JP7095577B2 - 情報端末装置、画像形成装置、および印刷システム、ならびに情報処理方法、および印刷処理方法 - Google Patents

情報端末装置、画像形成装置、および印刷システム、ならびに情報処理方法、および印刷処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7095577B2
JP7095577B2 JP2018224686A JP2018224686A JP7095577B2 JP 7095577 B2 JP7095577 B2 JP 7095577B2 JP 2018224686 A JP2018224686 A JP 2018224686A JP 2018224686 A JP2018224686 A JP 2018224686A JP 7095577 B2 JP7095577 B2 JP 7095577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encrypted data
unit
image forming
forming apparatus
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018224686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020087244A (ja
Inventor
陽佑 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2018224686A priority Critical patent/JP7095577B2/ja
Publication of JP2020087244A publication Critical patent/JP2020087244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7095577B2 publication Critical patent/JP7095577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報端末装置、画像形成装置、および印刷システム、ならびに情報処理方法、および印刷処理方法に関する。
情報端末装置においてPDF(Portable Document Format)ファイル等の電子文書を印刷装置に印刷させる場合、プリンタドライバを用いて情報端末装置側において電子文書を印刷装置が解釈可能な印刷データ形式に変換して印刷装置に送信する。これに対して、PDFファイル等の電子文書のデータを、印刷装置に直接送信して印刷させるダイレクトプリント機能を備えた印刷装置がある(特許文献1参照)。
特開2011-161929号公報
上記のような印刷装置に対して、パスワード設定された暗号化PDFファイル等の暗号化データを直接送信してダイレクトプリント機能によって印刷させようとした場合、印刷装置において暗号化データを復号化できずに印刷がキャンセルされてしまう。
暗号化データの印刷を可能にする情報端末装置、画像形成装置、および印刷システム、ならびに情報処理方法、および印刷処理方法を提供することが望ましい。
本発明の一実施の形態に係る情報端末装置は、暗号化データの送信先の画像形成装置に対し、暗号化データの印刷が可能か否かを問い合わせる問い合わせ部と、問い合わせ部による問い合わせに対する回答を、画像形成装置から受信する回答受信部と、暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、暗号化データを復号化し、画像形成装置で処理可能な印刷データを生成する印刷データ生成部と、印刷データ生成部で生成された画像形成装置で処理可能な印刷データを、画像形成装置に送信する印刷データ送信部と、暗号化データの印刷が可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、画像形成装置からの表示命令に応じて、暗号化データを復号化する復号化情報の入力を受け付ける入力画面を表示する画面表示部とを備える。
本発明の一実施の形態に係る画像形成装置は、暗号化データの印刷が可能か否かの問い合わせを、情報端末装置から受信する問い合わせ受信部と、問い合わせ受信部が受信した問い合わせに対する回答を情報端末装置に送信する回答送信部と、暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を回答送信部が送信した場合に、情報端末装置において暗号化データを復号化した後に情報端末装置の固有情報を用いて再暗号化された再暗号化データを、情報端末装置から受信する印刷データ受信部と、印刷データ受信部が受信した再暗号化データを、情報端末装置の固有情報を用いて印刷データとして復号化し、復号化された印刷データの印刷処理を実行する印刷実行部と、暗号化データの印刷が可能である旨の回答を回答送信部が送信した場合に、情報端末装置に、暗号化データを復号化する復号化情報の入力を受け付ける入力画面を表示させる表示命令を送信する表示命令送信部とを備える。
本発明の一実施の形態に係る印刷システムは、画像形成装置と、画像形成装置に暗号化データの印刷処理を行わせる情報端末装置とを含む。情報端末装置は、画像形成装置に対し、暗号化データの印刷が可能か否かを問い合わせる問い合わせ部と、問い合わせ部による問い合わせに対する回答を、画像形成装置から受信する回答受信部と、暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、暗号化データを復号化し、画像形成装置で処理可能な印刷データを生成する印刷データ生成部と、印刷データ生成部で生成された画像形成装置で処理可能な印刷データを、画像形成装置に送信する印刷データ送信部と、暗号化データの印刷が可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、画像形成装置からの表示命令に応じて、暗号化データを復号化する復号化情報の入力を受け付ける入力画面を表示する画面表示部とを備える。画像形成装置は、暗号化データの印刷が可能か否かの問い合わせを、情報端末装置から受信する問い合わせ受信部と、問い合わせ受信部が受信した問い合わせに対する回答を情報端末装置に送信する回答送信部と、暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を回答送信部が送信した場合に、情報端末装置において暗号化データを復号化した後に情報端末装置の固有情報を用いて再暗号化された再暗号化データを、情報端末装置から受信する印刷データ受信部と、印刷データ受信部が受信した再暗号化データを、情報端末装置の固有情報を用いて印刷データとして復号化し、復号化された印刷データの印刷処理を実行する印刷実行部と、暗号化データの印刷が可能である旨の回答を回答送信部が送信した場合に、情報端末装置に、入力画面を表示させる表示命令を送信する表示命令送信部とを備える。
