JP7126425B2 - 基板処理装置、基板の搬入方法及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置、基板の搬入方法及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7126425B2
JP7126425B2 JP2018195404A JP2018195404A JP7126425B2 JP 7126425 B2 JP7126425 B2 JP 7126425B2 JP 2018195404 A JP2018195404 A JP 2018195404A JP 2018195404 A JP2018195404 A JP 2018195404A JP 7126425 B2 JP7126425 B2 JP 7126425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
substrate
inner tube
processing apparatus
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018195404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020064949A (ja
Inventor
朋幸 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018195404A priority Critical patent/JP7126425B2/ja
Priority to CN201910956845.0A priority patent/CN111058015B/zh
Priority to KR1020190126078A priority patent/KR102518959B1/ko
Priority to US16/601,781 priority patent/US10934618B2/en
Publication of JP2020064949A publication Critical patent/JP2020064949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126425B2 publication Critical patent/JP7126425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4584Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45546Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus specially adapted for a substrate stack in the ALD reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67303Vertical boat type carrier whereby the substrates are horizontally supported, e.g. comprising rod-shaped elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a batch of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67772Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving removal of lid, door, cover
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67778Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading involving loading and unloading of wafers
    • H01L21/67781Batch transfer of wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本開示は、基板処理装置、基板の搬入方法及び基板処理方法に関する。
従来から、複数枚の基板を収容する内管と、内管を取り囲む外管と、内管の内部又は内管と外管との間に移動可能に設けられた可動壁と、基板に処理ガスを供給するインジェクタと、基板に供給される処理ガスを排気する排気手段と、を有し、内管の側壁には、第1の開口部が形成されており、可動壁には、第2の開口部が形成されており、排気手段は、第1の開口部及び第2の開口部を介して基板に供給される処理ガスを排気する基板処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2018-46114号公報
本開示は、内管と基板との距離を接近させることが可能な基板処理装置、基板の搬入方法及び基板処理方法を提供する。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る基板処理装置は、下端に開口を有する円筒形状の反応管と、
該反応管の前記開口を開閉可能な蓋体と、
該蓋体に載置可能であり、複数枚の基板を縦方向に間隔を空けて多段に保持可能な基板保持具と、
前記蓋体に載置可能であり、前記基板保持具を覆うインナーチューブと、を有し、
前記インナーチューブの側面は、基板を前記基板保持具に移載可能とするための第1の開口と、前記反応管内で排気口となる第2の開口を有する
本発明によれば、インナーチューブと基板保持具との距離を接近させることができる。
