JP7100721B1 - 情報機器およびディスプレイモジュール - Google Patents

情報機器およびディスプレイモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7100721B1
JP7100721B1 JP2021004219A JP2021004219A JP7100721B1 JP 7100721 B1 JP7100721 B1 JP 7100721B1 JP 2021004219 A JP2021004219 A JP 2021004219A JP 2021004219 A JP2021004219 A JP 2021004219A JP 7100721 B1 JP7100721 B1 JP 7100721B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
back cover
support material
information device
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021004219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022108968A (ja
Inventor
正太 堀越
一男 藤井
憲司 渡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2021004219A priority Critical patent/JP7100721B1/ja
Priority to US17/558,914 priority patent/US11809235B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7100721B1 publication Critical patent/JP7100721B1/ja
Publication of JP2022108968A publication Critical patent/JP2022108968A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • G09F9/335Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes being organic light emitting diodes [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】強度を維持しながら一層の軽量化および薄型化を実現することのできる情報機器およびディスプレイモジュールを提供する。【解決手段】情報機器10のディスプレイ筐体14は、ディスプレイ18と、ディスプレイ18の表示面とは反対側面を覆う背面カバー22と、ディスプレイ18の後面18aと背面カバー22の内面22aとの間の空間を埋める支持材32とを備える。支持材32は発泡材である。背面カバー22は後側に向かって凸の曲面状である。支持材32は、背面カバー22と対面する側にディスプレイコントロローラ24が配置される第1凹部34と、電気配線36が配置される第2凹部38とを有する。ディスプレイ18はガラスOLEDである。ディスプレイ18の表示面には補強のガラス板が設けられていない。ディスプレイモジュール11は、ディスプレイ18と支持材32とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、ディスプレイ、および該ディスプレイの表示面とは反対側面を覆う背面カバーを有する情報機器およびディスプレイモジュールに関する。
ノート型PCなどの情報機器におけるディスプレイ筐体は、ディスプレイと、該ディスプレイの表示面とは反対側を覆う背面カバーとを有している。ディスプレイと背面カバーとの間にはわずかながら隙間があって、ディスプレイは背面カバーに対して複数のポストで支持されている(特許文献1参照)。
また、近時のディスプレイにはOLED(Organic Light-Emitting Diode)が用いられることがある。通常、OLEDは未強化のガラス2枚で挟み込まれている。自発光型のOLEDは薄型であるが、未強化のガラス2枚で挟み込むだけでは十分な強度を維持することが困難であり、強化ガラス板(トップガラスまたはカバーウィンドウとも呼ばれる)が張り付けられることによって補強されている。強化ガラス板にはタッチセンサーが貼り付けられる場合がある。
特開2005-196170号公報
情報機器にはさらなる軽量化および薄型化の要請がある。強化ガラスは強度を向上させるとともにタッチセンサーを貼り付けるのには好適であるが、タッチセンサーが不要である場合には軽量化および薄型化の要請に反し、重量増および厚み増大の要因となっている。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、強度を維持しながら一層の軽量化および薄型化を実現することのできる情報機器およびディスプレイモジュールを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の第1態様に係る情報機器は、ディスプレイと、前記ディスプレイの表示面とは反対側面を覆う背面カバーと、前記ディスプレイの前記反対側面と前記背面カバーの内面との間の空間を埋める支持材と、を備える。
このような情報機器では、支持材および背面カバーによってディスプレイを支持して強度を維持することができ、その他の補強材が不要となることから軽量化および薄型化を実現することができる。
前記支持材は、発泡材であると、一層の軽量化が可能であるとともに、背面カバーに応じた形状に成型することができる。
