JP7107927B2 - コバルト担持材料をリサイクルするためのプロセス - Google Patents

コバルト担持材料をリサイクルするためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP7107927B2
JP7107927B2 JP2019521027A JP2019521027A JP7107927B2 JP 7107927 B2 JP7107927 B2 JP 7107927B2 JP 2019521027 A JP2019521027 A JP 2019521027A JP 2019521027 A JP2019521027 A JP 2019521027A JP 7107927 B2 JP7107927 B2 JP 7107927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
slag
copper
recovery
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019521027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019536902A (ja
Inventor
トマス・スエテンズ
ダヴィッド・ファン・ホレベーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2019536902A publication Critical patent/JP2019536902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7107927B2 publication Critical patent/JP7107927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/02Obtaining nickel or cobalt by dry processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、コバルト担持材料からの、特にコバルト担持リチウムイオン二次電池からの、使用済み電池からの又はそれらのスクラップからの、コバルトの回収に関する。
既存の大規模装置を使用して、コバルト担持材料を通常の供給へ追加すること及び組み込むことは、完全に専用の処理プラントに対する興味深い代替手段を提供し得る。これは、処理されることになる体積が限られるとき、コバルト担持電池に関して特に真実であり得る。
このような大規模プロセスに関する可能な候補は、銅若しくは銅-ニッケル担持鉱石、濃縮物又はリサイクル物を処理するために用いられるような製錬所及び転炉によって形成されるタンデムである。これはより具体的には:弱酸化条件において動作し、銅マット、銅-ニッケルマット、又は不純合金、及びスラグを製造する製錬所と;酸化条件において動作し、粗金属及びスラグを製造する、マット又は不純合金の処理に関する転炉と、を含む。代表的な工業的操作では、製錬スラグは、鉱石で動作するときにかなりの量の鉄を含むであろう。転炉スラグは、かなりの量の銅及び/又はニッケルを含むであろう。スラグは通常、高い包括的な銅及びニッケル収量を確実にするために製錬所へリサイクルされるであろう。製錬スラグは、捨てられ得る、又は、例えばコンクリートにおける骨材として、再利用され得る。
国際公開第2015/096945号は、リチウムイオン電池又はそれらのスクラップによって硫化製錬装填物の一部を置換することによってリチウムイオン電池からの銅及びニッケルの回収のためのプロセスを提案する。炭素及び金属アルミニウムにおけるそれらの高い含有量のおかげで、それらは製錬所において燃料及び還元剤の代わりになる。電池におけるニッケルは、銅と一緒に、主にマットへ現れる。両方の金属は、既知のプロセスに従って、さらなるステップにおいて回収され且つ分離され得る。スラグは、鉄を含み、ニッケルをほとんど含まない。従って、それは環境保護の再利用と互換性がある。
上記プロセスの第1の不利な点は、それが低いコバルト含有量のみを有する材料に関して適切であることである。ニッケルとは異なり、コバルトは、金属酸化物の形において、スラグへ本質的に現れる。相の間の正確な分布は、プロセスの間の酸化還元電位に依存する。コバルトは、高い収率で好ましくは回収される高い価値のある金属である。さらに、それは特に酸化物として、有毒である。これら2つの理由のため、製錬スラグにおいて許容され得るコバルトの量は非常に低く、地方の法規制及び想定される再利用に応じて、好ましくは3000ppm又は0.3%未満にとどまるべきである。
この不利な点は、リチウムイオン二次電池に関して特に顕著である。リチウム鉄リン酸塩(LFP)及びリチウムマンガン酸化物(LMO)系電池等のいくつかの電池がコバルトをほとんど含まない又は全く含まないのに対して、リチウムコバルト酸化物(LCO)及びリチウムニッケルマンガンコバルト(NMC)系電池等の最も人気のある電池は、それらのカソードにおいて約5から20%のコバルトを含む。
このプロセスの第2の不利な点は、製錬スラグにおけるアルミナの量に関する。実用的な観点から、最大6%が上限として考えられる。より高い濃度が用いられ得るが、増加したスラグの融点及び粘度は、より高い作業温度を必要とする。これは、エネルギー効率及び製錬所の耐用年数を低下させる傾向にある。
この不利な点は、リチウムイオン二次電池に関して再び特に顕著である。アルミナは実際、電極に関する支持シートとして、又は被覆材料としてのいずれかで、電池において存在するアルミニウム金属から形成される。従って、製錬装填物へ加えられ得る電池の相対量は制限される。これは、製錬スラグにおけるコバルトの希釈をもたらす。
