JP7116819B2 - 1級アミド化合物の検出試薬、検出装置、および検出方法 - Google Patents

1級アミド化合物の検出試薬、検出装置、および検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7116819B2
JP7116819B2 JP2021045858A JP2021045858A JP7116819B2 JP 7116819 B2 JP7116819 B2 JP 7116819B2 JP 2021045858 A JP2021045858 A JP 2021045858A JP 2021045858 A JP2021045858 A JP 2021045858A JP 7116819 B2 JP7116819 B2 JP 7116819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
detection reagent
detection
primary amide
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021045858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021177167A (ja
Inventor
傑筆 胡
靜萍 ▲黄▼
孟慈 ▲頼▼
曉眉 ▲呉▼
▲バイ▼華 葉
姿嘉 ▲頼▼
▲シ▼韻 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2021177167A publication Critical patent/JP2021177167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7116819B2 publication Critical patent/JP7116819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N21/643Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" non-biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/3103Atomic absorption analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G55/00Compounds of ruthenium, rhodium, palladium, osmium, iridium, or platinum
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6421Measuring at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/884Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample organic compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6408Fluorescence; Phosphorescence with measurement of decay time, time resolved fluorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1826Organic contamination in water

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年3月19日に出願された米国特許仮特許出願62/991,714の利益を主張し、その全体が参照されることにより本明細書に組み込まれる。
本開示は検出試薬に関し、より詳細には、検出試薬を用いて1級アミド化合物を検出するための検出装置および方法に関する。
水不足の問題および工業用水の需要のため、世界中の全ての国が再生水の開発に積極的に取り組み、徐々にこれを工業用水として導入するようになっており、人々の生活への影響を低減している。台湾を例にとると、2021年、南台湾サイエンスパークでは、年々規模が拡大する投資のため、そして工業用水の需要の増加、地方の貯水能力の不足、および水不足により引き起こされ得る生産プロセスの停止および生産能力の低下の回避に対応するべく、1日に40000トンをこえる再生水が使用されている。台湾のハイテク再生水プラントは、実際の工業用水の要求仕様に対応している。再生水は、それが使用できるようになる前に、21項目の試験規格を満たさなければならない。それらのうち、「尿素」は、中性の小分子である(分子量がわずか60)ため、現在の膜技術を用いて除去することはできない。水質試験項目において、尿素は検出および除去が最も困難な項目である。尿素について再生水の規格は5ppbと定められている。水中の尿素濃度が5ppbを超えると、液浸リソグラフィ技術を用いるフォトリソグラフィプロセスはT-topping現象が生じてしまうが、それは製品の線幅に影響を及ぼし、かつ半導体製造において問題を起こしてしまう。よって、水―尿素検出システムの開発は、半導体の上流および下流の産業技術の発展、例えば、給水端における再生水プラント、純水を用いる半導体グレードの特殊化化学薬品、超純水システムのベンダーおよびサプライチェーン等にとって、非常に重要である。
