JP7134248B2 - ビデオ作成方法並びにその装置、コンピュータ機器、記憶媒体、及びコンピュータプログラム - Google Patents

ビデオ作成方法並びにその装置、コンピュータ機器、記憶媒体、及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7134248B2
JP7134248B2 JP2020556907A JP2020556907A JP7134248B2 JP 7134248 B2 JP7134248 B2 JP 7134248B2 JP 2020556907 A JP2020556907 A JP 2020556907A JP 2020556907 A JP2020556907 A JP 2020556907A JP 7134248 B2 JP7134248 B2 JP 7134248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
display area
video content
video display
resource
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020556907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021520146A (ja
Inventor
凌睿 崔
浩 ▲張▼
怡▲ティン▼ 周
楠 ▲劉▼
峰▲凱▼ ▲呉▼
会福 江
▲勝▼▲飛▼ 夏
榕 李
▲シン▼婉 ▲呉▼
旭彬 ▲陸▼
▲藝▼帆 郭
然 ▲張▼
▲錦▼前 李
▲イ▼ ▲許▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tencent Technology Shenzhen Co Ltd filed Critical Tencent Technology Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2021520146A publication Critical patent/JP2021520146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7134248B2 publication Critical patent/JP7134248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/2187Live feed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/27Server based end-user applications
    • H04N21/274Storing end-user multimedia data in response to end-user request, e.g. network recorder
    • H04N21/2743Video hosting of uploaded data from client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/9305Regeneration of the television signal or of selected parts thereof involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8715Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

本願は、2018年04月28日に中国特許庁に提出された、出願番号が2018104049335であり、発明の名称が「ビデオ作成方法、装置、端末、及び記憶媒体」である中国特許出願に基づく優先権を主張し、その全ての内容は参照することにより本願に組み込まれる。
本願は、コンピュータ情報の技術分野に関し、特にビデオ作成方法、装置、コンピュータ機器、及び記憶媒体に関する。
情報技術の発展に伴い、ビデオを介して交流するビデオコミュニティがますます広く使用されている。通常のユーザは、撮影の参照及びインスピレーションの多くが、ビデオを見るシーンから来るものであり、例えば、ダンスや絵などのコンテンツのビデオを見ると、真似したい。
従来のビデオ作成方式では、ユーザがビデオを作成するには手間がかかる。ダンスの真似を例にすると、ユーザが全ての動作に熟練するほど習得していない限り、2つの端末を用意して、一方で見ながら、他方で撮影する必要があり、このようにしても、動作は、必ずしも追いつけるとは限らない。このため、従来のビデオ作成方法では、ユーザへの要求が高く、通常のユーザは、ビデオコミュニティで主にビデオを視聴し、プロフェッショナル生成コンテンツ(PGC:Professionally-generated Content)、及びプロフェッショナルユーザー生成コンテンツ(PUGC:Professional User Generated Content)を消費する。ユーザは、面白いコンテンツがあるビデオコミュニティへ移動する傾向があるため、従来のビデオ作成方法を用いたビデオコミュニティは、ユーザ粘着性が低い。
本願で提供された各種実施例によれば、ビデオ作成方法、装置、コンピュータ機器、及び記憶媒体を提供する。
ビデオ作成方法であって、
ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付けるステップであって、前記参照撮影指示には、参照ビデオ識別子が含まれる、ステップと、
端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示するステップであって、前記第1ビデオ表示領域が、前記参照ビデオ識別子に対応する前記参照ビデオコンテンツを表示するためのものであり、前記第2ビデオ表示領域が、端末撮像装置で収集されたリアルタイムビデオコンテンツを表示するためのものである、ステップと、
前記第1ビデオ表示領域で前記参照ビデオコンテンツを再生するとともに、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを録画するステップと、
録画した前記リアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成するステップと、を含む。
ビデオ作成装置であって、
ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付け、前記参照撮影指示には、参照ビデオ識別子が含まれる参照撮影指示受付モジュールと、
端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示し、前記第1ビデオ表示領域が、前記参照ビデオ識別子に対応する前記参照ビデオコンテンツを表示するためのものであり、前記第2ビデオ表示領域が、端末撮像装置で収集されたリアルタイムビデオコンテンツを表示するためのものであるビデオ領域表示モジュールと、
前記第1ビデオ表示領域で前記参照ビデオコンテンツを再生するとともに、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを録画するビデオ再生録画モジュールと、
録画された前記リアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成するターゲットビデオ生成モジュールと、を備える。
メモリとプロセッサとを備えるコンピュータ機器であって、前記メモリには、コンピュータプログラムが記憶され、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、上記方法のステップを実現する。
コンピュータプログラムを記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムは、プロセッサにより実行されると、上記方法のステップを実現させる。
本願の1つ又は複数の実施例の詳細は、以下の図面及び説明に記載されている。本願のほかの特徴、目的及び利点は、明細書、図面及び特許請求の範囲から明らかになる。
本願の実施例又は従来技術の構成をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来技術の説明に必要な図面を簡単的に紹介する。明らかに、以下の説明における図面は本願のいくつかの実施例を示しているにすぎず、当業者にとって、創造的な労働をせずに、これらの図面から他の図面を得ることもできる。
一実施例で提供されたビデオ作成方法の適用環境図である。 一実施例で提供されたビデオ作成方法の模式的フローチャートである。 他の実施例で提供されたビデオ作成方法の模式的フローチャートである。 一実施例で提供されたビデオ参照撮影インタフェースの模式図である。 別の実施例で提供されたビデオ作成方法の模式的フローチャートである。 一実施例で提供されたビデオ作成方法の1つの特定のステップの模式的フローチャートである。 一実施例で提供されたビデオ作成方法の1つの特定のステップの模式的フローチャートである。 一実施例で提供されたビデオ作成方法の1つの特定のステップの模式的フローチャートである。 具体的な一実施例で提供されたビデオ作成のプロセス図である。 一実施例で提供されたビデオ再生インタフェースの模式図である。 一実施例で提供されたビデオ作成装置の構成ブロック図である。 一実施例で提供されたコンピュータ機器の内部構成図である。
本願発明の目的、構成、及び技術的効果をより明確にするために、以下、図面を参照しながら、本願の具体的な実施例を説明する。理解すべきものとして、ここで説明される具体的な実施例は、本願を解釈するためのものにすぎず、本願を限定するものではない。
本願で提供されたビデオ作成方法は、図1に示す適用環境に適用可能である。ここで、端末102は、ネットワークを介してサーバ104と通信する。本願のビデオ作成方法は、端末102で実行可能である。端末102は、ビデオ要求をサーバ104に送信し、サーバ104は、受信したビデオ要求に応じて、再生対象のビデオデータを端末102に返信する。端末102は、ビデオの録画を終了した後、ビデオをサーバ104に送信して投稿してもよい。これにより、新しいビデオデータを形成し、他の人による視聴又は参照撮影に供してもよい。ここで、端末102は、様々なパーソナルコンピュータ、ノートブックコンピュータ、スマートフォン、タブレットコンピュータやポータブルウェアラブルデバイスであってもよいが、これらに限定されない。サーバ104は、独立したサーバ、又は複数のサーバから構成されるサーバクラスタで実現されてもよい。
一実施例では、図2に示すように、ビデオ作成方法が提供されている。本実施例では、主に、該方法が上記の図1の端末に適用される場合を例示して説明する。図2を参照すると、該ビデオ作成方法は、下記のステップを含む。
S202で、ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付ける。
端末は、ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、ユーザにより入力/指示された参照撮影指示を受け付ける。ビデオ再生インタフェースは、端末が参照撮影指示を受け付ける前にビデオコンテンツを再生する再生インタフェースである。ユーザは、再生中のビデオコンテンツを参照ビデオコンテンツとしたい場合、該ビデオコンテンツの再生中に、端末に参照撮影指示を入力/指示し、この場合、該再生中のビデオコンテンツが参照ビデオコンテンツである。ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、端末の所定のボタンが所定の方式で押下されたことを受け付けるか、端末が所定のアクション(シェイクなど)を実行したことを検出することにより、参照撮影指示を受け付けてもよいし、ビデオ再生インタフェースで所定の操作を受け付けることにより、参照撮影指示を受け付けてもよい。ユーザがビデオを視聴して初めて、該再生中のビデオコンテンツ(即ち、参照ビデオコンテンツ)を参照して撮影したいアイデアが生まれるのが一般的であるため、ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付けるような方式によって、ユーザの操作を便利にすることができ、さらにユーザ粘着性を向上させる。
参照撮影指示には、参照ビデオ識別子が含まれる。参照撮影指示は、端末撮像装置で収集されたリアルタイムビデオコンテンツを表示するとともに、参照ビデオ識別子に対応する参照ビデオコンテンツを再生するように端末に指示するためのものである。該参照ビデオ識別子は、番号や名称など、参照ビデオコンテンツを一意に識別できるデータであってもよい。
S204で、端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示する。
端末は、参照撮影指示を受け付けると、インタフェースに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示し、即ち、端末のビデオ参照撮影インタフェースには、第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域が含まれる。第1ビデオ表示領域は、参照ビデオ識別子に対応する参照ビデオコンテンツを表示するためのものであり、第2ビデオ表示領域は、端末撮像装置で収集されたリアルタイムビデオコンテンツを表示するためのものである。