本発明の一実施の形態に係る情報処理方法は、暗号化データの送信先の画像形成装置に対し、暗号化データの印刷が可能か否かを問い合わせ部によって問い合わせることと、問い合わせ部による問い合わせに対する回答を、回答受信部によって画像形成装置から受信することと、暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、印刷データ生成部によって暗号化データを復号化し、画像形成装置で処理可能な印刷データを生成することと、印刷データ生成部で生成された画像形成装置で処理可能な印刷データを、印刷データ送信部によって画像形成装置に送信することと、暗号化データの印刷が可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、画像形成装置からの表示命令に応じて、暗号化データを復号化する復号化情報の入力を受け付ける入力画面を画面表示部に表示することとを含む。
本発明の一実施の形態に係る印刷処理方法は、情報端末装置によって画像形成装置に暗号化データの印刷処理を行わせる第1の処理と、画像形成装置によって印刷処理を行う第2の処理とを含む。第1の処理は、画像形成装置に対し、暗号化データの印刷が可能か否かを問い合わせ部によって問い合わせることと、問い合わせ部による問い合わせに対する回答を、回答受信部によって画像形成装置から受信することと、暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、印刷データ生成部によって暗号化データを復号化し、画像形成装置で処理可能な印刷データを生成することと、印刷データ生成部で生成された画像形成装置で処理可能な印刷データを、印刷データ送信部によって画像形成装置に送信することと、暗号化データの印刷が可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、画像形成装置からの表示命令に応じて、暗号化データを復号化する復号化情報の入力を受け付ける入力画面を画面表示部に表示することとを含む。第2の処理は、暗号化データの印刷が可能か否かの問い合わせを、問い合わせ受信部によって情報端末装置から受信することと、問い合わせ受信部が受信した問い合わせに対する回答を、回答送信部によって情報端末装置に送信することと、暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を回答送信部が送信した場合に、情報端末装置において暗号化データを復号化した後に情報端末装置の固有情報を用いて再暗号化された再暗号化データを、印刷データ受信部によって情報端末装置から受信することと、印刷データ受信部が受信した再暗号化データを、印刷実行部によって情報端末装置の固有情報を用いて印刷データとして復号化し、復号化された印刷データの印刷処理を実行することと、暗号化データの印刷が可能である旨の回答を回答送信部が送信した場合に、情報端末装置に、入力画面を表示させる表示命令を表示命令送信部によって送信することとを含む。
本発明の一実施の形態に係る情報端末装置、画像形成装置、もしくは印刷システム、または情報処理方法、および印刷処理方法によれば、画像形成装置において暗号化データの印刷が不可能である場合に、情報端末装置において暗号化データを復号化し、画像形成装置で処理可能な印刷データを生成するようにしたので、暗号化データの印刷が可能となる。
本発明の第1の実施の形態に係る印刷システムの一構成例を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係る印刷システムにおいて、印刷装置が暗号化PDFファイルの印刷をサポートしている場合とサポートしていない場合とに共通する動作の一例を示すフローチャートである。 第1の実施の形態に係る印刷システムにおいて、印刷装置が暗号化PDFファイルの印刷をサポートしている場合の動作の一例を示すフローチャートである。 第1の実施の形態に係る印刷システムにおいて、印刷装置が暗号化PDFファイルの印刷をサポートしていない場合の動作の一例を示すフローチャートである。 第1の実施の形態に係る印刷システムにおいて、モバイル端末に表示されるパスワード入力画面の一例を示す説明図である。 第1の実施の形態に係る印刷システムにおいて、モバイル端末に表示されるパスワードエラー画面の一例を示す説明図である。 第1の実施の形態に係る印刷システムにおいて、モバイル端末に表示されるモバイル端末認証エラー画面の一例を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態
1.1 構成
1.2 動作
1.3 効果
2.その他の実施の形態
<1.第1の実施の形態>
[1.1 構成]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る印刷システムの一構成例を示している。
(概要)
本発明は、画像形成装置と、画像形成装置に暗号化データの印刷処理を行わせる情報端末装置とを含む印刷システムに関する。また、本発明の一実施の形態に係る情報処理方法は、本発明の一実施の形態に係る情報端末装置による処理によって具現化される。また、本発明の一実施の形態に係る印刷処理方法は、本発明の一実施の形態に係る印刷システムによる処理によって具現化される。本実施の形態では、印刷システムの一例として、図1に示したように、画像形成装置を印刷装置2000とし、情報端末装置をモバイル端末1000とした構成例について説明する。また、本実施の形態では、暗号化データの一例として、暗号化PDFファイルの例を説明する。
