JP7119135B2 - 疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯およびそれらの製造方法 - Google Patents

疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯およびそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7119135B2
JP7119135B2 JP2020571425A JP2020571425A JP7119135B2 JP 7119135 B2 JP7119135 B2 JP 7119135B2 JP 2020571425 A JP2020571425 A JP 2020571425A JP 2020571425 A JP2020571425 A JP 2020571425A JP 7119135 B2 JP7119135 B2 JP 7119135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultra
rolled steel
strength hot
strength
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020571425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021527759A (ja
Inventor
瀚 竜 張
玉 竜 張
利 王
Original Assignee
宝山鋼鉄股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 filed Critical 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司
Publication of JP2021527759A publication Critical patent/JP2021527759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7119135B2 publication Critical patent/JP7119135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/02Hardening by precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/021Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

技術分野
本発明は金属材料分野に属し、具体的には、主に自動車のシャーシ、サスペンションなどの製品の製造に適用され、疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯およびそれらの製造方法に関する。
背景技術
自動車の「軽量化」は、直接に排出量を削減し、燃費を向上することができ、今の自動車製造業界の開発目標である。自動車の「軽量化」の重要な対策の一つは、軟質鋼の代わりに高強度や超高強度の鋼板を適用することである。高強度鋼を大量に適用すると、20~25%の重量低減効果を達成できる。過去の10年間、ホワイトボディ構造体には、高強度と高伸度を兼ね備える先進高強度鋼が広く適用されることで、「軽量化」が実現され、優れた省エネ効果と排出削減効果が実現された。現在、「軽量化」の概念はさらに自動車のシャーシやサスペンションシステムに広げられ、ますます厳しくなる環境保全の要求および市場の需要によっても、「軽量化」を実現するために自動車のシャーシ材料に高強度鋼を適用することが必要とされる。
しかしながら、自動車のシャーシやサスペンションシステムの構造体の場合、その成形工程では非常に高い穴拡げ特性が要求される。また、シャーシやサスペンションシステムの構造体の作動特性によっても、材料に比較的に高い疲労特性が要求される。ベイナイト組織を主体とする高強度鋼は、強度が高く、穴拡げ特性にも優れるため、現在の自動車のシャーシやサスペンションシステム部品の汎用的な鋼種になっているが、ベイナイト鋼の組成や組織は複雑で、且つ材料の高強度、高穴拡げ率および高疲労限度の3つの特性は相互に制約し合い、高強度、優れた穴拡げ特性および優れた疲労特性を兼ね備える鋼材を設計および製造することは非常に困難になる。
中国特許出願CN102612569Aにおいて、引張強度が780MPaを上回り、1000万回折り曲げ疲労限度比が0.45を上回り、穴拡げ率(元の穴は抜き穴)が30~50%である高強度熱間圧延鋼板は開示された。該鋼板は、高い強度とある程度の折り曲げ疲労限度を有するが、穴拡げ率が比較的に低い。
中国特許出願CN103108971Aにおいて、引張強度が780MPaを上回り、200万回引張疲労限度が0.66~0.78であり、耐疲労特性に優れた高強度熱間圧延鋼板は開示された。しかしながら、該疲労限度は200万回の負荷回数での疲労限度に過ぎず、公知常識によれば、疲労限度はサイクル数に反比例するため、該材料の疲労試験の負荷回数をさらに増やすと、その疲労限度はさらに低下してしまう。しかも、該特許出願は材料の穴拡げ特性を考慮しなかった。
中国特許出願CN101906567Aにおいて、引張強度が780MPaを上回り、穴拡げ率(元の穴は抜き穴)が43~89%にある、穴拡げ加工性に優れた高強度熱間圧延鋼板は開示された。中国特許出願CN104136643Aにおいて、引張強度が780MPaを上回り、穴拡げ率(元の穴はリーマ穴)が37~103%にある高強度熱間圧延鋼板は開示された。しかしながら、上記の2件の出願はいずれも材料の疲労特性を考慮しなかった。
上記の4件の特許出願のいずれにも、Ti元素は材料強度の向上や旧オーステナイト結晶粒の成長の抑制を目的とする任意選択的な若しくは必須な有益元素である。しかしながら、Ti元素は高温で、鋼における一般的な不純物のN元素と大きな四角形(または三角形)の、脆く、鋭いエッジを持つTiN粒子を形成し、鋼材の折り曲げや穴拡げなどの成形特性に悪影響を及ぼし、且つ鋼材の疲労限度を大幅に低下させる。従来技術において、Ti元素による上記の悪影響を全く考慮しなかった。
また、引張強度が800MPaレベルで、ベイナイトを主体とし、且つ析出する炭化物を強化相とするタイプの材料(以下は単にこのタイプの材料という)の場合、強度、疲労限度および穴拡げ特性の三者は、相互に制約し合う特性である。まず、材料の強度は通常、穴拡げ特性に反比例するので、より高い強度、特に降伏強度を得るために、このタイプの鋼は炭化物による析出強化効果を必要とする。しかしながら、炭化物の大量析出と粗大化は、材料の穴拡げ特性をより酷く害する。また、一般的には、材料の降伏強度が高いほど、材料の疲労限度も高くなる;しかし、このタイプの材料の場合、降伏強度の向上は炭化物の大量析出に大きく依存するが、炭化物の大量析出と粗大化もこのタイプの材料の疲労限度を大幅に低下させる。したがって、このタイプの材料を、高強度、高穴拡げ特性および高疲労限度を兼ね備えるものにするための設計および製造は、非常に困難である。