端末撮像装置は、端末スクリーンと同じ側に設置してもよい。例えば、端末撮像装置は、フロントカメラや回転カメラなどであってもよい。これにより、ユーザが端末スクリーン上のコンテンツを視聴できるとともに、端末撮像装置は、このユーザのリアルタイムビデオコンテンツを収集できる。
S206で、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生するとともに、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画する。
第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示した後、端末は、第1ビデオ表示領域で、ユーザが参照撮影したい参照ビデオコンテンツを再生し、第2ビデオ表示領域で、撮影された該ユーザのリアルタイムビデオコンテンツを録画して表示する。参照ビデオコンテンツの再生ツールは、システムのプレーヤーコンポーネント、サードパーティによって提供されるビデオプレーヤーコンポーネントなどを含むが、これらに限定されない。参照ビデオコンテンツを第1ビデオ表示領域に伝達して再生する伝達方式は、参照ビデオ識別子に従って、対応する参照ビデオコンテンツを端末に直接伝達して再生するような方式と、参照ビデオ識別子に従って、参照ビデオ識別子を端末に伝達し、端末が、この参照ビデオ識別子に従って、対応する参照ビデオコンテンツをサーバからダウンロードして再生するような方式とを含むが、これらに限定されない。
端末は、表示されているリアルタイムビデオコンテンツの録画の開始時に、参照ビデオコンテンツの再生を開始してもよい。これにより、ユーザは、ビデオの録画中に、第1ビデオ表示領域で再生されている参照ビデオコンテンツを参照して出演することができる。さらに、端末は、リアルタイムビデオコンテンツの録画を開始する前、且つ第1ビデオ表示領域を表示した後に、参照ビデオコンテンツの再生を開始してもよい。これにより、ユーザは、録画を開始する前に、参照ビデオコンテンツに慣れることができる。
またさらに、端末がリアルタイムビデオコンテンツの録画を開始する前、且つ第1ビデオ表示領域を表示した後に、参照ビデオコンテンツの再生を開示するような実施形態では、端末による参照ビデオコンテンツの再生回数は、所定数の回数であってもよく、所定数は、1、3などの任意の自然数であってもよい。好ましい一実施例では、参照ビデオコンテンツを無限ループ再生できるように、所定数は最大閾値である。これにより、ユーザは、録画を開始する前に、繰り返して参照ビデオコンテンツに慣れることができる。
S208で、録画したリアルタイムビデオコンテンツと、参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成する。
端末は、録画終了条件が満たされたと決定すると、録画したリアルタイムビデオコンテンツと、参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成する。具体的には、端末は、録画終了指示を受け付けたときに、録画終了条件が満たされたと決定してもよいし、録画開始指示を受け付けた後、且つ参照ビデオコンテンツの再生が完了したときに、録画終了条件が満たされたと決定してもよい。
上記ビデオ作成方法では、ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受信し、参照撮影指示には、参照ビデオ識別子が含まれ、端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示し、第1ビデオ表示領域が、参照ビデオ識別子に対応する参照ビデオコンテンツを表示するためのものであり、第2ビデオ表示領域が、端末撮像装置で収集されたリアルタイムビデオコンテンツを表示するためのものであり、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生するとともに、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画し、録画したリアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成する。端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示し、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生し、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画するような方式によって、ユーザが、ビデオの録画中に、該参照ビデオコンテンツを参照して出演することができ、ユーザによる参照録画の難しさを低減させ、ユーザ粘着性を向上させることができる。
また、ユーザがビデオを視聴して初めて、該再生中のビデオコンテンツ(即ち、参照ビデオコンテンツ)を参照して撮影したいアイデアが生まれるのが一般的であるため、ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付けるような方式によって、ユーザの操作を便利にすることができ、さらにユーザ粘着性を向上させる。
さらに、図3に示すように、端末は、ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付けるステップは、下記のステップを含む。
S301で、ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影設定指示を受け付ける。参照撮影設定指示は、参照撮影開始点設定指示及び参照撮影終了点設定指示のうちの少なくとも1つを含む。ここで、参照撮影開始点設定指示には、参照撮影開始点情報が付されており、参照撮影終了点設定指示には、参照撮影終了点情報が付されている。
S302で、参照撮影設定指示に基づいて、参照撮影指示を生成する。参照撮影指示には、参照撮影開始点情報及び参照撮影終了点情報のうちの少なくとも1つがさらに含まれる。
参照撮影開始点情報は、参照撮影開始点の情報であり、参照撮影終了点情報は、参照撮影終了点の情報である。端末は、参照撮影開始点設定指示及び参照撮影終了点設定指示を受け付けると、参照撮影指示を直接生成してもよい。即ち、ユーザによる参照撮影開始点及び参照撮影終了点の設定が完了すると、端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示するステップに直接進む。
端末は、参照撮影指示を受け付けてから、参照撮影設定指示を受け付け、参照撮影開始点情報及び参照撮影終了点情報の少なくとも1つを参照撮影指示に追加してもよい。例えば、参照撮影指示を受け付けると、参照撮影開始点設定及び参照撮影終了点設定のインタフェースに入り、参照撮影開始点設定指示及び参照撮影終了点設定指示を受け付け、次に、参照撮影開始点設定指示に付されている参照撮影開始点情報、及び参照撮影終了点設定指示に付されている参照撮影終了点情報を参照撮影指示に追加することにより、最終的な参照撮影指示を生成する。
参照ビデオコンテンツを再生しているときに、ユーザは、ビデオ再生インタフェースの再生領域を長押しすることにより、機能メニューをポップアップさせ、参照撮影開始点を設定するための指示を選択し、長押し時の参照ビデオコンテンツの再生時点を参照撮影開始点としてもよいし、参照撮影終了点を設定するための指示を選択し、長押し時の参照ビデオコンテンツの再生時点を参照撮影終了点としてもよい。
いくつかの実施例では、ユーザは、再生開始点のみを設定し、デフォルトで参照ビデオコンテンツの終了点を再生終了点としてもよい。さらに、端末は、録画中に録画終了指示を受け付けるような方式によって、再生終了点を決定してもよい。いくつかの実施例では、ユーザは、再生終了点のみを設定し、デフォルトで参照ビデオコンテンツの開始点を再生開始点としてもよい。
本実施形態のビデオ作成方法によれば、ユーザは、参照ビデオコンテンツの再生開始点及び再生終了点を設定することで、第1ビデオ表示領域で再生される参照ビデオコンテンツをさらに制限することができる。これにより、ユーザが自分の興味のある部分を参照して参照出演を行うのが便利になり、ユーザ粘着性をさらに向上させることができる。
一実施例では、参照撮影指示には、音楽識別子がさらに含まれてもよい。
端末は、音楽挿入指示を受け付けるような方式によって、参照撮影指示に音楽識別子を追加してもよい。これにより、リアルタイムビデオコンテンツを録画しているときに、音楽識別子に対応する音楽を再生することができる。このようにして、ターゲットビデオの多様性を増やし、ユーザ粘着性をさらに向上させることができる。
さらに、参照撮影指示には、音楽オフセット情報及び音楽継続時間情報がさらに含まれてもよい。端末は、音楽挿入指示を受け付けるような方式によって、参照撮影指示に音楽オフセット情報及び音楽継続時間情報を追加してもよい。これにより、指定された位置(音楽オフセット情報に対応する位置)から、指定された継続時間範囲(音楽オフセット情報及び音楽継続時間情報により決められる)で、音楽を再生するように指示する。理解できるように、他の実施例、即ち、参照撮影指示に音楽オフセット情報及び音楽継続時間情報が含まれない実施例では、端末は、デフォルトで、音楽識別子に対応する音楽開始位置から再生を開始し、且つ音楽全体を再生する。
音楽のフォーマットは、MP3(フルネームがMoving Picture Experts Group Audio Layer 3であるオーディオ圧縮技術)、AAC(Advanced Audio Coding、和名:アドバンストオーディオコーディング)、MP4(フルネームがMoving Picture Experts Group Audio Layer 4であるオーディオ圧縮技術)、MOV(Movie digital video technology、ムービーデジタルビデオ技術)などを含んでもよい。
その一実施例では、ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付けるステップは、ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、ビデオ再生インタフェースで所定の操作を受け付けることにより、参照撮影指示を受け付ける。
所定の操作は、ユーザが端末のビデオ再生インタフェースで所定のアイコン又は所定の領域にタッチすることであってもよく、ユーザが端末のビデオ再生インタフェースで所定の曲線又は形状などを描くことであってもよい。
本実施形態のビデオ作成方法によれば、端末は、ビデオ再生インタフェースで所定の操作を受け付けるような方式によって、参照撮影指示を受け付けることで、ビデオ再生インタフェースで再生される参照ビデオコンテンツの参照ビデオ識別子とターゲットビデオとの参照関係をより直接的に確立することができ、ユーザの操作を便利にし、ユーザ粘着性をさらに向上させる。
その一実施例では、図4に示すように、第1ビデオ表示領域は、第2ビデオ表示領域の表示範囲内にあり、且つ第2ビデオ表示領域上に浮かぶ。即ち、第1ビデオ表示領域の面積が第2ビデオ表示領域の面積未満であり、且つ第1ビデオ表示領域が第2ビデオ表示領域上に浮かぶ。これにより、ユーザが、小さな表示領域で、再生されている参照ビデオコンテンツを視聴し、大きな表示領域でリアルタイムビデオコンテンツを録画するのが便利になる。そして、浮かぶ方式は、ユーザが、重要と思われる画面コンテンツを邪魔しないように、第1ビデオ表示領域の位置を移動するのを便利にし、ユーザによるリアルタイムビデオコンテンツの録画を便利にし、ユーザ粘着性をさらに向上させることができる。
さらに、第1ビデオ表示領域は、デフォルトで、第2ビデオ表示領域の左上、右上、左下、右下などに位置してもよい。第1ビデオ表示領域の位置は、さらにインタフェース調整指示によって調整してもよい。このように、ユーザによるビデオ録画をより便利にし、ユーザ粘着性をさらに向上させる。
理解できるように、他の実施例では、第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域の位置情報を調整してもよい。例えば、位置情報は、第2ビデオ表示領域が、第1ビデオ表示領域の表示範囲内にあり、且つ第1ビデオ表示領域上に浮かぶことであってもよい。また、位置情報は、第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域が、縦方向に並べて表示されるか又は横方向に並べて表示されるように、端末スクリーンに表示されることであってもよい。
その一実施例では、前記第1ビデオ表示領域と前記第2ビデオ表示領域との重なり面積が、所定の閾値以下である。この所定の閾値は、端末スクリーンの面積の1/10、1/20などの任意の正の実数であってもよく、0に近い値であってもよく、又は0であってもよい。このように、第1ビデオ表示領域と第2ビデオ表示領域との重なり面積を小さくし、第1ビデオ表示領域と第2ビデオ表示領域との間の相互影響を低減させ、ユーザによる参照ビデオコンテンツ又はリアルタイムビデオコンテンツの視聴を便利にする。好ましい一実施例では、所定の閾値は、0に近い値又は0である。このように、第1ビデオ表示領域と第2ビデオ表示領域との重なり面積は、0に近く又は0である。これにより、ユーザによる参照ビデオコンテンツ又はリアルタイムビデオコンテンツの視聴を便利にする。
図5に示すように、その一実施例では、ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付けるステップS502、端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示するステップS504の後に、該ビデオ作成方法は、
