JP7130992B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP7130992B2
JP7130992B2 JP2018042857A JP2018042857A JP7130992B2 JP 7130992 B2 JP7130992 B2 JP 7130992B2 JP 2018042857 A JP2018042857 A JP 2018042857A JP 2018042857 A JP2018042857 A JP 2018042857A JP 7130992 B2 JP7130992 B2 JP 7130992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
housing
cooling fins
rotor
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018042857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019161772A (ja
Inventor
匡志 松原
伸男 磯貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018042857A priority Critical patent/JP7130992B2/ja
Priority to US16/292,778 priority patent/US20190281733A1/en
Priority to FR1902403A priority patent/FR3078842A1/fr
Priority to DE102019105917.8A priority patent/DE102019105917A1/de
Priority to CN201910178079.XA priority patent/CN110247523A/zh
Publication of JP2019161772A publication Critical patent/JP2019161772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7130992B2 publication Critical patent/JP7130992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20909Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/04Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
    • H02K11/049Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
    • H02K11/05Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/02Synchronous motors
    • H02K19/10Synchronous motors for multi-phase current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/141Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with slip-rings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/18Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with ribs or fins for improving heat transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/006Structural association of a motor or generator with the drive train of a motor vehicle
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

本発明は、回転電機に関する。
従来、電力を供給すると回転トルクを発生し、回転トルクが作用すると電力を発生する回転電機が知られている。例えば、特許文献1には、ステータ及びロータを有する回転部、並びに、外部のバッテリが供給する電力を制御する制御部を備える回転電機が記載されている。
特許4500300号明細書
