JP7120364B1 - 情報処理装置およびプログラム - Google Patents

情報処理装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7120364B1
JP7120364B1 JP2021041854A JP2021041854A JP7120364B1 JP 7120364 B1 JP7120364 B1 JP 7120364B1 JP 2021041854 A JP2021041854 A JP 2021041854A JP 2021041854 A JP2021041854 A JP 2021041854A JP 7120364 B1 JP7120364 B1 JP 7120364B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
thumbnail image
display
enlarged
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021041854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022141512A (ja
Inventor
陵平 山田
公威 蓮池
絵里子 池田
彩加 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2021041854A priority Critical patent/JP7120364B1/ja
Priority to US17/373,808 priority patent/US20220291810A1/en
Priority to EP21194309.7A priority patent/EP4060466A1/en
Priority to CN202111022133.5A priority patent/CN115082304A/zh
Priority to JP2022097329A priority patent/JP2022141643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7120364B1 publication Critical patent/JP7120364B1/ja
Publication of JP2022141512A publication Critical patent/JP2022141512A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04806Zoom, i.e. interaction techniques or interactors for controlling the zooming operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】サムネイルを表示している領域上で指示を受け付けただけでサムネイル画像の拡大が行われる場合と比較して、ユーザの操作性の低下を抑制する。【解決手段】情報処理装置は、プロセッサを備え、プロセッサは、ファイルのサムネイル画像を画面に表示し、サムネイル画像を拡大して表示することを指示するための拡大指示画像をサムネイル画像の少なくとも一部に重ねて表示し、拡大指示画像が指定された場合に、サムネイル画像が拡大された拡大サムネイル画像を画面に表示するように制御することを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置およびプログラムに関する。
従来、例えばスキャナで読み込まれたデータやパーソナルコンピュータ(PC)上のアプリケーションで作成されたドキュメント等のファイルを電子化して管理する装置やソフトウェアが存在している。このような装置やソフトウェアでは、複数のアプリケーションファイルやイメージファイル等が管理され、その際には所謂「サムネイル画像」が用いられる。このサムネイル画像は、ファイルを一覧表示するために縮小化された画像であり、ファイルを開かなくても内容を大まかに把握することができるため、利便性が高い。
例えば、特許文献1には、サムネイル画像を用いてページを開く際に、シンプルな操作だけで画像を所望の態様に拡大表示させることができる画像表示装置について記載されている。
特開2008-077210号公報
サムネイル画像を用いてファイルの管理を行う際に、サムネイル画像を拡大する機能があると、ファイルを開かなくても内容をより細かく把握することができるため、ファイルの管理がし易くなる。
この拡大のための操作に際し、例えばサムネイルを表示している領域上で指示を受け付けただけで拡大される構成とすると、ユーザの意図しない拡大が起こり、操作性が低下する恐れがある。
本発明は、サムネイルを表示している領域上で指示を受け付けただけでサムネイル画像の拡大が行われる場合と比較して、ユーザの操作性の低下を抑制する。
請求項1に係る発明は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、ファイルのサムネイル画像を画面に表示し、前記サムネイル画像を拡大して表示することを指示するための拡大指示画像を当該サムネイル画像の少なくとも一部に重ねて表示し、前記拡大指示画像が指定された場合に、前記サムネイル画像が拡大された拡大サムネイル画像を前記画面に表示し、ユーザにより予め定められた操作が行われた場合に、前記拡大指示画像の指定が解除されても、前記拡大サムネイル画像の表示を維持する状態となるように制御することを特徴とする情報処理装置である
求項に係る発明は、前記プロセッサは、前記拡大サムネイル画像の表示を維持する状態において、前記画面に対しスクロール操作が行われた場合に、前記拡大サムネイル画像が移動しないように制御することを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置である。
請求項に係る発明は、前記プロセッサは、前記拡大サムネイル画像が表示されている場合に、前記拡大サムネイル画像の表示を維持することを指示するための維持指示画像を表示し、前記維持指示画像が指定された場合に、前記拡大サムネイル画像の表示を維持する状態となるように制御することを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置である。
請求項に係る発明は、前記プロセッサは、前記拡大サムネイル画像が表示されている場合に、前記拡大指示画像を前記維持指示画像に変更して表示し、変更された前記維持指示画像が前記拡大指示画像としても機能するように制御することを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置である。
請求項に係る発明は、前記プロセッサは、変更された前記維持指示画像の指定を、前記拡大指示画像の指定とは異なるユーザ操作にて受け付けることを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置である。
請求項に係る発明は、前記プロセッサは、前記画面に複数のファイルに対応する複数のサムネイル画像を表示し、一のサムネイル画像が拡大された一の拡大サムネイル画像の表示を維持する状態であり、他のサムネイル画像を拡大して表示することを指示するための他の拡大指示画像が指定された場合に、当該一の拡大サムネイル画像の表示を維持したまま、当該他のサムネイル画像を拡大した他の拡大サムネイル画像を表示するように制御することを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置である。
