式の値である判別値を算出し、当該判別値が予め設定された基準判別値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[8]又は[9]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[21] 前記多変量判別式が、配列番号88~93で表される塩基配列中のCpGサイトからなる群より選択される1か所以上のCpGサイトのメチル化率を変数として含み、 前記測定工程において、前記多変量判別式がそのメチル化率を変数として含むCpGサイトのメチル化率を測定し、
前記判定工程において、前記測定工程において測定されたメチル化率と前記多変量判別式に基づいて当該多変量判別式の値である判別値を算出し、当該判別値が予め設定された基準判別値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する、前記[8]又は[9]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[22] 前記多変量判別式が、ロジスティック回帰式、線形判別式、ナイーブベイズ分類器で作成された式、又はサポートベクターマシンで作成された式である、前記[8]~[21]のいずれかの孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[23] 前記生体試料が、腸管組織である、前記[8]~[22]のいずれかの孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[24] 前記生体試料が、直腸粘膜組織である、前記[8]~[23]のいずれかの孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[25] 前記直腸粘膜組織が、
採取具と、採取補助具とを備え、
前記採取具は、一対の板状体である第1の挟持片と第2の挟持片とからなり、
前記第1の挟持片と前記第2の挟持片は、それぞれ、挟持部と把持部とバネ部と固定部とから構成されており、
前記採取補助具は、
側壁にスリットを有する円錐台形状の採取具導入部と、
棒状の把持部と、
を有し、
前記把持部の一端が、前記採取具導入部の外径が大きい方の辺縁部近傍に連結しており、
前記スリットは、前記採取具導入部の外径が小さい方の辺縁部から外径が大きい方の辺縁部に向かって設けられており、
前記スリットの幅が、前記第1の挟持片と前記第2の挟持片が挟持部側の端部同士で接着した状態の幅よりも広く、
前記採取具導入部の大きい方の外径が30~70mmであり、回転軸方向の長さが50~150mmである、大腸粘膜採取用キットによって採取されたものである、前記[24]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[26] 前記第1の挟持片の挟持部のうち第2の挟持片と対向する面の端部と、前記第2の挟持片の挟持部のうち第1の挟持片と対向する面の端部と、の少なくとも一方に窪み部が設けられている、前記[25]の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
[27] 採取具と、採取補助具とを備える大腸粘膜採取用キットであり、
前記採取具は、
一対の板状体である第1の挟持片と第2の挟持片とからなり、
前記第1の挟持片と前記第2の挟持片は、それぞれ、挟持部と把持部とバネ部と固定部とから構成されており、
前記採取補助具は、
側壁にスリットを有する円錐台形状の採取具導入部と、
棒状の把持部と、
を有し、
前記把持部の一端が、前記採取具導入部の外径が大きい方の辺縁部近傍に連結しており、
前記スリットは、前記採取具導入部の外径が小さい方の辺縁部から外径が大きい方の辺縁部に向かって設けられており、
前記スリットの幅が、前記第1の挟持片と前記第2の挟持片が挟持部側の端部同士で接着した状態の幅よりも広く、
前記採取具導入部の大きい方の外径が30~70mmであり、回転軸方向の長さが50~150mmである、大腸粘膜採取用キット。
[28] 前記第1の挟持片の挟持部のうち第2の挟持片と対向する面の端部と、前記第2の挟持片の挟持部のうち第1の挟持片と対向する面の端部と、の少なくとも一方に窪み部が設けられている、前記[27]の大腸粘膜採取用キット。
[29] 配列番号1~93で表される塩基配列中のCpGサイトからなる群より選択される1か所以上のCpGサイトを含む部分塩基配列を有するDNA断片からなり、ヒト被検者の孤発性大腸癌発症可能性を判定するために用いられる、DNAメチル化率分析用マーカー。
本発明に係る孤発性大腸癌発症可能性の判定方法により、ヒト被検者、特に大腸疾患の自覚症状のないヒト被検者から採取された生体試料について、ゲノムDNA中の特定のCpGサイトのメチル化率又は特定のDMRの平均メチル化率を調べることによって、孤発性大腸癌発症の可能性を判定することができる。
また、本発明に係る直腸粘膜採取用キットにより、患者の肛門から比較的安全かつ簡便に直腸粘膜を採取することができる。
図1は、採取具2の一実施態様の説明図である。 図2は、採取補助具11の一実施態様の説明図である。 図3は、直腸粘膜採取用キットの使用態様の説明図である。 図4は、実施例1において、網羅的DNAメチル化解析の結果選抜された54CpGセットのCpGサイトのメチル化レベルに基づくクラスター解析である。 図5は、実施例1において、網羅的DNAメチル化解析の結果選抜された8CpGセットのCpGサイトのメチル化レベルに基づくクラスター解析である。 図6は、実施例1において、網羅的DNAメチル化解析の結果選抜された54CpGセットのCpGサイトのメチル化レベルに基づく主成分分析である。 図7は、実施例1において、網羅的DNAメチル化解析の結果選抜された8CpGセットのCpGサイトのメチル化レベルに基づく主成分分析である。 図8は、実施例2において、網羅的DNAメチル化解析の結果選抜された33CpGセットのCpGサイトのメチル化レベルに基づくクラスター解析である。 図9は、実施例2において、網羅的DNAメチル化解析の結果選抜された33CpGセットのCpGサイトのメチル化レベルに基づく主成分分析である。 図10は、実施例2において、配列番号57で表される塩基配列中のCpGサイト(cg01105403)、配列番号63で表される塩基配列中のCpGサイト(cg06829686)、及び配列番号77で表される塩基配列中のCpGサイト(cg14629397)の3個のCpGサイトのメチル化率をマーカーとした場合の、孤発性大腸癌発症の有無の検査のROC曲線である。 図11は、実施例3において、網羅的DNAメチル化解析の結果選抜された6CpGセットのCpGサイトのメチル化レベルに基づくクラスター解析である。 図12は、実施例3において、網羅的DNAメチル化解析の結果選抜された6CpGセットのCpGサイトのメチル化レベルに基づく主成分分析である。 図13は、実施例4において、網羅的DNAメチル化解析の結果選抜されたDMR121か所(121DMRセット)のメチル化率に基づくクラスター解析の結果である。 図14は、実施例4において、網羅的DNAメチル化解析の結果選抜された121DMRセットのメチル化率に基づく主成分分析の結果である。 図15は、実施例4において、DMR番号11で表されるDMR、DMR番号24で表されるDMR、及びDMR番号42で表されるDMRの3個のDMRの平均メチル化率をマーカーとした場合の、孤発性大腸炎患者の大腸癌発症の有無の検査のROC曲線である。
ゲノムDNA中のCpGサイトのシトシン塩基は、5位の炭素がメチル化修飾を受け得る。本発明及び本願明細書において、CpGサイトのメチル化率とは、一つの生物個体から採取された生体試料中のCpGサイトのうち、メチル化されているシトシン塩基(メチル化シトシン)量とメチル化されていないシトシン塩基(非メチル化シトシン)量とを測定し、両者の和に対するメチル化シトシン量の割合(%)を意味する。また、本発明及び本願明細書において、DMRの平均メチル化率とは、DMRに存在する複数のCpGサイトのメチル化率の相加平均値(算術平均値)又は相乗平均値(幾何平均値)を意味するが、これ以外の平均値でもよい。
本発明及び本願明細書において、「孤発性大腸癌」とは、その背景に明らかな原因疾患を認めず、家族歴や遺伝子検査から明確な遺伝性大腸癌も認めない個人に対して、加齢や食事、生活様式等の環境因子により偶発的な遺伝子変異が蓄積することによって発症する大腸癌であり、散発性と呼ばれることもある大腸癌である。すなわち、孤発性大腸癌には、明らかな原因疾患から発症する大腸癌及び遺伝性大腸癌を除く全ての大腸癌が含まれる。例えば、潰瘍性大腸炎等の他の大腸の炎症性疾患が進行して発症する大腸癌は、孤発性大腸癌には含まれない(Cellular and Molecular Life Sciences,2014,vol.71(18),p.3523-3535;Cancer Letters,2014,vol.345,p.235-241)。また、家族性大腸腺腫症(familial adenomatous polyposis: FAP)やリンチ症候群(Lynch syndrome)等の遺伝性大腸癌も孤発性大腸癌には含まれない(Cancer,2015, 9:520)。
<孤発性大腸癌発症可能性の判定方法>