第1の実施形態に係る基板処理装置の概略図である。 図1の基板処理装置の反応管を説明するための横断面図である。 インナーチューブの一例を示す斜視図である。 センターチューブの一例を示した斜視図である。 回転テーブルの回転機構の一例を説明するための縦断面図である。 第1の実施形態に係る基板搬送方法を説明するための図である。 基板の搬入動作を説明するための平面図である。 インナーチューブとセンターチューブのより詳細な関係を示した斜視図である。 本開示の第2の実施形態に係る基板処理装置の一例を示した横断面図である。 本開示の第3の実施形態に係る基板処理装置の一例を示した図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の説明を行う。
[第1の実施形態]
本開示の第1の実施形態に係る基板処理装置について説明する。図1は、第1の実施形態に係る基板処理装置の概略図である。
図1に示されるように、基板処理装置1は、基板である半導体ウエハ(以下「ウエハW」という。)を収容する反応管46と、反応管46の下端の開口部側を気密に塞ぐ蓋体36と、複数枚のウエハWを所定の間隔で保持して反応管46内へ挿脱される基板保持具としてのウエハボート38と、反応管46内へ所定のガスを導入するインジェクタ40と、反応管46内のガスを排気する排気装置41と、ウエハWを加熱するヒータ42とを有している。
反応管46は、下端部が開放された有天井の円筒形状のインナーチューブ43と、下端部が開放されてインナーチューブ43の外側を覆う有天井の円筒形状のセンターチューブ44と、更にセンターチューブ44の外側を覆う有天井の円筒形状のアウターチューブ45を有する。インナーチューブ43、センターチューブ44及びアウターチューブ45は、石英等の耐熱性材料により形成されており、同軸状に配置されて三重管構造となっている。
インナーチューブ43の天井部は、例えば平坦になっている。インナーチューブ43のインジェクタ40と対向する領域には、供給開口43Aが設けられている。インナーチューブ43は、インジェクタ40を収容するのではなく、インジェクタ40よりも内側に設けられる。そして、インジェクタ40が供給する処理ガスは、供給開口43Aを介してインナーチューブ43内に供給される。
インジェクタ40は、インナーチューブ43に沿って縦方向に延びて設けられる。インジェクタ40は、インナーチューブ43の外部に設けられるが、インナーチューブ43及びインジェクタ40を囲むセンターチューブ44が設けられ、処理ガスの拡散を防いでいる。
図2は、図1の基板処理装置の反応管を説明するための横断面図である。図2に示されるように、インナーチューブ43は、インジェクタ40と対向する領域に、広い供給開口43Aが設けられている。また、供給開口43Aの反対側には、供給開口43Aよりも幅の狭い排気開口43Bが設けられている。インナーチューブ43は、ウエハWの外形付近に近接して設けられている。
センターチューブ44には、その長手方向(上下方向)に沿ってインジェクタ40を収容するノズル収容部48が形成されている。第1の実施形態では、図2に示されるように、センターチューブ44の側壁の一部を外側へ向けて突出させて凸部50を形成し、凸部50内をノズル収容部48として形成している。
図3は、インナーチューブ43の一例を示す斜視図である。図3に示されるように、インナーチューブ43は、幅L1の供給開口43Aと、幅L2の排気開口43Bとを有する。供給開口43Aが大きく開いているのは、供給開口43Aを介してインナーチューブ43内に設けられたウエハボート38内にウエハWを移載する用途があるからである。即ち、インナーチューブ43の供給開口43Aは、インジェクタ40から供給される処理ガスをインナーチューブ43内に導入する導入口としての役割のみならず、ウエハWの搬入・搬出口としての役割も有する。よって、供給開口43Aは、ウエハWの移載の際、ウエハWとインナーチューブ43との接触を避けるため、ウエハWの直径よりも大きな幅L1を有する必要があり、そのため幅の広い開口とされている。
なお、供給開口43Aの縦方向の長さは、インジェクタ40から供給される処理ガスが直接的にウエハWに供給されるように、ウエハボート38のウエハWが多段に載置された範囲をカバーするように設定されていることが好ましい。即ち、供給開口43Aの上端は、ウエハボート38の最も上段に載置されたウエハWのよりも高い位置に設定され、下端は、ウエハボート38の最も下段に載置されたウエハWよりも低い位置に設定されることが好ましい。
インナーチューブ43は、供給開口43Aの反対側に排気開口43Bを有する。反応管46内で基板処理を行う場合、インジェクタ40から供給される処理ガスは、略水平なウエハWの表面と平行な層流を形成して流れることが好ましい。これにより、ウエハWのインジェクタ40付近の位置だけでなく、ウエハWのインジェクタ40と反対側の位置にも処理ガスを行き渡らせることができ、基板処理の面内均一性を高めることができる。そのような層流を形成するためには、インジェクタ40の反対側で排気を行い、略水平な平行流の流れを形成するような構成とすることが好ましい。よって、図1に示されるように、基板処理装置1は、インジェクタ40の反対側に排気開口43Bが設けられた構成となっている。これに対応し、排気開口43Bの反対側であって、供給開口43Aと接近した位置にガス出口82が設けられている。ガス出口82を排気開口43Bから遠ざけることにより、ウエハボートの下方領域で強く排気される傾向を緩和することができ、より均一な層流を形成することできる。また、排気開口43Bの縦方向の長さも、供給開口43Aと同様に、ウエハボート38に載置されているウエハWの上段から下段をカバーできる長さに設定し、更に、供給開口43Aと同じ高さ設定とすることが好ましい。これにより、処理ガスの供給側と排気側を対応させることができ、層流を形成し易くなるからである。