特許文献1に記載の回転電機では、制御部は、一対のスイッチング素子を樹脂封止している三つの制御モジュールを有している。ロータの回転軸を囲むよう配置されている三つの制御モジュールのそれぞれには、スイッチング素子を冷却する冷却フィンが、スイッチング素子から見てロータの回転軸側と当該回転軸とは反対側との二箇所に設けられている。特許文献1に記載の回転電機では、回転部が有する回転ファンの回転によって強制的に内部に流入させる外部の空気を冷却フィンに接触させ、スイッチング素子を冷却する。しかしながら、特許文献1に記載の回転電機では、回転軸側の冷却フィンと回転軸とは反対側の冷却フィンとに対応するよう、ステータ及びロータを収容するフレームに空気の通り道となる通気孔を形成する必要があるため、フレームの強度が低下するおそれがある。また、スイッチング素子から見て回転軸とは反対側の冷却フィンを通る空気は、回転部内において回転軸側の冷却フィンを通った後の空気と衝突するため、空気のスムーズな流れが阻害される。このため、スイッチング素子の冷却効率が不十分となるおそれがある。
本発明は、上記の問題を鑑みてなされたものであり、その目的は、スイッチング素子の冷却効率を向上可能な回転電機を提供することにある。
本発明の回転電機は、ハウジング(11,12)、ロータ(14)、ステータ(13)、コイル(132)、シャフト(15)、制御モジュール(21,23,25)カバー部材(30)、及び、ブラシホルダ(282)を備える。
ロータは、ハウジングに回転可能に収容されており、ロータコア(141)及びロータ巻線(142)を有する。ステータは、ロータの径外方向に設けられる。コイルは、ステータに巻回されている。シャフトは、ロータと一体に回転可能に形成され、ハウジングに相対回転可能に支持されている。
制御モジュールは、シャフトの一端を支持するハウジングのシャフト支持部(111)のハウジングの外部側においてシャフトの回転軸(CA1)の径外方向に設けられる。制御モジュールは、コイルに電気的に接続する複数のスイッチング素子(221,222,223,224,241,242,243,244、261,262,263,264)、及び、スイッチング素子のシャフトの回転軸側にのみ設けられる冷却フィン(212,232,252)を有する。制御モジュールは、コイルに交流を供給可能であってコイルで発生する交流を直流に整流可能である。
カバー部材は、制御モジュールのハウジングとは反対側に設けられるカバー底部(32)を有する。ブラシホルダは、シャフトの一端側に設けられ、ロータ巻線に直流を供給するブラシを支持する。
冷却フィンは、カバー底部側の端面(238)がカバー底部の内壁面(321)の形状に沿うよう、且つ、径方向内側の先端(217,237,257)が前記ブラシホルダの径方向外側の外壁面(283)の形状に沿うよう形成されている。
カバー底部は、冷却フィンに対してシャフトの回転軸に沿う方向に位置し、カバー部材の外部と内部とを連通するカバー通気孔(301,302,303)を有する。
シャフト支持部は、冷却フィンに対してシャフトの回転軸に沿う方向に位置し、ハウジングの外部と内部とを連通するハウジング通気孔(112,113,114)を有する。
ハウジング通気孔は、ブラシホルダの外壁面の径方向外側において、シャフトの回転軸を中心とする同心円弧を対辺とする帯状に形成されており、シャフトの回転軸に沿う方向から見たとき、ハウジング通気孔の一部が冷却フィンに重なる。
本発明の回転電機では、スイッチング素子を冷却可能な冷却フィンは、スイッチング素子から見てシャフトの回転軸側にのみ設けられている。これにより、冷却フィンを通る空気の流れは、比較的単純になるため空気の気流同士の衝突などに起因する空気の流れのよどみによって冷却効率が低下することを防止することができる。また、冷却フィンをシャフトの回転軸側にのみ設けることによって冷却フィンの空気との接触面積を比較的大きくすることができる。
また、本発明の回転電機では、冷却フィンは、カバー底部側の端面がカバー底部の内壁面の形状に沿うよう形成されている。これにより、冷却フィンの回転軸に平行方向の長さを比較的長くすることができるため、冷却フィンの空気との接触面積を比較的大きくすることができる。
このように、本発明の回転電機では、冷却フィンの空気との接触面積を比較的大きくすることができるため、制御モジュールの冷却効率を向上することができる。
一実施形態による回転電機の断面図である。 一実施形態による回転電機の回路図である。 一実施形態による回転電機の制御部側から見た模式図であって、制御モジュールが見える状態を示す図である。 一実施形態による回転電機の制御部側から見た模式図であって、カバーが取り付けられている状態を示す図である。
以下、実施形態について図面に基づいて説明する。
(一実施形態)
一実施形態による回転電機を図1~4に基づいて説明する。図1に示す回転電機1は、例えば、車両に搭載される。回転電機1は、バッテリ5(図2参照)が供給する電力によって車両を駆動するための駆動力を発生可能であるとともに、車両の図示しないエンジンが出力する駆動力によってバッテリ5を充電するための電力を発生可能である。回転電機1は、回転部10、制御部20、及び、「カバー部材」としてのカバー30を備えている。
回転部10は、電力が供給されると車両を駆動するための駆動力を発生する可能であるとともに、エンジンから駆動力が供給されるとバッテリ5を充電するための電力を発生することが可能である。回転部10は、「ハウジング」としての制御側フレーム11、「ハウジング」としての連結側フレーム12、ステータ13、ロータ14、シャフト15、軸受16,17、回転ファン18,19などを備えている。