モバイル端末1000と印刷装置2000は、互いに通信可能に構成されている。例えば、モバイル端末1000と印刷装置2000は、無線ローカルエリアネットワーク(LAN)で互いに通信可能に構成されている。モバイル端末1000と印刷装置2000は、例えばWi-Fi(登録商標)通信による無線ローカルエリアネットワークで通信可能に構成されている。また、モバイル端末1000と印刷装置2000は、NFC通信(Near Field Communication、近距離無線通信)で通信可能に構成されていてもよい。これにより、モバイル端末1000を印刷装置2000に近接させることによって(かざすことによって)通信可能であってもよい。
(モバイル端末1000の構成)
モバイル端末1000は、印刷ジョブ生成部l001と、パスワード画面表示部1002と、パスワード暗号化処理部1003と、パスワード比較処理部1004と、PDF復号化処理部1005と、PDF暗号化処理部1006とを備えている。また、モバイル端末1000は、印刷ジョブ送信部1007と、問い合わせ送信部1008と、回答受信部1009とを備えている。
本発明における情報端末装置は、暗号化データの送信先の画像形成装置に対し、暗号化データの印刷が可能か否かを問い合わせる問い合わせ部を備えている。問い合わせ送信部1008は、本発明における問い合わせ部の一具体例に相当する。また、後述する図2のステップS1000の処理は、本発明における問い合わせ部が行う処理の一具体例に相当する。
また、本発明における情報端末装置は、問い合わせ部による問い合わせに対する回答を、画像形成装置から受信する回答受信部を備えている。回答受信部1009は、本発明における回答受信部の一具体例に相当する。また、後述する図2のステップS1004,ステップS1007の処理は、本発明における回答受信部が行う処理の一具体例に相当する。
また、本発明における情報端末装置は、暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、暗号化データを復号化し、画像形成装置で処理可能な印刷データを生成する印刷データ生成部を備えている。PDF復号化処理部1005、PDF暗号化処理部1006、および印刷ジョブ生成部1001は、本発明における印刷データ生成部の一具体例に相当する。また、後述する図2のステップS1007、図4のステップS3002~ステップS3004の処理は、本発明における印刷データ生成部が行う処理の一具体例に相当する。また、本発明における印刷データ生成部が生成する印刷データは、印刷ジョブ生成部1001が生成する印刷ジョブに含まれている。
印刷データ生成部は、暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、暗号化データを復号化し、復号化されたデータを自端末装置の固有情報(MACアドレス等)を用いて再暗号化して再暗号化データを生成する。この印刷データ生成部による処理は、後述する図4のステップS3002~ステップS3003の処理に相当する。
また、本発明における情報端末装置は、印刷データ生成部で生成された画像形成装置で処理可能な印刷データを、画像形成装置に送信する印刷データ送信部を備えている。印刷ジョブ送信部1007は、本発明における印刷データ送信部の一具体例に相当する。また、後述する図2のステップS1007、図4のステップS3004の処理は、本発明における印刷データ送信部が行う処理の一具体例に相当する。
印刷データ送信部は、暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、画像形成装置で処理可能な印刷データとして、再暗号化データを送信する。この印刷データ送信部による処理は、後述する図4のステップS3004の処理に相当する。
また、本発明における情報端末装置は、暗号化データの印刷が可能である旨の回答を回答受信部が受信した場合に、画像形成装置からの表示命令に応じて、暗号化データを復号化する復号化情報の入力を受け付ける入力画面を表示する画面表示部を備えている。パスワード画面表示部1002は、本発明における画面表示部の一具体例に相当する。また、後述する図3のステップS2003の処理は、本発明における画面表示部が行う処理の一具体例に相当する。また、復号化情報は、パスワード設定された暗号化PDFファイルのパスワードに相当する。また、後述する図5に示すパスワード入力画面は、本発明における復号化情報の入力を受け付ける入力画面の一具体例に相当する。
図1において、印刷ジョブ生成部1001は、印刷対象である暗号化PDFファイルから、印刷装置2000で印刷するための印刷ジョブを作成する。
パスワード画面表示部1002は、印刷装置2000から送られたパスワード入力画面表示命令を受け、暗号化PDFファイルのパスワード入力画面(後述する図5参照)を表示させる。
パスワード暗号化処理部1003は、パスワード画面表示部1002で入力されたパスワードを暗号化する。
パスワード比較処理部1004は、パスワード入力画面から入力されたパスワードと暗号化PDFファイルのパスワードとを比較し、一致しているか否かを確認する。
PDF復号化処理部1005は、パスワード入力画面から入力されたパスワードを用いて暗号化PDFファイルを復号化する。
PDF暗号化処理部1006は、モバイル端末1000内の固有情報を用い、暗号化されていないPDFファイルを暗号化する。ここで固有情報とは、モバイル端末1000のMACアドレスなどを示す。
印刷ジョブ送信部1007は、印刷ジョブ生成部1001で生成された印刷ジョブを、例えばWi-Fi通信等により、印刷装置2000に送信する。
問い合わせ送信部1008は、暗号化PDFファイルの送信先の印刷装置2000に対し、暗号化PDFファイルの印刷が可能か否か(暗号化PDFファイルの印刷をサポートしているか否か(暗号化PDFファイルの印刷サポートの有無))を、例えばWi-Fi通信等により問い合わせる。