本発明に係る孤発性大腸癌発症可能性の判定方法(以下、「本発明に係る判定方法」ということがある。)は、ヒト被検者の孤発性大腸癌発症可能性を判定する方法であって、ゲノムDNA中のCpGサイト又はDMRのうち、メチル化率が、大腸癌を発症しておらず、かつ他の大腸疾患の自覚症状もない健常者群と、孤発性大腸癌を発症した大腸癌患者群とで差があるものをマーカーとすることを特徴とする。これらのマーカーとなるCpGサイトのメチル化率又はDMRの平均メチル化率を指標として、ヒト被検者が大腸癌を発症している可能性の高低を判定する。特定のCpGサイトのメチル化率又は特定のDMRの平均メチル化率を、ヒト被検者の孤発性大腸癌発症可能性を判定するために用いられるマーカーとすることにより、視認判別が非常に困難である早期孤発性大腸癌をより客観的かつ感度よく検出することができ、早期発見が期待できる。
本発明に係る判定方法においてマーカーとして用いられるCpGサイト又はDMRの平均メチル化率は、健常者と孤発性大腸癌の発症者とを区別し得る。このため、本発明に係る判定方法は、大腸疾患の自覚症状のないヒトの孤発性大腸癌の発症の可能性の判定に好適である。また、本発明に係る判定方法は、内視鏡検査よりも非侵襲的であり、かつ便潜血検査よりも精度よく孤発性大腸癌の発症の可能性を判定し得るため、特に大腸検診のような大腸癌のスクリーニング検査に有用である。例えば、便潜血検査において陽性であった被検者に対し、本発明に係る判定方法を行うことができる。
マーカーとするCpGサイトのメチル化率に基づく孤発性大腸癌発症可能性の判定は、測定されたCpGサイトのメチル化率の値自体に基づいて行ってもよく、マーカーとするCpGサイトのメチル化率を変数として含む多変量判別式を用い、この多変量判別式から求められる判別値に基づいて行ってもよい。
マーカーとするDMRの平均メチル化率に基づく孤発性大腸癌発症可能性の判定は、DMR中の2以上のCpGサイトのメチル化率から算出されたDMRの平均メチル化率の値自体に基づいて行ってもよく、マーカーとするDMRの平均メチル化率を変数として含む多変量判別式を用い、この多変量判別式から求められる判別値に基づいて行ってもよい。
本発明においてマーカーとされるCpGサイト及びDMRとしては、メチル化率が非大腸癌発症者群と孤発性大腸癌(以下、単に「大腸癌」ということがある。)患者群とで大きく相違するものが好ましい。両群の差が大きいほど、孤発性大腸癌の発症の有無をより確実に検出することができる。本発明においてマーカーとされるCpGサイト及びDMRは、大腸癌患者のメチル化率が非大腸癌発症者よりも有意に高い、すなわち、大腸癌の発症によりメチル化率が高くなるものであってもよく、大腸癌患者のメチル化率が非大腸癌発症者よりも有意に低い、すなわち、孤発性大腸癌の発症によりメチル化率が低くなるものであってもよい。
本発明においてマーカーとされるCpGサイト及びDMRとしては、同一の大腸癌患者において、大腸の非癌部位と癌部位とのメチル化率の差が小さいものがより好ましい。このようなCpGサイトのメチル化率又はDMRの平均メチル化率を指標とすることにより、大腸癌患者の非癌部位から採取された生体試料が用いられた場合であっても、癌部位から採取された生体試料を用いた場合と同様に、高感度に孤発性大腸癌の発症の有無を判定することができる。例えば、大腸深部の粘膜は内視鏡等を用いて採取する必要があり、ヒト被検者の負担が大きいが、肛門付近の直腸粘膜は比較的容易に採取できる。大腸の非癌部位と癌部位とのメチル化率の差が小さいCpGサイト又はDMRをマーカーとすることにより、癌部位が形成される位置にかかわらず、肛門付近の直腸粘膜を生体試料として孤発性大腸癌を発症したヒト被検者を漏れなく検出することができる。
本発明に係る判定方法のうち、測定されたCpGサイトのメチル化率の値自体に基づいて判定を行う方法は、ヒト被検者の孤発性大腸癌発症可能性を判定する方法であって、ヒト被検者から採取された生体試料から回収されたDNA中の、本発明においてマーカーとする特定の複数のCpGサイトのメチル化率を測定する測定工程と、前記測定工程において測定されたメチル化率と、各CpGサイトに対して予めそれぞれ設定された基準値に基づいて、前記ヒト被検者の孤発性大腸癌発症の可能性を判定する判定工程を有する。
本発明においてマーカーとされるCpGサイトは、具体的には、配列番号1~93で表される塩基配列中のCpGサイトからなる群より選択される1か所以上のCpGサイトである。各塩基配列を表8~16に示す。表の塩基配列中、括弧内のCGは、実施例1~3で示す網羅的DNAメチル化解析で検出されるCpGサイトである。これらのCpGサイトを含む塩基配列を有するDNA断片は、ヒト被検者の孤発性大腸癌発症可能性を判定するためのDNAメチル化率分析用マーカーとして用いることができる。
Figure 0007139248000008
Figure 0007139248000009
Figure 0007139248000010
Figure 0007139248000011
Figure 0007139248000012
配列番号1~54で表される塩基配列中の括弧内の54個のCpGサイト(以下、まとめて「54CpGセット」ということがある。)は、後記実施例1における網羅的DNAメチル化解析において、メチル化率が非大腸癌発症者群と大腸癌患者群とで大きく相違するものである。このうち、大腸癌患者のメチル化率が非大腸癌発症者よりもかなり低いものが、配列番号1、4、6、10、11、13、14、17~20、23~27、29、30、32、33、35、36、39、41~48、及び50~54で表される塩基配列中のCpGサイトであり(表中、「-」)、大腸癌患者のメチル化率が非大腸癌発症者よりもかなり高いものが、配列番号2、3、5、7~9、12、15、16、21、22、28、31、34、37、38、40、及び49で表される塩基配列中のCpGサイトである(表中、「+」)。マーカーとされるCpGサイトは、これら54個のCpGサイトに限定されるものではなく、配列番号1~54で表される塩基配列中の他のCpGサイトも含まれる。
本発明においてマーカーとされるCpGサイトとしては、配列番号1~8で表される塩基配列中のCpGサイトのみを用いてもよい。これらの8個のCpGサイト(以下、まとめて「8CpGセット」ということがある。)は、54CpGセットのうち、大腸癌患者の大腸の非癌部位と癌部位とのメチル化率の差が小さいものである。
Figure 0007139248000013
Figure 0007139248000014
Figure 0007139248000015
配列番号55~87で表される塩基配列中の括弧内の33個のCpGサイト(以下、まとめて「33CpGセット」ということがある。)は、後記実施例2における網羅的DNAメチル化解析において、メチル化率が非大腸癌発症者群と大腸癌患者群とで大きく相違するものである。このうち、大腸癌患者のメチル化率が非大腸癌発症者よりもかなり低いものが、配列番号59、65~68、70~77、79~86で表される塩基配列中のCpGサイトであり(表中、「-」)、大腸癌患者のメチル化率が非大腸癌発症者よりもかなり高いものが、配列番号55~58、60~64、69、78、及び87で表される塩基配列中のCpGサイトである(表中、「+」)。マーカーとされるCpGサイトは、これら33個のCpGサイトに限定されるものではなく、配列番号55~87で表される塩基配列中の他のCpGサイトも含まれる。
Figure 0007139248000016
配列番号88~93で表される塩基配列中の括弧内の6個のCpGサイト(以下、まとめて「6CpGセット」ということがある。)は、後記実施例3における網羅的DNAメチル化解析において、メチル化率が非大腸癌発症者群と大腸癌患者群とで大きく相違するものである。このうち、大腸癌患者のメチル化率が非大腸癌発症者よりもかなり低いものが、配列番号90及び91で表される塩基配列中のCpGサイトであり(表中、「-」)、大腸癌患者のメチル化率が非大腸癌発症者よりもかなり高いものが、配列番号88、89、92、及び93で表される塩基配列中のCpGサイトである(表中、「+」)。マーカーとされるCpGサイトは、これら6個のCpGサイトに限定されるものではなく、配列番号88~93で表される塩基配列中の他のCpGサイトも含まれる。
各CpGサイトについては、予め、大腸癌患者と非大腸癌発症者を識別するための基準値を設定しておく。54CpGセットのうち表8~12で「+」と記されているCpGサイト、33CpGセットのうち表13~15で「+」と記されているCpGサイト、及び6CpGセットのうち表16で「+」と記されているCpGサイトの場合には、測定されたメチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高い、と判定する。54CpGセットのうち表8~12で「-」と記されているCpGサイト、33CpGセットのうち表13~15で「-」と記されているCpGサイト、及び6CpGセットのうち表16で「-」と記されているCpGサイトの場合には、測定されたメチル化率が予め設定された基準値以下である場合に、ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高い、と判定する。
各CpGサイトの基準値は、大腸癌患者群と非大腸癌発症者群の当該CpGサイトのメチル化率を測定し、両群を区別することができる閾値として実験的に求めることができる。具体的には、任意のCpGサイトのメチル化の基準値は、一般的な統計学的手法によって求められる。下記にその例を示すが、本発明における基準値の決め方はこれらに限定されるものではない。
基準値の求め方の一例としては、例えば、まず、任意のCpGサイトについて、ヒト被検者のうち内視鏡検査での生検組織による病理検査により大腸癌と診断されなかった患者(非大腸癌発症者)の直腸粘膜のDNAメチル化を測定する。複数のヒト被検者について測定した後に、その平均値又は中央値などによりこれらのヒト被検者群のメチル化を代表する数値を算出し、これを基準値とすることができる。
その他、複数の非大腸癌発症者と複数の大腸癌患者に対して、それぞれ直腸粘膜のDNAメチル化を測定し、平均値又は中央値などにより大腸癌患者群と非大腸癌発症者群のメチル化を代表する数値とばらつきをそれぞれ算出した後、ばらつきも考慮して両数値が区別されるような閾値を求め、これを基準値とすることができる。
前記判定工程においては、配列番号1、4、6、10、11、13、14、17~20、23~27、29、30、32、33、35、36、39、41~48、50~54、59、65~68、70~77、79~86、90、及び91で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以下である、又は、配列番号2、3、5、7~9、12、15、16、21、22、28、31、34、37、38、40、49、55~58、60~64、69、78、87~89、92、及び93で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する。本発明に係る判定方法においては、配列番号1、4、6、10、11、13、14、17~20、23~27、29、30、32、33、35、36、39、41~48、50~54、59、65~68、70~77、79~86、90、及び91で表される塩基配列中のCpGサイトのうち、メチル化率が予め設定された基準値以下であるCpGサイトの数と、配列番号2、3、5、7~9、12、15、16、21、22、28、31、34、37、38、40、49、55~58、60~64、69、78、87~89、92、及び93で表される塩基配列中のCpGサイトのうちメチル化率が予め設定された基準値以上であるCpGサイトの数との和が2以上、好ましくは3以上、より好ましくは5以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定することにより、より精度よく判定を行うことができる。
前記54CpGセットを本発明においてマーカーとする場合、すなわち、前記測定工程において前記54CpGセットのメチル化率を測定する場合には、前記判定工程においては、配列番号1、4、6、10、11、13、14、17~20、23~27、29、30、32、33、35、36、39、41~48、及び50~54で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以下である、又は、配列番号2、3、5、7~9、12、15、16、21、22、28、31、34、37、38、40、及び49で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する。本発明に係る判定方法においては、配列番号1、4、6、10、11、13、14、17~20、23~27、29、30、32、33、35、36、39、41~48、及び50~54で表される塩基配列中のCpGサイトのうち、メチル化率が予め設定された基準値以下であるCpGサイトの数と、配列番号2、3、5、7~9、12、15、16、21、22、28、31、34、37、38、40、及び49で表される塩基配列中のCpGサイトのうちメチル化率が予め設定された基準値以上であるCpGサイトの数との和が2以上、好ましくは3以上、より好ましくは5以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定することにより、より精度よく判定を行うことができる。
前記8CpGセットを本発明においてマーカーとする場合、すなわち、前記測定工程において前記8CpGセットのメチル化率を測定する場合には、前記判定工程においては、配列番号1、4、及び6で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以下である、又は、配列番号2、3、5、7、及び8で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する。本発明に係る判定方法においては、配列番号1、4、及び6で表される塩基配列中のCpGサイトのうち、メチル化率が予め設定された基準値以下であるCpGサイトの数と、配列番号2、3、5、7、及び8で表される塩基配列中のCpGサイトのうちメチル化率が予め設定された基準値以上であるCpGサイトの数との和が2以上、好ましくは3以上、より好ましくは5以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定することにより、より精度よく判定を行うことができる。
前記33CpGセットを本発明においてマーカーとする場合、すなわち、前記測定工程において前記33CpGセットのメチル化率を測定する場合には、前記判定工程においては、配列番号59、65~68、70~77、及び79~86で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以下である、又は、配列番号55~58、60~64、69、78、及び87で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する。本発明に係る判定方法においては、配列番号59、65~68、70~77、及び79~86で表される塩基配列中のCpGサイトのうち、メチル化率が予め設定された基準値以下であるCpGサイトの数と、配列番号55~58、60~64、69、78、及び87で表される塩基配列中のCpGサイトのうちメチル化率が予め設定された基準値以上であるCpGサイトの数との和が2以上、好ましくは3以上、より好ましくは5以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定することにより、より精度よく判定を行うことができる。
前記6CpGセットを本発明においてマーカーとする場合、すなわち、前記測定工程において前記6CpGセットのメチル化率を測定する場合には、前記判定工程においては、配列番号90及び91で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以下である、又は、配列番号88、89、92、及び93で表される塩基配列中のCpGサイトのうち少なくとも1か所以上が、メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する。本発明に係る判定方法においては、配列番号90及び91で表される塩基配列中のCpGサイトのうち、メチル化率が予め設定された基準値以下であるCpGサイトの数と、配列番号88、89、92、及び93で表される塩基配列中のCpGサイトのうちメチル化率が予め設定された基準値以上であるCpGサイトの数との和が2以上、好ましくは3以上、より好ましくは5以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定することにより、より精度よく判定を行うことができる。