発明の内容
本発明の目的は、引張強度≧780MPa、降伏強度≧660MPa、穴拡げ率特性の指標:元の穴が抜き穴である場合の穴拡げ率>85%;元の穴がリーマ穴である場合の穴拡げ率>120%;耐疲労特性の指標:高サイクル疲労限度(1000万回のサイクル)FL≧570MPa、或いは引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.72;より好ましくは、引張り強度≧780MPa、降伏強度≧660MPa、引張疲労限度(1000万回のサイクル)FL≧600MPa、或いは引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.75、穴拡げ率は、元の穴が抜き穴である場合の穴拡げ率>85%;元の穴がリーマ穴である場合の穴拡げ率>120%、疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯およびそれらの製造方法を提供することである。本発明にかかる超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯は主に、自動車のシャーシやサスペンションシステム部品の製造に適用される。
上記目的を果たすために、本発明の技術方案は:
その組成が重量百分率で、C:0.07~0.14%、Si:0.1~0.4%、Mn:1.55~2.00%、P≦0.015%、S≦0.004%、Al:0.01~0.05%、N≦0.005%、Cr:0.15~0.50%、V:0.1~0.35%、Nb:0.01%~0.06%、Mo:0.15~0.50%、およびTi≦0.02%であり、残部はFeと不可避的不純物であり;且つそれらの重量百分率で、上記の元素は、1.0≦[(Cr/52)/(C/4)+(Nb/93+Ti/48+V/51+Mo/96)/(C/12)]≦1.6という要件も満たす、疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の化学組成において、重量百分率で、C:0.07~0.09%である。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Si:0.1~0.3%である。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Mn:1.70~1.90%である。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Cr:0.35~0.50%である。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の化学組成において、重量百分率で、V:0.12~0.22%である。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Mo:0.15~0.3%である。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Nb:0.02~0.05%である。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Al:0.02~0.04%である。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Ti≦0.005%である。
より好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Ti≦0.003%、N≦0.003%である。
さらに、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯は、引張強度≧780MPa、降伏強度≧660MPa、穴拡げ率特性の指標:元の穴が抜き穴である場合の穴拡げ率>85%;元の穴がリーマ穴である場合の穴拡げ率>120%;耐疲労特性の指標:高サイクル疲労限度(1000万回のサイクル)FL≧570MPa、或いは引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.72のものである。
より好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯は、耐疲労特性の指標:高サイクル疲労限度(1000万回のサイクル)FL≧600MPa、或いは引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.75のものである。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯は、耐疲労特性の指標:高サイクル疲労限度(1000万回のサイクル)FL≧640MPa、或いは引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.8のものである。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯は、A50≧15.0%、より好ましくは≧16.0%のものである。
好ましくは、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯は、穴拡げ率特性の指標:元の穴が抜き穴である場合の穴拡げ率≧90%;元の穴がリーマ穴である場合の穴拡げ率≧125%のものである。
本発明にかかる超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の微細組織は、下部ベイナイトを主体とするベイナイト微細組織である。
本発明にかかる鋼の成分設計において:
炭素(C):炭素は、鋼板の強度、成形特性および溶接性に大きな影響を与える。炭素は他の合金元素と合金炭化物を形成し、鋼板の強度向上に寄与するが、炭素含有量が0.07%未満であると、鋼の強度は目標要件を満たせず、炭素含有量が0.14%を超えると、マルテンサイト組織および粗大なセメンタイトは生成しやすくなり、伸度および穴拡げ率の低下に繋がるため、本発明によれば、炭素含有量の範囲は0.07~0.14%に制御される。好ましい実施形態において、C含有量の範囲は0.07~0.09%とする。
ケイ素(Si):珪素は製鋼で脱酸に必要な元素であり、ある程度の固溶強化作用も有するが、0.1%未満であると、十分な脱酸効果を獲得しにくくなり;珪素含有量が0.5%を超えると、多角形のフェライト組織は生成しやすくなり、穴拡げ率の向上に不利であると共に、メッキ性の劣化にも繋がり、溶融亜鉛メッキ鋼板の生産に不利である。そのため、本発明によれば、ケイ素含有量は0.1~0.4%の範囲内に限定される。好ましい実施形態において、Si含有量の範囲は0.1~0.3%とする。
マンガン(Mn):マンガンは強度の向上に有効な元素であり、しかもコストも低いため、本発明はマンガンを主要な添加元素とする。しかし、マンガン含有量が2.00%を超えると、マルテンサイトは大量に生成し、穴拡げ特性に不利であり;マンガン含有量が1.55%未満であると、鋼板の強度は不十分となる。したがって、本発明によれば、マンガン含有量は1.55~2.00%に限定される。好ましい実施形態において、Mn含有量の範囲は1.7~1.9%とする。