制御側フレーム11は、略凹状に形成されている。制御側フレーム11は、「シャフト支持部」としての底部111に、後述するシャフト15の一端を回転可能に支持する軸受16が設けられている。底部111の連結側フレーム12が設けられる側とは反対側、すなわち、制御側フレーム11の外部側には、制御部20が設けられている。底部111は、図3に示すように、内側と外側とを連通するハウジング通気孔112,113,114、115を有する。ハウジング通気孔112,113,114、115は、後述するブラシホルダ282の近傍に形成されている。四つのハウジング通気孔112,113,114、115のうちハウジング通気孔112,113,114は、図3に示すようにシャフト15の回転軸CA1に沿った方向で見たとき、後述する制御部20が有する冷却フィン212,232,252のそれぞれと重なる位置に形成されている。
連結側フレーム12は、略凹状に形成されている。連結側フレーム12は、図1に示すように、開口が制御側フレーム11の開口と連通するよう設けられる。これにより、制御側フレーム11と連結側フレーム12とは、ステータ13、ロータ14、シャフト15などを収容可能な収容空間100を形成する。連結側フレーム12の底部には図示しないエンジンのクランクシャフトと連結可能な連結部121が設けられている。連結側フレーム12は、シャフト15の一端を回転可能に支持する軸受17が設けられている。連結側フレーム12は、内側と外側とを連通する連通孔122を有する。
ステータ13は、制御側フレーム11の筒状に形成されている「ハウジング筒部」としての筒部116、及び、連結側フレーム12の筒状に形成されている「ハウジング筒部」としての筒部123の径方向内側に設けられている。ステータ13は、ステータコア131、及び、「コイル」としてのステータ巻線132を有する。ステータ13は、ステータ巻線132に電流が流れることによって回転磁界を発生可能であるとともに、後述するロータ14が発生する磁束と鎖交することで交流を発生可能である。本実施形態では、ステータ巻線132は、図2に示すように、第一巻線133及び第二巻線134を有する。
ロータ14は、ステータ13の径内方向に回転可能に設けられている。ロータ14は、ロータコア141、及び、ロータ巻線142を備えている。ロータ14は、ロータ巻線142に電流が流れることで磁極を形成する。
シャフト15は、ロータ14の中心に挿通されている。シャフト15は、両端を軸受16,17に回転可能に支持されている。
回転ファン18は、シャフト15の一端側であって軸受16とロータコア141との間に設けられている。回転ファン19は、シャフト15の他端側であって軸受17とロータコア141との間に設けられている。回転ファン18,19は、シャフト15と一体に回転可能に設けられている。
制御部20は、回転部10の外部に設けられている。具体的には、制御部20は、制御側フレーム11の底部111の収容空間100とは反対側に設けられている。制御部20は、電源側制御モジュール21、中央制御モジュール23、反電源側制御モジュール25、スリップリング27、ブラシ28などを備える。制御部20は、バッテリ5から回転部10に供給される電力を制御可能であるとともに、回転部10に発生した電力を変換してバッテリ5に供給可能である。
電源側制御モジュール21は、インバータ回路及び整流回路を構成する部品の集合体である。電源側制御モジュール21は、図3に示すように、パワーモジュール211、冷却フィン212、及び、電源端子一体型バスバーアセンブリ213を有している。
パワーモジュール211は、図2に示すように、インバータ回路及び整流回路を構成する4つの「スイッチング素子」としてのMOSFET221,222,223,224を有するスイッチング素子モジュールである。MOSFET221とMOSFET222、及び、MOSFET223とMOSFET224とは、それぞれ直列接続されている。MOSFET221、223のソースがMOSFET222、224のドレインにそれぞれ接続されている。
冷却フィン212は、図3に示すように、パワーモジュール211からみてシャフト15の回転軸CA1側にのみ設けられている。冷却フィン212は、パワーモジュール211において発生した熱を放熱するための金属からなる部材である。冷却フィン212の形状の詳細については後述する。
電源端子一体型バスバーアセンブリ213は、パワーモジュール211を絶縁しつつ配線する部品の集合体である。電源端子一体型バスバーアセンブリ213は、パワーモジュール211に電気的に接続する図示しないバスバー、封止部214、電源端子215、及び、接続部216を有する。
封止部214は、電源端子一体型バスバーアセンブリ213のバスバーを樹脂によって固定しつつ封止している部位である。
電源端子215は、封止部214の一端に設けられる。電源端子215は、電源端子一体型バスバーアセンブリ213のバスバーとバッテリ5の正極からの配線とに電気的に接続されている。電源端子215と封止部214との間は、ボルト201によって制御側フレーム11に固定可能である。