本発明においては、配列番号1~93で表される塩基配列中のCpGサイトからなる群より選択される1か所以上のCpGサイトをマーカーとして用いる。本発明においてマーカーとするCpGサイトとしては、配列番号1~93で表される塩基配列中の括弧内の93個のCpGサイトの全て(以下、まとめて「93CpGセット」ということがある。)であってもよく、前記54CpGセットであってもよく、前記8CpGセットであってもよく、前記33CpGセットであってもよく、前記6CpGセットであってもよい。前記54CpGセットのCpGサイト、前記8CpGセットのCpGサイトは、いずれも、大腸癌患者群と非大腸癌発症者群のメチル化率の分散が小さく、大腸癌患者群と非大腸癌発症者群の識別能が高い点で優れている。一方で、前記33CpGセット及び前記6CpGセットは、前記54CpGセットのCpGサイトや前記8CpGセットのCpGサイトに比べて特異度はやや低くなるものの、感度が非常に高く、例えば、孤発性大腸癌の一次スクリーニング検査には非常に好適である。
本発明に係る判定方法のうち、特定のDMRの平均メチル化率の値自体に基づいて判定を行う方法は、具体的には、孤発性大腸癌発症可能性を判定する方法であって、ヒト被検者から採取された生体試料から回収されたDNA中の、本発明においてマーカーとする特定のDMR中に存在する1個以上のCpGサイトのメチル化率を測定する測定工程と、前記測定工程において測定されたメチル化率に基づいて算出されたDMRの平均メチル化率と、各DMRの平均メチル化率に対して予めそれぞれ設定された基準値に基づいて、前記ヒト被検者の孤発性大腸癌発症の可能性を判定する判定工程を有する。なお、各DMRの平均メチル化率は、当該DMR中のCpGサイトのうち、前記測定工程においてメチル化率が測定された全てのCpGサイトのメチル化率の平均値として算出する。
本発明においてマーカーとされるDMRは、具体的には、DMR番号1~121で表されるDMRからなる群より選択される1か所以上のDMRである。各DMRの染色体上の位置及び対応する遺伝子を表17~23に示す。表中のDMRの開始点と終点の塩基位置は、ヒトゲノム配列のデータセット「GRCh37/hg19」に基づく。これらのDMR中に存在するCpGサイトを含む塩基配列を有するDNA断片は、孤発性大腸癌発症可能性を判定するためのDNAメチル化率分析用マーカーとして用いることができる。
Figure 0007139248000017
Figure 0007139248000018
Figure 0007139248000019
Figure 0007139248000020
Figure 0007139248000021
Figure 0007139248000022
Figure 0007139248000023
DMR番号1~121で表されるDMR(以下、まとめて「121DMRセット」ということがある。)は、各領域中に含まれる複数のCpGサイトのメチル化率が、非大腸癌発症者群と大腸癌患者群とで大きく相違するものである。このうち、大腸癌患者のDMRの平均メチル化率(DMR中に存在している複数のCpGサイトのメチル化率の平均値)が非大腸癌発症者よりもかなり低いものが、DMR番号8~15、35~52、及び111~121で表されるDMRであり(表中、「-」)、大腸癌患者のDMRの平均メチル化率が非大腸癌発症者よりもかなり高いものが、DMR番号1~7、16~34、及び53~110で表されるDMRである(表中、「+」)。
本発明において、DMRの平均メチル化率をマーカーとする場合には、DMR番号1~121で表されるDMRのうちの1か所をマーカーとしてもよく、DMR番号1~121で表されるDMRからなる群より選択される任意の2か所以上をマーカーとしてもよく、DMR番号1~121で表されるDMRの全てをマーカーとしてもよい。本発明においては、判定精度をより高められることから、DMR番号1~121で表されるDMRからなる群のうちマーカーとして用いるDMRは、2か所以上であることが好ましく、3か所以上であることがより好ましく、4か所以上であることがさらに好ましく、5か所以上であることがよりさらに好ましい。
より高い判定精度が得られることから、本発明においてそのメチル化率がマーカーとして用いられるDMRは、DMR番号1~52で表されるDMR(以下、まとめて「52DMRセット」ということがある。)からなる群より選択される1か所以上であることが好ましく、52DMRセットから選択される2か所以上であることがより好ましく、52DMRセットから選択される3か所以上であることがさらに好ましく、52DMRセットから選択される4か所以上であることがよりさらに好ましく、52DMRセットから選択される5か所以上であることが特に好ましい。なかでも、DMR番号1~15で表されるDMR(以下、まとめて「15DMRセット」ということがある。)からなる群より選択される1か所以上であることが好ましく、15DMRセットから選択される2か所以上であることがより好ましく、15DMRセットから選択される3か所以上であることがさらに好ましく、15DMRセットから選択される4か所以上であることがよりさらに好ましく、15DMRセットから選択される5か所以上であることが特に好ましい。
各DMRの平均メチル化率は、それぞれのDMR中に含まれる全てのCpGサイトのメチル化率の平均値としてもよく、それぞれのDMR中に含まれる全てのCpGサイトから少なくとも1個のCpGサイトを任意に選出し、この選出されたCpGサイトのメチル化率の平均値としてもよい。各CpGサイトのメチル化率は、表8~16中の配列番号1等で表される塩基配列中のCpGサイトのメチル化率の測定と同様にして測定することができる。
各DMRの平均メチル化率については、予め、大腸癌患者と非大腸癌発症者を識別するための基準値を設定しておく。前記121DMRセットのうち表17~23で「+」と記されているDMRの場合には、測定されたDMRの平均メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高い、と判定する。121DMRセットのうち表17~23で「-」と記されているDMRの場合には、測定されたDMRの平均メチル化率が予め設定された基準値以下である場合に、ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高い、と判定する。
各DMRの平均メチル化率の基準値は、大腸癌発症者群と非大腸癌患者群の当該DMRの平均メチル化率を測定し、両群を区別することができる閾値として実験的に求めることができる。具体的には、DMRの平均メチル化率の基準値は、一般的な統計学的手法によって求められる。
前記93CpGセット等のCpGサイトのメチル化率をマーカーとする場合には、本発明に係る判定方法は、前記判定工程を、前記測定工程において測定されたメチル化率と、予め設定された多変量判別式に基づいて、前記ヒト被験者の孤発性大腸癌発症の可能性を判定することができる。当該多変量判別式は、前記配列番号1~93で表される塩基配列中のCpGサイトのうち1か所以上のCpGサイトのメチル化率を変数として含む。
前記121DMRセットからなる群より選択される1か所以上のDMRの平均メチル化率をマーカーとする場合には、本発明に係る判定方法は、前記判定工程を、前記測定工程において測定されたメチル化率に基づいて算出されたDMRの平均メチル化率と、予め設定された多変量判別式に基づいて、前記ヒト被験者の孤発性大腸癌発症の可能性を判定することができる。当該多変量判別式は、前記121DMRセット中のCpGサイトのうち1か所以上のCpGサイトのメチル化率を変数として含む。
本発明において用いられる多変量判別式は、2群を判別するために用いられる一般的な手法により求めることができる。当該多変量判別式としては、例えば、ロジスティック回帰式、線形判別式、ナイーブベイズ分類器で作成された式、又はサポートベクターマシンで作成された式が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらの多変量判別式は、例えば、大腸癌患者群と非大腸癌発症者群について、前記配列番号1~93で表される塩基配列中のCpGサイトのうち1か所又は2か所以上のCpGサイトのメチル化率を測定し、得られたメチル化率を変数として、常法により作成することができる。また、大腸癌発症者群と非大腸癌患者群について、前記121DMRセット中のDMRのうち1か所又は2か所以上のDMRの平均メチル化率を測定し、得られたメチル化率を変数として、常法により作成することができる。
本発明において用いられる多変量判別式には、予め、大腸癌患者と非大腸癌発症者を識別するための基準判別値を設定しておく。基準判別値は、大腸癌患者群と非大腸癌発症者群について、使用する多変量判別式の値である判別値を求め、大腸癌患者群の判別値と非大腸癌発症者群の判別値とを比較し、両群を区別することができる閾値として実験的に求めることができる。
多変量判別式を用いて判定を行う場合、具体的には、前記測定工程において、使用する多変量判別式がそのメチル化率を変数として含むCpGサイトのメチル化率又はDMRの平均メチル化率を測定し、前記判定工程において、前記測定工程において測定されたメチル化率と前記多変量判別式に基づいて当該多変量判別式の値である判別値を算出し、この判別値と予め設定した基準判別値とに基づいて、CpGサイトのメチル化率又はDMRの平均メチル化率が測定されたヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性の高低を判定する。当該判別値が予め設定された基準判別値以上である場合に、当該ヒト被検者が、孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定する。
本発明において用いられる多変量判別式としては、前記33CpGサイトからなる群より選択される1か所以上のCpGサイトのメチル化率を変数として含む式が好ましく、前記33CpGサイトからなる群より選択される1か所以上のCpGサイトのメチル化率のみを変数として含む式がより好ましく、前記33CpGサイトからなる群より任意に選択される2~10か所のCpGサイトのメチル化率のみを変数として含む式がさらに好ましく、前記33CpGサイトからなる群より任意に選択される2~5か所のCpGサイトのメチル化率のみを変数として含む式がよりさらに好ましい。
本発明において用いられる多変量判別式としては、前記6CpGサイトからなる群より選択される1か所以上のCpGサイトのメチル化率を変数として含む式が好ましく、前記6CpGサイトからなる群より選択される1か所以上のCpGサイトのメチル化率のみを変数として含む式がより好ましく、前記6CpGサイトからなる群より任意に選択される2~6か所のCpGサイトのメチル化率のみを変数として含む式がさらに好ましく、前記6CpGサイトからなる群より任意に選択される2~5か所のCpGサイトのメチル化率のみを変数として含む式がよりさらに好ましい。
前記33CpGセット及び前記6CpGセットを構成するCpGサイトは、これらのセットから任意で2~10個(6CpGセットの場合、2~6個)、好ましくは2~5個のCpGサイトを選択し、この選択されたCpGサイトのみを用いた場合でも、充分な感度及び特異度で、孤発性大腸癌の発症可能性を判定することができる。例えば、後記実施例2に示す通り、前記33CpGセットのうち、配列番号57で表される塩基配列中のCpGサイト、配列番号63で表される塩基配列中のCpGサイト、及び配列番号77で表される塩基配列中のCpGサイトの3個のCpGサイトをマーカーとして用い、これらの3個のCpGサイトのメチル化率を変数としてロジスティック回帰により作成された多変量判別式を用いた場合には、感度約95%、特異度約96%で孤発性大腸癌の発症可能性を判定することができる。臨床検査等において、メチル化率を測定するCpGサイトの数が多いと、労力とコストが過大となるおそれがある。マーカーとするCpGサイトを前記33CpGセット及び前記6CpGセットを構成するCpGサイトから選抜することにより、1又は2~10個という、臨床検査において測定可能な妥当な数のCpGサイトで、精度よく孤発性大腸癌の発症可能性を判定することができる。
本発明において用いられる多変量判別式としては、前記121DMRセットからなる群より選択される1か所以上のDMRの平均メチル化率を変数として含む式が好ましく、前記121DMRセットからなる群より選択される2か所以上のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式がより好ましく、前記121DMRセットからなる群より任意に選択される3か所以上のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式がさらに好ましく、前記121DMRセットからなる群より任意に選択される4か所以上のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式がよりさらに好ましく、前記121DMRセットからなる群より任意に選択される5か所以上のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式が特に好ましい。中でも、前記52DMRセットからなる群より選択される1か所以上のDMRの平均メチル化率を変数として含む式が好ましく、前記52DMRセットからなる群より選択される2か所以上のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式がより好ましく、前記52DMRセットからなる群より任意に選択される2~10か所のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式がさらに好ましく、前記52DMRセットからなる群より任意に選択される3~10か所のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式がよりさらに好ましく、前記52DMRセットからなる群より任意に選択される5~10か所のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式が特に好ましい。より好ましくは、前記15DMRセットからなる群より選択される1か所以上のDMRの平均メチル化率を変数として含む式が好ましく、前記15DMRセットからなる群より選択される2か所以上のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式がより好ましく、前記15DMRセットからなる群より任意に選択される2~10か所のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式がさらに好ましく、前記15DMRセットからなる群より任意に選択される3~10か所のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式がよりさらに好ましく、前記15DMRセットからなる群より任意に選択される5~10か所のDMRの平均メチル化率のみを変数として含む式が特に好ましい。
本発明に係る判定方法に供される生体試料は、ヒト被検者から採取された生体試料であって、当該被検者のゲノムDNAが含まれているものであれば特に限定されるものではなく、血液、血漿、血清、涙液、唾液等であってもよく、消化管粘膜や、肝臓等のその他の組織から採取された組織片であってもよい。本発明に係る判定方法に供される生体試料としては、大腸の状態をより強く反映していることから、大腸粘膜であることが好ましく、比較的低侵襲に採取可能であることから直腸粘膜であることがより好ましい。前記血液などの体液、前記組織片、大腸粘膜又は直腸粘膜から生体試料を採取する場合、それぞれの生体試料に応じた採取具を用いて採取すればよい。
また、当該生体試料は、DNAが抽出可能な状態であればよく、各種前処理が施されているものであってもよい。例えば、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)組織であってもよい。生体試料からのDNAの抽出は常法により行うことができ、各種市販のDNA抽出・精製キットを使用することもできる。
CpGサイトのメチル化率を測定する方法としては、特定のCpGサイトについてメチル化シトシン塩基とメチル化されていないシトシン塩基を区別して定量可能な方法であれば、特に限定されるものではない。当該技術分野において公知の方法をそのまま又は必要に応じて適宜改変することによりCpGサイトのメチル化率を測定できる。CpGサイトのメチル化率の測定方法としては、例えば、バイサルファイトシーケンス法、COBRA(Combined Bisulfite Restriction Analysis)法、qAMP(quantitative analysis of DNA methylation using real-time PCR)法等が挙げられる。その他、MIAM(I Microarray-based Integrated Analysis of Methylation by Isoschizomers)法を用いて行ってもよい。
<大腸粘膜採取用キット>