インタフェース調整指示を受け付け、インタフェース調整指示に従って、ビデオ表示領域の表示形態を調整するS5052をさらに含む。ビデオ表示領域は、第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域のうちの少なくとも1つを含み、表示形態は、表示領域のサイズ及び表示領域の位置のうちの少なくとも1つを含む。
端末により受け付けられるインタフェース調整指示は、第1インタフェース調整指示及び第2インタフェース調整指示のうちの少なくとも1つを含み、ここで、第1インタフェース調整指示は、ユーザが表示形態を直接設定するための指示であり、第2インタフェース調整指示は、ユーザが表示形態を間接的に設定するための指示である。
第1インタフェース調整指示は、ユーザがビデオ表示領域を選択した後、ビデオ表示領域の表示形態を調整するための指示であってもよい。表示形態の調整は、表示領域の位置の調整、及び表示領域のサイズの調整を含む。
第1ビデオ表示領域を例にすると、表示領域の位置の調整は、ユーザが第1ビデオ表示領域を選択した後、第1ビデオ表示領域をドラッグして調整することであってもよい。ドラッグ方式は、追従的なドラッグであり、つまり、第1ビデオ表示領域の位置は、ドラッグ位置の変化に従ってリアルタイムで変化し、第1ビデオ表示領域の位置の変化回数が複数回である。これにより、第1ビデオ表示領域の位置が調整される。さらに、ドラッグ方式は、非追従的なドラッグであってもよく、つまり、第1ビデオ表示領域の位置は、ドラッグ前の初期位置からドラッグ後の最終位置にしか変化せず、第1ビデオ表示領域の位置の変化回数が2回である。第1ビデオ表示領域の位置を変化させる際に、ドラッグ後の最終位置とドラッグ前の初期位置との位置オフセットに応じて、第1ビデオ表示領域をその分オフセットさせるか、又は第1ビデオ表示領域の中心位置をドラッグ後の最終位置に移動させてもよい。また、非追従的なドラッグの場合、ユーザによる位置の調整確認を便利にするために、端末のインタフェースに第1ビデオ表示領域の「ドラッグする最終位置」を破線枠又は他の方式で表示してもよい。
表示領域のサイズの調整は、ユーザが第1ビデオ表示領域を選択した後、さらに第1ビデオ領域の1本又は2本の境界線を選択し、境界線をドラッグすることでインタフェース調整指示を出し、表示領域のサイズを調整することであってもよい。
第2インタフェース調整指示は、所定の動作により、ビデオ表示領域に対して所定の調整を行うためのものであってもよい。例えば、ユーザが第1ビデオ表示領域を選択してから所定時間内に第1ビデオ表示領域から離れると、第1ビデオ表示領域と第2ビデオ表示領域との表示形態を交換するように指示してもよい。
本実施形態のビデオ作成方法によれば、ユーザは、ビデオ表示領域の表示形態を調整することができる。これにより、ユーザによるビデオ録画をより便利にし、ユーザ粘着性をさらに向上させる。
引き続いて図5を参照されたい。その一実施例では、端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示するステップの後に、該ビデオ作成方法は、
参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれる場合、追加リソース及び追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを第2ビデオ表示領域に表示するS5051をさらに含む。追加リソースは、音楽、ウィジェット、特殊効果、及び話題のうちの少なくとも1つを含む。
追加リソースが表示可能なオブジェクト、例えば、ウィジェット、特殊効果、又は話題である場合、追加リソースを端末スクリーンの第2ビデオ表示領域に表示し、追加リソースが表示不可なオブジェクト、例えば音楽である場合、リソース情報を端末スクリーンの第2ビデオ表示領域に表示する。リソース情報は、追加リソースの名称であってもよい。
理解できるように、参照ビデオコンテンツには、少なくともビデオリソースが含まれ、追加リソースがさらに含まれてもよい。該ビデオリソースは、いかなる追加リソースも含まれない元のビデオコンテンツであり、追加リソースは、元のビデオコンテンツを修飾する要素であり、例えば、音楽、ウィジェット、特殊効果、又は話題などであってもよい。参照ビデオコンテンツの情報は、feed(データフォーマットの1つ)情報に記録されてもよい。feed情報には、ビデオリソースへのリンク、話題識別子、音楽識別子、ウィジェット識別子リストなどが含まれてもよい。ビデオリソースのフォーマットは、任意のビデオフォーマットであってもよく、H264(高性能ビデオエンコード・デコード技術の1つ)フォーマットを含むが、これに限定されない。
ここで、音楽は、このビデオリソースから独立したオーディオファイルであり、このオーディオファイルのフォーマットは、MP3、AAC、MP4、MOVなどを含んでもよい。音楽に対応する追加リソース情報は、音楽の名称であってもよい。
ウィジェットは、仮想の装飾品であってもよく、例えば、ヘッドウェア、メガネ、ヘアスタイル、服装、バッグ、ブローチ、スカーフ、靴など、仮想のウェアラブル装飾品であってもよいし、太陽、月、木、ビーチなど、仮想の非ウェアラブル装飾品であってもよい。ウィジェットは、拡張現実(AR:Augmented Reality)ウィジェットであってもよい。例えば、リアルタイムビデオコンテンツに人物がいるか否か、並びに、顔の位置、及び頭部の回転角度をアルゴリズムで認識し、3Dシーンで非表示とされた仮想の頭モデル、及びそれに関連付けられている可視のウィジェットにおいて、顔データに対応する更新を行い、モデルビュー行列変換を実際の射影行列変換に対応させることにより、3Dシーンを2Dコンテンツに変換して、リアルタイムビデオコンテンツに描画してもよい。このように、AR効果を達成させる。説明すべきものとして、端末による顔の位置や頭部の回転角度の情報認識には、同期認識方式も非同期認識方式も利用可能である。
特殊効果は、ビデオの人物に対して美顔加工を行うことであってもよいし、ビデオの背景やシーンに対して特定の設定を行うこと、例えば、背景やシーンを所定のピクチャのコンテンツの形式に設定することなどであってもよい。話題は、ビデオコミュニティにおける該参照ビデオコンテンツの説明情報であってもよく、例えば、該参照ビデオコンテンツの主題名、キーワード、コアコンテンツなどであってもよい。
本実施形態のビデオ録画方法によれば、ユーザがビデオの参照撮影録画を行う際に、参照ビデオコンテンツにおける追加リソースと同様な追加リソースを自分で検索して追加する必要がなく、ユーザによる参照撮影録画の難しさを低減させ、ユーザ粘着性を向上させる。
その一実施例では、参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれる場合、追加リソース及び追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを第2ビデオ表示領域に表示するステップは、参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれ、且つ同じタイプの追加リソースを追加するための指示を受け付けた場合、同じタイプの追加リソースを追加するための指示におけるリソース識別子に従って、追加リソース及び追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを第2ビデオ表示領域に表示するステップを含んでもよい。該リソース識別子は、参照ビデオコンテンツにおける全ての追加リソースのリソース識別子を含む。このように、同じタイプの追加リソースを追加する旨の簡単な指示、例えば、ユーザによる所定ボタンへのタッチによって、参照ビデオコンテンツにおける追加リソースと同様な全ての追加リソースを追加する機能を実現することができる。これにより、ユーザが必要に応じて追加リソースの同じタイプ追加を行うことができ、ユーザ粘着性をさらに向上させる。
さらに、同じタイプの追加リソースを追加するための指示におけるリソース識別子は、参照ビデオコンテンツにおける所定の追加リソースのリソース識別子であってもよい。ユーザの選択に供するために、追加リソースにおける全てのリソースのリストを提供し、ユーザにより選択された追加リソースを所定の追加リソースとしてもよい。所定の追加リソースは、複数の所定の選択スキームであってもよい。所定の選択スキームは、特定のタイプの追加リソースであってもよく、例えば、追加リソースにおける全てのウィジェットを所定の追加リソースとして追加したり、追加リソースにおける全ての特殊効果を所定の追加リソースとして追加したりする。このように、ユーザは、一部の追加リソースについて同じタイプの追加リソースを追加することを自主的に選択することができる。これにより、ターゲットビデオの多様性を増やし、ユーザ粘着性をさらに向上させる。
図6に示すように、その一実施例では、参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれる場合、追加リソース及び追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを第2ビデオ表示領域に表示するステップは、
追加リソースに音楽が含まれる場合、音楽をロードするステップS602と、
追加リソースにウィジェットが含まれる場合、ウィジェットをロードするステップS604と、
追加リソースに話題が含まれる場合、話題をロードするステップS606と、
ロード済みの追加リソース、及び追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを第2ビデオ表示領域に表示するステップS608と、を含む。
ロード済みの追加リソースは、ロードに成功した追加リソースを指す。本実施形態のビデオ作成方法によれば、端末は、ロード済みの追加リソース、及び追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを第2ビデオ表示領域に表示することができる。ロードに失敗した追加リソースについては、端末は、この追加リソースをスキップし、ロード済みの追加リソースに基づいて、ビデオを録画することができる。
さらに、端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示するステップの後に、該方法は、追加リソースに音楽が含まれない場合、参照ビデオコンテンツにおけるビデオリソースのオーディオをロードするステップと、ロード済みのオーディオのオーディオ情報を第2ビデオ表示領域に表示するステップと、をさらに含む。理解できるように、このさらなる実施例では、参照ビデオコンテンツには、ビデオリソース及び追加リソースが含まれ、ビデオリソースには、オーディオが含まれる。追加リソースに音楽が含まれない場合、第2ビデオ表示領域には、音楽に対応するリソース情報(例えば、音楽の名称)が表示されない。この場合、ビデオリソースにおけるオーディオのオーディオ情報が表示される。
理解できるように、追加リソースに音楽が含まれ、音楽をロードする実施例では、さらに、端末は、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画するときに、この音楽を追加してもよい。又は、追加リソースに音楽が含まれず、参照ビデオコンテンツにおけるビデオリソースのオーディオをロードする実施例では、さらに、端末は、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画するときに、このオーディオを追加してもよい。このようにして、ユーザは、ビデオを便利に録画することができ、それに対してアフレコをしなくてもよい。これにより、ユーザによるビデオ録画の難しさを低減させ、ユーザ粘着性をさらに向上させることができる。
理解できるように、他の実施例では、追加リソースに音楽が含まれる場合、端末は、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画するときに、この音楽を追加するとともに、ビデオリソースのオーディオを追加してもよい。このようにして、ターゲットビデオの音楽及びオーディオコンテンツは、全て参照ビデオコンテンツの状況と一致する。これにより、ユーザによるビデオ録画の難しさを低減させ、ユーザ粘着性をさらに向上させる。
その一実施例では、追加リソース及び追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを第2ビデオ表示領域に表示する前に、対応する追加リソースをダウンロードする。端末は、ハードウェアインタフェースを介して、追加リソースのダウンロードを実現してもよい。実現方式は、wifi、ブルートゥース(登録商標)、セルラーなどの方式を含むが、これらに限定されない。追加リソースのダウンロードについて、再開可能なダウンロードをサポートするか又はサポートしないかを選択できる。ロード済みの追加リソースを追加する前に、対応する追加リソースをダウンロードすることにより、追加リソースのロードがローカルで実現でき、オンラインでロードする必要がなく、つまり、ネットワークの形でデータをダウンロードして、リアルタイムでダウンロードされたデータを端末のメモリにロードする必要がない。これにより、ビデオ録画の滑らかさを向上させ、ユーザ粘着性をさらに向上させることができる。