前記背面カバーは、表示面とは反対側に向かって凸の曲面状であっても、支持材によりディスプレイを支持することができる。
前記支持材は、前記ディスプレイの制御を行うディスプレイ制御部品が配置される第1凹部を前記背面カバーと対面する側に有してもよい。第1凹部によりディスプレイ制御部品を適正に配置することができるとともに、ディスプレイを囲う枠体を細くすることができる。
前記支持材は、電気配線が配置される第2凹部を前記背面カバーと対面する側に有してもよい。
前記ディスプレイは、ガラスOLEDまたはプラスチックOLEDであってもよい。自発光型のOLEDは薄く、また支持材によって強度と剛性が担保される。
前記ディスプレイの表示面には、ガラスが設けられていない場合であっても、支持材によって強度を維持することができる。
前記支持材は1つであると、ディスプレイの後面に対してほぼ全面を一様にバランスよく支持することができる。
本発明の第2態様に係るディスプレイモジュールは、背面カバーに取り付けられるディスプレイモジュールであって、ディスプレイと、前記ディスプレイの表示面とは反対側面に固定された支持材と、を備え、前記支持材は、前記ディスプレイの前記反対側面と前記背面カバーの内面との間の空間を埋めるように形成されている。
本発明の上記態様によれば、支持材および背面カバーによってディスプレイを支持して強度を維持することができ、その他の補強材が不要となることから軽量化および薄型化を実現することができる。
図1は、実施の形態にかかる情報機器の斜視図である。 図2は、ディスプレイ筐体の断面側面図である。 図3は、実施の形態にかかるディスプレイモジュールの背面図である。 図4は、ディスプレイモジュールの底面図である。
以下に、本発明にかかる情報機器およびディスプレイモジュールの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施形態に係る情報機器10の斜視図である。情報機器10は、本発明の一実施形態にかかるディスプレイモジュール11を備えている。情報機器10は、本体筐体12とディスプレイ筐体14とが各連結縁部分12c,14aで回動可能となるように左右一対のヒンジ16によって連結されたノート型PCである。本発明はノート型PCに限らず、例えばデスクトップ型パソコンに接続されるディスプレイやタブレット端末にも適用可能である。
以下、ディスプレイ筐体14については、表示面側を前または正面とよび、その逆側を後または背面と呼ぶ。また、ヒンジ16が設けられている側を下、その逆側を上と呼ぶ。
ディスプレイ筐体14は薄い箱状の筐体であり、ディスプレイ18の前面側周囲を囲う前面枠20と、ディスプレイ18の表示面とは反対側の面を覆う背面カバー22と、ディスプレイ18と背面カバー22との間に設けられてディスプレイ18の制御を行うディスプレイコントローラ(ディスプレイ制御部品)24とを有する。情報機器10では、前面枠20の部分には少なくともディスプレイコントローラ24は配置されないため、該前面枠20を細くすることができる。ディスプレイ筐体14における前面枠20の上方部中央にはカメラ26が設けられている。
ディスプレイ18は、ガラスOLED(organic electroluminescent display)またはプラスチックOLEDである。周知のように、OLEDは基板に有機物の発光体を蒸着し、微細な電極で電圧をかけることで自発光するものであり、液晶などと比べて低い消費電力で高い輝度・コントラストを得ることができ、視認性、応答速度、軽さなどの点で優れる。また、OLEDは自発光型であってピクセルが自ら色を伴って光ることから、バックライトやカラーフィルターが不要となり、薄型化しやすい。ガラスOLEDは基板にガラスを用い、プラスチックOLEDはプラスチックを用いている。情報機器10におけるディスプレイ18はディスプレイモジュール11の構成要素となっている。ディスプレイモジュール11については後述する。ディスプレイ18の表示面には補強を目的としたガラス板が設けられていない。
ディスプレイコントローラ24は、ディスプレイ18に関して少なくともその一部の制御を行う部品である。ディスプレイコントローラ24は、例えばディスプレイ18の表示を行うためのタイミングコントローラである。表示制御に必要なグラフィックス機能部や表示メモリ等は本体筐体12のメインボードに備えられていてもよいし、ディスプレイコントローラ24に備えられていてもよい。ディスプレイコントローラ24は、左右方向に長く薄い部品であり、ディスプレイ筐体14における下端近傍に設けられている。
本体筐体12は薄い箱状の筐体であり、上面カバー12aと下面カバー12bとが合わさって構成されている。上面カバー12aにはキーボード28およびタッチパッド30が設けられている。本体筐体12の内部にはCPUを備えるメインボードが設けられている。CPUは情報機器10を統括的に制御している。
図2は、ディスプレイ筐体14の断面側面図である。図2では前面枠20を省略している。図3は、ディスプレイモジュール11の背面図である。図4は、ディスプレイモジュール11の底面図である。
図2に示すようにディスプレイ筐体14には支持材32が設けられている。支持材32はディスプレイ18の後面18a(つまり表示面と反対側面)に対して適度に広い面積が粘着剤または粘着テープなどで固定されており、該ディスプレイ18とともにディスプレイモジュール11を構成している。
ディスプレイ18と背面カバー22との間にはディスプレイコントローラ24が配置されているため、背面カバー22は側面視(図2参照)および底面視(図4の仮想線参照)のいずれも後側(つまり、ディスプレイ18の表示面とは反対側)に向かって凸の曲面状となっている。ただし、ディスプレイコントローラ24が十分に薄型である場合には、背面カバー22の曲面はほぼ平面状であってもよいし、完全な平面部を含んでいてもよい。設計条件によっては、背面カバー22を平板としてもよい。