本発明に係る大腸粘膜採取用キットは、直腸粘膜を挟んで採取するための採取具と、肛門を拡張し、当該採取具を肛門から大腸粘膜表面へ到達させるための採取補助具とを備える。以下、図1~3を参照しながら、本発明に係る大腸粘膜採取用キットについて説明する。
図1(A)~図1(C)は大腸粘膜採取用キット1の採取具2の一実施態様の説明図である。図1(A)は、採取具2の第1の挟持片3aと第2の挟持片3bが加力されていない状態の正面図であり、図1(B)は、採取具2の第1の挟持片3aと第2の挟持片3bが加力されていない状態の平面図であり、図1(C)は、採取具2の第1の挟持片3aと第2の挟持片3bが加力されていない状態の斜視図である。図1に示すように、採取具2は、一対の弾性板状体である第1の挟持片3aと第2の挟持片3bとからなる。第1の挟持片3aは、挟持部31aと把持部32aとバネ部33aと固定部34aとから構成されており、第2の挟持片3bは、挟持部31bと把持部32bとバネ部33bと固定部34bとから構成されている。第1の挟持片3a及び第2の挟持片3bの形状は、板状の他、棒状であってもよく、直腸粘膜を挟んで採取するための一定の長さを有するように形成されていれば形状にこだわらない。また、素材も弾性体であれば特に限定されるものではなく、ステンレス等の金属であってもよく、樹脂であってもよい。採取具2としては、加力状態で第1の挟持片3aと第2の挟持片3bの重なりが安定し、大腸粘膜の採取がより容易であることから、金属であることが好ましい。
第1の挟持片3aと第2の挟持片3bは、固定部34aと固定部34bにおいて、互いに対向した状態で連結固定されている。連結固定する方法は特に限定されるものではなく、例えば、第1の挟持片3aと第2の挟持片3bが互いに重なるように、固定部34aと固定部34bの端部を溶接することにより、両者を連結固定することができる。
固定部34aと固定部34bの長さは、特に限定されるものではないが、20~50mmが好ましく、30~40mmがより好ましい。固定部の長さが前記範囲内であることにより、両挟持片の連結固着が容易であり、かつ加力に対する充分な強度を付与できる。
第1の挟持片3aには、把持部32aと固定部34aとの間に、弾性を備えるバネ部33aが設けられている。第2の挟持片3bには、把持部32bと固定部34bとの間に、弾性を備えるバネ部33bが設けられている。バネ部33aとバネ部33bにより、第1の挟持片3aと第2の挟持片3bを互いに接近するように加力した場合に、挟持部31aの端部と挟持部31bの端部を接着させることができる。
バネ部33aとバネ部33bの長さは、特に限定されるものではないが、2~10mmが好ましく、3~7mmがより好ましい。バネ部の長さが前記範囲内であることにより、両挟持片へ充分な弾性を容易に付与できる。
第1の挟持片3aにおいて、挟持部31aとバネ部33aの間が把持部32aであり、第2の挟持片3bにおいて、挟持部31bとバネ部33bの間が把持部32bである。把持部32aの把持部32bと対抗する面と、把持部32bの把持部32aと対抗する面の裏面(大腸粘膜の採取者が把持する面)には、ヒト(大腸粘膜の採取者)が把持した際に滑りにくいよう、滑り止め加工がなされていてもよい。滑り止め加工としては、特に限定されないが、例えば、金属状の把持部に別途樹脂状の滑り止め部を貼付してもよく、把持部をギザギザ模様、楔状模様、又は紙ヤスリのヤスリ部のようなザラザラ模様等を施すことが挙げられる。滑り止め加工としては、図1(A)に示すように、ギザギザ模様となるように、突起部や窪み部を幅方向にむかって略平行に複数設ける加工が好ましい。
把持部32aと把持部32bの長さは、20~50mmが好ましく、30~40mmがより好ましい。把持部の長さが前記範囲内であることにより、把持や両挟持片への加力がより容易になる。
第1の挟持片3aは、挟持部31aのうち第2の挟持片3bと対向する面の端部に、大腸粘膜を挟持する挟持面35aが形成されている。第2の挟持片3bは、挟持部31bのうち第1の挟持片3aと対向する面の端部に、大腸粘膜を挟持する挟持面35bが形成されている。挟持面35aと挟持面35bは、第1の挟持片3aと第2の挟持片3bに加力して挟持部31aの端部と挟持部31bの端部が接着させた状態で、挟持面35aと挟持面35bが少なくとも辺縁部において互いに密着するように設ける。
第1の挟持片3aと第2の挟持片3bへの加力により、両者は互いに近接する。このため、採取具2の挟持面35aと挟持面35bを大腸粘膜に接触させた状態で、第1の挟持片3aと第2の挟持片3bに加力することによって、挟持面35aと挟持面35bにより大腸粘膜を挟持することができる。より詳細には、挟持面35aの辺縁部と挟持面35bの辺縁部が大腸粘膜を挟んだ状態で接する。この状態で採取具2を大腸粘膜から離すことにより、挟持面35aと挟持面35bに挟持された大腸粘膜が引きちぎられて採取される。
大腸粘膜を比較的組織の破損が少ない状態で採取するために、挟持面35aと挟持面35bの少なくとも一方には窪み部が設けられていることが好ましい。両者の少なくとも一方がカップ形状の場合であるため、挟持面35aの辺縁部と挟持面35bの辺縁部が接した場合に、内部に空間が形成される。挟持面35aと挟持面35bに挟持された大腸粘膜のうち、当該空間内に収容された部分は、大腸粘膜を引きちぎる際に負荷があまりかからず、よって組織の破壊を抑制できる。窪み部の形状は特に限定されるものではなく、例えば、カップ形状(半球状)にすることができる。大腸粘膜の採取がより容易であり、かつ組織の破壊を抑制できることから、挟持面35aと挟持面35bの両方に窪み部が形成されていることがより好ましい。
挟持面35aと挟持面35bに窪み部が形成されている場合、窪み部の内径は、必要な量の大腸粘膜が採取できる大きさに設定すればよい。本発明に係る判定方法に供される大腸粘膜の場合、少量の粘膜が採取できれば十分である。例えば、挟持面35aと挟持面35bの窪み部の内径を、1~5mm、好ましくは2~3mmとすることにより、大腸粘膜を過度に傷つけることなく、充分量の大腸粘膜を採取することができる。
挟持面35aの辺縁部と挟持面35bの辺縁部は、互いに密接することが可能であればよく、平坦であってもよく、鋸歯状であってもよい。鋸歯状の場合には、挟持面35aの辺縁部と挟持面35bの辺縁部により挟持することによって比較的弱い力で大腸粘膜を切断し採取することができる。
第1の挟持片3aと第2の挟持片3bの幅は、把持しやすいように、把持部から固定部までの部分の幅は、5~15mmが好ましく、6~10mmがより好ましい。一方で、第1の挟持片3aと第2の挟持片3bのうち挟持部の幅は、より小さい力で大腸粘膜を採取できることから、挟持面が設けられている端部に向かって細くなっていることが好ましい。第1の挟持片3aと第2の挟持片3bの端部の幅は、前述の窪み部よりも大きくなるようにしつつ、例えば、2~6mm、好ましくは3~4mmとすることができる。
挟持部31aと挟持部31bの長さは、20~60mmが好ましく、30~50mmがより好ましい。挟持部の長さが前記範囲内であることにより、採取補助具11のスリット13を貫通した状態での粘膜採取がより容易になる。
図2は、採取補助具11の一実施態様の説明図である。図2(A)は採取補助具11の上側からみた斜視図であり、図2(B)は下側からみた斜視図である。また、図2(C)~図2(G)は、それぞれ、採取補助具11の正面図、平面図、底面図、左側面図、及び右側面図である。図2に示すように、採取補助具11は、採取具導入部12と、スリット13と、把持部14と、を有する。
採取具導入部12は、側壁にスリット13を有する円錐台形状の部材である。採取具導入部12は、外径が小さい先端辺縁部15から肛門に挿入し、外径が大きい手元辺縁部16から採取具2を挿入する。採取具導入部12は、回転軸方向に貫通孔を有していてもよい。肛門への挿入のしやすさの点から、手元辺縁部16の外径は30~70mmが好ましく、40~60mmがより好ましい。また、採取具2の大腸粘膜表面への導入しやすさの点から、先端辺縁部15の外径は10~30mmが好ましく、15~25mmがより好ましい。同様に、採取具導入部12の回転軸方向の長さは50~150mmが好ましく、70~130mmがより好ましく、80~120mmがさらに好ましい。
スリット13は、採取具導入部12の先端辺縁部15から手元辺縁部16に向かって設けられている。採取具導入部12の側壁の一部分に先端辺縁部15に達するスリット13があることにより、腸管内における採取具2の先端部の動きの自由度が高まり、内部構造が複雑な直腸内において、大腸粘膜をより容易に採取することができる。スリット13は、採取具導入部12のいずれの位置に設定されていてもよい。例えば、スリット13は、図2(B)に示すように、把持部14に近い側にあることが好ましい。また、採取具導入部12に設けられるスリット13の数は、1つであってもよく、2以上であってもよい。
スリット13を貫通して採取具2は大腸粘膜表面に達するため、スリット13の幅は、挟持面35aと挟持面35bが接した状態における、採取具2の第1の挟持片3aと第2の挟持片3bの端部の幅よりも広く設計される。例えば、挟持面35aと挟持面35bとが接した状態における、採取具2の第1の挟持片3aと第2の挟持片3bの端部の幅Lが2~5mmの場合、スリット13の先端辺縁部15側の幅Lは7~25mmが好ましく、15~20mmが好ましい。また、スリット13の幅は、一定であってもよく、いずれかの方向に向けて狭くなっていてもよい。なお、スリットは、採取具導入部12の壁面に2以上形成されていてもよい。
把持部14は、その一端が、採取具導入部12の手元辺縁部16近傍に、採取具導入部12から遠ざかる方向に連結している。把持部14は、下方が開口した中空の棒状であって、リブで補強されているものであってもよい。把持部14の長さは、手による握りやすさ等から、50~150mmが好ましく、70~130mmがより好ましい。また、手による握りやすさ等から、把持部14の幅は、5~20mmが好ましく、8~13mmがより好ましく、把持部14の厚みは、10~30mmが好ましく、15~25mmがより好ましい。把持部14の形状は、握りやすい形状であればどのような形状であってもよく、例えば、板状であってもよく、棒状であってもよく、その他の形状であってもよい。
把持部14は、採取具導入部12の手元辺縁部16近傍において、採取具導入部12の円錐台形状の中心軸に対して、垂直に連結されていてもよいが、より大腸粘膜への採取具2の到達が容易になるため、採取具導入部12の回転軸方向と採取具導入部12の中心軸方向の角度θ(図2(C)参照。)が90°超、120°以下が好ましく、95~110°がより好ましく、95~105°がさらに好ましい。
図3は、本発明に係る大腸粘膜採取用キット1の使用の態様を示す説明図である。まず、大腸粘膜を採取される被検者の肛門に、採取補助具11を先端辺縁部15から挿入する。把持部14を片手で持ち安定させた状態で、手元辺縁部16側の開口部から採取具2を導入する。導入された採取具2は、先端部からスリット13を貫通して大腸粘膜表面に達する。採取具2の挟持面35aと挟持面35bとで大腸粘膜を挟持した状態で、採取具2をスリット13から引き出すことにより、大腸粘膜が採取できる。
次に実施例等を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実施例1]