よって、再生水、製造工程回収水、純水、および廃水中における尿素を検出する新規方法が早急に求められている。
本開示の1実施形態は、触媒とキサントヒドロールとを反応させることにより形成される検出試薬であって、触媒が担体に担持された有効成分を含み、有効成分にはPt、Ru、Rh、またはこれらの組み合わせが含まれる、検出試薬を提供する。
本開示の1実施形態は、1級アミド化合物の検出方法であって、試料を検出試薬に対して準備し、試料中の1級アミド化合物が検出試薬と反応して生成物を形成するようにするステップと、生成物を分離すると共に、生成物の性質を検出して、試料中の1級アミド化合物の濃度を確認するステップと、を含み、検出試薬は、触媒とキサントヒドロールとを反応させることにより形成されており、触媒は担体に担持された有効成分を含み、かつ有効成分にはPt、Ru、Rh、またはこれらの組み合わせが含まれる、1級アミド化合物の検出方法を提供する。
本開示の1実施形態は、検出装置であって、試料ソースと、試料ソースと接続して試料を受ける混合装置であって、試料中の1級アミド化合物と反応して生成物を形成する検出試薬を含む混合装置と、混合装置と接続して生成物を分離する分離装置と、分離装置と接続して生成物の性質を検出すると共に試料中の1級アミド化合物の濃度を確認する分析装置とを含み、検出試薬は、触媒とキサントヒドロールとを反応させることにより形成されており、触媒は担体に担持された有効成分を含み、かつ有効成分にはPt、Ru、Rh、またはこれらの組み合わせが含まれる、検出装置を提供する。
1実施形態における検出装置の概略図である。 1実施形態において、尿素を含有する試料を異なる検出試薬と反応させ、液体クロマトグラフィーカラムにより分離した後に測定された質量スペクトルである。 1実施形態において、尿素含有試料を検出試薬と反応させて7日間静置した前と後に、液体クロマトグラフィーカラムにより分離し、測定された蛍光スペクトルである。 1実施形態において、尿素含有試料をHCl触媒下でキサントヒドロールと反応させて12時間静置した前と後に、液体クロマトグラフィーカラムにより分離し、測定された蛍光スペクトルである。 1実施形態において、尿素含有試料を検出試薬に150時間連続で通してから、液体クロマトグラフィーカラムにより分離した後に測定された信号の積分面積を示している。 1実施形態において、異なる濃度の尿素含有試料を検出試薬に通してから、液体クロマトグラフィーカラムにより分離した後に測定された信号の積分面積を示している。
以下の詳細な記載において、説明の目的で、開示される実施形態が十分に理解されるよう、多数の特定の詳細が記載される。しかしながら、これら特定の詳細がなくとも、1つまたはそれ以上の実施形態が実施可能であることは、明らかであろう。
本開示の1実施形態は、触媒とキサントヒドロールとを反応させることにより形成される検出試薬を提供する。一般に、キサントヒドロールの使用量は触媒よりもはるかに多い。例えば、キサントヒドロールを溶媒中に溶解して溶液を形成することができ、次いでその溶液を触媒と混合して、触媒とキサントヒドロールとを反応させて検出試薬を形成する。前記溶媒には、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、触媒と反応しない他の溶媒、またはこれらの組み合わせが含まれるが、これに限定されるものではない。キサントヒドロールの構造は次のとおりである。
Figure 0007116819000001