支持材32は、ディスプレイ18の反対側面と背面カバー22の内面22aとの間の空間のほぼ全てを埋めるように形成されている。すなわち、支持材32の前面32aはディスプレイ18の後面18aに沿った平面であり、後面は背面カバー22の内面22aに沿った曲面となっている。
なお、特許文献1に記載のようなポストは、基本的に取り付けのベース部が平面であることが条件としており、背面カバー22のような曲面に対して適正向きに取り付けることが困難となる場合がある。それに対して、情報機器10で用いられる支持材32は、成型によって様々な曲面形状の背面カバー22に対して適用可能である。
支持材32はディスプレイ18の後面18aのほぼ全面に当接する面積を有しており、該ディスプレイ18を背面から支持している。ディスプレイ18は自発光型のOLEDであって、それ自体では十分な強度および剛性を維持することが困難であるが、後面18aから全面を支持材32によって支持されていることから強度および剛性が維持される。したがって、ディスプレイ18の表示面には補強を目的としたガラス板を張り付ける必要がなく、軽量化および薄型化を実現することができる。また、支持材32はディスプレイ18のほぼ全面を支持していることから、該ディスプレイ18を歪みのない平面状にすることができる。
なお、ディスプレイ18の後面18aは基本的に全面が支持材32によって支持されるが、強度維持に支障のない程度に端部18bなどの一部分は支持材32が当接していない箇所があってもよい。支持材32が支持する領域は、例えばディスプレイ18における表示のアクティブエリア相当としてもよい。支持材32が当接していない端部18bは、背面カバー22の支持台22cによって支持してもよい。また、支持材32には、強度維持に支障のない程度に、軽量化等を目的とした前後方向の小さい貫通孔が形成されていてもよい。
図2、図3、図4に示すように、支持材32は、背面カバー22と対面する後面32bにディスプレイコントローラ24が配置される第1凹部34と、電気配線36が配置される第2凹部38とを有する。第1凹部34および第2凹部38は後面32bに設けられていることから、前面32aについてはディスプレイ18との接触面積を広く確保することができる。
第1凹部34は、ディスプレイコントローラ24が配置可能なように左右方向に長い凹部であり、支持材32の下端に設けられている。第1凹部34は浅いがディスプレイコントローラ24を配置可能な程度の深さを有する。ディスプレイコントローラ24は粘着テープ等によって第1凹部34に固定されている。
第1凹部34は、FPC(Flexible Printed Circuits)40,42a,42bが配置可能なように下方に開口している。FPC40は本体筐体12内のメインボードとディスプレイコントローラ24とを接続している。FPC40はディスプレイコントローラ24の基板面に対してコネクタ40aを介して接続されている。ディスプレイコントローラ24および第1凹部34は支持材32の下端に設けられていることからFPC40を短くすることができる。2本のFPC42a,42bはディスプレイモジュール11の下端部で180度折り返しており、ディスプレイコントローラ24とディスプレイ18とをダイレクトに繋げている。
第2凹部38は、第1凹部34を介して支持材32を上下方向に縦断している。電気配線36は本体筐体12内のメインボードとカメラ26(図1参照)とを接続する電線である。第2凹部38は狭く浅いが、電気配線36を配置可能な程度の幅と深さを有する。第2凹部38は後面32bに沿った一定深さの溝であり、側面視で(図2参照)曲線状となっている。したがって、支持材32は上下方向の中央部分で適度な厚みがあり、強度が維持される。
支持材32はエポキシフォームなどの発泡材で構成されている。支持材32に適用される発泡材は硬質であって、発泡倍率は例えば5倍程度である。このような発泡材は軽量でありながら適度に硬質であって、ディスプレイ18の支持に好適である。また、支持材32は金型を用いて成型されており、後面32bを背面カバー22の内面22aに合わせた曲面にすることができるとともに、第1凹部34および第2凹部38を形成することができる。つまり、第1凹部34および第2凹部38は、支持材32の成型時に形成され、事後的に加工形成するする必要がない。
上記のとおりディスプレイモジュール11はディスプレイ18と支持材32とを備えているが、さらにディスプレイコントローラ24をその構成要素としてもよい。ディスプレイコントローラ24をディスプレイモジュール11としてあらかじめ第1凹部34に設けておくと、ディスプレイ筐体14の組立工程におけるディスプレイモジュール11の背面カバー22への固定時や、メンテナンス時の取り扱いが容易となる。
ディスプレイモジュール11と背面カバー22とは、後面32bと内面22aとの間に粘着テープを介在させることで固定されている。この粘着テープは、例えば伸縮式で取り外し可能なものであって、メンテナンス時などにディスプレイモジュール11が着脱可能となっている。
支持材32が背面カバー22に対して粘着テープで固定されていることから、ディスプレイ18は支持材32を介して背面カバー22によっても支持されている。すなわち、ディスプレイ筐体14は、ディスプレイ18、支持材32および背面カバー22の三層構造となっており、ディスプレイ18は支持材32と背面カバー22の二層で支持されているのであって、十分な強度が維持される。
各図から明らかなように支持材32は複数からなる分割式ではなく1つの部品である。支持材32を1つの部品とすることにより、ディスプレイ18の後面18aに対してほぼ全面を一様にバランスよく支持することができるとともに、支持の不連続部がないことから表示面に歪みが生じることがない。また、支持材32が1つの部品であると部品点数を抑制することができるとともに、背面カバー22への取付作業が容易となる。