健常者8名(男性5名、女性3名)と、内視鏡検査での生検組織による病理診断により、潰瘍性大腸炎等の他の大腸の炎症性疾患は発症していないが、孤発性大腸癌と診断された大腸癌患者6名(男性3名、女性3名)とから採取された大腸粘膜中のDNAに対して、CpGサイトのメチル化率を網羅的に解析した。
<CpGサイトのメチル化レベルの網羅的解析>
(1)生検及びDNA抽出

同一被検者の大腸3か所から粘膜組織を採取し、-80℃で冷凍保存した。採取部位は、大腸癌患者は盲腸、横行結腸、直腸、及び癌部とし、健常者は盲腸、横行結腸、及び直腸とした。採取した組織を細断し、QIAmp DNA kit(Qiagen社製)を使用してDNAを抽出した。
(2)DNAサンプルの品質評価

得られたDNAの濃度は次のようにして求めた。すなわち、Quant-iT PicoGreen dsDNA Assay Kit(Life Technologies社製)を用いて各サンプルの蛍光強度を測定し、キット付属のλ-DNAの検量線を用いて濃度を算出した。
次に、各サンプルをTE(pH8.0)にて1ng/μLに希釈し、Illumina FFPE QC Kit(Illumina社製)及びFast SYBR Green Master Mix(Life Technologies社製)を用いてリアルタイムPCRを行い、Ct値を求めた。サンプルとポジティブコントロールとのCt値の差(以下、ΔCt値)をサンプルごとに算出し、品質を評価した。ΔCt値が5未満のサンプルは品質良好と判断し、以降のステップに進めた。
(3)バイサルファイト処理

EZ DNA Methylation Kit(ZYMO RESEARCH社製)を使用して、DNAサンプルに対してバイサルファイト処理を実施した。その後、Infinium HD FFPE Restore Kit(Illumina社製)を使用して、分解DNAを修復した。
(4)全ゲノム増幅

DNAをアルカリ変性した後、中和させ、HumanMethylation450 DNA Analysis Kit(Illumina社製)の全ゲノム増幅用の酵素とプライマーを添加し、37℃のIncubation Oven(Illumina社製)で20時間以上、等温で反応させることによって、全ゲノムを増幅させた。
(5)全ゲノム増幅したDNAの断片化と精製

全ゲノム増幅したDNAに、HumanMethylation450 DNA Analysis Kit(Illumina社製)の断片化用の酵素を添加し、Microsample Incubator(SciGene)で37℃、1時間反応させた。断片化したDNAに、共沈剤と2-プロパノールを加えて遠心分離処理し、DNAを沈澱させた。
(6)ハイブリダイゼーション

沈澱させたDNAに、Hybridization bufferを加え、48℃のHybridization Oven(Illumina社製)で1時間反応させ、DNAを溶解させた。溶解させたDNAを95℃のMicrosample Incubator(SciGene社製)で20分間インキュベートして1本鎖に変性させた後、HumanMethylation450 DNA Analysis Kit(Illumina社製)のBeadChip上に分注した。48℃のHybridization Ovenで16時間以上反応させ、BeadChip上のプローブと1本鎖DNAをハイブリダイズした。
(7)標識反応及びスキャニング