さらに、端末が、対応する追加リソースをダウンロードする前に、該方法は、追加リソースがダウンロードされているか否かを決定し、ダウンロードされていない場合、対応する追加リソースをダウンロードし、ダウンロードされている場合、対応する追加リソースをダウンロードする必要がないステップをさらに含んでもよい。ダウンロードされているとは、今回のビデオ作成プロセス中に該追加リソースがダウンロードされているか、該追加リソースがローカルで検索できることを意味する。これに応じて、ダウンロードされていないとは、今回のビデオ作成プロセス中に該追加リソースがダウンロードされていないか、該追加リソースがローカルで検索できないことを意味する。ここで、該追加リソースがローカルで検索できるか否かを判断することにより、該追加リソースがダウンロードされているか否かを決定することは、繰り返しダウンロードを回避し、ローカルリソースを節約し、ビデオの録画効率を向上させることができる。
さらに、端末は、追加リソースのダウンロード時に、ダウンロードの進捗状況を表示する。ダウンロードの進捗状況とは、追加リソースのダウンロードがどの程度完了しているのかの進捗状況であり、ダウンロードの進捗状況の表示形式は、プログレスバー及びパーセントのうちの少なくとも1つを含む。このように、ユーザが追加リソースのダウンロード状況を把握することを便利にする。ユーザが追加リソースのダウンロード状況を把握することをさらに便利にするために、端末は、追加リソースのダウンロード時に、ダウンロード段階を表示してもよい。ダウンロード段階とは、現在ダウンロードされている追加リソースを指し、例えば、ダウンロード段階は、音楽のダウンロード、話題のダウンロードやウィジェットのダウンロードなどであってもよい。
その一実施例では、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生するとともに、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画するステップの前に、該方法は、参照ビデオコンテンツのビデオリソースをダウンロードするステップをさらに含む。このようにして、参照ビデオコンテンツにおけるビデオリソースの滑らかな再生を確保し、ビデオ録画プロセスの滑らかさに影響することを回避し、ユーザ粘着性をさらに向上させる。
その一実施例では、図5に戻されたいが、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生するとともに、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画するステップS506の前に、該ビデオ作成方法は、
リソース追加指示を受け付け、リソース追加指示におけるリソース識別子に対応するリソースを第2ビデオ表示領域に追加するS5055をさらに含む。リソースは、音楽、ウィジェット、特殊効果、話題、及びビデオリソースのオーディオのうちの少なくとも1つを含む。
ここで、音楽、ウィジェット、特殊効果、話題、及びビデオリソースのオーディオは、参照ビデオコンテンツにおける音楽、ウィジェット、特殊効果、話題、及びビデオリソースのオーディオと形式が一致してもよい。
端末は、リソースリストを提供して、ユーザが該リソースリストにおけるリソースを選択するような方式によって、リソース追加指示を受け付けてもよい。該リソースリストは、音楽、ウィジェット、特殊効果、話題、及びビデオリソースのオーディオのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
このようにして、参照ビデオコンテンツに音楽、ウィジェット、特殊効果、話題、及びビデオリソースのオーディオが含まれるか否かにかかわらず、ユーザは、必要に応じて、所望のリソースを自ら追加することができる。これにより、ビデオ録画の多様性を増やし、ユーザ粘着性をさらに向上させる。
図7に示すように、その一実施例では、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生するとともに、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画するステップは、下記のステップを含む。
S702で、速度変更録画指示を受け付け、速度変更録画指示には、速度変更倍率が付されている。
S704で、速度変更倍率に基づいて、ビデオコンテンツの処理速度を決定する。ビデオコンテンツは、参照ビデオコンテンツ及びリアルタイムビデオコンテンツのうちの少なくとも1つを含み、処理速度は、参照ビデオコンテンツの再生速度、及びリアルタイムビデオコンテンツの録画速度のうちの少なくとも1つを含む。
S706で、対応するビデオコンテンツを処理速度で処理する。ビデオコンテンツの処理プロセスは、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画速度で録画すること、及び第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生速度で再生することのうちの少なくとも1つを含む。
本実施例は、以下の3つの方式を含むが、これらに限定されない。
(1)端末は、速度変更倍率に基づいて、参照ビデオコンテンツの再生速度を決定する場合、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画するときに、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生速度で再生する。
(2)端末は、速度変更倍率に基づいて、リアルタイムビデオコンテンツの録画速度を決定する場合、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画速度で録画するときに、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生する。
(3)端末は、速度変更倍率に基づいて、参照ビデオコンテンツの再生速度、及びリアルタイムビデオコンテンツの録画速度を決定する場合、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画速度で録画するときに、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生速度で再生する。
端末が再生速度及び録画速度のうちの少なくとも1つを決定する方式は、速度変更倍率の逆数を再生速度として、速度変更倍率を録画速度とすることであってもよく、速度変更倍率を再生速度として、速度変更倍率の逆数を録画速度とすることであってもよい。また、速度変更倍率を基に他の変形を加えることにより、例えば、係数と乗算することにより、再生速度及び録画速度のうちの少なくとも1つを取得してもよい。
速度変更倍率は、0.4倍、0.5倍、1倍、2倍、2.5倍などを含むが、これらに限定されない。速度変更倍率が2倍である場合の上記方式(1)を例にして説明する。ユーザが2倍速録画を選択すると、端末により受け付けられた速度変更録画指示に付されている速度変更倍率が2倍であり、速度変更倍率に基づいて、参照ビデオコンテンツの再生速度が1/2=0.5倍であると決定する。該実施例では、実際の録画速度について、依然として通常の速度で録画し、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画するときに、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生速度(即ち、0.5倍の速度)で再生する。録画したリアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成する際に、速度変更倍率(即ち、2倍速)で合成することにより、ターゲットビデオを生成する。このとき、録画ビデオの速度は2倍になり、対応するオーディオは通常の速度に戻る。
その一実施例では、参照ビデオ識別子の数は2以上である。本実施例は、以下の2つの方式を含む。
(1)この2つ以上の参照ビデオ識別子のそれぞれに対応する参照ビデオコンテンツは、所定の順番に従って第1ビデオ表示領域で再生されてもよく、該所定の順番は、ユーザにより設定された再生順番であってもよい。
第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生するとともに、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画するステップは、端末が、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画しているときに、第1ビデオ表示領域で、所定の順番に従って、各参照ビデオ識別子に対応する参照ビデオコンテンツを再生するステップであって、参照ビデオ識別子のそれぞれに対応する参照ビデオコンテンツが、ターゲットビデオにおける1つのターゲットクリップに対応するものである、ステップ、を含む。
このようにして、ユーザは、段階的に、異なる参照ビデオコンテンツに対して参照出演を行って、ターゲットビデオを録画することができる。これにより、録画ビデオの多様性を増やし、ユーザ粘着性をさらに向上させることができる。
(2)この2つ以上の参照ビデオ識別子のそれぞれに対応する参照ビデオコンテンツは、2つ以上の第1ビデオ表示領域でそれぞれ再生されてもよい。即ち、端末スクリーンの第1ビデオ表示領域の数は、参照ビデオ識別子の数と同じであり、第1ビデオ表示領域のそれぞれは、それに対応する1つの参照ビデオ識別子の参照ビデオコンテンツを再生する。これにより、ユーザは、2つ以上の参照ビデオコンテンツを同時に参照するような方式で出演を行って、ターゲットビデオを録画することができる。これにより、録画ビデオの多様性を増やし、ユーザ粘着性をさらに向上させることができる。
さらに、図8に示すように、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画しているときに、第1ビデオ表示領域で、所定の順番に従って、各参照ビデオ識別子に対応する参照ビデオコンテンツを再生するステップは、
第2ビデオ表示領域で、表示されているターゲットクリップのリアルタイムビデオコンテンツを録画しているときに、第1ビデオ表示領域で、ターゲットクリップに対応する参照ビデオ識別子に対応する参照ビデオコンテンツを再生するS802と、
ターゲットクリップに対応する参照ビデオ識別子に対応する参照ビデオコンテンツに基づいて、ターゲットクリップに対して時間差調整を行うS804と、を含む。
時間差調整は、ターゲットクリップにおける重要な時点と、参照ビデオコンテンツにおける重要な時点との間の時間差に対して対応的調整を行うことであってもよい。重要な時点は、均一に設定された時点であってもよく、コンテンツの重要性に応じて設定された時点であってもよい。このようにして、端末は、ターゲットクリップごとに時間差調整を行うことにより、各ターゲットクリップの時間差がますます大きくなることを回避し、ユーザ粘着性をさらに向上させることができる。
さらに、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画しているときに、第1ビデオ表示領域で、所定の順番に従って、各参照ビデオ識別子に対応する参照ビデオコンテンツを再生するステップは、
ターゲットビデオの合計時間と参照ビデオコンテンツの再生進捗状況との偏差が所定の閾値よりも大きい場合、参照ビデオコンテンツの再生速度を調整するS806をさらに含んでもよい。このようにして、偏差は、許容可能な範囲に達し、即ち、所定の閾値以下となる。参照ビデオコンテンツの再生進捗状況は、参照ビデオコンテンツのビデオリソースの再生進捗状況と、参照ビデオコンテンツの追加リソースの音楽の再生進捗状況と、を含む。
その一実施例では、図5に戻されたいが、録画したリアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成するステップは、
所定のビデオ合成ストラテジーに従って、録画したリアルタイムビデオコンテンツの映像と、所定のオーディオとを合成することにより、ターゲットビデオを生成するS508を含む。
端末は、リアルタイムビデオコンテンツを録画しているときに、又はリアルタイムビデオコンテンツを録画した後に、所定のビデオ合成ストラテジーに従って、録画したリアルタイムビデオコンテンツの映像と、所定のオーディオとを合成することにより、ターゲットビデオを生成してもよい。
所定のビデオ合成ストラテジーは、ユーザにより設定されたビデオ合成ストラテジー、又はデフォルトのビデオ合成ストラテジーであってもよい。所定のビデオ合成ストラテジーは、(1)リアルタイムビデオコンテンツの映像と、リアルタイムビデオコンテンツのオーディオとを合成すること、(2)リアルタイムビデオコンテンツの映像と、参照ビデオコンテンツのオーディオとを合成すること、(3)リアルタイムビデオコンテンツの映像と、参照ビデオコンテンツのビデオリソースのオーディオとを合成すること、(4)リアルタイムビデオコンテンツの映像と、参照ビデオコンテンツの音楽とを合成すること、の4種類のビデオ合成ストラテジーを含んでもよい。理解できるように、参照ビデオコンテンツのオーディオは、参照ビデオコンテンツのビデオリソースのオーディオと、参照ビデオコンテンツの追加リソースにおける音楽とを含む。ここで、リアルタイムビデオコンテンツの映像と、リアルタイムビデオコンテンツのオーディオとを合成するような方式では、オーディオ収集装置によって、参照ビデオコンテンツの音声を収集してターゲットビデオのオーディオとしてもよいし、直接に参照ビデオコンテンツのビデオリソースのオーディオをターゲットビデオのオーディオとしてもよい。