従って、本公表の目的は、最も人気のあるリチウム二次電池等のコバルト担持材料をリサイクルするのに適切な代替プロセスを示すことである。
コバルトは、ニッケルと異なり、転炉に直接導入されるとき、スラグへほぼ完全に現れるであろうことが現在見出されている。
さらに、製錬所へ供給され得る電池の量を制限する製錬スラグにおける6%アルミナの制限は、転炉の作動温度が通常は製錬所のそれよりも非常に高いので、転炉スラグにおいて無視され得る。これは、供給物における、より高い相対量の電池を可能にし、且つ転炉スラグにおけるコバルトの集中を可能にする。
製錬スラグにおいて可能であるものよりも潜在的に非常にコバルトが豊富である転炉スラグは、このように得られる。このスラグはまた、残りの銅を含む。それは製錬所へそれ自体で再循環されるべきではないが、コバルト及び銅の回収のためのプロセスを受けるべきである。
従って、コバルト担持材料からのコバルトの回収のためのプロセスであって、転炉を提供するステップと;スラグ形成剤と、銅マット、銅-ニッケルマット及び不純合金の内の1以上とを炉内に装填し、酸化ガスを注入して酸化条件において装填物を製錬し、それによって、コバルト担持スラグ及び粗金属相を含む溶融浴を得るステップと;コバルト担持スラグから粗金属を分離するステップと、を含み、コバルト担持材料が炉内へ装填される、プロセスが公表される。
転炉によって、変換操作を実施するのに適した炉が意味される。これは通常、溶融物内へ、空気、濃縮空気又は純酸素等の酸化ガスの注入に関する提供を意味する。硫化硫黄は、もし存在する場合、二酸化硫黄へこれによって酸化される。マットによって、銅硫化物及びニッケル硫化物等の硫化材料が意味される。不純合金によって、銅(「黒銅(black copper)」)及び/又はニッケルを含み、且つ、鉄、アンチモン及びスズ等の他の元素も含む合金が意味される。粗金属(crude metal)によって、任意でニッケル及び他の金属性不純物を含む、粗銅(crude copper)又は粗銅(blister copper)等の金属相が意味される。スラグ形成剤は典型的には、石灰及びシリカを含む。
コバルト担持材料を装填することは、変換操作が実際に始まる前に、或いは、この操作の間のいずれかに実施されるべきである。上記材料は、装填物の他の画分又はスラグ形成剤へ加えられ得る、又は空気圧手段によって溶融物内へ同伴し得る。
スラグにおけるコバルトの収率は、変換操作の間に酸化ガスの量を調節することによって最適化され得る。これは、コバルト担持材料に存在する90重量%超のコバルトの回収を可能にする。
プロセスは、二次電池、使用済み電池又はそれらのスクラップを含むコバルト担持材料からのコバルトの回収に関して特に適している。好ましい条件における作動時のスラグにおいて合理的予想され得るコバルト濃度は、2重量%と20重量%との間に達する。電池スクラップとの用語は、細断された電池、例えば細断後の、選択された電池画分、及び焙焼された電池を含む。
さらなる実施形態では、プロセスステップは、スラグからのコバルト及び銅の回収に関して含まれる。この回収は、酸性水性浸出操作、又は還元製錬のステップを含み得る。
銅若しくは銅-ニッケルマット又は不純合金の製造による製錬ステップ、及び、銅若しくは銅-ニッケルマット又は不純合金からの粗金属の製造による変換ステップは、別個の装置において、或いは引き続き同じ装置においてのいずれかで実施され得ることに留意すべきである。同じ装置を用いるとき、製錬ステップからのスラグは、変換ステップを開始する前にタップされることが想定される。発明によると、コバルト担持電池はその後、変換ステップにおいて供給される。さらに、以下の第2のオプションにおいて説明されるような、深還元ステップを含む銅及びコバルトを回収する任意のステップは、同じ装置を用いて再び実施され得る。
転炉スラグからのコバルト及び銅の回収に関するいくつかの既知のオプションが存在する。第1のオプションは、湿式精錬処理であり、スラグが浸出される又は溶解される。残りの銅及びコバルトの下での異なる金属がその後、ろ過、沈殿及び溶媒抽出等の既知のプロセスに従って回収される。このような湿式精錬溶解ステップの目的は、銅及びコバルトのような有益な金属を選択的に回収することである;しかし、鉄及びアルミナの任意の共溶解は、試薬の、増加した消費(溶解及び下流の除去の両方に関して)並びにこれらの金属不純物の低い価値のために、プロセスの経済的性能に負の影響を有するであろう。
上記スラグからのコバルト及び銅の溶解に関するいくつかの湿式精錬プロセスは、文献で記載される。Deng (Waste Manag. Res. 2007 Oct; 25(5):440-81)は、コバルト及び銅だけでなく、硫酸によって最初に焙焼されたスラグからの鉄の溶解を報告する。提案されたフローシートでは、鉄は、(結晶化後)硫酸第一鉄として評価される。同様の溶解プロセスは、Buluth (Waste Manag. Res. 2006 Apr; 24(2): 1 18-242)によって提案される。彼の研究は、通常の硫酸浸出プロセスが、200℃での硫酸焙焼後に同じスラグの水浸出よりもわずかに高い銅及びコバルトに関する溶解収率を与えることを示す。Sukla (Hydrometallurgy, Volume 16, Issue 2, June 1986, Pages 153-165)はまた、硫酸又は硫酸アンモニウムのいずれかによって焙焼されたスラグの水洗浄を記載し、すべて90%より上である銅、コバルト及び鉄の両方に関する浸出収率を報告する。