回答受信部1009は、問い合わせ送信部1008による問い合わせに対する回答を、例えばWi-Fi通信等により、印刷装置2000から受信する。
(印刷装置2000の構成)
印刷装置2000は、問い合わせ受信部2001と、印刷ジョブ受信部2002と、パスワード復号化処理部2003と、パスワード比較処理部2004と、モバイル端末認証部2005と、印刷実行部2006とを備えている。また、印刷装置2000は、回答送信部2007と、パスワード表示命令送信部2008とを備えている。
本発明における画像形成装置は、暗号化データの印刷が可能か否かの問い合わせを、情報端末装置から受信する問い合わせ受信部を備えている。問い合わせ受信部2001は、本発明における問い合わせ受信部の一具体例に相当する。また、後述する図2のステップS1001の処理は、本発明における問い合わせ受信部が行う処理の一具体例に相当する。
また、本発明における画像形成装置は、問い合わせ受信部が受信した問い合わせに対する回答を情報端末装置に送信する回答送信部を備えている。回答送信部2007は、本発明における回答送信部の一具体例に相当する。また、後述する図2のステップS1003,ステップS1006の処理は、本発明における回答送信部が行う処理の一具体例に相当する。
また、本発明における画像形成装置は、暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を回答送信部が送信した場合に、情報端末装置において暗号化データを復号化した後に情報端末装置の固有情報を用いて再暗号化された再暗号化データを、情報端末装置から受信する印刷データ受信部を備えている。印刷ジョブ受信部2002は、本発明における印刷データ受信部の一具体例に相当する。また、後述する図4のステップS3005の処理は、本発明における印刷データ受信部が行う処理の一具体例に相当する。
また、本発明における画像形成装置は、印刷データ受信部が受信した再暗号化データを、情報端末装置の固有情報を用いて印刷データとして復号化し、復号化された印刷データの印刷処理を実行する印刷実行部を備えている。モバイル端末認証部2005および印刷実行部2006は、本発明における印刷実行部の一具体例に相当する。また、後述する図4のステップS3008~ステップS3010の処理は、本発明における印刷実行部が行う処理の一具体例に相当する。
また、本発明における画像形成装置は、暗号化データの印刷が可能である旨の回答を回答送信部が送信した場合に、情報端末装置に、暗号化データを復号化する復号化情報(パスワード)の入力を受け付ける入力画面を表示させる表示命令を送信する表示命令送信部を備えている。パスワード表示命令送信部2008は、本発明における表示命令送信部の一具体例に相当する。また、後述する図3のステップS2002の処理は、本発明における表示命令送信部が行う処理の一具体例に相当する。また、後述する図5に示すパスワード入力画面は、本発明における復号化情報の入力を受け付ける入力画面の一具体例に相当する。
問い合わせ受信部2001は、モバイル端末1000から送られた、暗号化PDFファイルの印刷サポートの有無の問い合わせを受信し、暗号化PDFファイルの印刷のサポートの有無を確認する。
印刷ジョブ受信部2002は、モバイル端末1000から送られた印刷ジョブを受信する。
パスワード復号化処理部2003は、モバイル端末1000から送られた暗号化パスワードを受信し、復号化する。
パスワード比較処理部2004は、復号化されたパスワードと暗号化PDFファイルのパスワードが一致しているか否かを確認する。
モバイル端末認証部2005は、印刷装置2000にモバイル端末1000がかざされたことを確認し、かざされた場合は、例えばNFC通信によって、モバイル端末の固有情報を取得する。
印刷実行部2006は、印刷ジョブ受信部2002で受信した印刷ジョブを印刷する。
回答送信部2007は、問い合わせ受信部が受信した問い合わせに対する回答を情報端末装置に送信する。
パスワード表示命令送信部2008は、暗号化データの印刷が可能である旨の回答(暗号化PDFファイルの印刷サポート有りの回答)を回答送信部2007が送信した場合に、モバイル端末1000に、暗号化PDFファイルを復号化する復号化情報(パスワード)の入力を受け付けるパスワード入力画面(図5参照)を表示させるパスワード入力画面表示命令を送信する。
[1.2 動作]
次に、図2~図4、および図5~図7を参照して、第1の実施の形態に係る印刷システムの動作を説明する。
図2には、印刷装置2000が暗号化PDFファイルの印刷をサポートしている場合とサポートしていない場合とに共通する印刷システムの動作の一例を示す。
図2に示したように、印刷システムでは、まずモバイル端末1000の問い合わせ送信部1008から印刷装置2000に対し、暗号化PDFファイルの印刷がサポートされているか否か(暗号化PDFファイルの印刷サポートの有無)の問い合わせを送信する(ステップS1000)。
印刷装置2000の問い合わせ受信部2001は、モバイル端末1000からの問い合わせを受信する(ステップS1001)。問い合わせ受信部2001内では、印刷装置2000が暗号化PDFファイルの印刷をサポートしているか否か(暗号化PDFファイルの印刷サポートの有無)を確認する(ステップS1002)。
暗号化PDFファイルの印刷をサポートしている場合(ステップS1002:Y)には、印刷装置2000の回答送信部2007が、回答として、暗号化PDFファイルの印刷をサポートしている旨の問い合わせ結果(OK)をモバイル端末1000に送信する(ステップS1003)。モバイル端末1000の回答受信部1009は、印刷装置2000の回答送信部2007からの問い合わせ結果(回答)を受信し、問い合わせ結果を確認する(ステップS1004)。以降の処理は、図3のフローへ遷移する(ステップS1005)。