ハイブリダイゼーション後のBeadChip上のプローブを伸長反応させ、蛍光色素を結合させた。次いで、当該BeadChipをiSCANシステム(Illumina社製)でスキャンし、メチル化蛍光強度及び非メチル化蛍光強度を測定した。実験終了時に、スキャンデータが全て揃っていること、及びスキャンが正常に行われたことを確認した。
(8)DNAメチル化レベルの定量及び比較解析

DNAメチル化解析ソフトウェアGenomeStudio(Version:V2011.1)を用いてスキャンデータを解析した。DNAメチル化レベル(β値)は、次の式により算出した。
[β値]=
[メチル化蛍光強度]÷ ([メチル化蛍光強度]+[非メチル化蛍光強度]+100)
メチル化レベルが高い場合、β値は1に近づき、メチル化レベルが低い場合、β値は0に近づく。健常者直腸サンプル群(n=8)に対する大腸癌患者直腸サンプル群(n=6)のDNAメチル化レベルの比較解析には、GenomeStudioにより算出されるDiffScoreを用いた。両者のDNAメチル化レベルが近い場合、DiffScoreは0に近づき、大腸癌患者でのレベルが高い場合は正の値を示し、低い場合は負の値を示す。両群のメチル化レベルの差異が大きいほど、DiffScoreの絶対値は大きくなる。また、大腸癌患者直腸サンプル群(n=6)の平均β値から健常者直腸サンプル群(n=8)の平均β値を差し引いた値(Δβ値)も比較解析に用いた。
なお、DNAメチル化定量とDNAメチル化レベル比較解析には、GenomeStudioとソフトウェアMethylation Module(Version:1.9.0)を用いた。GenomeStudioの設定条件は、下記の通りである。
DNAメチル化定量;
Normalization: 有り(Controls)
Subtract Background: 有り
Content Descriptor: HumanMethylation450_15017482_v.1.2.bpm
DNAメチル化レベル比較解析;
Normalization: 有り(Controls)
Subtract Background: 有り
Content Descriptor: HumanMethylation450_15017482_v.1.2.bpm
Ref Group: 比較解析4. Group-3
Error Model: Illumina custom
Compute False Discovery Rate: 無し
(9)多変量解析

DNAメチル化レベルの定量及び比較解析の結果を用いて、統計解析ソフトウェアR(Version: 3.0.1、64bit、Windows(登録商標))を用いて、DiffScoreの算出、クラスター解析及び主成分分析を実施した。
クラスター解析のRスクリプト:

> data.dist<-as.dist(1-cor(data.frame,use="pairwise.complete.obs",method="p"))> hclust(data.dist,method="complete")
# data.frame: CpG(行)x サンプル(列)から成るデータフレーム
# 1-ピアソン相関係数を距離として定義し、complete linkage法により実施
主成分分析のRスクリプト:

> prcomp(t(data.frame),scale=T)
# data.frame: CpG(行)x サンプル(列)から成るデータフレーム
<CpGバイオマーカーの選択>
(1)CpGバイオマーカー候補の抽出

網羅的DNAメチル化解析データからCpGバイオマーカー候補を選定する手段として、DiffScore及びΔβ値に基づいた絞り込みが報告されている(BMC Med genomics vol.4, p.50, 2011; Sex Dev vol.5, p.70, 2011)。前者の報告ではDiffScoreの絶対値が30超、及びΔβ値の絶対値が0.2超に設定し、後者の報告ではDiffScoreの絶対値が30超、及びΔβ値の絶対値が0.3超に設定して、バイオマーカー候補を抽出している。これらの方法に準じて、BeadChipに搭載されている485,577個のCpGサイトからバイオマーカー候補を抽出した。
具体的には、まず、485,577個のCpGサイトから、DiffScoreの絶対値が30超かつΔβ値の絶対値が0.3超である54個のCpGサイトを抽出した。以下、この54個のCpGサイトをまとめて「54CpGセット」という。さらに、孤発性大腸癌を発症した癌患者を取りこぼしなく判別することを目的に、癌患者サンプル内でDNAメチル化レベルの変動が少ないものを絞り込んだ。すなわち、癌患者23サンプル(4部位×各部位6又は7サンプル)のβ値の不偏分散varを求め、不偏分散varの値が0.02より小さい8個のCpGサイトを絞り込んだ。以下、この8個のCpGサイトをまとめて「8CpGセット」という。
54CpGセットの各CpGサイトの結果を表24及び25に示す。表中、「8CpG」欄に#があるCpGサイトは8CpGセットに含まれるものを示す。
Figure 0007139248000024
Figure 0007139248000025
(2)CpGバイオマーカー候補を用いた臨床サンプルの多変量解析

前記54CpGセット又は8CpGセットを用いて、全23サンプルのクラスター解析及び主成分分析を行ったところ、図4及び5に示すように、いずれのCpGセットでも、クラスター解析では、全ての大腸癌患者サンプルが同一クラスター(図中、枠内)に集積した。また、図6及び7に示すように、主成分分析(縦軸は第2主成分)では、大腸癌患者サンプル(黒丸は非癌部から採取したサンプル、黒四角は癌部から採取したサンプル)と健常者(非癌)サンプル(黒三角)が第1主成分(横軸)方向にそれぞれ独立のクラスターを形成した。すなわち、いずれのCpGセットでも、大腸癌患者サンプルと健常者サンプルを明確に区別することができた。これらの結果から、表24及び25に記載の54CpGは、ヒト被検者における孤発性大腸癌の発症のバイオマーカーとして極めて有用であり、これらを用いることにより、ヒト被検者の孤発性大腸癌の発症の有無、特に大腸疾患の自覚症状のないヒト被検者の孤発性大腸癌の発症の有無を高い感度と特異度によって判定できることが明らかである。
[実施例2]

健常者28名と、内視鏡検査での生検組織による病理診断により、潰瘍性大腸炎等の他の大腸の炎症性疾患は発症していないが、孤発性大腸癌と診断された大腸癌患者20名とから採取された直腸粘膜中のDNAに対して、CpGサイトのメチル化率を網羅的に解析した。
CpGサイトのメチル化率の解析に供したDNAは、各被験者の直腸の粘膜組織から実施例1と同様にしてDNAを抽出し、全ゲノム増幅し、CpGサイトのDNAメチル化レベルの定量及び比較解析を行い、その結果を用いてDiffScoreの算出、クラスター解析及び主成分分析を実施した。なお、BeadChipはInfinium Methylation EPIC BeadChip(Illumina社製)を使用した。また、GenomeStudioの設定条件は、「Content Descriptor」を「MethylationEPIC_v-1-0_B2.bpm」とした以外は、実施例1と同一の条件とした。
(1)CpGバイオマーカー候補の抽出

次いで、網羅的DNAメチル化解析データからCpGバイオマーカー候補を抽出した。 具体的には、まず、866,895個のCpGサイトから、Δβ値の絶対値が0.15超である142個のCpGサイトを抽出した。
次に、下記の2種類のロジスティック回帰モデルを作成した。[モデル1]142個のCpGサイトから選んだ2個のCpGの全ての組み合わせに基づく、10,011個のロジスティック回帰モデル。
[モデル2]142個のCpGサイトから選んだ3個のCpGの全ての組み合わせに基づく、467,180個のロジスティック回帰モデル。
両ロジスティック回帰モデルの判別式について、下記の2つの基準について、それぞれ充足するCpGサイトを選定した。また、[モデル2]については、出現するCpGサイトの頻度も算出し、頻度が3以上のものを選定した。
[基準1]感度が90%超、特異度が90%超、判別式の係数p値が0.05未満、かつAIC(赤池の情報量基準)が30未満。[基準2]感度が95%超、特異度が85%超、判別式の係数p値が0.05未満、かつAIC(赤池の情報量基準)が30未満。
2つの基準のそれぞれについて、判別式に出現するCpGサイトを選択したところ、表13~15に記載の33個のCpGサイト(33CpGセット)が選抜された。各CpGサイトの結果を表26に示す。
Figure 0007139248000026
(2)CpGバイオマーカー候補を用いた臨床サンプルの多変量解析

前記33CpGセットのメチル化レベルに基づき、全48サンプルのクラスター解析及び主成分分析を行った。この結果、クラスター解析(図8)では、大腸癌患者サンプルの殆どが同一クラスター(図中、枠内)に集積した。また、主成分分析(図9、縦軸は第2主成分)では、大腸癌患者サンプル(●)と健常者サンプル(▲)が第1主成分(横軸)方向にそれぞれ独立のクラスターを形成した。すなわち、33CpGセットを用いて大腸癌患者20サンプルと健常者28サンプルを明確に区別することができた。
(3)CpGバイオマーカー候補を用いた臨床サンプルの孤発性大腸癌の発症可能性の評価

前記33CpGセットのうち、配列番号57で表される塩基配列中のCpGサイト(cg01105403)、配列番号63で表される塩基配列中のCpGサイト(cg06829686)、及び配列番号77で表される塩基配列中のCpGサイト(cg14629397)の3個のCpGサイトのメチル化率をマーカーとした場合の、孤発性大腸癌発症の有無の判定の精度を調べた。
具体的には、20名の孤発性大腸癌と診断された大腸癌患者及び28名の健常者の直腸から採取された検体の前記3つのCpGサイトのメチル化レベルの数値(β値)を用いてロジスティック回帰モデルに基づく判別式を作成して大腸癌患者と健常者の判別を行った。この結果、感度(大腸癌患者の中で、陽性と評価された割合)が95.0%、特異度(健常者の中で、陰性と評価された割合)が96.4%、陽性的中率(陽性と評価された中で、大腸癌患者の割合)が95.0%、陰性的中率(陰性と評価された中で、健常者の割合)が96.4%であり、いずれも90%以上と高かった。また、図10にROC(Receiver Operating Characteristic)曲線を示す。AUC(ROC曲線下面積)は0.989であった。これらの結果から、前記33CpGセットから選択された2~5個のCpGサイトのメチル化率に基づいて、高感度かつ高特異度で、孤発性大腸癌発症の可能性を評価できることが確認された。
[実施例3]