請求項に係る発明は、前記プロセッサは、前記一の拡大サムネイル画像の表示を維持する状態且つ前記他の拡大サムネイル画像が表示された状態で、前記予め定められた操作が行われた場合でも、当該他の拡大サムネイル画像の表示を維持する状態としないように制御することを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置である。
請求項に係る発明は、コンピュータに、ファイルのサムネイル画像を画面に表示させる機能と、前記サムネイル画像を拡大して表示することを指示するための拡大指示画像を当該サムネイル画像の少なくとも一部に重ねて画面に表示させる機能と、前記拡大指示画像が指定された場合に、前記サムネイル画像が拡大された拡大サムネイル画像を前記画面に表示する機能と、ユーザにより予め定められた操作が行われた場合に、前記拡大指示画像の指定が解除されても、前記拡大サムネイル画像の表示を維持する状態とする機能とを実現させるためのプログラムである。
請求項1の発明によれば、サムネイルを表示している領域上で指示を受け付けただけでサムネイル画像の拡大が行われる場合と比較して、ユーザの操作性の低下を抑制する
求項の発明によれば、拡大サムネイル画像を参照しながらスクロール操作を行うことができる。
請求項の発明によれば、キー操作が行われた場合に拡大サムネイル画像の表示を維持する状態となる構成と比較して、より簡易な操作で拡大サムネイル画像の表示を維持する状態へと移行することができる。
請求項の発明によれば、拡大指示画像と維持指示画像とが別々に表示される場合と比較して、拡大サムネイル画像の表示からへの移行までの操作が容易になる。
請求項の発明によれば、拡大指示画像への指定と維持指示画像への指定が同じである構成と比較して、意図しない拡大サムネイル画像の表示を維持する状態への移行を抑制することができる。
請求項の発明によれば、一のファイルの内容を参照しながら他のファイルの内容を確認することができる。
請求項の発明によれば、複数の拡大サムネイル画像の表示を維持する状態となる場合に比べ、画面の表示内容が煩雑になることを抑制する。
請求項の発明によれば、サムネイルを表示している領域上で指示を受け付けただけでサムネイル画像の拡大が行われる場合と比較して、ユーザの操作性の低下を抑制する。
本実施の形態が適用される画像表示装置1のハードウェア構成の一例を示す図である。 操作画面の一例を示す図である。 画像表示装置1の機能構成の一例を示すブロック図である。 拡大サムネイル画像を表示する処理手順の例を示すフローチャートである。 操作画面の表示の一例を示す図であり、(A)はサムネイル画像が指定される前の状態、(B)はサムネイル画像が指定されて拡大指示画像が表示された状態、(C)は拡大指示画像が指定されて拡大サムネイル画像が表示された状態を示す図である。 拡大サムネイル画像の表示を維持する状態へ移行する処理手順の例を示すフローチャートである。 拡大サムネイル画像の表示を維持する状態へ移行する際の表示画面の例を示す図であり、(A)は維持指示画像が表示された際の表示画面、(B)は拡大サムネイル画像の表示を維持する状態における表示画面の例を示す図である。 他の拡大サムネイル画像を表示する処理手順の例を示すフローチャートである。 他の拡大サムネイル画像が表示された際の、表示画面の例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
[画像表示装置1のハードウェア構成]
図1は、本実施の形態が適用される画像表示装置1のハードウェア構成の一例を示した図である。
図1に示すように、本実施の形態に係る画像表示装置1は、情報処理装置の一例として機能し、画面表示に際して予め定められた処理プログラムに従ってデジタル演算処理を実行する演算処理部10と、ユーザからの入力操作を受け付ける入力部20と、HDD(Hard Disk Drive)にて実現される2次記憶部30と、ユーザに対して画像やテキスト情報等を表示する液晶ディスプレイパネルや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイパネル等からなる表示部40と、ネットワークを介してデータの送受信を行う通信部50と、を備える。
演算処理部10は、プロセッサの一例として装置全体を制御するCPU(Central Processing Unit)11、CPU11の作業用メモリ等として用いられるRAM(Random Access Memory)12、CPU11により実行される画像表示処理プログラム等が格納されるROM(Read Only Memory)13、書き換え可能で電源供給が途絶えた場合にもデータを保持できる、電池によりバックアップされたSRAM(Static RAM)やフラッシュメモリ等の不揮発性メモリ14、演算処理部10に接続される入力部20等の各部を制御するインターフェース部15を備えている。不揮発性メモリ14には、表示部40にて表示されるサムネイル画像(後述)等の画像情報が記憶されている。
また、2次記憶部30には、画像データ等が記憶される他、演算処理部10により実行される画像表示処理プログラムが記憶されており、演算処理部10がこの画像表示処理プログラムを読み込むことによって、本実施の形態の画像表示装置1の各処理が実行される。
ここで、プロセッサの一例であるCPU11により実行されるプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスクなど)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータが読取可能な記録媒体に記憶した状態で、演算処理部10へ提供される。また、CPU11によって実行されるプログラムは、インターネットなどの通信手段を用いて画像表示装置1にダウンロードしてもよい。
なお、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、CPU等の汎用的なプロセッサや、GPU(Graphics Processing Unit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、プログラマブル論理デバイス等、専用のプロセッサを含むものである。
また、プロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。そしてプロセッサの各動作の順序は、記載した順序のみに限定されるものではなく、変更してもよい。
入力部20は、ユーザが操作の入力を行うポインティングデバイス等の装置である。
例えば入力部20がマウス等の場合、ユーザがカーソルの移動操作やクリック操作を行うことにより、表示部40の画面上の位置や表示された画像等を指定することができる。
また、入力部20がタッチパネル等の場合、ユーザは、指等をタッチパネルに接触させる操作や、この指等が接触した状態を予め定められた時間より長く維持する操作を行うことにより、画面上の位置や表示された画像を指定することができる。なお、この場合、入力部20は、表示部40と一体となって設けられる。
上記したポインティングデバイス等の装置の他に、キー入力操作を行うキーボード等を入力部20として備えてもよい。
図2は、操作画面の一例を示す図である。
表示部40は、図2に示すように、操作画面400を表示する。操作画面400は、ファイルハンドリングソフトウェア上のワークスペースであり、ユーザに選択されるファイルに関する画像やサムネイル画像410(後述)等が配置される領域である。なお、ファイルハンドリングソフトウェアとは、画像データや文書データ等のファイルを電子化して管理するソフトウェアであり、紙と電子の一元管理を促進する機能を有する。