前記触媒は、担体に担持された有効成分を含む。例えば、有効成分にはPt、Ru、Rh、またはこれらの組み合わせが含まれるが、これに限定されるものではない。担体には、炭素材、シリカ、アルミナ、または炭酸カルシウムが含まれるが、これに限定されるものではない。いくつかの実施形態において、炭素材は、ココナッツの殻、VulcanXC-72、またはAC01を含む異なる原料から作られる活性炭であってよいが、これに限定されるものではない。いくつかの実施形態において、有効成分はPtであってよく、かつ担体は炭素材、例えば活性炭であってよい。いくつかの実施形態において、担体の粒径d50は3μmから3mmであり、例えば、15μmから80μm、18μm、40μm、または70μmであるが、これに限定されるものではない。担体の比表面積は7m/gから1500m/g、例えば100m/gから1200m/g、110m/g、400m/g、または900m/gであるが、これに限定されるものではない。担体の比表面積が小さすぎると、触媒の活性が低下し得る、つまり、キサントヒドロールと反応して検出試薬を形成する効果が良好でなくなる。担体の比表面積が大きすぎると、担体の強度が低下し、崩壊し易くなる。いくつかの実施形態において、有効成分と担体との重量比は、0.5:99.5から80:20、例えば、0.5:99.5から40:60、70.9:29.1、または76.6:23.4であるが、これに限定されるものではない。有効成分の比率が低すぎると、触媒の活性が不十分となる。有効成分の比率が高すぎると、触媒効果が低減し得る。なお、強酸、例えばHCl、CHF、HNO、HSO、または他の強酸が、尿素とキサントヒドロールとの反応の触媒として用いられることもあるという点に留意されたい。その反応は次のとおりである。
Figure 0007116819000002
本開示で形成される検出試薬、および検出試薬と尿素との反応は次のとおりである。
Figure 0007116819000003
尿素に加え、前記検出試薬は、次のような他の1級アミド化合物と反応させることができる、ということが理解される。
Figure 0007116819000004
式中、Rは水素原子または有機基を示す。強酸を触媒として用いる反応と比較して、本開示の実施形態では、先ずは触媒を用いてキサントヒドロールと反応させ検出試薬を形成してから、その検出試薬を1級アミド化合物と反応させることにより形成される生成物は、より安定している。強酸を触媒として用いる反応生成物は、一定の時間(例えば12時間)の後に大量の副産物を生成し、検出試薬と1級アミド化合物とが反応した後の生成物は長時間(例えば7日)安定に保存することができる。また、生成物を形成する検出試薬と尿素との反応時間(1分未満)は、強酸触媒下における尿素とキサントヒドロールとの反応時間(約30分)に比べてはるかに短い。
本開示の1実施形態は、試料を検出試薬に対して準備し、試料中の1級アミド化合物が検出試薬と反応して生成物を形成するようにするステップを含む1級アミド化合物の検出方法を提供する。1実施形態において、1級アミド化合物は尿素であり得る。他の実施形態において、1級アミド化合物には、尿素、グルタミン、アスパラギンまたはこれらの組み合わせが含まれるが、これに限定されるものではない。いくつかの実施形態において、試料には水、例えば、再生水、製造工程回収水、純水または廃水が含まれるが、これに限定されるものではない。1級アミド化合物が尿素であるとき、試料中における尿素の検出限界(LOD)は3ppb以下までになり得る。現在、台湾における再生水の尿素の規格は5ppbであるため、本開示の実施形態により、再生水中の尿素が給水規格を満たしているか確認するのに十分である。
いくつかの実施形態において、検出試薬はカラムに充填されてよく、試料はカラム中の検出試薬を溶出することができ、よって試料中の1級アミド化合物 (例えば尿素)が検出試薬と反応して生成物が形成されることとなる。検出試薬は低極性であるため、極性の試料(例えば純水)にキサントヒドロールを加えて、試料の極性を検出試薬の極性に近いものとし、両者間の極性の差が大きくてスムーズに溶出できなくなるのを回避する必要がある。試料が低極性のものである場合は、それをカラムに直接加えて、低極性の検出試薬と反応させることができる。
前記カラムを反応に用いる場合、試料がカラムに入ってからカラムを離れるまでの時間を、カラムのサイズ、カラムの長さ、および試料の流速により、例えば1分未満に調整することができる。上述の時間は、試料中の尿素を検出試薬と反応させて生成物を形成するのに十分な時間である。時間が短すぎる、例えば溶出速度が速すぎると、尿素の反応により形成される生成物の比率が過度に低くなり、その性質を分析することができなくなる。一方、時間が長すぎる、例えば溶出速度が低速すぎると、分析時間が延び、検出効率が低下してしまう。
次いで、生成物を分離し、生成物の性質をテストして、試料中の1級アミド化合物の濃度を確認する。例えば、カラムから流出する液体は主に、水(または他の溶媒)、キサントヒドロールおよびその誘導体、ならびに上述の生成物を含んでいる。キサントヒドロールの比率は生成物に比べてはるかに大きいため、カラムから流出する液体は、キサントヒドロールによる生成物の信号に対するカバレッジまたは干渉を避けるべく、その性質を測定する前に分離しておく必要がある。いくつかの実施形態において、液体クロマトグラフィーを生成物の分離ステップに用い、かつ生成物の性質の分析ステップは、生成物の蛍光強度、分子量、または紫外線吸収強度を分析することを含む。いくつかの実施形態において、上記測定は、カラム中の検出試薬を変えることなく150時間続けることができ、よって検出プロセスが簡便化され得る。