接続部216は、封止部214の電源端子215とは反対側に設けられている。接続部216は、ボルト202によって制御側フレーム11に固定可能である。
中央制御モジュール23は、インバータ回路及び整流回路を構成する部品の集合体である。中央制御モジュール23は、図3に示すように、パワーモジュール231、冷却フィン232、及び、バスバーアセンブリ233を有している。
パワーモジュール231は、図2に示すように、インバータ回路及び整流回路を構成する4つの「スイッチング素子」としてのMOSFET241,242,243,244を有するスイッチング素子モジュールである。MOSFET241とMOSFET242、及び、MOSFET243とMOSFET244とは、それぞれ直列接続されている。MOSFET241、243のソースがMOSFET242、244のドレインにそれぞれ接続されている。
冷却フィン232は、図3に示すように、パワーモジュール231からみてシャフト15の回転軸CA1側にのみ設けられている。冷却フィン232は、パワーモジュール231において発生した熱を放熱するための金属からなる部材である。冷却フィン232の形状の詳細については後述する。
バスバーアセンブリ233は、パワーモジュール231を絶縁しつつ配線する部品の集合体である。バスバーアセンブリ233は、パワーモジュール231に電気的に接続する図示しないバスバー、封止部234、及び、接続部235,236を有する。
封止部234は、バスバーアセンブリ233のバスバーを樹脂によって固定しつつ封止している部位である。
接続部235は、封止部234の一端に設けられる。接続部235は、電源側制御モジュール21の接続部216とともにボルト202によって制御側フレーム11に固定可能である。
接続部236は、封止部234の接続部235とは反対側に設けられている。接続部236は、反電源側制御モジュール25とともにボルト203によって制御側フレーム11に固定可能である。
反電源側制御モジュール25は、インバータ回路及び整流回路を構成する部品の集合体である。反電源側制御モジュール25は、図3に示すように、パワーモジュール251、冷却フィン252、及び、バスバーアセンブリ253を有している。
パワーモジュール251は、図2に示すように、インバータ回路及び整流回路を構成する4つの「スイッチング素子」としてのMOSFET261,262,263,264を有するスイッチング素子モジュールである。MOSFET261とMOSFET262、及び、MOSFET263とMOSFET264とは、それぞれ直列接続されている。MOSFET261、263のソースがMOSFET262、264のドレインにそれぞれ接続されている。
冷却フィン252は、図3に示すように、パワーモジュール251からみてシャフト15の回転軸CA1側にのみ設けられている。冷却フィン252は、パワーモジュール251において発生した熱を放熱するための金属からなる部材である。冷却フィン252の形状の詳細については後述する。
バスバーアセンブリ253は、パワーモジュール251を絶縁しつつ配線する部品の集合体である。バスバーアセンブリ253は、パワーモジュール251に電気的に接続する図示しないバスバー、封止部254、及び、接続部255を有する。
封止部254は、バスバーアセンブリ253のバスバーを樹脂によって固定しつつ封止している部位である。
接続部255は、封止部254の一端に設けられる。接続部255は、ボルト203によって中央制御モジュール23の接続部236とともに制御側フレーム11に固定されている。
スリップリング27及びブラシ28は、ロータ巻線142に直流を供給する部材である。スリップリング27は、絶縁部材を介してシャフト15の外周面に固定されている。ブラシ28は、ばね281によってシャフト15側に押圧されている。これにより、ブラシ28は、端面をスリップリング27の外周面に接触させた状態でブラシホルダ282に保持されている。
カバー30は、制御部20を覆うよう設けられている樹脂からなる部材である。カバー30は、カバー筒部31、カバー底部32、及び、壁部33を有する。
カバー筒部31は、シャフト15の回転軸CA1に略平行となるよう形成されている。カバー筒部31は、ボルト34,35,36,37を介して制御側フレーム11と接続可能に形成されている。
カバー底部32は、制御部20を挟んで制御側フレーム11の底部111とは反対側に設けられる略円板状の部位である。カバー底部32は、カバー筒部31のフレーム側と反対側の端部と接続している。カバー底部32は、図4に示すように、カバー30内に収容されている冷却フィン212,232,252が外部から見える位置にカバー通気孔301,302,303を有する。
壁部33は、カバー底部32の略中央においてカバー底部32から回転部10に向かって延びるよう形成されている部位である。壁部33は、図3に示すように、ブラシホルダ282の回転軸CA1とは反対側の外壁面283の形状に沿うよう形成されている。壁部33は、ブラシホルダ282と冷却フィン212,232,252との接触を防止する。
次に、回転電機1の特徴である冷却フィン212,232,252の形状について説明する。