本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。
10 情報機器
11 ディスプレイモジュール
12 本体筐体
14 ディスプレイ筐体
16 ヒンジ
18 ディスプレイ
18a 後面
20 前面枠
22 背面カバー
22a 内面
24 ディスプレイコントローラ(ディスプレイ制御部品)
26 カメラ
32 支持材
32a 前面
34 第1凹部
36 電気配線
38 第2凹部
40 FPC

Claims (9)

  1. ディスプレイと、
    前記ディスプレイの表示面とは反対側面を覆う背面カバーと、
    前記ディスプレイの前記反対側面と前記背面カバーの内面との間の空間を埋める支持材と、
    を備え
    前記支持材は、前記ディスプレイの制御を行うディスプレイ制御部品が配置される第1凹部を前記背面カバーと対面する側に有していることを特徴とする情報機器。
  2. ディスプレイと、
    前記ディスプレイの表示面とは反対側面を覆う背面カバーと、
    前記ディスプレイの前記反対側面と前記背面カバーの内面との間の空間を埋める支持材と、
    を備え、
    前記支持材は、電気配線が配置される第2凹部を前記背面カバーと対面する側に有していることを特徴とする情報機器。
  3. 請求項1又は2に記載の情報機器において、
    前記支持材は、発泡材であることを特徴とする情報機器。
  4. 請求項1~3のいずれか1項に記載の情報機器において、
    前記背面カバーは、表示面とは反対側に向かって凸の曲面状であることを特徴とする情報機器。
  5. 請求項1~のいずれか1項に記載の情報機器において、
    前記ディスプレイは、ガラスOLEDまたはプラスチックOLEDであることを特徴とする情報機器。
  6. 請求項に記載の情報機器において、
    前記ディスプレイの表示面には、ガラスが設けられていないことを特徴とする情報機器。
  7. 請求項1~のいずれか1項に記載の情報機器において、
    前記支持材は1つであることを特徴とする情報機器。
  8. 背面カバーに取り付けられるディスプレイモジュールであって、
    ディスプレイと、
    前記ディスプレイの表示面とは反対側面に固定された支持材と、
    を備え、
    前記支持材は、前記ディスプレイの前記反対側面と前記背面カバーの内面との間の空間を埋めるように形成されており、前記ディスプレイの制御を行うディスプレイ制御部品が配置される第1凹部を前記背面カバーと対面する側に有していることを特徴とするディスプレイモジュール。
  9. 背面カバーに取り付けられるディスプレイモジュールであって、
    ディスプレイと、
    前記ディスプレイの表示面とは反対側面に固定された支持材と、
    を備え、
    前記支持材は、前記ディスプレイの前記反対側面と前記背面カバーの内面との間の空間を埋めるように形成されており、電気配線が配置される第2凹部を前記背面カバーと対面する側に有していることを特徴とするディスプレイモジュール。
JP2021004219A 2021-01-14 2021-01-14 情報機器およびディスプレイモジュール Active JP7100721B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021004219A JP7100721B1 (ja) 2021-01-14 2021-01-14 情報機器およびディスプレイモジュール
US17/558,914 US11809235B2 (en) 2021-01-14 2021-12-22 Information apparatus and display module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021004219A JP7100721B1 (ja) 2021-01-14 2021-01-14 情報機器およびディスプレイモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7100721B1 true JP7100721B1 (ja) 2022-07-13
JP2022108968A JP2022108968A (ja) 2022-07-27

Family

ID=82322498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021004219A Active JP7100721B1 (ja) 2021-01-14 2021-01-14 情報機器およびディスプレイモジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11809235B2 (ja)
JP (1) JP7100721B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011165200A (ja) 2011-03-25 2011-08-25 Toshiba Corp 電子機器
JP2013516692A (ja) 2010-01-06 2013-05-13 アップル インコーポレイテッド ポータブル計算装置のためのディスプレイ・モジュール
JP2020510263A (ja) 2017-03-29 2020-04-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 統合インタフェースシステムを備えたデバイス