インナーチューブ43の内面は、ウエハボート38に可能な限り接近した構成とすることが好ましい。インナーチューブ43は、インジェクタ40から供給された処理ガスが拡散してしまうことを防止し、ウエハW上及びウエハWの周辺に留めておく役割を果たす。これにより、効率的に処理ガスをウエハWの表面に吸着させることができる。インナーチューブ43とウエハボート38との距離が離れていると、処理ガスが拡散し易くなり、ウエハWへの吸着量が減少してしまう。元々、インナーチューブ43は、そのような処理ガスの拡散を防止するために設けられているが、インナーチューブ43とウエハWの距離が近い程、処理ガスの拡散を防止し、処理ガスのウエハWの表面への吸着を促進する効果は大きい。よって、インナーチューブ43の内面形状は、ウエハボート38の外形に沿う形状とすることが好ましく、そのクリアランスも、9mm以下、好ましくは7mm以下、更に好ましくは6mm以下に設定することが好ましく、本実施形態に係る基板処理装置では、5mmの設定とすることが可能である。
これは、インナーチューブ43及びウエハボート38が、ともに蓋体36上に最初から設けられているからである。即ち、従来の基板処理装置では、インナーチューブ43が反応管46内に設けられていた。そうすると、ウエハボート38とインナーチューブ43との間隔は、反応管46側の組み付け誤差と蓋体36側の組み付け誤差の双方を考慮する必要があり、その間隔にも限界があった。
しかしながら、本実施形態に係る基板処理装置1においては、ウエハボート38及びインナーチューブ43の双方が、蓋体36側を基準とする組み付け誤差のみを考慮すればよい。即ち、図1に示される通り、蓋体36の回転軸66と同軸で回転軸104が設けられ、回転テーブル65上にインナーチューブ23が載置された構成となっている。そして、ウエハボート38は、回転軸66上の回転プレート70上に保温台72を介して支持されている。つまり、ウエハボート38及びインナーチューブ43の双方とも、回転軸66を基点とし、ここからの組み付け誤差のみを考慮すればよいので、組み付け誤差は非常に小さくなり、小さなクリアランスでウエハボート38とインナーチューブ43とを配置することが可能となる。
また、本実施形態に係る基板処理装置では、最初からインナーチューブ43内にウエハボート38が設けられている、又は最初からウエハボート38がインナーチューブ43に覆われている状態なので、静止した状態でクリアランスの設定を行うことができる。よって、クリアランスの設定を可能な限り小さくすることが可能である。従来は、インナーチューブ43内にウエハボート38を挿入するような移動が必要であるため、挿入移動可能なクリアランスを考慮する必要があり、クリアランスの縮小には限界があった。一方、本実施形態では、クリアランスは最初に設定可能であり、その後の相対移動は同軸で行われるので、相対移動による誤差を極めて小さくすることができる。
インナーチューブ43は、側面の供給開口43Aの両側端部に、突出面43Cを備える。これは、インジェクタ40の両側を覆うように設けられており、インジェクタ40から供給された処理ガスの左右方向への拡散を防止するために設けられた邪魔板である。供給開口43Aの両側に突出面43Cを設けることは必須ではないが、処理ガスの拡散防止の観点から、なるべく設けることが好ましい。図3に示される通り、突出面43Cは、縦方向においては、供給開口43Aの上端から下端まで総ての範囲に設けることが好ましい。
なお、インナーチューブ43は、処理ガスの拡散防止の観点から、上面43Dも備えることが好ましい。
このように、ウエハボート38及びインナーチューブ43の組み付けを同軸の回転軸66を基準として行い、ウエハボート38及びウエハWの外形に沿うように接近させてインナーチューブ43を設けることにより、処理ガスの拡散を効果的に防止することができる。
図4は、センターチューブ44の一例を示した斜視図である。インナーチューブ43と同様に、センターチューブ44のノズル収容部48の反対側の側壁には、図4に示されるように、その長手方向(上下方向)に沿って幅L3の矩形状の排気開口部52が形成されている。
排気開口部52は、インナーチューブ43内の処理ガスを排気できるように形成されたガス排気口である。排気開口部52の長さは、ウエハボート38の長さと同じであるか、又は、ウエハボート38の長さよりも長く上下方向へそれぞれ延びるようにして形成されている。即ち、排気開口部52の上端は、ウエハボート38の上端に対応する位置以上の高さに延びて位置され、排気開口部52の下端は、ウエハボート38の下端に対応する位置以下の高さに延びて位置されている。この点は、インナーチューブ43の排気開口43Bと同様である。具体的には、図1に示されるように、ウエハボート38の上端と排気開口部52の上端との間の高さ方向の幅L3は0mm~5mm程度の範囲内である。また、ウエハボート38の下端と排気開口部52の下端との間の高さ方向の幅L4は0mm~350mm程度の範囲内である。また、排気開口部52の幅L5は、10mm~400mm程度の範囲内、好ましくは40mm~200mm程度の範囲内である。
反応管46の下端は、例えばステンレス鋼により形成される円筒形状のマニホールド54によって支持されている。マニホールド54の上端部にはフランジ部56が形成されており、フランジ部56上にアウターチューブ45の下端部を設置して支持するようになっている。フランジ部56とアウターチューブ45との下端部との間にはOリング等のシール部材58を介在させてアウターチューブ45内を気密状態にしている。
マニホールド54の上部の内壁には、リング状の支持部60が設けられており、支持部60上にセンターチューブ44の下端部を設置してこれを支持するようになっている。マニホールド54の下端の開口部には、蓋体36がOリング等のシール部材62を介して気密に取り付けられており、反応管46の下端の開口部側、即ち、マニホールド54の開口部を気密に塞ぐようになっている。蓋体36は、例えばステンレス鋼により形成される。
蓋体36の中央部には、回転軸66が貫通させて設けられている。蓋体36の下部は、ボートエレベータよりなる昇降手段68のアーム68Aに支持されており、昇降手段68によってマニホールド54の開口を開閉するよう構成されている。また、回転軸66は、モータ69(図5参照)によって回転されるようになっている。