アルミニウム(Al):アルミニウムは製鋼過程において脱酸作用を有し、溶鋼の純粋度を向上させるために添加される元素である。アルミニウムは、鋼における窒素を固定して安定な化合物を形成させ、結晶粒を効率的に微細化することもできるが、アルミニウム含有量が0.01%未満であると、効果が小さくなり:アルミニウム含有量が0.05%を超えると、脱酸作用は飽和と成り、含有量をさらに増やすと、母材および溶接熱影響部に悪影響を及ぼす。したがって、本発明によれば、アルミニウム含有量は0.01~0.05%に限定される。好ましい実施形態において、Al含有量の範囲は0.02~0.04%とする。
ニオブ(Nb):ニオブは変形オーステナイトの再結晶を有効に遅延させ、オーステナイト結晶粒の成長を阻止し、オーステナイトの再結晶温度を高め、結晶粒を微細化すると共に、強度と伸度を向上させることができる。しかし、ニオブ含有量が0.06%を超えると、コストは高騰し、且つ効果も顕著でなくなるため、本発明によれば、ニオブ含有量は0.06%以下に限定される。好ましい実施形態において、Nb含有量の範囲は0.02~0.05%とする。
バナジウム(V):バナジウムの役割は、炭化物析出物の形成および固溶強化により鋼の強度を向上させることであるが、バナジウム含有量が0.35%を超えると、その含有量をさらに増やしても効果は顕著ではなく、V含有量が0.10%未満であると、沈殿強化効果は顕著でなくなる。したがって、本発明によれば、バナジウム含有量は0.1~0.35%に限定される。好ましい実施形態において、V含有量の範囲は0.12~0.22%とする。
クロムとモリブデン(Cr、Mo):クロムとモリブデンは、CCT曲線におけるパーライトとフェライトの変態の潜伏期を延ばし、パーライトとフェライトの形成を阻害し、冷却においてベイナイト組織の獲得を容易にし、穴拡げ率の向上に有利である。それと共に、クロムとモリブデンは、圧延時のオーステナイト結晶粒の微細化および微細なベイナイトの生成に寄与し、且つ固溶強化および炭化物析出物の形成により鋼の強度を向上させるが、添加量が0.5%を超えると、コストは高騰し、溶接性は顕著に低下する。CrとMo含有量が0.15%未満であると、CCT曲線に対する影響は顕著でなくなる。したがって、本発明によれば、クロムとモリブデン含有量は両方とも0.15~0.5%に限定される。好ましい実施形態において、Cr含有量の範囲は0.35~0.50%とする。好ましい実施形態において、Mo含有量の範囲は0.15~0.30%とする。
本文に記載の各元素の含有量範囲を互いに組み合わせて、本発明の1つまたは複数の好ましい技術的方案を形成できることは、理解すべきである。
また、上記の合金元素と炭素元素の量的関係はさらに、1.0≦[(Cr/52)/(C/4)+(Nb/93+Ti/48+V/51+Mo/96)/(C/12)]≦1.6という式を満たすべきであり、合金元素の添加は、固溶強化効果および炭化物析出効果により材料の強度を向上させることができる。しかし、固溶強化に比べて、炭化物析出効果のほうは、穴拡げ特性および疲労限度に対する悪影響が大きい。合金元素が多いほど、鋼における炭素元素と大量に結合し、粗大炭化物析出相を形成しやすくなる。したがって、設計基準を満たす強度および穴拡げ特性を兼ね備える材料の獲得を保証するために、合金元素と炭素元素の配合比を上記式で決定される範囲に入らせる必要がある。
チタン(Ti):チタンは本発明において疲労限度を低下させる有害な元素に属し、Ti元素の添加で、このタイプの鋼種の強度を向上できるが、大きくて脆く、鋭いエッジを持つTiN粒子が生成し、疲労亀裂の潜在的な源となり、鋼材の疲労特性を大幅に低下させる。しかも、Ti元素の含有量が多いほど、形成されるTiN粒子のサイズも大きくなり、疲労特性に対する悪影響も酷くなる。また、Ti元素を大量に添加すると、粗大なTiCの大量析出にも繋がり、穴拡げ特性を害する。したがって、Ti元素の含有量について、上限値を厳しく制御する必要がある。Ti元素を追加して添加しない場合、Ti≦0.02%の必要があり、好ましくは、Ti≦0.005%の必要がある。
鋼における不純物元素の上限は、P≦0.015%,S≦0.004%,N≦0.005%と制御され、鋼の品質が純粋なほど、効果も高くなる。さらにまた、最高の疲労限度を得るために、Ti元素の含有量が0.003%未満であると保証する場合、N元素の含有量は≦0.003%とする必要がある。
本発明にかかる疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の製造方法は、下記の工程を含む:
1)製錬・鋳造
上記の化学組成に従って、ビレットを製錬・鋳造する;
2)圧延
ビレットを加熱し、加熱温度を1100~1250℃にする;仕上圧延開始温度を950~1000℃にし、仕上圧延終了温度を900~950℃にする;
3)冷却・巻取り
以上のように圧延されたスラブを冷却速度≧30℃/sで水冷し、巻取り温度を450~580℃にする;
4)酸洗。
さらに、工程3)で冷却して巻取りしてから、保温徐冷を行い、さらに酸洗し、ただし、保温緩冷ステップにおいて、450℃以上で2~4h保温するように制御する。該保温徐冷において、熱延コイルを非加熱型保温装置に入れて、450℃以上で2~4h保温しても良い。
上記工程2)において、スラブ加熱温度はオーステナイト結晶粒のサイズを影響する。超高強度複相鋼を製造する場合、VやNbなどの合金元素の添加で、炭化物を形成し、鋼板の強度を向上させる。スラブを加熱する時、これらの合金元素は、オーステナイトに溶解して完全な固溶体を形成しない限り、後段の冷却過程で微細な炭化物または窒化物を形成して強化作用を果たすことができないため、本発明によれば、スラブ加熱温度は1100~1250℃に限定される。
上記工程2)において、仕上圧延終了温度が900℃以上であると、微細で均一な組織が得られるが、仕上圧延終了温度が900℃未満であると、熱間加工時に形成される帯状組織は残り、穴拡げ特性の向上に不利であるため、仕上圧延終了温度は900℃以上に限定される。通常、圧延終了温度の上限を特に限定する必要が無いが、スラブ加熱温度を考慮すると、仕上圧延終了温度は950℃を超えない。
上記工程3)において、冷却速度を30℃/s以上に限定するのは、阻止過冷オーステナイトが多角形のフェライトやパーライトに変態すること、並びに高い温度で炭化物が析出することを阻止し、下部ベイナイトを主体とする微細組織を形成するためである。
上記工程3)において、巻取り温度は、高強度、高穴拡げ率および高疲労限度を得るために一番肝心なプロセスパラメータの一つである。巻取り温度が580℃を超えると、合金炭化物の激しい析出と粗大化により、フェライトの強度は低下し、鋼板の穴拡げ率および疲労限度のいずれにも悪影響を及ぼすが、一方、巻取り温度が450℃未満であると、より多くのマルテンサイト組織は形成し、材料の強度を向上させることができるが、穴拡げ率に悪影響を及ぼす。したがって、本発明によれば、巻取り温度は450~580℃に限定される。