操作画面400には、サムネイル画像410の他に、アイコン420、ツールバー430、拡大サムネイル画像411、および、拡大指示画像412等の指示画像が表示される。
アイコン420は、プログラム機能等の各種機能を絵記号で表したものである。また、ツールバー430は、ユーザによる指示を受け付ける指示部の集合体である。
サムネイル画像410は、ファイルを開く前にその内容を確認するための画像であり、拡大サムネイル画像411は、サムネイル画像410を拡大した画像である。また、拡大指示画像412等の指示画像は、拡大サムネイル画像411の表示に係る指示をするための画像である。
サムネイル画像410は、ファイルハンドリングソフトウェアにて管理されるファイルについて、内容の少なくとも一部を確認するための画像である。例えば、対応するファイルが画像データの場合、単に元の画像を縮小した画像として表示される。また、対応するファイルが複数ページの文書データの場合、第1ページ等代表的なページを縮小した画像として表示される。
なお、本実施の形態において、サムネイル画像410は、対応するファイルを開くためのアイコンとして機能する。例えば、サムネイル画像410に対しダブルクリック操作等の特定の操作を行うことで、対応するファイルを開くことができる。
拡大サムネイル画像411は、ユーザにより拡大が指示されたサムネイル画像410を拡大した画像であり、新たにプログラムを起動させずに表示される。なお、拡大サムネイル画像411は、ユーザがサムネイル画像410の内容を理解できる程度の大きさに拡大して表示されているものとする。より詳しくは、対応するサムネイル画像410よりも大きく表示されているものとする。
指示画像は、ユーザの操作を受け付け、拡大サムネイル画像411の表示に係る指示をするための画像であり、サムネイル画像410に関連付けがなされた状態で表示される。図2にて例示した拡大指示画像412の他にも、維持指示画像(図7にて後述)等、指示の内容に対応した各種指示画像が表示される。
本実施の形態では、拡大指示画像412等の指示画像はサムネイル画像410の右上の角部に重ねて表示される。この場合、指示画像はサムネイル画像410の視認性を低下させないように表示されることが好ましい。例えば、拡大指示画像412は、サムネイル画像410よりも小さく表示される。また、半透明にしてサムネイル画像410の重なった部分が透けて見えるように表示される。
その他、図示するように、サムネイル画像410やアイコン420に対応するファイルや機能の名前等のテキストを、夫々の画像に関連付けて表示してもよい。また、拡大サムネイル画像411に関連付けてテキストを表示してもよい。
[画像表示装置1の機能構成]
次に、画像表示装置1の機能構成について説明する。
図3は、画像表示装置1の機能構成の一例を示したブロック図である。図示するように、画像表示装置1は、演算処理部10(図1参照)にて実現される、操作判定部101と、表示制御部102と、指示画像出力部103と、拡大画像出力部104と、サムネイル画像生成部105と、サムネイル画像記憶部106とを有する。
操作判定部101は、操作画面400(図2参照)に対し、入力部20を介したユーザ操作が行われたか否かを判定する。このユーザ操作とは、例えば、操作画面400上の画像やアイコン、位置等を指定する操作や、スクロール操作、キー入力操作等である。
表示制御部102は、操作判定部101が判定した内容に基づいて、画像やアイコン420、ツールバー430(図2参照)等の表示の態様や位置を制御する。また、サムネイル画像記憶部106からサムネイル画像410を取り込み、対応するファイルを開くためのアイコンとして表示するように制御する。
指示画像出力部103は、ユーザからの拡大指示や、拡大サムネイル画像の表示を維持する指示などに際し、ユーザの操作を補助するための拡大指示画像412などの指示画像を、表示部40に出力する。この指示画像は、サムネイル画像410に関連付けがなされた状態で表示される。
拡大画像出力部104は、拡大指示画像412が指定されたという操作判定部101の判定に基づいて、サムネイル画像記憶部106からサムネイル画像410を取り出す。拡大画像出力部104は、新たにプログラムを起動させずに、サムネイル画像410を拡大した拡大サムネイル画像411を表示部40に出力する。
サムネイル画像生成部105は、2次記憶部30が記憶している画像データ等のファイルに基づいて、操作画面400にて表示されるサムネイル画像440を生成する。
サムネイル画像記憶部106は、サムネイル画像生成部105が生成したサムネイル画像410を取得して記憶する。このサムネイル画像記憶部106は、不揮発性メモリ14にて実現される。
[拡大サムネイル画像の表示]
次に、拡大サムネイル画像が表示される際のユーザ操作および表示処理について、図2~図5を用いて説明する。
図4は、拡大サムネイル画像を表示する処理手順の例を示すフローチャートである。
図5(A)~(C)は、操作画面の表示の一例を示す図である。図5(A)はサムネイル画像が指定される前の状態、図5(B)はサムネイル画像が指定されて拡大指示画像が表示された状態、図5(C)は拡大指示画像が指定されて拡大サムネイル画像が表示された状態を示している。
図5(A)~(C)に示すように、本実施の形態における表示部40は、画面上の位置や画像等を指し示すカーソル200と、操作画面400とを表示している。カーソル200は、入力部20を介して入力されるユーザの操作により移動し、ユーザが指定する画面上の位置や画像等を指し示すように表示される。
操作画面400には、サムネイル画像410a,410b,410cと、各種機能に対応するアイコン420と、ツールバー430とが表示されている。以降、サムネイル画像410a,410b,410cをまとめてサムネイル画像410と記載する場合がある。
図4に示すフローチャートにて、まず、操作判定部101は、入力部20を介した操作に基づいて、いずれかのサムネイル画像410が指定されているか否かを判定する(ステップ501)。本実施の形態では、操作判定部101は、サムネイル画像410aを指し示すようにカーソル200を移動する操作をサムネイル画像410aへの指定として判定する。例えば、サムネイル画像410a上にカーソル200を位置させるマウスオーバー操作を、サムネイル画像410aへの指定として判定する。図5(A)に示すように、サムネイル画像410が指定されていない場合には(ステップ501でNO)、サムネイル画像410が指定されるまで待機する。図5(B)に示すように、サムネイル画像410aが指定されている場合には(ステップ501でYES)、指示画像出力部103は拡大指示画像412aの出力および表示を行う(ステップ502)。
次に、操作判定部101は、入力部20を介した操作に基づいて、拡大指示画像412aが指定されているか否かを判定する(ステップ503)。本実施の形態における操作判定部101は、例えば、拡大指示画像412aへのマウスオーバー操作を拡大指示画像412aへの指定として判定する。図5(B)に示すように、拡大指示画像412aが指定されていない場合には(ステップ503でNO)、拡大指示画像412aが指定されるまで待機する。図5(C)に示すように、拡大指示画像412aが指定されている場合には(ステップ503でYES)、拡大画像出力部104は、サムネイル画像記憶部106からサムネイル画像410aを取り出し、サムネイル画像410aを拡大した拡大サムネイル画像411aを表示部40に出力して表示させる(ステップ504)。