このようにして、端末は、所定のビデオ合成ストラテジーに従って、リアルタイムビデオコンテンツの映像と、所定のオーディオとを合成することができる。特にユーザにより設定される実施形態では、ユーザは、必要に応じて、ターゲットビデオにおけるオーディオと映像との合成コンテンツを選択的に設定することが可能になる。これにより、ユーザ粘着性をさらに向上させることができる。
その一実施例では、ボリューム設定指示を受け付けるような方式によって、リアルタイムビデオコンテンツのオーディオのボリューム及び音楽のボリュームのうちの少なくとも1つ(例えば、音楽のボリューム)を調整することにより、オーディオのボリュームを上げてもよい。このようにして、ユーザは、ターゲットビデオにおける音楽及びオーディオのボリュームのうちの少なくとも1つをカスタマイズすることができる。これにより、ターゲットビデオの多様性を増やし、ユーザ粘着性をさらに向上させる。
引き続いて図5を参照されたい。その一実施例では、録画したリアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成するステップの後に、該ビデオ作成方法は、
ビデオ編集指示を受け付け、ビデオ編集指示に従って、ターゲットビデオを編集するS509をさらに含む。
ビデオ編集指示は、ビデオを編集するための指示である。編集は、特殊効果、落書き、ステッカー、音楽、フィルタなどの機能を含んでもよい。本実施形態のビデオ作成方式によれば、ユーザは、編集機能によって、ターゲットビデオをさらに編集し、ユーザの所望の效果を達成できることが可能になる。これにより、ユーザ粘着性をさらに向上させる。
引き続いて図5を参照されたい。その一実施例では、録画したリアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成するステップの後に、該ビデオ作成方法は、
ビデオ投稿指示を受け付け、ビデオ投稿指示に従って、ターゲットビデオを投稿するS510をさらに含む。
ビデオ投稿指示は、ターゲットビデオを所定のプラットフォーム(例えば、ビデオコミュニティ)へ投稿するように指示する指示であってもよい。ターゲットビデオを投稿した後に、該ターゲットビデオは、他の端末によって再生されることもでき、他のユーザによる参照出演のために、参照ビデオコンテンツとされることもできる。これにより、好循環を形成して、より多くの通常のユーザの創作への参加を持続的に促進する。ユーザは、自分の関係チェーンによって該ターゲットビデオを広め、周りのより多くの人々が一緒にビデオを作成するように促進することができる。これにより、ユーザ粘着性をさらに向上させる。
以下、具体的な一適用例におけるビデオ作成プロセスを説明する。図9は、ユーザが、端末によって、ビデオの視聴、ビデオの作成、ビデオの投稿を行う模式的フローチャートであり、図10は、ユーザ端末のビデオ再生インタフェース図である。ユーザは、ビデオコミュニティでビデオを視聴しているときに、図10に示すビデオ再生インタフェースの「参照撮影アイコン」をタップすることにより、撮影を呼び出すことができる。つまり、ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、端末は、ビデオ再生インタフェースで「参照撮影」ボタンがタップされたことを受け付けるような方式によって、参照撮影指示を受け付け、端末スクリーンの参照撮影インタフェースに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示する。第1ビデオ表示領域は、第2ビデオ表示領域の表示範囲内にあり、且つ第2ビデオ表示領域上に浮かぶ。端末は、参照ビデオコンテンツのビデオリソース(即ち、撮影参照ビデオ)をロードする。参照ビデオコンテンツの追加リソースに音楽が含まれる場合、端末は該音楽をロードし、参照ビデオコンテンツの追加リソースに音楽が含まれない場合、端末はビデオリソースのオーディオをロードする。参照ビデオコンテンツの追加リソースにARウィジェットが含まれる場合、端末は該ARウィジェットをロードし、参照ビデオコンテンツの追加リソースにARウィジェットが含まれない場合、端末は該ARウィジェットをロードしない。参照ビデオコンテンツの追加リソースに話題が含まれる場合、端末は該話題をロードし、参照ビデオコンテンツの追加リソースに話題が含まれない場合、端末は該話題をロードしない。端末は、ロード済みの追加リソース、及び追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを第2ビデオ表示領域に表示する。端末は、インタフェース調整指示を受け付け、インタフェース調整指示に従って、第1ビデオ表示領域の表示形態を調整する(即ち、小窓を調整する)。次に、ユーザは、参照ビデオコンテンツを真似して出演し、端末は、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生するとともに、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画する(即ち、撮影参照ビデオの使用素材を真似して撮影する)。端末は、ビデオ編集指示を受け付け、ビデオ編集指示に従って、ターゲットビデオを編集する。端末は、ビデオ投稿指示を受け付け、ビデオ投稿指示に従って、ターゲットビデオを投稿する。該ターゲットビデオは、新しい参照ビデオコンテンツとして(feed情報を生成するような形式によってもよい)、他のユーザによって視聴されて、新しいターゲットビデオの作成のために参照されることができる。
理解すべきものとして、図2~図3及び図5~図9のフローチャートにおける各ステップは、矢印の指示に従って順次示されているが、これらステップは、必ずしも矢印に示す順序に従って順次実行されるとは限らない。本明細書で明確に説明されない限り、これらのステップの実行順序には、厳しい制限がない。これらのステップは、他の順序で実行されてもよい。また、図2~図3及び図5~図9の少なくとも一部のステップは、複数のサブステップ又は複数のステージを含んでもよい。これらのサブステップ又はステージは、必ずしも同一の時刻に実行完了するとは限らず、異なる時刻に実行されてもよい。これらのサブステップ又はステージの実行順序についても、必ずしも順次実行するとは限らず、他のステップ、或いは、他のステップのサブステップ又はステージの少なくとも一部と代わる代わる又は交代で実行されてもよい。
一実施例では、図11に示すように、
ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付け、前記参照撮影指示には、参照ビデオ識別子が含まれる参照撮影指示受付モジュール1102と、
端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示し、前記第1ビデオ表示領域が、前記参照ビデオ識別子に対応する参照ビデオコンテンツを表示するためのものであり、前記第2ビデオ表示領域が、端末撮像装置で収集されたリアルタイムビデオコンテンツを表示するためのものであるビデオ領域表示モジュール1104と、
前記第1ビデオ表示領域で前記参照ビデオコンテンツを再生するとともに、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを録画するビデオ再生録画モジュール1106と、
録画された前記リアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成するターゲットビデオ生成モジュール1108と、を備えるビデオ作成装置が提供されている。
上記ビデオ作成装置は、ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受信し、参照撮影指示には、参照ビデオ識別子が含まれ、端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示し、第1ビデオ表示領域が、参照ビデオ識別子に対応する参照ビデオコンテンツを表示するためのものであり、第2ビデオ表示領域が、端末撮像装置で収集されたリアルタイムビデオコンテンツを表示するためのものであり、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生するとともに、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画し、録画したリアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成する。端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示し、第1ビデオ表示領域で参照ビデオコンテンツを再生し、第2ビデオ表示領域で、表示されているリアルタイムビデオコンテンツを録画するような方式によって、ユーザが、ビデオの録画中に、該参照ビデオコンテンツを参照して出演することができ、ユーザによる参照録画の難しさを低減させ、ユーザ粘着性を向上させることができる。
その一実施例では、前記参照撮影指示受付モジュールは、ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、前記参照撮影指示を受け付ける。
その一実施例では、前記参照撮影指示受付モジュールは、前記ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影開始点設定指示を受け付け、前記参照撮影開始点設定指示には、参照撮影開始点情報が付されている指示設定ユニットと、前記参照撮影開始点設定指示に基づいて、前記参照撮影指示を生成し、前記参照撮影指示には、前記参照撮影開始点情報がさらに含まれる指示生成ユニットと、を備える。
その一実施例では、前記参照撮影指示受付モジュールは、前記ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影終了点設定指示を受け付け、前記参照撮影終了点設定指示には、参照撮影終了点情報が付されている指示設定ユニットと、前記参照撮影終了点設定指示に基づいて、前記参照撮影指示を生成し、前記参照撮影指示には、前記参照撮影終了点情報がさらに含まれる指示生成ユニットと、を備える。
その一実施例では、前記参照撮影指示受付モジュールは、前記ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、前記ビデオ再生インタフェースで所定の操作を受け付けることにより、前記参照撮影指示を受け付ける。
その一実施例では、前記第1ビデオ表示領域は、前記第2ビデオ表示領域の表示範囲内にあり、且つ前記第2ビデオ表示領域上に浮かぶ。
その一実施例では、前記第1ビデオ表示領域と前記第2ビデオ表示領域との重なり面積は所定の閾値以下であり、前記所定の閾値は非負の数である。
その一実施例では、前記装置は、インタフェース調整指示を受け付け、前記インタフェース調整指示に従って、前記第1ビデオ表示領域の表示形態を調整し、前記表示形態が、第1ビデオ表示領域のサイズを含むインタフェース指示受付モジュールをさらに備える。
その一実施例では、前記装置は、インタフェース調整指示を受け付け、前記インタフェース調整指示に従って、前記第1ビデオ表示領域の表示形態を調整し、前記表示形態が、第1ビデオ表示領域の位置を含むインタフェース指示受付モジュールをさらに備える。
その一実施例では、前記装置は、インタフェース調整指示を受け付け、前記インタフェース調整指示に従って、前記第2ビデオ表示領域の表示形態を調整し、前記表示形態が、第2ビデオ表示領域のサイズを含むインタフェース指示受付モジュールをさらに備える。
その一実施例では、前記装置は、インタフェース調整指示を受け付け、前記インタフェース調整指示に従って、前記第2ビデオ表示領域の表示形態を調整し、前記表示形態が、第2ビデオ表示領域の位置を含むインタフェース指示受付モジュールをさらに備える。
その一実施例では、前記装置は、前記参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれる場合、前記追加リソースを前記第2ビデオ表示領域に表示し、前記追加リソースには、音楽、ウィジェット、特殊効果、及び話題のうちの少なくとも1つが含まれる追加リソース表示モジュールをさらに備える。
その一実施例では、前記装置は、前記参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれる場合、前記追加リソースのリソース情報を前記第2ビデオ表示領域に表示し、前記追加リソースには、音楽、ウィジェット、特殊効果、及び話題のうちの少なくとも1つが含まれる追加リソース表示モジュールをさらに備える。
その一実施例では、前記追加リソース表示モジュールは、前記追加リソースに前記音楽が含まれる場合、前記音楽をロードする音楽ロードユニットと、前記追加リソースに前記ウィジェットが含まれる場合、前記ウィジェットをロードするウィジェットロードユニットと、前記追加リソースに前記話題が含まれる場合、前記話題をロードする話題ロードユニットと、ロード済みの前記追加リソースを前記第2ビデオ表示領域に表示するリソース表示ユニットと、を備える。
その一実施例では、前記追加リソース表示モジュールは、前記追加リソースに前記音楽が含まれる場合、前記音楽をロードする音楽ロードユニットと、前記追加リソースに前記ウィジェットが含まれる場合、前記ウィジェットをロードするウィジェットロードユニットと、前記追加リソースに前記話題が含まれる場合、前記話題をロードする話題ロードユニットと、ロード済みの前記追加リソースのリソース情報を前記第2ビデオ表示領域に表示するリソース表示ユニットと、を備える。