さらに、熱間圧延保温の方法によって、このタイプの鋼種の引張強度をさらに向上させることができ、具体的には、巻取り後、熱間コイルを保温ピットに置き、熱間コイル自身の熱を利用して、450℃以上で2~4h保温するように保温徐冷を行い、炭化バナジウムの微細な分散析出を促進することにより、穴拡げ率および疲労限度の顕著な低下を引き起こすことなく、本発明の材料の強度を顕著に向上させることができる。熱間コイルの保温プロセスにおいて、最低保温温度と保温時間は、最終製品の性能に影響を与える。ただし、保温温度が450℃未満であると、炭化バナジウム(モリブデン)が析出するための動力は不足となり、微細に分散した炭化バナジウム(モリブデン)析出物を形成できない。保温時間が2h未満であると、炭化バナジウム(モリブデン)の析出は限られており、このタイプの鋼種の強度を向上できなくなるが、保温時間が4hを超えると、炭化バナジウム(モリブデン)が析出してから成長して粗大化し、このタイプの鋼種の穴拡げ率および疲労限度を顕著に低下させる。
自動車のシャーシやサスペンションシステム部品の材料に対する主な要求は、高強度および高穴拡げ特性であるが、780MPa以上の強度および少なくとも60%以上の穴拡げ特性(元の穴は抜き穴)を達成するために、現在は通常、フェライトまたはフェライト+ベイナイト組織を持つ鋼種(ベイナイト組織の含有量が50%を超えるもの)を適用する。フェライトマトリックスは比較的に柔らかいので、通常、より多くの合金元素を添加して、固溶強化および微細な合金炭化物を形成することで、フェライトマトリックスを強化してより高い強度を得る必要がある。従来技術において、Ti元素は常にこのタイプの鋼種の強度を向上させるために必須なまたは任意選択的な有益元素として適用されたが、Ti元素は高温で、鋼におけるN元素と大きくて脆く、鋭いエッジを持つTiN粒子を形成し、このタイプの鋼種の穴拡げ特性に不利である。また、自動車用シャーシ部品の鋼材の疲労特性に対する要求がますます高くなるにつれて、本発明の研究により、大きくて脆く、鋭いエッジを持つTiN粒子が疲労亀裂の潜在的な源となり、このタイプの鋼種の疲労限度を大幅に低下させることは証明された。さらにまた、研究により、TiN粒子は製鋼・連続鋳造(またはダイキャスト)過程で生成するため、後段の工程では、TiN粒子のサイズや形態を変化させることもほとんどできないし、TiN粒子を除去することもできないため、より高い穴拡げ特性および疲労特性を得るために、このタイプの鋼種は、Ti元素の含有量を可能な限り低減させる必要があることも見出された。
したがって、本発明はTi元素フリーの成分設計構想を採用し、TiN粒子の生成を低減させて高疲労限度を得るように、Ti元素を添加することなく、鋼におけるTi含有量を厳しく制御すると共に、Mo-V複合および製造プロセスの最適化により、高強度、高穴拡げ率および高疲労限度を兼ね備える高強度熱間圧延鋼板を得る。該鋼板の組織は、鋼板の強度と靭性を保証するように、下部ベイナイトを主体とするベイナイト微細組織を有する。本発明にかかる鋼板の微細組織において、下部ベイナイトの組織含有量(体積比)は30%~70%の範囲内にある。下部ベイナイトの組織含有量が30%未満であると、鋼板の強度は設計要求を満たせず;下部ベイナイトの組織含有量が70%を超えると、鋼板の可塑性および穴拡げ特性を害する。ある実施形態において、本発明にかかる鋼板の微細組織において、下部ベイナイトの組織含有量は40%~70%である。合金元素Cr、Moを添加してフェライト変態領域を右にシフトさせることにより、臨界冷却速度を低下させることもできるし、下部ベイナイト組織の獲得も容易になる。ベイナイトの他に、本発明にかかる鋼板の微細組織はさらに、フェライト、炭化物析出物、および任意に焼戻マルテンサイトを含んでも良い。Mo、V、Nb合金元素を添加することにより、結晶粒を微細化し、分散した微細な炭化物を生成させ、鋼種の強度をより一層向上させる。しかし、炭化物は過剰に析出すると、さらに粗大化し、強度をより一層向上させることに不利であるだけでなく、鋼材の穴拡げ特性および疲労限度の低下にも繋がる。したがって、微細で分散的に分布した合金炭化物を得て、穴拡げ特性を向上させる目的を果たすように、最適化された熱間圧延プロセスが必要とされる。ある実施形態において、本発明にかかる鋼板の微細組織は、下部ベイナイトとフェライトの組織含有量の合計≧80%、ただし、下部ベイナイトの組織含有量≧40%のものである。
計測によれば、本発明で提供される超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯の特性は、下記の指標を満たす:
常温力学特性:
引張り強度≧780MPa;降伏強度≧660MPa。
穴拡げ率特性:
元の穴は抜き穴の場合:穴拡げ率は85%を超える;
元の穴はリーマ穴の場合:穴拡げ率は120%を超える;
耐疲労特性:
高サイクル疲労限度(1000万回のサイクル)FL≧570MPa;
或いは引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.72。
鋼の組成においてTi≦0.005%の場合、耐疲労特性は下記の指標を満たす:
高サイクル疲労限度(1000万回のサイクル)FL≧600MPa;
或いは引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.75。
鋼の組成においてTi≦0.003%且つN≦0.003%の場合、耐疲労特性は下記の指標を満たす:
高サイクル疲労限度(1000万回のサイクル)FL≧640MPa;或いは
引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.8。
本発明で製造される超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯は、高強度、高穴拡げ特性および高疲労限度を兼ね備えており、前記超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯製品からは、溶融亜鉛メッキにより熱間圧延溶融亜鉛メッキ鋼板製品が得られ、該超高強度熱間圧延鋼板製品と鋼帯製品および溶融亜鉛メッキ鋼板製品は、自動車のシャーシやサスペンションシステム部品の製造に適用して自動車の「軽量化」を実現することができる。
図1は、本発明にかかる実施例G-1の鋼の微細組織の写真(1000倍拡大)である。 図2は、比較例Pの鋼の微細組織におけるTiN粒子の形態の写真(1000倍拡大)である。
具体的な実施形態
以下、実施例に基づいて本発明をさらに説明する。