続いて、操作判定部101は、拡大指示画像412aの指定が解除されたか否かを判定する(ステップ505)。この拡大指示画像412aの指定の解除とは、例えば、カーソルが拡大指示画像412a上から拡大指示画像412a外に出ていくことがあげられる。拡大指示画像412aへの指定が解除されていない場合には(ステップ505でNO)、拡大サムネイル画像411aの表示を継続する。拡大指示画像412aへの指定が解除された場合には(ステップ505でYES)、拡大画像出力部104は表示部40への出力を停止し、拡大サムネイル画像411aは非表示となる(ステップ506)。この処理により、カーソル200が拡大指示画像412a上にある場合には拡大サムネイル画像411aの表示が維持される。また、カーソル200を拡大指示画像412aとは異なる位置に移動させると、拡大サムネイル画像411aが非表示となる。
さらに続いて、操作判定部101は、サムネイル画像411aの指定が解除されたか否かを判定する(ステップ507)。サムネイル画像411aへの指定が解除されていない場合には(ステップ507でNO)、拡大指示画像412aの表示を継続する。サムネイル画像410aへの指定が解除された場合には(ステップ507でYES)、指示画像出力部104は表示部40への出力を停止し、拡大指示画像412aは非表示となる。これにより、操作画面400は、サムネイル画像410aが指定される前の状態に戻る(ステップ508)。
以上の処理手順により、拡大サムネイル画像411aを表示する処理は終了する。
本実施の形態では、上記したように、サムネイル画像410aや拡大指示画像412aへのマウスオーバー操作を、これらの画像への指定として判定する。他の実施形態において、操作判定部101は、他のユーザ操作、例えばクリック操作をサムネイル画像410aへの指定として判定してもよい。さらに、サムネイル画像410aへの指定以外にも、特定のキー入力操作、ツールバー430の指示部からの指示操作を判定条件としてよい。これらの条件はいずれも、拡大指示画像412aを表示するための、ユーザの操作に基づく予め定められた条件の一例である。
また、ステップ501を設けずに、例えば、常時拡大指示画像412aを表示させるように構成することもできる。しかしながら、本実施の形態のように、ユーザの操作に基づいて拡大指示画像412aが表示されるように構成することにより、ユーザの意図しない拡大サムネイル画像411aの表示が抑制され、ユーザの操作性が向上する。
なお、拡大指示画像412aは、対応するサムネイル画像410aと重ならないように表示させてよい。上記のように拡大指示画像412aを常時表示させる場合等は、サムネイル画像410aと拡大指示画像412aとが離れて表示されていても、拡大指示画像412aに対する指定を行うことができる。
ただし、図5(B),(C)に示すように、拡大指示画像412aをサムネイル画像410aの少なくとも一部に重ねて表示することにより、拡大指示画像412aとサムネイル画像410aとの対応を把握し易くなり、ユーザの操作性が向上する。また、本実施の形態においては、サムネイル画像410aの指定から拡大指示画像412aの指定までの操作を円滑に行うことができる。
さらに、拡大サムネイル画像411aは、対応するサムネイル画像410aや他のサムネイル画像、アイコン420、ツールバー430等、他の表示内容と重なるように表示されてもよい。この場合、拡大指示画像412aを完全には覆わないように拡大サムネイル画像411aが表示されることで、意図しない拡大指示画像412aへの指定の解除を抑制することができる。
[拡大サムネイル画像の表示維持]
上記したように、本実施の形態では、拡大指示画像412aの指定が解除されると、拡大サムネイル画像411aが非表示となる。ユーザが実際にファイルの管理を行う場合には、拡大指示画像412aの指定が解除されても拡大サムネイル画像411aの表示が維持される機能があると、便利である。
本実施の形態における画像表示装置1は、ユーザにより予め定められた操作が行われた場合に、拡大指示画像412aの指定が解除されても拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態に移行する。
図6および図7を用いて、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態についてユーザの操作例および処理手順の例を説明する。
図6は、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態へ移行する処理手順の例を示すフローチャートである。
図7(A),(B)は、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態へ移行する際の表示画面の例を示す図である。図7(A)は維持指示画像413aが表示された際の表示画面、図7(B)は拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態における表示画面の例を示している。
図6に示すフローチャートにて、まず、操作判定部101(図3参照)は、拡大指示画像412a(図5(C)参照)が指定されているか否かを判定する(ステップ601)。拡大指示画像412aが指定されていない場合には(ステップ601でNO)、拡大指示画像412aへの指定および拡大サムネイル画像411aの表示を待つ。拡大指示画像412aが指定され拡大サムネイル画像411aが表示されている場合には(ステップ601でYES)、指示画像出力部103は維持指示画像413aを表示部40に出力して表示する(ステップ602)。図7(A)に示す本実施の形態では、拡大指示画像412aを維持指示画像413aに変更して表示する。なお、この場合、維持指示画像413aは拡大指示画像としても機能し、マウスオーバー操作により拡大を指示することができる。つまり、拡大指示画像412aを維持指示画像413aに変更して表示しても、マウスオーバー操作による拡大指示画像の指定は解除されず、拡大指示画像としての維持指示画像413aに対するマウスオーバー操作が継続する限りは、拡大サムネイル画像411aの表示は維持される。
次に、操作判定部101は、維持指示画像413aが指定されているか否かを判定する(ステップ603)。本実施の形態では、操作判定部101は、維持指示画像413aへのクリック操作を維持指示画像413aへの指定として判定する。本実施の形態のように、拡大指示画像412aへの指定と、維持指示画像413aへの指定を異なるユーザ操作にて受け付けることにより、意図せずに拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態へ移行することを抑制する。
維持指示画像413aが指定されていない場合には(ステップ603でNO)、維持指示画像413aが指定されるまで待機する。維持指示画像413aが指定されている場合には(ステップ603でYES)、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態に移行する(ステップ604)。
図7(B)に示すように、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態においては、拡大指示画像としての維持指示画像413aに対するマウスオーバー操作が解除されても、拡大サムネイル画像411aの表示が維持される。また、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態では、他の操作、例えば操作画面400に対するスクロール操作が行われても、拡大サムネイル画像411aの表示が維持される。さらに、本実施の形態においては、拡大サムネイル画像411aの画面上の位置が固定され、スクロール操作が行われても拡大サムネイル画像411aが移動しないようになっている。