回転軸66の上端には回転プレート70が設けられており、回転プレート70上に石英製の保温台72を介してウエハWを保持するウエハボート38が載置されるようになっている。従って、昇降手段68を昇降させることによって蓋体36とウエハボート38とは一体的に上下動し、ウエハボート38を反応管46内に対して挿脱できるようになっている。
インジェクタ40は、マニホールド54に設けられており、インナーチューブ43内へ処理ガス、パージガス等のガスを導入する。インジェクタ40は、石英製のガスノズルとして構成され、複数本(例えば3本)設けられてもよい。各インジェクタ40は、インナーチューブ43内にその長手方向に沿って設けられると共に、その基端部がL字状に屈曲されてマニホールド54を貫通するようにして支持されている。
インジェクタ40は、図2に示されるように、センターチューブ44のノズル収容部48内に周方向に沿って一列になるように設置されている。各インジェクタ40には、その長手方向に沿って所定の間隔で複数のガス孔40Aが形成されており、各ガス孔40Aより水平方向に向けて各ガスを放出できるようになっている。所定の間隔は、例えばウエハボート38に支持されるウエハWの間隔と同じになるように設定される。また、高さ方向の位置は、各ガス孔40Aが上下方向に隣り合うウエハW間の中間に位置するように設定されており、各ガスをウエハW間の空間部に効率的に供給できるようになっている。
ガスの種類としては、原料ガス、酸化ガス及びパージガスが用いられ、各ガスを流量制御しながら必要に応じて各インジェクタ40を介して供給できるようになっている。原料ガスとしてシリコン含有ガスを用い、酸化ガスとしてオゾン(O)ガスを用い、パージガスとして窒素(N)ガスを用い、原子層堆積(ALD:Atomic Layer Deposition)法によりシリコン酸化膜を形成できるようになっている。尚、用いるガスの種類は成膜する膜の種類に応じて適宜選択することができる。
また、マニホールド54の上部の側壁であって、支持部60の上方には、ガス出口82が形成されており、センターチューブ44とアウターチューブ45との間の空間部84を介して排気開口43B及び排気開口部52より排出されるインナーチューブ43内のガスを排気できるようになっている。ガス出口82には、排気装置41が設けられる。排気装置41は、ガス出口82に接続された排気通路86を有しており、排気通路86には、圧力調整弁88及び真空ポンプ90が順次介設されて、反応管46内を真空引きできるようになっている。排気開口43B及び排気開口部52の幅L2、L5は10mm~400mmの範囲内の大きさに設定されており、効率的にインナーチューブ43内のガスを排気できるようになっている。
アウターチューブ45の外周側には、アウターチューブ45を覆うように円筒形状のヒータ42が設けられており、ウエハWを加熱するようになっている。
また、インナーチューブ43の下方には、インナーチューブ43を支持する回転テーブル65が設けられている。回転テーブル65は、図1に示されるように、円盤形状を有し、上面にインナーチューブ43を載置可能に構成されている。
回転テーブル65の下方には、回転軸104が蓋体を貫通させて設けられている。回転軸104は、モータ106(図5参照)によって回転軸66から独立して移動可能(回転可能)に構成されている。回転軸66を回転させて回転プレート70を回転させることにより、ウエハボート38の位置を変化させることができる。これにより、ウエハボート38を回転させながら基板処理を行うことができる。
図5は、回転テーブル65の回転機構の一例を説明するための縦断面図である。図5に示されるように、回転プレート70及び回転テーブル65は、蓋体36に設置された2重軸の回転軸66、104によって独立して回転可能に構成されている。具体的には、回転プレート70は、回転軸66を介してモータ69と接続されており、モータ69によって回転軸66の回転速度及び回転角度が調整されることにより、所定の回転速度で所定の回転角度だけ回転する。回転テーブル65は、回転軸104を介してモータ106と接続されており、モータ106によって回転軸104の回転角度及び回転速度が調整されることにより、所定の回転速度で所定の回転角度だけ回転する。回転テーブル65は、ウエハボート38が反応管46の下方位置でウエハが移載されるときにインジェクタ40と反対側にある移載装置の方を向き、移載が終了したらインジェクタ40の方を向くだけであるから、180度回転するだけでよく、確実に180度回転可能であれば、回転速度等への細かい要求は無く、確実に動作可能な回転速度に設定することができる。
また、回転軸66と回転軸104との隙間、及び、回転軸66と蓋体36との隙間には、パージガス流路108が設けられており、Nガス等のパージガスが供給可能となっている。これにより、処理ガスが回転軸66,104の隙間に侵入して回転軸を腐食することを防止することができる。また、回転軸66と回転軸104の間および、回転軸66と回転軸66を蓋体36に固定するハウジング61との間には、ボールベアリングを有する軸受け部63と磁性流体シール部64が設けられている。磁性流体シール部64を有することにより、反応管46の内部に大気や塵が侵入することを防止することができる。
図1に戻って、このように形成された基板処理装置1の全体の動作は、例えばコンピュータ等よりなる制御部110により制御されるようになっており、この動作を行うコンピュータのプログラムは、記憶媒体112に記憶されている。記憶媒体112は、例えばフレキシブルディスク、コンパクトディスク、ハードディスク、フラッシュメモリ、DVD等よりなる。
次に、第1の実施形態に係る基板処理装置を用いた基板搬送方法について説明する。
図6は、第1の実施形態に係る基板搬送方法を説明するための図である。図6において、FIMSポート8と、基板保管器2と、載置台8aと、隔壁18と、扉機構19と、移載機構16が基板搬送領域10に設けられている。