表1に示される異なる組成の鋼を製錬してから、表2に示されるように加熱+熱間圧延プロセスを実行し、厚さが4mm未満の鋼板を得た。横方向に沿ってJIS 5#引張サンプルを採取して降伏強度および引張強度を測定し、板中央領域を採取して穴拡げ率および疲労限度を測定し、横方向サンプルを疲労限度の測定に使用し、サンプルサイズと実験方法はGB 3075-2008金属軸方向疲労試験方法を参照した;試験データを表2に示す。ただし、穴拡げ率は、中央部に穴のある試料をパンチ金型でダイ金型に押し込み、板の穴縁部がくびれたり貫通亀裂が生じたりするまで、試料の中央部の穴を拡げるといった穴拡げ試験で測定した。試料中央部の元の穴の製造方法は穴拡げ率の計測結果に大きな影響を与えるため、抜き穴およびリーマ穴によってそれぞれ試料中央部の元の穴を製造し、後段の試験および計測方法は、ISO/DIS 16630規格に規定される穴広げ率の計測方法に沿って行われた。疲労限度は、軸方向高サイクル引張疲労試験により測定し、GB 3075-2008金属軸方向疲労試験方法を採用し、試験周波数を85Hzとし、負荷を1000万回繰り返して掛けた後にも破壊しないサンプルの最大強度をその疲労限度RLとした。
表1において、実施例A~Hは本発明にかかる鋼であり、比較例J~Pでは、炭素またはマンガンまたはその他の合金元素の含有量が本発明の組成範囲から外れた。備考:表中、M(all)は組成中の(Cr/52)/(C/4)+(Nb/93+Ti/48+V/51+Mo/96)/(C/12)項の計算値を指す。
表1~3から分かるように、CやMnなどの合金成分が本発明の範囲から外れると、例えばCとMnの含有量が低い場合、比較例Jおよび比較例Kの鋼の降伏強度は660MPaを下回り、引張強度は780MPaを下回った;CとMnの含有量が本発明の組成範囲を超える場合、熱間圧延された組織にはマルテンサイトが大量に含まれ、鋼の成形性に悪影響を及ぼし、穴拡げ特性を劣化させ、本発明の目的に不適切であり、例えば比較例IおよびLの穴拡げ率はいずれも本発明よりも小さかった。
一方、Ti元素の含有量が本発明の範囲から外れると、鋼材の疲労限度に悪影響を及ぼす。例えば比較例M、N、O、Pを例にとると、比較例MおよびPにおいて、Ti含有量が高まったことにより、鋼材は本発明で設計される強度基準を満たせたからといって、疲労限度は570MPaよりも遥かに低く、疲労限度の比率も0.72という最低設計基準よりも遥かに低かった;比較例NおよびOにおいて、Ti含有量が低かったが、依然として本発明の最低上限値を超えたことにより、疲労限度および疲労限度の比率は本発明の要求を満たせなかった。それと共に、それらの2つの群の成分設計では、合金元素と炭素元素の配合比、即ちM(all)が本発明の設計の範囲に入らなかったため、2つの群の材料の穴拡げ特性はいずれも基準を満たせなかった。
表2~3から分かるように、コイルの圧延終了温度が低いと、例えば表2における比較用鋼A-2およびF-1の場合、穴拡げ率は本発明の設計基準を満たせなかった;巻取り温度が550℃を超えると、例えば比較例F-2のように、パーライト組織および大量の炭化物析出物は発生し、穴拡げ特性を劣化させた。また、保温徐冷技術を採用する場合、例えば比較例F-3、G-3およびH-3のように、保温温度が低すぎると、炭化物の析出は阻害されることにより、鋼材の強度は不足となるが、保温時間が長すぎると、粗大な炭化物は大量に生成し、穴拡げ率に悪影響を及ぼした。
図1から分かるように、G-1の鋼は、Ti元素の含有量が極めて低く制御されたので、組織に大きな四角形のTiN粒子が無く、炭化物析出は主に微細に分散した(Mo,V)Cであった。一方、図2に示すように、比較例Pの鋼は、Ti元素によって強化する設計構想を採用したので、組織に大きな四角形のTiN粒子がよく見られ、且つ粒子の縁部で鋭いエッジを持っていた。また、本発明にかかる鋼には、MoとVの複合的な炭化物析出相からなる微細な分散析出物が分布している(図1に示すように)が、比較例Pの鋼のマトリックスにおけるTiC析出相(基体中的黒灰色団状、円形析出)は、サイズもより粗大で、分布も均一に分散していない(図2に示すように)ゆえ、材料の穴拡げ特性は低下した。
かくして、本発明は炭素マンガン鋼に基づき、組成範囲を合理的に制御し、且つ微量合金元素を添加し、Ti元素の含有量を制限し、汎用的な自動車用鋼生産ラインに基づき、巻取り温度をさらに制御し、且つ保温徐冷技術をさらに採用することにより、降伏強度Rp0.2≧660MPa、引張強度Rm≧780MPa、穴拡げ率≧85%(元の穴は抜き穴)、穴広げ率≧120%(元の穴はリーマ穴)、高サイクル疲労限度RL≧570MPa、或いは引張強度に対する疲労限度の比率RL/Rm≧0.72、自動車のシャーシ、サスペンションなどの製品の製造に適用できる、穴拡げ特性および疲労特性の両方に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯を生産できる。
Figure 0007119135000001
Figure 0007119135000002
Figure 0007119135000003

Claims (14)

  1. その組成が重量百分率で、C:0.07~0.14%、Si:0.1~0.4%、Mn:1.55~2.00%、P≦0.015%、S≦0.004%、Al:0.01~0.05%、N≦0.005%、Cr:0.15~0.50%、V:0.1~0.35%、Nb:0.01%~0.06%、Mo:0.15~0.50%、およびTi≦0.02%であり、残部はFeと不可避的不純物であり;且つ上記の元素は、1.0≦[(Cr/52)/(C/4)+(Nb/93+Ti/48+V/51+Mo/96)/(C/12)]≦1.6という要件も満たす、疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯であって、
    前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯は、引張強度≧780MPa、降伏強度≧660MPa、穴拡げ率特性の指標:元の穴が抜き穴である場合の穴拡げ率>85%;元の穴がリーマ穴である場合の穴拡げ率>120%;耐疲労特性の指標:高サイクル疲労限度(1000万回のサイクル)FL≧570MPa、かつ引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.70であり、前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯の微細組織において、下部ベイナイトの含有量は30%~70%を占める、疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  2. 前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯の化学組成において、重量百分率で、C:0.07~0.09%であることを特徴とする、請求項1に記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  3. 前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Si:0.1~0.3%であることを特徴とする、請求項1に記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  4. 