続いて、操作判定部101は、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態を解除する操作が行われたか否かを判定する(ステップ605)。本実施の形態においては、拡大サムネイル画像411aが表示された領域以外の位置、例えば、図7(B)におけるカーソル200の位置でクリック操作を行うことを、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態を解除する操作として判定する。解除する操作が行われていない場合には(ステップ605でNO)、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態を継続する。解除する操作が行われた場合には(ステップ605でYES)、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態を解除する(ステップ606)。
以上の処理手順により、拡大サムネイル画像411aを表示する処理は終了する。
上記した例では、維持指示画像413aを指定する操作により拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態へ移行するように構成した。拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態へ移行するための操作は、例えばキー操作等、他の予め定められた操作により行われてもよい。
また、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態へ移行した際に、維持指示画像413aを非表示にする、または拡大指示画像412aと維持指示画像413aとを、夫々異なる位置に独立して表示するように構成してもよい。本実施の形態のように、拡大指示画像412aを維持指示画像413aに変更して表示することにより、拡大サムネイル画像411aを表示してから拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態へ移行するまでの操作を、円滑に行うことができる。
また、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態においては、維持指示画像413aを別の画像に変更してもよい。維持指示画像413aが別の画像に変更されることで、拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態であることがユーザに認識されやすくなる。
[他の拡大サムネイル画像の表示]
複数のファイルの管理を行う場合、2つ以上の拡大サムネイル画像を表示する機能があると、内容の比較等を行うことができて便利である。
本実施の形態における画像表示装置1は、一のサムネイル画像410aを拡大した一の拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態である場合に、他のサムネイル画像410bを拡大した他の拡大サムネイル画像411bを表示することができる。
図8および図9を用いて、他の拡大サムネイル画像を表示する場合のユーザの操作例および処理手順の例を説明する。
図8は、他の拡大サムネイル画像411bを表示する処理手順の例を示すフローチャートである。
図9は、一の拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態において、他の拡大サムネイル画像411bが表示された際の、表示画面の例を示している。
図8に示すフローチャートにて、まず、操作判定部101(図3参照)は、一の拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態であるか否かを判定する。より詳しくは、維持指示画像413aを指定する操作が行われているか否かを判定する(ステップ701)。一の拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態でない場合には(ステップ701でNO)、一の拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態になるまで待機する。一の拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態である場合には(ステップ701でYES)、ステップ702へ移行し、一のサムネイル画像410aとは異なる他のサムネイル画像410が指定されているか否かを判定する。他のサムネイル画像410が指定されていない場合には(ステップ702でNO)、他のサムネイル画像410が指定されるまで待機する。他のサムネイル画像、例えば図9に示すように他のサムネイル画像410bが指定されている場合には(ステップ702でYES)、指示画像出力部103は他のサムネイル画像410bに対応する拡大指示画像412bの出力および表示を行う(ステップ703)。
次に、操作判定部101は、入力部20を介した操作に基づいて、他の拡大指示画像412bが指定されているか否かを判定する(ステップ704)。本実施の形態では、操作判定部101は、他の拡大指示画像412bへのマウスオーバー操作を他の拡大指示画像412bへの指定として判定する。他の拡大指示画像412bが指定されていない場合には(ステップ704でNO)、他の拡大指示画像412bが指定されるまで待機する。図9に示すように、他の拡大指示画像412bが指定されている場合には(ステップ704でYES)、拡大画像出力部104は、サムネイル画像記憶部106から他のサムネイル画像410bを取り出し、他のサムネイル画像410bを拡大した他の拡大サムネイル画像411bを表示部40に出力して表示させる(ステップ705)。
続いて、操作判定部101は、他の拡大指示画像412bへの指定が解除されたか否かを判定する(ステップ706)。他の拡大指示画像412bへの指定が解除されていない場合には(ステップ706でNO)、他の拡大サムネイル画像411bの表示を継続する。他の拡大指示画像412bへの指定が解除された場合には(ステップ706でYES)、拡大画像出力部104は表示部40への出力を停止し、他の拡大サムネイル画像411bは非表示となる。
さらに続いて、操作判定部101は、他のサムネイル画像411bの指定が解除されたか否かを判定する(ステップ707)。他のサムネイル画像411bへの指定が解除されていない場合には(ステップ707でNO)、他の拡大指示画像412bの表示を継続する。他のサムネイル画像410bへの指定が解除された場合には(ステップ707でYES)、指示画像出力部104は表示部40への出力を停止し、他の拡大指示画像412bは非表示となる。このようにして、操作画面400は、他のサムネイル画像410bを指定する前の表示内容に戻る(ステップ708)。
以上の処理手順により、他の拡大サムネイル画像411bを表示する処理は終了する。
図8,9では、2つの拡大サムネイル画像411a,411bを表示する例について示したが、3つ以上の拡大サムネイル画像411を拡大するようにしてもよい。より詳しくは、ステップ705の後に、一の拡大サムネイル画像411aと同様の手順にて他の拡大サムネイル画像411bの表示を維持する状態とし、サムネイル画像410c等に対応する3つ目の拡大サムネイル画像411を表示するようにしてもよい。