JP2020060794A (ja) 2011-09-26 2020-04-16 アップル インコーポレイテッドApple Inc. ラップアラウンドディスプレイを備える電子装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6974221B2 (en) 2003-12-30 2005-12-13 Au Optronics Corporation Support for backlight module
US9977467B2 (en) * 2014-08-19 2018-05-22 Apple Inc. Electronic device with an enclosure stiffener
US9933872B2 (en) * 2014-12-01 2018-04-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Touch panel
KR102297494B1 (ko) * 2015-01-28 2021-09-03 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102366552B1 (ko) * 2017-10-12 2022-02-23 삼성디스플레이 주식회사 패널 하부 부재 구조물 및 표시 장치
US11054861B2 (en) * 2018-06-11 2021-07-06 Apple Inc. Electronic devices having displays with expanded edges
KR20210078239A (ko) * 2019-12-18 2021-06-28 삼성전자주식회사 인쇄회로기판 및 이를 구비한 전자 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516692A (ja) 2010-01-06 2013-05-13 アップル インコーポレイテッド ポータブル計算装置のためのディスプレイ・モジュール
JP2011165200A (ja) 2011-03-25 2011-08-25 Toshiba Corp 電子機器
JP2020060794A (ja) 2011-09-26 2020-04-16 アップル インコーポレイテッドApple Inc. ラップアラウンドディスプレイを備える電子装置
JP2020510263A (ja) 2017-03-29 2020-04-02 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 統合インタフェースシステムを備えたデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022108968A (ja) 2022-07-27
US11809235B2 (en) 2023-11-07
US20220221908A1 (en) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9960383B2 (en) Display device
CN101995684B (zh) 显示设备及具有该显示设备的便携式计算机
US7612991B2 (en) Display device
EP3487157B1 (en) Electronic device
US9223424B2 (en) Electronic device signal routing structures with conductive adhesive
CN108072992B (zh) 显示装置
CN110874980B (zh) 电子设备
JP7100721B1 (ja) 情報機器およびディスプレイモジュール
EP3264400B1 (en) Back plate for use in a display device and display device comprising such a back plate
US11507136B2 (en) Electronic apparatus with frame including a glass support
JP7301182B1 (ja) 電子機器及びパネル体
JP6922037B1 (ja) 電子機器
CN112449524B (zh) 显示装置
US11392170B2 (en) Electronic apparatus comprising first and second flexible boards that extend from a first chassis to a second chassis
KR102509993B1 (ko) 디스플레이 디바이스
US9140925B2 (en) Display with reduced border
US10923002B1 (en) Flexible display device
US20140340611A1 (en) Display device
KR20170119345A (ko) 백 커버 및 이를 구비하는 디스플레이 장치
CN117475768A (zh) 显示屏体、显示面板及显示装置
CN117995073A (zh) 一种显示器和电子设备
US20200363845A1 (en) Display Arrangement and Thereto Related Integrated Circuit and Method and User Equipment
CN115547188A (zh) 显示设备
KR20080062095A (ko) 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7100721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350