前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Mn:1.70~1.90%であることを特徴とする、請求項1に記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  5. 前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Cr:0.35~0.50%であることを特徴とする、請求項1に記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  6. 前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯の化学組成において、重量百分率で、V:0.12~0.22%であることを特徴とする、請求項1に記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  7. 前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Mo:0.15~0.3%であることを特徴とする、請求項1に記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  8. 前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Ti≦0.005%であることを特徴とする、請求項1に記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  9. 前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯の化学組成において、重量百分率で、Ti≦0.003%、N≦0.003%であることを特徴とする、請求項1に記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  10. 前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯は、引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.72のものであることを特徴とする、請求項1~のいずれかに記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  11. 前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯は、引張強度≧780MPa、降伏強度≧660MPa、穴拡げ率特性の指標:元の穴が抜き穴である場合の穴拡げ率>85%;元の穴がリーマ穴である場合の穴拡げ率>120%;耐疲労特性の指標:高サイクル疲労限度(1000万回のサイクル)FL≧600MPa、或いは引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.75のものであることを特徴とする、請求項1または8に記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  12. 前記超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯は、耐疲労特性の指標:高サイクル疲労限度(1000万回のサイクル)FL≧640MPa、或いは引張強度に対する疲労限度の比率FL/Rm≧0.8のものであることを特徴とする、請求項1または9に記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯。
  13. 下記の工程を含む、請求項1~12のいずれかに記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯の製造方法。
    1)製錬・鋳造
    請求項1~9のいずれかに記載の化学組成に従って製錬・鋳造する;
    2)圧延
    加熱温度を1100~1250℃にする;仕上圧延開始温度を950~1000℃にし、仕上圧延終了温度を900~950℃にする;
    3)冷却・巻取り
    冷却速度≧30℃/sで、巻取り温度を450~580℃にする;
    4)酸洗。
  14. 工程3)で圧延して冷却、巻取りしてから、さらに450℃以上で2~4h保温する保温徐冷を行うことを特徴とする、請求項13に記載の疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板または鋼帯の製造方法。
JP2020571425A 2018-06-27 2019-06-25 疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯およびそれらの製造方法 Active JP7119135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810681968.3 2018-06-27
CN201810681968.3A CN110643894B (zh) 2018-06-27 2018-06-27 具有良好的疲劳及扩孔性能的超高强热轧钢板和钢带及其制造方法
PCT/CN2019/092766 WO2020001430A1 (zh) 2018-06-27 2019-06-25 具有良好的疲劳及扩孔性能的超高强热轧钢板和钢带及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021527759A JP2021527759A (ja) 2021-10-14
JP7119135B2 true JP7119135B2 (ja) 2022-08-16

Family

ID=68986078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020571425A Active JP7119135B2 (ja) 2018-06-27 2019-06-25 疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯およびそれらの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11578380B2 (ja)
EP (1) EP3816316A4 (ja)
JP (1) JP7119135B2 (ja)
KR (1) KR20210028189A (ja)
CN (1) CN110643894B (ja)
AU (1) AU2019296099A1 (ja)
CA (1) CA3104189A1 (ja)
WO (1) WO2020001430A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111519107B (zh) * 2020-06-03 2021-11-19 首钢集团有限公司 一种增强扩孔性能的热轧酸洗低合金高强钢及其生产方法