いくつかの実施形態において、検出試薬をカラム中に充填することなく、試料を検出試薬と直接混合すると共に反応させて生成物を形成することができる。この方法を採用する場合、例えば触媒等の固体は、反応後ろ過により除去しなければならず、次いで、反応後に、混合物(水または他の溶媒、キサントヒドロールおよびその誘導体、ならびに生成物を含む)から生成物を分離し、生成物の性質を分析する。反応後の生成物は長時間安定に存在できるため、分離および分析の前に長時間保存しておくことができ、かつその一部を後日の参照のために保管しておくことができる。
本開示の1実施形態は、図1に示される検出装置100を提供する。検出装置100は試料ソース110および混合装置130を含み得る。混合装置130は、試料ソース110と接続して試料を受け、かつ混合装置130は、試料中の1級アミド化合物と反応して生成物を形成する前記検出試薬を含んでいる。いくつかの実施形態において、混合装置130は、検出試薬を充填させるカラムであり得る。一般に検出試薬は低極性であるため、試料ソース110中の試料にキサントヒドロールを加えることで、試料の極性を検出試薬の極性に近いものとし、生成物を形成するための後続の反応が容易に行われるようにすることができる。
検出装置100は、混合装置130と接続して、生成物を分離する分離装置150も含み得る。いくつかの実施形態において、分離装置150は液体クロマトグラフィーカラムであってよい。検出装置100は、分離装置150と接続して、生成物の性質(例えば、蛍光強度、分子量、または紫外線吸収強度)を検出すると共に、試料中の1級アミド化合物の濃度を確認する分析装置170も含み得る。例えば、分析装置170は、蛍光分光計、質量分析計、または可視光-紫外線吸光度計等であってよい。
本開示の上述した内容ならびにその他の目的、特徴および利点を理解し易くするため、添付の図面と対応させながら、好ましい実施例を詳細に記載する。
実施例
実施例1
Pt、Ru、およびRhをそれぞれ活性炭に担持させ、Pt/C(担持量5%、比表面900m/g、Strem Chemicals、カタログ番号78-1611)触媒、Ru/C(担持量5%、Strem Chemicals、カタログ番号 44-4050)触媒、およびRh/C(担持量5%、Sigma Aldrich、カタログ番号 206164)触媒を形成した。それら触媒をカラムに充填した後、キサントヒドロールおよびアルコールの溶液をそのカラムに加え、触媒とキサントヒドロールとを15分反応させて、検出試薬を得た。
調製済みの試料(5ppbの尿素および0.4%(w/v)キサントヒドロールを含む溶液)を流速1mL/分でカラム中に加え、試料中の尿素を検出試薬と反応させて、次の生成物を形成した。
Figure 0007116819000005
試料がカラムに入ってからカラムを離れるまでの時間は1分未満であり、それを尿素と検出試薬との反応に要される時間とみなすことができる。次いで、カラムから流出した液体(主に水、キサントヒドロールおよびその誘導体、ならびに前記生成物を含む)を、液体クロマトグラフィーカラムに通し、生成物の信号を蛍光分光計により測定した。生成物信号の保持時間は約5分であった。図2に示されるように、Pt/C、Ru/C、およびRh/Cはいずれも生成物信号を有しており、Pt/Cの生成物信号がとりわけ顕著であった。
Pt/Cカラムから流出した液体を7日間静置してから、液体クロマトグラフィーカラムに通し、生成物信号を蛍光分光計で測定した。その測定の結果が図3に示されており、検出試薬との反応後に形成された生成物が、大量の副産物を生成すること無く、長時間安定に保存できることが見て取れる。このように、液体クロマトグラフィーカラムおよび/または蛍光分光計のスケジュール(schedule)がつまっている場合、すぐに測定しなくても、生成物を一定時間保存しておくことができる。また、カラムから流出した液体の一部は、後日の参照に保存しておくことができる。
比較例1
調製済みの試料(5ppbの尿素および0.4%(w/v)キサントヒドロールを含む溶液)を30分間静置してから、液体クロマトグラフィーカラムに通し、生成物の信号を質量分析計により測定した。図2に示されるように、約5分の保持時間に生成物信号は現れなかった。上述から、触媒が無ければ、尿素とキサントヒドロールはほとんど反応しないということが見て取れる。
比較例2
調製済みの試料(5ppbの尿素および0.4%(w/v)キサントヒドロールを含む溶液)に1.5M HClを加えてから、液体クロマトグラフィーカラムに通し、生成物の信号を質量分析計により測定した。約5分の保持時間における生成物信号の強度は低い。