冷却フィン212,232,252は、図3に示すように、電源側制御モジュール21、中央制御モジュール23、及び、反電源側制御モジュール25のそれぞれにおいてパワーモジュール211,231,251から回転軸CA1に向かって延びるよう形成されている。冷却フィン212,232,252のそれぞれは、複数の板状部位を有している。当該複数の板状部位は、図3,4に示すように、回転軸CA1に略垂直な方向に並ぶよう設けられている。
冷却フィン212,232,252は、回転軸CA1側の先端217,237,257が、カバー30の壁部33の外壁面331の形状に沿うよう、かつ、外壁面331に当接する寸前となるよう形成されている。壁部33は、ブラシホルダ282の外壁面283の形状に沿うよう形成されていることから、冷却フィン212,232,252の先端217,237,257は、ブラシホルダ282の外壁面283の形状に沿うよう形成されていることとなる。
また、冷却フィン212,232,252は、図1に示すように、カバー底部32側の端面(図1には冷却フィン232のカバー底部32側の端面238のみ示す)がカバー30のカバー底部32の制御部20側の内壁面321の形状に沿うよう、かつ、内壁面321に当接する寸前となるよう形成されている。
次に、回転電機1の製造方法について、特に、電源側制御モジュール21、中央制御モジュール23、及び、反電源側制御モジュール25の組み付け工程について説明する。
制御部20における三つの制御モジュールの組み付けは以下の手順によって行う。最初に、第一組み付け工程として、中央制御モジュール23を制御側フレーム11の底部111の収容空間100が形成される側とは反対側に組み付ける。次に、第二組付け工程として、電源側制御モジュール21及び反電源側制御モジュール25を制御側フレーム11の底部111に、中央制御モジュール23に隣り合うよう組み付ける。最後に、ボルト201,202,203によって、電源側制御モジュール21、中央制御モジュール23、及び、反電源側制御モジュール25を制御側フレーム11に固定する。
次に、図1及び図2を参照して回転電機1の作用について説明する。
最初に、車両を駆動するための駆動力を発生するときの作用を説明する。車両のイグニッションスイッチがオン状態になると、図1に示すブラシ28及びスリップリング27を介してロータ巻線142に直流が供給される。ロータ巻線142に直流が供給されると、ロータ14の外周面に磁極が形成される。イグニッションスイッチがオン状態になると、バッテリ5からパワーモジュール211、231、251に直流が供給される。インバータ回路を構成するMOSFET221,222,223,224、241、242は、バッテリ5から供給される直流を三相交流に変換するよう所定のタイミングでスイッチングする。また、MOSFET221,222,223,224、241、242とは別にインバータ回路を構成するMOSFET243、244、261,262,263,264は、バッテリ5から供給される直流を三相交流に変換するようMOSFET221,222,223,224、241、242がスイッチングする所定のタイミングとは異なるタイミングでスイッチングする。これにより、第一巻線133と第二巻線134とのそれぞれに位相が異なる三相交流が供給され、回転部10は、車両を駆動するための駆動力を発生する。
次に、バッテリ5を充電するための電力を発生するときの作用を説明する。図1に示すロータ巻線142に直流が供給されロータ14の外周面に磁極が形成されている状態において、エンジンから駆動力が供給されると、第一巻線133及び第二巻線134のそれぞれは三相交流を発生する。整流回路を構成するMOSFET221,222,223,224、241、242は、第一巻線133において発生する三相交流を整流するよう所定のタイミングでスイッチングする。また、MOSFET221,222,223,224、241、242とは別に整流回路を構成するMOSFET243、244、261,262,263,264は、第二巻線134において発生する三相交流を整流するよう所定のタイミングでスイッチングする。これにより、第一巻線133及び第二巻線134において発生する三相交流が直流に変換され、バッテリ5に供給される。これにより、バッテリ5は、回転部10において発生した電力によって充電される。
回転電機1では、シャフト15が回転するとシャフト15に設けられている回転ファン18,19が回転することによって回転電機1の外部の空気を回転電機1の内部に強制的に入れる。具体的には、カバー30のカバー通気孔301,302,303を通ってカバー30内に入る外部の空気は、冷却フィン212,232,252が有する隣り合う板状部位の間の隙間、及び、ハウジング通気孔112,113,114を通って収容空間100に入る。このとき、空気は、回転軸CA1に沿って流れる。収容空間100に入った空気は、回転軸CA1に略垂直な方向に流れ、制御側フレーム11と連結側フレーム12との間の隙間などから回転電機1の外部に出る。回転電機1では、このような空気の流れによって冷却フィン212,232,252を介して直流の三相交流への変換や三相交流の直流への変換においてパワーモジュール211,231,251に発生する熱を放出する。