CN114058942B (zh) * 2020-07-31 2022-08-16 宝山钢铁股份有限公司 一种扭力梁用钢板及其制造方法、扭力梁及其制造方法
CN114107797A (zh) * 2020-08-31 2022-03-01 宝山钢铁股份有限公司 一种980MPa级贝氏体析出强化型高扩孔钢及其制造方法
CN112961965A (zh) * 2021-01-27 2021-06-15 唐山钢铁集团有限责任公司 简易调控多级屈服强度冷轧dp780双相钢的生产方法
CN113005367A (zh) * 2021-02-25 2021-06-22 武汉钢铁有限公司 一种具有优异扩孔性能的780MPa级热轧双相钢及制备方法
CN114672725A (zh) * 2022-02-27 2022-06-28 日钢营口中板有限公司 一种tmcp交货q550d工程机械用钢及其制备方法
CN114686761B (zh) * 2022-03-24 2023-09-15 首钢集团有限公司 一种低边部裂纹敏感性热轧酸洗超高强钢及其制备方法
CN116043108A (zh) * 2022-12-13 2023-05-02 东北大学 一种低屈强比V-N微合金化的690MPa级别中厚板及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298956A (ja) 2004-04-16 2005-10-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼板およびその製造方法
JP2010533791A (ja) 2007-07-19 2010-10-28 アルセロールミタル・フランス 高抵抗特性および延性特性を有する鋼板を製造する方法およびこのようにして得られた鋼板
WO2017050790A1 (en) 2015-09-22 2017-03-30 Tata Steel Ijmuiden B.V. A hot-rolled high-strength roll-formable steel sheet with excellent stretch-flange formability and a method of producing said steel

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807068B1 (fr) * 2000-03-29 2002-10-11 Usinor Acier lamine a chaud a tres haute limite d'elasticite et resistance mecanique utilisable notamment pour la realisation de piece de vehicules automobiles
JP4126979B2 (ja) * 2002-07-15 2008-07-30 住友金属工業株式会社 マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管とその製造方法
JP4445365B2 (ja) * 2004-10-06 2010-04-07 新日本製鐵株式会社 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板の製造方法
KR100942088B1 (ko) 2005-03-28 2010-02-12 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 확공 가공성이 우수한 고강도 열연 강판 및 그의 제조방법
WO2006106650A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Metal Industries, Ltd. マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
CN101353757A (zh) * 2007-07-23 2009-01-28 宝山钢铁股份有限公司 抗拉强度为440MPa级热轧高扩孔钢板及其制造方法
CN101978083B (zh) * 2008-03-26 2012-08-29 新日本制铁株式会社 疲劳特性和拉伸凸缘性优异的热轧钢板及其制造方法
AU2009234667B2 (en) * 2008-04-10 2012-03-08 Nippon Steel Corporation High-strength steel sheets which are extremely excellent in the balance between burring workability and ductility and excellent in fatigue endurance, zinc-coated steel sheets, and processes for production of both
CN101928875A (zh) 2009-06-22 2010-12-29 鞍钢股份有限公司 具有良好成形性能的高强度冷轧钢板及其制备方法
KR101412343B1 (ko) 2009-11-18 2014-06-25 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 산세성, 화성 처리성, 피로 특성, 구멍 확장성 및 성형 시의 표면 거칠음 내성이 우수하고, 또한 강도와 연성이 등방성인 고강도 열연 강판 및 그의 제조 방법
CN102251170A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 宝山钢铁股份有限公司 一种超高强度贝氏体钢及其制造方法
JP5126326B2 (ja) 2010-09-17 2013-01-23 Jfeスチール株式会社 耐疲労特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP5310919B2 (ja) * 2011-12-08 2013-10-09 Jfeスチール株式会社 耐時効性と焼付き硬化性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
KR101709879B1 (ko) 2012-12-06 2017-02-23 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 강재 및 충격 흡수 부재
ES2698105T3 (es) * 2013-02-11 2019-01-31 Tata Steel Ijmuiden Bv Una banda o lámina de acero laminado en caliente de alta resistencia con excelente conformabilidad y rendimiento de fatiga y un método para fabricar dicha banda o lámina de acero
CN103469057B (zh) * 2013-09-07 2016-04-06 鞍钢股份有限公司 一种汽车车轮用钢及其生产方法