暗号化PDFファイルの印刷をサポートしていない場合(ステップS1002:N)には、印刷装置2000の回答送信部2007が、回答として、暗号化PDFファイルの印刷をサポートしていない旨の問い合わせ結果(NG)をモバイル端末1000に送信する(ステップS1006)。モバイル端末1000の回答受信部1009は、印刷装置2000の回答送信部2007からの問い合わせ結果(回答)を受信し、問い合わせ結果を確認する(ステップS1007)。以降の処理は、図4のフローへ遷移する(ステップS1008)。
図3には、印刷装置2000が暗号化PDFファイルの印刷をサポートしている場合の印刷システムの動作の一例を示す。
印刷装置2000が暗号化PDFファイルの印刷をサポートしている場合、モバイル端末1000では、印刷ジョブ生成部1001が暗号化PDFファイルの印刷ジョブを作成し、印刷ジョブ送信部1007が印刷ジョブ生成部1001で生成された印刷ジョブを例えばWi-Fi通信等により、印刷装置2000に送信する(ステップS2000)。
印刷装置2000では、印刷ジョブ受信部2002が印刷ジョブを受信する(ステップS2001)。次に、印刷装置2000では、パスワード表示命令送信部2008によって、パスワード入力画面を表示させるパスワード入力画面表示命令をモバイル端末1000に送信する(ステップS2002)。
モバイル端末1000では、パスワード入力画面表示命令をパスワード画面表示部1002が受信し、モバイル端末にパスワード入力画面を表示させる(ステップS2003)。次に、モバイル端末1000では、パスワード入力画面に入力されたパスワードをパスワード暗号化処理部1003で暗号化する(ステップS2004)。パスワード暗号化処理部1003は、暗号化したパスワードを印刷装置2000に送信する(ステップS2005)。なお、パスワード暗号化処理部1003による暗号化は、例えばプリンタドライバによって印刷装置2000との間であらかじめ決められた手順によって行う。暗号化したパスワードの送信は、例えばNFC通信またはWi-Fi通信によって行う。印刷ジョブと暗号化したパスワードとを別々の通信経路で送信することにより、セキュリティが向上する。
印刷装置2000では、暗号化されパスワードを、パスワード復号化処理部2003によって受信し、復号化する(ステップS2006)。次に、印刷装置2000では、パスワード比較処理部2004によって、復号化されたパスワードが暗号化PDFファイルのパスワードと一致しているか否かを確認する(ステップS2007)。
復号化されたパスワードが暗号化PDFファイルのパスワードと一致している場合(ステップS2007:Y)には、印刷装置2000では、印刷実行部2006によって印刷処理を実行する(ステップS2008)。
復号化されたパスワードが暗号化PDFファイルのパスワードと一致していない場合(ステップS2007:N)には、印刷装置2000では、印刷ジョブを破棄する(ステップS2009)。さらに、印刷装置2000では、印刷ジョブの破棄の後、モバイル端末1000にエラーメッセージを作成し、送信する(ステップS2010)。
図4には、印刷装置2000が暗号化PDFファイルの印刷をサポートしていない場合の印刷システムの動作の一例を示す。
印刷装置2000が暗号化PDFファイルの印刷をサポートしていない場合、モバイル端末1000では、パスワード画面表示部1002によってパスワード入力画面を表示する(ステップS3000)。次に、モバイル端末1000では、パスワード比較処理部1004によって、パスワード入力画面から入力されたパスワードが暗号化PDFファイルのパスワードと一致しているか否か(正しいパスワードが入力されたか否か)を確認する(ステップS3001)。パスワードが正しくない場合(ステップS3001:N)は、モバイル端末1000では、パスワード入力画面の表示処理(ステップS3000)に戻る。
入力されたパスワードが暗号化PDFファイルのパスワードと一致している場合(ステップS3001:Y)は、モバイル端末1000では、PDF復号化処理部1005によって、暗号化PDFファイルを復号化する(ステップS3002)。
次に、モバイル端末1000では、復号化したPDFファイルを、モバイル端末1000自身の固有情報を用いて、PDF暗号化処理部1006によって再暗号化する(ステップS3003)。ここで固有情報とは、モバイル端末1000自身のMACアドレスなどを示す。
次に、モバイル端末1000では、印刷ジョブ生成部1001によって、暗号化PDFファイルの印刷ジョブを作成し、作成した印刷ジョブを印刷ジョブ送信部1007によって印刷装置2000に送信する(ステップS3004)。
印刷装置2000では、印刷ジョブ受信部2002が印刷ジョブを受信(ステップS3005)し、印刷待機状態に移る。
印刷装置2000では、印刷待機状態中に、一定時間が経過したか否かを確認する(ステップS3006)。印刷待機状態中の時間内の場合(ステップS3006:N)、印刷装置2000では、印刷装置2000に印刷ジョブの送信を実行したモバイル端末1000がかざされたか否かを確認する(ステップS3007)。かざされない場合(ステップS3007:N)は、印刷待機状態に戻る。
印刷ジョブ送信を実行したモバイル端末1000がかざされた場合(ステップS3007:Y)、印刷装置2000では、モバイル端末認証部2005でモバイル端末1000の固有情報を読み取る(ステップS3008)。次に、印刷装置2000では、モバイル端末認証部2005によって、暗号化PDFファイル内の固有情報と読み取りしたモバイル端末1000の固有情報とを照会し、一致しているか否かを確認する(ステップS3009)。一致していない場合(ステップS3009:N)は、印刷待機状態に戻る。
暗号化PDFファイル内の固有情報と読み取りしたモバイル端末1000の固有情報とが一致している場合(ステップS3009:Y)は、印刷装置2000では、印刷実行部2006によって印刷処理を実行する(ステップS3010)。
印刷待機状態中から一定時間が経過した場合(ステップS3006:Y)は、印刷装置2000は、印刷ジョブを破棄する(ステップS3011)。さらに、印刷装置2000では、印刷ジョブの破棄の後、モバイル端末1000にエラーメッセージを作成し、送信する(ステップS3012)。