その一実施例では、前記参照ビデオコンテンツには、ビデオリソース及び前記追加リソースが含まれ、装置は、前記追加リソースに前記音楽が含まれない場合、前記参照ビデオコンテンツにおける前記ビデオリソースのオーディオをロードするリソースオーディオロードモジュールと、ロード済みの前記オーディオのオーディオ情報を前記第2ビデオ表示領域に表示するオーディオ情報表示モジュールと、をさらに備える。
その一実施例では、前記装置は、前記追加リソース表示モジュールが前記追加リソースを前記第2ビデオ表示領域に表示する前に、対応する前記追加リソースをダウンロードする追加リソースダウンロードモジュールをさらに備える。
その一実施例では、前記装置は、前記追加リソース表示モジュールが前記追加リソースのリソース情報を前記第2ビデオ表示領域に表示する前に、対応する前記追加リソースをダウンロードする追加リソースダウンロードモジュールをさらに備える。
その一実施例では、前記追加リソース表示モジュールは、さらに、前記参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれ、且つ同じタイプの追加リソースを追加するための指示を受け付けた場合、前記同じタイプの追加リソースを追加するための指示におけるリソース識別子に従って、前記追加リソースを前記第2ビデオ表示領域に表示する。
その一実施例では、前記追加リソース表示モジュールは、さらに、前記参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれ、且つ同じタイプの追加リソースを追加するための指示を受け付けた場合、前記同じタイプの追加リソースを追加するための指示におけるリソース識別子に従って、前記リソース情報を前記第2ビデオ表示領域に表示する。
その一実施例では、前記同じタイプの追加リソースを追加するための指示における前記リソース識別子は、前記参照ビデオコンテンツにおける所定の前記追加リソースの前記リソース識別子を含む。
その一実施例では、前記装置は、リソース追加指示を受け付け、前記リソース追加指示におけるリソース識別子に対応するリソースを前記第2ビデオ表示領域に追加し、前記リソースには、音楽、ウィジェット、特殊効果、話題、及びビデオリソースのオーディオのうちの少なくとも1つが含まれるリソース追加モジュールをさらに備える。
その一実施例では、前記ビデオ再生録画モジュールは、速度変更録画指示を受け付け、前記速度変更録画指示には、速度変更倍率が付されている速度変更指示受付ユニットと、前記速度変更倍率に基づいて、前記参照ビデオコンテンツの再生速度を決定する速度決定ユニットと、前記第1ビデオ表示領域で、前記参照ビデオコンテンツを前記再生速度で再生するビデオ再生ユニットと、を備える。
その一実施例では、前記ビデオ再生録画モジュールは、速度変更録画指示を受け付け、前記速度変更録画指示には、速度変更倍率が付されている速度変更指示受付ユニットと、前記速度変更倍率に基づいて、前記リアルタイムビデオコンテンツの録画速度を決定する速度決定ユニットと、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを前記録画速度で録画するビデオ録画ユニットと、を備える。
その一実施例では、前記参照ビデオ識別子の数は2以上である。
その一実施例では、前記ビデオ再生録画モジュールは、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを録画しているときに、前記第1ビデオ表示領域で、所定の順番に従って、各前記参照ビデオ識別子に対応する前記参照ビデオコンテンツを再生し、前記参照ビデオ識別子のそれぞれに対応する前記参照ビデオコンテンツが、前記ターゲットビデオにおける1つのターゲットクリップに対応するものである。
その一実施例では、前記ビデオ再生録画モジュールは、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記ターゲットクリップの前記リアルタイムビデオコンテンツを録画しているときに、前記第1ビデオ表示領域で、前記ターゲットクリップに対応する前記参照ビデオ識別子に対応する前記参照ビデオコンテンツを再生するターゲットクリップ録画ユニットと、前記ターゲットクリップに対応する前記参照ビデオ識別子に対応する前記参照ビデオコンテンツに基づいて、前記ターゲットクリップに対して時間差調整を行うターゲットクリップ調整ユニットと、を備える。
その一実施例では、前記ターゲットビデオ生成モジュールは、所定のビデオ合成ストラテジーに従って、録画された前記リアルタイムビデオコンテンツの映像と、所定のオーディオとを合成することにより、ターゲットビデオを生成する。
その一実施例では、前記装置は、ビデオ編集指示を受け付け、前記ビデオ編集指示に従って、前記ターゲットビデオを編集するビデオ編集モジュールをさらに備える。
その一実施例では、前記装置は、ビデオ投稿指示を受け付け、前記ビデオ投稿指示に従って、前記ターゲットビデオを投稿するビデオ投稿モジュールをさらに備える。
ビデオ作成装置の具体的な限定については、上記のビデオ作成方法の限定を参照すればよく、ここでは説明を省略する。上記ビデオ作成装置の各モジュールは、全部又は部分的に、ソフトウェア、ハードウェア、及びそれらの組み合わせによって実現されてもよい。上記の各モジュールは、プロセッサが上記の各モジュールに対応する処理を呼び出して実行できるように、ハードウェアの形で、コンピュータ機器のプロセッサに埋め込まれるか、コンピュータ機器のプロセッサから独立してもよいし、ソフトウェアの形で、コンピュータ機器のメモリに記憶されてもよい。
一実施例では、コンピュータ機器が提供されており、このコンピュータ機器は、端末であってもよく、その内部構成図が図12に示されるものであってもよい。このコンピュータ機器は、システムバスを介して接続されたプロセッサ、メモリ、ネットワークインタフェースを含む。ここで、このコンピュータ機器のプロセッサは、計算機能及び制御機能を提供するものである。このコンピュータ機器のメモリは、不揮発性記憶媒体、内部メモリを含む。この不揮発性記憶媒体は、オペレーティングシステム、コンピュータプログラムを記憶している。この内部メモリは、不揮発性記憶媒体におけるオペレーティングシステム及びコンピュータプログラムの実行のための環境を提供する。このコンピュータ機器のネットワークインタフェースは、ネットワーク接続を介して外部サーバと通信することに用いられる。このコンピュータプログラムは、プロセッサによって実行されると、ビデオ作成方法を実現させる。
当業者であれば理解できるように、図12に示される構成は、本願の構成に関連する構成の一部のブロック図にすぎず、本願の構成が適用されるコンピュータ機器を限定するものではない。具体的なコンピュータ機器は、図示よりも多く又は少ない構成要素を含んでもよく、或いはいくらかの構成要素を組み合わせたものであってもよく、或いは構成要素の異なる配置を有してもよい。
一実施例では、メモリとプロセッサとを備えるコンピュータ機器が提供されており、メモリには、コンピュータプログラムが記憶され、該プロセッサは、コンピュータプログラムを実行すると、上記のいずれか1つの実施例におけるビデオ作成方法のステップを実現する。
一実施例では、コンピュータプログラムを記憶したコンピュータ可読記憶媒体が提供されており、コンピュータプログラムは、プロセッサにより実行されると、上記のいずれか1つの実施例におけるビデオ作成方法のステップを実現させる。
当業者であれば理解できるように、上記実施例の方法の手順の全部又は一部は、コンピュータプログラムによって関連ハードウェアに指示することにより実現されてもよい。前記コンピュータプログラムは、不揮発性コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよい。このコンピュータプログラムが実行されると、上記のような各方法の実施例の手順が実行される。ここで、本願で提供された各実施例に使用されたメモリ、ストレージ、データベース、又は他の媒体へのいかなる参照でも、不揮発性及び/又は揮発性メモリを含んでもよい。不揮発性メモリは、読み出し専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、又はフラッシュメモリを含んでもよい。揮発性メモリは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、又は外部キャッシュを含んでもよい。限定ではなく説明として、RAMは、例えば、スタティックRAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブルデータレートSDRAM(DDRSDRAM)、エンハンスドSDRAM(ESDRAM)、シンクリンク(Synchlink)DRAM(SLDRAM)、ダイレクト・ラムバス(Rambus)RAM(RDRAM)、ダイレクト・ラムバス・ダイナミックRAM(DRDRAM)、及びラムバス・ダイナミックRAM(RDRAM)などの多くの形態で利用可能である。
上述した実施例の各構成要件は、任意に組み合わせされてもよい。説明を簡潔にするために、上記実施例の各構成要件の可能な組み合わせがすべて説明されているわけではない。しかしながら、これらの構成要件の組み合わせは、矛盾がない限り、本明細書に記載された範囲内にあると考えられるべきである。
上述した実施例は、本願のいくつかの実施形態を示したものにすぎず、説明が具体的で詳しいが、これによって本願の特許範囲への制限と理解されるわけにはいかない。指摘すべきものとして、当業者にとっては、本願の構想を逸脱しない前提で、若干の変形及び改良が可能である。これらの変形及び改良は、いずれも本願の保護範囲に属する。それゆえ、本願の特許保護範囲は、添付の特許請求の範囲に従うべきである。
102 端末
104 サーバ
1102 参照撮影指示受付モジュール
1104 ビデオ領域表示モジュール
1106 ビデオ再生録画モジュール
1108 ターゲットビデオ生成モジュール

Claims (24)

  1. 端末機器が実行するビデオ作成方法であって、
    ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付けるステップと
    端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示するステップであって、前記第1ビデオ表示領域が、前記参照ビデオコンテンツを表示するためのものであり、前記第2ビデオ表示領域が、端末撮像装置で収集されたリアルタイムビデオコンテンツを表示するためのものである、ステップと、
    前記参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれる場合、前記追加リソース及び前記追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを前記第2ビデオ表示領域に表示するステップであって、前記追加リソースには、音楽、ウィジェット、特殊効果、及び話題のうちの少なくとも1つが含まれる、ステップと、
    前記第1ビデオ表示領域で前記参照ビデオコンテンツを再生するとともに、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを録画するステップと、
    録画した前記リアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記参照撮影指示には、参照ビデオ識別子が含まれ、
    前記第1ビデオ表示領域が、前記参照ビデオ識別子に対応する前記参照ビデオコンテンツを表示するためのものである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付ける前記ステップは、
    前記ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影開始点設定指示を受け付けるステップであって、前記参照撮影開始点設定指示には、参照撮影開始点情報が付されている、ステップと、
    前記参照撮影開始点設定指示に基づいて、前記参照撮影指示を生成するステップであって、前記参照撮影指示には、前記参照撮影開始点情報が含まれる、ステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付ける前記ステップは、
    前記ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影終了点設定指示を受け付けるステップであって、前記参照撮影終了点設定指示には、参照撮影終了点情報が付されている、ステップと、
    前記参照撮影終了点設定指示に基づいて、前記参照撮影指示を生成するステップであって、前記参照撮影指示には、前記参照撮影終了点情報が含まれる、ステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、前記参照撮影指示を受け付ける前記ステップは、
    前記ビデオ再生インタフェースで前記参照ビデオコンテンツを再生しているときに、前記ビデオ再生インタフェースで所定の操作を受け付けることにより、前記参照撮影指示を受け付けるステップ、
    を含むことを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記第1ビデオ表示領域は、前記第2ビデオ表示領域の表示範囲内にあり、且つ前記第2ビデオ表示領域上に浮かび、及び/又は、
    前記第1ビデオ表示領域と前記第2ビデオ表示領域との重なり面積は所定の閾値以下であり、前記所定の閾値は非負の数である、