ただし、本実施の形態における画像表示装置1は、一の拡大サムネイル画像411aの表示を維持する状態において、他の拡大サムネイル画像411bの表示を維持する状態としないように構成されている。2つ以上の拡大サムネイル画像411の表示を維持する状態にしないようにすることで、表示部40の表示内容が煩雑になることを防ぎ、ユーザの操作性の低下を抑制することができる。
また、複数の拡大サムネイル画像411の表示に際し、拡大サムネイル画像411同士の一部が重なるように表示してもよい。ただし、図9の表示例のように複数の拡大サムネイル画像411がお互いに重ならないように表示されることで、一部が重なるように表示する場合に比べ、ファイルの内容をより詳細に把握することができる。さらに、例えば表示制御部102にて、拡大サムネイル画像411の大きさや位置を変更し、拡大サムネイル画像411同士が重ならないように表示する制御を行ってもよい。
なお、他のサムネイル画像410bの拡大を行うための操作や、拡大指示画像412bおよび他の拡大サムネイル画像411bの表示に関しては、図4、図5にて記載した拡大サムネイル画像411aの表示と同様に、様々な態様をとることができる。
本実施の形態における画像表示装置1が行う処理は、例えば、アプリケーションソフトウェア等のプログラムとして用意される。このプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD-ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。
1…画像表示装置、10…演算処理部、11…CPU、12…RAM、13…ROM、14…不揮発性メモリ、15…インターフェース部、20…入力部、30…2次記憶部、40…表示部、50…通信部、101…操作判定部、102…表示制御部、103…指示画像出力部、104…拡大画像出力部、105…サムネイル画像生成部、106…サムネイル画像記憶部、411,411a,411b…拡大サムネイル画像、412,412a,412b…拡大指示画像、413a…維持指示画像

Claims (8)

  1. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    ファイルのサムネイル画像を画面に表示し、
    前記サムネイル画像を拡大して表示することを指示するための拡大指示画像を当該サムネイル画像の少なくとも一部に重ねて表示し、
    前記拡大指示画像が指定された場合に、前記サムネイル画像が拡大された拡大サムネイル画像を前記画面に表示し、
    ユーザにより予め定められた操作が行われた場合に、前記拡大指示画像の指定が解除されても、前記拡大サムネイル画像の表示を維持する状態となるように制御する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、前記拡大サムネイル画像の表示を維持する状態において、前記画面に対しスクロール操作が行われた場合に、前記拡大サムネイル画像が移動しないように制御することを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置。
  3. 前記プロセッサは、
    前記拡大サムネイル画像が表示されている場合に、前記拡大サムネイル画像の表示を維持することを指示するための維持指示画像を表示し、
    前記維持指示画像が指定された場合に、前記拡大サムネイル画像の表示を維持する状態となるように制御する
    ことを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置。
  4. 前記プロセッサは、
    前記拡大サムネイル画像が表示されている場合に、前記拡大指示画像を前記維持指示画像に変更して表示し、
    変更された前記維持指示画像が前記拡大指示画像としても機能するように制御する
    ことを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、変更された前記維持指示画像の指定を、前記拡大指示画像の指定とは異なるユーザ操作にて受け付けることを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置。
  6. 前記プロセッサは、
    前記画面に複数のファイルに対応する複数のサムネイル画像を表示し、
    一のサムネイル画像が拡大された一の拡大サムネイル画像の表示を維持する状態であり、他のサムネイル画像を拡大して表示することを指示するための他の拡大指示画像が指定された場合に、当該一の拡大サムネイル画像の表示を維持したまま、当該他のサムネイル画像を拡大した他の拡大サムネイル画像を表示するように制御する
    ことを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置。
  7. 前記プロセッサは、前記一の拡大サムネイル画像の表示を維持する状態且つ前記他の拡大サムネイル画像が表示された状態で、前記予め定められた操作が行われた場合でも、当該他の拡大サムネイル画像の表示を維持する状態としないように制御することを特徴とする、請求項に記載の情報処理装置。
  8. コンピュータに、
    ファイルのサムネイル画像を画面に表示させる機能と、
    前記サムネイル画像を拡大して表示することを指示するための拡大指示画像を当該サムネイル画像の少なくとも一部に重ねて画面に表示させる機能と、
    前記拡大指示画像が指定された場合に、前記サムネイル画像が拡大された拡大サムネイル画像を前記画面に表示する機能と
    ユーザにより予め定められた操作が行われた場合に、前記拡大指示画像の指定が解除されても、前記拡大サムネイル画像の表示を維持する状態とする機能と
    を実現させるためのプログラム。
JP2021041854A 2021-03-15 2021-03-15 情報処理装置およびプログラム Active JP7120364B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021041854A JP7120364B1 (ja) 2021-03-15 2021-03-15 情報処理装置およびプログラム
US17/373,808 US20220291810A1 (en) 2021-03-15 2021-07-13 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
EP21194309.7A EP4060466A1 (en) 2021-03-15 2021-09-01 Information processing apparatus, program, and information processing method
CN202111022133.5A CN115082304A (zh) 2021-03-15 2021-09-01 信息处理装置、记录介质及信息处理方法
JP2022097329A JP2022141643A (ja) 2021-03-15 2022-06-16 情報処理装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021041854A JP7120364B1 (ja) 2021-03-15 2021-03-15 情報処理装置およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022097329A Division JP2022141643A (ja) 2021-03-15 2022-06-16 情報処理装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7120364B1 true JP7120364B1 (ja) 2022-08-17