高価な焙焼ステップ及び鉄の溶解の両方を排除するために、オートクレーブにおいて酸化性浸出を用いるいくつかのプロセスが報告される。Anand (Hydrometallurgy, Volume 10, Issue 3, June 1983, Pages 305-312)は、希硫酸を用いて圧力下で動作されるプロセスを記載し、且つ、高いコバルト及び銅収率でさえ、鉄の共溶解が避けられ得ることを示す。Perederiy (”Dissolution of Valuable Metals from Nickel Smelter Slags by Means of High Pressure Oxidative Acid Leaching”, PhD thesis by llya Perederiy, University of Toronto, 2011)は、同様の結論が得られ、十分に高い温度及び酸素圧力では、コバルト及び銅が溶解する一方、鉄が結晶性ヘマタイトとして析出され得ることを実証する。
第2のオプションは、乾式冶金による。別途のスラグ洗浄プロセスは、例えば炭素の追加の下でアーク炉を用いて、スラグを深還元へ曝して、適用される。このようなプロセスは、”Recovery of cobalt from slag in a DC arc furnace at Chambishi, Zambia”, RT Jones et al., Copper Cobalt Nickel and Zinc Recovery conference, Victoria Falls, Zimbabwe, 16-18 July 2001において記載される。非常に還元的な条件下でのスラグ洗浄のための他の一つのプロセスは、国際公開第2016/023778号において記載される。
表1:コバルト担持材料無しでの、製錬所上の参照装填物(比較例1)
Figure 0007107927000001
Figure 0007107927000002
この比較例1は、典型的な銅-鉄硫化鉱石を処理するためのタンデムにおいて作動する製錬所及び転炉装置に関する操作条件を示す。製錬所において製造されたマットは、転炉へ供給される。この例では、電池は追加されない。製錬所は、約1175℃の平均温度で作動される。
転炉スラグは、かなりの量の銅をいまだに含み、典型的には製錬所へリサイクルされるであろう。アルミナは適切には、製錬スラグにおいて低く、転炉スラグにおいてわずかである。製錬スラグはクリーンであり、再利用に適している。転炉は、約1300℃の平均温度で作動される。
表2:製錬所でのコバルト担持材料を備える参照装填物(比較例2)
Figure 0007107927000003
Figure 0007107927000004
比較例2は、比較例1と同様の銅-鉄硫化鉱石を処理する転炉装置及び製錬所に関する典型的な作動条件を示すが、違いは、コバルト担持リチウムイオン二次電池が製錬所へ供給されることである。製錬所において製造されたマットは、転炉へ供給される。作動温度は、実施例1による。
製錬スラグにおけるアルミナは5%超に達し、図表は、供給における電池の量がその上限に対していることを示す。
コバルトは、回収を特に困難に且つ高価にする濃度において、製錬スラグにおいて及び転炉スラグにおいてこのように希釈される。
表3:転炉でのコバルト担持材料を備える参照装填物(発明による実施例)
Figure 0007107927000005
Figure 0007107927000006
発明によるこの実施例は、比較例1及び2と同様の銅-鉄硫化鉱石を処理する転炉装置及び製錬所に関する典型的な作動条件を示すが、違いは、コバルト担持リチウムイオン二次電池が製錬所への代わりに転炉へ供給されることである。製錬所において製造されたマットはまた、転炉へ供給される。作動温度は、実施例1及び2による。
アルミナは適切には、製錬スラグにおいて低いが、転炉スラグにおいて15.7%に達する。上記で説明されたように、このような高いアルミナ濃度は、転炉において主流である条件を考慮して許容可能である。
製錬スラグはコバルトを含まず、コバルトはここで、少量の転炉スラグにおいて濃縮される。それは、環境保護の再利用に適している。転炉スラグからのコバルトの合理的な回収が、可能とされる。

Claims (5)

  1. コバルト担持材料からのコバルトの回収のためのプロセスであって、
    -転炉を提供するステップと;
    -スラグ形成剤と、銅マット、銅-ニッケルマット及び不純合金の内の1以上とを炉内に装填し、酸化ガスを注入して酸化条件において装填物を製錬し、それによって、コバルト担持スラグ及び粗金属相を含む溶融浴を得るステップと;
    -コバルト担持スラグから粗金属相を分離するステップと;を含み、
    コバルト担持材料が炉内へ装填され
    コバルト担持材料において存在するコバルトの90重量%超が、酸化ガスの量を調節することによって、コバルト担持スラグにおいて回収され、
    コバルト担持材料が、二次電池、使用済み電池又はそれらのスクラップを含む、プロセス。
  2. スラグにおけるコバルトが、2重量%と20重量%との間に達する、請求項に記載のコバルト担持材料からのコバルトの回収のためのプロセス。
  3. スラグからのコバルト及び銅の回収のためのステップをさらに含む、請求項1又は2に記載のコバルト担持材料からのコバルトの回収のためのプロセス。
  4. スラグからのコバルト及び銅の回収のための前記ステップが、酸性水性浸出操作を含む、請求項に記載のコバルト担持材料からのコバルトの回収のためのプロセス。
  5. スラグからのコバルト及び銅の回収のための前記ステップが、還元製錬操作を含む、請求項に記載のコバルト担持材料からのコバルトの回収のためのプロセス。