    ことを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  7. 端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示する前記ステップの後に、
    インタフェース調整指示を受け付け、前記インタフェース調整指示に従って、表示形態を調整するステップであって、前記表示形態が、第1ビデオ表示領域のサイズ、第1ビデオ表示領域の位置、第2ビデオ表示領域のサイズ、及び第2ビデオ表示領域の位置のうちの少なくとも1つを含む、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれる場合、前記追加リソース及び前記追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを前記第2ビデオ表示領域に表示する前記ステップは、
    前記追加リソースに前記音楽が含まれる場合、前記音楽をロードするステップと、
    前記追加リソースに前記ウィジェットが含まれる場合、前記ウィジェットをロードするステップと、
    前記追加リソースに前記話題が含まれる場合、前記話題をロードするステップと、
    ロード済みの前記追加リソース、及びロード済みの前記追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを前記第2ビデオ表示領域に表示するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1~のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記参照ビデオコンテンツには、ビデオリソース及び前記追加リソースが含まれ、
    前記方法は、
    端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示する前記ステップの後に、
    前記追加リソースに前記音楽が含まれない場合、前記参照ビデオコンテンツにおける前記ビデオリソースのオーディオをロードするステップと、
    ロード済みの前記オーディオのオーディオ情報を前記第2ビデオ表示領域に表示するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記追加リソース及び前記追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを前記第2ビデオ表示領域に表示する前記ステップの前に、対応する前記追加リソースをダウンロードするステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1、8、又は9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれる場合、前記追加リソース及び前記追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを前記第2ビデオ表示領域に表示する前記ステップは、
    前記参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれ、且つ同じタイプの追加リソースを追加するための指示を受け付けた場合、前記同じタイプの追加リソースを追加するための指示におけるリソース識別子に従って、前記追加リソース及び前記追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを前記第2ビデオ表示領域に表示するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項1、又は8~10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記同じタイプの追加リソースを追加するための指示における前記リソース識別子は、前記参照ビデオコンテンツにおける所定の前記追加リソースの前記リソース識別子を含む、
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1ビデオ表示領域で前記参照ビデオコンテンツを再生するとともに、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを録画する前記ステップの前に、
    リソース追加指示を受け付け、前記リソース追加指示におけるリソース識別子に対応するリソースを前記第2ビデオ表示領域に追加するステップであって、前記リソースには、音楽、ウィジェット、特殊効果、話題、及びビデオリソースのオーディオのうちの少なくとも1つが含まれる、ステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1~12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記第1ビデオ表示領域で前記参照ビデオコンテンツを再生するとともに、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを録画する前記ステップは、
    速度変更録画指示を受け付けるステップであって、前記速度変更録画指示には、速度変更倍率が付されている、ステップと、
    前記速度変更倍率に基づいて、前記参照ビデオコンテンツの再生速度、及び前記リアルタイムビデオコンテンツの録画速度のうちの少なくとも1つを決定するテップと、
    前記第1ビデオ表示領域で、前記参照ビデオコンテンツを前記再生速度で再生し、及び/又は、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを前記録画速度で録画するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1~13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記参照ビデオ識別子の数が2以上である、ことを特徴とする請求項2及び少なくとも請求項2に従属する請求項3~14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記第1ビデオ表示領域で前記参照ビデオコンテンツを再生するとともに、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを録画する前記ステップは、
    前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを録画しているときに、前記第1ビデオ表示領域で、所定の順番に従って、各前記参照ビデオ識別子に対応する前記参照ビデオコンテンツを再生するステップであって、前記参照ビデオ識別子のそれぞれに対応する前記参照ビデオコンテンツが、前記ターゲットビデオにおける1つのターゲットクリップに対応するものである、ステップ、
    を含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを録画しているときに、前記第1ビデオ表示領域で、所定の順番に従って、前記参照ビデオ識別子のそれぞれに対応する前記参照ビデオコンテンツを再生する前記ステップは、
    前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記ターゲットクリップの前記リアルタイムビデオコンテンツを録画しているときに、前記第1ビデオ表示領域で、前記ターゲットクリップに対応する前記参照ビデオ識別子に対応する前記参照ビデオコンテンツを再生するステップと、
    前記ターゲットクリップに対応する前記参照ビデオ識別子に対応する前記参照ビデオコンテンツに基づいて、前記ターゲットクリップに対して時間差調整を行うステップと、
    を含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 録画した前記リアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成する前記ステップは、
    所定のビデオ合成ストラテジーに従って、録画した前記リアルタイムビデオコンテンツの映像と、所定のオーディオとを合成することにより、ターゲットビデオを生成するステップ、
    を含むことを特徴とする請求項1~17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 録画した前記リアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成する前記ステップの後に、
    ビデオ編集指示を受け付け、前記ビデオ編集指示に従って、前記ターゲットビデオを編集するステップ、及び/又は、
    ビデオ投稿指示を受け付け、前記ビデオ投稿指示に従って、前記ターゲットビデオを投稿するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1~18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 端末機器に設置されたビデオ作成装置であって、
    ビデオ再生インタフェースで参照ビデオコンテンツを再生しているときに、参照撮影指示を受け付ける参照撮影指示受付モジュールと、
    端末スクリーンに第1ビデオ表示領域及び第2ビデオ表示領域を表示し、前記第1ビデオ表示領域が、前記参照ビデオコンテンツを表示するためのものであり、前記第2ビデオ表示領域が、端末撮像装置で収集されたリアルタイムビデオコンテンツを表示するためのものであるビデオ領域表示モジュールと、
    前記参照ビデオコンテンツに追加リソースが含まれる場合、前記追加リソース及び前記追加リソースのリソース情報のうちの少なくとも1つを前記第2ビデオ表示領域に表示し、前記追加リソースには、音楽、ウィジェット、特殊効果、及び話題のうちの少なくとも1つが含まれる追加リソース表示モジュールと、
    前記第1ビデオ表示領域で前記参照ビデオコンテンツを再生するとともに、前記第2ビデオ表示領域で、表示されている前記リアルタイムビデオコンテンツを録画するビデオ再生録画モジュールと、
    録画された前記リアルタイムビデオコンテンツと、前記参照ビデオコンテンツとに基づいて、ターゲットビデオを生成するターゲットビデオ生成モジュールと、
    を備える装置。
  21. 前記参照撮影指示には、参照ビデオ識別子が含まれ、
    前記第1ビデオ表示領域が、前記参照ビデオ識別子に対応する前記参照ビデオコンテンツを表示するためのものである、
    ことを特徴とする請求項20に記載の装置。
  22. メモリとプロセッサとを備えるコンピュータ機器であって、前記メモリには、コンピュータプログラムが記憶され、前記プロセッサは、前記コンピュータプログラムを実行すると、請求項1~19のいずれか1項に記載の方法のステップを実現する、ことを特徴とするコンピュータ機器。
  23. コンピュータプログラムを記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムは、プロセッサにより実行されると、請求項1~19のいずれか1項に記載の方法のステップを実現させる、ことを特徴とする記憶媒体。
  24. 請求項1~19のいずれか1項に記載のビデオ作成方法を、端末に実行させるコンピュータプログラム。
JP2020556907A 2018-04-28 2019-03-28 ビデオ作成方法並びにその装置、コンピュータ機器、記憶媒体、及びコンピュータプログラム Active JP7134248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810404933.5 2018-04-28
CN201810404933.5A CN108566519B (zh) 2018-04-28 2018-04-28 视频制作方法、装置、终端和存储介质
PCT/CN2019/080158 WO2019205882A1 (zh) 2018-04-28 2019-03-28 视频制作方法、装置、计算机设备和存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021520146A JP2021520146A (ja) 2021-08-12
JP7134248B2 true JP7134248B2 (ja) 2022-09-09

Family

ID=63537302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020556907A Active JP7134248B2 (ja) 2018-04-28 2019-03-28 ビデオ作成方法並びにその装置、コンピュータ機器、記憶媒体、及びコンピュータプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11257523B2 (ja)
EP (1) EP3758363A4 (ja)
JP (1) JP7134248B2 (ja)
KR (1) KR102543988B1 (ja)
CN (1) CN108566519B (ja)
WO (1) WO2019205882A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108566519B (zh) * 2018-04-28 2022-04-12 腾讯科技(深圳)有限公司 视频制作方法、装置、终端和存储介质