JP2022141512A JP2022141512A (ja) 2022-09-29

Family

ID=77640358

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021041854A Active JP7120364B1 (ja) 2021-03-15 2021-03-15 情報処理装置およびプログラム
JP2022097329A Pending JP2022141643A (ja) 2021-03-15 2022-06-16 情報処理装置およびプログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022097329A Pending JP2022141643A (ja) 2021-03-15 2022-06-16 情報処理装置およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220291810A1 (ja)
EP (1) EP4060466A1 (ja)
JP (2) JP7120364B1 (ja)
CN (1) CN115082304A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140242A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Canon Inc 情報処理装置
JP2011022754A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びコンピュータプログラム
WO2012039054A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 株式会社フォーサイド・ドット・コム 書籍コンテンツ配信システム及びコンテンツサーバ
JP2017138983A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 Line株式会社 コンテンツ提供方法を実行するために記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラム、その方法及びその装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4325075B2 (ja) * 2000-04-21 2009-09-02 ソニー株式会社 データオブジェクト管理装置
JP4111518B2 (ja) * 2004-07-29 2008-07-02 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法
JP4821529B2 (ja) 2006-09-19 2011-11-24 富士ゼロックス株式会社 画像表示装置およびプログラム
KR20080099487A (ko) * 2007-05-09 2008-11-13 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 제어방법
JP2009020144A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Brother Ind Ltd 画像表示装置及び画像表示プログラム
US9058337B2 (en) * 2007-10-22 2015-06-16 Apple Inc. Previewing user interfaces and other aspects
JP5194776B2 (ja) * 2007-12-21 2013-05-08 株式会社リコー 情報表示システム、情報表示方法およびプログラム
US9030418B2 (en) * 2008-06-24 2015-05-12 Lg Electronics Inc. Mobile terminal capable of sensing proximity touch
JP5470861B2 (ja) * 2009-01-09 2014-04-16 ソニー株式会社 表示装置及び表示方法
US8698762B2 (en) * 2010-01-06 2014-04-15 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating and displaying content in context
KR101690786B1 (ko) * 2010-02-12 2016-12-28 삼성전자주식회사 멀티태스킹 수행 장치 및 방법
JP2012168790A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Brother Ind Ltd 表示プログラム、及び、表示装置
KR20130069041A (ko) * 2011-12-16 2013-06-26 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 방법
JP5315424B2 (ja) * 2012-01-23 2013-10-16 キヤノン株式会社 画像表示制御装置及びその制御方法
US9229613B2 (en) * 2012-02-01 2016-01-05 Facebook, Inc. Transitions among hierarchical user interface components
US20130239063A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Apple Inc. Selection of multiple images
US9146655B2 (en) * 2012-04-06 2015-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for executing object on display
CN104487928B (zh) * 2012-05-09 2018-07-06 苹果公司 用于响应于手势而在显示状态之间进行过渡的设备、方法和图形用户界面
JP5487287B2 (ja) * 2012-12-18 2014-05-07 株式会社東芝 電子機器、および表示方法
JP6171374B2 (ja) * 2013-02-06 2017-08-02 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び情報処理システム
EP2973033A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-20 AOL Inc. Systems and methods for aggregating information and providing access to multiple web services through an interactive user interface
KR20140122952A (ko) * 2013-04-11 2014-10-21 삼성전자주식회사 이미지 합성 방법 및 이를 구현하는 전자 장치
US9880727B2 (en) * 2013-05-29 2018-01-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Gesture manipulations for configuring system settings