図6に示されるように、基板保管器2が載置台8aに載置された後、基板保管器2を隔壁18に密着させた状態で扉機構19を開き、ウエハWを移載機構16を用いて取り出し、反対側にあるインナーチューブ43内のウエハボート38に移載する。よって、インナーチューブ43は、供給開口43Aを移載機構16の方に向けてウエハWを受け入れる。
ウエハWをウエハボート38に移載させたら、回転テーブル65を回転させ、供給開口43Aがインジェクタ40の方を向くようにする。
この状態で蓋体36を上昇させれば、インジェクタ40と干渉することなくインナーチューブ43を反応管46内に挿入することができる。そして、インナーチューブ43は回転を停止させた状態で、ウエハボート38を回転させながらインジェクタ40から処理ガスを供給すれば、基板処理が適切に行われる。その際、ウエハWとインナーチューブ43の距離が接近しているので、効率の良く処理ガスがウエハWに供給され、デポレート及び面内均一性を向上させることができる。
図7は、基板の搬入動作を説明するための平面図である。図7(a)は、ウエハ移載時の状態を示した図である。図7(a)に示されるように、ウエハWの移載時には、図6で説明したように移載機構16の方に供給開口43Aを向ける必要があるため、移載機構16側に供給開口43Aを向け、供給開口43Aを介してウエハボート38にウエハWを移載する。
図7(b)は、ウエハ移載後、ウエハボート38及びインナーチューブ43をセンターチューブ44内に挿入した状態を示した図である。総てのウエハWをウエハボート38に移載したら、回転テーブル65を回転させ、インナーチューブ43の供給開口43Aがインジェクタ40側を向くようにする。その後、蓋体36を上昇させ、反応管46内のセンターチューブ44内にインナーチューブ43を挿入する。そうすると、インナーチューブ43はウエハボート38の外形に沿って接近して配置されるとともに、供給開口43Aがインジェクタ40の正面を向いた状態となる。突出面43Cは、インジェクタ40の両側を左右から覆う状態となり、インジェクタ40から供給された処理ガスが左右に拡散することを抑制する。また、センターチューブ44は、インナーチューブ43の供給開口43Aを連続した壁面で覆い、処理ガスの拡散を防止する。
このような動作は、制御部110が、蓋体36に設けられた回転軸104の動作を制御することにより行う。そして、基板処理中のウエハボート38の回転動作は、回転軸66の動作であるから、制御部110が回転軸66の動作を制御することにより基板処理を行う。
排気開口43B及び排気開口部52は、インジェクタ40の反対側となり、インジェクタ40から供給された処理ガスが直進して排気開口43B及び排気開口部52を通過して排気されるような流路を形成し、処理ガスが層流状態となることを促進する。
なお、インジェクタ40は、基板処理の種類に応じて、必要な本数設けるようにしてよい。例えば、シリコン酸化膜の成膜であれば、シリコン含有ガス、オゾン等の酸化ガス、パージを行う窒素ガス等が必要であり、最低3本のインジェクタ40が必要となる。このように、用途に応じてインジェクタ40の本数を定めることができる。
図8は、インナーチューブ43とセンターチューブ44のより詳細な関係を示した斜視図である。図8に示されるように、インナーチューブ43の周囲をセンターチューブ44が取り囲んでいる。インナーチューブ43の突出面43Cが処理ガスの横方向への拡散を防ぎ、センターチューブ44が供給開口43Aの大きな開口からのガス拡散を防止する構成となっている。
このように、第1の実施形態に係る基板処理装置及び基板処理方法によれば、センターチューブ44で処理ガスの拡散を防止することができ、効率的にウエハWに処理ガスを供給することができる。
[第2の実施形態]
図9は、本開示の第2の実施形態に係る基板処理装置の一例を示した横断面図である。図9に示されるように、第2の実施形態に係る基板処理装置では、インナーチューブ43の構成は第1の実施形態に係る基板処理装置と同様であるが、センターチューブ44が設けられていない点で、第1の実施形態と異なっている。
第2の実施形態に係る基板処理装置では、センターチューブ44が設けられていないが、アウターチューブ145の内周壁面から、インナーチューブ43の突出面43Cの外側に、突出面43Cと対向するように突出壁145Aが設けられている。突出壁145Aは、突出面43Cと反対側から出ており、両者でラビリンスシールを構成する形状となっている。かかるラビリンスシールを構成することにより、処理ガスのインナーチューブ43内からの流出を抑制することができる。
このように、ラビリンスシールを構成することにより、アウターチューブ45とインナーチューブ43のみでガスの拡散を抑制することも可能である。
第2の実施形態に係る基板処理装置によれば、簡素な構成を有しながらも、インナーチューブ43からの処理ガスの流出を防止することができる。
なお、基板の搬入方法及び基板処理方法については、第1の実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
[第3の実施形態]
図10は、本開示の第3の実施形態に係る基板処理装置の一例を示した図である。第3の実施形態に係る基板処理装置においては、ガス抜け防止部材47がインナーチューブ43の下部に設けられた構成を有する。ガス抜け防止部材47は、処理ガスが下方に抜けるのを防止するための部材であり、下方への流路のコンダクタンスを低下させるべく、複数の突起47aが表面に設けられ、処理ガスの流路を狭め、ガスの通過を妨げる。すなわち、複数の突起47aは、各インジェクタ40の間の空間をカバーするように設けられる。ガス抜け防止部材47は、例えば、インナーチューブ43の供給開口43Aの下方に設けてもよい。これにより、供給開口43Aの下方における処理ガスの流出を抑制することができる。