CN108989691B (zh) * 2018-10-19 2021-04-06 北京微播视界科技有限公司 视频拍摄方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN108989692A (zh) 2018-10-19 2018-12-11 北京微播视界科技有限公司 视频拍摄方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN109089059A (zh) * 2018-10-19 2018-12-25 北京微播视界科技有限公司 视频生成的方法、装置、电子设备及计算机存储介质
CN109640150B (zh) * 2018-10-26 2021-10-15 广州方硅信息技术有限公司 参考视频画面的调整方法、设备及装置
CN109361954B (zh) * 2018-11-02 2021-03-26 腾讯科技(深圳)有限公司 视频资源的录制方法、装置、存储介质及电子装置
CN109413352B (zh) * 2018-11-08 2020-06-23 北京微播视界科技有限公司 视频数据的处理方法、装置、设备和存储介质
CN109525886B (zh) 2018-11-08 2020-07-07 北京微播视界科技有限公司 视频播放速度的控制方法、装置、设备和存储介质
CN109348155A (zh) * 2018-11-08 2019-02-15 北京微播视界科技有限公司 视频录制方法、装置、计算机设备和存储介质
CN109451178B (zh) * 2018-12-27 2021-03-12 维沃移动通信有限公司 视频播放方法及终端
CN109862412B (zh) * 2019-03-14 2021-08-13 广州酷狗计算机科技有限公司 合拍视频的方法、装置及存储介质
CN109905749B (zh) * 2019-04-11 2020-12-29 腾讯科技(深圳)有限公司 视频播放方法和装置、存储介质及电子装置
CN110062163B (zh) * 2019-04-22 2020-10-20 珠海格力电器股份有限公司 多媒体数据的处理方法以及装置
CN112218154B (zh) * 2019-07-12 2023-02-10 腾讯科技(深圳)有限公司 视频的获取方法和装置、存储介质及电子装置
CN112235631B (zh) 2019-07-15 2022-05-03 北京字节跳动网络技术有限公司 视频处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN112887584A (zh) * 2019-11-29 2021-06-01 华为技术有限公司 一种视频拍摄方法与电子设备
CN111930996A (zh) * 2020-07-06 2020-11-13 北京字节跳动网络技术有限公司 显示方法、装置、设备及存储介质
CN112188267B (zh) * 2020-09-24 2022-09-09 腾讯科技(深圳)有限公司 视频播放方法、装置和设备及计算机存储介质
CN112437352B (zh) * 2020-11-11 2023-02-17 连尚(新昌)网络科技有限公司 视频合并播放方法和设备
CN112423112B (zh) * 2020-11-16 2023-03-21 北京意匠文枢科技有限公司 一种发布视频信息的方法与设备
CN112689165B (zh) * 2020-12-18 2023-03-31 中国联合网络通信集团有限公司 视频播放方法及装置
US11955144B2 (en) * 2020-12-29 2024-04-09 Snap Inc. Video creation and editing and associated user interface
CN114827695B (zh) * 2021-01-21 2023-05-30 北京字节跳动网络技术有限公司 视频录制方法、设备、电子设备及存储介质
CN116233348A (zh) * 2021-05-20 2023-06-06 华为技术有限公司 一种录像方法与电子设备
CN113596352B (zh) * 2021-07-29 2023-07-25 北京达佳互联信息技术有限公司 视频的处理方法、处理装置和电子设备
CN113873162A (zh) * 2021-10-14 2021-12-31 维沃移动通信有限公司 拍摄方法、装置、电子设备和可读存储介质
CN114222076B (zh) * 2021-12-10 2022-11-18 北京百度网讯科技有限公司 一种换脸视频生成方法、装置、设备以及存储介质
US11862126B2 (en) * 2022-02-10 2024-01-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Inset window alterations
CN114866687A (zh) * 2022-03-28 2022-08-05 北京达佳互联信息技术有限公司 同框视频拍摄方法、装置、电子设备及介质
US20230386522A1 (en) * 2022-05-26 2023-11-30 Lemon Inc. Computing system that applies edits model from published video to second video
CN115174993B (zh) * 2022-08-09 2024-02-13 北京字跳网络技术有限公司 用于视频制作的方法、装置、设备和存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069102A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Sony Corp 情報処理方法、情報処理装置、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015031885A (ja) 2013-08-05 2015-02-16 ヤマハ株式会社 音楽作成方法、装置、システム及びプログラム
CN105898133A (zh) 2015-08-19 2016-08-24 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种视频拍摄方法及装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4058154B2 (ja) * 1998-02-19 2008-03-05 キヤノン株式会社 ビデオ記録再生装置およびビデオ記録再生方法
JP4218264B2 (ja) * 2002-06-25 2009-02-04 ソニー株式会社 コンテンツ作成システム、コンテンツ企画作成プログラム、プログラム記録媒体、撮像装置、撮像方法、撮像プログラム
US20070296822A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-27 Yin-Chun Blue Lan Method and device for wireless video communication
US9998722B2 (en) * 2012-03-13 2018-06-12 Tapshot, Inc. System and method for guided video creation
US20150037008A1 (en) 2013-08-05 2015-02-05 Yamaha Corporation Video synchronization based on audio
WO2016132267A2 (en) * 2015-02-19 2016-08-25 Spark S.R.L. A video management system and method
CN105872698B (zh) * 2016-03-31 2019-03-22 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 播放方法、播放***和虚拟现实终端
CN106354767A (zh) * 2016-08-19 2017-01-25 语当先有限公司 一种练习***及方法
JP6727989B2 (ja) * 2016-08-31 2020-07-22 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
KR101730115B1 (ko) * 2016-10-04 2017-04-26 주식회사 삼십구도씨 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
CN206773587U (zh) * 2017-06-06 2017-12-19 南京巨鲨显示科技有限公司 一种具有屏幕录像功能的显示器
CN107948512A (zh) * 2017-11-29 2018-04-20 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 拍摄方法、装置、可读存储介质及智能终端
CN108566519B (zh) * 2018-04-28 2022-04-12 腾讯科技(深圳)有限公司 视频制作方法、装置、终端和存储介质

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010069102A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Sony Corp 情報処理方法、情報処理装置、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015031885A (ja) 2013-08-05 2015-02-16 ヤマハ株式会社 音楽作成方法、装置、システム及びプログラム
CN105898133A (zh) 2015-08-19 2016-08-24 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种视频拍摄方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021520146A (ja) 2021-08-12
US11257523B2 (en) 2022-02-22
CN108566519A (zh) 2018-09-21
CN108566519B (zh) 2022-04-12
KR20200128132A (ko) 2020-11-11
EP3758363A4 (en) 2021-02-17
KR102543988B1 (ko) 2023-06-14
EP3758363A1 (en) 2020-12-30
US20200321029A1 (en) 2020-10-08
WO2019205882A1 (zh) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7134248B2 (ja) ビデオ作成方法並びにその装置、コンピュータ機器、記憶媒体、及びコンピュータプログラム
CN113767618B (zh) 实时视频特效***和方法
US8860865B2 (en) Assisted video creation utilizing a camera
US9620169B1 (en) Systems and methods for creating a processed video output
US11727958B2 (en) Real time video special effects system and method
US8930817B2 (en) Theme-based slideshows
US20060188237A1 (en) Electronic visual jockey file
CN112218154B (zh) 视频的获取方法和装置、存储介质及电子装置
WO2021103653A1 (zh) 视音频合成方法、终端和存储介质
WO2021052130A1 (zh) 视频处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
WO2024007290A1 (zh) 视频的获取方法、电子设备、存储介质和程序产品
EP3949369A1 (en) System and method for performance-based instant assembling of video clips
KR20080104415A (ko) 동영상 편집 시스템 및 방법과 그 방법을 구현한프로그램이 기록된 기록매체
CN116017082A (zh) 一种信息处理方法和电子设备
JP7148788B2 (ja) 情報処理装置、動画合成方法及び動画合成プログラム
TWI259388B (en) Method and system for making real-time interactive video
JP3743321B2 (ja) データ編集方法、情報処理装置、サーバ、データ編集プログラムおよび記録媒体
CN114466232B (zh) 视频处理方法、装置、电子设备和介质
TWI246324B (en) Method and system for media production in virtual studio
CN116584103A (zh) 拍摄方法、装置及存储介质、终端设备
EA042304B1 (ru) Устройство и способ для воспроизведения интерактивного аудиовизуального фильма

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150