図5~図7に、図2~図4の処理においてモバイル端末1000に表示される各種画面の例を示す。
図5には、モバイル端末1000に表示されるパスワード入力画面の一例を示す。図5に示すパスワード入力画面は、図3のステップS2003および図4のステップS3000の処理時にモバイル端末1000に表示される。
図6には、モバイル端末1000に表示されるパスワードエラー画面の一例を示す。図6に示すパスワードエラー画面は、図3のステップS2010の処理の処理によってモバイル端末1000に表示される。
図7には、モバイル端末1000に表示されるモバイル端末認証エラー画面の一例を示す。図7に示すモバイル端末認証エラー画面は、図4のステップS3012の処理によってモバイル端末1000に表示される。
[1.3 効果]
以上のように、本実施の形態では、画像形成装置において暗号化データの印刷が不可能である場合に、情報端末装置において暗号化データを復号化し、画像形成装置で処理可能な印刷データを生成するようにしたので、暗号化データの印刷が可能となる。これにより、例えばパスワード設定されている暗号化PDFファイルの印刷に非対応の印刷装置に対しても、制限なく暗号化PDFファイルの印刷が可能となる。
<2.その他の実施の形態>
本発明による技術は、上記実施の形態の説明に限定されず種々の変形実施が可能である。
上記第1の実施の形態では、画像形成装置が印刷装置2000である場合を例に説明したが、画像形成装置が、コピー機能、スキャン機能、プリント機能、およびファックス機能等を有するMFP(複合機)であってもよい。
また、上記第1の実施の形態では、モバイル端末1000からの印刷を例に記載したが、印刷装置2000にかざすことが可能であれば、モバイル端末1000以外の情報端末装置からの印刷も可能である。
1000…モバイル端末、1001…印刷ジョブ生成部、1002…パスワード画面表示部、1003…パスワード暗号化処理部、1004…パスワード比較処理部、1005…PDF復号化処理部、1006…PDF暗号化処理部、1007…印刷ジョブ送信部、1008…問い合わせ送信部、1009…回答受信部、2000…印刷装置、2001…問い合わせ受信部、2002…印刷ジョブ受信部、2003…パスワード復号化処理部、2004…パスワード比較処理部、2005…モバイル端末認証部、2006…印刷実行部、2007…回答送信部、2008…パスワード表示命令送信部。

Claims (7)

  1. 暗号化データの送信先の画像形成装置に対し、前記暗号化データの印刷が可能か否かを問い合わせる問い合わせ部と、
    前記問い合わせ部による前記問い合わせに対する回答を、前記画像形成装置から受信する回答受信部と、
    前記暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を前記回答受信部が受信した場合に、前記暗号化データを復号化し、前記画像形成装置で処理可能な印刷データを生成する印刷データ生成部と、
    前記印刷データ生成部で生成された前記画像形成装置で処理可能な印刷データを、前記画像形成装置に送信する印刷データ送信部と
    前記暗号化データの印刷が可能である旨の回答を前記回答受信部が受信した場合に、前記画像形成装置からの表示命令に応じて、前記暗号化データを復号化する復号化情報の入力を受け付ける入力画面を表示する画面表示部と
    を備える
    情報端末装置。
  2. 前記印刷データ生成部は、前記暗号化データを復号化し、復号化されたデータを再暗号化して再暗号化データを生成する
    請求項1に記載の情報端末装置。
  3. 前記印刷データ生成部は、復号化されたデータを自端末装置の固有情報を用いて再暗号化して前記再暗号化データを生成し、
    前記印刷データ送信部は、前記画像形成装置で処理可能な印刷データとして、前記再暗号化データを送信する
    請求項2に記載の情報端末装置。
  4. 暗号化データの印刷が可能か否かの問い合わせを、情報端末装置から受信する問い合わせ受信部と、
    前記問い合わせ受信部が受信した前記問い合わせに対する回答を前記情報端末装置に送信する回答送信部と、
    前記暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を前記回答送信部が送信した場合に、前記情報端末装置において前記暗号化データを復号化した後に前記情報端末装置の固有情報を用いて再暗号化された再暗号化データを、前記情報端末装置から受信する印刷データ受信部と、
    前記印刷データ受信部が受信した前記再暗号化データを、前記情報端末装置の前記固有情報を用いて印刷データとして復号化し、復号化された前記印刷データの印刷処理を実行する印刷実行部と
    前記暗号化データの印刷が可能である旨の回答を前記回答送信部が送信した場合に、前記情報端末装置に、前記暗号化データを復号化する復号化情報の入力を受け付ける入力画面を表示させる表示命令を送信する表示命令送信部と
    を備える
    画像形成装置。
  5. 画像形成装置と、
    前記画像形成装置に暗号化データの印刷処理を行わせる情報端末装置と
    を含み、
    前記情報端末装置は、
    前記画像形成装置に対し、前記暗号化データの印刷が可能か否かを問い合わせる問い合わせ部と、
    前記問い合わせ部による前記問い合わせに対する回答を、前記画像形成装置から受信する回答受信部と、
    前記暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を前記回答受信部が受信した場合に、前記暗号化データを復号化し、前記画像形成装置で処理可能な印刷データを生成する印刷データ生成部と、
    前記印刷データ生成部で生成された前記画像形成装置で処理可能な印刷データを、前記画像形成装置に送信する印刷データ送信部と
    前記暗号化データの印刷が可能である旨の回答を前記回答受信部が受信した場合に、前記画像形成装置からの表示命令に応じて、前記暗号化データを復号化する復号化情報の入力を受け付ける入力画面を表示する画面表示部と