一実施形態による回転電機1では、冷却フィン212,232,252をシャフト15の回転軸CA1側にのみ設けている。冷却フィン212,232,252を通る空気は、上述したように、回転電機1の外部から収容空間100に入るまで回転軸CA1に沿って流れた後、収容空間100に入ってから回転電機1の外部に出るまで回転軸CA1に略垂直な方向に向かうよう流れる。このように、回転電機1では、冷却フィン212,232,252を通る空気の流れは大きくは一つの流れであって比較的単純になるため、空気の気流同士の衝突などに起因する空気の流れのよどみによって冷却効率が低下することを防止することができる。また、冷却フィン212,232,252をシャフト15の回転軸CA1側にのみ設けることによって空気との接触面積を比較的大きくすることができる。したがって、一実施形態による回転電機1は、パワーモジュール211,231,251の冷却効率を向上することができる。
また、回転電機1では、冷却フィン212,232,252は、カバー底部32側の端面(図1に冷却フィン232のカバー底部32側の端面238のみ示す)がカバー30のカバー底部32の制御部20側の内壁面321の形状に沿うよう、かつ、内壁面321に当接する寸前となるよう形成されている。これにより、冷却フィン212,232,252の回転軸CA1に平行方向の長さを比較的長くすることができるため、空気との接触面積を比較的大きくすることができる。したがって、回転電機1は、パワーモジュール211,231,251の冷却効率をさらに向上することができる。
回転電機1では、冷却フィン212,232,252は、回転軸CA1側の先端217,237,257がブラシホルダ282の外壁面283の形状に沿うよう、かつ、外壁面283に当接する寸前となるよう形成されている。これにより、冷却フィン212,232,252の回転軸CA1に略垂直方向の長さを比較的長くすることができるため、空気との接触面積を比較的大きくすることができる。したがって、回転電機1は、パワーモジュール211,231,251の冷却効率をさらに向上することができる。
回転電機1では、制御部20を覆うよう設けられているカバー30は、カバー通気孔301,302,303を有している。カバー通気孔301,302,303は、図4に示すように、外部から冷却フィン212,232,252が見える位置に形成されている。これにより、カバー通気孔301,302,303を通る空気は、流れがよどむことなく冷却フィン212,232,252に接触することができる。したがって、回転電機1は、パワーモジュール211,231,251の冷却効率をさらに向上することができる。
また、回転電機1では、冷却フィン212,232,252は、シャフト15の回転軸CA1側にのみ設けられており、冷却フィン212,232,252に空気を効率的に接触させるため、ハウジング通気孔112,113,114を図3に示すようにブラシホルダ282の近傍に形成することができる。これにより、パワーモジュール211,231,251の冷却効率を向上することができるとともに、制御側フレーム11の強度の低下を防止することができる。
一実施形態による回転電機1が備える制御部20の製造方法では、最初に、第一組み付け工程として、中央制御モジュール23を制御側フレーム11に組み付ける。次に、第二組付け工程として、電源側制御モジュール21及び反電源側制御モジュール25を中央制御モジュール23に隣り合うよう組み付ける。これにより、電源側制御モジュール21または反電源側制御モジュール25を最初に制御側フレーム11に組み付ける場合に比べ、三つの制御モジュールの組み付け誤差を比較的小さくし、確実に所望の位置に組み付けることができる。したがって、回転電機1は、三つの制御モジュールのそれぞれが有する冷却フィン212,232,252の大きさをカバー30のカバー底部32や壁部33に当接する寸前となるよう大きくすることができるため、パワーモジュール211,231,251の冷却効率をさらに向上することができる。
(他の実施形態)
上述の実施形態では、回転電機は、車両に搭載されるとした。しかしながら、回転電機が適用される分野はこれに限定されない。
上述の実施形態では、制御モジュールは、複数のMOSFETを有するものとした。しかしながら、「スイッチング素子」はMOSFETには限定されない。ダイオードなどであってもよい。なお、ダイオードを用いた場合冷却フィンが帯電するため、上述の実施形態のように「スイッチング素子」としてMOSFETを用いることによって冷却フィンの帯電を防止することができる。これにより、冷却フィンのシャフトの回転軸側の先端やカバー底部側の端面をブラシホルダやカバーに当接する寸前まで大きくしても放電することがない。
上述の実施形態では、ステータ巻線は、第一巻線及び第二巻線の二つの巻線を有し、それぞれ異なるタイミングでスイッチングを行うMOSFETによって直流と三相交流との間での変換が行われるとした。しかしながら、ステータ巻線は、一つの巻線であってもよい。なお、上述の実施形態のように二つの巻線を有するステータ巻線を異なるタイミングでスイッチングを行うMOSFETによって直流と三相交流との間での変換を行うと、電流のノイズを低減することができる。