ガス抜け防止部材47は、図10に示されているように、インナーチューブ43とは別部材として構成し、インナーチューブ43の内周面に設けてもよいし、インナーチューブ43の外周面に溶接等により直接設けてもよい。また、インナーチューブ43の供給開口43Aの下部において、インナーチューブ43の壁面に直接突起47aのみを溶接等で固定してもよい。
なお、インナーチューブ43が石英で構成されている場合、ガス抜け防止部材47も同一材料の石英で構成することが好ましい。
また、第3の実施形態に係る基板処理装置は、第1及び第2の実施形態の双方と組み合わせて構成することができる。
以上、本開示の好ましい実施形態について詳説したが、本開示は、上述した実施形態に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施形態に種々の変形及び置換を加えることができる。
1 基板処理装置
38 ウエハボート
40 インジェクタ
43 インナーチューブ
43A 供給開口
43B 排気開口
43C 突出面
44 センターチューブ
45 アウターチューブ
46 反応管
47 ガス抜け防止部材
47a 突起
52 排気開口部
64 磁性流体シール部
65 回転テーブル
66 回転軸

Claims (16)

  1. 下端に開口を有する円筒形状の反応管と、
    該反応管の前記開口を開閉可能な蓋体と、
    該蓋体に載置可能であり、複数枚の基板を縦方向に間隔を空けて多段に保持可能な基板保持具と、
    前記蓋体に載置可能であり、前記基板保持具を覆うインナーチューブと、を有し、
    前記インナーチューブの側面は、基板を前記基板保持具に移載可能とするための第1の開口と、前記反応管内で排気口となる第2の開口を有する基板処理装置。
  2. 前記第1及び第2の開口は、縦長の長方形の形状を有する請求項に記載の基板処理装置。
  3. 前記第2の開口は、前記第1の開口よりも小さい請求項又はに記載の基板処理装置。
  4. 前記インナーチューブの内面は、前記基板保持具の外形に沿った形状を有する請求項乃至のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  5. 前記蓋体は、前記基板保持具を回転させる第1の回転軸と、前記インナーチューブを回転させる第2の回転軸とを有し、
    前記第1の回転軸及び前記第2の回転軸は、回転中心が一致するように設けられている請求項乃至のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  6. 前記基板保持具を回転させる前記第1の回転軸を囲むように前記第2の回転軸が設けられ、前記第2の回転軸は、前記インナーチューブを載置可能な回転テーブルを有する請求項に記載の基板処理装置。
  7. 前記第1及び第2の回転軸は、磁性流体シールを介して独立して回転可能に構成されている請求項に記載の基板処理装置。
  8. 前記反応管内の所定領域には、前記反応管の側面の内周面に沿って鉛直に延びる処理ガスを供給するためのインジェクタが設けられ、
    前記インナーチューブは、前記第1の開口が前記インジェクタと対向するように前記反応管内に配置される請求項に記載の基板処理装置。
  9. 前記蓋体と、前記第1及び第2の回転軸の動作を制御する制御部と、
    基板を前記基板保持具に移載する移載装置と、を更に有し、
    前記制御部は、前記基板保持具を前記蓋体上の前記回転テーブル上に載置された前記インナーチューブ内に移載する際には、前記第1の開口が前記移載装置の方に向くように前記回転テーブルを回転させ、
    前記基板が前記インナーチューブ内の前記基板保持具に移載されたら、前記インナーチューブの前記第1の開口が前記インジェクタが配置された方向を向くように前記回転テーブルを回転させ、前記第1の開口が前記インジェクタが配置された方向を向いた状態で前記蓋体を上昇させて前記開口を塞ぐ制御を行う請求項に記載の基板処理装置。
  10. 前記第2の回転軸を停止させて前記インナーチューブを固定した状態とし、前記第1の回転軸を回転させて前記基板保持具を回転させながら前記インジェクタから処理ガスを供給し、前記基板を処理する請求項に記載の基板処理装置。
  11. 前記インナーチューブの前記第1の開口の縦に延びる左右の端部には、前記インジェクタを左右から囲むように突出して縦に延びた突出面が設けられた請求項又は10に記載の基板処理装置。
  12. 前記反応管の内周には、前記突出面の外側に延び、前記突出面とでラビリンス構造を形成する突出壁が設けられている請求項11に記載の基板処理装置。
  13. 前記反応管内の前記インナーチューブと前記反応管との間には、前記第1の開口を外側から覆うとともに、前記第2の開口を包含する位置に開口が設けられているセンターチューブが設けられている請求項乃至12のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  14. 前記第1の開口の下方には、前記処理ガスの下方への流出を妨げるガス抜け防止部材が設けられた請求項乃至13のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  15. 下端に第1の開口を有する円筒形状の反応管の下方に配置された蓋体上に設けられた回転テーブル上に載置されたインナーチューブ内に設けられ、複数枚の基板を縦方向に間隔を有して多段に保持可能な基板保持具内に、前記インナーチューブの側面に設けられた第2の開口を介して基板を移載する工程と、
    前記第2の開口が、前記反応管内に設けられたインジェクタに対向する平面位置となるように前記回転テーブルを回転させる工程と、
    前記蓋体を上昇させ、前記第2の開口が前記インジェクタに対向するように前記蓋体で前記第1の開口を塞ぐ工程と、を有する基板の搬入方法。
  16. 請求項15に記載の基板の搬入方法により前記反応管内に前記基板保持具及び前記インナーチューブを搬入する工程と、
    前記回転テーブルを回転させる第1の回転軸と軸心が一致する第2の回転軸により前記基板保持具を回転させながら、前記インジェクタから処理ガスを供給して前記複数枚の基板を処理する基板処理方法。