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記暗号化データの印刷が可能か否かの問い合わせを、前記情報端末装置から受信する問い合わせ受信部と、
    前記問い合わせ受信部が受信した前記問い合わせに対する回答を前記情報端末装置に送信する回答送信部と、
    前記暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を前記回答送信部が送信した場合に、前記情報端末装置において前記暗号化データを復号化した後に前記情報端末装置の固有情報を用いて再暗号化された再暗号化データを、前記情報端末装置から受信する印刷データ受信部と、
    前記印刷データ受信部が受信した前記再暗号化データを、前記情報端末装置の前記固有情報を用いて印刷データとして復号化し、復号化された前記印刷データの印刷処理を実行する印刷実行部と
    前記暗号化データの印刷が可能である旨の回答を前記回答送信部が送信した場合に、前記情報端末装置に、前記入力画面を表示させる表示命令を送信する表示命令送信部と
    を備える
    印刷システム。
  6. 暗号化データの送信先の画像形成装置に対し、前記暗号化データの印刷が可能か否かを問い合わせ部によって問い合わせることと、
    前記問い合わせ部による前記問い合わせに対する回答を、回答受信部によって前記画像形成装置から受信することと、
    前記暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を前記回答受信部が受信した場合に、印刷データ生成部によって前記暗号化データを復号化し、前記画像形成装置で処理可能な印刷データを生成することと、
    前記印刷データ生成部で生成された前記画像形成装置で処理可能な印刷データを、印刷データ送信部によって前記画像形成装置に送信することと
    前記暗号化データの印刷が可能である旨の回答を前記回答受信部が受信した場合に、前記画像形成装置からの表示命令に応じて、前記暗号化データを復号化する復号化情報の入力を受け付ける入力画面を画面表示部に表示することと
    を含む
    情報処理方法。
  7. 情報端末装置によって画像形成装置に暗号化データの印刷処理を行わせる第1の処理と、
    前記画像形成装置によって印刷処理を行う第2の処理と
    を含み、
    前記第1の処理は、
    前記画像形成装置に対し、前記暗号化データの印刷が可能か否かを問い合わせ部によって問い合わせることと、
    前記問い合わせ部による前記問い合わせに対する回答を、回答受信部によって前記画像形成装置から受信することと、
    前記暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を前記回答受信部が受信した場合に、印刷データ生成部によって前記暗号化データを復号化し、前記画像形成装置で処理可能な印刷データを生成することと、
    前記印刷データ生成部で生成された前記画像形成装置で処理可能な印刷データを、印刷データ送信部によって前記画像形成装置に送信することと
    前記暗号化データの印刷が可能である旨の回答を前記回答受信部が受信した場合に、前記画像形成装置からの表示命令に応じて、前記暗号化データを復号化する復号化情報の入力を受け付ける入力画面を画面表示部に表示することと
    を含み、
    前記第2の処理は、
    前記暗号化データの印刷が可能か否かの問い合わせを、問い合わせ受信部によって前記情報端末装置から受信することと、
    前記問い合わせ受信部が受信した前記問い合わせに対する回答を、回答送信部によって前記情報端末装置に送信することと、
    前記暗号化データの印刷が不可能である旨の回答を前記回答送信部が送信した場合に、前記情報端末装置において前記暗号化データを復号化した後に前記情報端末装置の固有情報を用いて再暗号化された再暗号化データを、印刷データ受信部によって前記情報端末装置から受信することと、
    前記印刷データ受信部が受信した前記再暗号化データを、印刷実行部によって前記情報端末装置の前記固有情報を用いて印刷データとして復号化し、復号化された前記印刷データの印刷処理を実行することと
    前記暗号化データの印刷が可能である旨の回答を前記回答送信部が送信した場合に、前記情報端末装置に、前記入力画面を表示させる表示命令を表示命令送信部によって送信することと
    を含む
    印刷処理方法。
JP2018224686A 2018-11-30 2018-11-30 情報端末装置、画像形成装置、および印刷システム、ならびに情報処理方法、および印刷処理方法 Active JP7095577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224686A JP7095577B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 情報端末装置、画像形成装置、および印刷システム、ならびに情報処理方法、および印刷処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018224686A JP7095577B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 情報端末装置、画像形成装置、および印刷システム、ならびに情報処理方法、および印刷処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020087244A JP2020087244A (ja) 2020-06-04
JP7095577B2 true JP7095577B2 (ja) 2022-07-05

Family