調製済みの試料(5ppbの尿素および0.4%(w/v)キサントヒドロールを含む溶液)に1.5M HClを加えて30分反応させてから、液体クロマトグラフィーカラムに通し、生成物の信号を質量分析計により測定した。図2に示されるように、約5分の保持時間における生成物信号の強度は高い。上述から、HCl触媒下、尿素とキサントヒドロールとが反応して生成物を形成するのに要される反応時間は30分にもなり、本開示の1実施形態における検出試薬と尿素との反応に要される時間よりはるかに長いということが見て取れる。
試料をHClと30分反応させて生成物を形成し、12時間静置した後、その生成物を液体クロマトグラフィーカラムに通し、生成物信号を蛍光分光計により測定した。その測定の結果は図4に示されるとおりである。HCl触媒下で尿素とキサントヒドロールとを反応させた後、短時間後に大量の副産物(保持時間は約17.5分)が生成されたことが見て取れる。このように、上述の生成物は、反応後すぐに測定しなければならず、長時間保存することはできない。
実施例2
試料をカラムに150時間連続で通したことを除き、実施例1の検出試薬(Pt/C触媒を用いた)および試料は同様とした。カラムから流出した液体(主に水、キサントヒドロールおよびその誘導体、ならびに前記生成物を含む)を、液体クロマトグラフィーカラムに通し、図5に示されるように、信号の積分値を蛍光分光計で約2分測定した。図5から、上記システムの連続測定時間は150時間にも達し得るということがわかる。
実施例3
3ppb、5ppb、7ppb、5ppb、および3ppbの尿素を含むそれぞれの試料溶液(いずれも0.4%(w/v)のキサントヒドロールを含む)を、異なる時間に、順次カラムに通したことを除き、実施例1の検出試薬(Pt/C触媒を用いた)および試料は同様とした。カラムから流出した液体(主に水、キサントヒドロールおよびその誘導体、ならびに前記生成物を含む)を、液体クロマトグラフィーカラムに通し、図6に示されるように、信号の積分値を蛍光分光計で約2分測定した。図6から、上記検出システムが、試料中の0ppbから7ppbまでの尿素濃度の差異を識別できるということがわかる。
実施例4
Ptを活性炭に担持させ(比表面積900m2/g、Strem Chemicals、カタログ番号78-1611)、Pt/Cを形成した(担持量5%)。Pt/C 6mg、キサントヒドロール3mLおよび調製済みの試料(33ppmの尿素、グルタミン、アスパラギン溶液、および0.4%(w/v)のキサントヒドロールを含む)3mLを30分反応させ、試料中の1級アミド化合物が検出試薬と反応して、以下の生成物が形成されるようにした。
Figure 0007116819000006
混合物中の触媒等の固体を、反応後にろ過または遠心分離により除去してから、液体(水、キサントヒドロールおよびその誘導体、ならびに上記生成物を含む)を液体クロマトグラフィーカラムに通し、生成物の信号を蛍光分光計により測定した。生成物信号の保持時間は、順にアスパラギン約1.4分、グルタミン約1.6分、尿素約2.0分であった。上述から、検出試薬が尿素だけでなく、他の1級アミド化合物を検出するのにも利用可能であるということが見て取れる。
当業者には、開示された実施形態に様々な修飾および変更を加え得るということが明らかであるだろう。本明細書および実施形態は単に例示と見なされるよう意図されており、本開示の真の範囲は、以下の特許請求の範囲およびそれらの均等物によって示される。
100…検出装置
110…試料ソース
130…混合装置
150…分離装置
170…分析装置


Claims (10)

  1. 触媒およびキサントヒドロールを反応させることにより形成される検出試薬であって、前記触媒が担体に担持された有効成分を含み、前記有効成分にはPt、Ru、Rh、またはこれらの組み合わせが含まれる、1級アミド化合物の検出試薬。
  2. 前記担体の粒径d50が3μmから3mmであり、
    前記担体の比表面積が7m2/gから1500m2/gである、請求項1に記載の1級アミド化合物の検出試薬。
  3. 前記有効成分と前記担体との重量比が0.5:99.5から80:20である、請求項1に記載の1級アミド化合物の検出試薬。
  4. 前記検出試薬が強酸を含まない、請求項1に記載の1級アミド化合物の検出試薬。
  5. 1級アミド化合物の検出方法であって、
    試料を検出試薬に対して準備し、前記試料中の前記1級アミド化合物が前記検出試薬と反応して生成物を形成するようにするステップと、
    前記生成物を分離すると共に、前記生成物の性質を検出して、前記試料中の前記1級アミド化合物の濃度を確認するステップと、
    を含み、
    前記検出試薬は、触媒とキサントヒドロールとを反応させることにより形成されており、前記触媒は担体に担持された有効成分を含み、かつ前記有効成分にはPt、Ru、Rh、またはこれらの組み合わせが含まれる、1級アミド化合物の検出方法。