US20150128042A1 (en) * 2013-11-04 2015-05-07 Microsoft Corporation Multitasking experiences with interactive picture-in-picture
JP2016006635A (ja) * 2014-05-29 2016-01-14 パナソニック株式会社 制御方法及びプログラム
JP5770918B1 (ja) * 2014-12-18 2015-08-26 株式会社Cygames 情報処理プログラム、及び情報処理方法
US10871868B2 (en) * 2015-06-05 2020-12-22 Apple Inc. Synchronized content scrubber
US20170076346A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Knack Llc Interactive generation of customized orderable articles apparatus, methods, articles and tools
CN109901765B (zh) * 2015-10-06 2022-06-21 佳能株式会社 电子设备及其控制方法
US20170147168A1 (en) * 2015-11-19 2017-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus
US10379726B2 (en) * 2016-11-16 2019-08-13 Xerox Corporation Re-ordering pages within an image preview
US20190339836A1 (en) * 2016-11-28 2019-11-07 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program
US10955994B2 (en) * 2017-06-02 2021-03-23 Apple Inc. User interfaces for downloading applications on an electronic device
US11112930B2 (en) * 2018-01-23 2021-09-07 Paul Erich Keel Computer-implemented environment for creating, sharing, and storing documents in a modular format
US20200159372A1 (en) * 2018-11-21 2020-05-21 General Electric Company Pinned bar apparatus and methods
JP2020160654A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 セイコーエプソン株式会社 表示装置の制御方法及び表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008140242A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Canon Inc 情報処理装置
JP2011022754A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びコンピュータプログラム
WO2012039054A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 株式会社フォーサイド・ドット・コム 書籍コンテンツ配信システム及びコンテンツサーバ
JP2017138983A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 Line株式会社 コンテンツ提供方法を実行するために記憶媒体に記憶されるコンピュータプログラム、その方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4060466A1 (en) 2022-09-21
CN115082304A (zh) 2022-09-20
JP2022141512A (ja) 2022-09-29
JP2022141643A (ja) 2022-09-29
US20220291810A1 (en) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101098599B1 (ko) 아이템 내 콘텐츠의 네비게이팅 시스템 및 방법
JP5549588B2 (ja) 電子付箋システム
JP2007025998A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2022035813A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP7120364B1 (ja) 情報処理装置およびプログラム
EP4254155A1 (en) Information processing system and method and program
EP4254151A1 (en) Information processing system and method and program
EP4060972A1 (en) Information processing device and program for displaying enlarged thumbnail image
EP4064017A1 (en) Information processing apparatus, program, and information processing method
EP4254153A1 (en) Information processing system, information processing method, and program
EP4148544B1 (en) Information processing apparatus, program, and information processing method
EP4254152A1 (en) Information processing system and information processing program
EP4224295A1 (en) Information processing system and program
US20220374581A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
EP4224297A1 (en) Information processing system and program
JP2022150268A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2022137964A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2023142283A (ja) 情報処理システムおよびプログラム
JP2009151348A (ja) 文書情報管理装置および文書情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220428

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7120364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150