以上、本発明はこのような実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
1・・・回転電機
11・・・制御側フレーム(ハウジング)
12・・・連結側フレーム(ハウジング)
13・・・ステータ
14・・・ロータ
15・・・シャフト
20・・・制御モジュール
30・・・カバー部材
132・・・ステータ巻線(コイル)
221,222,223,224,241,242,243,244、261,262,263,264・・・MOSFET(スイッチング素子)
212,232,252・・・冷却フィン

Claims (1)

  1. ハウジング(11,12)と、
    前記ハウジングに回転可能に収容されており、ロータコア(141)及びロータ巻線(142)を有するロータ(14)と、
    前記ロータの径外方向に設けられるステータ(13)と、
    前記ステータに巻回されているコイル(132)と、
    前記ロータと一体に回転可能に形成され、前記ハウジングに相対回転可能に支持されているシャフト(15)と、
    前記シャフトの一端を支持する前記ハウジングのシャフト支持部(111)の前記ハウジングの外部側において前記シャフトの回転軸(CA1)の径外方向に設けられ、前記コイルに電気的に接続する複数のスイッチング素子(221,222,223,224,241,242,243,244、261,262,263,264)、及び、前記スイッチング素子の前記シャフトの回転軸側にのみ設けられる冷却フィン(212,232,252)を有し、前記コイルに交流を供給可能であって前記コイルで発生する交流を直流に整流可能な制御モジュール(21,23,25)と、
    前記制御モジュールの前記ハウジングとは反対側に設けられるカバー底部(32)を有するカバー部材(30)と
    前記シャフトの一端側に設けられ、前記ロータ巻線に直流を供給するブラシ(28)を支持するブラシホルダ(282)と、
    を備え、
    前記冷却フィンは、前記カバー底部側の端面(238)が前記カバー底部の内壁面(321)の形状に沿うよう、且つ、径方向内側の先端(217,237,257)が前記ブラシホルダの径方向外側の外壁面(283)の形状に沿うよう形成されており、
    前記カバー底部は、前記冷却フィンに対して前記シャフトの回転軸に沿う方向に位置し、前記カバー部材の外部と内部とを連通するカバー通気孔(301,302,303)を有し、
    前記シャフト支持部は、前記冷却フィンに対して前記シャフトの回転軸に沿う方向に位置し、前記ハウジングの外部と内部とを連通するハウジング通気孔(112,113,114)を有し、
    前記ハウジング通気孔は、前記ブラシホルダの前記外壁面の径方向外側において、前記シャフトの回転軸を中心とする同心円弧を対辺とする帯状に形成されており、前記シャフトの回転軸に沿う方向から見たとき、前記ハウジング通気孔の一部が前記冷却フィンに重なる回転電機。
JP2018042857A 2018-03-09 2018-03-09 回転電機 Active JP7130992B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042857A JP7130992B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 回転電機
US16/292,778 US20190281733A1 (en) 2018-03-09 2019-03-05 Rotating electric machine
FR1902403A FR3078842A1 (fr) 2018-03-09 2019-03-08 Machine electrique rotative
DE102019105917.8A DE102019105917A1 (de) 2018-03-09 2019-03-08 Drehende elektrische Maschine
CN201910178079.XA CN110247523A (zh) 2018-03-09 2019-03-08 旋转电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042857A JP7130992B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019161772A JP2019161772A (ja) 2019-09-19
JP7130992B2 true JP7130992B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=67701896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018042857A Active JP7130992B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190281733A1 (ja)
JP (1) JP7130992B2 (ja)