実施例1及び実施例2において求めた直腸粘膜サンプルのDNAメチル化レベル(β値)から、CpGバイオマーカー候補を抽出した。
(1)CpGバイオマーカー候補の抽出

具体的には、まず、866,895個のCpGサイトから、孤発性大腸癌と診断された大腸癌患者26サンプル及び健常者36サンプルのΔβの絶対値が0.15超である42個のCpGサイトを抽出した。
次に、下記の2種類のロジスティック回帰モデルを作成した。[モデル1]42個のCpGサイトから選んだ2個のCpGの全ての組み合わせに基づく、861個のロジスティック回帰モデル。
[モデル2]42個のCpGサイトから選んだ3個のCpGの全ての組み合わせに基づく、11,480個のロジスティック回帰モデル。
両ロジスティック回帰モデルの判別式について、下記の2つの基準について、それぞれ充足するCpGサイトを選定した。[基準1]感度が90%超、特異度が90%超、判別式の係数p値が0.05未満、かつAIC(赤池の情報量基準)が30未満。
[基準2]感度が95%超、特異度が85%超、判別式の係数p値が0.05未満、かつAIC(赤池の情報量基準)が30未満。
2つの基準のそれぞれについて、判別式に出現するCpGサイトを選択した。選択されたCpGサイトから実施例2で選抜されたCpGを除くと、表16に記載の6個のCpGサイト(6CpGセット)が選抜された。各CpGサイトの結果を表27に示す。
Figure 0007139248000027
(2)CpGバイオマーカー候補を用いた臨床サンプルの多変量解析

前記6CpGセットのメチル化レベルに基づき、全62サンプルのクラスター解析及び主成分分析を行った。この結果、クラスター解析(図11)では、大腸癌患者サンプルの多くは数個のクラスター(図中、枠内)に集積した。また、主成分分析(図12、縦軸は第2主成分)では、大腸癌患者サンプル(●)と健常者サンプル(▲)は、第1主成分(横軸)方向にそれぞれ独立のクラスターを形成した。すなわち、主成分分析では6CpGセットを用いて大腸癌患者20サンプルと健常者28サンプルを明確に区別することができた。
[実施例4]

実施例2において取得した大腸癌患者20名及び健常者28名の直腸から採取した検体の各DMRの平均メチル化率(平均β値;各DMR中に存在するCpGサイトのメチル化レベル(β値)の相加平均値)から、DMRバイオマーカー候補を抽出した。
(1)DMRバイオマーカー候補の抽出

具体的には、まず、866,895個のCpGサイトのメチル化データ(IDAT形式)を、ChAMPパイプライン(Bioinformatics、30、428、2014;http://bioconductor.org/packages/release/bioc/html/ChAMP.html)に入力し、大腸癌患者と健常者の2群間で有意と判定されたDMR4,232か所を抽出した。この中でΔβ値([平均β値(癌直腸)]-[平均β値(非癌直腸)])の絶対値が0.05超である121か所(DMR番号1~121)をDMRバイオマーカー候補とした。この121か所のDMR(121DMRセット)の結果を表28~31に示す。
Figure 0007139248000028
Figure 0007139248000029
Figure 0007139248000030
Figure 0007139248000031
次に、Rソフトウェアのglm関数を用いて前記121DMRセットから選んだ3か所のDMR全ての組み合わせに基づく287,980個のロジスティック回帰モデルを作成した。得られた判別式について、感度が95%より大きく、かつ、4個の係数のうちp値が0.05より小さいものが3個以上である判別式47個を選択したところ、この中に出現するDMRは52か所であった(表中、52DMR)。さらに、判別式47個に出現するDMRの頻度を求めたところ、3回以上出現するものは15か所であった(表中、15DMR)。
(2)DMRバイオマーカー候補を用いた臨床サンプルの多変量解析

前記121DMRセットのメチル化率に基づき、実施例2の全48サンプルのクラスター解析及び主成分分析を行った。この結果、クラスター解析では、大多数の大腸癌患者サンプルが同一クラスター(図13中、枠内)に集積した。また、主成分分析(図14)では、大腸癌患者サンプル(●)と健常者サンプル(▲)が第1主成分方向にそれぞれ独立のクラスターを形成した。
(3)DMRバイオマーカー候補を用いて臨床サンプルの孤発性大腸癌発症可能性の評価 前記121DMRセットのうち、DMR番号11、24、及び42の領域のメチル化率をマーカーとした場合の、孤発性大腸癌発症の有無の判定の精度を調べた。
具体的には、20名の大腸癌患者及び28名の健常者の直腸から採取された検体の前記3か所のDMRのメチル化レベルの数値(β値)を用いてロジスティック回帰モデルに基づく判別式を作成して大腸癌患者と健常者の判別を行った。この結果、感度(大腸癌患者のうち、陽性と評価された患者の割合)が100%、特異度(健常者のうち、陰性と評価された者の割合)が92.9%、陽性的中率(陽性と評価された者のうち、大腸癌患者の割合)が90.9%、陰性的中率(陰性と評価された者のうち、健常者の割合)が100%であり、いずれも90%以上と高かった。また、図15にROC曲線を示す。この結果、AUC(ROC曲線下面積)は0.968であった。これらの結果から、前記121DMRセットから選択された数か所のDMRの平均メチル化率に基づいて、高感度かつ高特異度で、孤発性大腸癌発症の可能性を評価できることが確認された。
1…大腸粘膜採取用キット、2…採取具、3a…第1の挟持片、3b…第2の挟持片、31、31a、31b…挟持部、32、32a、32b…把持部、33、33a、33b…バネ部、34、34a、34b…固定部、35、35a、35b…挟持面、11…採取補助具、12…採取具導入部、13…スリット、14…把持部、15…先端辺縁部、16…手元辺縁部。

Claims (7)

  1. 孤発性大腸癌発症可能性を判定する方法であって、
    ヒト被検者から採取された直腸粘膜組織から回収されたDNA中の、表1に記載のメチル化可変領域(DMR)から選択される3か所以上の各DMR中に存在する1個以上のCpGサイトのメチル化率を測定する測定工程と、
    前記測定工程において測定されたCpGサイトのメチル化率を用いて、前記選択された3か所以上の各DMRの平均メチル化率を算出する算出工程と、
    前記算出工程において算出された各DMRの平均メチル化率と、予め設定された基準値又は予め設定された多変量判別式に基づいて、前記ヒト被検者の孤発性大腸癌発症の可能性を判定する判定工程を有し、
    前記基準値が、前記選択された3か所以上の各DMRの平均メチル化率に対してそれぞれ設定された、孤発性大腸癌患者と非孤発性大腸癌患者を識別するための値であり
    前記判定工程において、前記選択された3か所以上の各DMRの平均メチル化率と前記予め設定された基準値に基づいて判定する場合、DMR番号8~15で表されるDMRの平均メチル化率が予め設定された基準値以下である、且つ、DMR番号1~7で表されるDMRの平均メチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定し、
    前記判定工程において、前記選択された3か所以上の各DMRの平均メチル化率と前記予め設定された多変量判別式に基づいて判定する場合、前記算出工程において算出された各DMRの平均メチル化率と前記多変量判別式に基づいて当該多変量判別式の値である判別値を算出し、当該判別値が前記予め設定された基準判別値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定し、
    前記多変量判別式が、前記選択された3か所以上の各DMRの平均メチル化率を変数として含み、
    前記基準判別値が、前記多変量判別式に用いられるDMRについて、孤発性大腸癌患者 の前記判別値と、非孤発性大腸癌患者を識別することができる値として実験的に求められた閾値であり、
    前記選択された3か所以上のDMRが、DMR番号6、8及び4で表されるDMR;DMR番号6、8及び11で表されるDMR;DMR番号4、6及び11で表されるDMR;又はDMR番号4、8及び11で表されるDMRを含む、
    孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
    Figure 0007139248000032
  2. 孤発性大腸癌発症可能性を判定する方法であって、
    ヒト被検者から採取された直腸粘膜組織から回収されたDNA中の、表2~4に記載の塩基配列から選択される3つ以上の塩基配列中のCpGサイトであって、括弧内のCGであるCpGサイトのメチル化率を測定する測定工程と、
    前記測定工程において測定されたメチル化率と、予め設定された基準値又は予め設定された多変量判別式に基づいて、前記ヒト被検者の孤発性大腸癌発症の可能性を判定する判定工程を有し、
    前記基準値が、各CpGサイトのメチル化率に対してそれぞれ設定された、孤発性大腸癌患者と非孤発性大腸癌患者を識別するための値であり
    前記判定工程において、前記測定されたメチル化率と前記予め設定された基準値に基づいて判定する場合、配列番号59、65~68、70~77、及び79~86で表される塩基配列中のCpGサイトのメチル化率が予め設定された基準値以下である、且つ、配列番号55~58、60~64、69、78、及び87で表される塩基配列中のCpGサイトのメチル化率が予め設定された基準値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定し、
    前記判定工程において、前記測定されたメチル化率と前記予め設定された多変量判別式に基づいて判定する場合、前記測定されたメチル化率と前記多変量判別式に基づいて当該多変量判別式の値である判別値を算出し、当該判別値が予め設定された基準判別値以上である場合に、前記ヒト被検者が孤発性大腸癌を発症している可能性が高いと判定し、
    前記多変量判別式が、前記選択された3つ以上の塩基配列中のCpGサイトのメチル化率を変数として含み、
    前記基準判別値が、前記多変量判別式に用いられるCpGサイトについて、孤発性大腸癌患者の前記判別値と、非孤発性大腸癌患者を識別することができる値として実験的に求められた閾値であり、
    前記選択された3つ以上の塩基配列は、塩基配列番号57、63及び77で表される塩基配列を含む、
    孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
    Figure 0007139248000033
    Figure 0007139248000034
    Figure 0007139248000035
  3. 前記多変量判別式が、ロジスティック回帰式、線形判別式、ナイーブベイズ分類器で作成された式、又はサポートベクターマシンで作成された式である、請求項1又は2に記載の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
  4. 前記直腸粘膜組織が、
    採取具と、採取補助具とを備え、
    前記採取具は、一対の板状体である第1の挟持片と第2の挟持片とからなり、
    前記第1の挟持片と前記第2の挟持片は、それぞれ、挟持部と把持部とバネ部と固定部とから構成されており、
    前記採取補助具は、
    側壁にスリットを有する円錐台形状の採取具導入部と、
    棒状の把持部と、
    を有し、
    前記把持部の一端が、前記採取具導入部の外径が大きい手元辺縁部近傍に連結しており、
    前記採取具導入部の回転軸方向と前記把持部の中心軸方向との角度が90°超、120°以下であり、
    前記スリットは、前記採取具導入部の外径が小さい先端辺縁部の端部から前記手元辺縁部に向かって前記側壁の回転軸方向の一部分まで設けられており、
    前記スリットの幅が、前記第1の挟持片と前記第2の挟持片が挟持部側の端部同士で接着した状態の幅よりも広く、かつ前記先端辺縁部において7~25mmであり、
    前記採取具導入部の大きい方の外径が30~70mmであり、回転軸方向の長さが50~150mmである、大腸粘膜採取用キットによって採取されたものである、請求項1又は2に記載の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
  5. 前記採取具が、前記第1の挟持片の挟持部のうち第2の挟持片と対向する面の端部と、前記第2の挟持片の挟持部のうち第1の挟持片と対向する面の端部と、の少なくとも一方に窪み部が設けられている、請求項4に記載の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
  6. 前記採取具導入部の回転軸方向と前記採取部の中心軸方向との角度が95~110°である、請求項4に記載の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
  7. 前記採取具導入部の回転軸方向と前記採取部の中心軸方向との角度が95~105°である、請求項6に記載の孤発性大腸癌発症可能性の判定方法。
JP2018542835A 2016-09-29 2017-09-28 孤発性大腸癌発症可能性の判定方法 Active JP7139248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2016/078810 2016-09-29
PCT/JP2016/078810 WO2018061143A1 (ja) 2016-09-29 2016-09-29 孤発性大腸癌発症可能性の判定方法
JP2017072674 2017-03-31
JP2017072674 2017-03-31
PCT/JP2017/035137 WO2018062361A1 (ja) 2016-09-29 2017-09-28 孤発性大腸癌発症可能性の判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018062361A1 JPWO2018062361A1 (ja) 2019-07-11
JP7139248B2 true JP7139248B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=61763470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542835A Active JP7139248B2 (ja) 2016-09-29 2017-09-28 孤発性大腸癌発症可能性の判定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190352721A1 (ja)
EP (2) EP3521448A4 (ja)
JP (1) JP7139248B2 (ja)
KR (1) KR20190054086A (ja)
CN (1) CN109844139A (ja)
WO (1) WO2018062361A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11898199B2 (en) 2019-11-11 2024-02-13 Universal Diagnostics, S.A. Detection of colorectal cancer and/or advanced adenomas
KR102139314B1 (ko) * 2020-02-27 2020-07-29 이화여자대학교 산학협력단 유전자의 후성학적 메틸화 변화를 이용한 알츠하이머병 치매의 조기 진단 및 예측
WO2021172864A1 (ko) * 2020-02-27 2021-09-02 이화여자대학교 산학협력단 유전자의 후성학적 메틸화 변화를 이용한 알츠하이머병의 진단 및 예측
WO2022002424A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 Universal Diagnostics, S.L. Systems and methods for detection of multiple cancer types
CN112481273B (zh) * 2020-12-29 2023-11-24 南通大学附属医院 结直肠癌抑癌基因及其启动子区高dna甲基化的验证方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003235799A (ja) 2002-02-14 2003-08-26 Yukiyasu Okumura 肛門鏡
WO2005021743A1 (ja) 2003-08-29 2005-03-10 Tanaka, Noriaki 核酸増幅用プライマー及びこれを用いた大腸癌の検査方法
JP2009533066A (ja) 2006-04-17 2009-09-17 エピゲノミクス アーゲー 結腸直腸細胞増殖性疾患を検出するための方法および核酸
JP2011505132A (ja) 2007-11-30 2011-02-24 ゲノミクトリー インコーポレーテッド 膀胱癌特異的なメチル化マーカー遺伝子を利用した膀胱癌診断用キット及びチップ
JP2010538624A5 (ja) 2008-09-11 2011-11-04
JP2011530287A (ja) 2008-08-05 2011-12-22 ベリデックス・エルエルシー 前立腺癌メチル化分析
WO2014026768A1 (en) 2012-08-14 2014-02-20 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Colorectal cancer markers
WO2015153283A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detecting colorectal neoplasm