JP2018195404A 2018-10-16 2018-10-16 基板処理装置、基板の搬入方法及び基板処理方法 Active JP7126425B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195404A JP7126425B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 基板処理装置、基板の搬入方法及び基板処理方法
CN201910956845.0A CN111058015B (zh) 2018-10-16 2019-10-10 基板处理装置、基板的输入方法以及基板处理方法
KR1020190126078A KR102518959B1 (ko) 2018-10-16 2019-10-11 기판 처리 장치, 기판의 반입 방법 및 기판 처리 방법
US16/601,781 US10934618B2 (en) 2018-10-16 2019-10-15 Substrate processing apparatus, substrate loading method, and substrate processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018195404A JP7126425B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 基板処理装置、基板の搬入方法及び基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020064949A JP2020064949A (ja) 2020-04-23
JP7126425B2 true JP7126425B2 (ja) 2022-08-26

Family

ID=70161064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018195404A Active JP7126425B2 (ja) 2018-10-16 2018-10-16 基板処理装置、基板の搬入方法及び基板処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10934618B2 (ja)
JP (1) JP7126425B2 (ja)
KR (1) KR102518959B1 (ja)
CN (1) CN111058015B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7271485B2 (ja) 2020-09-23 2023-05-11 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028409A (ja) 2007-08-21 2008-02-07 Tokyo Electron Ltd 熱処理方法
JP2010056294A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 熱処理装置
JP2011222710A (ja) 2010-04-08 2011-11-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 反応容器の着脱方法
JP2018046114A (ja) 2016-09-13 2018-03-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2773150B2 (ja) * 1988-09-08 1998-07-09 日本電気株式会社 半導体装置の製造装置
JP3603189B2 (ja) * 1993-12-24 2004-12-22 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP3112672B1 (ja) * 1999-11-22 2000-11-27 助川電気工業株式会社 縦型加熱装置
JP4374786B2 (ja) * 2001-02-23 2009-12-02 住友電気工業株式会社 Cvd装置および薄膜製造方法
JP5043776B2 (ja) * 2008-08-08 2012-10-10 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2011035189A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP5545055B2 (ja) * 2010-06-15 2014-07-09 東京エレクトロン株式会社 支持体構造及び処理装置
JP5702657B2 (ja) * 2011-04-18 2015-04-15 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
KR101408084B1 (ko) * 2011-11-17 2014-07-04 주식회사 유진테크 보조가스공급포트를 포함하는 기판 처리 장치
KR101215511B1 (ko) * 2012-06-27 2012-12-26 (주)이노시티 프로세스 챔버 및 기판 처리 장치
JP6128969B2 (ja) * 2013-06-03 2017-05-17 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
KR102164942B1 (ko) * 2015-09-17 2020-10-13 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 가스 공급부, 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP6464990B2 (ja) * 2015-10-21 2019-02-06 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