ID=70908514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018224686A Active JP7095577B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 情報端末装置、画像形成装置、および印刷システム、ならびに情報処理方法、および印刷処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7095577B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304928A (ja) 2006-05-12 2007-11-22 Kyocera Mita Corp 印刷システム、印刷方法及び印刷処理プログラム
JP2008123499A (ja) 2006-11-15 2008-05-29 Sharp Corp ドライバレス画像プリント
JP2009025928A (ja) 2007-07-18 2009-02-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 暗号化データ処理方法及び暗号化データ処理プログラム並びに暗号化データ処理装置
JP2009055581A (ja) 2007-07-31 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置で実行されるプログラム
JP2013041538A (ja) 2011-08-19 2013-02-28 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び情報処理装置の制御プログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304928A (ja) 2006-05-12 2007-11-22 Kyocera Mita Corp 印刷システム、印刷方法及び印刷処理プログラム
JP2008123499A (ja) 2006-11-15 2008-05-29 Sharp Corp ドライバレス画像プリント
JP2009025928A (ja) 2007-07-18 2009-02-05 Konica Minolta Business Technologies Inc 暗号化データ処理方法及び暗号化データ処理プログラム並びに暗号化データ処理装置
JP2009055581A (ja) 2007-07-31 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置で実行されるプログラム
JP2013041538A (ja) 2011-08-19 2013-02-28 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び情報処理装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020087244A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665663B2 (ja) 画像送受信システム、画像受信処理装置、プログラム、方法
EP1536305A1 (en) Secure transmission of electronic documents
US20100239093A1 (en) Data Transfer System and Data Transfer Method
JP2005339551A (ja) 画像形成ジョブ認証システムおよび画像形成ジョブ認証方法
JP2007323658A (ja) セキュリティ面で安全な通信をドキュメント処理装置から行うシステムおよび方法
JP2007336556A (ja) セキュリティ面で安全なファクシミリ通信システムおよび方法
JP2007104665A (ja) セキュリティ面で安全にドキュメントを伝達するシステム、方法およびプログラム
WO2004006087A2 (en) Methods and apparatus for secure document printing
JP2006191626A (ja) 電子文書をセキュアに通信するシステム、方法およびプログラム
JP4883698B2 (ja) 鍵配布方法およびシステム
JP2007082208A (ja) 電子ドキュメントをセキュリティ面で安全にドメイン間で伝送するシステム、方法、およびプログラム
JP2008059020A (ja) プリントシステム
KR20100064585A (ko) 데이터송수신장치 및 그 방법
JP2007038674A (ja) 機密保持機能を有する画像形成方法及び機密保持機能を有する画像形成装置
JP7095577B2 (ja) 情報端末装置、画像形成装置、および印刷システム、ならびに情報処理方法、および印刷処理方法
JP5261130B2 (ja) 画像形成装置及び画像出力システム
JP2007141230A (ja) 新たなセキュリティ認証情報を適格化するシステム、方法およびプログラム
JP2008099058A (ja) ネットワークシステム
JP2012098894A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法
JP5065876B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置で実行されるプログラム
JP2022174055A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の保守システム
JP4739248B2 (ja) 送信装置、受信装置、送信装置の制御方法および受信装置の制御方法
JP2007088899A (ja) ネットワークファクシミリ送信装置、プログラム、方法、ネットワークファクシミリ中継装置、プログラム、方法
JP2007235716A (ja) 画像読み取り装置、画像読み取り方法およびコンピュータプログラム
JP4370564B2 (ja) プリンタ、印刷システム、及び、位置情報による暗号化データ処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7095577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150