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58188011U (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 小山 喜弘 鋭匙ピンセツト
JP5697448B2 (ja) 2007-09-17 2015-04-08 エムディーエックスヘルス エスエー 膀胱癌の検出のための新規なマーカー
JP2009119219A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Momoe Kohase スライド式鑷子
CN102292458A (zh) * 2009-04-03 2011-12-21 A&T株式会社 大肠肿瘤的检测方法
KR101142131B1 (ko) * 2009-11-05 2012-05-11 (주)지노믹트리 장암 진단을 위한 장암 특이적 메틸화 마커 유전자의 메틸화 검출방법
JP4693194B1 (ja) * 2010-10-29 2011-06-01 正一 中村 外科手術用器具
WO2012167145A2 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 University Of Southern California Genome-scale analysis of aberrant dna methylation in colorectal cancer
WO2014151551A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Baylor Research Institute Ulcerative colitis (uc)-associated colorectal neoplasia markers
JP6381020B2 (ja) * 2013-05-29 2018-08-29 シスメックス株式会社 大腸癌に関する情報の取得方法、ならびに大腸癌に関する情報を取得するためのマーカーおよびキット
JP2017072674A (ja) 2015-10-06 2017-04-13 セイコーエプソン株式会社 波長変換装置、照明装置およびプロジェクター

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003235799A (ja) 2002-02-14 2003-08-26 Yukiyasu Okumura 肛門鏡
WO2005021743A1 (ja) 2003-08-29 2005-03-10 Tanaka, Noriaki 核酸増幅用プライマー及びこれを用いた大腸癌の検査方法
JP2009533066A (ja) 2006-04-17 2009-09-17 エピゲノミクス アーゲー 結腸直腸細胞増殖性疾患を検出するための方法および核酸
JP2011505132A (ja) 2007-11-30 2011-02-24 ゲノミクトリー インコーポレーテッド 膀胱癌特異的なメチル化マーカー遺伝子を利用した膀胱癌診断用キット及びチップ
JP2011530287A (ja) 2008-08-05 2011-12-22 ベリデックス・エルエルシー 前立腺癌メチル化分析
JP2010538624A5 (ja) 2008-09-11 2011-11-04
WO2014026768A1 (en) 2012-08-14 2014-02-20 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Colorectal cancer markers
WO2015153283A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 Mayo Foundation For Medical Education And Research Detecting colorectal neoplasm

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GOEL, A. et al.,The CpG Island Methylator Phenotype and Chromosomal Instability Are Inversely Correlated in Sporadic Colorectal Cancer,GASTROENTEROLOGY,2007年,Vol. 132,pp. 127-138
GONZALO, V. et al.,Multiple sporadic colorectal cancers display a unique methylation phenotype,PLoS One, 2014, vol.9, no.3, p.e91033,2014年,Vol. 9; e91033,pp. 1-12
KIBRIYA, MG. et al.,A genome-wide DNA methylation study in colorectal carcinoma,BMC Medical Genomics, 2011, 4:50, p.1-16,Abstract,DOI: 10.1186/1755-8794-4-50
VOLKOV, P. et al.,A Genome-Wide mQTL Analysis in Human Adipose Tissue Identifies Genetic Variants Associated with DNA Methylation, Gene Expression and Metabolic Traits,PLoS One,2016年06月20日,Vol. 11; e0157776,pp. 1-31

Also Published As

Publication number Publication date
EP3842543A1 (en) 2021-06-30
CN109844139A (zh) 2019-06-04
WO2018062361A1 (ja) 2018-04-05
EP3521448A1 (en) 2019-08-07
KR20190054086A (ko) 2019-05-21
US20190352721A1 (en) 2019-11-21
EP3521448A4 (en) 2020-07-29
JPWO2018062361A1 (ja) 2019-07-11
EP3521448A9 (en) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139248B2 (ja) 孤発性大腸癌発症可能性の判定方法
JP7094881B2 (ja) 大腸癌発症可能性の判定方法
JP6606554B2 (ja) Y染色体のメチル化部位を前立腺ガンの診断用マーカとする使用
TWI456197B (zh) 作為早發性大腸直腸癌之生物標記的(line-1低甲基化作用)
WO2010118559A1 (zh) 一种癌症筛检的方法
JP6381020B2 (ja) 大腸癌に関する情報の取得方法、ならびに大腸癌に関する情報を取得するためのマーカーおよびキット
JP2021511028A (ja) 肺癌を診断するためのキットおよび方法
CN107630093B (zh) 用于诊断肝癌的试剂、试剂盒、检测方法及用途
CN115315530A (zh) 使用特定基因中cpg甲基化改变以诊断膀胱癌的组合物及其用途
US20130288918A1 (en) Colorectal Cancer Screening Method
WO2015029947A1 (ja) 大腸癌を検出する方法
WO2018008153A1 (ja) 大腸癌発症可能性の判定方法
WO2016136684A1 (ja) 大腸癌の予後診断を補助する方法、記録媒体および判定装置
WO2018061143A1 (ja) 孤発性大腸癌発症可能性の判定方法
TWI721414B (zh) 用於乳癌之早期預測、治療反應、復發及預後監控之方法
TWI626314B (zh) 評估罹患大腸直腸癌風險的方法
WO2021192397A1 (ja) がん検査方法
US20220275453A1 (en) In vitro method for the diagnosis or prognosis of colorectal cancer or a precancerous stage thereof
CN116445614A (zh) 用于检测宫颈鳞癌的核酸分子、试剂盒及其应用
JP2023176770A (ja) 診断支援方法、診断支援装置、診断支援システムおよび診断評価方法
WO2022181496A1 (ja) バイサルファイト試薬の評価方法及び遺伝子検査方法
JP6551656B2 (ja) 卵巣癌に関する情報の取得方法、ならびに卵巣癌に関する情報を取得するためのマーカーおよび卵巣癌検出用キット
JPWO2021154009A5 (ja)
CN116396960A (zh) 用于检测宫颈上皮内瘤样病变和宫颈鳞状细胞癌的核酸分子与试剂盒
CN115747333A (zh) 一种肿瘤标记物检测试剂盒和检测分析***及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150