JP2019521027A 2016-10-21 2017-10-16 コバルト担持材料をリサイクルするためのプロセス Active JP7107927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16195075.3 2016-10-21
EP16195075 2016-10-21
PCT/EP2017/076281 WO2018073145A1 (en) 2016-10-21 2017-10-16 Process for recycling cobalt-bearing materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536902A JP2019536902A (ja) 2019-12-19
JP7107927B2 true JP7107927B2 (ja) 2022-07-27

Family

ID=57184367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521027A Active JP7107927B2 (ja) 2016-10-21 2017-10-16 コバルト担持材料をリサイクルするためのプロセス

Country Status (21)

Country Link
US (1) US20190376159A1 (ja)
EP (1) EP3529388B1 (ja)
JP (1) JP7107927B2 (ja)
KR (1) KR102545429B1 (ja)
CN (1) CN110199038A (ja)
AU (1) AU2017344873B2 (ja)
BR (1) BR112019007853B1 (ja)
CA (1) CA3040045A1 (ja)
CL (1) CL2019001020A1 (ja)
EA (1) EA038396B1 (ja)
ES (1) ES2853727T3 (ja)
HU (1) HUE053295T2 (ja)
MA (1) MA45889B1 (ja)
MX (1) MX2019004523A (ja)
PE (1) PE20190767A1 (ja)
PH (1) PH12019500796A1 (ja)
PL (1) PL3529388T3 (ja)
RS (1) RS61460B1 (ja)
UA (1) UA124272C2 (ja)
WO (1) WO2018073145A1 (ja)
ZA (1) ZA201902462B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3105510A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Basf Se Process for the recycling of spent lithium ion cells
CN109182780B (zh) * 2018-09-05 2021-06-08 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种铜钴白合金中有价金属的回收方法
CN109022819B (zh) * 2018-09-05 2021-06-08 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种从含铁钴铜的合金中回收有价金属的方法
TW202319551A (zh) 2021-05-26 2023-05-16 比利時商烏明克公司 鋰離子電池或其廢棄物之鎳和鈷的回收

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506048A (ja) 2009-09-25 2013-02-21 ユミコア リチウムイオンバッテリーに含まれる金属を資源化する方法
CN104674013A (zh) 2015-03-11 2015-06-03 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种含Co和/或Ni废旧电池的回收处理方法
JP2017526820A (ja) 2014-08-14 2017-09-14 ユミコア リチウムイオン電池を溶解するためのプロセス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07233423A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd マンガンノジュールからの有価金属回収方法
AUPN701495A0 (en) * 1995-12-07 1996-01-04 Ausmelt Limited Recovery of cobalt from slag
US6270554B1 (en) * 2000-03-14 2001-08-07 Inco Limited Continuous nickel matte converter for production of low iron containing nickel-rich matte with improved cobalt recovery
FI119774B (fi) * 2007-06-20 2009-03-13 Outotec Oyj Menetelmä kobolttipitoisen kuparirikasteen käsittelemiseksi
CN101195864A (zh) * 2007-12-20 2008-06-11 金川集团有限公司 一种镍钴合金废料的回收处理方法