  6. 前記検出試薬がカラムに充填され、前記試料が、前記試料の極性と前記検出試薬の極性とが類似したものになるようキサントヒドロールをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記生成物を分離する前記ステップが液体クロマトグラフィーを用い、かつ前記生成物の性質を検出する前記ステップが、前記生成物の蛍光信号、分子量、または紫外線吸収信号を検出することを含む、請求項5に記載の方法。
  8. 検出装置であって、
    試料ソースと、
    前記試料ソースと接続して試料を受ける混合装置であって、前記試料中の1級アミド化合物と反応して生成物を形成する検出試薬を含む混合装置と、
    前記混合装置と接続して前記生成物を分離する分離装置と、
    前記分離装置と接続して前記生成物の性質を検出すると共に前記試料中の前記1級アミド化合物の濃度を確認する分析装置と、
    を含み、
    前記検出試薬が、触媒とキサントヒドロールとを反応させることにより形成され、
    前記触媒が担体に担持された有効成分を含み、かつ
    前記有効成分にはPt、Ru、Rh、またはこれらの組み合わせが含まれる、検出装置。
  9. 前記混合装置はカラムであり、前記試料が、前記試料の極性と前記検出試薬の極性とが類似したものになるようキサントヒドロールをさらに含む、請求項8に記載の検出装置。
  10. 前記分離装置が液体クロマトグラフィーカラムを含み、かつ前記分析装置が、蛍光分光計、質量分析計、または可視光-紫外線吸光度計を含む、請求項8に記載の検出装置。
JP2021045858A 2020-03-19 2021-03-19 1級アミド化合物の検出試薬、検出装置、および検出方法 Active JP7116819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062991714P 2020-03-19 2020-03-19
US62/991,714 2020-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021177167A JP2021177167A (ja) 2021-11-11
JP7116819B2 true JP7116819B2 (ja) 2022-08-10

Family

ID=77747732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021045858A Active JP7116819B2 (ja) 2020-03-19 2021-03-19 1級アミド化合物の検出試薬、検出装置、および検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11733219B2 (ja)
JP (1) JP7116819B2 (ja)
KR (1) KR102526333B1 (ja)
CN (1) CN113495064B (ja)
TW (1) TWI762246B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106885905A (zh) 2015-12-16 2017-06-23 山东博科生物产业有限公司 一种具有优越检测线和分析灵敏度的尿素检测试剂及检测方法
CN107703124A (zh) 2016-08-08 2018-02-16 安恒环境科技(北京)股份有限公司 尿素浓度检测方法及尿素浓度在线监测设备
JP2018179545A (ja) 2017-04-04 2018-11-15 オルガノ株式会社 尿素の定量方法及び分析装置
CN109406424A (zh) 2018-11-12 2019-03-01 上海仪电科学仪器股份有限公司 用于检测水中尿素浓度的检测剂及其制备方法和检测方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2891957A (en) * 1958-02-21 1959-06-23 Wm S Merrell Co Amino alkoxy phenyl methanes
US3157658A (en) * 1963-07-05 1964-11-17 Searle & Co 1-carbalkoxy-4-(9-xanthenyl) piperazines and related compounds
US4813973A (en) * 1988-01-11 1989-03-21 The University Of Toronto Innovations Foundation Modified, water-soluble polymers containing amide groups reacted with xanthydrol and other dyes