CN (1) CN110247523A (ja)
DE (1) DE102019105917A1 (ja)
FR (1) FR3078842A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI796990B (zh) * 2022-04-08 2023-03-21 李書賢 具主動式散熱效能之馬達

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223307A (ja) 2012-04-16 2013-10-28 Mitsubishi Electric Corp 制御装置一体型回転電機
JP2017112807A (ja) 2015-12-18 2017-06-22 株式会社デンソー 制御装置一体型回転電機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006174541A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP4500300B2 (ja) 2006-11-27 2010-07-14 三菱電機株式会社 回転電機
JP5528505B2 (ja) * 2012-06-14 2014-06-25 三菱電機株式会社 回転電機
JP2017127097A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 株式会社デンソー 制御装置一体型回転電機
JP2018042857A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 能美防災株式会社 消火剤タンク

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223307A (ja) 2012-04-16 2013-10-28 Mitsubishi Electric Corp 制御装置一体型回転電機
JP2017112807A (ja) 2015-12-18 2017-06-22 株式会社デンソー 制御装置一体型回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
FR3078842A1 (fr) 2019-09-13
JP2019161772A (ja) 2019-09-19
US20190281733A1 (en) 2019-09-12
DE102019105917A1 (de) 2019-09-12
CN110247523A (zh) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9425673B2 (en) Mechanically and electrically integrated module
US7495360B2 (en) Automotive dynamoelectric machine
JP5752218B2 (ja) 電力変換装置付き回転電機
JP2006166681A (ja) モータ制御装置
US10418884B2 (en) Controller-included rotating electrical machine
JP2010268541A (ja) 回転電機
JP2014110712A (ja) 制御装置一体型回転電機
EP2113992B1 (en) Ac generator
CN107848429B (zh) 用于机动车辆的旋转电机
JP2013146120A (ja) 車両用回転電機
JP7130992B2 (ja) 回転電機
JP6227056B1 (ja) 制御装置一体型回転電機
JP2002136076A (ja) 交流発電機
EP3223404B1 (en) Alternating-current generator for vehicle
CN110247522B (zh) 旋转电机
JP5729268B2 (ja) 車両用回転電機
US20230036949A1 (en) End shield for a rotary electric machine
JP4745493B2 (ja) 交流発電機
KR20210084292A (ko) 회전 전기 기계를 위한 전자 모듈
US10998781B2 (en) Rotating electric machine
US20190238031A1 (en) Rotating electrical machine with an anti-loopback flow element equipped with sealing plugs
KR100268099B1 (ko) 차량용 회전 전기장치
JP2015037357A (ja) 回転電機
JP2010098789A (ja) ブラシレス励磁装置を備えた同期機
KR20210084293A (ko) 회전 전기 기계를 위한 전자 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7130992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151