CN105849290A (zh) 2013-12-23 2016-08-10 尤米科尔公司 锂离子电池的回收利用方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506048A (ja) 2009-09-25 2013-02-21 ユミコア リチウムイオンバッテリーに含まれる金属を資源化する方法
JP2017526820A (ja) 2014-08-14 2017-09-14 ユミコア リチウムイオン電池を溶解するためのプロセス
CN104674013A (zh) 2015-03-11 2015-06-03 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种含Co和/或Ni废旧电池的回收处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190075979A (ko) 2019-07-01
UA124272C2 (uk) 2021-08-18
BR112019007853A2 (pt) 2019-07-16
WO2018073145A1 (en) 2018-04-26
JP2019536902A (ja) 2019-12-19
EA201990954A1 (ru) 2019-09-30
RS61460B1 (sr) 2021-03-31
KR102545429B1 (ko) 2023-06-19
PH12019500796A1 (en) 2019-07-24
ZA201902462B (en) 2020-08-26
CN110199038A (zh) 2019-09-03
AU2017344873A1 (en) 2019-05-09
MA45889B1 (fr) 2021-03-31
ES2853727T3 (es) 2021-09-17
US20190376159A1 (en) 2019-12-12
MA45889A1 (fr) 2020-03-31
AU2017344873B2 (en) 2023-04-27
EA038396B1 (ru) 2021-08-20
HUE053295T2 (hu) 2021-06-28
BR112019007853B1 (pt) 2022-12-06
EP3529388B1 (en) 2020-12-09
EP3529388A1 (en) 2019-08-28
CA3040045A1 (en) 2018-04-26
PE20190767A1 (es) 2019-06-05
CL2019001020A1 (es) 2019-08-30
MX2019004523A (es) 2019-11-07
PL3529388T3 (pl) 2021-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7107927B2 (ja) コバルト担持材料をリサイクルするためのプロセス
JP5326610B2 (ja) 使用済みニッケル水素電池からの金属の回収方法
CN102952952B (zh) 一种从冶炼铜渣中直接还原回收铜铁的方法
CN104846202B (zh) 一种多金属铜渣生产电积铜的方法
CN101078052B (zh) 从钢铁厂固废物中综合回收铁和有色金属的方法
EP3269832B1 (en) Method of recycling and processing waste battery
CN105349791B (zh) 一种从铁铜锍物料中选择性提取铜的方法
CN104120351A (zh) 一种利用铜渣还原铁水直接冶炼含铜抗菌不锈钢的方法
KR20120074167A (ko) 동 제련 슬래그로부터의 유가금속 회수 방법
CN113755698A (zh) 从高冰镍浸出渣中提取镍的方法
CN113621819A (zh) 从低冰镍转炉渣中提取有价金属的方法
Wood et al. The Outotec® Direct zinc smelting process
JP2008208441A (ja) 塩化物水溶液の溶媒抽出方法
RU2706400C9 (ru) Способ переработки медно-никелевых сульфидных материалов
WO2019138316A1 (en) Process for the recovery of copper and cobalt from a material sample
JP2024526498A (ja) 硫酸銅電解液の製造方法
Ulusoy Review of the recovery of cobalt from secondary resources
CN109022812A (zh) 一种从高铜铋渣回收精铋与精铜的方法
OA19474A (en) Process for recycling cobalt-bearing materials.
CN112813278A (zh) 一种铜浮渣的回收处理方法
CN111074303A (zh) 一种粗锑无残极电解分离锑和金的方法
Yang Primary production and recycling of critical metals
RU2484154C1 (ru) Способ переработки отходов, содержащих цветные и платиновые металлы
Sahu et al. Lead Zinc Extraction Processes
Zhihong et al. Nickel Metallurgy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7107927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150