CA2425483C (en) * 1991-05-22 2008-07-29 Behringwerke Aktiengesellschaft Assay method utilizing induced luminescence
ATE208039T1 (de) * 1991-05-22 2001-11-15 Dade Behring Marburg Gmbh Bestimmungsmethoden unter verwendung von induzierter lumineszenz
JPH0610147A (ja) * 1992-06-25 1994-01-18 Hitachi Ltd パラジウム活性化液
JP3775179B2 (ja) * 1999-08-05 2006-05-17 住友化学株式会社 担持酸化ルテニウム触媒の製造方法及び塩素の製造方法
JP5552977B2 (ja) * 2010-09-10 2014-07-16 栗田工業株式会社 溶存物質濃度の測定方法
CN102353728B (zh) * 2011-06-29 2013-03-27 中国食品发酵工业研究院 一种黄酒生产过程质量控制快速检测方法
US20140121097A1 (en) * 2012-09-25 2014-05-01 The Materials Foundry, LLC Catalysts by concurrent creation of support and metal (3c-sam)
CN102928530A (zh) * 2012-10-15 2013-02-13 谱尼测试科技股份有限公司 一种高效液相色谱法测定豆芽中尿素残留量的检测方法
CN103063762A (zh) * 2012-12-21 2013-04-24 青岛谱尼测试有限公司 一种高效液相色谱法测定西瓜中瓜氨酸含量的方法
CN103487529A (zh) * 2013-10-15 2014-01-01 谱尼测试科技(天津)有限公司 一种高效液相色谱法测定面粉及面制品中氨基脲残留量的方法
CN103760266A (zh) * 2014-01-16 2014-04-30 深圳市华测检测技术股份有限公司 一种用高效液相色谱法检测发酵酒中尿素含量的方法
CN103954722A (zh) 2014-05-21 2014-07-30 江南大学 一种针对白酒中的微量尿素的检测方法
CN104678007A (zh) * 2014-12-19 2015-06-03 谱尼测试科技股份有限公司 一种测定面制品中联二脲残留量的方法
CN105316390A (zh) * 2015-11-25 2016-02-10 江南大学 一种高通量筛选尿素高效利用菌株的方法
US10253285B2 (en) 2016-10-26 2019-04-09 Jiangnan University Method for simultaneously reducing urethane and its precursors levels during Chinese liquor production process
CN106680361B (zh) * 2017-03-28 2023-05-12 中国科学院上海有机化学研究所 一种温度可调控的敞开式火焰离子化装置
WO2019107045A1 (ja) * 2017-11-28 2019-06-06 オルガノ株式会社 尿素の分析方法及び分析装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106885905A (zh) 2015-12-16 2017-06-23 山东博科生物产业有限公司 一种具有优越检测线和分析灵敏度的尿素检测试剂及检测方法
CN107703124A (zh) 2016-08-08 2018-02-16 安恒环境科技(北京)股份有限公司 尿素浓度检测方法及尿素浓度在线监测设备
JP2018179545A (ja) 2017-04-04 2018-11-15 オルガノ株式会社 尿素の定量方法及び分析装置
CN109406424A (zh) 2018-11-12 2019-03-01 上海仪电科学仪器股份有限公司 用于检测水中尿素浓度的检测剂及其制备方法和检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210118368A (ko) 2021-09-30
JP2021177167A (ja) 2021-11-11
KR102526333B1 (ko) 2023-04-26
CN113495064A (zh) 2021-10-12
US11733219B2 (en) 2023-08-22
CN113495064B (zh) 2024-05-03
TW202136775A (zh) 2021-10-01
TWI762246B (zh) 2022-04-21