WO2017090186A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社日立国際電気 基板処理装置
JP6793031B2 (ja) * 2016-12-22 2020-12-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法、ならびに基板処理システム
KR20190008101A (ko) * 2017-07-14 2019-01-23 가부시키가이샤 코쿠사이 엘렉트릭 기판 처리 장치, 기판 보지구 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2019129161A (ja) * 2018-01-19 2019-08-01 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法と基板処理システム
US10593572B2 (en) * 2018-03-15 2020-03-17 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
US10714362B2 (en) * 2018-03-15 2020-07-14 Kokusai Electric Corporation Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device
JP2019186335A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置と基板処理方法
JP6987016B2 (ja) * 2018-04-27 2021-12-22 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置の組立装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028409A (ja) 2007-08-21 2008-02-07 Tokyo Electron Ltd 熱処理方法
JP2010056294A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 熱処理装置
JP2011222710A (ja) 2010-04-08 2011-11-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 反応容器の着脱方法
JP2018046114A (ja) 2016-09-13 2018-03-22 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102518959B1 (ko) 2023-04-07
US10934618B2 (en) 2021-03-02
CN111058015A (zh) 2020-04-24
CN111058015B (zh) 2023-07-25
US20200115796A1 (en) 2020-04-16
JP2020064949A (ja) 2020-04-23
KR20200042858A (ko) 2020-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11282721B2 (en) Vertical heat treatment apparatus
US10475641B2 (en) Substrate processing apparatus
JP4540953B2 (ja) 基板加熱装置及びマルチチャンバー基板処理装置
JP4985183B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法並びに記憶媒体
JP5109376B2 (ja) 加熱装置、加熱方法及び記憶媒体
JP5545055B2 (ja) 支持体構造及び処理装置
JP5575706B2 (ja) 疎水化処理装置、疎水化処理方法、プログラム及びコンピュータ記録媒体。
JPH1154496A (ja) 熱処理装置及びガス処理装置
JP5093078B2 (ja) 成膜装置
US10358720B2 (en) Substrate processing apparatus
WO2007043478A1 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2011119408A (ja) 基板処理装置
JP6600408B2 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体
US11670527B2 (en) Substrate processing apparatus
JP2012004408A (ja) 支持体構造及び処理装置
US11124872B2 (en) Substrate processing apparatus
JP6710149B2 (ja) 基板処理装置
JP7126425B2 (ja) 基板処理装置、基板の搬入方法及び基板処理方法
WO2012153591A1 (ja) 成膜装置
US11970778B2 (en) Processing apparatus
KR102171647B1 (ko) 덮개체 및 이것을 사용한 기판 처리 장치
JP6096588B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP7377916B2 (ja) 基板処理装置
KR102359532B1 (ko) 기판 처리 장치 및 지지 유닛
US20240060170A1 (en) Film deposition apparatus and film deposition method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150