JP5783229B2 (ja) * 2013-11-28 2015-09-24 Jfeスチール株式会社 熱延鋼板およびその製造方法
CN103602895B (zh) * 2013-11-29 2016-08-24 宝山钢铁股份有限公司 一种抗拉强度780MPa级高扩孔钢板及其制造方法
CN104513930A (zh) * 2014-12-19 2015-04-15 宝山钢铁股份有限公司 弯曲和扩孔性能良好的超高强热轧复相钢板和钢带及其制造方法
JP6252692B2 (ja) 2015-07-27 2017-12-27 Jfeスチール株式会社 高強度熱延鋼板およびその製造方法
CN107400834A (zh) * 2016-05-18 2017-11-28 鞍钢股份有限公司 一种扩孔性能良好的热轧复相钢板及其生产方法
CN106119699A (zh) * 2016-06-21 2016-11-16 宝山钢铁股份有限公司 一种590MPa级热轧高强度高扩孔钢及其制造方法
CN105925888B (zh) * 2016-06-21 2017-12-26 宝山钢铁股份有限公司 一种980MPa级热轧铁素体贝氏体高扩孔双相钢及其制造方法
CN107747039A (zh) * 2017-10-31 2018-03-02 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种高扩孔性能冷轧双相钢及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298956A (ja) 2004-04-16 2005-10-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱延鋼板およびその製造方法
JP2010533791A (ja) 2007-07-19 2010-10-28 アルセロールミタル・フランス 高抵抗特性および延性特性を有する鋼板を製造する方法およびこのようにして得られた鋼板
WO2017050790A1 (en) 2015-09-22 2017-03-30 Tata Steel Ijmuiden B.V. A hot-rolled high-strength roll-formable steel sheet with excellent stretch-flange formability and a method of producing said steel

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020001430A1 (zh) 2020-01-02
EP3816316A1 (en) 2021-05-05
AU2019296099A1 (en) 2021-01-28
JP2021527759A (ja) 2021-10-14
CN110643894A (zh) 2020-01-03
US11578380B2 (en) 2023-02-14
US20210269891A1 (en) 2021-09-02
CN110643894B (zh) 2021-05-14
CA3104189A1 (en) 2020-01-02
KR20210028189A (ko) 2021-03-11
EP3816316A4 (en) 2022-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7119135B2 (ja) 疲労・穴拡げ特性に優れた超高強度熱間圧延鋼板と鋼帯およびそれらの製造方法
JP5365673B2 (ja) 材質均一性に優れた熱延鋼板およびその製造方法
JP2019527771A (ja) 1500MPaレベル高強伸度積自動車用鋼及びその製造方法
JP2023538680A (ja) 超高降伏比を有するギガパスカル級ベイナイト鋼およびその製造方法
WO2011090180A1 (ja) 材質安定性と加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5394306B2 (ja) メッキ性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
CN110050083B (zh) 低温域冲缘加工性优异的高强度钢板及其制造方法
JP7439265B2 (ja) 低ケイ素低炭素当量ギガパスカル級多相鋼板/鋼帯及びその製造方法
JP7482231B2 (ja) 低炭素低コスト超高強度多相鋼板/鋼帯およびその製造方法
JP2023554449A (ja) 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
CN110331344B (zh) 一种强度性能稳定的Rm≥600MPa汽车大梁钢及生产方法
JP2012082523A (ja) 焼付硬化性に優れた高強度冷間圧延鋼板、溶融メッキ鋼板及び冷間圧延鋼板の製造方法
JP6684905B2 (ja) 剪断加工性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP2023547090A (ja) 熱的安定性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
CN111349848B (zh) 一种抑制腐蚀的高强度覆铝基板用钢及其制造方法
CN111349769B (zh) 一种抑制腐蚀的覆铝基板用钢及其制造方法
KR20120134390A (ko) 가공성이 우수한 고내열 냉연강판 및 그 제조방법
KR101308719B1 (ko) 가공성, 내열성 및 내변색성이 우수한 고강도의 가공용 고내열 냉연강판 및 그 제조방법
CN117070843A (zh) 一种增强成形性能的590MPa级合金化镀层双相钢及制备方法
JP2023549373A (ja) 成形性に優れた高強度亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
KR20110063193A (ko) 가공성 및 내열성이 우수한 고강도의 가공용 고내열 냉연강판 및 그 제조방법
KR20120127858A (ko) 가공성 및 내열성이 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
KR20120134386A (ko) 가공성 및 내변색성이 우수한 고강도 냉연강판 및 그 제조방법
KR20120127856A (ko) 가공성 및 내열성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법
JP2010265526A (ja) 延性、疲労特性及び靭性に優れた低比重鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7119135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150