US20210293765A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121463B2 (ja) 芳香族アミン又は脂肪族アミノアルコールの製造方法
US7736612B2 (en) Processes for production of silica gels carrying derivatization agents for carbonyl compounds
JP7116819B2 (ja) 1級アミド化合物の検出試薬、検出装置、および検出方法
CN113248512A (zh) 一种检测有机溶剂中痕量水的荧光探针及其制备方法与应用
US20110086429A1 (en) Methods and devices for detecting ozone and carbonyl-containing compounds
George et al. Poly (N-bromoacrylamide): a new polymeric recyclable oxidizing and brominating reagent
CN106546571A (zh) 一种检测液相中多环芳烃的方法
Hu et al. Cocatalyst‐Free Reduction of 4, 4′‐Dinitrodiphenyl Ether to 4, 4′‐Diaminodiphenyl Ether Over Twin‐Crystal ZnxCd1− xS under Visible Light
Han et al. Influences of O2 and O3 on the heterogeneous photochemical reaction of NO2 with humic acids
CN110560157B (zh) 氧化铝负载离子液体-钯银双金属催化剂及其制备方法和应用
JP6289916B2 (ja) 芳香族アミンの製造装置および製造方法
Simonov et al. Hydrogenation of ethyl p-nitrobenzoate on Pd/Sibunit catalysts
JPS58131564A (ja) 水中の硝酸塩の測定法およびこれに用いる触媒
EP3868712A1 (en) Ammonia chemical species elimination method using carbon dioxide, ammonia chemical species-supplying agent, and ammonia chemical species adsorption and elimination device
Hung Development of a copper–lanthanum oxide catalyst for the removal of gaseous ammonia by catalytic oxidation: Physicochemical and electrochemical characterization of catalyst materials
Pope et al. The structure and activity of supported metal catalysts: VII. CO poisoning and metal location in palladium-charcoal catalysts
CN109503369A (zh) 一种间苯二甲酸的制备方法
CN108132314B (zh) 一种环境空气中低级脂肪胺化合物的检测方法
Moskvin et al. Chromatomembrane Generation of Standard Gas Mixtures Containing Atmospheric Pollutants at a Level of μg/L.
CN109369369A (zh) 间苯二甲酸的制备方法
Kazemimoghadam Hydrogenation Process Analysis with a Slurry Reactor
CN114910433A (zh) 一种硝基芳香化合物的检测方法
Elbayoumy et al. Silver Nanoparticles Immobilized on Crosslinked Vinyl Polymer for Catalytic Reduction of Nitrophenol: Experimental and Computational Studies
CN116380981A (zh) 一种气相定量测定亚ppb级污染物的方法
CN114289071A (zh) 一种耐水脱氧催化剂及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7116819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150